- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM
アメリカ西部の国立公園巡りをしてきました。
広大な景色を目の当たりにすると必然的に24mmを多用してしまいます。すると青空に光量低下が・・・
F11でもかなりの低下が見られます。こんなものですかね?
0点
こんばんは
フィルム画像を多く見てきたせいか
全然気になりませんよ。
素敵な作品が揃ってますね。♪
書込番号:5059663
0点
とても素晴らしいものばかりですね。
わたしも気になりません。
書込番号:5059707
0点
これくらいは全く気になりません。
ひょっとして地平線の方の白っぽくなっているトコロも含めて「減光」と言われているのなら、それは減光とは違いますよ。
しかし、各地の風光明美なところへ行かれてますね。
素晴らしいです。
書込番号:5059723
0点
Lレンズとはいえ、開放2.8シリーズと比べると、いわば2軍のLレンズですので、仕方のないことだと思います。
16−35F2.8を使われてみてはいかがでしょうか。
書込番号:5059765
0点
F4Lトリオさんこんにちは。どれも素晴らしい写真ですね。
確かに端の方が色濃く感じますが、これはレンズだけの理由で無いと思いますよ。私も西海岸の方にちょっと行ってた事がありますが、これは日差しの強さも関係していると思います。日本とかの空の色や紫外線の強さが違い、結構多くのネイティブなカメラマンはフィルターを使ってました。紫外線カットの為。
このレンズは試していませんが、F4兄弟の17-40でも、F2.8の70-200でもその傾向はあったと思います。
参考までに
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=3lukNLyCoJ
書込番号:5060551
0点
気になりませんよ。
素晴らしい作品ですね、勉強になりました。
書込番号:5060823
0点
私もこういうところで写真が撮りたい(シクシク…)
書込番号:5060999
0点
ヤフオクでのEOS620落札を機に、純正EFレンズの第一号としてこのレンズを注文しました(キタムラで税込298百円)。
ポジがあがってくるまでの期待(不安もありますが)感が好きなのと、1本のレンズが実質2本分になるので、
銀塩とAPS−Cサイズのデジタルを併用しています。
EOS20Dとの併用で、EF35mmF2(56mm)・Planar50mmF1.4(80mm)・
Planar85mmF1.4(135mm)を主にポートレイト用に使う予定です。
35mmはDistagon35mmF1.4も所有しているのですが、マウントアダプターが2つしかないのと
EOS620+Planarで露出が明るめに出た(ベルビア100F)ので、純正ではどう出るかとの興味も・・・
コストパフォーマンス最重視?での注文ですが、今から納入が楽しみです(^^)
0点
>EOS620
懐かしいですね。
1/250秒でシンクロ撮影できる初期型EOSですね。
状態が良い物は限りなく少ないのではないかな?
35mm F2は各社良いレンズが揃っていますから、
写りは文句無しだと思います。
書込番号:5055504
0点
楽天GEさん、レスありがとうございます。
>(EOS620)状態が良い物は限りなく少ないのではないかな?
外観に細かいスレはありますが、テカリは出ておらず年式(87年発売)を考えると、良い方だと思います。
ファインダー・シャッター等は綺麗な状態で、現時点で動作にも問題は感じていません(正常動作?)。
古いカメラ雑誌を見ると、この頃のEOSはリバーサルだと明るめの露出になるみたいで、SCで点検・調整してもらおうとは思ってますが・・・
> 35mm F2は各社良いレンズが揃っていますから、写りは文句無しだと思います。
在庫がなく、メーカーからの取り寄せですが納品がますます楽しみになりました(^^)
書込番号:5056957
0点
レンズ > CANON > EF-S17-55mm F2.8 IS USM
KDN-Wkit+EFs60o+EF50oF1.8を使用中です。
単焦点レンズ購入後メッキリ純正ズームの使用頻度が落ち気味です。
連休帰省中に、30D+EFs17-85IS+EF70-200oF2.8Lを触ってみたのですが、30D+αの使い勝手、特にF2.8Lについては、非ISですが、重量バランスが良いのか?借り物という事もあってホールドに気を使ったのかナカナカのものでした。[触りすぎると欲しくなりそうでコワイです。・ファインダー&モニタが段違い〜]
ですが、KDNの形態性とコストパフォーマンスは捨てがたく値段の割に楽しませてくれます。
次機デジ一本体の購入は、しばらく先のことになりますが、それまではレンズの拡充をし、KDNを使い倒し腕を上げ30D/5D後継機を狙います。
5月中には、EFs17-55oF2.8ISが入荷すると思いますので、楽しみです、EFs18-55oよりかなり重そうですがF2.8ISを活かしてバンバン撮りたいです。
KDNは入門機として最良のパートナーです。
EFレンズ群と共に立派に成長していきたいです。
0点
頑張ってください。
そして楽しんでください。
書込番号:5055459
0点
騎士と月の父さん、こんにちは。
EFs17-55oF2.8ISを購入されるのですか?
購入されましたら是非写真見せてください。
書込番号:5056358
0点
goodideaさん100-400ISさん
おはようございます。
今日はあいにくの天気ですので、帰省Uターンに専念します。
17-55IS入荷が待ち遠しいです。
5月中に試写レビュー報告できれば良いのですが。
発売日まで(5/31として)後、24日。
書込番号:5057095
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
みなさんこんばんは。KISS DN購入1年が過ぎました。当初レンズキット
で購入し、EF-S18-55を使用してましたが、子供の運動会用にSIGMA70
-300とこのEF-50 1.8を購入しました。しかし、短焦点の画質の良さに
ズームレンズは、広角で使いたいとき意外ほとんど使用しなくなりま
した。24、35、85と短焦点で揃え衝動に駆られてきています。ほんとに
このレンズは魔性のレンズです。撒餌さなんてやさしい物ではなく、
ドラクエ3で言えば武道家が装備する黄金の爪のような魅力があります。
是非、お持ちでないかたドップリと嵌ってください。
0点
ぜひどっぷりとつかってください。沼。
書込番号:5053368
0点
マクロレンズもいいですよ。
さらにレンズが欲しくなります。
書込番号:5053469
0点
ボディーキャップと言う方もいますね。^^;
1万という価格から考えればいい写りです。
書込番号:5053480
0点
牛的人間さん
はじめまして。
こんばんは。
興奮が良く伝わってきます。
ドップリと嵌っている一人であります。
このレンズは家族のスナップ、娘達をモデルにしたポートレートに常用しております。
娘に魔法がかかります、本当に。
タムロンの90mmマクロも魔性の単焦点レンズですよ。
次はこれで逝っちゃうっていうのはいかがでしょうか?
書込番号:5053501
0点
こんにちは。
アルバム拝見しました。
いい作品ばかりですね。
いろいろなレンズを購入して楽しめるのが
一眼のよさですね。
書込番号:5053654
0点
牛的人間さん、こんばんわ!
いやぁー、見事にはまってますねー○○に(笑)
単焦点、いいですよねー。特にEF50mmF1.8IIは!!
で、いろいろ揃えたくなりますよねー。
するとですねー、動き物を撮る機会も多くなるんですよー。
するとすると、レンズ交換が面倒になるんですよねー。
でも、ズームの画質には迷いがあるし、交換中のゴミ付着も気になってくるし...
これを解決するのについついボディが増えたりするんですよー。
これ、私の知人の笑えない実話です。
私はまだ20Dのみでカンバッテます。かなりアブナイですが(^^;)
書込番号:5055738
0点
みなさんが勧めているので、私もタムロンのSP90マクロいいですよ
値段からは想像出来ない、描写と満足度があります。
タムロンを代表するレンズですよね
書込番号:5056613
0点
こんばんは>ALL
短焦点のマクロはホント欲しいですね。とくに画角的にもダブらない
タムの90mmは欲しいです。ボケの感じもよさげですね。
SIGMA 70-300の簡易マクロでも十分楽しいので、余計等倍マクロ
に惹かれます。ただ、欲しいものがたくさんあり、なかなかお金が
かけられないのが実情です。5D後継のフルサイズ機を買うべく現在
こつこつ資金を貯めている最中です。でもある程度たまると、、、
レンズ買ってしまうんです。多分。。。。
書込番号:5065702
0点
最近KISSデジNのレンズキットを購入した初心者です。、明るいレンズが欲しくなり、店頭で安売りしていたシグマ17-70F2.8-4.5DCを衝動買いしました。これはこれで使い応えはあるのですが、もとは子供の撮影用にとデジイチを買いましたので、単焦点でポートレートに使えそうなものを考えています。先にシグマを買ってしまい、予算も限られるのでこのレンズを検討しています。写り具合も皆様のもので勉強させてもらっています。、
書込番号:5092536
0点
solxgさん、こんばんわです。
ぜひこのレンズの購入を強く、つよーーく推します!
(財源はヘソクリとか○○とかで何とか....)
広角系のズームは意外と便利ですし、既に買われたシグマの17-70mmも良いレンズと評判のようですね、私も実は欲しいです。
でも、やっぱり短焦点で撮った写真と比較してご覧になると「端っこの方」とか「細かいところ」の「違い」が気になってきますよー、だんだんと、ジワシワと、確実に(爆笑)
まずはEOSユーザの特権として、約9000円のこのレンズ、絶対買って損無し!(完全に撒き餌に釣られてマス)
書込番号:5093575
0点
>単焦点でポートレート
だったら、EF50mmF1.4をおすすめいたします。
書込番号:5093633
0点
bob_kさん、yuki tさんありがとうございます。EF50mmF1.4がポートレートにいいとは思っていましたが、何せ先にシグマに手がでてしまったので安く手に入る1.8に目をつけました。値段も違うのでそのあたりがどうなのかなと思っています。ただ、今は自分の経験値あげるために短焦点もあったらいいのかなと思っています。そのうち子供が大きくなると200mmや300mmズームも欲しくなるだろうし、Lの赤いラインにも引かれたりして。
書込番号:5093946
0点
とうとう買ってしましまいました。早速子供の撮影会をしたところ、シグマDC17-70とはぜんぜん写りかたがちがうな〜と感じました。これならシグマ17-70は広角とマクロ遊び以外には出番はなくなるなあ。このレンズで少々は自分の足でズームとなりそう。絞り開放でのボケかたなど非常に満足です。やっぱり明るいからですかね。これからのレンズの選び方(早くも次のことを考えている!)もかわりそう。
書込番号:5097921
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
どの板に書けばいいのか分からず、ここが一番沢山の方がごらんになっているのではと思いスレさせていただきます。
疑問というのは、端的に言うと「みなさんのカメラやレンズの使用状況?が知りたい」ということです。
私は写真を始めてまだ3年程度の初心者です。
被写体は主に子どものスナップと風景です。
子どもが産まれて、kissで始めた写真でしたので「記録用としてこれで十分」と思っていたのですが、気が付いたらボディが3台に増えレンズを買い足し部屋には防湿庫が・・・。そして先日は「これってマクロで撮ったらどんな風になるのだろう」と家へ帰り、またレンズカタログを広げてました(^^A
もしかして、これは単なる物欲なのでは?と思い、差し支えなければ諸先輩のこれまでのレンズや本体の購入の足どりやら、実際の使用頻度辺りを伺ってみたくなりました。撮りたいもの(や好み、先立つもの)で違ってくることは何となく分かりますが、こういう目的ならこの本体とレンズに行き着いた、などといったような経験談?も含めてご教授頂けないでしょうか。
単なる物欲への自戒とさせて頂きたく存じますm(__)m
0点
おはようございます。
これレンズ沼ですね。
風景とかは広角寄りのレンズ使うし。記録的な人物撮りには標準付近のレンズ、マクロはやはりマクロレンズ欲しいし、鳥など撮る時は望遠レンズと用途に寄って分けてしまってますねえ。
何撮るかわからない時は標準ズーム系のレンズついてます。
初めはキットレンズでも段々F値の明るいものに移って行ってしまっています。
結局、どんどん増えています。周辺アクセサリーも含めて。
物欲がなくなることないです。戒めにならない。(笑)
書込番号:5050665
0点
どうもこんにちわ馬馬桜さん
写真を始めた時期や動機が私と似ているので少し笑ってしまいました。(^^
諸先輩ではないので参考にもならないと思いますが、
私の経緯と使用状況を書きたいと思います。
私の場合は、KISS-Dレンズキットから始めて、
TAM28-75 F2.8で明るいレンズのポートレート写真に嵌まり、
TAM 28-300で望遠での航空機撮影に嵌まりました。
その後カメラは20Dになり、現在のレンズ数13本(購入20本、売却7本)です。
よく使用するレンズは、EF50 F1.4、EF85 F1.8、EFS10-22、Σ18-50 F2.8、
EF70-200 F2.8、EF300 F4、EF×1.4です。
持っているレンズを全て使うわけでないので、今ではもっとレンズを
整理しようとしているのですが、評判の良いレンズはやはり気になってしまい、
例えば最近もEF400 F5.6とEF135 F2を購入してしまったので
なかなか淘汰されず一進一退を繰り返しコレと言った所まで到達しません。
確実に言える事はどんどん価格の高いレンズにシフトしていますね。
しかし、なんとなく前述レンズにEF300 F2.8LISが加われば、
私にとっての一つの到達点だと思っているのですが先は長そうです。
>こういう目的ならこの本体とレンズに行き着いた、
>などといったような経験談?も含めてご教授頂けないでしょうか。
私も諸先輩方に是非ご教示願いたいです(^^
追伸:春に出版される学研のレンズカタログですが、
あれが悪魔の囁きに見えるのは私だけでしょうか?
書込番号:5050669
0点
私の場合、最初に広角、標準、望遠のズームを買いました。
その後イベントや室内で撮るのに困って標準と望遠の大口径ズームを買いました。
後はよく使う焦点距離の単焦点を買って行ったという感じです。
マクロはとりあえず一本は買うつもりでいたので、あまり考えずに買いました。
でも一番マクロにはまっているかも。
一応、撮った写真のexif情報をデータベース化して、どんなシチュエーションでどんな距離を使うかなどを後から解析できるようにしています。
そうするとレンズを買う時に無駄にならないです。
それと、同じ焦点距離のレンズ(単焦点とズームは除く)は買わない、キヤノン、タムロン、シグマ、トキナー以外は買わないというのは決めています。
(シグマはどうもあわないようなので買わないつもりですが)
書込番号:5050684
0点
>キヤノン、タムロン、シグマ、トキナー以外は買わないというのは決めています。
これだけ範囲に入っていれば十分じゃないですか。(笑)
トイレンズや、マウントアダプターで他社のもの使うのも面白いですよ。それなりの目的はいりますけど。
書込番号:5050752
0点
私はフィルムカメラの時代からキヤノンを使っていましたが、昔はほとんど純正は買えずシグマ・タムロンなどのレンズメーカー製を愛用していました。
デジタルに移行してからはROMに対応していないレンズばかりだったので(^^ゞ、純正&シグマの望遠&マクロを中心に買っています。
トキナーは昔から評判はいいのですがATX28−70mmF2.8PROを出した頃より外観がニコン風になったのと私が元シグマ社員だったので買いません。
書込番号:5050756
0点
>>キヤノン、タムロン、シグマ、トキナー以外は買わないというのは決めています。
>これだけ範囲に入っていれば十分じゃないですか。(笑)
えっと、マウントアダプターは使わないぞ宣言です。(^^;)
>同じ焦点距離のレンズ(単焦点とズームは除く)は買わない
これも同様な含みありです。(^^;)
それとすぐに使わなくなると思われるレンズも買わないように一応注意しています。
書込番号:5050773
0点
こんにちは、馬馬桜さん。
私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。
私も、デジタル一眼を使い始めて、まだ3年ほどですが。
・必要だから買う
・より良いと思うから買い換える
・使わないから売却する
以上3点を心に決めて、物欲を押えてます。
書込番号:5050994
0点
馬馬桜さんのラインナップを聞いてみたいな〜〜〜。
私は自前のボディは無しですが、レンズだけ
EF70-200mm F4L USM
EF24-85mm F3.5-4.5 USM
EF17-40mm F4L USM
EF135mm F2.8 [SOFT FOCUS]
EF85mm F1.8 USM
EF50mm F1.8 II
EF35mm F2.0
EF28mm F1.8 USM
EF20mm F2.8 USM
Extension Tubu EF12
Extension Tubu EF25U
ケンコー テレプラス C-AF1 1.5X SHQ
書込番号:5051217
0点
みなさま、おはようございます。
早速のレスありがとうございます。
私は初めに付いてきた2種のキットズームで半年ほど満足していたのですが、室内では暗いことを学び、ストロボを購入。そのうちなんとなく単焦点ってどんなだろうという(今思えば余計な)興味を抱き50mm1.8Uを、その写りの綺麗さに驚き24mm2.8を、そして子どもの運動会用にはやっぱり便利ということで70-200mmのズームの世界へ戻り、勢いじゃあ標準域も明るいズームということで24-70mmへと・・・。
ご想像の通り、バッグや三脚などの周辺?機材も着々と増殖しております。本体はレンズを付けっぱなしにするために3台目。
ここでふと考えたことが、少なくとも3台全部なんか持って出かけないぞ+使用頻度の下がってるレンズがあるぞってことだったんです。
皆様の使用状況を教えていただき、同じかな?と一安心しながら、じゃあまだ行き着く先は遠いのだなあと・・・。
>goodideaさん
結局、どんどん増えています。周辺アクセサリーも含めて。
この周辺アクセサリーも意外と強敵ですよね。私は最初ここから
責められました(^^;
>ぺけぺけまるさん
学研のレンズカタログですが、
あれが悪魔の囁きに見えるのは私だけでしょうか
全くその通りです。書店に並んでる時は天使の微笑み、持ち帰って きたら悪魔の・・・です。
>くろちゃネコさん
キヤノン、タムロン、シグマ、トキナー以外は買わないというの は決めています。
なるほど、色々経験されて行き着いた結論ですね。私はまだレンズ メーカーには手を出したことがありません。かなり興味があるので すが^^
>CT110さん
私が元シグマ社員だったので
私がレンズメーカーに手を出さないとは、決して純正がいいからと 思っているからではなく、沢山の種類があって、今以上に悩みそう だからです(笑)
>ジュニアユースさん
・必要だから買う
・より良いと思うから買い換える
・使わないから売却する
以上3点を心に決めて、物欲を押えてます。
そうですね、これがベストですね。売り場にいると店内のBGM にサブリミナルが仕込まれているのかと思うほど購買意欲が湧くの ですが・・・
*皆様、くだらない疑問に親切にレスして頂き本当にありがとうご ざいましたm(__)m
書込番号:5051308
0点
>売り場にいると店内のBGMにサブリミナルが仕込まれているのかと思うほど購買意欲が湧くのですが・・・
価格.COMの板にもそのサブリミナル効果ありそうですね。
書込番号:5051338
0点
>よこchinさん
おはようございます。
すみません、書いてる間にレスを頂いていました。
>>馬馬桜さんのラインナップを
上にあげた通りのレンズくらいしか持ってませんが、これからどう なるのかを模索している状況です。100mmマクロ、85mmがとりあえず
気になっているんですが・・・
でもすごいレンズ群を完備されてますね。エクステンションチュー ブとても興味あります(←これが良くないのですが)テレコンも持って ないし。
やっぱり一通り歩かないといけませんね(笑)
書込番号:5051341
0点
>goodideaさん
価格.COMの板にもそのサブリミナル効果ありそうですね
そうか、ここのサイトも・・・。音を切っても画面からサブリミナル電磁波が出てそうですものね(TT)
書込番号:5051351
0点
EOSはフィルムの時から使ってます。(今は殆んどデジタルです)
私自身、馬馬桜さんの書き込んで有る事に近いです。
マクロレンズでも100mm、150mm、180mmはどんな絵を魅せてくれるんだろうと考えるだけで、カタログ等を見比べては結局全て購入してしまいましたね...
子供の写真を撮りだしては、ポートレート用に単玉Lレンズが...
ソフトレンズが好きで、他社のレンズを使う為にマウントアダプターが...
この様に順調にレンズが増えています(^_^;)
常に使うレンズは限られて、使わないレンズも多数でてきているんですけどね。
学研のレンズカタログ等は常にトイレに常備して有ります。
レンズ漬けの日々〜
書込番号:5051697
0点
>ぽんすけ001さん
学研のレンズカタログ等は常にトイレに常備して有ります。
レンズ漬けの日々〜
素晴らしい向学心です。寸暇を惜しんで研鑽されていらっしゃるのですね。私も見習うことに致します(^^v
書込番号:5052299
0点
こんにちは。
私も1年前にKissDNとシグマ18-200mmだけからスタートしたのですが・・・。
結局、知恵が少しずつつく度にレンズが増え(時には減り)ラインナップが変わってきました。
今から思うと最初のころはムダな買い物もしましたがそのムダが今のシステムに生きていると思います。
なかなか最短距離では物事は進みません。
ちなみに今のレンズの方向性ですが目が少々悪くなってきているということもあり明るいということとUSMを重視したシステムです。
1年で20本位購入しましたが方向性のあわないもの、使用頻度の低いものは未練なく処分して極力シンプルな構成にしてます。(本人はムダなレンズは1本も無いつもり)
ボディも単写用と連射用を使い分けています。(のつもり)
まあこれからも使うことによって不満も出てくるでしょうし、欲しい物もできてくると思います。
日々、勉強ですね。
いっしょに楽しみましょう。
書込番号:5053221
0点
馬馬桜さん こんばんは。
1年半の間の私の購入順序は、
標準ズーム→望遠ズーム→大口径望遠ズーム→マクロ→広角ズーム→標準ズーム
です。まだ手放したレンズはありません。
20本御購入というつわものには及びも付きませんが、たった6本でも平等に愛情(?)を注ぐのは結構大変です。皆さんどのように愛情を配分されているのか私としても興味津々です。
あと、価格com.は物欲を強く刺激する危ないサイトですので、決して近づかないようお勧めします(^_-)-☆
書込番号:5058949
0点
レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM
こんにちは。
先日、運よくEF24-105mm F4L IS USM を手に入れる事が出来ました。(在庫2本でしたが、お隣のレジでも購入者が・・・ ^^; )
手に入れたのは良いのですが、暫く使用出来ません。(T_T)
早く休みの日にならないかな♪(^^)
ついでに、買う予定だった、EF35mm F1.4L USM ・ EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM も在庫があったので同時購入しました。
ここまでは、計画買いだったのですが・・・
EF135mm F2L USM を衝動買いしてしまいました(^^;)
結局・・・1日で4本のLレンズに手をだしてしまいました・・・
近日、5Dも購入予定です。
お馬さんの運動会で稼いだ、あぶく銭が財布の中からお店のレジの中にお引っ越し・・・(^^;)
引っ越しのご挨拶にレンズが手元に・・・(^^;)
0点
そうそう、そんなあぶく銭は品物に交換するのが一番、
でないと、知らない内にお財布から逃げ出してる。
ゴールデンウィークというのは関係ないんでしょうか?
いつかは休み取れるんでしょうから、頑張って使って下さい。
書込番号:5040349
0点
ぼくちゃん.さん こんにちは。
>ゴールデンウィークというのは関係ないんでしょうか?
暦通りの休みじゃないんですよ(>_<)
>いつかは休み取れるんでしょうから、頑張って使って下さい。
平日に休みをいただくので(GW明け)、きっと空いてるでしょうね。(^^)
昨日買ったレンズ・・・すべて使ってみます。
その前に、5Dを買いに行くと思いますが・・・(^^;)
書込番号:5040489
0点
こんにちは。
御購入おめでとうございます。
自分も衝動買いにちかかったです。
3月にEF-S17-85を買おうと思いカメラ屋さんへ行ったのですが、帰りにはEF24-105Lを持っていました。
当然いまだに金欠病継続中です。
書込番号:5040688
0点
A-1大好きさん こんにちは。
>御購入おめでとうございます。
有り難うございます。今から楽しみです。早く試したい(^^)
>自分も衝動買いにちかかったです。
>3月にEF-S17-85を買おうと思いカメラ屋さんへ行ったのですが、
>帰りにはEF24-105Lを持っていました。
購入予定外の物を買ってしまう事ってあるんですよねぇ(^^;)
でも、皆様の評価では『良いレンズ』との事ですので、その買い物は、きっと正解です。(^^)
>当然いまだに金欠病継続中です。
あと買う予定が、5Dボディ&EF70-200mm F2.8L IS USM です。
その資金だけ残し(友人が30D&EF-Sレンズ3本&Lレンズ1本を買い取ってくれる)てありますので、それを購入すれば、確実に金欠病になります。(^^;)
次にレンズを買う時は、お馬さんで稼ぐか、地道に貯めるか・・・
いずれにしても当分先ですね(^^;)
書込番号:5040796
0点
ぴん坊さん
ご購入されたんですね!。
おめでとうございます。
それにしても、一日でLレンズ4本ですか!^^。
すごいですね。
さらに5D&70−200ISF2.8までも購入予定とは^^;。
Lレンズの真価はやはりフルサイズで生かされるのでしょうね。
私もいつの日かフルサイズを!(笑)
私も70−200F4Lから17−40F4L、24−105F4Lまでなかば衝動買いに近
い状態で揃えてしまいましたが、5Dまでは予算がまわりませんでし
た(汗)。
書込番号:5041050
0点
E&EOSさん こんばんは。
さすがに資金が底をつきます(^_^;)
22日29日30日にお馬さんで稼いだあぶく銭は次のボディ&レンズで終了です。(30D&レンズ4本の売却金も含め)(^^ゞ
もう、暫くは購入を控えます。て言うか・・・買えません(--;)
今の所、欲しいLレンズは次のEF70-200 F2.8L ISで落ち着くので、その後は未定です。(^_^;)
もう、沼に両足が嵌まっているので、引き返せないかも・・・(-_-;)
まだ軽症ですかね?(^^;)
書込番号:5041177
0点
え!、22,29,30日の3日間もお馬さんの運動会で稼がれたのですか?
すごい、というより神がかり。
これは神の恵み、途中で引き返すのはバチが当たります。
5D+大三元(F2.8通し)で完結しないと運に見放されるかもしれませんね(笑)。
135F2L とても良いレンズですね。
5Dと組み合わせるとすばらしい描写になります。
24-105は常用レンズで、135F2Lはボケ味と描写力で良いレンズです。
書込番号:5042013
0点
DN→5Dさん こんにちは。
>え!、22,29,30日の3日間もお馬さんの運動会で稼がれたのですか?
>すごい、というより神がかり。
>これは神の恵み、途中で引き返すのはバチが当たります。
連日で当たるのは、それほど珍しくはないんですよ。
今回は、2回も万馬券が当たってくれましたし、60〜90倍の馬券も何回か当たったので、配当金が多かっただけです。(^^;)
いつもは、当たっても 投資額くらい=配当金 のケースが多いです。
多くても 投資額×1.3倍くらい=配当金 くらいが殆どですかねぇ(^^;)
当然、マイナスの日が多いですね。(大負けはしませんが)
※1レースで負けても、トータルではそれほど負けてませんので。
>5D+大三元(F2.8通し)で完結しないと運に見放されるかもしれませんね(笑)。
見放されるのは困りますねぇ、基本的に資金源はお馬さんの運動会ですので・・・(^^;)
F2.8通しですか・・・既に資金が底をつきました。(T_T)
これから先の楽しみに暫く購入を控えます。
我慢できると良いのですが・・・(^^;)
>135F2L とても良いレンズですね。
>5Dと組み合わせるとすばらしい描写になります。
>24-105は常用レンズで、135F2Lはボケ味と描写力で良いレンズです。
早く試したいですよ・・・今から休みの日が楽しみです。(^^)
書込番号:5048446
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




