CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282408件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

些細な事ですが・・・

2006/04/12 22:02(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II

クチコミ投稿数:231件

みなさんこんばんわ。
表題の通り些細のことですが、今日、このレンズの2回目の購入をしたのですが、箱と梱包方法が以前(昨年11月)の時と違っていました。
1本目の時は、発泡スチロールで前玉と後玉を挟み込み箱に入っていましたが、今回はエアーマット(プチプチのやつ)を袋状にしたものに包まれ箱に入っていました。
展示品の購入の為、店員にやられたか?と思ったんですが、箱を比べると全体に小さくなっていましたのでメーカーの意向だと思いますが。
ちなみに買った店は、両方とも同店舗です。
最近のエコブームの影響で簡易包装もしくは、コストダウンの影響かとも思いますが、ちょっと気になった&面白かったので書き込みました。

書込番号:4992705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/12 22:05(1年以上前)

世の中の動きは地球を大切にと言う事になってますからね。

書込番号:4992722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2006/04/12 22:09(1年以上前)

追加です。

それにしてもこのレンズ本当に良いですね。
1本目は私の管理の不注意で娘に踏まれ、前玉ポロリ。直そうと試みましたが中の樹脂が割れていて、再三の努力も報われず、わずか3〜4ヶ月の短い運命でおしゃかになりました。(ToT)/~~~

タムロンA09も持っていましたが、やはりこのレンズの味を忘れられず、買った次第です。

書込番号:4992733

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/12 22:10(1年以上前)

こんばんは。

この辺りですかね〜。
http://canon.jp/ecology/index.html

書込番号:4992738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2006/04/12 22:19(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、こんばんわ。
早速の(超高速ですね)レスありがとうございます。
追加レスと順序が入れ替わっちゃいました・・・。(^^ゞ
まさか、こんなスレにレスが付くとは思いませんでした。

>世の中の動きは地球を大切にと言う事になってますからね。
そうですね。そう思いました。コストダウンだったら購入者還元しろよ!!って所ですが。

take525+さん、ありがとうございます。キャノンサイト見ました。
なるほど、こんなページがあったんですね。知らなかった・・・。

書込番号:4992776

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/12 22:26(1年以上前)

>こんなページがあったんですね。知らなかった・・・。

キヤノンに限らず、
ISO 14001を取得した会社は「環境方針」を公表しないといけないんですって。
ISO 14001ってたいへんですねぇ。(^^;;

書込番号:4992799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2006/04/12 22:39(1年以上前)

>ISO 14001を取得した会社は「環境方針」を公表しないといけないんですって。
うげっ!!うちの会社もISO14001取得したんだけど、公表ってどうするってなっていたっけ。
勉強したのに既に記憶なし・・・。やばい。

書込番号:4992848

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/04/12 23:00(1年以上前)

こんばんは
昨年の12月ごろに買いましたが
そんな包装でしたよ。
手提げ袋で持ったら、
軽くて中身が入っているのか不安になるような感じでした。

書込番号:4992936

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度4

2006/04/12 23:06(1年以上前)

梱包の感じ変わったのですね。
もう一個買ってみようかな。値段が値段なので気楽に使えます。でもいろいろなことに使えるレンズですね。

書込番号:4992956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2006/04/12 23:22(1年以上前)

写画楽さん、こんばんわ。ありがとうございます。

>昨年の12月ごろに買いましたがそんな包装でしたよ。
そうだったんですか。1本目は11月頃でしたが、製造ロットはもっと前だったかも知れませんね。

goodideaさん、こんばんわ。
>梱包の感じ変わったのですね。
そうなんです。変わったんです。(と思います)

>値段が値段なので気楽に使えます。
なので、管理も気楽過ぎて・・・。(>_<)
以来、パソコンデスクの下にカメラと一緒に置いてあります。梅雨に入る前までには防湿ケースを買って管理する予定ですが。

ぼくちゃん.さん、take525+さん、写画楽さん、goodideaさん、と、この板常連の皆さん(少なくとも私にはそう感じる)にレスを頂き、大変嬉しく思います。
これからもちょくちょく顔を出すと思いますので、よろしくお願いします。

それにしても皆さんの写真良いですね。私は二人の娘を筆頭とした家族写真がメインなのでなかなかUPすることが出来ませんが、早く上達する様頑張るぞっ!!と。

書込番号:4993009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/13 15:47(1年以上前)

>ISO 14001ってたいへんですねぇ。(^^;;

イッソ、やめてしまえばいいかも?

書込番号:4994306

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度4

2006/04/13 20:52(1年以上前)

じじかめさん
>イッソ、やめてしまえばいいかも?
このネタ笑えません。(;^_^A

時代が時代なので、生き残るには企業も必死なので。

書込番号:4994866

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/13 21:04(1年以上前)

>>ISO 14001ってたいへんですねぇ。(^^;;

って他人事のように書きましたが、
ホント言うと
たいへんなんですよ。σ(^_^;)

書類の山つくって、森林資源を消費して何が環境ISOだっ!
って感じなんですよ。(^^;;

書込番号:4994903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2006/04/13 22:40(1年以上前)

take525+さん

>書類の山つくって、森林資源を消費して何が環境ISOだっ!
>って感じなんですよ。(^^;;
本当にその通りですよね。私の会社は100人ちょっとの町工場なのに、9001と14001のW取得なので(時期は違いますが)もうそれは大変。紙の使用数は取得以前の倍は越えています。
って、ちょっと脱線気味?

じじかめさん、こんばんわ。レスありがとうございます。

goodideaさんの突込みが無ければ、同じような突込みを入れそうになりました。でも、私のギャグ年齢もじじかめさんと同じくらいかも?!でも、いつも他の板でのじじかめさんの書き込み笑わせてもらっています。

goodideaさん

そうですね。まして、世界を股にかけているキャノンですからね。当然と言えば当然かも。

書込番号:4995192

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EF50mm F1.8 IIのオーナーEF50mm F1.8 IIの満足度4

2006/04/13 22:59(1年以上前)

ISOのことは存じています。
じじかめさんねたなんで・・・・ちょっと突っ込みを。

ISOには苦しんで、・・・・今日もISO、ISOとごみ分別してますからあ。

残ねーン。
ってこのネタも古くなってきたなあ。

やっぱり あまーい、武勇伝を語らなければいけないですかね。
だいた い、語りじゃ苦笑しかでないですか。
あるある探検隊2 ハイ4、
リサイクル、ISOで貢献と、USOをつく。


企業も大変ですよね。
包み紙もトウモロコシの包み紙のようなリサイクルペーパになっていくのかなあ。

書込番号:4995248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/04/14 02:13(1年以上前)

私はもう一線ひいておりますが、現役の時は夏は暑く冬は寒くもう
体調管理が大変でした。年寄りは14001で体をこわします。

書込番号:4995743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/04/22 17:16(1年以上前)

みなさんこんにちは。
私も今日、買ってしまいました。

おっしゃるように、袋状のプチプチに入れられた簡易包装でした。
廃プラの処理にもけっこうお金かかると思うんですけど(^^;)

>ISO 14001ってたいへんですねぇ。(^^;;
アジェンダ21って手もあるのでしょうが、こちらは中小主体でしょうかね。
大手はやっぱりISO14001なんでしょうね。
企業イメージ高めるには。。。

書込番号:5016995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2006/04/23 20:29(1年以上前)

三児PAPAさん、こんばんわ。

やはり、ぷちぷち袋でしたか。
世の流れとはいえ、何か安っぽくなった感じがしちゃいますよね。
その分、消費者に還元してくれても・・・ってちょっと思っちゃいました。(十分安いけど)

書込番号:5020472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

これは素晴らしいレンズかも?

2006/04/10 21:19(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S17-55mm F2.8 IS USM

クチコミ投稿数:32件

私がキャノンの人だったら、このレンズに大きな期待を寄せます。

理由 気合の入ったEFレンズを発表することで、22.5×15.0サイズボディーの賞味期限が伸びる

結果 35.8×23.9サイズのボディーの価格維持ができる

EFレンズは一過性のレンズなのか、普遍のレンズなのかという素朴な疑問に応えてくれた、メーカーの気合が感じます。

でもフルサイズの廉価版 例「非」マグネシウム合金ボディーがでるとどうなんでしょうかねぇ〜。発表まで3年ほどかかりますか・・・

書込番号:4987585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2006/04/10 21:27(1年以上前)

↑御免なさい 正)EF−S です

EF24oF1.4の書き込みで 迷っています... 2003年11月3日 でカキコミをした者です。EOS5D見事的中でしたので、今回も的中なるか?

書込番号:4987611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19825件Goodアンサー獲得:939件

2006/04/10 21:47(1年以上前)

逆じゃないでしょうか?

理由 気合の入ったEF−Sレンズを発表することで、22.5×15.0サイズボディーの賞味期限が伸びる

結果 35.8×23.9サイズのボディーにステップアップするユーザーが減少する。
(価格維持できない)

書込番号:4987685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/04/11 00:20(1年以上前)

ひろ君ひろ君 さん さっそく感謝です!

価格維持できるか価格維持できないかは近い将来訪れる時間に判定していただきましょう!


EF-Sレンズのラインナップが良い→kiss 30Dが売れる→約23×25ユーザーが増える→5Dはこだわりをもとめる方に高く売れる→入門派からこだわり派までの要求をラインナップすることで、ユーザーの拡大と利益の拡大を期待できる …キャノンの作戦か?

EF-Sレンズのラインナップが悪い→kiss 30Dが売れない→約23×25ユーザーが増えない→(キャノンは仕方なく)5Dクラスを普及価格帯にもってくるしかない→でもこれではEF-Sユーザーの切捨てになる …キャノンはこのストーリーを描きたくない→でも欲張りなユーザーはこちらを期待しますね


メーカー側が強ければ今後EF-S沼が展開されていくでしょう
レンズ→ボディー→レンズ→ボディー  悪魔のサイクル…

 

書込番号:4988262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/11 04:17(1年以上前)

このレンズに絡んで、個人的な推測です。
たぶん、EF-Sレンズ最高峰となる、このレンズの仕様を見ますと、
一部のLズームレンズの様に、防塵・防滴対応になっていませんよね。

これから推測しえるのは、キヤノンは、APS-C機の高性能機(例えば、
ボディが1D系、ニコンで言えば、D200以上)の機種を出すつもりは
無いと思います。

一般ユーザーに、十分なスペック・性能である30Dで低価格化、
10D以前の機種からの買い替え、KissDクラスからの上級移行層の受け入れ、
新規デジ一眼レフ購入ユーザーの取り込み拡大。

一方で、他社に先駆けてのフルサイズの普及促進によりフルサイズ機で
磐石な基盤を確立。あとは、5Dの現在のキャッシュバック等も含めた
実質的な価格が、28万円程であることから、出た当初のEFレンズセット
同時購入キャンペーンの33万円程から僅か半年で5万円も下がっているので、
5Dのマイナーチェンジ版が実売25万円以内で買えるのはそう遠くはないでしょう。

ここで、5Dにも関心がある場合、このレンズと30Dで24万円程。
あと、5万円も出せば、5Dのボディが買える、と考えさせる訳です。
ここで、5Dいっちゃえー、となってもEF24-105mm F4L IS USMとか
新規にレンズを買う層は、結局、40万円程のお買い物。
…となると、あと数万出せば、プロ仕様の1D Mark II n が。。。となっちゃう。

でも、1Ds Mark II n ? はそれ程安くならないでしょう。
1D Mark II n の時と同様に、5万円〜10万円程。
ボディのみで、約70万円は一般ユーザーにはおいそれとは手出しできる価格ではありません。
プロからの信望の厚いフラッグシップ機ですし、同時に、
プロカメラマンの135フォーマットのステータスシンボルなカメラでもありますから、
アマチュアがポコポコと買えるような価格にはしないでね!という彼等の声も
キヤノンは分かっているでしょう。
フラッグシップだけは、ずっと別格でしょうね。

物より思い出、時は金なりの考えでなければ、5D後継機が、連写性能等も増して、
一世代前の中級機20万円クラスになるのを待つのが賢明な様な気がします。
ただ、APS-Cは望遠には有利ですから、両方のフォーマットは併用されていく気がします。

それにしても、このレンズ、フードくらいは標準にして欲しいですね。
まあ、EF-Sレンズにこの価格を投じるユーザーには差ほど関係無いという考えかもしれませんが、
フレア・ゴースト対策では必須なアイテムだと思いますので。。。
あと、EF24-70mm F2.8L USMの様に、ズーム連動フードでないのが、少し残念かな。

書込番号:4988570

ナイスクチコミ!0


nchibaさん
クチコミ投稿数:206件

2006/04/11 12:26(1年以上前)

上位機種EF-S使えないですからね・・・
5D以上のクラスには影響無いのではないかと思います。

ボディよりもレンズの数が通常多くなるので、EF-Sレンズが増えると将来フルサイズが低価格で普及したときに結局手放すことになりますね。

ユーザとしては厄介ですが、メーカとしては良いかも知れません。
商売上手と言われる所以ですかね。

書込番号:4989067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/04/11 22:15(1年以上前)

度々ですみません

私が20代のときに槍の肩までEFレンズを上げた時には本当に苦労しました。それがEF-Sレンズだったらと思うと、負担が減ったかペットボトルを余分に1本持っていけたかもしれません。

日本だけのくくりでしたらひょっとしたらEF-Sレンズはもっと活躍できる需要が出てくると思います。 …山に上げるにはレンズ・ボディーともに防滴でないと困りますけども!

中途半端といいたいところですが、マーケティング上ではきっと素晴らしいレンズです。描写性能も素晴らしくないとキャノンは困るのですから、写りはきっと素晴らしいハズ。

これを所有したら病み付きになること間違いなし。
EF−S専用の軽量サンニッパもカウントダウン前といった状況でしょうか? EF-S万歳 みんなEF−S買ってねぇ〜

書込番号:4990229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/12 05:17(1年以上前)

>マーケティング上ではきっと素晴らしいレンズです。
でしょうね。ボクもそう思います。
これで、KissDクラスといったエントリー機以上はすべてフルサイズに
早々に移行しちゃうんじゃないの?という一部の市場の不安を抑えられますし、
フルサイズの更なる普及価格帯への移行が早いと買い控えする層への牽制にもなります。
(勿論、EF-Sで大口径標準ズームを望む層に応える商品でもありますが。)

これで、APS-C機もしばらく安泰の安心感を与え、価格でアピールして、
ゆくゆくのステップアップの基盤を拡大、また、5Dがマイナーチェンジ等で、
早々に価格が下がるだろうと我慢している買い控え層を減らし、巧みなキャンペーン等の
販売施策との合わせ技で、高価格帯主力機種の5Dの販売の維持も狙っていく。

そう意味でも、戦略的に重要なポジションにあるレンズだと思います。

書込番号:4991092

ナイスクチコミ!0


nankiさん
クチコミ投稿数:222件 EF-S17-55mm F2.8 IS USMのオーナーEF-S17-55mm F2.8 IS USMの満足度5

2006/04/13 23:21(1年以上前)

>ボディよりもレンズの数が通常多くなるので、EF-Sレンズが増えると将来フルサイズが低価格で普及したときに結局手放すことになりますね。

実際のところはレンズ資産をそのまま活かせるAPS-Cに安住するユーザーが多いでしょうね。
CIPAの予測では2008年度にはデジタル専用レンズが実数、比率ともに上がって出荷の7割を占め、35mm用レンズは実数、比率ともに下がると見込まれています。
今はまだ、シームレスにつながっているかのような印象があるAPS-Cとフルサイズも、APS-Cフォーマットが専用化を強めることでその垣根は高くなっていき、いずれAPS-C→フルサイズは、あたかもメーカーの垣根を越えるようなものとなっていくでしょう。
このような状況下でAPS-Cフォーマットの競争力強化は、必然といえます。

>EF-Sレンズのラインナップが悪い→kiss 30Dが売れない→約23×25ユーザーが増えない→(キャノンは仕方なく)5Dクラスを普及価格帯にもってくるしかない→でもこれではEF-Sユーザーの切捨てになる …キャノンはこのストーリーを描きたくない

というよりも、
EF-Sレンズのラインナップが悪い→APS-C機が売れない→キヤノンのシェア激減
というシナリオこそキヤノンの恐れるものだと思います。

書込番号:4995314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/04/14 21:43(1年以上前)

nankiさん 鋭いご指摘ありがとうございます。
DIGIC信者になりそうさん お付き合いありがとうございます。

EFレンズは下位マウント互換レンズだから、kissクラスを持っていても頑張ってEFレンズでかためた方がいいのに・・・と個人的な意見をもっています。

このレンズをEFにせず、何故EF−Sにしたのかという点に疑問を持つと何となくメーカーの意図が感じられます。

EFにすると更に高価になったかも知れませんが、どの程度高価になるものなのでしょう。

私見が続いて申し訳ないのですが10万円を超えるレンズは長く使いたいので、ビンテージ級となりえるのか、それとも陳腐化するかを基準に選定したいところです。(高値のうちに中古に出すのも手でしょう)

でも撮影することが目的ですから、レンズのビンテージも陳腐も関係ないんですよね。撮影者の目的にあって対価に見合えばGOですね。撮影にメーカーの意図が介在するなんてことは変ですもんね。

書込番号:4997512

ナイスクチコミ!0


nankiさん
クチコミ投稿数:222件 EF-S17-55mm F2.8 IS USMのオーナーEF-S17-55mm F2.8 IS USMの満足度5

2006/04/15 21:11(1年以上前)

>このレンズをEFにせず、何故EF−Sにしたのかという点に疑問を持つと何となくメーカーの意図が感じられます。

>EFにすると更に高価になったかも知れませんが、どの程度高価になるものなのでしょう。

EF16-35F2.8にISをつけたようなものですから、2倍くらいにはなってしまうのではないでしょうか。
カメラ誌のメーカーインタビューによると大きさも、二回りくらいは大きくなってしまうようで、メーカーの意図云々以前にフルサイズ対応でこのスペックはありえないのでしょう。

>EFレンズは下位マウント互換レンズだから、kissクラスを持っていても頑張ってEFレンズでかためた方がいいのに・・・と個人的な意見をもっています。

APS-Cに安住し、フルサイズに移行する意思のないユーザーにとってはあえてEFにこだわるのは無意味です。
フルサイズ非対応にすることで、ズームレンジ、口径、サイズ、価格などが最適化されるのは大きなメリットになります。
メーカーにとっても大きなビジネスチャンスです。

書込番号:5000155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ズームリングについて

2006/04/08 23:57(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM

このレンズを購入し暫く経ちますが、やはりズームリングの操作感がイマイチですね。
ズームを微調整しようとすると、けっこう力を入れないとズームリングが回ってくれないのでフレーミングがずれてしまうことが多々あります。

EF-S17-85ISみたいにズームリングとフォーカスリングの位置が逆だったらもう少し使い易いかもしれません。
考えてみるとこのレンズのズームリングとフォーカスリングの位置関係って標準&広角系のLズームと同じなんですね。

そこで量販店でこのレンズと24-105LIS 24-70L 17-40Lのズームリングの位置を比べてみましたが、ズームリングはどれもほぼ同じ位置にありました。(ゴムの幅は70-300DOが若干狭いようです)
CAPAの“交換レンズ2005”に、このレンズのズームリングがボディ寄りに位置していて窮屈であるという旨の記述があり、てっきりこのレンズだけが特にボディ寄りのズームリングになっているものと思っていました。

しかしLズームのズームリングの操作感は非常にスムーズで全く余計な力が要りません。
対して70-300DOは、多数の人にいじり倒されているデモ機にもかかわらず回しはじめに力が要ります。
どうやらこのレンズの操作性がイマイチなのは、ズームリングの位置が悪いのではなく、その回転抵抗の強さに起因しているようです。

ズームしにくい割に、レンズを下に向けると前玉が重いせいかあっさりと自重落下してしまうのも感心できませんね。
写りに不満がないだけにちょっと惜しいところです。




書込番号:4983065

ナイスクチコミ!0


返信する
cdeさん
クチコミ投稿数:12件

2006/04/09 01:38(1年以上前)

確かにそうですね。まわし始めに結構、力が必要で、その後急にゆるく感じますね。固体差かと思ってましたが、だいたいそうなんでしょうね。それから、ズームリングがボデイに少しより過ぎてますね。私は、銀塩EOSの1V、3、7Sすべて使用してますが、7Sみたいな小さいボデイだと、ズーミング中に左手が右手にぶつかってしまい、300ミリまで一気にズームアップできないですね。でも、Lレンズでこそないですが、ただよう雰囲気はLレンズのように高級感にあふれていますよね。わたしは、そういう意味でも、このレンズ大好きです。

書込番号:4983328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/09 23:25(1年以上前)

>ズームしにくい割に、レンズを下に向けると前玉が重いせいかあっさりと
>自重落下してしまうのも感心できませんね。

確かに、ズームリングの位置と幅の面もあり、ズーム時のトルク感が一定でない面はありますね。
ただ、自重落下の件に関しては、ボクもそうでしたが、SCに調整で解消すると思います。

書込番号:4985633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件 EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMの満足度4

2006/04/10 20:55(1年以上前)

>ただよう雰囲気はLレンズのように高級感にあふれていますよね。

全くその通りですね。ガワや基本設計はLと共通なのかも?と思ったりしています。


>自重落下の件に関しては、ボクもそうでしたが、SCに調整で解消すると思います。

私としては自重落下は全く気にならないので、ズームリングをもっとスッカスカに調整してもらいたいです。
今度SCに聞いてみようかな?

書込番号:4987507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2006/04/19 20:03(1年以上前)

望遠側にズームするときは、レンズを少し下に向ける。
広角側にズームするときは、レンズを少し上に向ける。

このように、「自重」を利用することによって、ズーム時に必要な力を軽くするという工夫も可能ですよ!

書込番号:5009885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件 EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMの満足度4

2006/04/20 00:23(1年以上前)

しばっくすさん

>望遠側にズームするときは、レンズを少し下に向ける。
>広角側にズームするときは、レンズを少し上に向ける。

確かにそうなんですが、フレーミングが大きくずれるしズームの微調整がやりづらいですよね?



書込番号:5010712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

予約しました

2006/04/08 22:32(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L USM

みなさんのご意見を読んでこれを予約しました。キタムラで16万円でした。2週間で入るそうです。中古もみましたが やはり中古は中古なのでAAとかでも気になりますね みなさんは気になりませんか?
気に入った点は標準レンズと言われる中では最高級レンズだとの事なので間違いなく綺麗な写真が撮れると思ったからです(嬉)幸い24−105Lが8万円で売れたので今は標準レンズは最初ついてた18−55です。どれほど写りが違うのか楽しみです。きっと素人目にも全然違うのだと期待しています。あと70−200ISも夏、16−35Lも秋には欲しいと思います。腕が悪いのでものでカバーすることにしました。車を買おうと貯めていた百万円がなくなりそうですがそれは今の軽四でいきます。他に良いレンズがあったら教えてください。

書込番号:4982788

ナイスクチコミ!0


返信する
馬馬桜さん
クチコミ投稿数:53件 EF24-70mm F2.8L USMのオーナーEF24-70mm F2.8L USMの満足度5

2006/04/09 08:07(1年以上前)

ドラマチックレンス゜さん ご購入おめでとうございます。

私も先日買ってしまいました。キタムラでコミコミ16.5kでした。
まだ届いていませんが、とても楽しみです。
板が違いますが、70−200ISが素晴らしい写りでしたので
こちらも期待しての購入です。

16−35も購入予定ですか。噂の?大3元を完成されるのですね。
うらやましい。

私は子どもの写真を撮ることが多いので(他は風景です)次をどうするか目下検討中です。

書込番号:4983580

ナイスクチコミ!0


馬馬桜さん
クチコミ投稿数:53件 EF24-70mm F2.8L USMのオーナーEF24-70mm F2.8L USMの満足度5

2006/04/09 08:13(1年以上前)

自己レスです。

 誤16.5K⇒正165K

すみませんm(__)m

書込番号:4983592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/04/09 11:42(1年以上前)

馬馬桜さん 私も最初16.5万と言われましたが押しまくりました。もう一度聞いてみられたらどうでしょう。このレンズですけど過去の掲示板を読んでみると、絞りを開いた状態では少し甘いようですね このレンズがそうなら、やはりみんなそんな感じなのでしょうね。
70−200ISとっても羨ましいです これで知り合いが綺麗な夜桜を撮ってました。馬馬桜さんは次は広角が欲しくなってらっしゃるのでは。

書込番号:4983950

ナイスクチコミ!0


馬馬桜さん
クチコミ投稿数:53件 EF24-70mm F2.8L USMのオーナーEF24-70mm F2.8L USMの満足度5

2006/04/09 16:20(1年以上前)

ドラマチックレンス゜さん

すみません、レスがおそくなりました。結婚式に行ってました。
最初は167kが限界と言われ、粘っての金額が165kでしたので今後の付き合いも考えokしてしまいました。

広角の16−35確かにほしいと考えてます。誘わないで下さい(^^)
深みにはまって行きそうです。
先ほどの結婚式で、カメラマンの方が16−35で雛壇にグッグッと寄って張り付いてました。どんなボケ具合になるのか興味をそそられましたが、ぐっと堪えてきたばかりです(笑)

70−200ISは子どもの運動会(幼稚園)用に購入しましたが、はっとするような写りをすることがあり、腕が未熟でも道具に支えられているなあという場合が結構あります。次はポートレート用に85oや100oなんかを狙っています。  

書込番号:4984465

ナイスクチコミ!0


Kimi-X5さん
クチコミ投稿数:236件

2006/04/12 12:50(1年以上前)

ドラマチックレンス゜さんこんにちは。
Kimi-X5と申します。

私もつい先日このレンズをキタムラにて、
保護フィルター込みで158Kにて購入しました。
値の張るレンズですが、大正解だと思いますよ!
自分も(所有欲込み)大変満足しております。
それから、70-200ISですが、此方も予算が許すなら購入しちゃって下さい(笑)
このレンズも所有しておりますが、写りに関しては文句のつけようがないです。
女性には若干重たい(かなり?)かもしれませんが、、、。
自分は大荷物を覚悟の上で必ず持ち歩くレンズです(爆)
それから、16-35でしたら、17-40の方が良いかもしれません。
私は17-40を使っているのですが、16-35はデジタルとの相性があまり良くないと聞いたものですから。
お使いのボディーにもよるのですが、、、。
因みに自分は20Dを使用しています。


書込番号:4991666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/04/12 22:25(1年以上前)

馬馬桜さん ご報告がおそくなりました。

昨日急にキタさんより授業中に連絡が入って取りにゆき16万にて
ゲットできました。
そして昨日今日とDnですが一杯撮りました。
やっぱりとてもいいですよ さすがキャノンさんの最高のレンズだ
と思いました。
フォーカスは速いですし少しくらい暗くてもちゃんとあいます。
滲みなんて全然なくて くっきりすっきりです。
ズーム全域ご機嫌マクロもとってもいいです これに変えて良かった
です。
24−105も全然悪くないですが、これに比較するとやっぱり
どうしても 言っては悪いかも知れないけど落ちますね。
広角の16−35も欲しいですが バイトを夏までして キャンプ
費用とこのレンズにあてるつもりです 20万円は貯めないと。
馬馬桜さんは もう来ましたか?お子様を撮られるといいですね。
もう最高の写りなんだから ぞくぞくしちゃう。今日も彼でなく
レンズを抱いて寝ます(笑)

Kimi-X5さん

わぁお安いですね 貧乏学生の身としてはもの凄く羨ましいです
私はフィルター込みで16.3万でしたもの。
所有欲というよりも 本当にいいんですよ 痺れちゃってます。
それに可愛いせいか重さも最近まで持ってた24−105とそう
変わらないです。でもレンズがカメラをつけているようですが
また そこが可愛かったりします(/ ̄3)/ kiss〜★

>それから、16-35でしたら、17-40の方が良いかもしれません。
私は17-40を使っているのですが、16-35はデジタルとの相性があまり良

そうなんですか 17と16では1ミリ違うしなと思ったんです
17−40はF4ですよね?噂はいいのですが どうしよう?
DnなのでEFS17−55F2.8もありかなと思ってます。
でも まだ先なので またご相談させてくださいね。
20Dって羨ましいです。あれって格好いいですね。でも買い換
える余裕はないです 車の貯金少しは残したいし。

書込番号:4992794

ナイスクチコミ!0


馬馬桜さん
クチコミ投稿数:53件 EF24-70mm F2.8L USMのオーナーEF24-70mm F2.8L USMの満足度5

2006/04/13 00:50(1年以上前)

ドラマチックレンス゜さん こんばんわ

 今日、入荷連絡がありましたが仕事があり、受け取りにいってません。
明日一番に行ってきますね。

 そうですか、写りやっぱりいいですか。私も明日が楽しみです。

 私は銀塩派で、EOS−3を使っています。そろそろデジタルに手を出してもいいかなと考えていますが、もう少し完成度が上がってからとも思っていて、まずはレンズに投資している次第です。

 いい写真を沢山撮って楽しみましょう。

書込番号:4993318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

このレンズ、中古安いですね。

2006/04/06 02:25(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-300mm F4.5-5.6 USM

スレ主 guguponさん
クチコミ投稿数:280件

先日、ふとジャンク品とかB級品が並んでいるコーナーでこのレンズを見つけて購入しました。
レンズ自体は中にゴミがたくさん入っていて3.000円だったので、ジャンク扱いだったんでしょうね。
EosKissDにつけてみたんですけど、まったく撮影には問題ないし、レンズ自体も時計用の精密ドライバーがあれば簡単にばらせそう(レンズの内部の洗浄ができそう)なのでかなりお買い得だったと思います。
(中古でゴミの混入がかなりあるので、そういうのを気にする人は絶対に買えないものなんですけどね。)

書込番号:4975958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/04/06 09:14(1年以上前)

guguponさん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。写りに問題なければ中古でもいいですよね。

>レンズ自体も時計用の精密ドライバーがあれば簡単にばらせそう

レンズは精度良く組み立てられているものだと思っています。
ご自身でばらしてしまうと精度が狂い前ピン、後ピン、片ピンなどの原因になるのではないかと思いました。

せっかくのレンズなのでたくさん写真を撮って下さい。

書込番号:4976207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/04/06 12:38(1年以上前)

こんにちは。
ゴミの正体がカビだということはないでしょうか?カビだとするとカメラ本体や他の新品レンズに感染する恐れは避けられないと思うので点検された方がいいかなと思います。
レンズの分解洗浄は非常に高い技術が要求されますのでご専門でない限りは専門店に任せたほうがいいでしょうね。
楽しい気分に水を差すようで恐縮ですが老婆心ながらレスします。

書込番号:4976525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/04/06 14:54(1年以上前)

余談ですがカタログを見ていたらEF100-300mm F4.5-5.6 USMとEF90-300mm F4.5-5.6 USMがあるんですね。最短撮影距離もフィルター径も同じ、最大撮影倍率はEF90-300のほうが若干大きいくらいでそっくりです。
値段が1万5千円くらい違うので100-300のほうが写りがいいのでしょうか?ちょっと興味を持ちました。

書込番号:4976728

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 EF100-300mm F4.5-5.6 USMのオーナーEF100-300mm F4.5-5.6 USMの満足度3

2006/04/06 17:05(1年以上前)

EF100-300mmは、EF28-105mmやEF24-85mmの流れ
EF90-300mmは、EF55-200mmやEF28-90mmの流れ

これで性格的な部分は分かるかと・・・(^^;

ちなみに、EF100-300mmはフルタイムMF対応で、昔のレンズの割りにAFもスムーズですが、描写は絞らないと収差が残ってホワ〜ってした感じがとれません。 F8以上に絞りつつ、現像時にコントラストを締めると割りと良い感じ。
EF90-300mmは描写的には同等くらい。
フルタイムMFがなかったりするけど価格重視の選択であれば・・・

書込番号:4976910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2006/04/06 17:17(1年以上前)

fioさん こんにちは。

わかりやすい解説ありがとうございます。ズームレンズはもう買わないと決めているので購入の検討はしていないのですが、カタログを見ていて目に留まったので書き込みしました。

素人目に90-300のほうがワイド側+10mm分お得かなと思ってしまいました。

すっきりしました。ありがとうございました。

書込番号:4976930

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/04/06 18:50(1年以上前)

EF100-300mm/EF90-300mm
この2本で迷って、90-300を使ってました。懐かしいなぁ〜と思ったけど、良く考えたらほんの半年位前の話だった...

とりあえず3,000円分以上使ってから、ダメモトでチャレンジしてみては?(またもや無責任レス...)

書込番号:4977105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 EF100-300mm F4.5-5.6 USMのオーナーEF100-300mm F4.5-5.6 USMの満足度5 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2006/04/10 01:13(1年以上前)

 みなさんこんばんは、私はこのレンズ好きですね。望遠端がF5.6のため曇りの日は画質的に厳しいですが、晴天時は銀塩でもデジタルでも絞りをカメラに任せて撮影すると、とても綺麗に撮影できます。
 現在は主に航空機の撮影に使用しています。最近曇天時と遠距離撮影の際の画質向上のために、似た焦点距離の明るいズームレンズを購入しましたが、晴天時の近距離での離着陸時の撮影は是非比較してみたい程良い画質だと思います。

 埃の除去ならメーカーのショールームに直接点検に出せば軽整備で7,000円程です。その際にカビについてもチェックしてくれますので、リスクを考えると良いのではないでしょうか(修理見積もりだけで修理の必要がなければ無料)。

書込番号:4985939

ナイスクチコミ!0


スレ主 guguponさん
クチコミ投稿数:280件

2006/04/22 09:21(1年以上前)

スレを立てて忘れて放置していました。
確かに無数の小さいゴミの付着した部分、カビが生えている可能性はありますね。
まぁ、レンズの構造上、埃とか中に入りやすいので、撮影環境によってはゴミなどを吸い上げるんでしょう。
(カメラから取り外してズームを動かすと後ろから空気が出ます。)
とりあえず、遊びで買ったものなのでいろいろと遊んでみています。

書込番号:5016079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

在庫ありました

2006/04/02 21:17(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM

こんにちは。
今日13時頃現像に出しに行ったらショーケースに1本在庫がありました。金額は129,400円でした。次回入荷は未定だそうです。
場所は新浦安駅前のカメラのきむらです。

書込番号:4967194

ナイスクチコミ!0


返信する
jimtanさん
クチコミ投稿数:117件

2006/04/02 22:06(1年以上前)

近所のキタムラにも在庫がありました。
交渉しても、121000円が限界と強気だったためやめました。
(供給が安定すれば、110000円を切るのが見えていますから)
バックオーダー以上に供給されたと言うことですかね。

書込番号:4967378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件

2006/04/02 22:19(1年以上前)

>バックオーダー以上に供給されたと言うことですかね。

きっとそうでしょうね。需要が一巡すれば価格も落ち着きそうですね。

他のLレンズの供給も安定してくることを期待しています。

書込番号:4967427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度5 水中散歩 

2006/04/02 23:38(1年以上前)

レンズ貧乏。。。さんは、結局買われたのかな? と思ったのですが過去ログ見たら既に購入済みなんですね。
かく言う私は、今日いつの間にか通販のボタンを「ポチっとな」していたらしく、ビックカメラ.comからご利用ありがとうメールが届いてました。
春ですねー、暖かくなるとあちこちでよく起こる現象みたいです。
何ヶ月ぶりの発作だろう。
そういえば先々週softが防湿庫に生えてきてた。やはり春だ。

書込番号:4967736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/04/03 00:15(1年以上前)

ほっほっほ みなさん春じゃから元気に防湿庫の中にも花が咲いて
きたようですな。わしも年甲斐もなく髪の毛と反比例で増殖中です
ただ増えるのはいいが、6月はカビの季節でもありますが故 どう
か皆さまも おきをつけられますよう。

書込番号:4967859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件

2006/04/03 18:53(1年以上前)

>レンズ貧乏。。。さんは、結局買われたのかな? と思ったのですが
>過去ログ見たら既に購入済みなんですね。

はい。去年の10月4日に購入し11月11日に対策品に交換しました。
このレンズ、確かに便利なんですが単Lを使ってしまうとなんか物足りなくなってしまいます。やっぱりズームレンズはズームレンズですね。

書込番号:4969369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/04/04 20:25(1年以上前)

やっと念願のEF24−105mm F4L IS USMを手に入れました(*^_^*)。やはり,質感も,ISの効きもすばらしいですね〜。まだ,屋外で全然撮っていないので,うずうずしています。

書込番号:4972276

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EF24-105mm F4L IS USMの満足度5

2006/04/04 20:35(1年以上前)

こんばんは
ご購入おめでとうございます。
私も12月初旬に高かったんですがヨドバシ.COMで129.000円で購入した後、直ぐにヨドバシ.COMでは商品入荷待ちの表示がでていました。
買いたいときが買い時です。
もしあの時迷っていたら、未だにこのレンズを手にしていなかったかも知れません。

書込番号:4972314

ナイスクチコミ!0


10BondiRdさん
クチコミ投稿数:4件

2006/04/06 19:11(1年以上前)

はじめまして。
なんばcityのキタムラ、あと何台かあるみたいでしたよ。
予約するつもりでいったらあったので買っちゃいました。
ぼくが買ったのは夕方ごろ、もしなくなってたらごめんなさいです。

書込番号:4977146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度5 水中散歩 

2006/04/06 23:27(1年以上前)

かなり流通しはじめたみたいですね。
私もbic.comに2日に注文して、今日発送のお知らせがきました。
一ヶ月は覚悟していましたが、わずか4日目に来るとはびっくりです。

書込番号:4977866

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング