このページのスレッド一覧(全3396スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2006年2月7日 00:11 | |
| 0 | 9 | 2006年2月9日 03:28 | |
| 0 | 1 | 2006年2月1日 22:40 | |
| 0 | 15 | 2006年3月26日 22:56 | |
| 0 | 4 | 2006年1月26日 17:15 | |
| 0 | 11 | 2006年1月22日 22:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
http://www.dphotojournal.com/vignetting-test-on-full-frame-dslr/
キヤノンがLシリーズより上位の新シリーズ導入を検討中とか。
(あくまで噂)
50mmF1.0の再来?期待もありますが・・・
キヤノンは不動の名声を手に入れるため、
ニコンのような伝説を作りたいのでしょうか?
チャレンジ精神は大いに賞賛するところですが、
今はEF-Sにリソースを集中すべきと思うのですが・・・
その辺はシグマに任せてるのでしょうか?
せめてEF-Sの魚眼出してくれ〜
ニコンに乗り換えちゃうぞ!
あるいはフォーサーズか・・・
変換アダプタで凌ぐか・・・?
0点
>ニコンのような伝説を作りたいのでしょうか?
現実的な会社ですから、そのようなこだわりは無いのでは?
単に高級レンズは儲かる、そして会社(ブランド)のイメージアップになる。
そして、一眼レフに参入してくる家電メーカ系に対する差別化がはかれる。
このような狙いであるのではないかと推測します。
>今はEF-Sにリソースを集中すべきと思うのですが・・・
キヤノンの従来のコメントは、
「EF-S」レンズは、あくまでも従来のレンズラインナップではAPS-Cサイズカメラに不足するレンジを補完するもの、という位置付けですから。。。
書込番号:4798147
0点
レンズの高解像度化を新シリーズで図れば、今以上の高画素化にも耐えられますしね。
こちらの方が重要でしょうね。
書込番号:4798276
0点
>レンズの高解像度化を新シリーズで図れば、
やって欲しいような、欲しくないような。
いままで集めたレンズどーするん?(泣)
書込番号:4799425
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
通販、店頭含め、複数の店に問い合わせしていますが、どこもかしこも「入荷未定」「最大一ヶ月待ち」等々のお答えばかりです。
この前キャノンに聞いたら、「予想を上回る注文を受け・・・・・生産は続けておりますので今しばらくお待ちください」とのこと。
一体いつになれば、市場に出回ってくるのでしょうね・・・。
0点
発売したばかりでもなく、長期にわたって売れ筋のレンズが長期欠品というのも不思議な話ですね。
他のレンズも軒並み在庫切れということは、よっぽど在庫管理を厳しくしたんでしょうか…
書込番号:4788479
0点
仮称25Dに合わせてレンズが数種出る噂ですが、その関係もあって
リニューアルされてるのかも知れませんね。
書込番号:4789046
0点
先日、知人が本ズームを購入したのですが、年末に注文して、一昨日届いたそうです。
製造番号?を見せてもらったら UU0114 となっていましたので
いわゆる 宇都宮工場産2006年1月製造のものではないかと思います。(間違ってたらごめんなさい)
生産が追いついてないのでしょうね。
>レンズが数種出る噂ですが
どんなのが出るのでしょうね?単焦点のEF−Sとか?
>リニューアルされてるのかも
焦点距離やF値が変わるとかでしょうか?
書込番号:4789210
0点
私は年末に注文して1月末に届きました。1ヶ月弱です。
デジタル一眼の販売増とEF24-105mmF4LISのトラブルと5Dのレンズ同時購入キャンペーンが重なって工場が回ってないんでしょうね。
もともと在庫管理が厳しめでまわしていたので、生産が追いつかないと軒並み在庫ギレになってくるのはあたりまえですね。
需要に供給が追いついていない、工場に余力がないということで、大分にレンズ工場を打つことに決めたのでしょう。
大分工場が立ち上がればかなり状況は良くなるでしょうが、それまでは今のような在庫切り状態が続くんじゃないかと思います。
書込番号:4789417
0点
北米ですが注文して数日で入手できました。まあそれは大した事ではないのですが、なんと訳あって55%offで購入できました。
超大手通販サイトのミスだったのですが、どうせあとでキャンセルメールがくるんだろうと高をくくっていたので、試しにEF28-300mmと5Dと合わせて合計$3700と持ち合わせもないのに注文したら受注確認メールが来てしまいました。本当にびっくりですが、只今金策中です(今までずっと貯めていたヘソクリを全部使っても足りません)。
どちらのレンズもずっしりと重くて取り廻しが大変そうですが大事に使っていきたいと思います。
書込番号:4790033
0点
はじめまして。
先週くらいに大阪梅田の大林カメラでは,現物がまだありましたが。。。Lot No.等を見たわけではないので,以前に大量仕入れしたのかもしれませんが,このレンズ大量仕入れしても厳しそうだし。。結構,このお店は,CANONだけでなく,レンズ在庫は豊富なようです。そういえば梅田ヨドバシカメラでは予約注文になっていました。
案外,地場の中古も扱うようなカメラ店にはあったりするのでは。
あまり役立つ情報ではないかもしれませんが,ご参考までに。
書込番号:4791183
0点
私は、1月中旬に発注して月末に入荷しました
今は、安定して供給しだしたのでしょうか
単純に正月休みの影響でしょうか
書込番号:4796700
0点
昨日、「在庫有り」となっていた富士カメラに早速注文したところ、在庫があるようで、即発送になったようです。
ようやく需要が落ち着いて、市場に出回り始めたのかも知れません。
書込番号:4802865
0点
1月30日注文で2月8日に我が家にやって来ました。
キタムラで220000円(税込み)、地元のカメラチェーンで粘って199500円(税込み)でした。
これから仕事ですのであまりさわれず寂しい・・・・週末に出掛けるのが楽しみです。
書込番号:4805854
0点
レンズ > CANON > EF135mm F2L USM
試し撮りしてきました。
F2はやっぱりピントが大変ですね。
でも、このボケすごいです。EF 85 1.8も凄いと思ってましたけど、さらに(^-^;
帰宅後、屋内(蛍光灯下)でも使ってみました。 長すぎでした。
さらにAFも迷います(^-^; 低コントラストなのかブレててうまくポイントに合わせきれてないのか解りませんが頑張って使いこなせるようにしないと(^^;
とりあえず新生児室ガラス越し撮影用は安心です(^^;
EF-S 17-85
EF 28 1.8
EF 85 1.8
に続き4本目になりました。
次は・・・。
EF 200 2.8II
EF 50 1.4
EF 70-200 2.8 IS
あ、マクロも欲しい・・・。
悩みでもあり楽しみでもあり苦しみでもありますが頑張ります(笑)
駄文失礼致しました。
0点
こんばんは。 はまってますね。
これからも期待していますよ!(何をじゃ?)
書込番号:4786060
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
ジュニアユースさん、いらっしゃいます?
使うのはまだまだ先なのですが、目黒に行ったらあったんで、買っちゃいました。今から運動会が楽しみです(笑)
下のスレとも関連してますが、もし、焦点距離が足らなければ、1.4テレコンを使うつもりです。
ちなみに購入価格は中古で99750です。新品は128100で売ってました。ここの最安よりも安いですね。
これでEF-S10-22 EF17-40F4 EF50F1.4 EF70-200F2.8ISなし と、ほぼ揃ってしまいました。これ以上欲しくならないことを願っています(笑)
0点
>これでEF-S10-22 EF17-40F4 EF50F1.4 EF70-200F2.8ISなし と、ほぼ揃ってしまいました。これ以上欲しくならないことを願っています(笑)
それは多分無理でしょう、すでに沼にはまっています(笑。
次は単焦点です。
書込番号:4772745
0点
>>と、ほぼ揃ってしまいました。これ以上欲しくならないことを願っています(笑)
>それは多分無理でしょう、すでに沼にはまっています(笑。
同感です。(汗
書込番号:4772758
0点
D200Mark2さん、DIGIC信者になりそう^^;さん、レスありがとうございます。
>>>と、ほぼ揃ってしまいました。これ以上欲しくならないことを願っています(笑)
>>それは多分無理でしょう、すでに沼にはまっています(笑。
>同感です。(汗
単焦点は、50F1.4の切れ味が凄まじいので、これ以上近づかないように気をつけています(笑) L単なんか触りもしませんよ。単沼って、あまりにもヤバそうですからね。
でも、僕、もう沼に落ちてます?
書込番号:4773103
0点
貧乏人の子だくさんさん
>でも、僕、もう沼に落ちてます?
沼の底で一条の光求めてもがいてるように見受けられます。(笑)
書込番号:4773123
0点
こんにちは、貧乏人の子だくさんさん。ジュニアユースです。
ご購入、おめでとうございます。
目黒というと、有名な三宝カメラでしょうか? あそこは、一度は行ってみたいと思っているのですが、地方在住者はなかなか行けません。なにはともあれ、バンバン撮ってください。
EF70-200 F2.8 L は、私の持っているのはIS付きのほうですが、持っていて損のないレンズだと、私的には思ってます。
EF70-200mm F2.8 L は1995年3月発売
EF70-200mm F2.8 L IS は2001年9月発売
普通、IS付きの新型が出ると、以前のタイプは製造中止になるのですが、このレンズについては、キャノンは現在も作り続けています。やはり無理の無い設計なのでしょうか、好評だからでしょうか。名玉といわれるゆえんの一つだと思ってます。
>これ以上欲しくならないことを願っています
え〜っと、最近やっと沼から這い上がってきました。1年ほど前に「自分のレンズラインナップが揃ってしまったので、もう沼に入り込むことはないだろう」と思っていたのに・・・、再度はまり込んでました、L単沼に。
でも、もうだいじょうぶです。自分のレンズラインナップが揃ってしまったので、もう沼に入り込むことはないだろう、今度こそは!
保菌者は、再発に注意! ですよ。
書込番号:4773560
0点
goodideaさん、こんにちは。
>沼の底で一条の光求めてもがいてるように見受けられます。(笑)
しまった! 気付かぬうちに底に沈んでいたとは・・・
ジュニアユースさん、こんにちは。お呼びだてして申し訳ありません。そういうわけで、これを買ってしまいました。買ったのは、おっしゃるとおり、三宝さんです。中古は中野で買うより安い気がします。ただし、カードは使えず、お金の足りない方は、目黒郵便局(本局なので日曜可)か7-11におろしに行かねばなりません。中野はカード可です。
EF-S10-22もEF17-40F4Lも評判の良いレンズですが、買ってみてうわさに違わぬ良いレンズでした。このレンズも評判が良いようで、期待しています。願わくは、背景をもっとボカしたいとか思いませんように・・・
書込番号:4774843
0点
ぼかしたいなら 次はこの辺かな
EF85mm F1.2L(orF1.8) USMや EF135mm F2L USM
もう発病かと思うので手遅れです。
EF-S10-22mmいいですか?
書込番号:4777704
0点
ウェルビさん、こんにちは。
85_F1.8、135_F2ですか? 一応念のため、中古屋さんめぐりのときのチェックリストには入ってますが、絶対に買わないよう、気をつけています(笑)
EF-S10-22、とてもいいと思います。(ただし、僕の場合、比較対象が銀塩でのほぼ同等画角のコシナ19-35F3.5-4.5です。値段が違いすぎて、コシナはかわいそうですが。)
コシナがとっても糸巻だったんですが(あれ?樽だったかな?)、EF-S10-22は素直な四角ですし、コシナのコマ収差は凄まじかったのに、EF-Sはまったく感じられません。周辺減光はありますが、まあ広角はそんなもんです。24センチまで寄っての撮影によるデフォルメは、笑えますよ。あと、特筆すべきは逆光性能。17-40よりいいかもしれません。フードをつけてない(17-40と共用のため、持ってますが)のに、「フレア」を出したことがほとんどありません。広角だと、光源が視角内に入り込む、あるいは近づくことが多く、これは重要なポイントです。ただ、左手は良く使いますけどね。
・・・実は24_(銀塩38_相当)が欲しいんです・・・
・・・ボケは銀塩35_F2相当が希望なんですが・・・
書込番号:4778017
0点
EF24mm F1.4 L いいですよ!
まだあんまり実戦に使ってませんが。
あっと、沼へのお誘いではありません。参考までに・・・
書込番号:4778090
0点
ジュニアユースさん、あんまり言わないで・・・ 欲しくなっちゃうから(笑)
昨日、子供と公園でサッカーして遊んでて、三脚に置いてママに撮らせたら、AFのくせにピンボケ! AFを中央一点にしておけばよかった。でも、ピンが来てる絵はすごいですね。今まで使っていた銀塩タムロン70-300安物とは次元が違います(だから値段も次元が違うんだってば!)
ところで、200F2.8って、ボケは300F4とだいたい同じくらいなんでしょうかね? デジタルになって、焦点距離換算はしなくちゃいけないし、換算焦点距離のつもりだとボケ方は違うし、20D買って早1年3ヶ月ですが、まだそこいら辺に慣れていません。一応、描写としての銀塩からの換算は、焦点距離換算は×1.6、絞りは一段絞り、というような認識をしてます。たとえば、50F1.4なら80_F2の描写、200F2.8なら320_F4の描写、みたいな。そんな感じでいいんでしょうか?
書込番号:4779020
0点
貧乏人の子だくさんさん こんにちは。
レンズによるボケ具合については、評価様々なので、ここでは差し控えさせていただきますが、
>焦点距離換算は×1.6、絞りは一段絞り
焦点距離に関しては1.6倍で正解だと思いますが、絞りについては銀塩と同じと思ってますが。
記録面が銀塩より狭いので、周辺をトリミングしたような状態になるのがデジタル一眼(フルサイズは除く)ですよね。絞りやボケに関しては、レンズによる違いはありますが、銀塩とデジタルでは基本的に同等(微細な違いや個人的評価を除いて)と認識してます。
デジタルになったら、一絞り絞らないといけない、とか、銀塩時の開放F値とデジタルの一絞り絞った画が同じ、とか、そういうことはないと思ってますが・・・
そんな情報あるんでしょうか?
書込番号:4779594
0点
いいえ、そういう意味ではありませんよ。200ミリF2.8は焦点距離換算は320ミリなのに、実際は200ミリF2.8 のまま、中央だけの切り取りですよね?それは重々わかっているのに、「これは320ミリ相当だ」と思うと、その「実際は中央だけの切り取りです」というのを同時に理解できないんですよ。ファインダー覗いてみればわかるだろ?と言われればそれまでですし、そのとおりなんですが、200ミリF2.8 のままの被写界深度って、320ミリだとどのくらいになるのかな?ってことです。
銀塩機と並べて置いて、例えばデジ28_と銀塩50_をつけて、写角が同等になります。しかし、28_はF1.8の開放絞り、50_もF1.8でも、被写界深度は28_の方が深いため、同じ絵にはなりませんね?
それとも、焦点距離1.6倍換算をやめて、写角が約3分の2弱と考えれば銀塩との違いがピンとくるようになりますかね?
すみません、わかりにくくて。
書込番号:4779843
0点
なるほど、絞りの件は被写界深度のことだったのですね。
銀塩とデジタル(APSーC)で、被写界深度を揃えようとすると、ということですね。
ただ、一絞りでよいのか、半絞りで充分なのか、ということまでは分かりません。
それに、絞りはシャッタースピードにも関係してきますから、動き物撮影の場合は難しいですね〜
まあとにかく、ドンドン撮って、良い写真が撮れたら、また公開してくださいネ。
書込番号:4779898
0点
ジュニアユースさん、お付き合いいただきまして、ありがとうございました。
明るいレンズのくせに、開放からビシッと決まるこのレンズ、重くて肩が凝りますが、買ってよかったと思います。
書込番号:4780479
0点
最後のレスからちょっと日数がたっていますが、私も中古を入手しましたので
入手から修理(!)までの記録を下記のページにまとめてみました。ご参考まで。
[レンズ沼への一歩]
http://ontime.ddo.jp/camera/
書込番号:4948122
0点
レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM
このレンズを予約して1ヶ月になります。
下の書き込みにもいくつかありますが,そろそろ流通し始めているのでしょうか?価格.COM掲載の店舗でもほとんどが取り寄せになっているのでまだまだかなぁという気はしていますが・・・
早く欲しいです。梅と桜の季節には間に合うよう願っています。田舎は後回しなのかなぁ??
0点
キャノンノンノさん こんにちは
>梅と桜の季節には間に合うよう願っています。
早く来ると良いですね
私の地方では、5月中頃から梅と桜の季節ですが
キャノンノンノさん 所では何時頃ですが
別の所では、「サクラが迷い散り」私のαレンズ如何しようか
困っています。
書込番号:4764734
0点
トライ-Xさん 早速の書き込みありがとうございます。
私の地域は4月の前半で入学式のころが満開です。去年娘が小学校に入学した時に撮った写真は桜をバックに撮ったなぁと思い出しています。
くだらない書き込みで申し訳ありません。
また,いろいろ教えてください。
書込番号:4765202
0点
ビックカメラで11月末に注文したら、納期は未定で2ヶ月近く、場合によっては3ヶ月以上かかると言われたけど、たまたまでしょうが12月末に入荷しました。納期約1ヶ月でした。初期ロットのリコールの関係で生産が間に合ってないとの事、早く欲しいなら複数の店舗に予約入れといた方が良いと思います。
書込番号:4766734
0点
私も予約してそろそろ1ヶ月たつので先日お店に行って状況を聞いてみたのですが昨年の注文分もまだまだ行き渡っていないとのこと・・・。
いつ頃?って聞いたら3月に入ってしまう可能性が大きいとのことでした。
私はとても待ちきれないので定価より安ければいいやって乗りでオークションで買ってしまいました。
一時期ゴースト問題でたたかれていましたが、その問題も対策済みでしたので大満足のレンズでした。
ISが何ともすばらしいですよ。
夜景で数分の1秒でも手振れしないのには驚きました。
今までより鮮明な良い写真がバンバン撮れます。と同時に自分の下手さを痛感しました。何となくぱっとしない写真は手振れだったんですね。
私のメインレンズ決定です。
皆さんも速く入手できるといいですね!
書込番号:4767783
0点
じゃー、「アイコントロールシステム」搭載希望!
と、振ってみる。
書込番号:4754822
0点
こんばんは
KissDライトでしょうか?
6.3メガピクセル、
ダイナミックレンジが広ければ
魅力的です。
書込番号:4754900
0点
どうせならレンズの板ではなく、
kissDNの板の方で、盛り上げませんか。
ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ
書込番号:4755468
0点
100-400ISさん
それもそうですね。
いつもすべてで見てたので気にしてませんでした。
書込番号:4755816
0点
マリンスノウさん
この機種にそんなものがついたら、20D後継はどうなるんだろう。
写画楽さん
ダイナミックレンジ広がってJpegでも十分綺麗な画像が吐き出される機種になってれば魅力的ですね。
ついでにAFの精度が上がればもっと嬉しい。
書込番号:4755842
0点
この技術が開発されてかなり時間がたちます。
そろそれ普及機に搭載するぐらいの度量がキヤノンにあってもいいと思いますけど。
現にアイコン搭載希望のユーザーがたくさんいます。
7、7S並の7点でもいいので、是非に!
書込番号:4756058
0点
・・・やっぱ、レンズの板より本体の板に行くべきで議論すべきかな?
書込番号:4756063
0点
goodideaさん、こんにちは。
街撮りスナップ用に軽快なEOSマウントボディーが欲しいです。
プラスティックマウントでかまいません。重たい望遠はつけないだろうし。
ネガフィルム的な気楽さで使えて、ダイナミックレンジが今より広く、画素ピッチの大きさを生かし、さらに小型軽量なAPS−Cがあっても いいなと思う今日この頃です。
皆さんがおっしゃるように、面白ネタなのでレンズ板ではもったいないかもです。(笑
書込番号:4756675
0点
写画楽さん
kissDNレンズキットの板にスレ立ててあります。誰もレスつけてませんけど。(笑)
書込番号:4757708
0点
↑ 今からデリバリーに参ります。(宅配ピザじゃないって?)
書込番号:4757740
0点
ご苦労様です、これから伺います。
ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ
書込番号:4758111
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




