CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

広角領域の樽型収差について

2006/01/01 20:39(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

スレ主 伍長さん
クチコミ投稿数:101件

最近このレンズを使ってて気になるのは広角領域の樽型収差です。
特に水平線、建物の柱など直線があると、気になります。
35mm換算で27-136mmとはいえ、実際の焦点距離からすると17-85mmの広角レンズのため仕方がないと思うのですが…。
ボケにくさとともに、APS-Cサイズデジタル一眼の弱点ですね。
そこで、最近はフォトショップCS2などで、せっせと補整してます。
皆さんは歪曲収差に対しどうされてますか?
やっぱり無補整ですかね。

書込番号:4699593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/01 20:42(1年以上前)

そういう事には無頓着なので、何もしませんね。

書込番号:4699598

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/01/01 21:08(1年以上前)

このレンズは 持ってませんが、
歪曲収差の目立つレンズを使う際は、
撮影時に画面の端に直線を入れないようなフレーミングを考えます。

書込番号:4699648

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/01/01 21:20(1年以上前)

あと、フレームの線に対して被写体の直線が平行にならないようにするだけも いくぶん印象が柔らぎますよ。

書込番号:4699678

ナイスクチコミ!0


スレ主 伍長さん
クチコミ投稿数:101件

2006/01/01 21:33(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
水平線を入れるとき、どうしても下のフレームに対し平行に入れてしまうもので…
画一的な3分割法から脱却しないといけないですね。

書込番号:4699704

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/01/01 21:53(1年以上前)

画面の端ほど歪曲は大きく、中心では無くなりますから、3分割構図だと それほど歪曲目立たないように思えます。

書込番号:4699752

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2006/01/01 22:10(1年以上前)

こんばんは。
私の場合、このレンズとSIGMA18-200mm、EF17-40mmF4Lの三本が広角から始まるレンズですがこのレンズの広角端に置ける歪曲収差は一番凄いです。
と言う事で気になる場合はRAWなのでSilkyPix2.0で補正しながら現像しています。
でも
1,中心部の解像度は良い
2,20mm以上では歪曲も気にならない
3,ISがついている
4,コントラストは良い
5,純正の5倍ズーム
6,発色も悪くない
7,AFは速い
ので風景用のメインレンズとして使っています。

書込番号:4699785

ナイスクチコミ!0


スレ主 伍長さん
クチコミ投稿数:101件

2006/01/02 11:16(1年以上前)

なるほど、このレンズは他のレンズに比べ、広角領域の収差が大きいのですね。構図を工夫するか、どうしても気になる場合はレタッチ処理するようにします。
EF17-40mmF4Lを買うゆとりはないし(笑)

書込番号:4700742

ナイスクチコミ!0


ジ郎さん
クチコミ投稿数:183件

2006/01/04 11:50(1年以上前)

遅レス失礼します。

広角での周辺の、直線を直線にするために
あえて歪ませているのは、被写体によっては
かえって不自然に写ってしまうものです。
それは網膜ならぬCMOSの平面故の宿命でしょうか・・・

私は人物撮影が多いので、広角では多少樽型歪みがあったほうが
自然に写っていいと思います。
極論ですが、広角好きの私が、12-24mmの意外な使いにくさに
驚き、魚眼の方を多用していることを注釈させてください。
要はどんな写真表現をしたいかということだと思うのですが。

ま、こんな話題があるからシグマ18-200の方が
樽型歪みが少ない・・・なんて情報も
聞けるのですけどね。

書込番号:4705658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

IS仕様

2005/12/31 09:31(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L USM

手ブレ補正付レンズが各社から出て久しいですが、このレンズもそろそろIS付が出ないのでしょうか?

キャノンのHPでは開発者が機構を組み込むとかなり大きくなるのでやらないと言っていたのですが...。

書込番号:4696710

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/12/31 09:51(1年以上前)

あくまでも私見ですが、
IS付きは 24-105/4.0Lがあるから出さないような気がします。

書込番号:4696749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:11件

2005/12/31 10:01(1年以上前)

まず出ないでしょうね。
既に、ニューモデルとして24-105mmF4L-ISを出したことですし。
IS機構によりレンズ枚数が増えれば、当然画質も落ちるわけで、
EFズームの中でも御三家と言われるこの名筒にISは無用でしょうね。と私は思いますが・・・

書込番号:4696775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件 EF24-70mm F2.8L USMの満足度5

2005/12/31 11:13(1年以上前)

24-70mmの焦点距離で開放値がf2.8まであるのでISが無くても十分だと思います。

開放値f2.8、広角側24mmでISまで付けるとなると相当大きなレンズになることが考えられます。
EFレンズは超望遠単焦点(サンニッパ等)以外はフィルター径77mmを
超えないようにしているみたいなのでその点から考えても難しいと思います。

・・・相当でかくてもこのレンズにIS付いてたら絶対欲しいですけど(画質は確保の上で)

書込番号:4696897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件

2005/12/31 19:54(1年以上前)

皆さん、レス有難う御座います。
やはり出るのは難しいようですね。

以前28-70のLを使ってたのですが、売却してしまいましたので
このレンズを狙ってました。

書込番号:4697800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

購入できました。

2005/12/27 16:29(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM

クチコミ投稿数:329件 EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMのオーナーEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMの満足度5

皆様こんにちは。今日、この70−300DOISを、中古ですが特にキズもなく、元箱以外付属品は全て揃ってる状態を、¥85000で(75−300ISを下取りに出したから、買い取り価格も計算すると、¥55000)購入することができました。

早速キスデジに付けてみましたが、見た目が軽そうなせいか、75−300ISと約70gしか変わらないのに、随分重く感じます。とは言っても、とてつもなく重いというわけじゃありませんが。AF速度は、最高ですね。予想以上に速い。さすがだなと思いました。ISの効果も、素晴らしいですね。最新ISだけあって、これなら相当厳しいSSでも、動体などでなければ、何とかなりそうな気がします。基本性能は、満点ですね。

写り具合はまだ確認できませんが、ここの掲示板を見る限り、写りの評価は賛否両論なので、50%期待、50%不安としておきます。が、やはり楽しみです。

先月まで、バイクを買うか、(と言っても、原付ですが・・)望遠レンズにするか、悩んでましたが、親に「バイクは危険だ。よせ」と言われたのをきっかけに、やっぱレンズにしようと思ったわけですが、この選択で良かったと思ってます。

これから、このレンズの事に関して色々くだらないと思われる質問などをしてしまうかもしれませんが、その都度は何とぞよろしくお願いします。長くなってすいません。では、失礼します。

書込番号:4688083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/27 19:08(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

どんどん深みに入って行くようでなによりです。(^^;)
写りは悪くないですよ。
何と比較するかで評価が分かれるのでしょう。
私は、望遠ズームはこれしかないので幸せ者です。
写りに関しても凄く気に入ってます。
多少クセは有るみたいですが、それは個性で、生かすも殺すも使う人次第でしょう。
私から言わせれば、50mm F1.4 よりは素直です。^^;

書込番号:4688309

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/12/27 20:15(1年以上前)

人もレンズも 少しくらいクセがあった方が面白い。

今年3回目の忘年会帰りなので失礼しました。
でも、本音。(^^)

書込番号:4688436

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/12/27 20:22(1年以上前)

バイクとレンズ? そりゃあアンタ、大人になったら両方買ってくださいな♪
レンズも車も、分解のお世話します。
ヒトは、クセのない方が良いですよ。ボクみたいにσ(*^^*)

書込番号:4688445

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/12/27 21:02(1年以上前)

デジタルばかさん こんにちは
>中古ですが特にキズもなく、元箱以外付属品は全て揃ってる状態を、¥85000
これって安いと思います。良いお買い物でしたね。
私も先月末(今月頭かな?)に中古で購入しました。まだあまり使ってませんが、クセとかは特に気になってません。これから使っていくうちに気づいてくのかな?と思ってますが。

夏は原付に乗ってカメラ持って撮りに行ってました。今は寒いので...

書込番号:4688540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件 EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMのオーナーEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMの満足度5

2005/12/27 21:31(1年以上前)

皆さんこんばんは。

もし、この調子で単焦点に突っ走ってしまったら、一巻の終わりだなと自覚しています。ただ、話変わりますが、このレンズ安くないですから、描写には嫌でも期待してしまいますね。皆さんがいうには、このレンズ得意じゃない被写体はとことん苦手らしいですが、ツボにはまるとすごいらしいですね。被写体を選ぶということになりましょうか・・。


「クセ」というワードがでてきましたね。F2→10Dさんの言う「クセ」は、カメラについてで、take525+さんの言う「クセ」は、人とレンズの「クセ」についてで、かま_さんの言う「クセ」が、人についてですね〜。なんか一気に「クセ」について勉強できたような気がします。

yuki tさんは原付持ってるのですか〜うらやましい。けど、確かに今の季節は原付・・というかバイク寒そうですね〜。俺の友達も今は乗れないとか言ってました。風に思い切り当たるのですからね・・。

俺も¥85000は安かったなと思います。元箱はそりゃあった方がいいですが、この値段ですから、全然OKです。いい買い物できたと満足です。

お持ちの方にこのレンズの特徴聞けて大変嬉しいです。これから色々撮影していけば、いづれ「クセ」という意味がよく分かると思うので、頑張りたいと思います。皆さんありがとうございました!

書込番号:4688602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/12/27 22:01(1年以上前)

デジタルばかさん、お久しぶりです。
本レンズご購入おめでとうございます。
定価が高いので、敬遠されちがちなレンズですが、
>元箱以外付属品は全て揃ってる状態を、¥85000
の良品であれば、十分お買い得じゃないかと思います。
他メーカーのデジ一も使っていますが、このレンズも
小三元Lズーム3本にEF50mm F1.8 IIなど、キヤノン
ならではの魅力的なレンズの一つだと思います。
日中屋外での機動性・使い勝手・RF方式による俊敏なAF等、
このレンズの良さがお分かりになってくると思います。
では、引き続き、良きフォトライフを。(^_^

書込番号:4688698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件 EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMのオーナーEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMの満足度5

2005/12/27 22:30(1年以上前)

DIGIC信者になりそうさん。お久しぶりです!

そうですね。定価が¥174000ですからね・・。おいそれと手を出せるレンズじゃないですよね・・。それ+、ここの掲示板の賛否両論ぶりを見てしまうと、かなり戸惑う方も多いかもしれません。しかし、描写はともかく、基本性能はすごいいいですよね。俺が一番感動したのは、AFの予想以上の速さです。さすが最新型ですね。このレンズ前から「AFは速い」と謳われてましたが、所詮「望遠」の中では速い方というだけだろと思ってました。が、普通に速いですね。スポーツ撮影には必要充分です。これから快適にスポーツ撮影できるかと思うと、いい気分です。それに、この小ささも魅力ですね!全長なんと17−85ISとほとんど変わりませんから。ちょっと太巻きってイメージもありますけどね・・(笑

DOもまだ出たばかりのレンズですからね。今後さらに発展する可能性を秘めていることでしょう。今は賛否両論状態ですが、もし、DOが進化して、全ての被写体において超魅力的なレンズになったら、これまたキャノンが大躍進することでしょうね!俺は、ひっそりこんな期待をしています。ぜひとも、DOレンズは成功して欲しいです。

購入についてですが、この値段で買えて本当に嬉しいです。やっぱ、安いに越したことないですからね。今回の購入は、大成功だと思ってます。

これからも色々お世話になるかもしれませんが、そのときはまたぜひお願いします!久しぶりにお話できて嬉しかったです。では、失礼します。

書込番号:4688784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/12/28 01:39(1年以上前)

ご注意ください。

F2→10Dさんも、take525+さんも、かま_さんも「クセ」者ですから。

75−300ISに飽きたらどーぞ単焦点へいらっしゃいな。

書込番号:4689319

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/12/28 02:00(1年以上前)

カメラに飽きたらバイクと車にいらっしゃいな(^^)

先週契約してきた価格com撮影オフ会用の中古のミニバンが、調子が悪いようで、修理のためしばらく来ません。。。

書込番号:4689359

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/12/28 03:08(1年以上前)

デジタルばかさん、こんにちは。

とうとう、EF70-300mmDOISを購入されたのですね。
あっちのスレで購入予定だと見ていましたが、
8万5千円ならお買い得だと思います。

冬休みに是非このレンズで、富士山などの写真のUPをお願いします。
バイクや車は働くようになってからでいいと思います。(^-^)v

書込番号:4689425

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/12/28 10:01(1年以上前)

このレンズの凄いとこは、オーナーの顔ぶれですよ!高いレンズですが、安心して使えます。

>F2→10Dさんも、take525+さんも、かま_さんも「クセ」者ですから。
私は入ってない!良かった〜(^^)v

書込番号:4689702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件 EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMのオーナーEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMの満足度5

2005/12/28 19:03(1年以上前)

皆さんこんばんは!

むむ・・・今度は「クセ」者ですか・・。ちなみに、マリンスノウさんは「クセ」者ですか・・?単焦点を勧められてるところを見ますと、かなりの実力者と思いますが・・。

次のワードは「飽きた」ですか!?ズームに飽きたら単焦点、カメラに飽きたら自動車・・。どんどんレベル上がってますね。

100−400ISさん。頑張ってぜひ、富士山撮りに行きたいと思います。ただ、撮影しに行った日に上手く空気が澄んでればいいのですがね〜・・。これだけは運にお任せというとこでしょうか。

yuki tさんは「クセ」者に入ってないですね。ということは、

F2→10Dさん、take525+さん、かま_さん、マリンスノウさん

この4人方が、「レンズ沼案内人四天王」というとこでしょうか・・。いや、ホントこの人達のレンズ沼に関する時の会話ぶりには、何かただ知れないものを感じますから・・。(レンズに関する知識ホントすごいですよね。恐れ入ります)
けど、yuki tさんもレンズ沼に関するときの話しっぷり(誘いっぷり)は、「クセ」者じゃないにしても、「タダ」者じゃないな〜と少々感じてます。

今日、早速試し撮りに行きました。あまりしっくりくる写真が撮れませんでしたが、後で画像アップしときます。では、失礼します。

書込番号:4690559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件 EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMのオーナーEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMの満足度5

2005/12/28 20:06(1年以上前)

画像アップしました!・・・が、今回は「流し撮り(手ブレ補正モード2を体感してみたい)」をテーマにしたせいか、まともな写真が全然撮れませんでした・・。鳥をメインにしたのですが、その鳥自体少なく、結局5枚程度しかアップできませんでした・・。すみません。

やっぱ、このレンズ動き物に強いですね。こんな俺でも、流し撮り画像の内、数枚に1枚は見られる程度に写ってたので、大満足です。このレンズの基本性能は、やっぱすごいな〜と、感心しました。

アルバムURL:http://www.imagegateway.net/a?i=pnvkXJeEUJ

書込番号:4690678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/28 20:19(1年以上前)

写真拝見しました。
ね〜!このレンズは凄いでしょう。
腕が悪くても大 丈〜夫♪(*_*)☆\(^^;)

書込番号:4690700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件 EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMのオーナーEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMの満足度5

2005/12/28 21:11(1年以上前)

腕が悪くても大 丈〜夫♪(*_*)☆\(^^;

これって、俺のこと?

書込番号:4690811

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/12/29 00:17(1年以上前)

写真拝見させてもらいました。
次はマクロレンズでしょうか・・・

書込番号:4691440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件 EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMのオーナーEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMの満足度5

2005/12/29 00:40(1年以上前)

マクロレンズは、50F1.8と、最短撮影距離が短い方のシグマ55−200でなんとかしたいですね・・。

書込番号:4691510

ナイスクチコミ!0


kitanoyuさん
クチコミ投稿数:75件

2006/04/10 18:58(1年以上前)

皆さん、こんにちは
デジタルバカさんのアルバム拝見させて頂きました
???と書かれていた蝶は南から北へと移動するアサギマダラという名前の渡り蝶ですよ、白いものを回すと寄ってくる習性がこの蝶にはあるので、今度もし出会えたら白いタオルでも回してみて下さい、大きく撮れるかも。
気になったので書いときました、駄文失礼しました!

書込番号:4987278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

とうとう買ってしまいました

2005/12/18 23:45(1年以上前)


レンズ > CANON > EF28mm F1.8 USM

スレ主 Jizohさん
クチコミ投稿数:154件

Kiss DNの板で相談させて頂いたJizohです。

一週間悩んだあげくこのレンズを購入致しました。
品薄ということでしたが、運良く在庫のあるお店が見つかり、比較的格安(\50,900)で購入することが出来ました。

早速少し使用してみましたが、余りにも暗い店内だった為、F1.8でもss15〜20くらいしか稼げず、被写体ぶれが多かったですが、それでもかなり写ってくれました。

利便性を重視してSIGMA 18-50mm F2.8とどちらにするかずいぶん迷いましたが、結果的にはこちらのレンズにして良かったと思います。

まだまだ、このレンズの実力を十分引き出せていませんが、これからどんどん撮っていこうと思います。
とうとうレンズ沼への第一歩を踏み出した気分ですが・・・。

書込番号:4667529

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 EF28mm F1.8 USMのオーナーEF28mm F1.8 USMの満足度5

2005/12/19 16:14(1年以上前)

いらっしゃいませ〜♪   ←何処にかは謎(^^;;

安かったですね〜っ 私は値切って53000円でした(^^;
って、後悔なんてしてなくて、バリバリ使っていますので元は取ってるつもりです!

F2.8以上に絞って描写力を上げるも良し、開放で雰囲気重視で撮るも良し、KissNDなどでは標準レンズの代わりとしてもOKですし、色々と使いまわせて便利なレンズですよね(^^)

ちなみにレンズ沼には船頭さんが沢山いますので、間違った船に乗らないよう御注意下さい・・・・底なし沼行きも(^^;★\(--;

書込番号:4668817

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/12/19 16:45(1年以上前)

Jizohさん こんにちは
行ってらっしゃい〜♪   ←何処へかは謎(^^;;

ちなみにレンズ沼には船頭さんが沢山いますので、いろんな船に乗ってカメラライフをお楽しみ下さい・・・・底なし沼行きも(^^;★\(--;


>運良く在庫のあるお店が見つかり、比較的格安(\50,900)で購入
ご購入おめでとうございます。どんどん使ってもっと写真単価(?)を下げて下さい。

>余りにも暗い店内だった為、F1.8でもss15〜20くらいしか稼げず、被写体ぶれが多かったです
暗さにもよりますが、KissDNだとISO感度を上げて(400とか800とか)でも、ちょっと絞って(F2.2〜2.8)使うのが好きです。よかったら参考にして下さい。

書込番号:4668869

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jizohさん
クチコミ投稿数:154件

2005/12/19 21:12(1年以上前)

fioさん、yuki tさんその節はお世話になりました。
一週間悩んだ末、お店に行ってもなかなか決心が付かず、最後はえいやーで決めたようなところもありますが、結果的には正解だったと思います。

レンズを買ったその日に忘年会があったので、早速出動したのですが、そのお店の雰囲気が余りにも良すぎて・・・・。
灯りは間接照明だけで余りにも暗すぎた・・・・。
一応ISO 800で撮ろうとしたのですが、それでもほとんどF1.8, ss 1/15〜1/30でした。
何枚かF2.2〜F2.5の写真がありましたが、やはりこちらの方がしっかり写っている感じです。
また、下の方にも書き込みがありましたが、暗すぎたせいか後ピンの写真がかなりありました。

EF50mm F1.8IIで撮った時もそうでしたが、明るい単焦点は撮したい対象が浮かび上がってくるようなところが魅力ですね。
ピント合わせは難しいけど・・・・。

今回以上にくらい室内はほとんど無いと思うので、これからどんどん撮っていこうと思います。
数打ちゃ当たる作戦が取れるのもデジカメの魅力ですよね。
なかなか上達しない腕前を十分にカバーしてくれています。

書込番号:4669481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/12/19 22:34(1年以上前)

>いらっしゃいませ〜♪   ←何処にかは謎(^^;;
あっ! fioさんが先導してる!(←何処にかは謎(^^;;)

Jizohさん、ご購入おめでとうございます。
コンパクトなKissDNの良さを、このレンズは更に魅力的にしてくれます。
私もこの組み合わせはお気に入りです。(^-^)

これに続きまして、EF50mm F1.4 USM、EF85mm F1.8 USMも
オススメですので、ぜひぜひ。(^_^; では。

書込番号:4669809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5915件Goodアンサー獲得:158件

2005/12/19 22:34(1年以上前)

こんばんわー。

>数打ちゃ当たる作戦が取れるのもデジカメの魅力ですよね。

私、これ専門です。
でも、最近は数撃っても全然当たらなくなってきました。
安易に撮りすぎて手ぶれが....
やはり、ちょっとは緊張感が必要ですね。(^_^;

EF28mm F1.8、子供を撮るのに活躍してまーす。

書込番号:4669811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/12/19 23:38(1年以上前)

いらっしゃいませ〜♪   ←何処にかは謎(^^;;
行ってらっしゃい〜♪   ←何処へかは謎(^^;;
あっ! fioさんが先導してる!(←何処にかは謎(^^;;)


わかった! スター沼! .。ooO(~へ°)/ひゃ〜


>子供を撮るのに活躍してまーす。
我が家では20D+EF28mm F1.8・・・DsとF10の押されて出動回数は少ないのですが,重宝していますよ。

F値は少しでも明るい方がいいです。

>ちなみにレンズ沼には船頭さんが沢山いますので、いろんな船に
>乗ってカメラライフをお楽しみ下さい・・・・底なし沼行きも(^^;★\(--;

ワタシは大口径沼の船頭(煽動)(^^;☆\(--;

書込番号:4670051

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件 EF28mm F1.8 USMのオーナーEF28mm F1.8 USMの満足度5

2005/12/19 23:48(1年以上前)

私は、引き止め役(^^)v




書込番号:4670083

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jizohさん
クチコミ投稿数:154件

2005/12/20 00:37(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さんにもKiss DNの板ではお世話になりました。

マリンスノウさんは大口径沼の船頭(煽動)ですか。
では、DIGIC信者になりそう^^;さんは明るい単焦点沼の船頭(煽動)と言うところでしょうか。
fioさんが引き止め役(^^)v・・・・・・・なんて事はないですよね。

タツマキパパさん、私もEF50mm F1.8IIで甥っ子を撮った出来映えに感動して、もう少し広角の明るいレンズが欲しくなりました。
やっぱり適度な緊張感を持ちつつ数打ちゃ当たる作戦しかないですね。

ここしばらくは同窓会や忘年会、新年会で活躍させたいと思います。

L沼だけには填らないよう気をつけなければ・・・・。

書込番号:4670273

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/12/20 03:09(1年以上前)

>そのお店の雰囲気が余りにも良すぎて・・・・。
店内って、カメラ屋さんではなかったのですね...失礼しました。

>私もこの組み合わせはお気に入りです。(^-^)
>これに続きまして、EF50mm F1.4 USM、EF85mm F1.8 USMもオススメです
まったく同意見です。
※DIGIC信者になりそう^^;さん ご購入おめでとうございます。

>L沼だけには填らないよう気をつけなければ・・・・。
私もL沼とスター沼には行か(け)ないです。
EOS(とフォーサーズ)には他社よりも大きなメリットとしてアダプ・・・おっと私からは言えない。ちなみに、そこの沼の船頭さんはtake525+さん です。興味があればぜひ...

書込番号:4670527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2005/12/20 08:16(1年以上前)

Jizohさん、皆さんこんにちは。

私も購入しました。(下のスレでも書きましたがまだ手元には届いていません。)
私の購入額は46,750円です。近所のきむらで購入しました。
きむらの提示額は55,000円ですがクレジットカード決済時に15%のディスカウントがあるためこの値段で購入できました。

早くこのレンズで撮影できることを楽しみにしています。

書込番号:4670666

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jizohさん
クチコミ投稿数:154件

2005/12/20 21:01(1年以上前)

レンズ貧乏。。。さん、お安く買われましたね。

私の場合、最初は\51,500だったのですが、ヨドバシ梅田店が\58,600にポイント13%還元(実質\50,982)だったのを知っていたので、普段はなかなか言えないのですが、思い切って「ヨドバシさんは\50,900でしたよ」っと言ってみたら、「じゃあその値段でいいです」っと。

やっぱり言ってみるモンですね。

何せ育ちは関西じゃないもんで、こういう事はなかなか慣れなくて・・・。

書込番号:4671877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2005/12/20 21:41(1年以上前)

Jizohさん こんばんは。

私はいつも近所のきむらで購入するようにしています。カード決済の特典はもちろん満足ですが、3年保証やその他の細やかな対応など考えると安心して購入できます。
今年はいろいろ購入したので価格の相談も親身に乗ってくれました。

他の皆さんが書き込まれているように信頼できる店で購入するのが一番だと感じています。

書込番号:4672005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

EF-S 18-180mm F3.5-5.6 IS USM

2005/12/17 17:31(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:4件

大学の写真部にいる仲間から聞いたんだけど
来年EF-S 18-180mm F3.5-5.6 IS USMが出るってほんと?
値段、重さとか何でもいいから知ってる人いたら教えて!
なんちゃってEOS 20Dの後釜と同時発売かな?

書込番号:4663505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:329件 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの満足度4

2005/12/17 22:23(1年以上前)

2ヶ月前にこのレンズ買った自分としては、もしEF−S18−180ISなんてでたら、ある意味嬉しくて、ある意味悲しいかも。

けど、キャノンのことだから、もしかしたらだす可能性は大いにありえそうですね。今のところ、このようなレンズの要望は色々なところから聞いてますが、発売するなんて噂聞いたのは今回が初めてです。

書込番号:4664161

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/12/18 00:34(1年以上前)

えっとEF-Sの18-180(200?)ISが出たとしても、あんまり
気にしませんよ、EF-S17-85ISで。
今のEF28-200を見る限り、2点ほど懸念されます。

1)外形がそうとう太くなってしまいそう
2)今の28-200もUSM搭載の割に、AFスピードが遅い

どうしても高倍率ズームはピンとあわせのカムの移動距離が
大きくなり、USMでもかなり速度的に一般的なズーム比の
レンズから劣るように感じます。
高倍率で魅力的・・・ではありますが、標準的な4-5倍
ズームに比べると手軽な反面、AF性能は低い・・・というのが
私の見解です。あえてEF-S17-85を持っている人間が買い換える
必要性のあるレンズにはならないと思いますよ。

※個人的には・・・
EF-S17-70f2.8もしくはF4ISとか、EF-S55-200f4Lとか
EOS20Dクラスのユーザーが喜ぶような中間クラスLレンズが欲しい
です。EF-Sと通常のLの間を埋めてくれる「画角」のレンズが
欲しいですね。

書込番号:4664638

ナイスクチコミ!0


R21さん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/18 08:28(1年以上前)

EF24-105mmF4L買おうと思ってましたが、そういうハナシきくとまた迷ってしまいますねぇ…
少々AF遅くても画質と重量がよければ魅力です。
APS-C専用で軽量なレンズをもっとたくさん出してほしい…。

書込番号:4665172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMの満足度4

2005/12/18 15:09(1年以上前)

>TAILTAIL3さん

俺も75−300IS買った直後に70−300ISが発売したと知ったときのショックはもっと大きかったです。しかし、ショックだったのも最初の内だけ。AFスピードも劇的に変わったわけじゃないと知り、すぐ安心しました。自分はAFスピード重視ですから。(ならなんで75−300IS買ったんだ?なんて言わないでくださいね・・)

確かに、広角〜望遠をカバーする普及レンズで、今のところ高速AFはありませんね。あまりレンズが大きすぎるのも、ちょっと難です。

よく考えてみれば、もし仮に発売されたとしても、確かに17−85IS所有者が買い換えるほどのものではなさそうですね。望遠は75−300ISでカバーできるし。

少々新し物好きな傾向のせいか、こういう新製品の話を聞くと、ついつい焦点距離の便利さなどだけで判断してしまい、肝心のAF性能やサイズを比べ忘れるときがある自分でありますが、これからも何とぞよろしくお願いします。

※今日、このレンズのフードを買って、早速付けてみましたが、カッコいいですね〜!今もってるレンズの中で、このレンズのデザインが一番好きです。(ただ、いくら植毛されてるとは言え、こんなちっちゃいフードが何で¥2500もするのだろう?とただでさえ金のない学生の自分は不思議に思いました。)

書込番号:4666026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ワイド側は良いがテレ側は描写が悪い?

2005/12/14 21:05(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM

クチコミ投稿数:217件

みなさまこんにちは。

すみません、下のスレと重なる部分もあるのですが、基本的に別件についての内容ですのでご容赦下さい。m(__)m

このレンズに関しまして、どこかの掲示板で 『ワイド側の描写は良いがテレ側は悪い』 というお話を拝見しまして、私も ”各ズーム域での描写テスト” を行ってみました。

結果私の固体も、24mm から 70mm くらいまではそこそこ良いのに、『70mm 以上はテレ側になるほど描写が悪くなる』 コトが判明しました。。。(TT)HPにもサンプルを載せてみましたが特に 105mm 域は相当にヒドイです。。。

そこで大阪の西日本修理センターに問合わせてみましたところ、先日来の 『片ズレの件』 も今回の 『テレ側ほど描写が悪い件』 も、どちらも調整可能とのお返事を頂きまして、本日、早速修理に出して来ました。

今回の 『テレ側ほど描写が悪い件』 に関しましては、レンズだけでなくカメラ本体側でも調整する必要があるそうです。
ところがカメラ本体をいじれば連鎖的に他のレンズの方が狂って来ますので、24-105 だけでなくカメラ本体も他のレンズも全て一緒に入院です。(TT)

結局今回の入院目的は、このレンズ(24-105私の固体)に関しての

●1:24mm 時の周辺描写の片ボケ。
●2:テレ側になるほど描写が悪い。

という2つの問題に関しての調整となりました。

素人の想像ですが、●2はともかく、何となく●1の方は 『銅鏡内のレンズの再組み込み調整』 っぽいような気がします。

下のスレでレンズマン06さんにもアドバイスを頂きましたが、一旦レンズを分解した上での再組み上げ精度は工場出荷時よりも明らかに劣るらしいですので不安もあるのですが、でも今回の場合は(取り替え交換して新品であるハズの)その片ズレた状態の写真も一緒に出して 「その片ズレそのものの調整」 をお願いしているわけですから、恐らく現状より悪くなって帰ってくることも無いかな? と思っています。

帰って来るまで1週間くらい掛かるらしいですが、また結果は追々ご報告します。。。

書込番号:4656404

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2005/12/17 03:59(1年以上前)

10Duさん、こんばんは。

ズーム域別描写テスト、拝見しました。これって現像パラメータの
シャープネス値はいくらになっていたのでしょうか?

私の個体で簡単に試したところ、1Ds2のシャープネス0では10Duさんの
70mmぐらい・シャープネスを2に上げると24mmぐらいの描写になりました。
ズーム全域とも同じような解像感で、焦点距離による違いは無かったです。

アルバムの『KOBEルミナリエ』は、全てこの24-105mmで撮りました。
3000×2000pixに縮小後レタッチしていますが、僕としてはこのぐらい
写ってくれれば充分です。

ちなみにゴースト対策の交換や修理はしていません。初期の未対策レンズ
ですが、今回は気になるゴースト・フレアは全く発生しませんでした。


また、レンズを分解した上での再組み上げについて私の経験譚ですが、
300mmF2.8ISや135mmF2なども分解メンテしてもらいましたが、描写は
以前と変わらず満足の行くものでした。

ちなみにこの動物写真は、メンテ後の300mmF2.8ISで撮ったものです。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=110355&key=1317298&m=0

知り合いのカメラマン達も、何かあれば分解を含むメンテナンスに
躊躇なく出しているようですし、分解したから必ず精度が落ちるとは
考えにくいですね。

工場での組み立て精度が本当に高ければ、ここまで個体差は出ないと
思いますし・・・(^^;

書込番号:4662233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2005/12/17 16:17(1年以上前)

ジャドさんこんにちは。いつもありがとうございます。

> ズーム域別描写テスト、拝見しました。これって現像パラメータの
> シャープネス値はいくらになっていたのでしょうか?

シャープネスは3です。

> 私の個体で簡単に試したところ、1Ds2のシャープネス0では10Duさんの
> 70mmぐらい・シャープネスを2に上げると24mmぐらいの描写になりました。
> ズーム全域とも同じような解像感で、焦点距離による違いは無かったです。

1Ds2のシャープネス0でテスト画像の70mmくらい。。。!!
ルミナリエのアルバムも併せて拝見しましたが本当に素晴らしい描写ですね!うらやましいです。

> 工場での組み立て精度が本当に高ければ、ここまで個体差は出ないと
> 思いますし・・・(^^;

あ・・確かにそうですよね。。(^^;
でも、その中でもジャドさんの固体はLの名にふさわしい最上品のクラスに入るのではないでしょうか。

ただ・・・例の対策で回収されたものが、「分解して調整」というより「数をこなす」という精度レベルで部品交換→再出荷されていて(結局交換でなく無料修理した場合と同じ状態?)、だから今の24-105だけこれほど固体差云々がひどくなっているような気も・・・
でも仮にそうだとしても、調整して本来の描写に戻るのであれば私個人的には何も問題は無いのですが。。。

書込番号:4663364

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2005/12/17 21:51(1年以上前)

10Duさんこんばんは。回答有り難うございます。シャープネス3ですか。

シャープネスはともかくとして、焦点距離によって明らかな描写の差があるのならば、キヤノンの人が言うように調整可能なのかも知れませんね。

僕のレンズ(ヨドバシ梅田でその日だけポイント18%付く&残1本という事で衝動買いしたもの(^^;)が当たりかどうかは判りませんが、焦点距離によって差が出ない個体もある・・・という事をお知らせしたかった。つまりどちらかの焦点域が犠牲になるように設計しているワケでは無いと言いたかっただけです。

僕のレンズも完璧ではなく、ルミナリエの写真でも左側に比べて右側の描写が若干流れぎみです。けどフルサイズだし、こんな微妙な調整をお願いしても、無理なんじゃないかと考えています。他の広角ズームレンズでも、フルサイズならば同様の症状は必ずと言って良いほど発生するようですし。

10Duさんの個体も、完璧とまでは言わなくても満足の行く描写になって返ってくれば良いですね。お祈りしています。ちなみに上のルミナリエ写真では、30mm以下の広角域ではAFを使わずに、MFの距離目盛りで合わせています。(^^;

書込番号:4664058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2005/12/17 23:56(1年以上前)

ジャドさんこんにちは。

> つまりどちらかの焦点域が犠牲になるように設計しているワケでは無いと言いたかっただけです。

ありがとうございます。
そうですよね。私とは逆に「テレ側が描写が良くてワイド側が悪い」という方もおられるようですので、テレ側でも良い個体は良いのだなと思いました。
で、そうなりますと素人なりに、何となくズーム域ごとの各レンズの前後位置を制御する機構の ”何か” が微妙にズレているだけなのかな?という感じがしていました。

> 僕のレンズも完璧ではなく、ルミナリエの写真でも左側に比べて右側の描写が若干流れぎみです。

改めて拝見してみました。
No2、3 ではほとんど分からなかったのですが、No9 両端の斜め向きの部分を拝見して仰ることが分かりました。

私の 24-70 も超厳密に見れば 24mm では下の方が流れていますし、24-105 も画面右の方の描写はそこそこ良かったですので、この方ボケの件はわたし的にはまあ許容範囲でした。
70〜105mm あたりの描写さえもう少し何とかなってくれれば・・・と思っています。

> 10Duさんの個体も、完璧とまでは言わなくても満足の行く描写になって返ってくれば良いですね。お祈りしています。

ありがとうございます。また結果は追ってご報告いたします。

> ちなみに上のルミナリエ写真では、30mm以下の広角域ではAFを使わずに、MFの距離目盛りで合わせています。(^^;

・・・ナルホド、そういう手もあるのですね!
実際問題、スプリットマイクロも 30mm 以下ではほとんど役に立ちませんし、広角の深度があれば、暗所や反射・光モノの場合は AF やファインダー MF より信頼できるかも知れないですね。10Dの頃に教えて頂いた「親指シフト」同様練習してみます。

※すみません、この前教えていただいた色付きのフィルムでのゴースト活用の件、結局挫折して試す間もないまま交換してしまいました。m(__)m

書込番号:4664517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2005/12/18 22:58(1年以上前)

あれこれ検討できる皆さんがうらやましいです。
11月上旬に取り寄せ依頼しましたが、いまだに届いていません。
17-40mmと70-200mmの間が空白のままで、やむ終えずPENTAXの
☆28-70mmをアダプターをかましフルMFでしのいでいます。
Canonのホームページにお詫びはのっているものの、こんなユーザー
の苦労どうしてくれるんですかねえ。お詫びで1GのCFでも付けてもらいたい心境です。

書込番号:4667349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2005/12/18 23:05(1年以上前)

↑取り寄せ依頼したのは11月上旬ではなく、10月上旬の間違いでした。
もういつ取り寄せ依頼したのかも忘れている状況です(怒)

書込番号:4667376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2005/12/20 00:01(1年以上前)

marubaken2さんこんにちは。コメントどうもありがとうございます。

> ↑取り寄せ依頼したのは11月上旬ではなく、10月上旬の間違いでした。
> もういつ取り寄せ依頼したのかも忘れている状況です(怒)

!?!
私がこのレンズ(初期モデル)をオークションで落札購入したのが10月2日で、手元に届いたのが10月3日でした。
この時の出品者様は9台まとめて出品されていたのですが、私の知る限り、私が購入した後でもこの方は27台(9台×3回)出品されていました。
(ちなみに購入代金は107000円税込み・大手カメラ屋さん3年延長保障・保護フィルター付でした)

オークションをおすすめしているわけではなく、10月上旬頃にはまだ比較的市場流通していたのでは?・・・ということを申し上げたいのですが、その頃に依頼されたにしてはちょっと時間が掛かりすぎのような気がします。。。

余計なお世話かとは思いますが、入手経路(取り寄せ依頼先)を強いところに再検討なさってみてはいかがでしょうか。。。
(ただ、今現在はキヤノンがアナウンスしている通り極めて品薄状態らしいですので、どちら様に依頼しても困難かも知れないのですが。。。)

書込番号:4670137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2005/12/20 22:15(1年以上前)

>入手経路(取り寄せ依頼先)を強いところに再検討なさってみてはいかがでしょうか。。。

まあ何かと良くしてもらっている馴染みのカメラ屋なので、
我慢してそこで買った方がいいものですから。

やむをえませんねえ…

書込番号:4672113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2005/12/23 04:04(1年以上前)

皆さまこんにちは。

レンズ、調整から帰ってきました。
今回の調整点は

●1:ワイド端で顕著に現れる描写の片ズレの件
●2:テレ側ほど描写が悪くなる件

と2つあったのですが、この内、取り急ぎ●1だけテストしてみました。(●2の方は昼間の明るさが必要なため、また明日にでもテスト&更新します。。。)

結果、この片ズレは見事に修正して頂いてました!
実際に調整して下さった技術者さまをはじめ、今回は色んな意味でキヤノン西日本修理センターの皆さまには感謝しきりです。

書込番号:4677412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2005/12/23 10:31(1年以上前)

>お詫びで1GのCFでも付けてもらいたい心境です。

ヨドコムからのメールでは2月下旬とのことでした。これで1GCFx2がキャンペーン期間中に間に合いません!

書込番号:4677703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2005/12/23 21:36(1年以上前)

おかげさまで本日入手しました。
あまり関係ないけど、まあクリスマスに間に合ったということで…
5Dとのバランスは非常に良いようです。
新品なのに細かいほこりが3つほど中にありましたが、まあズーム
ということで良しとしました。

ワイド端でのタル型収差は結構目立ちますが、まあ24mmの
味ということで良しとするかな。

結構アバウトな性格なので、皆様のように厳しくレンズを
評価することはできないですねえ。

書込番号:4678930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/25 16:45(1年以上前)

タムロンSP AF28-75mm F/2.8 XR Diと画質を比較したことのある方は居ますでしょうか?
焦点域の若干の差、逆にF4と暗いこと、ISの有る無しはありますが、値段は圧倒的に違います。
画質の差はどうでしょう?

書込番号:4683324

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2005/12/27 00:10(1年以上前)

ヒロひろhiroさん、こんにちは。

タムロンの28-75mmは借りて使ってみただけですが、私なりに違いを
感じました。これは他の掲示板にも書いた事ですが、再掲しておきます。

タムロンの28-75mmに限らず、レンズメーカー製のズームレンズが比較的
あっさりした色になるのは、収差などの影響となる光線をコーティングで
カットしているのでは? と最近思っています。(独断ですが)

レンズメーカー製のズームレンズを借りて撮った画像では、レタッチに
よってリッチな(濃い)色にしようとすると少し不自然な感じになって
しまうのですが、Lレンズは元々濃いですし、さらに豊かにする時も色の
密度が詰まってる感じがして色を引き伸ばしやすいです。

たぶんLレンズは、コーティングに頼らず硝材と加工技術で収差を無くす
ように努力している。だから一見、逆光特性や収差【だけ】を見れば、
レンズメーカー製に劣るような感じがしても、本当の「レンズを通って
来る色の量(曖昧な言い方ですが)」は多いのかもって考えてます。

私の持論は、望遠はガラスの素材勝負なので純正の方が良いけれど、
広角は設計のウェイトが増すのでレンズメーカー製でもイイ勝負をする
のじゃ無いか?って感じだったのですが、少し変わりました。

書込番号:4686868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/12/28 01:09(1年以上前)

ジャドさん
こんにちは。

貴重なご意見ありがとうございました。
参考になります。

最近単焦点Lレンズを買って同様の感想を持っています。
理屈はいまだに不明なのですが、そういう理由かもしれませんね。

書込番号:4689254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2005/12/29 11:27(1年以上前)

ヒロひろhiroさん、こんにちは。

AB比較ではないですが、タムロンSP AF28-75mm F/2.8 XR Diと
EF24-105mm F4L IS USMで、F4からF5.6くらいの絞りでは、EF24-
105mm F4L IS USMの方がかなりシャープに感じます。
色乗りもEF24-105mm F4L IS USMが良いですね。

ISの使いやすさ、AFの速さ、画角の広さとEF24-105mm F4L IS USM
の方が便利です。値段なりの差は感じます。

しかし、三脚使用で絞り込んでRAWで撮影という場合には、3倍
近い値段の差は無いかもしれません。

書込番号:4692234

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング