このページのスレッド一覧(全3396スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年11月13日 22:04 | |
| 0 | 10 | 2005年11月15日 11:21 | |
| 0 | 3 | 2005年11月13日 10:53 | |
| 0 | 7 | 2005年11月11日 15:38 | |
| 0 | 7 | 2005年11月4日 08:17 | |
| 0 | 4 | 2005年11月3日 23:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
友達がデジカメを買うとの事で神戸へ行ってて、
センター街のカメラ屋へ入って色々観ていたら、
店員さんが『中古コーナー』に商品を陳列していた。
何気に見に行ったら何やら緑色の縁取りをしたレンズを
置いていた。
その何を隠そうキャノンの『EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM』
ではないか!?
まぁ、買う気は無かったんだけど、値段を聞いたら
元箱・ケンコーフィルターPRO−1Dと保証も8ヶ月残ってて
『7万3千円』でいいとの事!?
中古なので、『ちょっと試し撮りさせて欲しい』とお願いし
我が『Kiss デジ』に装着。
予想はしていたが結構重い!
友人を人質に置いて、別の友人と南京町辺りで試し撮りをして
別の近くのカメラ屋の店頭に置いてある有料フォトプリンター?で印刷。
マクドナルドでレンズ本体の埃の混入や傷等を念入りに観察・・・
埃や傷等も無く『当り』の予感(^^♪
1時間ほどして店に戻り、人質の友人もIXY700を買うとの事。
『2台買うからもう少し何とかならない?』と交渉開始!
結局、IXY42000円が512MのSDカード付けて37000円に。
EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMが6万8千円になら・・・と
言う訳でお買い上げ〜\(^o^)/
0点
TA04Rさん、こんばんわ。
よい買い物をされましたね〜(笑)。
CANON移行検討中で、『EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM』が焦点になっています。
ただ、新品は高くて手が出ないのでどうしたものかと考えているのですが...。
73000円なら喜んで買っちゃうんですが、地方では出物はなかなか見つかりません(泣)。
DOレンズ独特の癖があるとの事ですか、決まったときの絵はなかなかと感じています。
色々撮られたら作例のアップ等もお願いします。
書込番号:4576221
0点
ご購入おめでとうございます。(-_-;)
6万8千円ですか?素晴らしい値段ですね。(-_-;)
いくら新品とは言え、私は12万7千円で買いました。σ(^◇^;)
Y氏in信州さんの仰る通り、ツボにはまると凄い絵を出してくれます。
私はレンズ沼にはまりました。^^;
ISは良く利くし、AFはばかっ速です。撮影を楽しんで下さい。
書込番号:4576268
0点
十分過ぎるくらいお買い得感の高い買い物ですね。
でも中古レンズってあまり安くないですよね
たまに掘り出し物はありますが。
これからますます撮るのが楽しくなりますね
書込番号:4576668
0点
レンズ > CANON > EF300mm F2.8L IS USM
本レンズ、お店で自分のカメラに装着させて頂きましたが、思ったよりも軽くて、流石L単、同じクラスのズームに比べてファインダーも明るく、AFの合焦も物凄く速いですね。
私の個人的な事情ですが、
前から密かに欲しいと思っていましたので、冬ボーで購入を考えました。しかし、メインパソコンの故障でノートPC買い足しや、愛車の車検が重なって、このレンズ、とても買えそうにないです。
いつかはキャノンサンニッパが欲しいです。
もし、値段もサンニッパ(328000円)だったら、購入がどんなに楽なことでしょうか。
0点
328にあこがれる気持ちはわからなくはないけれど
アルバムを拝見しますと328でならない理由が・・・。
EF300mm F4L IS USM こちらにされては???
ダメ?
書込番号:4574986
0点
>値段もサンニッパ(328000円)だったら、購入がどんなに楽なことでしょうか。
上手い表現ですが、個人的には0を少なくとも一つ少なくして欲しい(^_^;
書込番号:4575211
0点
>上手い表現ですが、個人的には0を少なくとも一つ少なくして欲しい(^_^;
そっ!そんなぁ!!
あまりと言えばあまりな注文でぃない?(^^;
もし、そうなったらバカ売れでしょうね。(*o*)☆\(^^;)
しかし、このレンズの描写能力、もの凄いですね〜。
私には使い道は無いかも知れませんが欲しくなる性能です。(-_-;)
書込番号:4575310
0点
>もし、そうなったらバカ売れでしょうね。(*o*)☆\(^^;)
流石にそうなったら、重さも気にする師匠も買っちゃうでしょ!(^_^
どのレンズも10,000円均一になったら、L単一気に全部揃えたいかな?
書込番号:4575349
0点
皆様こんばんは。返信ありがとうございます。
>アルバムを拝見しますと328でならない理由が・・・。
確かに私は風景が主な被写体ですのでF2.8は必要ないかも。とも考えられますが、このレンズでいずれは天体写真も撮ってみたいと思っています。あと、2倍テレコン使用時、F5.6の600mmレンズになりますので(AF速度は1/4になりますが)
L単群魅力ですね!
最近、ズームレンズの自分の使い方を客観的に観察したところ、殆どズームの最広角側か最望遠側しか使って無いことに気付いてしまいました。
特に、超広角ズームレンズ(12-24mmや17-40mm)では広角側を、望遠レンズ(100-400mm)では400mm側を使っているケースが多いです。
ズームレンズの中間を使う時は余分な物を排除するためにしか使っていないようにも思います。
>個人的には0を少なくとも一つ少なくして欲しい(^_^;
そうなったら、私もL単全部揃えてしまいたくなるでしょうね♪v(*'-^*)^
最近、毎日EFサンニッパの口コミを見ていますが、情報があまり無いので、このレンズの良い点、悪い点などありましたら、是非教えて下さい。
書込番号:4576686
0点
一緒に夜空眺めようさん こんにちは
>このレンズの良い点、悪い点などありましたら、是非教えて下さい。
良い点
AFが早いです。(正確)
70−200も早いのですが、EF1.4xを付けると、遅さを少し
感じますが、328は、遅くなったのが解りません。とにかく早いです。
普通のレンズだと、絞るとコントラストがハッキリするのが解りますが
328の場合、絞ってもコントラストの変化しない感じです。逆に言うと、開放からシャープです。
F2.8の開放からのボケを楽しめます。
悪い点
機能面とか写りに付いての悪いところは思いつきません。
高い・重い・大きい・目立つと常にバックに入れて持ち出すとは行かないので使用頻度が低くなりますね
書込番号:4578310
0点
トライ-Xさん、こんばんは。レスありがとうございます。
1.4倍テレコンを着けてもAFが速いのは嬉しいですね。
最近まで、単焦点レンズはAFが皆速いと思っていましたが、EF180mm3.5LマクロみたいにAFの極端に遅いレンズも有りますので、EFサンニッパはレンズカタログの記載にあるようにEOS1系に着けると世界最速クラスのAF速度になるのが凄く魅力ですね。
>高い・重い・大きい・目立つと常にバックに入れて持ち出すとは行かないので使用頻度が低くなりますね
やはり、公共交通機関での旅行等で持って行くには億劫なレンズなのでしょうね。私は旅行こそ持って行きたいです。
いつになるか分からない購入までじっくり悩みたいと思います。
旅行でサンニッパは勿論、自前のキャノンマウントレンズ( EF24-105mm F4L IS USM、EF17-40mm F4L USM、EF 180mm F3.5L マクロ USM、EF 24−70 F2.8L USM、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM、SIGMA 12-24mm f4.5-5.6 EX DG ASPHERL HSM、SIGMA 15mmF2.8 EX DG FISHEYEが全て入る)や、簡易アルミ三脚、ノートパソコン、ストロボ、カメラのカッパ、フィルター等が一つの鞄に収まるようなカメラバックがあったら(そんな都合の良い物無いと思いますが)教えて頂けませんか?
出来れば、航空機に手荷物で持ち込めるサイズで。
因みに↑でサンニッパとノートパソコンを除いて今のカメラバック一つで収まります。海外へも手荷物として機内に持ち込めました。
高くつきますが海外ではレンズをレンタルと言う手もありますね。
書込番号:4578431
0点
肝心のカメラを忘れていました。EOS−1Ds MarkUも一緒に入るもので。
書込番号:4578438
0点
一緒に夜空眺めようさん こんばんは
バックは、マグナムAW・オフトレイル2・・・・など使っていましたが
328は、入らないのと重たいので、キャスター付きのバックを買いました。
初め、ロードランナーAWを販売店に相談したら値段の安いエツミ
のバックを進められ買いました。(三分の1ぐらいの価格)
http://www.etsumi.co.jp/item.asp?pid=i&i=E-3110
EF24−70・EF100-400・SIGMA 12-24は手放したので
変わりに、EF85L・EF70−200・タムロン14 +328をバックに入れてみました。
一様、入りましたが15Kgくらい重さがあり、その上ノートPCの
重さが加わると考えると・・・
>航空機に手荷物で持ち込めるサイズで。
これは、解りません。
>最近まで、単焦点レンズはAFが皆速いと思っていましたが、
L単は、比較的遅いですよ(135は、早い感じですが)
>EF180mm3.5LマクロみたいにAFの極端に遅いレンズも有りますので、
EF85Lは、もっと遅くビックリしますよ
書込番号:4579174
0点
トライ‐Xさん、おはようございます。
越美のバック見させていただきました。キャスター付なのが凄く良いですね。
私のバックはタムラックで、同じようなサイズですがキャスターはついていません、328もノートPCも無いのですが、私のキヤノンの殆どの機材が入って重さは14kg程あります。
カメラを持って出掛ける時は、いつもこのバックを肩に背負ってカーボン三脚に1Ds2をつけて行くのが私の撮影スタイルです。
撮影時は極力1つのバックに収めたいので、328を常に持って行くには100‐400を減らさないと無理みたいですね。
ちょっと気が早いですが、328を購入した気分になっていますf^_^;
単焦点LレンズのAFが比較的遅いものが多いとは初めて知り、びっくりしています。
トライ‐Xさん、情報大変参考になりました。丁寧なレスありがとうございました。
書込番号:4580416
0点
レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM
つい最近購入したこのレンズ。自分のはリコール対象になっていないと思ってそのまま使っていたけど、今キャノンのHPを見てびっくり。写真に出ている管理番号UT0801! あれぇ、これってまさに自分のレンズでした。
http://cweb.canon.jp/e-support/info/051028eflens.html
いやぁ、なんかナンバーズに当選した気分です。なんかもらえないかなぁと思ってしまいました。
交換してもらえるとのことですが、今まで使用してきて写りには大変満足していました。確かに逆光時にはゴーストは見られましたが、それ以上に5Dとの組み合わせで、24mmからの標準ズームは久しぶりに写真の楽しさを思い出させてくれたレンズだと思っています。(ちなみにニコンからの買い替えです。)
0点
まあ何かあった時は取り返しつかないんで、
修理してもらっておいたらいいじゃないですか。
場合によっては発生した方が、
楽しそうな写真かも知れないですけどね。
書込番号:4564902
0点
そうですよね。やっぱり交換または修理した方がいいですよね。
明日、コールセンターへ連絡してみます。
書込番号:4564917
0点
僕が購入した物も管理番号UT0801でした。
11月7日(月)にキャノンへ電話したら、11月後半から12月前半の交換になるとのこと。結構時間がかかるようで。
ゴーストを意識したことはありますが、まさか欠陥品だったとは。
でもそんなに困ったこともないのでしばらくしてまた新品に交換してもらえるということで前向きにとらえています。
書込番号:4575228
0点
レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM
こんにちは。
既に、こちらで話題になっているシャワーゴースト問題で、遅ればせながら、私もコールセンターに電話しました。
皆さんの仰るとおり、交換もやっていますね。
もちろん、私も交換を依頼しました。
発送は、11月下旬になるそうです。
その際、「交換用のレンズは在庫が少なくなっております。」との事でした。
無くなり次第、修理のみになるかもしれませんね。
交換希望の方は、早めに連絡した方が良いかもしれません。
てっきり、こちらからレンズを発送した後に、対策済みのレンズを発送するのかと思っていましたが、キヤノン側から先にレンズを発送し、それと引き換えに自分のレンズを宅配業者に渡せばの良いので、手元にレンズが無い期間が発生しないのが良いですね。
ちょうど紅葉の撮影時期にぶつかるので助かりました。
キヤノンさん、あっぱれな対応で感謝です。
0点
本日、東日本修理センターに5Dと一緒に持っていきました。
レンズは交換を5Dはセンサーのクリーニングを希望しました。
10日以上かかるようなら連絡を下さいと添えましたが、今のところ連絡は来ません。持ち込むか発送したほうが早いかもしれませんね。戻ってきたらまた書き込みます。
書込番号:4561503
0点
F4Lトリオさん こんばんは。
修理センターが近くに有るのが羨ましいです。直接持ち込みが出来ますからね。
私の住んでいる地域は、田舎だから・・・(泣)
F4Lトリオさんの方が、対策済みレンズの入手が早いかも知れませんね。
書込番号:4561689
0点
NSX-R GTさん、こんにちは。
私は先週コールセンターに電話し、11月11日午前着にて交換レンズを送ってもらえるよう依頼をしました。
届き次第銀座サービスセンターへ1D2N、10D、他のレンズといっしょにピント調整に持ち込む予定です。
アルバムの最後にゴーストが出た写真を載せてあります。
普通に撮っていて気になりませんでしたがこの写真だけはっきりと症状が出ました。
今回のキヤノンの対応はユーザーにとって大変評価できるものだと思っています。
これからも安心して写真を撮りたいと思います。
書込番号:4562914
0点
>交換用のレンズは在庫が少なくなっております。
ので、交換までにお時間がかかるかもしれません。
って事なんじゃないでしょうか?
片や交換、片や在庫が無いので修理と言うのは、ちょっと頂けないかと。
絶版品でもない限り、無いなら作ればいい話なので・・・
書込番号:4563121
0点
こんばんは
初めてレスします。
昨日会社帰りにいつも通っている店に、レンズ交換に行ってきました。もちろんEF24-105mm F4L IS USMですよ。
私の最初のレンズはUT0700で多分初期のロットだと思います。
それで今度のはUT1003でした。
私の場合はキャノンのコールセンターに直接連絡せず、購入した店での対応で一般の方よりも結構早い時期での交換でした。
これからしばらくの間は、以前のレンズとどの様な違いが有るのか
(こちらの価格コムで見うけられた豪華な光線シャワーゴーストなど私のレンズでは発生せず)これからしばらくの間楽しみながらの撮影で確認をしていきたいと思います。
では皆さんおやすみなさい。
書込番号:4564117
0点
レンズ貧乏。。。さん、teturuさん、RC142さん こんばんは。
交換を済ませた方の感想を是非お聞きしたいですね。
キヤノンのHPでは、「交換」の事は記載されていない事から、交換数は限ぎられているかもしれませんよ。
基本的には、「修理します」としかアナウンスしていませんからね。
レンズ貧乏。。。さんの作品、拝見させていただきました。
確かにハッキリ分かりますね。
私も、使用していてシャワーゴーストがもろに発生しました。
きれいだなーと思いましたが・・・(笑)
書込番号:4566591
0点
NSX−R GTさん、こんにちは。
今日無事交換レンズが届きました。先程サービスセンターに行ってピント調整の依頼をしてきました。
私のレンズは交換前のロットNo.はUT0700、交換後はUT1003でした。
作業完了は18日の夕方だそうです。来週末は紅葉の撮影に行けそうです。
書込番号:4570421
0点
レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
ニコンもやりますね。
この倍率でこの明るさ、重さは560gでそして手振れ補正4段!つき。
実売価格は8万円台でしょうか。
まだ画像はupされていないので収差、解像度、色のり、周辺減光等分かりませんが、このスペックを見る限り、EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMより分がありそうですね。
キヤノンもこういうレンズ出してくれないかな。
0点
こんにちは。
>キヤノンもこういうレンズ出してくれないかな。
APS-Cサイズを出し続ける気があるなら出さざるを得ないでしょう。
どうみたってニコンの方が良いですから。(とりあえずスペックだけですが ^^; )
2〜3年以内に結論が出るとは思いますが。
書込番号:4549035
0点
早速のお返事有難うございます。
もし、EF-S18-200mm F4-5.6 IS USMが出れば、EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM は誰も買わなくなっちゃいますね。
僕も、売って買い換えちゃいます。
これも商売上手のキヤノンの作戦?
書込番号:4549094
0点
伍長さん
18-200mmで手ぶれ補正つきを出したら、他のレンズの売れ行きが落ちるんじゃないでしょうかね。ニコンはよく出しましたね。
>手振れ補正4段!つき
キヤノンも追いついて欲しいですね。特に第一世代ISのリプレースをお願いしたいです。
書込番号:4549439
0点
散々、既出ですが、EF-Sレンズを含め、キヤノンの今後についてです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/10/17/2470.html
書込番号:4549867
0点
キヤノンでも出して欲しいですね。
EFs18-200mm F3.5-5.6L IS USM
手ぶれ補正4段分
ニコンと同じような価格で。(^o^)
EFs専用で、開放値が少し暗くても、
Lレンズでなくても、手ぶれ補正3段でも、いいから。
EF28-300mmIS L のような値段でなければ。
書込番号:4550851
0点
ニコンの場合、デジタル一眼がAPS-Cだけだから
発売し易かったのでしょう。もちろんAPS-Cだと
レンズも小型化できますから。キヤノンのように
フルサイズとAPS-C併売だと、逆に発売しにくい
のかも知れません。APS-Cだけ出すとフルサイズ
ユーザーから文句が出そうだし、フルサイズで
出すと小型化は難しいし...
ニコンのAF-S DX VR18-200mmは全域50cmまで
寄れるので、かなり人気が出そうな気がします。
書込番号:4550858
0点
DIGIC信者になりそう^^;さん
御紹介のインタビュー記事を拝見しました。
↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/10/17/2470.html
この記事の中の「APS-Cサイズは、一眼レフカメラらしい画質をある程度確保するために最低限必要なサイズという事で引いた下限です。」という発言は、ニコンに対して相当刺激的なのでは?
書込番号:4551292
0点
レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM
予約していた販売店からレンズ入荷の知らせを11/2受けました。
参考までに価格は、115,000とのことです。
月末になれば少しは、潤沢に商品が出回ることを期待して、今暫く見送るかどうかを思案しています。
0点
こんばんは。
このレンズに関しては、すでにメーカーで対応すべきロッドが明確に公表されているので、せっかく入荷したにも拘らず、見送る意味がわかりません。
むしろ季節の変化を撮影できるこの時期に手元にあった方が良いと私は思いますが・・・。
書込番号:4546910
0点
多分値段が下がることを期待しての発言でしょう。確かに11月は季節の変化が大きい月なので、
この時期を逃してまで値下がりを待つのはもったいないです。
書込番号:4548622
0点
背中を押されて購入しました。価格の値下がり期待もさることながら月末まで金欠が第一原因でしたが、・・・15台入荷したそうです。全て予約品のだとのことで今日現在予約の取り消しは、無かったようです。参考までに管理番号はUT1003でした。
書込番号:4549482
0点
もう対策済みのレンズが市場に出ているのですね。
でも何となくしばらくの間は、このレンズを買おうとお店に出向かれたお客さんと店員さんとの間で、『これは対策済みのレンズなのかどうか?』 という部分についてのやり取り確認が行われるような気が。。。(^^;
このレンズの問題のいきさつをよく知っている店員さんなら良いのですが、そうでない場合などは、箱を開けて製造番号を確認させてもらえたり出来るものなのでしょうか?
ちょっと気になりました。。。
書込番号:4550681
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




