このページのスレッド一覧(全3396スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年10月6日 21:23 | |
| 0 | 1 | 2005年10月11日 21:11 | |
| 0 | 14 | 2005年10月23日 20:03 | |
| 0 | 3 | 2005年10月8日 22:22 | |
| 0 | 16 | 2005年10月5日 16:20 | |
| 0 | 4 | 2005年10月1日 19:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
銀塩ではN社を使用していましたが、デジタルでKiss N+EF-S17-85mm IS USM に浮気して以来、その写りの良さに後戻りできなくなってしまいました。(思う存分ミスできるし・・・・)
そして、長いレンズが欲しいと思っていたところ、皆様の批評を見て決断。本日、このレンズを購入いたしました。まだ撮影はしていませんが、コンパクトさと軽量には好感が持てます。ずーと大切に使いたいと思います。
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.4 USM
先日、AFが壊れてしまいました。
シャッター半押しにしてもAFが動作せず手で少し動かしてやるとゆっくり目ですが動作しLOCKできます。購入店に相談した所、保証期間は3ヶ月程過ぎてたのですがちょっとくらいなら保証の期間を過ぎていても無償で修理できる場合があるとのことで早速購入店へもって行きました。そこで費用がかかる場合にいくら位までなら出すかと聞かれ15000円位までならと答えました。
修理の結果ですが、「AFDユニット」の交換と各部動作点検で部品代6000円+技術料8500円で無償って言う訳には行きませんでした。お散歩レンズとして使っているんですがちょっと扱いが雑になってしまったんかなーと反省しております。
0点
すみません、CANON iMAGE GATEWAY がシステムエラーを起こした様ですので、こちらを参照してください。
書込番号:4496886
0点
レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L USM
もし、24-105 F4Lが24-70 F2.8Lの出る前に販売さていたなら。
24-70 F2.8Lはどんな高性能だろうか?と、誰しも思うかも知れません。
明日、24-105 F4Lを手に入れます。24-70 F2.8Lと24-105 F4Lはそれぞれどんな魅力が有るでしょうか?
因みに私は24-70 F2.8Lを持っていますがどちらが魅力が有るかわかりません。
色々な意見をお聞かせ下さい。
0点
新品価格、開放F値、最短撮影距離(ワイド端での撮影倍率)、IS(手ブレ補正)の有無、
重量、ズーム連動フードかどうかといった明らかな違いがあると思いますが、
それなのにどうして、EF24-105mm F4L IS USMも買われるのでしょうか?
当のご本人が一番良くお分かりだと思うのですが、それで買える財力をお持ちなのが
羨ましいです。
書込番号:4479048
0点
違いはDIGIC信者になりそう^^;さんが書かれている通りだと思います。
私も24-70mmLを今まで使っていました(これからも使います)が、今日24-105mmLを手にしました。
ご質問の件ですが、私は結果から言えば両方に魅力があると考えています。ここから先は個人の価値観だと思いますが、その差を感じないのであれば購入されても人柱になっているとしか思えませんが・・・?
書込番号:4479156
0点
DIGIC信者になりそう^^;さん、レス有難うございます。
確かにIS付や35mm換算で24-105mmは魅力です。
D100を多用していたときにNikon Ai AF-S Zoom Nikkor ED 28-70 F2.8 (IF)を多様ていましたが、でも35mm換算42-105mmでしたから、フルサイズ機で使うにはEF24-105mm F4L IS USMは広角側はあるし、テレ側もそれ相当あるので楽しみなレンズです。
EF24-105mm F4L IS USMは、軽くて携帯性や、4.4倍のズームは旅行には最適なレンズだと思います。私にとっては必需品なレンズになります。
広い範囲での両レンズでの魅力を求めています。
書込番号:4479160
0点
単焦点好きな私としては、
ズーム=機能重視 単焦点=明るさ・写り と考えています。
旧28−70Lを持って入ましたが、24−105に入れ替えしました。
書込番号:4479179
0点
お騒がせのサルパパさん、トライ-X さんこんばんは。
私はレンズ沼には行きたくないです(笑)。お金がいくらあっても足りません。でも行きたいような(*´∀`*)ホケェ
書込番号:4479291
0点
一緒に夜空眺めよう さん こんばんわ
試しに、35Lは如何でしょうか
子供の誕生日、ロウソクの光で、楽に写す事が出来ます。
絞って使っても、写りの違いを実感できますよ。
書込番号:4479344
0点
両方所有しています。
私の場合、最も使用頻度が高いのが70-200ISでして、ISの威力にはいつも感動しています。
24-70を購入するときも、これにISが付いていたらなぁ、近々IS付きにリニューアルされないかなぁとさんざん悩みました。
で、結局我慢しきれずに購入してしまったわけですが、IS付き標準ズームが欲しいという気持ちは常に頭の片隅に残っていました(実は28-135も所有しているのですが、こちらは今一つ画質に満足できず)。
そこで、今回24-105に飛びついたという次第です。このレンズは、多少暗いものの、最新のISが付いているし、約4.4倍と高倍率だし、これ1本でほとんどの撮影はとりあえず無難にこなせそうです。もしこのレンズが先に発売されていたら、文句なくこちらを購入していたと思います。
それで、私にとっては24-70の位置付けは少し微妙になっています。確かに、24-105を上回る画質と明るさを備えたレンズではあるのですが、24-105を購入した上で、さらなる高画質も求めるなら、24-70に行くよりは単焦点を加えるのが妥当だと思うからです。IS等の利便性とそこそこの
高画質を求めるなら24-105を使い、さらなる高画質を求めるなら単焦点ということです(この点は多分、トライ-Xさんと同じということなのだろうと思います)。
もっとも、24-70を売却するつもりは全くありません(一度購入した物を下取りに出すこと自体があまり好きではないので)。ぼちぼち、使い分けを考えていこうと思っています。(長文失礼しました)
書込番号:4479348
0点
だよ〜んのお兄さんさん、こんばんは。
>さらなる高画質を求めるなら単焦点ということです
>>トライ-Xさん
>試しに、35Lは如何でしょうか
子供の誕生日、ロウソクの光で、楽に写す事が出来ます。
非常に高価なレンズだけに、試しに使えないところがきついですね。35mm F1.4でロウソクの炎で撮れているところ(しかも手持ちでしょうね?)にびっくりしました。明るいレンズならではですね。35mm F1.4は星空を撮るには最高のレンズです。昨年、ニコンの50mmF1.4でD100で撮りましたが凄く明るい。
天文写真はF2.8では暗すぎます。
私の入門レンズには先ず、50mmF1.4からかな。
トライ-Xさんは二種類のオンラインアルバムを持ってみえるのですね。
書込番号:4479545
0点
私は、16-35mmF2.8L、24-70mmF2.8L、70-200mmF2.8L ISを持っていますから、24-105mmF4L ISには、魅力はないです。24-70mmF2.8Lがあれば十分です。
決めの写真は、三脚を使ってじっくり撮りますから、ISは不要です。
24-70mmF2.8Lで2段も絞れば素晴らしい描写をしてくれます。24-105mmF4で2段絞ると、F8になってしまいますから、ボケ描写が不足ですね。
手持ち用として、24-70mmF2.8Lに、追加して、24-105mmF4L ISを買い足す程、コストパフォーマンスが良いとは思えないです。軽量化なら、タムロンの28-75mmF2.8レンズがコストパフォーマンスが素晴らしいです。
書込番号:4479894
0点
カメラ大好き人間さん、こんばんは。
カメラ大好き人間さんのように、三脚を常時使用の方には確かに意味が有りませんが。
私の様に、手持ちを多様する人はEF24-105mm F4L IS USMのISは非常に有効ですよ。
約3段分の明るさを手に入れられますから。(個人差はありますが)
ISO100がベースだったら3段はISO800に相当しますから。
絞りに変えてもEF 24−70 F2.8L USMの最大絞りF2.8を約3段絞るとF8相当になりますよね。勿論F2.8とF4とのボケ味は違いますが、手持ちではとても実用的で、コストパフォーマンスの優れたルキシーレンズだと思います。
書込番号:4486675
0点
一緒に夜空眺めよう さん 。おはようございます。
レンズもカメラも、それを使う人それぞれの撮影スタイル(および予算)に合ったものが、ベストだと思います。よって、人それぞれに、ベストセレクションは違うのでしょうね。
私が、4年前に、最初に、ニコンD1Hを購入して、一眼レフの世界に入りましたが、もし、今から一眼レフの世界に入るのなら、EOS-5D、EF17-40mmF4L、EF24-105mmF4 ISにしていたと思います。
実際に、EF24-105mmF4 IS をカメラ店で触ってみましたが、大きさの割に重量は軽く、ホールディングも良いレンズだと思いました(EOS-5Dに装着しての話です)。
書込番号:4487337
0点
カメラ大好き人間さん、こんばんは。
返信が大変遅くなりまして申し訳ありませんm(_ _)m
>私が、4年前に、最初に、ニコンD1Hを購入して、一眼レフの世界に入りましたが、もし、今から一眼レフの世界に入るのなら、EOS-5D、EF17-40mmF4L、EF24-105mmF4 ISにしていたと思います。
私もそう思います。今からフルサイズを買うなら5Dを購入してたでしょうね。
最近の仕事休みは、雨続きで写真は撮っていませんでしたが、今日、夕方まで待って雨の中の撮影をしました。
F4、105mm側での近接撮影のボケはとてもきれいですね。
書込番号:4494080
0点
みなさん こんばんは
私は標準ズームを持ってないので F2.8とF4を両方お持ちでうらやましいです。他にほしいレンズがあり、後3〜4年後かな
ぜひ撮り比べてサンプル見せてください (ワイド端、テレ端、F開放等)
書込番号:4494995
0点
ウェルビさん、こんばんは。
遅くなりましたが、 EF24-105mm F4L IS USMとEF 24−70 F2.8L USMでの広角での撮り比べサンプルを載せましたので、もし良ければご覧下さい。
また、時間が有る時で、天候の良い時にめぐりあえたら色んなレンズの焦点域をスレッドで出したいですね。
書込番号:4524537
0点
レンズ > CANON > EF-S60mm F2.8 マクロ USM
以前この板で親指AFについて、nchan3821さんの懇切丁寧な解説がありました。早速私も時々利用するようになりました。
キャノンの「技術館」2005年8月号に親指AFの記事を見ましたので以下に紹介します。
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/tech/report/f_index.html
C.Fn-04 シャッターボタン/AEロックボタン
AFピント合わせとAEロック操作機能について、標準状態(C.Fn-04-0)では、シャッターボタン半押しでAFピント合わせと自動露出決定、任意のAEロックはAEロックボタン押しとなっています。
1. C.Fn-04-1/AEロック/AF
AFピント合わせと露出決定を別々に行いたいときに有効です。この設定をすると、AEロックボタン親指押しでAFピント合わせ(AEロックボタンから親指を離すと、その状態でロック/ピント固定)、シャッターボタン半押しで露出決定/AEロックになります。
この操作に慣れると、ピントも露出も自在に決定することができるため、とくにEOS-1シリーズカメラでは、多くのプロの標準仕様として利用されています。
ご興味のある方は、どうぞご覧ください。
0点
なるほど〜!
今までAEロックの後 フォーカスロックそれから元の構図に戻してシャッターボタンの3工程でしたが、これだと2工程で済みますね。
しばらくこれでやってみます。
書込番号:4479611
0点
やってみましたが少しホールディングが悪くなるのが難点ですね。
よく考えたらシャッターボタン半押しでフォーカスロック、全押しでAEロック出来ればこんなことする必要ないのでは?
書込番号:4482120
0点
ホールディング云々言いましたが、親指AFは三脚使ってじっくり撮影する時に便利だということですよね。 やっと分かりました。(^。^;;
書込番号:4488917
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
今日このレンズ買ってきました。
昨日キタムラで注文したのですが、10,200円くらいのこと言われて、性格上ネゴしてからじゃないと買えないので、ひとネゴして税込み9,800円に。
もっと安く買えるの知ってましたが、ここのキタムラ良く知ってるし・・と言うことで発注。入荷したとの連絡を受けて早速引き取ってきたのですが・・・
レンズを受け取るときに驚愕の一言!
「1万円以下なので5年保証は付きませんので」
「!!!!」
先に言ってよね〜(;_;)
気の小さい私は言えずに、200円のおつりをもらってスゴスゴと帰ってきました。200円をケチったばかりに5年保証を逃した私。皆さんも気を付けて下さいね。。
0点
あらー、すこぶるガッカリでしたね。
実は私も1万円未満だと保証外とは知りませんでした(^^ゞ
書込番号:4469063
0点
ちなみに舶来品もNGだったり・・・
[カメラのキタムラ 5年保証]
http://www.kitamura.co.jp/informat/kitafaq/info/page02.html
書込番号:4469193
0点
私も1万円以下が保証対象外とは知りませんでした・・・。
確かに先に言ってほしいですよね。
価格がすごく安いわりにはなかなか評判のいいレンズなので保証のことは忘れて楽しんでください!
書込番号:4470230
0点
壊れたら、また買えばいいかと思って買いました。
まず壊れるまで使い倒しましょう。
書込番号:4470641
0点
>価格がすごく安いわりにはなかなか評判のいいレンズなので保証のことは忘れて楽しんでください!
>壊れたら、また買えばいいかと思って買いました。
このお言葉に少し救われました。(^^;)
今日、娘の運動会で、近影にこのレンズ使ってみましたが、びっくりだす。
皆様が口をそろえて言うこのレンズの欠点の意味が分かりました。
初単焦点の私には刺激が強すぎます。
あれっ?この音は?・・ズブズブ・・ああっ水面が既に腰にまで達してるぞ!
皆さんも気を付けてく・だ・さ・ぃ・・・ズブズブ
書込番号:4470838
0点
>あれっ?この音は?・・ズブズブ・・ああっ水面が既に腰にまで達してるぞ! 皆さんも気を付けてく・だ・さ・ぃ・・・ズブズブ
yuki tさん 出番ですよ〜(^^)
次の助け舟(レンズ)を紹介してあげないと、ひでまるおさんが沈んでしまいます〜ぅ
え? 紹介するのは「重り」???
書込番号:4470875
0点
>あれっ?この音は?・・ズブズブ・・ああっ水面が既に腰にまで達してるぞ! 皆さんも気を付けてく・だ・さ・ぃ・・・ズブズブ
ひでまるおさん、こんばんは。
ん?50mmからはまる沼は浅いですよ。ご安心を。
HP拝見しましたが鳥さんでハマる沼はあな恐ろし。
先の沼は鳥さん沼の標準レンズ一本でおつりが来るかも。
書込番号:4471291
0点
初めまして、ひでまるおさん。
自分が購入したキタムラの店舗では¥8,900-でしたが5年保障付けますか?と聞かれましたが・・・ 地域や店舗で違うのでしょうかね。 実際には保障付けませんでしたが(^^;
書込番号:4471469
0点
自分には皆さんが沼に招待してるように思えるのですが・・・(^^;
ひでまるおさん意思をシッカリもって下さいね。振り返るとズブズブ浸かってるかも・・・
書込番号:4471490
0点
>yuki tさん 出番ですよ〜(^^)
はーい!!
>娘の〜
お嬢さんがいらっしゃるなら、ぜひ「EF85mm/F1.8 USM」を...
>fio さん
「重り」として、これでいかがでしょうか?
私はこやつで沈みました...
書込番号:4472561
0点
>ん?50mmからはまる沼は浅いですよ。ご安心を。
私もそう思います。ただし、50mmをF1.4に買い換え(考え出し)たら...
あと、少し沖に出るとL単沼は急に深くなりますので・・・24mmとか35mmとか...お気をつけください。
書込番号:4472585
0点
>HP拝見しましたが鳥さんでハマる沼はあな恐ろし。
そうなんですよ。鳥さんからも呼ばれているんですよ(^^;)
望遠レンズの価格.comでも徘徊していて、かなりやばいなとは思っていたのですが、今日まで我慢し続けていました。
>お嬢さんがいらっしゃるなら、ぜひ「EF85mm/F1.8 USM」を...
おっ、こりゃ重いぞ
>ひでまるおさん意思をシッカリもって下さいね。
もっと浮き輪を。。
でも底の方から”沈んだ方が幸せだぞ〜”って声も聞こえる・・
書込番号:4472786
0点
このレンズ買うと単焦点、明るいレンズ、・・・・・と沈んでいきます。
鳥さんが目の前にいるとISが欲しい、いや、Lレンズだ・・・。
とさらに広い沼が見えてきます。沼のそこについたかと思うとその下にまた輝きを持った沼が。
連写でなんとか三脚が、・・・・ついでだから、テントも。いつまでたっても底が見えない。
恐ろしいところですね。
書込番号:4474219
0点
ひでまるおさん、こんばんは
楽し気(?)なやり取りを読んでましたが
>壊れたら、また買えばいいかと思って買いました。
>まず壊れるまで使い倒しましょう。
これが意外と簡単に壊れる場合がありますです
バックに単体で入れていて、床にバックを置いた瞬間に真っ二つ。。。縦に割れました
衝撃にはやっぱ弱い様です
でもさほどショックを受けないのが、このレンズの良いところ? ^o^;
書込番号:4474519
0点
>バックに単体で入れていて、床にバックを置いた瞬間に真っ二つ。。。縦に割れました
えーーっ!
そんなに簡単に!?
扱いは丁寧な方ではないので、極力気を付けたいと思います。
壊してしまっては「200円で損した!」とか言っている場合ではないですもんね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:4480835
0点
レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM
EF24-105mm F4L IS USMと、Velbon El Carmagne 630(三脚)を注文しました。
カーボン三脚は本体のみ雲台無しで¥30240、24-105は¥114800でした。
三脚は在庫有り、レンズは10日〜1ヶ月待ちだと言われました。
本レンズ、航空機や列車の旅行での常用Lレンズとしてはかなり身軽になりますね。
0点
そのようですね。
わたしも「納期はハッキリとは わからない。」と言われてしまいました。
書込番号:4466016
0点
>24-105は¥114800
ちなみに購入店はどちらでしょう?
書込番号:4470198
0点
take525+さん、DIGIC信者になりそう^^;さんこんばんは。
>24-105は¥114800
ちなみに購入店はどちらでしょう?
この、価格コムでも多く出店されている、名古屋の「元祖でじかめや」さんです。
このサイトで出されてる金額よりも若干安いそうです。
地元のキタムラでも¥114187なので送料や代引き込みでも多少高いですが、納期の早い(事実は知りませんが)でじかめやにしました。
1Ds2は2004年12月上旬でも、当時の価格コムの最安値で、注文した次の日に手に入れる事ができました(*^-゚)v♪
ビックカメラで注文したSIGMAの15mmフィシッユアイが、3週間近く経って今日ようやく入荷されました。¥39690でポイント15%でした。
書込番号:4470811
0点
今最安値をみたら、あらま¥111000ですね。
買う時期ミスったなぁ!(┳Д┳)
顔アイコンは笑ってますが、泣いています。
書込番号:4470844
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




