CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

戻りませ〜ん!

2005/07/24 01:28(1年以上前)


レンズ > CANON > EF90-300mm F4.5-5.6 USM

こんばんは、毎度お騒がせのサルパパです。

このレンズを軽さとUSMにひかれて購入しました。特に問題なく使えているのですが、一つだけ残念な事が・・・。
このレンズ、撮影後に前玉が出たまま戻りません。いちいちMFに切り替えて戻さないと元の姿にならないのです。
フルタイムマニュアルフォーカスであれば切り替えなしで戻せるのに・・・。ちょっと残念です。

書込番号:4300763

ナイスクチコミ!0


返信する
nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

2005/07/24 08:43(1年以上前)

おはようございます、お騒がせのサルパパさん。

私はこのレンズではなく、始めて買ったKissD(旧型ですね)に付属したEF−S18−55で感じました。
最初はそんなこと知らず、このレンズキットにEF55−200mm、EF75−300mmISだったんです。

どれもフルタイムマニュアルフォーカスが無いじゃないですか。だから最初は当たり前と思って、MFに変更して戻してバックにしまってました。

ところが、4本目になったEF28−135mmISはフルタイムマニュアルフォーカス。そうしたら、他のに何でないんだよ、って思って、今ではすべてある物に変更してしまいました。

今唯一この機能がないのはEF50mmF1.8 T型のみです。
あった方が楽ですよね。ただ、写りには代えられませんが。

書込番号:4301101

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/07/24 09:38(1年以上前)

お騒がせのサルパパ さん こんにちは
>残念です

勧めた者として反省しております。

言い訳ですが、私もEF-S 18-55から使い始めて、正直「戻らないのが普通」と思ってました。確かに私もMFに切り替えて、引っ込めてからしまってますので、あったほうがいい機能ですね。

別件ですが、全部のレンズにフードつけて欲しいですね。

書込番号:4301184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2005/07/24 10:23(1年以上前)

おはようございます、お騒がせのサルパパ さん。

う〜ん、私も勧めたほうとしては、反省しております。
今、記憶をたどって思い返してみたのですが、戻らないという記憶が頭の片隅にも残ってませんでした。すみません(もう、年かな〜)。
私は、バックに入れるときに、必ずボディからレンズを外してしまっていたので、そんな印象が無かったのでしょうかね。
いずれにしても、ご迷惑をおかけしました。

ちなみに、私が購入したのは、新品だったのですが、ダブルズームセットのセット崩れ、というものでした。それには確か、ケースは付いてなかったですが、フードは付いてました。私も、どちらかといえば、ケースなどより、フードの方が欲しいですよね。

書込番号:4301246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件 EF90-300mm F4.5-5.6 USMの満足度4

2005/07/24 10:59(1年以上前)

皆さんレス有難うございます。

いや〜そんなにショックを受けているわけではないですし、これからこのレンズを購入される方への情報としてスレたてしただけですから、どうぞお気遣い無く。最終的に購入を決断したのは自分自身ですしね。(^^♪
この件で気が付いたんですが、カタログ類はこの機能を記載しているものと無いものがありますね。レンズワーク、店頭用レンズカタログ、メーカーwebのいづれも同じ傾向です。機能が無いものに「無い」と書けとは言いませんが、あるものには記載して欲しいですね。実物に触れる人ばかりではないですから・・・と言いつつ私は触ってから買いましたが、カメラには装着してみなかったので気づきませんでした。(^^ゞ

でも妻には関係の無い事のようですから(全く無頓着)、私も気にしない事にします。軽いしUSMも快調!インナーフォーカスでないせいか他社の高倍率ズームに比べると大きく写せるし、欲していた事は満たされているので購入して後悔はしてません。(^_^)v

そうそう、このレンズもフードが別売でした。ケースは付いていたのに・・・。私もジュニアユースさんと一緒で、ケースは要らないからフードを付けて欲しいと願う一人です。

書込番号:4301307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/24 11:14(1年以上前)

一瞬、フルタイムマニュアルフォーカスでもレンズ前群が飛び出るタイプ
(EF 50mm F1.4 USMとか)は、コンデジの様に自動的に引っ込むの?(@_@
と思ってしまいました。
フォーカスリングがフリーだから、手動で戻せるということだけですよね。
全部フルタイムマニュアルフォーカスができるUSMレンズしか使った事が無いので、
あまり意識していませんでした。

書込番号:4301343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件 EF90-300mm F4.5-5.6 USMの満足度4

2005/07/24 12:07(1年以上前)

↑そうなんです。私も今まであまり意識した事が無かったのです。単焦点レンズなどは突き出てもわずかなので・・・。
でもこのレンズだと良くわかります。1cmくらいは突き出たままになりますから。
気になるのでちょっと調べてみたんですが、資料によるとフルタイムMFが採用されているマイクロUSMのレンズはEF50mmf1.4だけで、その他のマイクロUSM搭載レンズはフルタイムMFではないようです。構造上リングUSMにくらべてフルタイムMFに作りづらいように書かれていました。
技術的には可能なのでしょうが、コストが上がってレンズの単価が上がってしまうからでしょうね。

書込番号:4301458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5911件Goodアンサー獲得:158件

2005/07/24 15:39(1年以上前)

レンズカタログ一番後ろの表を見ると、なぜかEFS60マクロでフルタイムMFできないようになってますけど、誤記でしょうかね。(2005年4月版)

レンズが出っ張ったままになるのは、私的には別にどーでもイイと思える部分ではありますが、ミノルタの場合は、電源OFFでレンズが引っ込むようになっていますね。
ボディ側AFとレンズ側AFで、構造的に何かあるんでしょうか。電源OFF時にレンズとの通信をプッツリ切ってしまうんでしょうね。きっと。

書込番号:4301758

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/07/25 01:11(1年以上前)

お騒がせのサルパパさん、こんにちは。

このスレを見るまでは、気が付きませんでした。
EFs18-55mmだとそうなりますね。1〜2cm位でしょうか。
今まで使っているレンズは全部(沢山はありませんが)、
フルタイムマニュアルMFでIFのレンズなので、気にしてませんでした。

非フルタイムMFのレンズは電源OFFでAFモードだと、
ピントリングが回らないのですね。(回るのもあるのでしょうか?)

フルタイムマニュアルMFとは撮影時のメリットだけだと思ってました。

書込番号:4303069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件 EF90-300mm F4.5-5.6 USMの満足度4

2005/07/25 01:53(1年以上前)

100-400ISさん、こんばんは。

色々観察していると、やっぱりメーカーは凄いな〜と思わざる終えませんね。
フルタイムMF対応でないとズームリングは回りませんよ。機械は正直です。(^_^;)?

書込番号:4303147

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/07/25 21:46(1年以上前)

お騒がせのサルパパさん、こんにちは。

>フルタイムMF対応でないとズームリングは回りませんよ。
ピントリングですね。。(^_^)v 了解です。どうもです。


先日EF90-300mmの先代の75-300mm(6千円)と100-300mm(9千円)の中古品があり、
75-300mmを衝動買いしようと見ていたのですが、レンズ先端がクルクルまわるので、
ちょっとシックリこなかったので100-300mmを購入したのですが、
今考えると自分的には、正解だったかな?

それと、フードが付いてなかったのですが、
9千円の中古レンズに3千円の新品純正フードはくやしいので、
フィルター枠に取り付けるゴム製の6百円のフードを購入して付けてます。

書込番号:4304693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件 EF90-300mm F4.5-5.6 USMの満足度4

2005/07/25 22:06(1年以上前)

100-400ISさん、こんばんは。

間違えました。ズームリングは回りますよね・・・(^_^;)

EF100-300mmはフルタイムMFですからその点は良いのですが、妻にはちょっと重いだけで敬遠されてしまうので・・・。
私は撮る事が楽しみですから、カメラ+レンズで3kgくらいでもそんなに苦にはならないのですが、最近ようやくデジ一眼を持ち出すようになってきた妻をまたコンデジに戻らせたくはないので苦肉の選択です。(^^ゞ

度々アルバムを拝見しているのですが、ニックネームの通りEF100-400mmを見事に使いこなされてますね。私は何でもあり?の使い勝手にひかれてEF28-300mmに買い換えてしまいました。でもまた欲しくなるかも・・・。(@_@;)

書込番号:4304748

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/07/25 23:10(1年以上前)

お騒がせのサルパパさん、こんにちは。

お褒めいただき、ありがとうございます。
個人的には広角で撮るのが苦手なので、
望遠で切り取る手法をとっているだけです。(^_^)v

100-400mmのレンズは気に入っているのですが(唯一所持のLです)、
お気軽に撮る時に28-135にもう少し望遠が欲しかったので、
たまたま見た100-300を衝動買いしてしまいました。
(最近は根性なしで出来るだけ軽量化したいです)

余裕があればぜひ100-400をどうですか?
(ISは2段分ですが)

書込番号:4304969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件 EF90-300mm F4.5-5.6 USMの満足度4

2005/07/25 23:34(1年以上前)

私もEF28-135mmISで物足りなくなり、もっと横着なSIGMA18-200mmとタムロン28-300mmを発売直後から使ってみたのですが、やっぱりUSMが忘れられず?現在はEFS17-85mmISとEF90-300mmに買い換えました。やっぱりUSMは良いです。(^^♪

EF100-400mmISは以前使っていたのですが、私の場合遠くのものを大きく撮る事しか考えていなかったので、100-400ISさんの写真を見て「なるほど、望遠ズームだからといって決め付けた使い方は良くなかったな」と反省しているところです。
でも今度はズームではなく単焦点で、自分が昇天してみたいと目論んでおります。夢のまた夢ですけどね・・・(^^ゞ

書込番号:4305066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/09/01 22:08(1年以上前)

本題に戻りますが、、、

電源ONのままレンズキャップしてシャッターを半押しすると前玉がピット合わせ状態に入りますよね。そして丁度引っ込んだ引っ込んだ状態の時にシャッター離せばいいのでは?

私の場合、キスデジNのWレンズキットの望遠レンズでこの技を使って飛び出た前玉を引っ込ませてました。

このレンズで出来るかな?


書込番号:4392712

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/09/05 23:00(1年以上前)

江川亭大好きさん、こんにちは。

本題からそらした本人です。^-^;

確かにkissDNだとその方法もありだと思いますが、
寝起きの悪いkissDだと電源off後だと、
レンズのMFで戻した方が早いです。(^^)v

書込番号:4403789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

これってどうなの?

2005/07/20 18:11(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.4 USM

スレ主 見栄晴さん
クチコミ投稿数:68件

見た目や、単焦点の明るさに惹かれ、妻に内緒で購入し、
早速、娘の写真をパシャパシャ
安標準ズームとこれとの区別が付かないらしくお咎めなし(^_^)v

で、仕上がった写真を妻に自慢げに見せたあとの一言
「後(背景)がぼけてるっ!」(・_・)

瞳にピシャリ焦点が合ってとても良い写真のはずが・・・・

すっごい複雑なこの頃です

書込番号:4293239

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/07/20 18:21(1年以上前)

まっ、そんなモンです。
レンズレンズと言ってるのは、病気の方。σ(^_^;)

そして、
写真、まずは自己満からです。(^_^;)

書込番号:4293257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/07/20 18:43(1年以上前)

(笑)(笑)(笑)(笑)...。

レンズだ、ボディだ、システムだ...無駄だ、勿体無いだ...。

所詮”道楽”ですからね...実用にはコンデジ一つあれば十分でしょ(笑)。

”道楽”を共有できる相方???
そのあたりは自己責任ということで(笑)。

書込番号:4293287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/07/20 21:34(1年以上前)

>「後(背景)がぼけてるっ!」(・_・)

それでは次から、めいっぱい絞って撮影をしてあげて下さい。
明るい単焦点レンズは絞っても使えますから。(^-^) (←意味ねー! ^^; )

書込番号:4293590

ナイスクチコミ!0


スレ主 見栄晴さん
クチコミ投稿数:68件

2005/07/21 22:31(1年以上前)

病気?・自己満?なんでもあてはまりそうです・・・

本当のところは
開放でボケの良い写真を見せる
 → レンズの良さを思い知らせる
   → 次狙っている85F1.8 の布石にする
     → おとがめなしに購入

なんて勝手な計算をしていたのが
思いもかけないカウンターをくらってダウンしています(>_<)

いい逆転策ないですかね〜

絞ってそれなりの写真を見せる
 → 今のでいいんでしょっ! (自爆)?

書込番号:4295845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2005/07/22 21:41(1年以上前)

背景ゴチャゴチャのスナップと被写体が強調されている背景ボケ写真、実際に大きくプリントして見せてはどうでしょう?
その時の構図は、いかにも背景ボケ写真のほうが被写体を綺麗に引き立てているかわかるようなのを選んでプリントアウトしてみては。
それでもダメだったら?分かりません。

書込番号:4297879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/07/28 04:19(1年以上前)

いっそうのことレンズはつけずにピンホールで撮影すると、おもしろいよwFは大体256だから、お暇があったら是非w

書込番号:4309924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました

2005/07/19 22:43(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L USM

スレ主 yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

これまで画質にはそう不満もなく、タムロンSP28−75を使っていました。
 先日暗幕を閉め切った体育館の中での中学生のバレーボールの試合を撮影するよう依頼されて行ったのですが、公式戦だったのでストロボ禁止で、止むなく絞り開放、ISO800〜1600まで上げて撮影しました。シャッタースピードは何とか稼げたものの、生徒の移動にAFのスピードがついていけない・・・。もちろん私の腕も悪いのでしょうが、一緒に持って行った70−200LISは快適に撮影できたので、タムロンで撮影していたらすごくストレスを感じてしまいました。ボケボケの写真を量産してしまいました。
 USMは、スッ、ククッと合焦するのですが、タムはジー、ジーッという感じで、合焦したときにはもう被写体は消えている・・・という感じです。(ちなみに70−200LISはコートサイドからでは長すぎたので数カットしか撮影していませんでしたが、きちっと止まってピンがきていました。)「置きピン」という方法もあると思いますが、狭いコートではなかなか難しいし・・・。
 そして、明るい単焦点を購入しようと貯めていた資金はこのズームレンズへと化けてしまいました。ついこの前まで「タムを使い倒すぞ!」と言っていたのに我ながら情けないことです。17−40L、70−200LISの間でタムを使っていたのですが、はじめにも申しましたとおり今までそれほど不満はありませんでした。もっと工夫したり腕を磨いたりする必要があるのでしょうが、24−70Lを半ば勢いで購入してしまったため、これからは機材に頼った?撮影をしていきたいと思います。それにしても難しいですね、室内競技は。屋外の競技はしょっちゅう撮るのですが。これからいろいろ勉強させてください。ボディーは20Dです。24−70Lデカすぎです。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=pkIgMLeEUJ

書込番号:4291746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件 EF24-70mm F2.8L USMの満足度5

2005/07/19 23:15(1年以上前)

yasusakuさん、こんばんは。

見事にAFスピードの差が出る場面に出会ってしまいましたね〜。まして70-200mmISと同時使用とは・・・。
デカイ、重い、高いの三拍子揃ったレンズですが、私は1Dマーク2で使用してとても満足しています。最高の標準ズームですよ、やっぱり。
こってりした色のり・・・たまりません。(^^♪
各言う私も現在オールUSMレンズ計画遂行中です。といっても主にキスデジN用に購入した高倍率ズームを純正USM付に換えようという事なんですが・・・。
折角買ったレンズです。どんどん使って一枚の単価を下げていきましょうよ!

書込番号:4291845

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

2005/07/19 23:55(1年以上前)

初めまして。以後宜しくお願いします。私もこのレンズ、つい最近中古で手に入れました。

実は私、昨年このレンズの前作、28−70mmF2.8Lを買って使ったために、L玉で20Dのメインレンズを組んでしまったんですよ。
今は16−35mmF2.8L、このレンズ、70−200mmF2.8L(ISでない方)、100−400mmF4.5−5.6L。私の20D用ラインナップです。これに唯一のEFSレンズ、10−22を入れてラインナップできあがりです。

KissDNには10−22は出張っていただいて、17−85と2本体制。ここから後ろは、Lにまかせてます。あとはエクステンダと4本の単焦点ですね。

色のりが良いこと、写りが良いことが長所、重いことが最大の短所。あと高いことかな。でも、価格分働きますよ。単焦点以外で私の自宅で室内撮影に耐えるのは、L玉の3本、F2.8トリオだけですから。

書込番号:4291967

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/07/20 00:07(1年以上前)

お騒がせのサルババさん
Lズーム第三元+1DマークU+kissDN,その他・・・羨ましい限りです。でもそれを使いこなされているようで感服いたします。マークUではボディーとのバランスもいいでしょうね。わたしは20Dですが,グリップが欲しくなりました。大きさ,重さ,価格はとりあえずおいといて,Lはやっぱりいいですね。(こういうと怒濤のように反論が来そうですが・・・)Lという存在は,個人の価値観と,撮影のシチュエーション次第で大きく変わってくるように思いますが,条件が厳しくなるほど常用ズームなどとの差が顕著になってくる気がします。しかし,タムはいいレンズだと思っていましたが,AFはスポーツ向きではないと,自分なりに結論づけています。でも,一般的には,安価で大口径で,かの有名な「西平流」に言えば「ベストバイ」なんでしょうね。そのことに異論はさほどありませんが。

書込番号:4292010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件 EF24-70mm F2.8L USMの満足度5

2005/07/20 01:02(1年以上前)

ども!毎度お騒がせのサルパパです。BABAではなくPAPAです。余計な事ですが・・・。m(__)m

第三元→大三元・・・ですね。また余計な突込みを・・・m(__)m

私の主な被写体は子供です。それも一人一人が違った趣味やスポーツに熱中していて、その過程でyasusakuさんが今回経験されたような経験を何度もしました。ですからその状況にならないと悔しさがわからないという気持ちが良くわかります。私も実際シグマやタムロン、もちろん普及版の純正レンズなども使ってきました。でも結局は満足できず、何度も清水の舞台から飛び降り、その結果が今の私の機材になっている訳です。
決してセレブな生活をしているわけではありませんから、最初から最善と思えるレンズを購入できるはずもなく、購入する度に試行錯誤していました。現在進行形ですが・・・。
レンズメーカーのレンズが決して悪いとは思っていません。むしろ純正にない焦点距離を一本でまかなえたり、安価だったり・・・。
でもやっぱり大は小を兼ねる。純正Lズームレンズは撮影環境が厳しければ厳しいほど本領を発揮すると感じています。
タムロンSP28−75は光が十分なら素晴らしい描写をすると思います。私も以前使っていましたから。でも大雑把に書きますが、同じf2.8の開放値を持っていても、USMの有無やAFの能力の違いで確実にそのポテンシャルは違うものだと思っています。
ですから、yasusakuさんのような方にこそこのレンズを使っていただきたいと感じます。(偉そうな事を言ってすみません)
このレンズに買い換えられたことで、確実にストレスから開放されて撮影を楽しめる部分が出てくると信じています。
このレンズで不満が出るようであれば、他社に乗り換えるか、もしくは単焦点に以降するしかない!とまで思います。
偉そうな事の連続書き込みですが、私もまだまだわからない事が多く、楽しみながら勉強中です。
私が悩んでいたら良きアドバイスをお願い致します。m(__)m

書込番号:4292188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:18件 EF24-70mm F2.8L USMのオーナーEF24-70mm F2.8L USMの満足度5

2005/07/20 01:43(1年以上前)

おぉ! 買ったんですか。 良いですねぇ♪

私も欲しくって先日キタムラで価格聞いたら店頭展示品で16万と言われストップしてます。 たまぁ〜にヤフオクで新品14万弱で出てくるのを何度か見てるので躊躇してしまいました。 キタムラで14万半ば位で買えればいいんだけど、たぶん無理ですよね…

安さでタム28−75に心が何度か揺らいだ事がありましたが暗所などのキビシイ条件では24−70との差が出てくるんですね。 私にとっては背中を押してくれる(と言うよりは蹴飛ばしてくれる位の)とても良い情報でした! 

これで私も心置きなく17−40L、24−70L、70−200LISのプチ大三元?(マージャンよく分かりません…)に走れます♪

書込番号:4292266

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/07/20 11:01(1年以上前)

もうしわけないのですが教えてください。

よく見かける「大三元」ってなんでしょうか?

もし、それがレンズ沼の奥底へ導かれるお答えなら...かえって知らない方がいいでしょうか?

書込番号:4292690

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/07/20 12:47(1年以上前)

失礼しました、お騒がせのサルパパ(papa)さん。そして、第3元→大三元でした。
 さて、この「大三元」とは、16−35L,24−70L,70−200LのF2.8通しのズームレンズがそろった状態を指すのではないかと・・・。じゃあ、28−70Lや70−200LのISのあるなしはどうすんだ?ってことになるかも。まあ、あくまでも「しゃれ」なので、「だいたいこんなもん」でいいんじゃないでしょうか?ちなみに「小三元」というのもあるらしく、17−40L,70−200LのF4.0通し(標準域はワカリマセン・・・)なのかな。
 この24−70Lを購入するに当たって、友人から「28−70Lを5万で譲ったげるよー」というなかなか魅力的なササヤキもあったのですが、レンズのコーティング、最短撮影距離、AF速度、その他諸々総合的に判断して、「28−70L」を買ったらまず絶対後悔するだろうと思ったので、3倍以上の金額を払って新品購入しました。友人曰く「描写性能は大差ない」ということでしたが、友人はフィルムがメインのため、デジタルがメインの私には24からの画角がやはり魅力でした。
 ちなみに実際の購入は私もキタムラの展示品でした。価格は15万6千円、プロテクトフィルターサービスでした。

書込番号:4292811

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/07/20 13:29(1年以上前)

>16−35L,24−70L,70−200LのF2.8通しのズームレンズがそろった状態
面白いこと考ええるもんですね。
私のは...ゴミ手ばっかり...
「EF50/F1.8」はドラにしてくれませんか?

書込番号:4292872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件 EF24-70mm F2.8L USMの満足度5

2005/07/20 13:33(1年以上前)

yasusakuさん、こんにちは。

このレンズにして正解だと思います。詳細はご自分でもお書きになっていますので繰り返しませんが。
17−35L、28−70Lは銀塩では問題ないようですが、デジタルではちょっと・・・といわれる方が多いようです。
このレベルになると写真に興味のない人にはちょっと理解できない状況だと思いますけど・・・。(^^ゞ

書込番号:4292878

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/07/20 20:49(1年以上前)

お騒がせのサルパパさんに太鼓判を押していただけると、寒くなったふところが安心感で暖かくなるような気がします。ありがとうございます。たくさん撮って本当の意味でのコストパフォーマンス?を上げていきたいです。
nchan9821さん
すいません、28−70Lのことをどうこう言うつもりは毛頭ないんです。あくまでもスペックを比べた場合自分としては・・・ということで 実際の画像や使い勝手を自分で比べたわけではありません。もし誤解されるような書き方をしていたら申し訳ありません。
ブラックバ〜ド’00さん
背中を蹴飛ばしてしまいましたか・・・。スミマセン。しかし、前にも書いたようにAFスピードに関して言えば、限られた条件の中ですがUSMの「圧勝」だと思います。(USMのすべてが速いと言うことではありません)私の場合、SP28−75はずいぶん使っていて、「遅いかな」とは感じていましたが、ストレスを感じたことが今までなかったわけです。画質に関しては、この2本の比較はもはや語り尽くされている感もありますが、私の主観では解像感、色乗りなど、SPは十分に満足できるものでした。ただ、このレンズでは撮れない被写体があると感じた時点でもう自分の中では「アウト!」だったのでした。
 みなさん単焦点もお持ちのようですが、単焦点もいいですね。私は作例にもありますが単は今、100MACROしか持っていません。そこで実はEF85L1.2というレンズの購入計画を密かに立て、貯金をしていたわけですが、その資金が24−70Lにそっくりいってしまいました。これでまた85の購入はずーっと先になりそうです。EF85L1.2、使いにくいらしいですが何か魅力を感じます。近いうちに廃盤になるかも、と感じているのは私だけでしょうか? (すいません、24−70の板でした)

書込番号:4293480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:18件 EF24-70mm F2.8L USMのオーナーEF24-70mm F2.8L USMの満足度5

2005/07/20 23:28(1年以上前)

yasusaku さん、

いやぁ〜、ナイスキックでした♪
ついでにもう一蹴りでキタムラ何支店か教えて頂けませんか。(^^♪
キタムラ各店オンラインでつながっているんで交渉の好材料になります。 キタムラでプロテクトフィルター付15万6千だったら御の字です。

書込番号:4293937

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/07/21 08:07(1年以上前)

私は愛知県の西尾市の「シャオ店」というところで購入しました。ちなみに「展示品入れ替え特価セール」というタイミングでした。なお、近隣のキタムラ2店で問い合わせたところ、17万2千円、16万3千円(ともに取り寄せ)でした。

書込番号:4294453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件 EF24-70mm F2.8L USMの満足度5

2005/07/21 12:29(1年以上前)

yasusakuさん、こんにちは。

EF85mmf1.2はAFが遅いと聞いたことがありますが・・・。被写体しだいですが、むしろEF85mmf1.8の方が好評のようです。私もf1.8は使っていますが、良いですよ。

書込番号:4294783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:18件 EF24-70mm F2.8L USMのオーナーEF24-70mm F2.8L USMの満足度5

2005/07/22 01:04(1年以上前)


yasusaku さん、ちゃお♪ …じゃなくって「シャオ」ですね。(^^♪
情報ありがとうございます。

どうやらフルサイズセンサー搭載モデルもついに低価格路線に突入するみたいですから来年の夏か再来年の春にフルサイズモデル買い増しを見越して、真の標準ズームとしてこのレンズ今月中に買いに行きます!(かなりテンション揚がってます♪)

がんばってLでラインナップを組んで良かったぁ♪


書込番号:4296392

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasusakuさん
クチコミ投稿数:283件

2005/07/22 20:22(1年以上前)

私も「いつかはフルサイズ」にあこがれて、EF−Sレンズの購入は見送っていたりします。センサーが小さくてレンズ表記の1.6倍換算というのはやはり過渡期であるが故の「つなぎ」に思えてしまいますので、はやく中級機にフルサイズを導入してほしいもんです。キャノンに聞かないとワカリマセンが、本当にそういう日が来るのでしょうか?
 85F1.8はいろんなところで絶賛されていますね。設計も新しいし、1.2よりもはるかに実用的なのでしょう。自分は持っていないのですが、その良さは皆さんのコメントから十分に理解できます。私はコレクションの趣味はほとんどありませんが、この目玉親父のような外観と1.2という明るさに妙に惹かれるわけです。もっぱらポートレート専用になると思いますが、一度使ってみたい(使いこなせないと思いますが)レンズの一つなのです。200のF1.8や50のF1.0など、「マニア向け」とも思える個性的なレンズが徐々にラインナップからはずれていますよね。おそらく需要があまりないのでしょうが、そういうレンズが姿を消していくのは寂しいですね。と、言いつつ、85F1.8を手に入れて「沼」にはまっていくかもしれませんが・・・。

書込番号:4297708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USMの遅さ

2005/07/18 13:49(1年以上前)


レンズ > CANON > EF180mm F3.5L マクロ USM

クチコミ投稿数:611件 夜空 

1Ds MarkUこのレンズを装着して接写する時、AFのスピードがとても遅く感じます。
確かにマクロレンズはピントリングのストロークが長いのでAFでのピント合わせは多少時間の掛かるものだと承知していますが、せっかく描写の良いレンズなのでAFの合点速度ももう少し上げて欲しいです。

書込番号:4288313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/07/23 12:35(1年以上前)

私は、EOS-1DsとEOS-1VHSで、このレンズを使っています。AFの合焦は他のL+USMレンズと比べると遅いです。
仕方ないので、私は、AFを使わず、フルタイムマニュアルフォーカスを最初から使って、ピントを合わせています。私的には、マクロはマニュアルフォーカスするものだと思っていますので、何ら問題ないです。

書込番号:4299253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2005/07/28 18:41(1年以上前)

カメラ大好き人間 さん、レスありがとうございます。

今日、MFで撮影してみました。
ピントが合うと目視だけでなく、AFの時の様にカメラが教えてくれるから、MFでもぜんぜんいけますね。

このレンズ購入して約一ヶ月間何も知らずに使っていましたf^_^;

書込番号:4310909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

不格好ででかいフードをなんとか

2005/07/10 03:12(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

スレ主 GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件 GALLA'S ALBUM 

先日、念願の 17-40/4L を購入しましたが、付属のフードは 10-22 とダブルので友人に
あげて、代わりに EW-83DII を購入しました。

とても良い感じなので、調子に乗って 10-22 に EW-83DII を付けてみました。
結果は「惜しい、もうチョイ!」という感じで、上下辺の各2カ所、 1/3 位の所に
ちょこっとフードが写りました。
つまり、花形フード上下のデッパリの角の少し角張っている部分を丸く削ってやれば
使えるのではないか思いました。

私はしばらくは 10-22 には EW-83E、17-40 には EW-83DII で行こうと思いますが、
どなたか人柱の方がいらっしゃったらレポートをお願いします。

書込番号:4270702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/11 00:43(1年以上前)

EW-83E 確かにデカイ!不格好で、注目浴びてしまうのは難点です。

遮光効果を発揮できるのは、ほんの少しの角度では?と思いますが、
EF-S10-22mmは、撮影範囲よりも外の、
斜めから太陽などの明るい日差しが入ってきたときに、
太陽と反対側に、結構目立つ「赤い光」が発生します。しますよね?
こうなるとやっぱりフードは必要なのかな?と思ったりしますが
携帯性の悪さから使用しないことが多いです。
レンズから外しても、フードだけでもデカイから、
カメラバックに入れる余地が無いです・・・・
どうしても「赤い光」が発生するときは手で太陽をさえぎったり、

「赤い光」以外では逆光に対しては強いレンズかな?
と素人ながら感じています。

書込番号:4272940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

色あいが・・・

2005/06/28 22:52(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24mm F2.8

スレ主 R21さん
クチコミ投稿数:222件 EF24mm F2.8のオーナーEF24mm F2.8の満足度5

このレンズ人気がないのか、この掲示板でもあまり情報がなかったのですが、広角単レンズが欲しかったのと、値段がお手頃だったので買ってみました。
おそらくボディが悪いとは思うのですが若干後ピンなのが気になったのと、色合いが同時期に買ったEF135mmF2L等と比べると、ちょっと好みではない感じはありますが、まあまあの画質だと思います。
開放の画質は若干ではありますが、あまいように感じました。
多少の不満はあるものの、広角のF2.8で比較的安価なレンズってあまりないと思いますのでもっとたくさん写真を撮っていこうと思います。

書込番号:4248886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/06/28 23:26(1年以上前)

こんばんは。

>、色合いが同時期に買ったEF135mmF2L等と比べると、

EF135mmF2Lと較べたらなんぼなんでも可哀想ですよ。
EF35mm F1.4LでもEF135mmF2Lにはかなわないくらいですから。
EF135mmF2Lより優れているレンズといったら、サンニッパかヨンニッパくらいでしょう?(^^;)

書込番号:4248988

ナイスクチコミ!0


スレ主 R21さん
クチコミ投稿数:222件 EF24mm F2.8のオーナーEF24mm F2.8の満足度5

2005/06/29 21:08(1年以上前)

F2→10Dさん、こんばんは

半年前からレンズの掲示板を見るようになり、F2→10Dさんの書き込みをよく拝見しておりました。
この春に初めてデジタル一眼を買った超初心者ですが、この掲示板に影響されて、EF24mmF2.8、EF50mmF1.8U、EF135mmF2Lと全て単焦点で揃えてしまいました。
そして今はEF24mmF2.8の色あいに不満を持ち、EF24mmF1.4Lが凄く欲しくなってきました。
ヤバイです。
そんなお金もないので、とりあえずは貯蓄モードに突入して、じっくり考えたいと思います。
買ってしまうのか、我慢できるのか・・・(^^;)

書込番号:4250421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/06/29 21:28(1年以上前)

こんばんは。

こと色合いに関してはEF135mmF2Lはもう別格的な存在ですよ。
これと比較したらEF24mmF1.4Lでもやばいかもしれません。
トライ-X さんがここの書き込みでサンプル画像をアップしてくれてます。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4246890&ViewRule=1&CookieNon=1
これで見てもEF135mmF2Lは凄いでしょう。(^^;)
でもトライ-X さんがこの書き込みでいろいろなアルバムをアップしてますので、
探すのが大変だから、リンク↓を張っちゃいますね。(^_^)v
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=4kJkXZV3po

トライ-X さんお許しを。m(_ _)m

書込番号:4250471

ナイスクチコミ!0


スレ主 R21さん
クチコミ投稿数:222件 EF24mm F2.8のオーナーEF24mm F2.8の満足度5

2005/12/10 19:56(1年以上前)

最近、初めてのズームレンズとして、EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USMを買いまして、いろいろと撮ってみましたが、
やはりこのEF24mmF2.8の方がきれいな絵が撮れるなぁと思いました。
やはり単焦点の描写力はすごいと感じました。

一眼デジを買って、最初に単焦点を三つ揃えましたが、最初から単焦点で揃えてよかったです。

書込番号:4645408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/10 20:11(1年以上前)

やっぱり単焦点は良いですよね。
私は6本持っているレンズのうち4本が単焦点です。

書込番号:4645442

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング