CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282409件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ96

返信84

お気に入りに追加

標準

これから出そうなEF/EF-S/EF-Mレンズ?

2018/01/25 21:30(1年以上前)


レンズ > CANON

クチコミ投稿数:22289件

こんなレンズが出そうだな。
こんなレンズが出たら絶対に買う!
とかいうレンズはありますか?
あれば、教えてください。
本当に出しかねないレンズでお願いします。

まずは、私から…

EF 16-28mm F4-5.6 IS STM プチ三元完結!
EF 50mm F2.8 Macro IS STM LEDライト内蔵
EF 20mm F2.0L IS USM
EF-M 9.5mm F4 Fisheye STM

最後のだけは、一応、ソースがあります。
http://www.canonrumors.com/patent-ef-15mm-f-4-ef-m-9-5mm-f-4/

IS付きの大口径20mmは、ニコンが特許を出してます(ニコンだからVR付きだけど…)。

では…(^^)

書込番号:21541440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/25 21:33(1年以上前)

EF 20mm F2.0L IS USM 良さげですね(o^-')b !


私はバカなので思い付きません…( ;´・ω・`)

書込番号:21541450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/01/25 21:39(1年以上前)

EF50-500 F3.5-6.3L IS USM
28ー300の後継で
願望なだけで出ないだろうなぁ。

書込番号:21541472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/25 21:55(1年以上前)

つうか、EF40mm F2.8 USM とかって出来ないの?
もちろん、パンケーキのままで…

書込番号:21541525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2018/01/25 21:57(1年以上前)

EF50f0.95L…

EF1200f4.0L…

FE24-360f3.5-5.6L

書込番号:21541530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2018/01/25 21:57(1年以上前)

EF200-600F5.6 !
20万位で( ̄ー ̄)

書込番号:21541533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/01/25 22:04(1年以上前)

欲は言わない。EF-S18-300mm F4-5.6 IS STMお願いします。

勿論PZ-E1対応で。

書込番号:21541558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件

2018/01/25 22:33(1年以上前)

EF15mm F2.8 fisheye 後継機
EF100mm F2.8 macro 新型
EF300mm F4L 後継機

書込番号:21541639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2018/01/25 22:38(1年以上前)

EF24-70mmF2.8L IS あまり大きく重くならないことを願っています。

EF85mmF1.8 IS あまり高額だと買えないので、Lレンズでなくてもいいので手ブレ補正付きで出して欲しいです。

EF50mmF1.4 IS こちらもLレンズでなくていいので手ブレ補正付きで出して欲しいです。

書込番号:21541651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2018/01/25 22:51(1年以上前)

EF-M50-150f2.8

あ、僕だけの願望か…(笑)

書込番号:21541682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/25 22:52(1年以上前)

EF85mm F1.2L V USM

もちろん爆走で\(^o^)/

書込番号:21541684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/25 22:58(1年以上前)

そう言えば、Nikon使いの人が 600mm/F2.8が欲しいと言ってました(^-^)/

どんな大きさ重さ?
お値段は?

書込番号:21541698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/25 23:01(1年以上前)

>あれこれどれさん

EF マウント
カールツァイス 85mm F2.0 STF (T2.8)

これが
30000円くらいで出たら

○撮影用
○永久保存用
○見せびらかし用

と3本 買う人も続出して
バカ売れです。

書込番号:21541710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2018/01/25 23:09(1年以上前)

EF-S17-50mmF2STMが出たら、即kissX9を買います。

書込番号:21541735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/01/25 23:50(1年以上前)

EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS U USM(ナノ) (7D3キットレンズ用)
EF-S55-300mm F4-5.6 IS STM(ダブルズームキット用)

書込番号:21541844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10083件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2018/01/25 23:54(1年以上前)

EF 50mm F0.95

50万以下なら、、、

書込番号:21541860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6946件Goodアンサー獲得:129件

2018/01/26 00:09(1年以上前)

1000mm

書込番号:21541893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:11件 グレーの世界。 

2018/01/26 00:37(1年以上前)

EF45F1.4もしくはF1.2
EF50-140 F1.8 IS
EF300-500 F5.6 IS

出来れば防塵防滴仕様。
価格20万以下。。
更に良いレビューを書いた方には、「半額のキャッシュバック!」の特典付きで。

とゆうのがあれば、チャレンジして見たい。

書込番号:21541951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2018/01/26 00:45(1年以上前)

EF-S15-55o F2.8 IS USM
EF85mm F1.4 USM (ISいらないから安くして。F1.8でも可)
EF70−200o F2.8 L III IS USM(フィルター系82oでいいからズーム中間域のイメージサークルに余裕持たせてほしい)

くらいですかね?

あとは、ニコンの58oF1.4とか、105oF1.4、ペンタックスの77o、43oみたいな個性的なレンズ(TS-Eじゃなくて)を出してほしいですね。

書込番号:21541969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/26 06:57(1年以上前)

50 1.4の新しいやつ

書込番号:21542212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2018/01/26 07:51(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

>☆M6☆ MarkUさん

> 私はバカなので思い付きません…( ;´・ω・`),

既に満たされているのですね。羨ましい…。
その割には(^^)
> つうか、EF40mm F2.8 USM とかって出来ないの?

かなり、太くなって、パンケーキと言うより、バームクーヘン?
nanoは長いレンズ向きなようだし…?

> EF85mm F1.2L V USM
> もちろん爆走で\(^o^)/

これは、キヤノンより観音様とか神様にお願いかも?

> トムワンさん

二台持ち前提なら、50-500mmの方が使いやすそうですね。

> Jennifer Chenさん

銀塩時代の、お化けレンズ復活ですね(^^)

> R259☆GSーAさん

> EF200-600F5.6 !
> 20万位で( ̄ー ̄)

4.5-6.3で手を打てば、あるいは?

> 欲は言わない。EF-S18-300mm F4-5.6 IS STMお願いします。

> ゆいのじょうさん

90Dのついでに宜しく!、かな?

> 勿論PZ-E1対応で。

これはマストですね(^^)

書込番号:21542293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2018/01/26 08:51(1年以上前)

>nack'sさん

> F15mm F2.8 fisheye 後継機
> EF100mm F2.8 macro 新型
> EF300mm F4L 後継機

300mmはともかく?、上の二本は、EF-Mで「復活」するような気がします…。

> ロロノアダロさん

> EF24-70mmF2.8L IS
> あまり大きく重くならないことを願っています。

同じくです。でも、難しいのかな?

> EF85mmF1.8 IS
> EF50mmF1.4 IS

祈りましょう(^^)
もしかしたら、対応するレンズが、EF-Mで出るかも?

> ぽん太くんパパさん

> EF-M50-150f2.8
> あ、僕だけの願望か…(笑)

この辺はフジやパナソニックの頑張りに期待かも…。

>謎の写真家さん

EFレンズ限定のつもりだったのですが^_^;
そう言えば、キヤノンはソフトフォーカスレンズを出しませんね。
DPPにソフトフォーカス化(ソフトウェア)フィルターを組み込めば、無料で手に入る?

>holorinさん

> EF-S17-50mmF2STMが出たら、即kissX9を買います。

せめて、9000Dにした方が…^_^;

>逃げろレオン2さん

うーむ。真っ当すぎる…。
そのうち、出るんじゃないですか?

>ktasksさん

> EF 50mm F0.95

どこにどうやってピントを合わせるか、苦労しそうですね^_^;
腕力増強用に徹する?

>YAZAWA_CAROLさん

大砲ですか…。フロイトの出番?

>茶色のごまちゃんさん

> とゆうのがあれば、チャレンジして見たい。

何を見たいのですか?
告知画面?
ごめんなさい…。

>藍川水月さん

> あとは、ニコンの58oF1.4とか、105oF1.4、ペンタックスの77o、43oみたいな個性的なレンズ(TS-Eじゃなくて)を出してほしいですね。

この辺はキヤノンの意見を聞きたいですね。
味(残存収差)がない(非常に少ない)レンズで撮影した像を収差によって変化した像するのはソフトウェアでできそうです。
測距用に複眼カメラ付きのスマホをアクセサリーポートに載せて撮影するとか?

>☆M6☆ MarkUさん

> どんな大きさ重さ?
> お値段は?

ニコンに電話!

書込番号:21542412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6946件Goodアンサー獲得:129件

2018/01/26 09:07(1年以上前)


そうそうですが

1DX MK3 とかは?

対オリンピック

書込番号:21542448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29568件Goodアンサー獲得:1640件

2018/01/26 09:53(1年以上前)

EF-S15-50(55)/2.8IS(STMでもUSMでも)
高額でも良いのでしっかりした物

EF-S30/1.4(1.8)IS(APS-Cの単標準)
IS無くても良いから安価に

EF-S9(8)/4の超広角単
デストーションを抑え安価な超広角

あと
僕が一番欲しいのは
EF-S18-55(キットレンズ)
と光学系や性能は同じで良いから
金属マウント等の高品位(高耐久)モデル


どれも売れると思うんだけどな



書込番号:21542528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/26 10:29(1年以上前)

 自分の希望だけを申せば、

1.レンズ重量が1kg程度の、EF 50(40)-135(150)mm F2.8L IS USMが、初値の買値で15万円以下
2.EF-M 60mm Macro IS STM LEDライト内蔵が、従来の最大径Φ60.9mmを厳守して、初値の買値で3万円程度
3.EF135mm F2 IS USMが、初値の買値で10万円以下
4.AFと手振れ機能が付いたSTFタイプで、F2.8クラスの中望遠レンズが、初値の買値で10万円程度(この場合、AFはSTMでも可)
5.AFと手振れ補正機能を内蔵し、DPP等でリングボケの補正が出来る、コンパクト超望遠ミラーレンズが、初値の買値で5万円程度

等がありますが、何れの予想も必ずどこかで外れると思います。
(当たれば物欲に負け、自身が買う・買ってしまうかも知れない・・・。)

書込番号:21542610

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14968件Goodアンサー獲得:1430件

2018/01/26 10:38(1年以上前)

こんにちは。

以前からときどき書いていますが、EF-Sの小型常用単焦点が
欲しいですね。
現状明るくて手ごろなのがシグマ30/1.4くらいしかないので、
なんとかしてほしいです。

28mm相当 EF-S 17mm F2.8
35mm相当 EF-S 22mm F2 パンケーキ
40mm相当 EF-S 25mm F1.8
50mm相当 EF-S 30mm F1.4

書込番号:21542636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29568件Goodアンサー獲得:1640件

2018/01/26 11:25(1年以上前)

>雀のチュンチュンさん

>1.レンズ重量が1kg程度の、EF 50(40)-135(150)mm F2.8L IS USMが、初値の買値で15万円以下

そうですね
僕APS−Cなんで70−200/2.8も持ってますが
70が長いんですよ
仕方なくシグマ50−150/2.8(絶版)買いました
結構便利です


APS−Cで普通欲しい方いるか・・・
(フルに行く?)

書込番号:21542722

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10083件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2018/01/26 19:11(1年以上前)

TS-E10-400mm F2.8L IS USM エクステンダー 1.4×-2.0x
コレ有れば全てok?

書込番号:21543596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/01/26 19:25(1年以上前)

>gda_hisashiさん
僕は同じようなことを思ったことがあります。
フルサイズにしてます。ですが今度は200が短い。
70-300F2.8とかあったら室内スポーツ最強ですね。
シグマの120始まりではワイド側全然足りないし、純正じゃないと嫌だし。
純正サンニッパ同額なら欲しい。

書込番号:21543621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10083件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2018/01/26 19:32(1年以上前)

あっしまった
マクロ付けるの忘れた。

書込番号:21543636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2018/01/26 19:34(1年以上前)

>あれこれどれさん

う〜ん。個人的には、ソフトウェアでってのがあんまり好きじゃないので、レンズでやって欲しいですね
DLOも、出た当初試したけど好きになれなくてまったく使ってないので( ̄▽ ̄;)

しかし、EF-Sの標準ズーム1つとっても、人によって求めるものが違って面白いですね

個人的には、先にあげたもののほかにも、10万円以下の安くて軽い標準ズームや単焦点が充実してくれると嬉しいですね

書込番号:21543639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/01/26 19:59(1年以上前)

EF-S 7-15mmF4 ISが出て欲しいかなぁ
http://kakaku.com/item/K0000741228/と同じような画角という意味で

書込番号:21543694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2018/01/26 21:31(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

> 1DX MK3 とかは?

??

>gda_hisashiさん

> どれも売れると思うんだけどな

どれも、あれば私も欲しいレンズですね…。
ただ、基本、ISは欲しいですが…。

> 金属マウント等の高品位(高耐久)モデル

金属マウントはともかく、EF-Sにも、防塵防滴レンズは欲しいと思います。特に、標準と広角。

> APS−Cで普通欲しい方いるか・・・
> (フルに行く?)

欲しい→無い→しょうがないのでフルサイズ

という人も多いのでは?
少なくとも、私はそうです。未だに、APS-Cの方がジャストサイズだと信じているので…。

>雀のチュンチュンさん

> 等がありますが、何れの予想も必ずどこかで外れると思います。

どれも値段がチャレンジング過ぎるような^_^;
せめて、3倍くらいなら、あるいは?

>BAJA人さん

> 以前からときどき書いていますが、EF-Sの小型常用単焦点が 欲しいですね。

私もそう思います。

> 28mm相当 EF-S 17mm F2.8
> 35mm相当 EF-S 22mm F2 パンケーキ
> 40mm相当 EF-S 25mm F1.8
> 50mm相当 EF-S 30mm F1.4

ただ、EF-Sだと、EFと比べて、相対的にバックフォーカスを長く取る必要があるようなので、この辺の小型化は困難な気もします。
そんなことで、出るなら、EF-Mかもしれません。

>ktasksさん

> コレ有れば全てok?

確かに…^_^;
できるとして、一体、何トンになるだろう?

> マクロ付けるの忘れた。

はーい、喜んで(^^)/

>sadou.dakeさん

EF 11-24mmより高価になるかも?

書込番号:21543942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6946件Goodアンサー獲得:129件

2018/01/26 21:39(1年以上前)

主さん

こんばんは、
価格だけではないですが
NIKONは50万超のカメラを4種類ほど販売してます。

一方、CANONは現在1DX MK2のみです。
レンズもそろってきたし、
そろそろカメラ本体の戦略もあるのではないかと推測しました。
なんせCANONハショウバイショウバイジョウズデスカラネ、、、

書込番号:21543969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2018/01/26 21:45(1年以上前)

出して欲しいカメラなら…

EOS-3D…

54諭吉位で…

書込番号:21543980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2018/01/26 21:48(1年以上前)

>藍川水月さん

> う〜ん。個人的には、ソフトウェアでってのがあんまり好きじゃないので、レンズでやって欲しいですね

ソフトウェアでやり切るのは、言うは易く行うは難し、だと思われますからね…。先にも書きましたが、収差を再現するには、画面全体の距離情報、フレアやゴーストを再現するには(写らない範囲を含めた)現場全体の光線状態(全周カメラで同時記録するとか)が必要だと思います。

そうなると、味はレンズの選択、というのが現実的だと思います。

前に、キヤノンの人が
(合理的な範囲で)取れる収差を意図的に残すことはしない
と言っておられたと思います。
裏を返すと、(少なくとも開放付近では)どうしても残存収差が大きめになる、F1.2が、それなのか、とも思います。
例に出されたニコンですが、マウントの制約で、今となっては、F1.2を出したくても出せないが故の苦肉の策、とも考えられます。

書込番号:21543986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2018/01/26 22:02(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

一応、レンズネタを募集していたのですが^_^;

> なんせCANONハショウバイショウバイジョウズデスカラネ、、、

だからこそ

> NIKONは50万超のカメラを4種類ほど販売してます。

みたいな、リソースの浪費はしないのでは?
ニコンの高級モデル乱発は、むしろ、苦し紛れだとも考えられます。

キヤノンファンなら、しれっとしていた方が良いかと(^^)

>Jennifer Chenさん

EOS-3D?
What’s innovative?
What’s interesting?

書込番号:21544047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6946件Goodアンサー獲得:129件

2018/01/26 22:21(1年以上前)


主さん


CANON LENSは作り過ぎですし、
もう当分十分では?

精々、RENEWAL版ですよね。
ないしそれにIS付きとか、、、
もう少し工夫したのならばOKですが、
ちょっと「ネタキレ」では?

なわけで、カメラはまだまだ、いけると推測記載しました。

悪意はないのです。




書込番号:21544108

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2018/01/26 23:49(1年以上前)

ちゃんとした電動ズームだしてほしいね

書込番号:21544362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2018/01/27 07:53(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

どうもです(^^)

> CANON LENSは作り過ぎですし、
> もう当分十分では?

私は、逆に、ボディが過剰なくらい出ている割には、レンズが手薄だと思っています。

EF 1DX2 5Ds 5DsR 6D2
EF-S 7D2 80D 9000D X9i X9 X80だっけ?
EF-M M5 M6 M100 +M50(kiss M)

とこれだけあるし…。
それに対して、EF-MやEF-Sは、まだまだ、手薄だし、EFでも、50mm F1.4 とか 50mm Macro 20mm 28mmF1.8 100mm のように、アップデートが待たれているレンズが多いと思います。

こいうことで、皆さんのご意見を伺いたいと思ったのです。

>AE84さん

> ちゃんとした電動ズームだしてほしいね

激しく同意です。
たとえ、今はボディを持っていない、EF-Sでも(ボディ込みで)買います!
出れば、ソニーとニコン(ニコワン)をリストラできますから…^_^;

でも、m4/3とフジは残すかな?

書込番号:21544863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10083件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2018/01/27 08:06(1年以上前)

>あれこれどれさん
バイク用に、Mを買おうかと思う事があるのですが
どうせレンズ増やすなら他のメーカーでも良いかと思ったり、、、

M用-EFレデューサーが出れば買うのになぁ

ソニーに行ってしまおうかな、、、

書込番号:21544885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2018/01/27 12:10(1年以上前)

>ktasksさん

> バイク用に、Mを買おうかと思う事があるのですが
どうせレンズ増やすなら他のメーカーでも良いかと思ったり、、、

完全にそれだけなら、それもアリだと思います。

> ソニーに行ってしまおうかな、、、

私は、α6000を使っています。見た目によらず、アイカップは取れにくいです。サイドファインダー(本当はあまり好みではない…)と相まって、狭い場所に押し込んで取り出すのには向いていると思います。キットレンズの小ささは、写りはともかく、便利です。
撮影が目的ではない(または撮影用のカメラは別にある)旅行では重宝しています。
ただ、キヤノンとは、明らかに色味が違う感じで、混ぜる時は要注意だと思います。
あと、キットレンズ以外は、意外にでかいです。これもバイクだと注意事項かも?

> M用-EFレデューサーが出れば買うのになぁ

キヤノンからはともかく、サードパーティから出ても良さそうなのですが…。単に、EOS Mの北米シェアが低いからだけかも?

書込番号:21545414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2018/01/27 19:41(1年以上前)

556

書込番号:21546599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6946件Goodアンサー獲得:129件

2018/01/27 20:46(1年以上前)

>私は、逆に、ボディが過剰なくらい出ている割には、レンズが手薄だと思っています。
>


フルサイズしか念頭になしですが、、、笑

書込番号:21546798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2018/01/27 23:01(1年以上前)

TS-E20mm F2.8L…

書込番号:21547297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/27 23:05(1年以上前)

並単 増やせ
並単 リニューアルしろ



で、ギュンギュン動くパンケーキは難しい!?( ;´・ω・`)

私は、35mmF2ISのAFが遅い(迷う!?)のが不満です(。・`з・)ノ
AFギュンギュン動くギュンギュン決まるパンケーキは難しい!?( ;´・ω・`)

書込番号:21547313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10083件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2018/01/27 23:11(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
Lを安くしてほしいなぁ

書込番号:21547333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2018/01/28 09:27(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん

> 556

20万円コースかな?
DOなら?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
とはいえ、ニコンの34からいうと?
DOでも30万円コース?

最初に書き忘れましたが
70-300 DO
の後継レンズを出して欲しいと、真剣に、思います。
ISのアップデートだけで良いので…。

>YAZAWA_CAROLさん

> フルサイズしか念頭になしですが、、、笑

私としては、EFにしても、単焦点レンズのアップデート加速はお願いしたいです。
IS化(IS化済みなら強化)
賛否はあると思いますがL化

>Jennifer Chenさん

> TS-E20mm F2.8L…

何かの罰ゲーム?

>☆M6☆ MarkUさん

> で、ギュンギュン動くパンケーキは難しい!?( ;´・ω・`)

煙が出ても良いなら、あるいは…(^^)

> 私は、35mmF2ISのAFが遅い(迷う!?)のが不満です(。・`з・)ノ

本当ですか?
あの辺の小型レンズなら、IF化して?、STMとかnanoの方が速い?!

書込番号:21548183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/01/28 10:34(1年以上前)

EFーMでLレンズが出れば面白そうです。
差別的なキヤノンはやらないかもですが。

書込番号:21548383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2018/01/28 10:57(1年以上前)

>sadou.dakeさん

> EFーMでLレンズが出れば面白そうです。

同じくです。
EF-Sよりは希望があるかも…。

> 差別的なキヤノンはやらないかもですが。

やるとすれば、こんなカメラ用からでは?

http://digicame-info.com/2018/01/efef-m2.html

ちなみに、

http://www.canonrumors.com/patent-canon-aps-c-cini-soft-focus-zoom-lens/

https://www.canonwatch.com/canon-working-weather-sealed-lens-adapter-patent-application-suggests/

それっぽい?、特許出願は、色々、あるようです。

書込番号:21548441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GX-400spさん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:43件

2018/01/28 11:17(1年以上前)

EF85mm F1.2LVに私も一票。(ないだろうけどw

書込番号:21548500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2018/01/29 17:31(1年以上前)

CRから拾ったレンズネタです。

http://www.canonrumors.com/certification-update-of-unreleased-canon-gear/

Interchangeable Lens 1 (Unknown)
SKU: 2309C005AA
Made in Japan

Interchangeable Lens 2 (Unknown)
SKU: 2439C005AA
Made in Japan?

SKU付きなので、余程のことがない限りは出る筈です。
皆さんは、この二本、何だと思いますか?

私の見立ては

1が
EF 50mm F1.4L IS USM
2が
EF-M 9.5mm F4.0 Fisheye STM

です。

元ネタは、多分、軒下さんだけど、キヤノンだけでまとまっているので、こっちを貼りました(^_^)。

書込番号:21552193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2018/01/29 17:46(1年以上前)

もう一発

http://www.canonrumors.com/canon-has-93-reasons-you-shouldnt-settle-for-smartphone-photos/

EFレンズって、Cinemaを除いても、93本あるそうです。多分、EF-MやEF-Sも込みのはず。
山手線ゲームをしたら、何が起こるだろう?

ちなみに、タイトルは、

スマホで間に合わせてはいけない93(本)の理由(をキヤノンは持ち合わせております)

みたいな意味らしい。

書込番号:21552249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/29 22:33(1年以上前)

だから、私はCanonを選びました(^-^)v

なので、フルサイズにしました(^-^)v

でも、買えません…( ;´・ω・`)

書込番号:21553240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/29 22:35(1年以上前)

つうか、EF35mm F2 IS USM のAFが遅い(迷う)ので、EF35mm F1.4L II USM が欲しくなりました…( ;´・ω・`)


欲しいッす(*`・ω・)ゞ

書込番号:21553246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2018/01/30 12:28(1年以上前)

http://www.canonrumors.com/another-canon-ef-70-200mm-f-2-8l-is-iii-mention-cr2/

だそうです。
当てた人は…いないかな?
(^_^)

書込番号:21554552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2018/01/30 13:22(1年以上前)

>GX-400spさん

> EF85mm F1.2LVに私も一票。(ないだろうけどw

EF85mm F1.8 Uよりは期待が持てるのでは?

>☆M6☆ MarkUさん

> EF35mm F1.4L II USM が欲しくなりました…( ;´・ω・`)

メーカーの製品情報をざっと見た限りでは、フォーカスが遅くなる要素はあっても、速くなる要素ばないような?
AFが迷うのは、ボディとか撮影条件の問題とちゃうか?

書込番号:21554727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14968件Goodアンサー獲得:1430件

2018/01/30 14:44(1年以上前)

こんにちは。

70-200/2.8L3は今年来そうですね。
しかし200-600はどうなっちゃったんでしょうね。
噂が出たときはすぐに出るのかなと思ったんですが。

書込番号:21554897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2018/01/30 18:10(1年以上前)

>BAJA人さん

> しかし200-600はどうなっちゃったんでしょうね。
噂が出たときはすぐに出るのかなと思ったんですが。

http://www.dmaniax.com/2017/05/07/canon-light-bazooka/

によれば、2018年ということになっていたようです。早く出ると良いですね。でも、似合うボディはなんだろう?、80Dとか7D2辺りでしょうか?

書込番号:21555326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29568件Goodアンサー獲得:1640件

2018/01/30 18:53(1年以上前)

200-600は立ち位置が難しいんじゃ無いでしょうか
純正だとF6.3って出しにくいですよね
AFセンサーからしてもF5.6かF8ですよね
(メーカーはF5.6センサーでF6.3がAF出来ますと言いにくい)


書込番号:21555422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2018/01/30 19:00(1年以上前)

>gda_hisashiさん

> メーカーはF5.6センサーでF6.3がAF出来ますと言いにくい)

確かに、純正で6.3は、EF-Mしかないはず、ですね。
そのためか、特許の実施例は4.5-5.6ですね。
ニコンは平気で出してたと思った。

書込番号:21555440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29568件Goodアンサー獲得:1640件

2018/01/30 19:30(1年以上前)

>あれこれどれさん

ニコンは200ー“500”でF5.6

望遠側の開放値ですよね前玉の大きさが決まりますら
レンズの大きさが大体想像出来ますよね



書込番号:21555516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22289件

2018/01/30 19:42(1年以上前)

>gda_hisashiさん

http://s.kakaku.com/item/K0000902955/
http://s.kakaku.com/item/K0000643176/

のことでした。APS-Cならアリ?だけどフルサイズはナシ?

書込番号:21555546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29568件Goodアンサー獲得:1640件

2018/01/30 19:59(1年以上前)

>あれこれどれさん

なるほど
それでニコンは何て言い分けしているんですか?

ニコンが良いならキャノンもやるかな?


書込番号:21555594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2018/01/30 20:19(1年以上前)

>gda_hisashiさん

> なるほど
> それでニコンは何て言い分けしているんですか?

そこまでは、チェックしてません。ごめんなさい。何か言い訳したかもわかりません。DXボディは持っていないので^_^;

> ニコンが良いならキャノンもやるかな?

どうだろう?
キヤノンは、結構、律儀というか頑固というか、一旦、言っちまったことは、最後まで守ろうとする印象があるので。価格や大きさが、ユーザーニーズと折り合わないと判断すれば、出さずに引っ込めるようにも思います。
そんなニッチは、シグマに任せればいい、みたいな…。
そういうことで、EF-Mマウントにフルサイズセンサー押し込みはない、と思っています。

ニコンの方が、ユーザーニーズには、忠実な気がします。良くも悪くもですが。理解の深さがアレだから、コレジャナイ、を連発するとか(^_^)
そういうことで、キヤノンについては、いけ好かないけど信用だけはできる会社と思っています(暴言)。

書込番号:21555676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2018/02/01 09:29(1年以上前)

http://www.canonrumors.com/the-coming-ef-m-prime-to-be-50mm-equivalent-for-aps-c-eos-m-cr2/

どうやら、次に出るのは、換算50mmで大口径のEF-Mレンズのようですね。
皆さんは、欲しいですか?

書込番号:21559946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14968件Goodアンサー獲得:1430件

2018/02/01 10:10(1年以上前)

こんにちは。

私はmは使っていませんが、選択が増えるのは歓迎ですね。
でも35mmより30mmがいいですね。
否、どうせなら28mmにすればいいのにと思います。

開放は小型化低価格化優先で1.8でしょうかね〜。

書込番号:21560034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2018/02/01 10:19(1年以上前)

>BAJA人さん

> 否、どうせなら28mmにすればいいのにと思います。

28mmはマクロがありますね。2.8だけど。

> 開放は小型化低価格化優先で1.8でしょうかね〜。

おそらく。
ISは入れると思います。IBISとかやらかさない限り。
そう思う根拠は、ソニーの、35mmレンズが手振れ補正付きだから…(^_^)
ソニーのAPS-C並みには、レンズを揃えると思います。タブー?の電動高倍率もあるかも…。

P.S.
日本語の決算資料は、さすがに、ソニー名指しはなかったですね。英語の方は、もろに、名指ししてましたが…。

書込番号:21560044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2018/02/02 11:47(1年以上前)

http://www.canonrumors.com/a-new-ef-70-200mm-is-coming-in-2018-cr3/

だそうです。8月登場のようです。
単なる後継を超えた何かがあるそうですが、なんだろう?

まさかのDOとかではないと思いますが…。

EFレンズも、せめて、EF-M並みには、リーズナブルなレンズを揃えて欲しいものです…。

書込番号:21562955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/02/02 13:21(1年以上前)

F2通しとか?
70ー300F2.8とか?
ないない┐( ̄ヘ ̄)┌

でも、既存の70ー200F2.8オーナーに買い替えさせるにはかなりの変更点がないと。

AF、防滴ともに不満がないです。懸念は「自分のは1個前」になってしまうということだけ。

書込番号:21563204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14968件Goodアンサー獲得:1430件

2018/02/02 17:19(1年以上前)

どもです。

内蔵テレコンとか?

書込番号:21563699

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10083件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2018/02/02 21:49(1年以上前)

内蔵レデューサーでaps-c使用時F1.8に?

書込番号:21564549

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6588件Goodアンサー獲得:837件

2018/02/04 09:57(1年以上前)

>EFレンズも、せめて、EF-M並みには、リーズナブルなレンズを揃えて欲しいものです…。

マイブームの広角単焦点を買うときに初めて注目して、確かにキヤノンはレンズラインナップはあるものの、使いたいレンズが無いことがわかった。

ニコンは20、24、28、35とF1.8の明るさのものを苦しいなかでも揃えてきたけど、キヤノンは半ば放置と言って良い状態である。

皆が皆、Lが欲しいわけでもないので、これらのクラスのレンズも、もう少し注目できるくらいの力を入れて欲しい。

個人的には絞ることがほとんどなので明るさはF2.8からでも実質は問題ないけど、やはりF1.8からというのが望ましいかな?

ニコンに比べて小型なので、全て詰め込んでいける携行性は評価できます。

ズームなら1本で済むけれど、趣味なので敢えて拘ってということで。

書込番号:21568749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2018/02/04 12:25(1年以上前)

>トムワンさん

どうもです。

> でも、既存の70ー200F2.8オーナーに買い替えさせるにはかなりの変更点がないと。

ですよね?
BRレンズとかコーティングとかちまちました改良ではインパクトがなさそうですから。

> AF、防滴ともに不満がないです。懸念は「自分のは1個前」になってしまうということだけ。

にならないように、直接の後継ではない、みたいです。

あとは、電動ズーム化とキヤノン版SMO(Smooth Moving Optics)で、準シネマレンズ化とか?

書込番号:21569185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2018/02/04 12:28(1年以上前)

>BAJA人さん

> 内蔵テレコンとか?

デカくならね?

>ktasksさん

> 内蔵レデューサーでaps-c使用時F1.8に?

こっちも…。

書込番号:21569202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2018/02/04 13:17(1年以上前)

>Hinami4さん

> ニコンは20、24、28、35とF1.8の明るさのものを苦しいなかでも揃えてきたけど、キヤノンは半ば放置と言って良い状態である。


なんですよね…^_^
私の場合、EFレンズは

8-15mmF4L Fisheye zoom
100mm F2.8L Macro

が使用頻度的にはダントツで
EF40mm F2.8
は、ボディキャップレンズ代わり…(>_<)
一応、EF24-105L無印も持ってはいるけど、キットが安かったから、と何かのお守りに、ということで、代わりに、上記の二本に加えて、EOS Mの持ち出しが多い状態です。EF24-105Lは、ボディ更新時には、EF24-105 STMにして軽量化を図る予定です。

> 皆が皆、Lが欲しいわけでもないので、これらのクラスのレンズも、もう少し注目できるくらいの力を入れて欲しい。

こっち方面は、今のところは、m4/3で、間に合わせています。(>_<)
デフォルトのアスペクトが違うので混ぜにくいこと、この上ない…。
ということで

> 皆が皆、Lが欲しいわけでもないので、これらのクラスのレンズも、もう少し注目できるくらいの力を入れて欲しい。

私も同感です。



書込番号:21569343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2018/02/13 11:10(1年以上前)

EF-M単焦点の続報です。

http://www.canonrumors.com/canon-ef-m-32mm-f-1-4-announcement-coming-for-photokina-cr2-cr3/

35m mではなく、32mmとのことです。

書込番号:21595419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2018/02/13 11:15(1年以上前)

ISなしも、ほぼ、確定らしい…。
IBIS特許の話も誤報確定のようだし…。

書込番号:21595428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2018/02/16 20:59(1年以上前)

今度は特許です。
Canon Newsの解釈では、70-300 DOの次期バージョン向けのようですが…。本当なら激しく欲しいです(^^)

https://www.canonnews.com/canon-patent-application-for-improved-flare-control-for-do-elements

http://www.canonrumors.com/patent-improved-flare-control-for-do-elements/

This patent notes continued flare improvement for a 70-300 DO lens according to Canon News

書込番号:21605050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/02/16 22:45(1年以上前)

70ー300のF4通しインナーズームDOで1.5キロだったら超欲しいですねー。
さすがにF2.8通しはないでしょーし。
70ー300U型を超えるAF速度で!

書込番号:21605314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2018/03/14 21:17(1年以上前)

しばらく、話が途切れていた、24-70F2.8LのIS付きですが、実写テストに入りそう、だそうです。

http://www.canonrumors.com/canon-ef-24-70mm-f-2-8l-is-development-continues-cr2/

出るのは、来年の話のようですが…
出たら、まさもんは買いなさい(^^)

書込番号:21675760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2018/03/15 21:44(1年以上前)

EF70-200mm F4L IS U USM
EF-M32mm F1.4 STM
のテストが始まった模様です。

http://www.nokishita-camera.com/2018/03/ef70-200mm-f4l-is-ii-usmef-m32mm-f14-stm.html

70-200は、初代IS付きから数えるから、まだ、2代目なのですね。
EF-M32mmは、F1。.4の代わりにIS抜きか…

書込番号:21678302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2018/03/22 14:32(1年以上前)

EF70-200mmF4Lの発表が早まるようです。EF-M32mmF1.4もあるいは?

http://www.canonrumors.com/the-canon-ef-70-200mm-f-4l-is-ii-is-coming-in-april-cr3/

考えてみると、

http://www.nokishita-camera.com/2018/01/2018127.html?m=1



交換レンズ1
SKU:2309C005AA
日本製
交換レンズ2
SKU:2439C005AA
日本製?

は、上記の二本かもですね(^^)/

書込番号:21695420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2018/03/24 14:23(1年以上前)

残念ながら、EF-M32mmF1.4の発表は、フォトキナの少し前で、確定のようです。

http://www.canonrumors.com/canon-ef-m-32mm-f-1-4-stm-coming-in-second-half-of-2018-cr3/

書込番号:21700291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2018/04/06 20:23(1年以上前)

EF14mmF2.8Lの後継と思われるレンズの特許が出ているようです。
誰かさんの自慢のあれも、めでたく?、型落ちかな?

http://www.canonrumors.com/canon-patent-application-for-a-canon-14mm-2-8l/

書込番号:21732369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ213

返信27

お気に入りに追加

標準

サッカーの為に生まれたレンズかな!?

2018/01/17 18:20(1年以上前)


レンズ > CANON > EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4×

クチコミ投稿数:181件
当機種
当機種
別機種
当機種

時には、こんな女の子にも出会います。なんと、背番号は10

空中戦は審判の目で撮れば、意外と撮れます

70-200ですが、子供目線で撮るのがベストと思います

反対側のゴールから、、トリミングを意識して、、、

鉄道太郎です。
いつのまにか、この1年は、サッカー太郎になってしまいました。去年の天皇杯予選より撮り始めましたが、この板の先輩方の御指導もあって、フォトマスター検定のスポーツ写真にも一発合格しました。最初は歩留まりが5%くらいしかありませんでしたが、今では60%以上はいっていると思います。やはり、サッカーの写真を究極まで追求となると、試合以外は別として、キヤノンなら、やはり1DXUと、このレンズですね。8人制や低学年の小学生なら、70-200/2.8LUでもいけますが、フルピッチとなるとこのレンズですね。撮影が自由に許されるのであれば、どこからでも、このレンズなら撮れます。それに1DXUで領域拡大AFと14コマの連写が1番サッカーに向いていると思いました。ゴールラインの後ろとかで撮っていて、反対側ゴール前では望遠は800mmくらいが必要ですが、トリミングする事をイメージしながら撮って、後処理で写真にします。あと、思ったのは、立って撮るよりも、座って、撮った方が小学生なら、子供目線になって、写真が生きてきます。それ以上でも低い位置から撮る方が迫力もでます。また、このレンズは大変に高価ですが、それなりのスキルも必要です。サッカーなら、常日頃、最低中学生の写真を撮っておかないと、間を置けば、勘も鈍ります。やはり、このレンズは単焦点ではないので、ズーミングが必要なわけで、1つの動作の為に、時には迷ってしまう事もあります。あと、撮る時は観客になってしまわず、「審判の目」で見ると、凄く歩留まりが上がりました。私、自身もキーパーだったので、勘と言うか、あらゆる動きを予想して撮ってます。このレンズは、本当にサッカーの為に生まれて来たレンズです。でも、サッカー写真の追求を始めましたが、深い深い迷宮です。一瞬、一瞬で構図、ピント、画角を決めなくてはいけません。その為の領域拡大AFです。

書込番号:21518369

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/17 18:36(1年以上前)

サッカーに限らずオリンピックや世界選手権などのスポーツ撮影には欠かせないレンズだと思います。

リオでの活躍は記憶に新しいですし、平昌前にニコンも同様のレンズを発表。

スポーツ撮影のスタンダードになったと思います。

書込番号:21518411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/17 18:40(1年以上前)

子供撮りにも良いと思います!

書込番号:21518419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/01/17 18:48(1年以上前)

手持ちが厳しいのが難点ですね。
小学校のサッカーならミックスゾーンとか気にせず撮れることを考えると、70ー200F2.8の方が強いと思います。
プロリーグ、中学の県の決勝戦を埼スタで撮ったことがありますが(70ー200と400単)、このときは200ー400あればいいのになぁと痛感しました。このレンズにEF1.4XV噛ましたらベストかもしれません。

書込番号:21518440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2018/01/17 18:55(1年以上前)

顔出ししてだいじょぶなん?

書込番号:21518466

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:181件

2018/01/17 19:31(1年以上前)

>fuku社長さん
そうですか、ニコンも出したのですか、、、
あまり、そちらの方は興味が無いので、知りませんでした。
ただ、テレコン内蔵なのは良いのですが、
試合中にはかなり、ONかOFFの切り替えの決断がいります。
良い瞬間はコンマ何秒なので、その様な切り替える時間は、ありません。
以前、噂で、廉価版で150-600/5.6が出ると言う話がありましたが、
私は4.5-5.6のF値で良いから「L」で出して欲しかったです。
便利でもあり、不便でもあります。

>☆M6☆ MarkUさん
そうですね。低学年の広さなら、横からとか自由に撮れる時は70-200かもしれませんが、
ゴールラインからちょっと後ろに距離おいて撮るとジャストです。
どちらかと言えば、小学生低学年が一番面白いです。
大人では考えられないハプニングとか、
大人には無い可愛さがあるので、表情だけで、良い作品となります。

>トムワンさん
私は、腕力には自信無いので、一脚を使用してます。
公式戦とかで、ピッチで撮影許可がもらえても、三脚は禁止です。
公式テレビとかなら、性質上、三脚は許されてますが、
カメラマンは動画とともに禁止です。
予断になりますが、水平がかなり目立つスポーツですので、
人間水準器ではないので、ちょっと、大きめに撮ってから、後処理です。

>AE84さん
価格コム全体の話になりますが、
あなたの様に不愉快な突っ込み入れる方が沢山おられますが、
突っ込み入れて、あなたは、私に何を期待なされるのですか、、、
私は、このチーム(法人)の広報部で、専属カメラマンです。
チームのトップには許可もいただいてますし、
その上で画像UPしてるのですから、
好きにさせてもらってるんですが、、、
また、法人の団も私の写真をHPとかでも使ってます。
ちょっと、あなたは、悲しい人ですねー

書込番号:21518553

ナイスクチコミ!6


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2018/01/17 19:39(1年以上前)

自分ではぜんぜん悲しいひととはおもってません
単に確認しただけなのに鉄道撮るひとって非常識なひとおおいね

書込番号:21518573

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2018/01/17 20:08(1年以上前)

取り敢えず、、、ロクヨン・ヨンニッパ・ゴーヨン揃えて、、、それから欲しいかも、、、

書込番号:21518654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/01/17 20:33(1年以上前)

>私は、腕力には自信無いので、一脚を使用してます。
公式戦とかで、ピッチで撮影許可がもらえても、三脚は禁止です。
公式テレビとかなら、性質上、三脚は許されてますが、
カメラマンは動画とともに禁止です。
予断になりますが、水平がかなり目立つスポーツですので、
人間水準器ではないので、ちょっと、大きめに撮ってから、後処理です。

三脚禁止は当然ですよね。
僕もヨンニッパは一脚を使用します。
ただ、70-200F2.8に関しては手持ちにしています。
@振り幅が大きいのと短時間(1秒間)に撮りたい場面が3〜4場面あるので一脚では対応しきれなくなった。
Aヨンニッパとの2台持ちなので70-200は手持ち。
水平は目立つのかもしれませんが、僕はキープできる枚数を優先します。
一日のOKカットが最低600枚とかいうことが普通にありますので、「できるだけ水平」くらいにしています。
大きめにとって後処理?広く撮ってトリミングってことでしょうか?
僕は先の枚数もあり、基本はいかにトリミングせずにOKカットを量産するかに全力を注いでおります。

書込番号:21518724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/01/17 20:54(1年以上前)

おお!
100万切ってる♪



|ω・`) …イヤ買いませんけどね☆
|彡 サッ

書込番号:21518788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4×のオーナーEF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4×の満足度5 The piece of my life 

2018/01/17 21:10(1年以上前)

機種不明

サッカー撮影用機材です

こんにちは。
私もサッカーを撮って10年以上になります。年代・性別を問わずですから、年間数万枚になります。
このレンズと1DX MarkUは、私は一昨年から導入しましたが、フルサイズで400mmでは足らないと感じませんか?
確かにズームレンズですから、「引ける」という強みはありますが。
瞬時に1.4xをONにできる強みはありますが、常用はしたくないですよね。
私はこのレンズを1D MarkWと組み合わせたりもします。
中学生以上は、基本的に大人と同じピッチですね(約105m×68m)。小学生だとその半分ぐらい(8人制の場合)ですが、その小学生サッカーでは、このレンズと1DX2との組み合わせがベストではないか、と思ってます。

書込番号:21518835

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:181件

2018/01/17 21:22(1年以上前)

>AE84さん
些細な事で、突っ込み入れるあなたは、本当に可愛そう!
あなたは、このレンズ持っている、欲しい、買おうとしてるとか、
そういった人ですか?
全然関係ないなら、突っ込み入れないで、、、
「確認」で、許可もらってないと言ったら、どうしたかったの、
あなたこそ、本当に非常識!
別に鉄道太郎とは名乗ってますが、色々撮りますので、
鉄道写真撮る人を非常識と言うのはやめていただきたい!
また、あなたは、このレンズに興味あるとか、持ってるとか、
欲しいと思ってるとかなんですか?
私は多分、あなたはあちらこちらで、突っ込みいれてるみたいですが、
本当に悲しいね!
私はこのレンズに関して、色々とお話したいだけ、
あなたは、サッカーなら一発退場、永久追放ですね。
以後、貴殿の意見は、聞きません、読みませんので、
また、返事もしませんので、、、
このレンズに関係なく出てこられたのなら、
以後、書き込みは御遠慮してください。
相手にする様な、お人じゃないと思いますので。

>しんちゃんののすけさん
サッカー撮る様になって、300/2.8より、400/2.8が必要と思う様になりました。
サッカーに限らず、1DXUの力を最大限に発揮させるのは、400/2.8ですね。
夜のスタジアムとかだと、2.8の明るさは有り難いです。
このレンズで最大望遠だと、F5.6ですが、2.8だと2段階あかるいので、
仮にISOがこのレンズで12800としたら、理論上3200ですから、
1DXUで、ISO3200だったら、画質もそこそこ期待できますね。
このレンズ買う前には400/2.8と天秤にかけましたが、昼の方が多いかと、
思って買いました。でも、2本ともいりますね。
でも、汎用性は、慣れれば、こちらの方が、お勧めですね。

>トムワンさん
こんにちは。
水平は、いつも、注意はしてますが、さすがに100%は絶対無理ですよね。
それと、本レンズでは、ズーミングと言う操作が、単焦点と違って1つ増えて、
常時、廻してますが、ロングボールなどでは、大きく画角が変わるなどして、
とりあえず、基本的にはノートリを考えますが、ある程度アバウトに撮った
方が、トリミングは最小に抑えて、後処理で修正する事も多々あると、
ご理解ください。ただ、小学生の全国大会レベルになると、1日撮り続け
という事になり、集中力の問題もあります。やはり、初日は予選リーグなので、
枚数も多く、やはり疲れてきます。やはり、そういう時は、自分自身の精度は
大きく落ちます。ただ、1DXUの約2000万画素でも、解像力は充分で、
最終的にはMACのヨセミテにて仕上げますが、ディスプレで見る限り、
充分過ぎるくらい解像力あります。そういった経緯もあり、また、私には
徹底的に写真のスキルを仕込んでくれた、プロの師匠がいるんですが、
その師匠でさえ、トリミングしているのを見て、少し、考え方を変えました。
要は、最終的にある程度は画素数を多くし、トリミングと言う結論を
出しました。また、ズーミング操作も尋常じゃないので、場面場面で、
追いつけない事も多々あります。そんな時はピントさへ合わせておけば、
写真としてなりたちますので、また、トリミングで写真が大きく変わる事
もありますので、中途半端な、お答えになってしまいますが、基本はFULL
だめならトリミングと考える様になり、また、結果もだしてます。
ただ、私は連盟のレフェリーもしてました。「レフェリーの目」というのは、
レフェリーはボールの周りの選手をみます。また、良く、空中戦とかおこり
ますが、ロングボールが出たら、私はファインダーから目を離します。
そして、ボールの落下予想地点にレンズを向けます。確認は「選手の目」で、
ボールが到達するまでには1秒以上は、あるとおもいます。ボールが近づけば
選手の目の位置が変わります。私はそんな撮り方してます。
上級になると、パス、パスパスでピンボールみたいですが、ここも審判の目。
ドリブルは意外と楽ですね。
という事で、言われる通り、そうトリミングもしますが、しない時もあります。

書込番号:21518879

ナイスクチコミ!12


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2018/01/17 23:26(1年以上前)

>鉄道太郎さん

許可とってないと書かれたら、こんな公共掲示板に女の子の顔が出た写真載せるのは危険じゃないですかって忠告するだけですよ。
それ以外になにがあるの?

※18歳未満の人物画像は児童ポルノ画像として悪用される可能性がありますので、投稿する際は十分にご注意ください
って注意書きもあるのはご存知なんですかね

まあなにかあっても掲示板投稿に許可を出したその法人と投稿者本人が全責任を負うということなんですね。
あなたのレスを見て鉄撮りはやっぱ世間知らずの非常識なの多いなと再認識しました

書込番号:21519356

ナイスクチコミ!35


ktasksさん
クチコミ投稿数:10083件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2018/01/18 06:31(1年以上前)

>AE84さん
嫌な世の中ですね
出来れば悪い事をする奴を皆で見つけて
徹底的に糾弾して
二度と悪いことができない様にして
善意で写真を出してる人に
嫌な思いをさせない世の中になれば
良いのにと思います。

>鉄道太郎さん
244裏山です。

自分も子供達の頑張ってる姿が好きで
野球ですが撮ってます。
子供達良い顔してますね
目を隠すなどするとせっかくの良い表情が見えなくてガッカリですもんね。

嫌な世の中ですが
懲りずにまたお願いします。




書込番号:21519722

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/01/18 08:05(1年以上前)

いろいろな意見はあり、誰が正しいかはわかりませんが、僕は他人の顔が出てる写真はここにはアップしません。facebookで友達に限定したりしますが、それでも他人さまのお子さんは載せません。万が一を考えての措置です。

スレ主さま
200ー400は両眼視はしやすいですか?
70ー200はしやすいですが、400F2.8は筒が太すぎて右の視野が少ないです。
参考にご教示いただけますと幸いです。

書込番号:21519892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:181件

2018/01/18 08:55(1年以上前)

>ジュニアユースさん
おっしゃる通り、フルピッチですと望遠側は足りません。ただ、ピッチのどこでも撮ろうとする事は、不可能ですね。ですから、専属カメラマンですので、今日は攻め側右サイド、また今日はディフェンスをベンチからとか、撮る対象を、試合毎に決めてます。DFや、GKの写真を撮る時とかは、反対側ゴールライン後ろから500/4LUで、コンバーター付けたり、外したりして撮ったりして、専属カメラマンですので、日によって対象を変えて撮ってます。まぁ、FWが戻って来てまもる事もありますが、その時は、その時です。そういう事で、対象を変えて、試合数をこなして、全体を撮るスタンスで撮ってます。故に、あまり、焦点距離には、こだわりません。時には、「今日はGKと、ゴール前の守備」とかですと、広角、標準、70-200/2.8LUも使います。サッカーのピッチは、おっしゃる通り広いです。良いシーンは、偶然その位置にいたから、、、となりますが、それはそれで、運ですね。チーム専属カメラマンですので、全ての選手も撮らなければいけないので、同じ撮影でも、選手選手で撮らないといけません。
 それと、APS-CとHは使ってません。

書込番号:21519982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/18 10:40(1年以上前)

>鉄道太郎さん

やはりスポーツ撮影にはいいレンズですね。
私は100-400LUでモータースポーツ撮影を楽しんでいますが、いつかはこのレンズと
思っております。

意見を述べるにも人として礼儀をわきまえない輩が、匿名サイトには多数おります。
スレ主様のような反応をストレス発散のはけ口と考えているようですね。
無視するに限ります。

書込番号:21520185

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2018/01/18 10:56(1年以上前)

スレ主さん
あれだけ大見得切ってたのに、他人のお子さんの顔出し画像もっとアップされないんですか?

書込番号:21520215

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/01/18 12:42(1年以上前)

やっぱり高価なものを使う方は技量も資質も素晴らしいですね。経済事情はその方の人なりを表していると思い知らされます。

書込番号:21520423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:10083件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2018/01/18 12:51(1年以上前)

>AE84さん
まーカチンと来たかもしれんけど
寂しくなるからそのへんでやめて。
お願いします。

悪用する不届き者にモンク言いませんか?

書込番号:21520447

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:181件

2018/01/18 15:53(1年以上前)

>トムワンさん
私は実際にヨンニッパは所持してないので、断言はできませんが、400/2.8、600/4→太い 500/4、200-400→細いという印象をもってます。以前、フィルム時代にニコンのAF-S400/2.8使ってた事ありますが、今思えば、見えにくかったと思います。それと、三脚座が前にあって、重量も6kgだったでしょうか?フードも2段付けないといけなかったので、非常に出番は少なかったです。その頃は、鉄道でしたが、あらゆる面でサンニッパでした。両眼視は、あまりしませんが、見えにくいと、思った事は一度もありません。同じくらいの大きさのゴーヨンも同じくらいと思います。

>ジュニアユースさん
小学6年生も、こちらでは、全日杯が終わり、最後の公式戦が開催中です。フットサルみたいに繁盛にボールが廻って来るフットサルみたいなサッカーから、いきなり、大人と同じピッチとゴールは、選手や指導員の方も頭痛いんじゃないでしょうか?11人制を制したチームが優勝する様な気がします。現に、シードチームが、早い段階で消えています。8人制では、200-400は撮りやすかったです。
特に小学生は学年で、ピッチの広さも、ゴールの広さも全然違いますね。いつも、11-24、24-70(記念、試合前写真専用)、70-200/2.8U、300/2.8U、500/4U、200-400/4を持っていきますが、昔は単焦点派でしたが、サッカー撮る様になってからは、単焦点は除湿庫で留守番が、多くなってしまいました。400/2.8と600/4は持っておりません。

書込番号:21520765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件

2018/01/18 20:26(1年以上前)

>トムワンさん
トムワンさんは、かなりの経験と技術をお持ちと思います。
そこで、お聞きしたいのですが、400/2.8+70-200/2.8で、
撮っておられる様ですが、ピッチのどこから、撮影されているのでしょうか?
多分、スタンド側の真ん中あたりででしょうか?
私の場合は、「暗さ」と言うリスクを負ってこのレンズ使ってます。
ゴールラインから、約10〜15m後ろか、コーナーフラッグより少し、
スタンド側から撮ります。これは、ボランチより前までは、何んとかいけますが、
バックスまでは、ちょっと、届きません。良いシーンが、あれば、とりあえずピントは
合わせて、後処理です。色々と大アップとかも撮ったりします。
この場合、チームの得点シーンを狙ってます。
また、ボランチより後ろとなると、きちんと、、、って言えばおかしいですが、
500/4もしくは+テレコンとなります。また、横から撮る時もこのレンズ+70-200/2.8Uです。
一番理想は、400mm域でF4で撮れる時ですね。こういう経験で400/2.8は必要なのかな?
と思う事が、多々あります。さぞかし2.8開放だと、凄い写真だと、想像します。
200-400でも400mmでF4で撮れる時は良い画質です。
あと、サッカーを撮るにあたって、団に提出はjpegで1Mbもあれば十分ですので、
また、最近はプリントまでされる方も少ないので、PCで綺麗に見えれば良いです。
A4ぐらいまでなら、画質は充分と思ってます。
昼は良いですが、さすがに夜のスタジアムとかになると、F5.6にすると苦しいです。
1DXUで自分が見てノイズとかが、なんとか限界いっぱいです。
 あと、AFはどの様に合わせておられるのでしょうか?私は領域拡大AFで撮りますが、かえって
自動選択の方が良い時もありますが、そういう時の為に、メインダイヤルでAFの切り替えが、
素早く出来る様に設定してます。これは、ツータッチになりますが、かなり早く切り替えができます。
あと、スティック(でしったっつけ?)これをAFの移動に割り当ててます。5D4とかですと、サブダイヤル
のそばに切り替えスイッチありますが、1DXUでは、その様に設定してます。
領域拡大AFでないと、瞬間にピント合わせる所にピントがいきませんね。
あと、AFは言うに及ばず、AI-serboですが、CASE4でレリース優先で撮ってます。
最初はピント優先で撮ってましたが、こちらの方が良いと答えだしました。
後、保険みたいになりますが、シャッター速度が1/1000秒にならない様にしてます。
撮ってるあいだに、スローシャッターになる事もありましたので、
ただ、いつもではなく、1/200秒くらいの方がボールの回転が表現できたり、選手の手足がぶれて
動感が、でたり、流し撮り的になったりするので、時々、意図的にシャッター速度を落としたりもします。
こんな、感じで、お恥ずかしい話ですが、撮ってます。
トリミングに関しては、より写真が良くなるなら、別に良いかなと思ってます。
最近はphotoshopや、Ligtroomも使ってます。ユニフォームや青空なら、より綺麗になりますので。

よろしければ、その辺をご教授いただけないでしょうか?

書込番号:21521371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/01/18 21:57(1年以上前)

>そこで、お聞きしたいのですが、400/2.8+70-200/2.8で、
撮っておられる様ですが、ピッチのどこから、撮影されているのでしょうか?
多分、スタンド側の真ん中あたりででしょうか?

僕がサッカーを撮るときは、
以前撮ってたプロリーグはエンドライン固定(ミックスゾーンしか許されない)
小・中・高のサッカーは撮り始めはセンターラインあたりで全選手の顔がよく見える写真を押さえます。途中からペナルティゾーンのラインでボールを絡めたプレイ、場合によってエンドラインに移動して迫力のあるゴールシーン。すべてライン1〜2メートルまで寄ります。
両チーム撮ります。
基本は順光に準じたポジション取りをします。
とにかく動きます。


>私の場合は、「暗さ」と言うリスクを負ってこのレンズ使ってます。
ゴールラインから、約10〜15m後ろか、コーナーフラッグより少し、
スタンド側から撮ります。これは、ボランチより前までは、何んとかいけますが、
バックスまでは、ちょっと、届きません。良いシーンが、あれば、とりあえずピントは
合わせて、後処理です。色々と大アップとかも撮ったりします。
この場合、チームの得点シーンを狙ってます。
また、ボランチより後ろとなると、きちんと、、、って言えばおかしいですが、
500/4もしくは+テレコンとなります。また、横から撮る時もこのレンズ+70-200/2.8Uです。
一番理想は、400mm域でF4で撮れる時ですね。こういう経験で400/2.8は必要なのかな?
と思う事が、多々あります。さぞかし2.8開放だと、凄い写真だと、想像します。
200-400でも400mmでF4で撮れる時は良い画質です。
あと、サッカーを撮るにあたって、団に提出はjpegで1Mbもあれば十分ですので、
また、最近はプリントまでされる方も少ないので、PCで綺麗に見えれば良いです。
A4ぐらいまでなら、画質は充分と思ってます。
昼は良いですが、さすがに夜のスタジアムとかになると、F5.6にすると苦しいです。
1DXUで自分が見てノイズとかが、なんとか限界いっぱいです。
 あと、AFはどの様に合わせておられるのでしょうか?私は領域拡大AFで撮りますが、かえって
自動選択の方が良い時もありますが、そういう時の為に、メインダイヤルでAFの切り替えが、
素早く出来る様に設定してます。これは、ツータッチになりますが、かなり早く切り替えができます。
あと、スティック(でしったっつけ?)これをAFの移動に割り当ててます。5D4とかですと、サブダイヤル
のそばに切り替えスイッチありますが、1DXUでは、その様に設定してます。
領域拡大AFでないと、瞬間にピント合わせる所にピントがいきませんね。
あと、AFは言うに及ばず、AI-serboですが、CASE4でレリース優先で撮ってます。
最初はピント優先で撮ってましたが、こちらの方が良いと答えだしました。
後、保険みたいになりますが、シャッター速度が1/1000秒にならない様にしてます。
撮ってるあいだに、スローシャッターになる事もありましたので、
ただ、いつもではなく、1/200秒くらいの方がボールの回転が表現できたり、選手の手足がぶれて
動感が、でたり、流し撮り的になったりするので、時々、意図的にシャッター速度を落としたりもします。
こんな、感じで、お恥ずかしい話ですが、撮ってます。
トリミングに関しては、より写真が良くなるなら、別に良いかなと思ってます。
最近はphotoshopや、Ligtroomも使ってます。ユニフォームや青空なら、より綺麗になりますので。


F4とF2.8は暗さは大した差はないと思っています。
僕はISOを上げたノイズは気にしません。
室内球技ではISO10000は躊躇なく使います。
スタジアムでISO1600で夜の雨の中撮った写真は僕にはいい雰囲気と思えるものでした。
スマホで撮ってるカメラに興味のない方々はそれほど気にしていないのかなぁと思います。
また、AFは中央1点、もしくは移動しても1点です。領域拡大、ゾーンなどは使いません。
1点で追いかけることに注視しています。
ピント優先、俊敏さ最優先です。
突然ファインダーに入ってくる被写体に奪われることもありますが、
復帰するのも早いです。
10月末にキヤノン品川ショールームで、キヤノンイーグルス(ラグビー)の専属カメラマンが講師をしてたので聞きました。
(時間がなく5分くらいですが)
やはり中央1点と言っていました。

先ほど書こうとしてやめましたが、
両眼視はスポーツでは必須と思います。
(ファインダーの目):ボールを持ってる選手
(別の目):指示してるキーパー、「ボールくれ!」とアピールしてるフォワード、必死にディフェンスしてる選手の「目つき」、大声で応援してるベンチ。他たくさん。
ボールを持ってる子は一瞬しか顔を上げないのでその瞬間は難しいですが、別の目で見ている選手たちは基本は顔を上げてるのでいい雰囲気でなおかつ顔がはっきり写ってる写真が撮りやすいと思います。
もともとは左目でファインダーを見てましたが、矯正し両眼視を練習しました。

提出枚数が多いので、JPEGオンリー、当日朝WB合わせ、出来るだけトリミングしないで済むように撮っています。
(当日か翌日には提出しますので出来るだけ自宅での作業をしたくないのが理由です。怠け者です)

最後に、
僕はスポーツは3年ちょっとです。年間80くらいの試合を追いかけています。
経験も技術もまだまだですが撮影機会だけには恵まれています。
「これぞ!素晴らしいスポーツ写真!」というのは少ないですが、父兄さんが欲しいと思おうであろう瞬間や表情を優先します。
失礼しました。


書込番号:21521714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件

2018/01/18 23:14(1年以上前)

>トムワンさん
色々と、御指南ありがとうございます。
私はチームの写真が殆んどで、
また撮り方も変わるかと思いますが、
大変、参考になりました。
あと、中央1点というのは、正直言って、驚きました。
フィルム時代に少しだけ、当時のEOS-1HSですが、
中央1点しかないのは、当たり前ですが、
スポーツ写真の大御所の先生の記事を雑誌でみて、
カスタムファンクションで背面の「AF-ON」で動きを追って、
ここぞというときに「AF-ON」を押すのをやめて、
すなわち、AFを止めると言う撮影方法は知ってましたが、
色々と、撮り方は存在する見たいですね。
私も、特別な場合以外はJpegオンリーです。
とりあえず、事務所にはDropboxで送っておいてから、
自分は自分で処理します。
RAWですと、数秒間でもバッファメモリーがFULLに
なりますので、そうしてます。良いシーンにシャッターが
切れない事も、良いシーンが何秒も続く事がありますから、
Jpeg撮影が基本です。

ノイズに関しては、個人差ありますが、かたくなに、
ISO200までに、こだわる写友もいますが、
今のカメラの進化はISO10000以上でも良いかも
しれませんね。1DXUは、幸い高感度でも、画像が
荒れる度合いが、他機種とは違うのは有り難いです。
トリミングについては、通常は20%くらいまでです。
稀に70%くらいする事はありますが、それでも、
画質が劇的に落ちるとは思いません。
物理的には落ちてるでしょうけれど、、、、
両眼視の事も了解です。
どうも、私自身が、2つの画面を見るというのが、苦手
というのが、本音となってしまいますが、
レフェリーとして、長年やってきたので、
ロングパス、キックなら、瞬間目はファインダーから、
裸眼で方向だけ見て、追っかけてますが、
追いつけなかった事はありません。
画角、構図、ピント位置を瞬時に決めないといけない
ですが、そこは、この1年間でそうですねぇ、、、
8万枚くらい撮って練習しました。
しかし、間が日数があくと、いざ、依頼の試合となると、
勘が鈍ると言うか、高校のプリンスリーグとか、
大学のサッカーなら、許可もおりやすいので、
1週間に1度は撮る様にはしてます。

せっかく、アドバイスいただきましたので、
中央1点AF
両眼視
この2つ、トライしてみますね。

御指導、有難うございました。

書込番号:21521922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/01/19 18:27(1年以上前)

ちょっと脱線してしまいます、お許しください。
例えばバスケ。
攻めの時にガードがドリブルしているのをファインダーで。
そのガードがチラッと視線を送った方に裸眼で気を付けておく。(1枚OKカット)
するとパスがいく。
先にレンズを振ることができ、パスを受けとる瞬間から写真が撮れる。(2枚OK)
その選手がシュートしたら3枚目OK、切り込んでもOK。
シュートならばリバウンドの選手を狙って4枚目OK、シュートが入ったら空かさずベンチの笑顔で5枚目OK、入らなかったらリバウンド取ってシュートの選手か、相手に取られたらディフェンスに変わった選手を、これも5枚目。
シュートが入ってもディフェンスに変わるのでまたこちらを向いてる写真。
ほんの数秒でかなりの写真が。両眼視じゃなくても撮れるかもしれませんが、情報は出来るだけ多い方が量も質も上げやすいと言う考えです。
これをやっておくと、ボールをあまり持たない選手が持った一瞬を逃さず連写出来ることです。
僕は基本は単写なのですが、試合時間残り1分で入ってきた選手のいい場面を撮りたいんです。親御さんは絶対嬉しいはず。そのために目立つ選手は先に撮ってしまいます。

もちろん親指AFはずっと押しっぱなし、AIサーボです。
静止画も親指&サーボで済ませてしまいます。

書込番号:21523667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2018/01/20 02:19(1年以上前)

>トムワンさん
いえいえ、トムワンさん。
このレンズとか、スポーツ写真のお話なら大歓迎です。
なるほど、バスケは、そんな感じで撮るんですね。似てると言えば似て、似てないと言ったら似てない、ハンドボールは、姪が実業団で、ポイントゲッターでシュートしてる所とかよく撮ります。ハンドボールは、ゴールキーパーを囲むラインからはキーパー以外は入れないルールなので、そのラインから、倒れる様な感じでシュートしますから、撮りやすいです。ただ、ガードとか、味方の選手が、かぶって失敗とか、あります。バスケは正直、撮った事は無いのですが、近じか撮ろうとは思ってます。野球なんかは、私は実はソフトボールの投手でもあるのですが、こちらで、女子の金メダル取った投手とか、アメリカの凄い投手も日本に来て投げてますが、研究も踏まえて撮ります。1Dの連写はそういう時とかありがたいです。体の使い方とか、変化球とか投げるのを撮ってると、後で何を投げたとかわかります。これは、楽しみであり、写真は気楽に撮れます。これは、全く観覧席から撮りますが、こういう点では邪魔が無いので撮りやすいです。ゲームの勝敗は無視で撮ってます。今、こうやってPCにレスいれてますが、今、ず〜っとバスケをイメージしてみたのですが、やって、直ぐに撮れるシロモノじゃないですね。言われる通り、シュートの場面が、カメラマンの腕の見せ所ですね。私は色々、サッカー、ソフトボール、バレーボール(背があまり高くないのでセッターです)とか、プレーしてきましたけれど、何故か、この年になるまで、他(特に鉄道)の写真は撮るのに、何故、自分の好きなスポーツ撮らなかったんだろうと、思ってます。サッカーのチームメイトは、私がデカイ、レンズ持ってきて撮り出したものですから、なんでいままで、、、ってなってます。うん、こちらも2週に1度はバスケのプロチームがあるので、行ってみます。ただ、中学時代から、バスケやってないので、トラベリングとか、ありましたよね、、、ルール一通り覚えて撮ってみます。でも、トムワンさんの撮り方は凄いと思います。スポーツはその種類で、色々撮り方を変えないといけないですね。もうすぐ、冬季オリンピックですが、ジャンプを高い山、後ろから撮ってみたいですが、あそこは、報道陣と、IOCだけかな?
こうして、お話聞かせていただいて、やはり「両眼視」も積極的に取り入れようと思います。さっかー、ばすけ、ハンドボールはパスのゲームですから、本当に必要性を感じてます。野球は以外と楽ですが、殆んどが、投手と打者と捕手と球審だけで、いったりきたりで、あまり面白み感じてません。最近ヨーロッパのチャンピオンリーグをみますが、選手目線で見た画像が入ったりしてきますが、えげつない、、、というか、レベルの高さは日本のJ1なんか、とても歯が立たないと思ってます。でもそういう時は、撮影するイメージしてます。去年のチャンピオンリーグ決勝で、ゴールネットの直ぐ後ろで、世界一と言われるキーパーのブッフォンが、去年のバロンドール賞のC.ロナウドのシュートを左手1本で、セーブしてる写真みて、感動してるところです。今度、中学の練習試合で、どうしたら、あんな写真撮れるか検証してみたいとも、思ってます。

書込番号:21524782

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:246件 EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4×のオーナーEF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4×の満足度3

2019/09/05 07:37(1年以上前)

>鉄道太郎さん

皆様

遅レスも良い所ですがご容赦下さい。

私の場合は基本的に

1)競技団体に正式の許可を得て、ビブなりパスなりを貸与されて撮影します。

2)撮影の目的はその競技団体等への写真の提供。その競技団体以外の提供先も競技団体へ明示。

3)選手の肖像権、競技団体のパブリシティ権への尊重、即ち許可が無い場合=殆どの場合スポーツ撮りの作例は価格コムにアップ出来ないのです。

所属する写真団体の写真展にスポーツ選手を撮影した写真を展示した時は、選手ご本人に許諾と競技団体の理事会の決済を頂いた上で展示しました。

以前、これを申し上げたら個人攻撃された事があります。社会人として当たり前の事をしているだけなのですが。

因みに、時折アップするキメラゲームに関しては主催者に問い合わせ、掲載可能な事を確認しています。

私の撮影したキメラゲームでは

1)未成年者でも選手に関しては自由に撮影し、掲載可能。

2)一般の観客の肖像は掲載不可。

3)このイベントのミュージシャンに対しては「いかなる理由でも撮影自体が禁止」

でした。

今後ポリシーが変更される可能性もありますので、観覧のついでに撮影される場合等は都度主催者にご確認下さい。



さてスレ主様は

>私は、このチーム(法人)の広報部で、専属カメラマンです。

と仰せです。

専属カメラマンなら尚の事クライアントに権利のある写真は勝手に掲載出来ない筈ですが、

>チームのトップには許可もいただいてますし、

とも仰せです。基本的に無問題と考えるべきでしょう。


「それをこの場で証明しろ」とか言う挑発が他の方からあったとしたら、絶対にそれに乗ってはいけません。

カメラマンの身バレの危険性があります。特に実名が写真にクレジットされる方は。



書込番号:22901385

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

このレンズ価格の急騰・下落

2018/01/14 09:24(1年以上前)


レンズ > CANON > EF16-35mm F2.8L II USM

クチコミ投稿数:17件

「EF16-35F2.8U」は新しく「V」も出ているのに、年末も押し迫った12/19¥24,892に一気に高値上がり、年が明けると急落現在1/14時点で¥164,799!不可解な価格の急騰、下落 誰か価格操作しているの???

書込番号:21509007

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/14 09:31(1年以上前)

私です(^-^)v

書込番号:21509019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2018/01/14 09:39(1年以上前)

こんにちは

12月に知人の知り合いが、3型と間違って買ったそうで、
返品できなくて売ったそうです。
在庫は流通分しかないでしょうから、たまに需要があると高くなると思います。

書込番号:21509039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/01/14 09:46(1年以上前)

>>12/19¥24,892に一気に高値上がり

(`・ω・´) そん時文句ゆーてないで買っとくべきやったな

書込番号:21509057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2018/01/14 10:10(1年以上前)

在庫があり販売中のお店が数店しか無くてそれぞれの値付けに幅があると、安い店の在庫切れ→最安値急騰、在庫復活→急落、となります。

書込番号:21509108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/14 10:11(1年以上前)

12/19¥24,892に一気に高値上がり、
⇒クリスマスだ!
お正月だ!
で黙っていても良く売れるので店長が値上げしました。

年が明けると急落現在1/14時点で¥164,799!
⇒成人式も終わったので
もう 売れなくなるな
客引きに店長が決断しました。

書込番号:21509112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:6件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2018/01/14 11:08(1年以上前)

神 (=☆M6☆ MarkUさん) の見えざる手 (^-^)v

書込番号:21509262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2018/01/15 20:14(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
流石 イイご返事 ありがとう みなさんもそれなりのご返事ありがとうw

書込番号:21513319

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

標準

標準・単焦点レンズとしての使い勝手は?

2018/01/12 22:28(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM

クチコミ投稿数:2967件
別機種

SONY 35F1.8で。MFのフィーリングが難点でしたが、それ以上にコスパが(笑)。

マウント換え以前は35mm単焦点の出番が結構多かったのですが、
EFマウントに引っ越して以来、ここの焦点距離が長らく欠員になっていました。
Aマウントは35F1.8という撒き餌番長がいましたが、Canonはフルサイズで価格と重さがネックに。

発表の時は歓声を上げましたが、発売からずいぶん経ってやっと入手。
待望の35mmなので、クローズアップ撮影以外の使い勝手を検証してみました。

今回検証したのは…
1)動体撮影とAF速度
2)動画とAF速度


…ということで。

書込番号:21505173

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2967件

2018/01/12 22:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1)動体撮影とAF速度

動体撮影といえば“鉄”というわけで線路脇へ。
列車から5m程度ですので、厳し目の条件だと思いましたが、きちんと追従してくれました。
マクロレンズはAF速度に難点が、というのは杞憂に終わりました。

書込番号:21505180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2967件

2018/01/12 22:32(1年以上前)

2)動画とAF速度

あまり撮らない動画ですが、こちらもAFの速度と作動音の検証をしてみました。
動画の時はむしろゆっくり動いて欲しいような。
作動音の方はさすがに最新のSTMといったところです。

書込番号:21505188

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2967件

2018/01/12 22:52(1年以上前)

当機種

AF限界近くで撮影。ボルト頭は10mm対角でクモの子は2mmくらいでしょうか。

ちょっと気になる点です。
最短撮影距離近辺でシャッターを切った後、フォーカスがロックしてしまいました。
最初は電源切ってレンズ外して復帰していましたが、
10Cmくらいのところにピントを合わせると、そのあとは正常になりました。

ボディは80DでAFモードは“AI servo”でしたが、one shotならどうなのかとか、
もうちょっと試してみたらよかったかと思います。

ちなみに、M5でも試してみましたが、少し迷ったあと正常にAFしました。
純位相差AF機の場合、近距離限界付近からいきなり飛ばすと、
AFセンサーの反応範囲を超えてしまうのか?

書込番号:21505244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/12 22:58(1年以上前)

>勉強中中さん

列車から5m程度ですので

⇒列車の運転手
この人 危険そうだな〜っ
頼むから、飛び込まないでおくれよ〜っと
思っていたかもです。

書込番号:21505264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件

2018/01/12 23:27(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

Canon 35mmマクロ.F値2.8で。

Canon 35mmマクロ.F値5.6。う〜ん。

タム9のF値2.8。

同じく、タム9のF5.6。よくわっかりませ〜ん。

番外編)二線ボケ出てこいや〜

今まで唯一のマクロレンズはタムロン 90mmマクロ(272E)で、
13年以上前のレンズという事もあり、盛大な二線ボケが悩みの種でした。
今回、最新のレンズという事で差が出るかと撮り比べてみましたが…
…よくわかりませんでした(笑)。

撮影条件とかにもよるんでしょうが、タム9の方も二線ボケはそれほどではなく、
35mmマクロ STMの方も出ていないかというと、そういうわけでもなく…


>謎の写真家さん
>>⇒列車の運転手
>>この人 危険そうだな〜っ
>>頼むから、飛び込まないでおくれよ〜っと
>>思っていたかもです。

最近物騒なので心配はごもっともです。
撮影場所の周辺はさらに線路に近く柵も低いので、
飛び込むならそちらの方が簡単です。

撮影に立っていた場所は、少し離れているうえフェンスも胸高まであって、
撮っている方としても安心な場所でした。

ただ、「こいつ、また撮りに来とる」とは思われたかもしれない(笑)。

書込番号:21505348

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2967件

2018/01/12 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

『1)動体撮影とAF速度』の“列車から5m程度”の写真を取り違えていました。

AF検証用という事で、構図と傾きの方はご容赦ください(笑)。

書込番号:21505397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4900件Goodアンサー獲得:297件

2018/01/14 10:50(1年以上前)

勉強中中さん

35mmマクロの作例ありがとうございました。
気になってはいたのですが、どんなレンズかわからなかったので、
よかったです。
ボケも悪くないですね。

書込番号:21509214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件

2018/01/14 21:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

番外編・其の弐)ピントリングのフィーリング

多分、当方で一番の需要は三脚載せのマクロ撮影となります。
基本的にMFなので、ピントリングのフィールはとても重要なのですが、
STMなもので、使い勝手が悪くないかと心配しておりました。

タム9と比較すれば少々物足りないことも確かですが、
我が家にある他のSTMレンズ群と比べると、十分に実用に耐えると思いました。

ピントリングの抵抗感のチューニングもそうですし、リング径の大きさも助けになっていると思いますが、
ピントが合わせ辛いという事は全くありません。

じつはこのピントリングの件は前もってショウルームで確認済みで、
ここの不安が払拭されたもので購入に踏み切れました。
フィーリングが良くなかったら、いまだにタムロンの35mm単焦点と迷っていたかもしれません(笑)。




>多摩川うろうろさん、レス有難うございます。

マクロと銘打つので、多少癖のあるレンズかと思っていましたが、
大変な優等生レンズでした。
あまりの使いやすさに、少々拍子抜けです。

書込番号:21510871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件

2018/01/14 21:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

基本これで三脚に載せてMF撮り。先細りの先端が何といいますか

フードを外すとカッコ良くなるんですが…。

レンズキャップが専用品でした。

番外編・其の参)デザイン

先細りのレンズフードにプロテクトフィルター(一応、薄枠なんですが)で、なんともいえぬ風情です。
もう見慣れましたが、恰好が良い方ではないですね。

一応、機能美という事で目をつぶりましょう(笑)。

レンズキャップはフードを外した状態でも使えるよう、二つのサイズをカバーできる、
本レンズの専用品(!)でした。
これは外で落としてきたらショックだろうなぁ。

書込番号:21510933

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

新品未開封146800円で。これって……?

2018/01/05 20:13(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:14件

タイトル通りですが、146800円で今更ながら購入しました。
年末にアマゾンでポチっといったのですが、なぜかこれだけ一瞬安くなったので思わず……。

で、先程届いたのでとりあえず開封しましたが、確かに(見た目?)未開封(っぽい)でした。
『もしや古いもので保管状態が悪かったものかっ!?』と思い、以下も調べてみました。

カビも曇りも傷もなし。
レンズキャップは現行のタイプ。
説明書も紙媒体ではなくCD。
レンズの刻印番号を見たところ、UC07◯◯でしたので、宇都宮製、2014年7月製??ってことですかね??
(確か2型は2014年12月発売でしたっけ??)


いまのところなぜこの値段で買えたのかわからないですが、とりあえず満足?ってことにしておこうと思います。

いや、、どこか腑に落ちませんが(;o;)


書込番号:21486116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/05 23:18(1年以上前)

買ってしまったのですから、余計なことは考えずに撮影を楽しんだ方が良いと思います。

2014年7月、最終ロットではないでしょうか。

書込番号:21486609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/01/05 23:28(1年以上前)

>タイトル通りですが、146800円で今更ながら購入しました。
>年末にアマゾンでポチっといったのですが、なぜかこれだけ一瞬安くなったので思わず……。
http://kakaku.com/item/10501010053/pricehistory/で最安値みますと
値段はそんなものだと思いますね〜

書込番号:21486622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2018/01/05 23:51(1年以上前)

確かによくよく見るとそんなものですね!
Amazonでこの値段で出てたので考えが鈍ってしまいました。。

おっしゃる通り、レンズは使ってナンボだと思っているので明日から撮りに出てきます!!

書込番号:21486670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/12 19:13(1年以上前)

来ました\(^o^)/

142,000円\(^o^)/

書込番号:21504554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


iosuさん
クチコミ投稿数:18件

2018/01/15 08:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

U型が出てから、もう書き込みは無いかと思いながら来てみました。
ご購入おめでとうございます。
数年前に新同品を購入した当方には値段の事は分かりませんが、撮影が楽しくなるのは確実です。
まだまだバリバリの現役ですよ。

書込番号:21511942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/27 12:09(1年以上前)

131,500円\(^o^)/

書込番号:21545409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2018/01/27 13:19(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種

山陽新幹線公園だっかな

(16-35mm F4だけど)姫路城

トリミングもしてますが…

ありがとうございます!

休日と天気がなかなかうまいこといかず、まだ2回しか撮れていません(;o;)
防湿庫の肥やしにならないように撮りまくっていきたいです(^^)
伊丹空港の千里川らへんにも行きたいな。

……、ドローンを持ち出すことも多くなったので…(ボソッ)


ピントはきていなさそうだけど記念に(?)写真貼っておきます!

書込番号:21545581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/27 14:05(1年以上前)

>モクモク@さん

購入 おめ

書込番号:21545700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/01/27 15:26(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん
あり、です!

書込番号:21545907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

爆安(笑)

2018/01/05 13:39(1年以上前)


レンズ > CANON > EF85mm F1.4L IS USM

スレ主 R.K1986さん
クチコミ投稿数:87件
機種不明

お年玉大放出か!!

お店に確認したら間違えたそうです。

夢を見てしまいました(笑)

書込番号:21485425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/05 14:50(1年以上前)

機種不明

広告はごく稀に
激安価格が表示される間違いが有りますが

こっちは
激安とは言えないから
間違いじゃないかも?

書込番号:21485534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2018/01/05 15:39(1年以上前)

そら見るわ、夢☆

書込番号:21485610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/05 17:59(1年以上前)

で、おいくら!?

書込番号:21485806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/05 18:01(1年以上前)

機種不明

Yahooだと(^-^)v

書込番号:21485813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/07 09:56(1年以上前)

お店に確認せずに特価情報でよろしくです!

書込番号:21490063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2018/01/07 14:16(1年以上前)

(。´・ω・)んー?
頭に“1”が抜けてたのかな?

書込番号:21490590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/08/05 17:52(1年以上前)

機種不明

|
|
|、∧
|Д゚ 欲しいッす!!!
⊂)
|/
|
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000992217_K0000807109_10501010014&pd_ctg=V069

書込番号:22010461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング