CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282409件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

標準

レポート『周辺光量不足』

2017/11/09 13:33(1年以上前)


レンズ > CANON > EF11-24mm F4L USM

クチコミ投稿数:281件 EF11-24mm F4L USMのオーナーEF11-24mm F4L USMの満足度4
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

11mm-補正OFF

24mm-補正OFF

11mm-補正ON

11mm-DPP補正

先月末に入手。
カメラ本体にEOS Utilityでレンズ登録せずに使用した時にワイド端(11mm)での『周辺光量不足』が気になったので、チョットまとめてみました。
サンプル写真は、独身男(私)の居間です。
写ってるモノには、触れず話を進めます。(汗)

カメラは、どっこい生きてる5D-mark2。
“周辺光量補正”OFF、ISO800、S速度はカメラ任せで三脚使用。
ワイド端(11mm)、左から絞りF4(開放)→F5.6→F8→F11と並べました。
テレ端(24mm)も同様。

テレ側は、開放から変化少なめ。
しかしワイド側は、派手に周辺光量不足を引き起こしてくれます。
こんなデッカイ前玉&ブッ太い鏡筒+重量(&お値段)なんだからもうチョット頑張ってくれぇ〜

JPEG派の簡単な対策では、“周辺光量補正”ON。
と言うわけでワイド端だけ比較。
結果、絞り2〜3段分は改善されるもよう。
補正量としては良いトコ?

次は、RAWデータをDPP(Ver.4)で補正。
PCに取り込んだ時点で“周辺光量補正ON”のカメラの補正値は、“36”。
レシピをアレコレと弄らず“周辺光量補正”だけを変化させてみましょう。
左から、30→60→90→120(MAX)
ドヨォ〜ンとした部分はキレイに消せますが、JPEG派には面倒な作業となってしまいますね。

と、特に変わり映えしない内容で心苦しいのですが、皆さんの何かの参考になれば幸いです。

追記:
ちなみにAPS-C機でも同位置からワイド端で撮影したサンプル写真ありますが、掲載枚数の制限から割愛しました。
見たい方居ますか?(Kiss-X7、“周辺光量補正”ON)

合わせて周辺の解像の度合いなんかもチェック。
やはりF8〜11辺りがキリッとしてました。←サンプル画像があるウチに、別途スレ立てましょうか?

書込番号:21343955

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/09 14:07(1年以上前)

意外と綺麗な部屋だ。

書込番号:21344017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件 EF11-24mm F4L USMのオーナーEF11-24mm F4L USMの満足度4

2017/11/09 14:10(1年以上前)

>アバンカさん
イヤ、、、だから、そこは話題にしないで。。。(^_^;)

書込番号:21344020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/11/09 14:17(1年以上前)

スレ主さん

ガラケからだと拡大表示ができないので、家具のブランドなどはわかりませんが、、綺麗なお部屋ですネ♪

書込番号:21344039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件 EF11-24mm F4L USMのオーナーEF11-24mm F4L USMの満足度4

2017/11/09 14:20(1年以上前)

>おりこーさん
ありがとうございます!
って、食い付くトコが、ちがぁぁ〜〜うっ!!ヾ(≧∇≦)〃

書込番号:21344046

ナイスクチコミ!1


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/09 14:26(1年以上前)

これでい〜のだ!

書込番号:21344056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件 EF11-24mm F4L USMのオーナーEF11-24mm F4L USMの満足度4

2017/11/09 14:30(1年以上前)

>大河丈さん
そ、そうなのぉ??

書込番号:21344066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/09 14:32(1年以上前)

別機種
別機種

>ゆ〜のすさん
周辺光量offでも
ダイナミックレンジ拡張をonにしてたら
周辺光量アップする感じです。

作例は12mm 開放F4.5です。
ダイナミックレンジ拡張⇒中
周辺光量⇒off

周辺光量 onにしたら
ダイナミックレンジ拡張と合わせて
二重に効くのかな?
でちょっとテストしてみたら
α7では 二重にはならない感じ?

まぁ
ポートレートの場合は
周辺光量の低下が少しくらいあっても
主題が強調され
反って良く見える。
も有りそうです。

書込番号:21344072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件 EF11-24mm F4L USMのオーナーEF11-24mm F4L USMの満足度4

2017/11/09 14:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

『奄美パーク』にて

『鹿児島中央駅』地下道にて

『奄美大島→鹿児島港』フェリーにて

>謎の写真家さん
勉強になります!

ちなみに5D2の設定は、
高輝度側・階調優先は、OFF。
オートライティングオプティマイザは、ON(標準)。
となってました。

自分は恐れ多くもこのレンズをスナップ写真で使ってるので補正しない時の“周辺光量不足”っぷりに驚いたんです。
先日『奄美大島』へ出かける際に携行したのですが、レンズ登録をし忘れた上に“周辺光量補正”無しでJPEG撮りしたらこんな感じになってしまいまして…
(写真は、全てワイド端、絞り開放のモノを選択)

書込番号:21344111

ナイスクチコミ!1


Madairさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:40件

2017/11/09 15:11(1年以上前)

これだけの超広角域(ましてやズームレンズ)ということで、これくらいの周辺光量落ちは仕方ない気もする。
周辺光量をなんとかするには前玉を大きくする以外に手がないが、コストもサイズも指数関数的に増えてしまう。

単焦点だったら多少マシだと思うが、この値段の11mm単焦点が欲しいかと言われると・・・。

書込番号:21344141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件 EF11-24mm F4L USMのオーナーEF11-24mm F4L USMの満足度4

2017/11/09 15:17(1年以上前)

機種不明

左から、5D2+当該レンズ、SIGMA 12-24mm(1型)、Kiss X7+EF-S 10-22mm

>Madairさん
コメントありがとうございます。
前玉の大型化。
そうですよね?

それでも今まで使用していたSIGMA 12-24mm(1型)のコンパクトさからしたら超弩級のデカさなので恥ずかしながら過度に期待しちゃっいまして。汗
(添付写真参照願います)

まっ、こんなもんですよね?
でもそう思わないとイケナイなら値段は、もうチョット抑えて貰いたかったでつ。

書込番号:21344151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/11/09 16:31(1年以上前)

謎の写真家さんの二枚め見て

REALウルトラマンできんじゃん!Σ( ̄□ ̄;)

と思って11ミリのレンズ欲しくなった俺がいる☆

書込番号:21344291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2017/11/09 21:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

11mmF4のときの光路図

11mmのときの絞り付近の光路図

11mmF4のときの周辺光量

添付図は特許(特開2015-102620)データからの計算値です。

光路図からわかるように前玉を大きくしても周辺光量はさほど増えません。後玉も全然大きさが足りませんし、10枚くらいのレンズが口径食に関わっています。
F1.4ぐらいで設計して(F1.4で性能を出すという意味ではない)、F4に絞ったぐらいの設計をしないとダメでしょう。

>こんなデッカイ前玉&ブッ太い鏡筒+重量(&お値段)なんだからもうチョット頑張ってくれぇ〜

ちょっと頑張ったぐらいではぜんぜん足りないということです。

最後の図はF4のときの周辺光量の計算値です。

書込番号:21345028

ナイスクチコミ!6


Madairさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:40件

2017/11/09 21:29(1年以上前)

キヤノンに限らず最近のレンズ設計の潮流として、後処理しやすい周辺光量低下は優先度が下がりがちなので、ほかの収差や画質を維持しながらコストを下げるにはある程度目をつぶらざるを得ない点だと思う。
解像度は落とさずに、処理しにくい各収差を取り除いたうえで周辺光量も何とかする、となればholorinさんのデータの通りかなり厳しいサイズ+値段になるのは避けられない。
その点、小型化についてははミラーレスのようなバックフォーカスの短いレンズのほうが有利なので、超広角域に関してはそちらに任せる、というのも一つの手(Sonyの12-24とか優秀)。

sigmaの12-24初期型やII型を引き合いに出すのは、そもそも解像力や周辺画質の差が激しすぎて比較対象としては格落ちでは。
実際、対抗馬として出してきた12-24Artは11-24といい勝負の図体・・・。

書込番号:21345093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件 EF11-24mm F4L USMのオーナーEF11-24mm F4L USMの満足度4

2017/11/10 08:41(1年以上前)

>holorinさん
図解までありがとございます。
非常に興味深いです。

>Madairさん
SIGMA、それが意外と解像してるんですよ…
自分のテストの仕方が悪いんだろうか??
それでも格が違うってのは事実でしょうね。
ちなみにArtを買おうとは全然思いませんでした。

書込番号:21346026

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

どこかにありませんか?

2017/11/08 00:48(1年以上前)


レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM

クチコミ投稿数:17318件

ホワイトのフジツボフード

純正はブラックしかないですよね。

書込番号:21340549

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/11/08 09:08(1年以上前)

無いなら塗装ですね。

書込番号:21340990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29568件Goodアンサー獲得:1640件

2017/11/08 09:21(1年以上前)

レンズ塗るのは勇気がいるけど

フードなら塗るのが良いのでは


書込番号:21341014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/11/08 10:14(1年以上前)

でも塗ると絶対ビミョーに色味が違うよねw
まぁそれは社外品があったとしてもそうだけど。
塗装すると装着溝が硬くなる上に着脱してるとレンズ側に塗料が付着するし。マステで塗らないようにする?
更にはフード内面は塗ると光学系に影響するからその辺も綺麗にマスキングしないとだし手間かかりそう…。

腹くくってホワイトレンズにブラックフードでいいんじゃね?つか元々レンズ周辺は黒いんだから違和感ないと思うけど。むしろホワイトフードのが違和感ありそw
(; ̄▽ ̄)

書込番号:21341101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/08 14:09(1年以上前)

白は汚くなっていくだけで嫌だな〜

書込番号:21341531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4611件Goodアンサー獲得:107件

2017/11/08 22:53(1年以上前)

マリンスノウさんに見つからないものは既存ではないです。黒のままでいいのじゃないですか、キャップも黒なんだし。

書込番号:21342735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/11/09 00:22(1年以上前)

こんばんは、マリンスノウさん

エツミにあります。
ただし49oまでなのでステップダウンリングが必要。
問題ないかはわかりません。
http://www.etsumi.co.jp/products/supplies/cap/hood/detail/597

書込番号:21342954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2017/11/09 00:31(1年以上前)

レス頂いた皆様、有り難うございます。

色々探してみましたが、みつかりませんね〜。



たいくつな午後さん

エツミの49mmは存じ上げております。

52mmがなくてガックシってかんじです。

ステップダウン噛ませるとこまでは考えておりません。

黒のママでもいいかなと思い始めています。

さらに、フジツボフードなしで、プロテクター直でもいいかなとも思い始めました。



・・・こーゆー時こそ made in China に期待したかったりする。(爆)

書込番号:21342972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2017/11/09 00:58(1年以上前)

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/571096.html


専用の「フジツボ」フードは、純正ではありませんでした。 m(_ _)m

ユーエヌ UNX-5288

ドームフード52mm

ブラック キャップ&フィルター付き

キャノンEF40mm F2.8用


書込番号:15957438

書込番号:21343010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

85mm 100mm 135mm テスト

2017/11/06 19:28(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100mm F2.8L マクロ IS USM

クチコミ投稿数:59件
当機種
別機種
別機種
別機種

100mm

135mm

85mm

24~70mm

撮る枚数が圧倒的に少ない。
だからレンズの個性が、いつまで経っても判らない。
個性が判らないので使うタイミングが判らない。

全財産をテストしてみました。
(公表となると)気合いが入るので、けっこう勉強になります。
近々もう1回チャレンジします。

書込番号:21337283

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/06 20:15(1年以上前)

機種不明

>トット先生さん
レンズの焦点距離が変わると、
背景のまでの距離が変わって見えます。

直立してるモデルなら
あんまり変わらないけど

こんな風に 寝てるモデルを
この方向から撮れば
遠近感でスタイルが代わります。
身体のボリウムを出したいから
135mm以上で撮りたいシーンかな。

書込番号:21337386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2017/11/06 20:34(1年以上前)

いいですねー、マニアックだ(^^)。中望遠レンズ大好きです。でも70-200なんぞには全然興味ナシ(爆)。

広角域でこういうのはイヤんなるぐらい見せられていますが、中望遠はほとんど見かけませんからね。

検証云々ではなく、作例をバンバン見てみたいです。

書込番号:21337433

ナイスクチコミ!3


Art85さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/07 03:03(1年以上前)

機種不明

Art85mmF1.4

長焦点レンズでの棒‐トレイト。

書込番号:21338280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2017/11/07 18:23(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

100mm

135mm

24-70mm

85mm

これら4兄弟、ちょっと見同じだけど、よーく見ると少し違う。 
  (お肌の透明感や背後の冷蔵庫の反射光量など)
色温度調整を忘れなかった点を含めて、第2回テストは大いなる進歩でした。

それからヒーローには単焦点
場外乱闘にはやや落ちでもズームと言うすみ分けでよろしいでしょうか、皆さん。

誰も聞いてないのか ・・・

書込番号:21339488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2017/11/08 01:35(1年以上前)

この写真(投稿後の写真)では違いは判らない。
しかしPC上では見て取れる。

言い換えるとこうなる。
違いは「僅か」とも言えるし「大きい」とも言える。
なんせ人の顔なんだから。

書込番号:21340597

ナイスクチコミ!0


Dear Tさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/08 07:29(1年以上前)

せっかくなら、もっとよい比較テストをされたら良いのに。
そもそも、レンズの個性が分からず、これだけのレンズを使ってるのも不思議で。買い足されていく間に、個性は掴めていくものでは?

この4本の作例2パターン、
後ボケのなだらかさ、二線ボケ傾向
線描写の細さ、太さ(髪の毛見れば明らか)
黒色の締まり方
色味
ぱっと流し見てもこれだけは違いが分かりますが。
更に、等倍で重箱の隅をつつく見方をしたら、解像感や収差なども。

焦点距離も開放F値も、寄れ具合も違うレンズたち。
ズーム意外は個性強めなレンズなので、外に持ち出せば、イヤでも各々の違い(向き不向き)が分かるはずですが。
逆に、違いを見いだせないなら、70-200のズームに変えられたらよいかと。

書込番号:21340816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2017/11/09 19:32(1年以上前)

   単焦点、中望遠レンズの品定め
  
@ ポトレ用レンズとは 
 ポトレ撮影でのレンズ選択は悩ましいもの。
 (スタジオ使用経験はないが)
 私の場合「レンズの透明感、色のり」「被写体との距離」が重要になります。
 それ(前者)をテストで明らかにしたかった。

 結果は予想以上でした。
 投稿写真ではお見せできませんでしたが(PHOTO HITOなら良いかも)
 私のpcには、その違いがハッキリ写し出されています。
 (皆個性のある物達で、どれ1つ欠かせない子分達)
 これからは、選択時の迷いは、ずっと少なくなると思います。
 

A 標準ズーム
人を動的に捉えようとすればズームになる。
 「標準ズームの立ち位置」これが第二の目的でした。
 これは私にとって未知の領域。
 テストと実写を重ね、その可能性を見極めたいと思います。
 短時間評価はテストに如かずですから。

 それから何処へ行っても
 70-200mmを耳にしますが、私には良く判りません。
 これは予感ですが、私が買っても余り使わないような気がする。
 
 食わず嫌いだと言われるなら、是非話しを聞かせて下さい。
 「70-200対85」 又は「70-200対135」の作例を見せて頂ければ
 納得すると思います。 それで私をギャフンと言わせて下さい。

  

書込番号:21344738

ナイスクチコミ!0


Dear Tさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/09 21:25(1年以上前)

いちばん最初に、
>撮る枚数が圧倒的に少ない。
>だからレンズの個性が、いつまで経っても判らない。
>個性が判らないので使うタイミングが判らない。
なんて、書いてるクセに、たったこれだけで悟りを開かれたようなコメントされても。
悟りを開かれた作例を載せれないなら、ご自身のブログなどでされたら?

該当レンズで、レンズの透明感感じられるのは85Lしかないような。
100Lなんて、人(女性)撮りには絶対むかない。硬すぎでしょ。
135Lは、ボケの落ち方はいいけど、背景(微妙なアウトフォーカス部)気をつけないとボケがかえって汚くなるレンズ。
85Lは、フリンジがなければいいよね。
70-200L2は、100Lよりは全然いい。

というか、ズームは食わず嫌いとか言いながら、なんで標準ズーム評価してて、標準域のL単は対象外?
それなら、50Lと35L2も仲間に入れてあげなよ。
これぐらいで人撮るなら、どっちもいいレンズだよ。

70-200に対して、
85L2は線の緻密で繊細さ、立体描写は断然上。解像はズームが上。人にバリバリの解像はいらないから、85mmで人撮るならL単を選ぶ。
135は、正直かなりしょぼい。ズームより上なのは明るさと後ボケの綺麗な落ち方のみ。後ボケ活かせるものには使うが、そうじゃなきゃ断然ズーム。ただ、あのボケ方があるから、しょぼくても手放せない。
どちらのL単も、個性掴んでないと、宝の持ち腐れな個性レンズたちだけど。

個性が分からないとスレのトップで言い切ったスレ主さんには、ズームの方がよっぽど便利で万能かなと思ったんだけどな。70-200L2は優秀だよ。少しバリバリ写りすぎるのが困ることもあるけど。
あと、人を動的に撮るにはズームが良いのでしょ?

というか、キヤノンの50-135の中望遠L単はどれも各々クセあるから、理解して美味しいところ使おうね。

そして、スレ立てたんですから、
最初から最後まで一貫したコメントを期待!

書込番号:21345078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件

2017/12/01 20:54(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

100mm

100mm

85mm

100mm

あれから2回山に行った。
1回目は幸運だった。

山道で笑顔の農夫と出会い、畑に招待された。
彼は撮影に協力的で、沢で蛍を育てたいと語った。

この日はいけると思った。
しかし85mmを忘れた事に気付いた。
100mmとの人物対決は次回に持ち越し。
また会う約束をして別れた。

2回目は別の山に行った。
これと言った人にも会わず、紅葉を撮って帰ってきた。
それでも2回の山行は、色々勉強になった。

*DPPv3で編集しました。


書込番号:21399052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2017/12/03 22:46(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

85mm

100mm

85mm

100mm

85vs100ですが
ご覧のような写真が出来ました。

この差をどう見るか
多とみるか、それとも少と見るか。
今後のライフプランの参考になれば嬉しいです。

書込番号:21404561

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

クチコミ投稿数:839件 EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの満足度5
別機種
当機種
当機種
当機種

他に紅葉している木がなかったので、同じ木の写真ばかりでごめんなさい。

全て手持ちです。

1/30秒で300ミリがこれだけ精細に写れば、いいんでなかろかと……
スタビライザーが実によく効いています。

うん、満足。

書込番号:21325177

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/02 04:48(1年以上前)

>使者誤入さん

なかなか良いと思います。

書込番号:21325854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件 EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの満足度5

2017/11/08 20:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ようやく紅葉シーズン解禁。
待ってたんですよねえ。

このレンズと、24-75mmF2.8Uの二本で、
ほとんど事足りてます。
11月7日の善峯寺。

アップの制限で、かなり画質を犠牲にしてますけど、
大丈夫かな?

書込番号:21342366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件 EF70-300mm F4-5.6 IS II USMの満足度5

2017/11/12 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

夜明け前

明け初め

朝日を浴びる塔

この秋の本レンズのご報告はこれまでにします。

ありがとうございました。

書込番号:21353453

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

「買います」宣言しといたので、買いました。
だいぶ前(7月)ですが、一応報告です。(笑)
お値段なりの部分もありますが、AFは、旧機種と比べると天と地です。
少し、大きいなという印象。描写力は、なりな感じでしょうか。
普段写真を撮らない人に貸すことも多いので、実は白レンズの身代わりです!
なので、ほぼまだ、使ってない感じです。

書込番号:21322296

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/31 17:37(1年以上前)

有言実行ですね。

私も同じです。

書込番号:21322370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2017/10/31 23:49(1年以上前)

>K_wingさん
購入おめでとうございます。私も食指が動きそうです。

>新 フルサイズ魂。さん
ちょっと何言ってるかわかんない。

書込番号:21323432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2017/11/01 00:16(1年以上前)

何はともあれ、楽しくいきましょ!笑

書込番号:21323491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/08 12:29(1年以上前)

レンタル機材ご購入おめでとうございます\(^o^)/


って事で私に貸してください(^-^)v
私の特技は借りパクッす(*`・ω・)ゞ

書込番号:21415129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信36

お気に入りに追加

標準

EFレンズ 新カタログ

2017/10/26 18:46(1年以上前)


レンズ > CANON

スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14968件

こんにちは。

http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eos/pdf/ef-eos-acc1710.pdf

EFレンズの新カタログが出ていますね。
けっこう長いこと中の作例写真が使いまわしだったのが、今回は一気に
更新されてそういう面でも楽しめそうです。
個人的には表紙のバックパックがどこの製品なのかな?というのが
気になったりしていますが(笑)

もう店頭でもらった方もいるかもしれませんが、一応ご紹介まで。

書込番号:21309223

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2017/10/26 18:52(1年以上前)

このバックはロープロのフリップサイド500AWにそっくりですね。

書込番号:21309235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/10/26 18:55(1年以上前)

ちょっときたむー行ってくる☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:21309241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14968件

2017/10/26 19:06(1年以上前)

>アナスチグマートさん

私もロープロっぽいなと思いました。
フリップサイドですかね。

>Masa@Kakakuさん

キタムーもう入ってますかね。
うちのキタムーはいつも遅い・・・

書込番号:21309266

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2017/10/26 19:28(1年以上前)

六神合っ体ぁーーーーーい!

ではなさそうですね。

書込番号:21309314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/26 19:37(1年以上前)

>BAJA人さん

キヤノンの本気。

書込番号:21309324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29568件Goodアンサー獲得:1640件

2017/10/26 19:52(1年以上前)

重そうだな

僕には無理



書込番号:21309361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2017/10/26 19:59(1年以上前)

500AWよりデカイ

650?

明日キタムーに行こう♪

書込番号:21309379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/10/26 20:00(1年以上前)

きたむー閉まってた☆ (/ _ ; )

書込番号:21309384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14968件

2017/10/26 20:16(1年以上前)

>不比等さん

ゴッドマーズ?

>新 フルサイズ魂。さん

本気と書いてマジ!ですね。

>gda_hisashiさん

何キロあるんですかね(汗)

>jycmさん

650ですか。
プロトレッカーでしょうか?

>Masa@Kakakuさん

おぅ!!

書込番号:21309418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2017/10/26 20:42(1年以上前)

情報ありがとうございます。新しい作例写真もいい感じですね。明日もらいに行きます。

書込番号:21309471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2017/10/26 20:43(1年以上前)

(*^^*) 旧カタログの掲載写真はフォトサークル会員の作品でしたけど
新カタログの掲載写真はフォトサークル会員の作品じゃないんですかね?

書込番号:21309477

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2017/10/26 20:47(1年以上前)

すいません、あんまり詳しくないんですが500AWは使ってます。
ですが、あきらかに大きさが違います。
54を持ってますが、200-400とは殆ど同じ長さですので、レンズを入れてあれだけの余裕はありません。
残るは650かなぁと思いました。
適当で申し訳ありません。

書込番号:21309488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14968件

2017/10/26 22:24(1年以上前)

>ロロノアダロさん

作例、Webで見てもいい感じですよね。
私も明日キタムーにもらいに行きます(^^)

>ナナミとユーマのパパさん

今回はプロの写真家の作品みたいですね〜。
サスガという感じです。でもフォトサークルの方の作品も良かったですよね。

>jycmさん

>適当で申し訳ありません。

いえいえとんでもないです・・
単なるネタスレですのに恐縮です(^^;)
確かに200-400が小さく見えますのでかなり大きいのかもしれませんね。
よく見るとサイドにもハンドルらしきものがあるように見えますので、
最初プロランナーかな?と思ったのですが、ここまで大きいのはないですよね。
もしかしてロープロではないのかもしれません・・・

書込番号:21309756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/10/26 22:40(1年以上前)

ウッシシ!

なんだか、このバックは何? に為ってる(^^)d

あ! もちのロンで解らない(´・д・`)

書込番号:21309825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2017/10/27 07:16(1年以上前)

>BAJA人さん
おはようございます。

グッド情報、ありがとうございます。
私も、このバックパックがどこの何なのかが、とても気になっています。

収納力の高さでは、THINK TANK PHPOTOかとも思いましたが、
仕切り材が厚いので、ロープロでしょうかね。

でも、これだけ積めたら、車移動でないと、持ち運びはまず無理と思いました。
ともあれ、羨望を誘うカタログですね!

書込番号:21310383

ナイスクチコミ!1


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14968件

2017/10/27 08:37(1年以上前)

皆さんおはようございます。
レスありがとうございます。
(昨日くださった方もありがとうございます。m(__)m)

>R259☆GSーAさん

レンズそっちのけでバッグの正体が気になってますね(^^)
「もちのロン」って浅香あき恵!?

>Digic信者になりそう_χさん

気になりますよね、キヤノンのカタログの表紙に使われたバッグですから(^^)
タムラックとかf64とかシンクタンクとかマインドシフトギヤとか調べてみたんですが、
この仕切りはやはりロープロっぽいですよね。
現行のものでなく古いものかもしれませんね。プロの私物とか。
重さはハンパないと思います(汗

書込番号:21310531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/27 15:11(1年以上前)

6084さん写真借ります。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2868047_f.jpg
トレッカーではないと思います。

以前、トレッカー650で鈴鹿サーキットに公共機関利用して
サーキット内機材背負ったり出し入れしたりしながら撮影しましたが
1日で心が折れてレンタカー借りました。

確かに、なんのバッグなのか気になりますね。
正解者には何かある?

書込番号:21311393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14968件

2017/10/27 18:41(1年以上前)

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん

ロープロの650クラスだと機材満杯での移動は身体を鍛えてからでないと無理ですね(笑)
正解者には賞賛の「ナイス!」が(たぶん)たくさん入ると思います(^^)

書込番号:21311810

ナイスクチコミ!2


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14968件

2017/10/27 19:01(1年以上前)

機材の重さを計算してみました。
レンズはフードもあるので繰り上げしています。

レンズ
・70-200L2 1.5kg
・100-400L2 1.6kg
・200-400L 3.7kg
・16-35/2.8L3 0.8kg
・24-70/2.8L2 0.9kg

ボディ他
・1Dx2 1.5kg×2台
・7D2 0.9kg
・ビノキュラー10×42LISWP 1.1kg

機材合計 13.5kg

このクラスだとバックパック自体の重量が4kgはくだらないと
思いますので、総重量は18kgくらいになりますね。
実際にはこれに三脚や一脚、3台分の予備バッテリーなども
要りますから更に・・・・・

書込番号:21311866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/28 19:26(1年以上前)

ヨドでゲット

書込番号:21314794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14968件

2017/10/30 08:55(1年以上前)

>たどり着かなくても雨降りmarkWさん

おお、さっそくゲットですね。
さすがヨドは早いですね。

書込番号:21319243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/13 21:29(1年以上前)

私も欲しい〜

書込番号:21355802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/11/20 17:38(1年以上前)

今日、ゲットしました。
近場にはなく、キヤノン札幌の近くに行きもらいました。

動物写真家の前川氏が出ているので、プロランナーBP450AWUかなと思います。

今更ですが。

書込番号:21372472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14968件

2017/11/20 18:00(1年以上前)

>fuku社長さん

いえいえ、情報ありがとうございます。
私まだ取りにいけてません・・・
早くみてみたい(笑)

書込番号:21372512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/11/24 22:30(1年以上前)

昨日 貰ってきました(^-^)v
ついでに、 LUMIX G9 のパンフレットも貰ってきました(^-^)v

書込番号:21382541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14968件

2017/11/24 22:38(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

おお!G9のほうが欲しいっす!

書込番号:21382567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/11/24 23:26(1年以上前)

あげない(。・`з・)ノ

書込番号:21382700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/11/26 22:22(1年以上前)

私は、EF35mm F1.4L II USM が欲しいです(^-^)/

書込番号:21387755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:6件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2017/11/26 23:51(1年以上前)


買っちゃえ〜買っちゃえ〜買っちゃえ〜(>_<)

書込番号:21388007

ナイスクチコミ!2


スレ主 BAJA人さん
クチコミ投稿数:14968件

2017/11/27 13:08(1年以上前)

いやー、35L2はサイコーですね(^^)
私も欲しい☆

書込番号:21388858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/11/27 22:56(1年以上前)

ですよね(^-^)v
一緒に買いましょう\(^o^)/

書込番号:21390154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2017/11/27 23:10(1年以上前)

目指せ!!

現行レンズコンプリート!!!

書込番号:21390201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/11/27 23:28(1年以上前)

コンプリートは無理ッす(。・`з・)ノ

ズームレンズは、16mm〜400mmとカバーしたので満足です(^-^)/
後は単焦点レンズです(*`・ω・)ゞ
ボチボチ揃えます\(^o^)/

書込番号:21390258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/25 21:58(1年以上前)

むんむん物欲なぅ♪

書込番号:21541536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2018/01/25 22:04(1年以上前)

856(^o^)/

書込番号:21541560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/25 23:16(1年以上前)

半分のヨンニッパで良いッす(*`・ω・)ゞ

書込番号:21541753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング