このページのスレッド一覧(全3396スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 81 | 26 | 2016年6月7日 23:20 | |
| 12 | 13 | 2016年6月22日 12:25 | |
| 23 | 11 | 2016年6月2日 13:32 | |
| 32 | 11 | 2016年6月4日 17:13 | |
| 12 | 5 | 2016年5月31日 22:31 | |
| 87 | 24 | 2016年5月29日 10:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM
http://cweb.canon.jp/ef/campaign/teradamokei/
キャンペーンの内容としては面白いけど、このレンズを購入予定の方でどのくらいの人が応募するんだろうか?
書込番号:19935800 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
テラダモケイもマクロレンズも不要…(-。-)y-~
むー(。・`з・)ノ
書込番号:19935805 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
学生時代に住宅模型作ってたんで、おっ!っとそそられました!
今だったら、子供のおもちゃになりそうですが笑
書込番号:19935891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キン消しの方が応募が、多い鴨(≧∇≦)
でも私は、スーパーカー消しゴムの方が
良いけどね(=゚ω゚)ノ
書込番号:19935900 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
対象レンズがこの機種限定というのがちと。。。
もっと焦点距離の長いマクロレンズが欲しいと思うとキャンペーン対象外商品 w
オマケ要らんからマケロ!
というメチャセコイヤおやぢ 笑
書込番号:19935928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
↑
すみません。
間違いましたの オットオット o(^_-)O
ミラーレスのマクロって、これのみ??
みたいですね。
ああ、自分の書き込みを削除したい。、、
テヘペロ o(^_-)O
失礼しました。 (^人^)
書込番号:19935938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>☆ME☆さん
不要と言うより、パナユーザーには対象外だむー(。・`з・)ノ
>sho_U_5さん
お久しぶりです(^-^)
おっ、そそられましたか!
模型好きな人にはハマりそうですね。
お子様はテラダモケイよりゴリラポッドの方に食いつくかも(笑)
>うちの4姉妹さん
M系ユーザーって、ほとんど初老(40才)より上ですか?(笑)
>杜甫甫さん
自分もこのレンズ買ったとしたら一応貰います!(今のところ買いませんけど)
でも杜甫甫さん、ゴリラポッド持ってそうですが・・・
>へちまたわし2号さん
>オマケ要らんからマケロ!
自分も買うとしたらそっちの方がありがたいです。
キヤノン的にはキャッシュバックにしなくても売れる、と踏んでるんですかね。
書込番号:19935974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
広告内に態々
>「マクロレンズ」とは
こんな事が書いてあるということは・・・
ここいらの人は対象外ってことでしょ。
書込番号:19936000
2点
ルミ子な私には無関係だむー(。・`з・)ノ
ところで質問ですが、
マイクロフォーサーズのアスペクト比3:2 と CanonのAPS-C ではどれだけ違うのでしょう?
面積でも長さでも良いので教えて下さいm(__)m
調べれば分かると思うのですが、詳しい方よろしくお願いいたしますm(__)m
むー(。・`з・)ノ
書込番号:19936030 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ゴリラポッドはありがたいかな♪
僕はオリジナルしか持っていないので(*^^*)
でも…9月ぐらいに購入予定だったんですよね(笑)キャンペーン終わっちゃう。
書込番号:19936094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>マイクロフォーサーズのアスペクト比3:2 と CanonのAPS-C ではどれだけ違うのでしょう?
こちらでご確認ください。
http://photo.nyanta.jp/choice843Mi.html
書込番号:19936115
2点
おはようございます。
まぁ、確かに一般的には「本レンズを買おう!」という動機にはならないでしょうね。(^^;
ただ、私の場合、たまたま長男がテラダモケイに興味を示していて、誕生日プレゼントに選んだところだったので、これは縁があるのかとポチるキッカケになりました(笑)。
(ゴリラポッドは使わなさそう…。)
私はもちろん応募するつもりですが、ヤフオクとかに沢山出るかもしれませんねぇ。
書込番号:19936130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hotmanさん
キャンペーンのフレーズからして、そうですよね。
>☆ME☆さん
分かりました?
>ぽん太くんパパさん
「ゴリラポッドは使わなそう…。」って言ってるもう1人のパパさんがいらっしゃいますよ。戴いたら・・・
>えうえうのパパさん
タイミングが良かったですね!
テラダモケイを作って、息子さんと一緒に写真も撮れますね。
書込番号:19936183 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
逃げろレオン2さん♪
ふふふ♪焦らずにすみそうですね(*^^*)
えうえうのパパさん♪
着払いでよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:19936204 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>☆ME☆さん
>マイクロフォーサーズのアスペクト比3:2
マイクロフォーサーズ、もともとはアスペクト比4:3なんですけど、
アスペクト比3:2にするときは長辺の長さはそのままで短辺方向がクロップされますよ(GF7、GX8の場合)。
なので、APS-Cと比べるとずいぶん小さくなってしまいます。
>逃げろレオン2さん
横レス失礼しました。私も今は ルミ子です。
ゴリラポッドよく使ってます。普通の三脚が立てられない状況で便利ですね。最近はビルの高層階の展望台で使いました。(普通の三脚だと窓ガラスからカメラが離れちゃうんで。)
書込番号:19936242
3点
わかりません…
むー(。・`з・)ノ
私はルミ子を3:2で使ってます!
1.289倍ですかぁ!?
書込番号:19936281 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
☆ME☆さん♪
とりあえずM子も買って比べてみましょう(笑)
書込番号:19936316 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>☆ME☆さん
パナはGH2はマルチアスペクトセンサーだったんですけど、その後はアスペクト比を変えると単にクロップになりますよ。(例外:LX100)
APS-C (Canon) 22.2×14.8mm = 329
マイクロフォーサーズ(4:3アスペクト比)17.3×13mm = 225
(3:2アスペクト比)17.3×11.55mm =200
割り算すると 329/225 = 1.46
329/200 = 1.645
なので
マイクロフォーサーズのアスペクト比3:2 と CanonのAPS-Cの
面積比は おそらく1.645倍ですね。
書込番号:19936336
4点
御意(*^^*ゞ
面積 ⇒ 1.645
長さ ⇒ 1.28
ですね!!!
ありがとうございますm(__)m
むー(。・`з・)ノ
書込番号:19936422 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ルミ子な私はM子は買いません(*^^*ゞ
むー(。・`з・)ノ
ところで、
フルサイズM子って出るの?
6D2 ⇒ フルサイズM子!?
1DX2欲しい欲しい欲しい〜(>_<)
書込番号:19936568 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>SakanaTarouさん
>>逃げろレオン2さん
>横レス失礼しました。
荒らしで無ければ横レスは全然構いませんので(今後も)気にしないで下さい!
書込番号:19936624 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
御意(*^^*ゞ
書込番号:19936628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
「具体的用途の提案、需要の喚起」
あるいは
「購入後の具体的体験、満足感の提供」
って考えれば、一定の効果はあるんじゃないですかね
特に
「マクロレンズって何につかうの?」
「買ったはいいけど撮るものないや」
「ぶれてうまく撮れないなあ どうすればいいの?」
なんて初心者さんには、とてもわかりやすい訴求ですよね
書込番号:19936663
1点
>アハト・アハトさん
なるほど。
ここの常連さんたちはマクロレンズの用途を分かってるからキャンペーン内容の主旨は何で?って思うけど、初心者からしたら「マクロレンズって何?」って感じる人も多いでしょうしね。
書込番号:19936705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
むー(。・`з・)ノ
マクロレンズって何だ!?
書込番号:19938244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > CANON > EF300mm F4L IS USM
こんばんは、YAZAWA_CAROLです。
楽しいイベントがあると奥様より、本日聞きました。
久々ににサンヨン、出撃です!!
頻度は激減ですが今回は、望遠が必要です。
EOS 1D X
EF300mm F4L IS USM
EF24-105 FL4 IS USM
を
ドンケ F5 または Nikon×MILLET アクティブメッセンジャーバッグ II
に入れます。
そうそうビデオ(HDR-PJ760V)が入らないーーー
どうしようかな、、、
考えます。
1点
大きめのカメラバッグ買いましょう\(^o^)/
大は小を兼ねる!!!
格言です!?( ;´・ω・`)
書込番号:19922501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
DOMKE F-7
http://s.kakaku.com/item/K0000123429/
検討してください\(^o^)/
http://amazon.jp/dp/B000AEEXQ8/
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000410421?kad1=1&xfr=kad&utm_source=kakaku&utm_medium=cpc&utm_term=F-7+%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%89+%5B%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0%5D
書込番号:19922521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
防湿庫
大は小を兼ねる!!!
御意!
でも今年は1D X景気で衝動買いが、、、
→
EF24mm F2.8 IS USM
ポチ!
過去形
書込番号:19922672
0点
>YAZAWA_CAROLさん
おはようございます。
運動会開催ですか?
楽しみですね〜!
撮りまくりましょう。
書込番号:19922891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
EOS 1D Xだと、サンヨンで2倍エクステンダーが使えますね。
あれば600mmまで使えるので重宝しそうですね。
以上、バッグとは関係ネタで済みません・・・
書込番号:19923035
1点
ボディ1台とレンズ1本はバッグに入れないってのは
どうですか
書込番号:19923044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
えっ!?
子供の運動会の日程を当週に知らされたんですか?
書込番号:19923560 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
いろいろなエールどうもです!!
今
1D X
HDR-CX590V
HDR-PJ760V
の充電で大変です。
奥様のHDR-CX590V 終了後、あたしのHDR-PJ760Vのチャージです。
書込番号:19924826
1点
追伸:
運動会で1D X 連射、大活躍!
でもPCでDPPが大変でした。
親バカかな
書込番号:19970194
0点
マシンガン大活躍ですね(o^-')b !
書込番号:19970340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サンヨンで父兄テントの一番前で連射!!
安定してますね! CASE1+サーボ撮影。
周辺の婦警さんが、自分を見てました。カメラかな?!
飽きたらすぐにビデオ撮影:HDR-PJ760Vでした。
ちなみに昨年、おじいちゃんが振り回してましたが
お孫さん、卒業でいなかったでした。
今年の文化祭は
光量の多いスピードライト600EX-RT で参加したいなー
初代430EX は暗いです。
書込番号:19970616
0点
1DX+白レンズの周りの反応はどうでしたか?
私のとこは田舎だからか白レンズはいませんし、フルサイズもいないと思います…!?
コンデジが多いですね…!? 多分…
娘の保育園の運動会は9月だと思いますが、6D+エクステ×1.4+70-200F2.8 と マイクロフォーサーズで動画を撮りたいと考えてます(^-^ゞ
書込番号:19976788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>1DX+白レンズの周りの反応はどうでしたか?
>
あまりいませんでした。
ビデオ派が圧倒的に多いです。
同級生がいてNikon D300でした。
書込番号:19976810
0点
レンズ > CANON > EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]
EF-Mマクロのチラシを見てたら、スーパーマクロモードとの比較写真で「EF-M15-45 F3.5-『5.6』IS STM」とあったのですが、これって単なる誤植でしょうか?
それとも少しだけ明るい別バージョンが用意されてるんでしょうかね?
金属マウントに沈胴なしの金属鏡筒だったりしたら手を出してしまうかも(笑)
1点
校正を重ねに重ね、更に複数人のダブルチェック・トリプルチェックを経ても見付からなかった誤植が、印刷上がってくるとあっさり見付かる不思議。
なんでやねん! ( *`ω´)ノ☆
…あ、いや。
つい過去の苦い思い出がw
てゆーか皆ホンマプラマウントに厳しいなぁ。
そろそろ受け入れてやれや〜☆ ( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:19918363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
〉てゆーか皆ホンマプラマウントに厳しいなぁ。
そろそろ受け入れてやれや〜☆ ( ´ ▽ ` )ノ
確かに。
軽量ボディならプラマウントでも問題ないだろうし、コストも下がる。
ボディもKiss系はエンプラ使っている。
428にプラマウントはヤバイだろうけど。
EF-M15-45oSTMは130g。
EF-S55-250oSTM4は375g。
ともにプラマウント。
軽量レンズなら問題ないってことですな。
〉金属鏡筒だったり
Lレンズもエンプラ外装ありますな。
ニコン、ペンタックスの一眼レフ用キットレンズには沈胴を採用して小型化、描写も良くなっているようだから良いんじゃないかな。
書込番号:19919148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>てゆーか皆ホンマプラマウントに厳しいなぁ。
>そろそろ受け入れてやれや〜☆ ( ´ ▽ ` )ノ
Masaさんはご存知だと思いますが、自分はプラマウントは反対派です。
でもEF-M28マクロみたいにそれしか無いなら選ばざるをえませんが・・・
なぜプラマウントを嫌うかって言うと、個人的にはプラマウントが為の重さで歪む問題より、経年劣化で遊びが多くなり、マウントにガタが出る方の問題が気になるからです。
でもこればっかりは長期間使ってみないと分かりませんけどねー(>_<)
書込番号:19919612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さま、リアクションありがとうございます。
プラマウント、使ってますよ。APS-Cの望遠ズームとか。
でも、キットのオマケで付いてくるのならともかく、お金を出して一本買うなら金属マウントに目が向いてしまいます。
そういう意味ではEF-M18-55が付いてきた従来のダブルレンズキットは贅沢でしたねー
沈胴は延ばした時のカタチの好き嫌いの問題です。
書込番号:19919646
0点
私も反対派です(^o^ゞ
書込番号:19919668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まぁこのスレは最初のフォーシス(おぉなんかスター・ウォーズっぽいw)さんの一言でケリ付いてるんで脱線話題続けてみるけども☆
>>経年劣化で遊びが多くなり、マウントにガタが出る方の問題
キヤノンエントリークラスのキットレンズマウントってプラだよね?個体によっては工場ロールアウトからそれこそ何年も何年も経ってる訳だけど、その経年劣化によるガタで不具合報告の例って実際あんの?少なくとも俺はここ価格コムで見たことないんだけど。
その辺どーよランナウェイれおん?
m9( ̄^ ̄)
書込番号:19919874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Masaさん
「プラマウント ガタ」で検索するといろいろ出て来ますが、直接「不具合が出た」って言うスレは見当たりませんね(全ての内容まで見てないですけど)
例えば↓↓↓
http://s.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=19227575/
あと過去に、EF-S55-250(初代かU型)でガタが出る程ではないけど、マウントがユルユルになった、って書き込みも見たような気がします。(←時間がなくてこのスレは見つけられなかった)
書込番号:19920699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
上で添付したスレ、後半にMasaさんが今回と同じようなレス入れてたんですね。
前半しか見てなかったです。
G-FORESTさん、先ほどから横レス失礼してますm(_ _)m
書込番号:19920721 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
うーむやっぱりプラマウント不具合は都市伝説なのか…? ( ̄へ ̄;)
あんがとレオン。もし実例見掛けたら教えてねん♪ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:19922403 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Masaさん、探してたスレが見つかったけど、不具合と言う訳では無いですね。↓↓↓
http://s.kakaku.com/bbs/K0000566870/SortID=18179960/
(38件目のレス)
>もし実例見掛けたら教えてねん♪ ( ̄▽ ̄)b
了解( ̄▽ ̄)v
書込番号:19923589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > CANON > EF24mm F2.8 IS USM
こんにちは、YAZAWA_CAROLと申します。
単焦点が好きです。
EF24mm F2.8 IS USM と EF24-105 F4L IS USM 広角側の絵の違いはございますか?
IS付きで単焦点を考えてます。
カメラ本体は、1D Xないし5D MK2で、バランスも考えないといけないのでしょうか?
よろしくお願します。
なお所有レンズは以下です。
・EF17-40 F4L USM
・EF24-105 F4L IS USM
・EF35 F1.4L USM
・EF70-200 F4L USM
1点
書込番号:19913203
2点
画質もともかく、広角単は最短撮影距離が短く被写体に寄れるのでパースペクティブを生かした撮影がしやすいです。
28mmISを持ってますが小さいので5D2ならバランスがいいと思います。
使い勝手もフードがストッパー付きで、ISの作動音も24-105Lと比べ物にならないくらい静かでなかなか良いです。あと、当然明るさも魅力です。(7枚羽根が残念ですが。)
書込番号:19913313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様、感謝です。
軽いし、明るさ、魅力です。
UP写真では、5D MK2?ありますがバランスが良いみたいですね。
Lじゃないけどそこそこきれいで価格も高くはないですね。
単焦点で明るいのはよいと感じます。
書込番号:19914794
1点
AZAWA_CAROLさん
こんばんは。
EF24mm F2.8 IS USMしか持っていませんが、
やはり明るく、すごく素直な描写をするレンズです。
解像度もすばらしいです。
書込番号:19915160
3点
スレ主様の貼った写真から思うに…
ぶっちゃけ単焦点かズームかの画質の違いは関係ないかと思います。
失礼を承知で申しますとスナップとはいえ何ら意図を感じないというか
「哲学堂公園の在住者」という説明キャプションに対し写真の印象が弱いんです。
主題の配置なり、フレーミングなり、カメラアングルなり、ご自身の意図を盛りこむ意識がなけりゃ
カッコ良い説明文つけても見どころのないスカスカな写真が浮くだけです。
カメラやレンズは関係なく、もう少し丁寧に撮影してみませんか…
何か安易にシャッター切ってるように見えて残念です。
モチベーション上げて被写体に向き合ってください♪
失礼しましたm(_ _)m
書込番号:19915544
12点
って、物欲の虜かーい( ̄∀ ̄)
キヤノン板らしいオチですな…
書込番号:19927721
3点
レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM
結局16-35f4isだったのでしょうか?大三元の新型も出るみたいですし…
個人的には、f値固定でなくてもよいから17-40の小型軽量を引き継いだ広角ズームが欲しいです。
標準の非L24-105やウワサされてる非l望遠ズームとセットにできるようなのが…
2点
やはり16-35f4Lが後継型でしょうね。
写りは良くなりましたが、
大きく重くなったのも事実。
自分は広角ズームは山などで使いたいので、小型軽量の方がありがたく、
今はタムロンのSP AF 17-35mm F/2.8-4 Model A05を使ってます。
古いモデルですが、小型軽量でF値2.8からと明るく便利です。
こんなレンズが出てくれたらいいのですが。
書込番号:19913177 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
16-35of4L ISが後継機でしょうね。
銀塩時代の非L20-35o後継機が17-35oくらいの非Lが出たら良いとは思いますがね。
まずは16-35of2.8LのV型が先でしょうね。
書込番号:19913239 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
2.8の明るさでSS稼ぐ意味がなくなって。
むしろ5.6で強力なIS付けて高感度で撮っても綺麗、そんな方向で、16ー50F5.6 非Lとかで安く出てくれると助かります。
1D4で「たまぁに」広角〜標準撮りたい時に安くて軽いレンズが欲しいと思います。
書込番号:19914222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
16-35mmF4L IS USM …でしょうね!
良いレンズですよ(o^-')b !
私も愛用してます(^o^ゞ
書込番号:19920034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > CANON > EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM
新しいファームウェアを適用することで、動画撮影した際のAF速度が向上するそうですが、現行品だけではなく、せめてEOS M2ぐらいはファームウェアアップの対象にしていただけませんか。本レンズの発売を待ち焦がれていたEOS M2、EOS Mユーザーもたくさんいると思います。それが、サービスだと思いますよ。ハード的に無理なら仕方ありませんが。アダプターでEFレンズが使えると、お茶を濁したようなことをしてきたことに対する申し訳なさ、既存機種のユーザーを大事にしていると言うことを態度で示さないと。
よろしくお願い致します。
書込番号:19902842 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
釣った魚には餌はあげない
書込番号:19902850 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
今回の発表になった経緯を問い合わせては?
M3登場した時にサードレンズの互換性問題が起きたり、ef-s55-250stmとの相性問題を引き起こしていますから、何らかの制約があるのかも。
書込番号:19902872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キヤノンの場合、旧機種については後追いで対応・・・これ結構ありますよ。
書込番号:19902897
3点
新しいファームウェアの件、存じませんでした。
初代Mユーザーですが、動画撮影は広角レンズでできるだけ絞ってパンフォーカスっぽく撮影しております。
室内では光量を確保しております。
我々見捨てられてますね。
一眼動画はアナログな感覚で挑むのが正しいといまだに思ってます。
工夫が必要だからこそ覚える技術もあるのでしょう。
まだまだ初代Mでいきます。
書込番号:19903119
6点
動画だけなんだし、別にいいです☆
書込番号:19903488 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
のんびり待ちます
書込番号:19903509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
コレ↓のことを仰っているのですね?
http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/eosm3-firm.html
最初、意味がよく分かりませんでした。(^^;
最新機種からまず対応→待ちきれないユーザーの買い換えを期待できる→少し経ってから旧機種にも対応→見捨てられていないと思わせて既存ユーザーの他社への移行を抑制…という狙いでしょうか。(w
スチルの方は、11-22のときみたいにファームアップしなくてもいけるんですかね?
DPP4もMへの対応は少し遅かったですね。
先日、ようやくX3にも対応してくれたのは地味にありがたいです。既に何年も経ってますが…(苦笑)。
書込番号:19903544 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
新機種が旧機種よりも後回しにされたり見捨てられたりしたら大変なことですわね。
現実問題として大変なことが起きているメーカーもあるわけで、そうならないだけキヤノンはまだましともいえましょう。
書込番号:19904582
1点
>現実問題として大変なことが起きているメーカーもあるわけで、そうならないだ
>けキヤノンはまだましともいえましょう。
?
どこのメーカー?
書込番号:19904734
0点
こんにちは。
>新しいファームウェアを適用することで、動画撮影した際のAF速度が向上するそうです・・
ありゃま!・・・って事で早速M10用をファームアップ。
20秒くらいでしたか・・
M28マクロ、買う気満々です(笑)
でも・・動画って多分撮りそうにない??
書込番号:19906010
4点
動画のAF速度なんてどうでもいいけど、今後静止画のファームアップも対象外になると辛いですね。
でも正直いまのM2に何の文句も無いからこんなスレ立てるほどのことか・・・?という気持ちです。
書込番号:19906971
0点
私もM2ユーザーですけど、それくらいでは「ユーザーを大切にしていない」「ユーザーを無視」「釣った魚にえさをあげない」とまでは思わないですね〜
それを言うならユーザー放置プレイのペンタックスQ、ニコン1、ソニーAマウントですよ。
それに比べたらまだマシです
キヤノンはまだ一眼レフとミラーレスの両方ともを頑張っているほうです
書込番号:19907167
12点
私も今のM2に特に不満は無いです。
MやM3の初期アップーデートは、機能アップももちろんありましたが、それよりも不具合対応の意味合いがあったかと思いました。
M2が未だに初期バージョンなのは、それだけ安定している、と言う事だと思います。
今回は、本体ファームもさる事ながら、EF-M28のレンズ補正ソフトがリリースされるかどうか、に興味があります。
先日、EF50 F1.8 STMの補正ソフトをX7に入れた際も思いの外良かったので今回も期待しています。
(EOS Utility使うと補正ソフトの後入れ出来ますね)
書込番号:19907910 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
横から失礼します。
>digital好きさん
>(EOS Utility使うと補正ソフトの後入れ出来ますね)
18〜135USMを単体購入、X7の相棒として使う目的でしたが、私のX7にはレンズ補正データが
入っていませんでした。
そこで近所のキタムラに相談、80D+18〜135USMキットに同梱されているEOS Utilityならデータが
入っているはずと踏んで店舗内PCにX7を接続、インストールさせてもらいました(笑)
>不具合対応の意味合いがあったかと・・・
同様な意味で「ユーザーにはばれていないちょっとした不具合」も明確なファーム変更時のどさくさに
一緒に修正してしまう可能性を考え、仮にM28マクロを買わないとしても新ファームが出たら、ただちに
入れる癖がついております。
書込番号:19908836
2点
>ミホジェーンVさん
カメラ本体のファームウェアに関して。
商品開発する際、商品企画部門からの要求に対して、ハードとソフト各部門が開発を行い、市場に商品を投入します。
その際、投入時期は予め決めていますので、開発が納期の中で頑張るのですが、時として開発が要求通りに間に合わない場合があります。
EOSのX7とM2のファームが1度もアップデートされてないのは、それだけ商品開発が上手く進んで、予定通りにリリース出来たのでは無いかと思います。
(要は商品企画通りの完成度だった)
一方、頻繁にアップデートがリリースされるケースは、開発期間に検証が間に合わなかった内容を後から対応している場合が多いです。
ですから、ファームのアップデートで対応するよりも完成度の高い魅力的な商品をリリースするのが、メーカとしての本分かと。
いずれにしてもEF-M28mm、リリースが楽しみです。
追伸
レンズ補正データは、ファームとは違って、追加の設定データですので、新しいレンズと同時にリリースして欲しい、です。
書込番号:19908978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Mレンズのカメラ内レンズ登録は不要ですね。レンズからデータを読み取っているのでしよう。DPP4は勿論ダウンロード必要ですが、、
書込番号:19909269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>写真道楽うん十年さん
少し誤解があるようですね。
レンズの補正データは、自分でダウンロードして、自身の本体に入れないと反映されませんよ。
新しいレンズを本体に装着しても、補正データが勝手にカメラに登録される訳ではありませんので。
DDP4でダウンロードして現像するのとは、話が違います。
書込番号:19909833 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
Mだけに放置プレイ?
すみません。思いついたら書き込まずにいられませんでした。お許しください。
書込番号:19910513
2点
>digital好きさん
まずはEOS Utilitiesを立ち上げて、どんなレンズが登録可能なのか、
そしてご自身所有のM2にどのレンズが登録済みなのかご確認することをお勧めします。
EOSMシリーズのレンズの名前がEOS Utilitiesのリストに表示されていますか?
そして、登録メニュー画面にそもそもMのカテゴリーは存在していますか?
また、EOSM2のユーザマニュアルP161に書かれていることもご確認ください。
*EF−Mレンズは登録する必要がありません・・・と記載されていませんか?
書込番号:19911498
1点
>少し誤解があるようですね。
レンズの補正データは、自分でダウンロードして、自身の本体に入れないと反映されませんよ。
新しいレンズを本体に装着しても、補正データが勝手にカメラに登録される訳ではありませんので。
>digital好きさん
EOS Mシリーズの場合は、EF-Mレンズは登録の必要はありませんよ。
また、8000Dなど最近発売されたEOSシリーズも、2014年6月発売のEF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STMを含む以降のレンズでは、レンズに光学補正データを内蔵しているので、EOS Utilityによる登録を行わなくても、レンズ光学補正が実行されますよ。
書込番号:19912581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アダプターでEFレンズが使えると、お茶を濁したようなことをしてきたことに対する申し訳なさ
ん?
EOS Mの最大のアドバンテージは
EFマウントが完全電子制御だったゆえにミラーレスとの相性が抜群にいい事だよ?
EFレンズが簡単に使える事が最大のメリットてこと
書込番号:19912876
5点
>tametametameさん
>canjiromaxさん
>写真道楽うん十年さん
大変失礼いたしました。
Mレンズは、レンズ側から補正データをピックアップできるようになっていますね。
新しいレンズがリリースされたら即補正データも反映されるのは良いですね!
ますます、このマクロレンズに期待が膨らみます。
書込番号:19913134
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)








