このページのスレッド一覧(全3396スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 52 | 9 | 2016年4月6日 15:08 | |
| 45 | 19 | 2016年3月20日 15:13 | |
| 35 | 15 | 2016年4月10日 22:26 | |
| 127 | 31 | 2016年3月14日 19:49 | |
| 1153 | 200 | 2016年3月11日 11:08 | |
| 27 | 7 | 2016年3月25日 15:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
80Dとの組み合わせで展示品があったので少し触ってきました。
望遠端で最近端の状態から10m位先までのフォーカス速度はかなり速かったです。
駆動するレンズ系の質量が軽くかつ移動量が少ないからだと思いますが、大袈裟に言えば70-200F2.8L2以上の
速度感がありました。
しかも殆んど無音でしたから、動画にも良いかもしれません。
キットなら、かなりお買い得だと思います。
これで、質量の大きなレンズも駆動できるようになればスゴイかも…。
14点
よし、85LIIIはコレいっとけ!
水晶玉爆速繰り出しや! ( ̄▽ ̄)b
…やっべー、そそられるw ( ̄□ ̄;)
書込番号:19728448 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
色々と期待してますm(_ _)m
書込番号:19728802 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
僕も博多のヨドバシで触ってきました♪
フォーカス速かったですね♪無音&抵抗もなく「スッ」て感じでした♪
リングUSMは、オートフォーカスする時にピントリングに動きが伝わる時があるんですが、気持ち悪いくらい音もなく、「スッ」と合いますね♪
STMを所持したことがないので、この無音&無抵抗は違和感がありますね…と思いました!Σ( ̄□ ̄;)
書込番号:19728894 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>つるピカードさん
初めまして。7D2のレンズキットで使用してますが、LV&動画はスムーズ且つノイズも無く良いです。ニコン機もこれ位スムーズなら良いな〜と思ってしまいます。
書込番号:19733470 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
イヤあの、ベガス質屋のお笑い担当さん。
このレンズ新型ですがな出たばっかですがな☆
ヾ( ̄□ ̄;)
書込番号:19734643 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>Masa@Kakakuさん
スイマセン。早とちりしました〜。
書込番号:19735279 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
キヤノンはさりげなくすごいAFアクチュエータを出してきましたね
書込番号:19738853 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
80Dとこのキットレンズを購入して試してみましたが、
完全にピントが外れている状態からピントが合うまではめちゃくちゃ早いですね。
キヤノンのサービスの人は、直線で動くから早いんですよ〜って言ってました。
少しピントが外れている状態からの合焦は、他のレンズとあまり変わらない印象でした。
書込番号:19756308
4点
こんにちは。
レンズ単体のみの購入でX7の相棒としています。
X7には少々大き過ぎの感はありますが(笑)
画質は18〜135の世間一般のイメージのそれ?ですが、静止制御が素晴らしいと感じました。
いままではカメラのフォーカスアジャストなど絵に描いた餅?のようなものでバラツキという魔物に
飲み込まれていた印象でしたが、工場出荷のままの7D&X7にて補正0位置でドンピシャでしたし、
7Dのアジャスト可変±1目盛の極小可変でもリニアに変化し、又バラツキませんでした。
待望の新50_F1.4のAFはインナーフォーカスタイプであった場合、是非こいつで(笑)
書込番号:19764016
4点
レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS II USM
本日、キヤノンSCからピント調整に出していた、レンズ2本とカメラが戻ってきました。(幕張に送られたようです。)
先週の金曜日に札幌SCに出したのですが、水曜日にヤマト運輸から金曜日AM到着のメールが来ました。
こんなに早く戻ってくるとは思いませんでした。
当レンズの200mm側の最短撮影距離付近のピントがいまいちだったので、当レンズと24−70F4 IS、1D-MKIIをセットで
お願いしました。
今時期の北海道は草木の色も付かず、近くにはこれといったものもないので、適当にためし撃ちしてきました。
最後の2枚が最短撮影距離付近の画像です。
目汚しすみません!
5点
すみません。
1D-MKIIとMKIVを間違えました。
ピント調整に出したのはMKIVです。
書込番号:19705111
3点
で、ピントはどこに合わせたのでしょうか?
AF? MF?
書込番号:19705173
3点
>佐藤光彦さん
こんばんは!
AFの中央1点です。
ピントを合わせた場所は1枚目と2枚目は同じ場所で、画像中央辺りの木の先端のところなのですが、奥に向かって4本支えに入っている木の先端です。下から2段目の左から2番目の木の先端辺りです。
3番目は、画像中央付近の黄色部の縦の合わせ目の丸みを帯びた部分です。
最後は青色部の溶接部分の中央辺りです。
この説明でご理解頂けますでしょうか?
書込番号:19705292
2点
オリジナル画像を見てみました。
どちらのボディも解放から凄い切れですね。
いや凄い、これは!!
書込番号:19705313
2点
>hotmanさん
こんばんは!
コメントありがとうございます。
やはり、当レンズはすごいですね。1型のIS無しから入れ替えてよかったと思っています。(かなり無理しましたが。笑)
今時期のこちらはあまり撮る物が無く、雪が解けて無くなるまでは我慢です。
今日はピント調整後のためし撃ちなので、すべて開放で撮ってみました。
書込番号:19705367
5点
>hirolegaさん今日は、
ジャスピンお目出度うございます、
僕もジャスピンは大好きです。
書込番号:19705375
1点
ピントの当たりがすごいので、絞り解放・等倍表示でも余裕ですね。
自分は未だT型なのですが、買い替えは当分先・・・
V型が出る頃になるかと・・・
書込番号:19705389
2点
見事にピントが来ていますね。
おめでとうございます。
書込番号:19705587
0点
>道東ネイチャーさん
こんばんは!
コメントありがとうございます。
ピント調整に出す前は何か気持ちがモヤモヤしていたのですが出して正解でした。
それにても、キヤノンのSCの対応の早さには驚きました。予定は24日完成と言われていました。
是非今度道東にも行ってみたいものですね。
今日ためし撮りしていたら、白い鳥さんがいたのでねらったのですが、遠くてダメでした。AFフレームの赤い枠に収まるほど離れていました。飛んでいるときは、けっこう近くて大きく見えたのですが、いつの間にか遠くの木にとまっていました。(真ん中あたりの白いのが鳥さんです。)
>佐藤光彦さん
こんばんは!
本当にピントが決まった時は、いいものですね。
>hotmanさん
私はII型のISが無ければ、ボケボケになりそうです。ISの効果はすごいですね。
書込番号:19705788
1点
>hirolegaさん今日は、
>ピント調整に出す前は何か気持ちがモヤモヤしていたのですが出して正解でした。
>それにても、キヤノンのSCの対応の早さには驚きました。予定は24日完成と言われていました。
>是非今度道東にも行ってみたいものですね。
ぜひお越し下さい、都合がつけばご一緒もやぶさかではありません。
>今日ためし撮りしていたら、白い鳥さんがいたのでねらったのですが、遠くてダメでした。
>AFフレームの赤い枠に収まるほど離れていました。
>飛んでいるときは、けっこう近くて大きく見えたのですが、いつの間にか遠くの木にとまっていました。
>(真ん中あたりの白いのが鳥さんです。)
鳥は”サギ”類でしょうか、17日に札幌でEOS-1DxmUの”お触り会”が有ったので触りに行きましたが、
その帰り道(国道274号線長沼付近)で沢山の白いサギがあぜ道に立ちすくんでいました、
お持ちの機材でしたら冬の丹頂鶴やオジロワシ・オオワシの飛翔を撮られるのも愉しいかと思います。
添付の画像は全てのートリミングです(構図の甘いのはご容赦)。
写真の撮った順番は1.4.2.3.の順番です、運が良ければ1.と4.の間にフクロウが撮れるかも知れません。
書込番号:19707007
1点
揚げ足取りみたいだけど、よく見かける間違いなので解放ではなく開放。
書込番号:19707551
1点
ジャスピンで戻ってきたら“おめでとう”なんですか?
何がめでたいんだか分かりませんねぇ(笑)
書込番号:19707978
9点
>ベイトフィネスさん
こんにちは!
ご指摘の間違いお恥ずかしい限りです。
PCでの変換ミスですね。最近こういう間違いがよくありますけど、最後によく確認しなければと反省しております。(笑)
>TOCHIKOさん
こんにちは!
本当は新品レンズなのでジャスピン当たり前なのでしょうが、メーカーの基準値をクリアしていても、それぞれプラス側マイナス側いっぱいでの基準値クリアであれば、誤差も大きくなるということなのでしょうかねぇ。
カメラ(1D-MarkIV)の調整も1度したかったので、セットで調整してもらいましたので、自分では納得しております。
書込番号:19708029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>道東ネイチャーさん
こんにちは!
今日も何か撮りに行こうと思ったのですが、あいにくの雨模様で断念しました。
いつもながらお見事な作品をありがとうございます。
道東方面は数回程度おじゃましたことはありますが、撮影したことは無いので1度は撮影に行きたいと思っております。(遠いので、なかなかいけないかもですが、その時御一緒できれば嬉しいです。)
ちなみに、おとといカメラのキタムラでEF1.4XIIIを注文してしまいました。納期は1ヶ月くらいみたいです。
ドンドン沼方向に向かいそうで、恐ろしいです。(笑)
書込番号:19708048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hirolegaさん
>ドンドン沼方向に向かいそうで、恐ろしいです。(笑)
hirolegaさんはもう既に足首辺りまで浸かっていませんか?
来月辺り沼は沼でも宮島沼へ行ってみたいと思っています。
>おとといカメラのキタムラでEF1.4XIIIを注文してしまいました。
早く納品されると良いですね。
書込番号:19708480
1点
>道東ネイチャーさん
こんばんは!
仰せの通り浸かっている模様です。(笑)
最初に購入したカメラは銀塩時代のPENTAX SP スポットマチックでした。
それから数十年こんなにカメラにハマるとは思ってもみませんでした。
こんなに解像してくれる当レンズだと、パソコンのディスプレイも4Kにして見たくなってきますね。アブナイアブナイ!
書込番号:19708528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スポットマチック!
懐かしい名前が出てきましたねえ。
私も使ったことがあります。50年前でしょうか?
今の写真は当時とは比べものにならないぐらい、精細に写ります。
ニコンFやニコマートで髪の毛が一本一本解像しているなんて言っていたのが
ゆめのようです。
一昨日も美しい若い女性をEF135mmF2と5DsRで撮りましたが、
等倍に伸ばしてみると、なんとしわしわに見えるではありませんか。
あまりにも解像しすぎると、かえって夢をぶちこわすことになりますね。
書込番号:19708845
1点
>佐藤光彦さん
こんばんは!
私がSPを買ったのは、47年前です。
当時、中学生だった時にアルバイトのお金で買いました。45000円くらいだったと思います。
なんでも良かったのですが、当時テレビCMで流れていたので、つい買ってしまいました。良い思い出ですね。
まだ家のどこかにあると思います。
当時はフイルム代金等で資金がかかるので、あまり撮れなかったのを覚えています。
書込番号:19708991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こちらに書き込みしようかどうか迷ったのですが、ご勘弁を。
3/17にカメラのキタムラで注文していたEF1.4X IIIが本日届きました。
他店舗にあったものを回してもらったそうです。1ヶ月かかると言われていたので、びっくりしました。
価格は税込み40000円でした。
まだ試していませんが、とても楽しみです。
書込番号:19711407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > CANON > EF100mm F2.8L マクロ IS USM
新しい部類なので、まだだと思いますよ。
書込番号:19686204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まだ聞かないですし
このレンズから高画素機に対応しているそうなので
リニューアルは、まだ先と思います( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:19686458 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
確か先代7Dと同時期の発売でしたね。50mm・180mmのマクロのリニューアルの方が先でしょう。このレンズは、Lにしては比較的安価で通常の中望遠としても使え、軽くて写りは良いので重宝するいいレンズですが、せっかく貯めた5D4貯金、発表はまだ先の気もするので、使い道慎重にご検討くださいね。
書込番号:19686489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
やっぱリニューアルはまだ先だと皆さんお考えですね。
先月末あたりから値段が上がってるのが少し残念ですが、思いとどまらせてくれる要因でもあります。
五飛教えてくれさん、ボディは7Dなので同窓会でもさせたい気分です。
5D4が買えるほど資金も溜まってないし、発売即も買えそうも無いです。
慎重かつ大胆に攻めたいですわ。
書込番号:19686584
2点
omukazuさん、迷ったらレンズに投資ではどうでしょう。
私なら欲しいレンズを優先します。
書込番号:19686631
3点
5D4はまだ出てもいないし
いつ出るのかすらも分からないので
すぐ使えるレンズ購入がいいと思いますよ(^ω^)
このレンズ買って後悔はしないはずです。
5D4は出ても暫くは高値になりそうですよね。
書込番号:19687217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
やっぱりレンズが優先ですね。
色も黒いし見た目は奥様にもわからんし文句も言われんでしょう。
桜が咲くまでを目標に、なんかキャンペーンしないだろうか。
書込番号:19687623
0点
このレンズは、キヤノン使いならぜひとも持っておきたいレンズです。
買って後悔はないと思いますよ。
書込番号:19687698
3点
ただ、5Dsのカタログには載って無いんだよなあ。
シグマ潰しの様に35Lをぶつけて来た様に、シフトぶれに対応したタムロン潰しでリニューアルしたりして…。
後、このレンズ意外と大ぶりで目立つよ (^-^)
書込番号:19687785
2点
買って後悔しないようにタイミングを模索します。
リニューアル無い流れなのに坊主さんが・・・。
大きさは問題ないともうけどズームできないと怪しまれるかもな〜。
書込番号:19688107
1点
いやいや このレンズは良いですよ。リニューアルって何をするの?と思います。CANONはサードパーティなんか気にしてないんじゃないですかね?
ズーム出来ないと怪しまれるって・・お身内には内緒なんですね(笑)
書込番号:19710960
2点
内緒というか改めて言う必要はないですよね。
キタムラに現物あるのは確認しました。
あとはタイミングです。
書込番号:19715639
2点
いいですね〜。
ただ今取り置き中〜。
微妙に値下がりしてますが、サクラが待ってます。
書込番号:19742338
0点
サクラが散る前に我が家に仲間入り。
少しずつ勉強させてもらいまうす。
背中を押していただき有難うございました。
某サイトの情報だと5D4は夏頃らしいですね。
ゆっくり資金を貯めてきます。
書込番号:19777201
2点
レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
汗っかきの僕には
今からの時期に
ジャストフィット。
ますます保水。
書込番号:19682806
3点
気にしない事が一番大切だと思う。
構造上の話ですからね。
どうしてもなら、筒が伸びないズームを使うと気にならないよ、
書込番号:19683034
0点
花粉症対策にいいかも。あとマスクしてもファインダーの曇りを冷やしてくれるとか。
書込番号:19683119
0点
ズームでカメラのボディーからぷしゅーっと空気が出るのは事実なんだけど、意外に気になるときもありますね。
ってか、気づいてない人って、本当に鈍感か、このレンズ持ってない、もしくは買ったけど防湿庫の肥やしにしてる人なんじゃねーの?(爆)
書込番号:19683252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
知っていても スレ立てない だけ
( ・_・)ノ そうなの
書込番号:19683564 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
風を抜け?
http://setagayaracing.net/features/7837.html
それを気にしていたら撮れない被写体もありますね〜〜〜〜〜〜(m--)m
書込番号:19683611
5点
>アクセルベタ踏みさん
この大会に私も行ってました。
4月のも行って大会としては2回目のトライでしたが楽しめました。
時間帯から次のコーナーかな??
イベントによってはズームが良いですよね。
70-200・328としているので有ればいいのですが予算不足な事もあり
踏み出せません・・・
書込番号:19683974
2点
横レス失礼〜〜〜〜〜(m--)m
>Dr.T777さん
今年モタスポ撮影は、MX中心で行く予定ですので
開幕の熊本と名阪意外は、行きます。
もちろん4月のオフビもです。
このレンズと持っていれば、328か428でMX撮ってみたいですね〜
今年も行く予定ですか?行きましたら
価格のレース部スレにガンガンUpして下さい。
書込番号:19684089 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
http://www.kruger-2-kalahari.com/nikon-80-400mm-review.html
ニコン80-400Gは、使用環境によっては盛大にゴミを吸い込むようです。
100-400も防塵防滴仕様とはいえ、いずれリンク先と同様の状態になる可能性がありますね。
因みにニコン80-400Gでは、ズーミング時の風は感じられませんw
書込番号:19688231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
伸びた銅鏡部分に水滴が付いたまま縮めても水がレンズ内に入るようなことはない
絶対にゴミが入らないとは言わないが防塵・防滴構造なのだから、あまり神経質にならなくてもいいんじゃない
書込番号:19688374
0点
空気が顔側に出てくる穴はありますかね?
その気になって、一生懸命調べてみましたが、わかりません。
ちなみに私は一度もそう言う経験をしたことはありません。
気のせい?
書込番号:19688668
3点
ティッシュとかで試してみては???
書込番号:19688973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
カメラ背面のスピーカー孔から吹くよん。
ホラあれだ、「はどそーん!」と叫ぶ穴…
ええいネタが古いんじゃ!
ε=ε=ε=ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ
書込番号:19689016 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
佐藤光彦さん
gandbosさん は 7DmarkU 所有されています
Mas@やん の 解説 の とおり 背面に 孔が あります
(  ̄ー ̄)ノ 開けたんは誰や
評)メーカーに凸電
書込番号:19689067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スーパーホーさん
そうでしたか。
カメラ依存性の現象なんですね。
書込番号:19690041
0点
佐藤光彦さん
EF 100-400mm U と 7DmarkU 所有してます
背面モニター 下 「Canon」の 左側に スピーカー(電子音用) の 穴が あります。
ズーミングにより 風を感じることが できます。
書込番号:19690134 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
先進の描写力は風の息吹さえも捕捉する。
他の追随を許さぬ白レンズ。
風~~~~"Q。(''-''。)"パタパタ
書込番号:19692631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L II USM
去年の暮れに6Dを買ってからずっと欲しかった標準ズームレンズを本日購入致しました(笑)
EF24-70F4Lを妥協して買うか迷いましたが、自分の性格から考えると結局こちらのF2.8を買うだろから遠回りしないで購入しました(笑)
ISに頼らない腕を磨いて行きます( ̄^ ̄)ゞ
早速、近所に梅を試し撮りしに行って来ました^o^
丸ボケが凄く綺麗に撮れてて感動しましたε-(´∀`; )
これからの季節はこのレンズとEF70-200F2.8L IS IIの二本を持って風景や寺院仏閣を撮りに行きたいですね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
嬉しさの余りに撮りに行った写真を貼り付けます。
お目汚し、失礼します♪( ´θ`)ノ
書込番号:19660585 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
パパさん
レインカバーは、作りたくなってきたですよ。
その際。、40Lのゴミ袋は使わずに、ちゃんとしたのを作りたいと思います。(⌒0⌒)/~~
書込番号:19679156 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スーパーホーさん
アッ!?スミマセンでした!!
28-70mmは見たことないです;^_^A
書込番号:19679657 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
うちの4姉妹さん
自分はカメラ経験が少ないので知らないレンズが多いです(≧∇≦)
うちの4姉妹さんやスーパーホーさんは経験が長いんですね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
自分も頑張って色々と撮ります^o^
書込番号:19679988 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
これこれかめきゅ〜くん、誰か忘れてはおらんかね?
ほれ!カメラ歴だけは長い方がおったじゃろ!
確か2013110何ちゃらって人いたけど、わしゃ197904startじゃよ!ほれ!わしゃって言っちゃってるしのう!( ̄▽ ̄)
カメラ歴と腕前は関係ないことを証明し続けてます( ̄^ ̄)ゞ
大三元残りいっこ、逝っちゃうの?
書込番号:19680075 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
同じくカメラ歴と腕前は関係ない事の証明に参上しました( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:19680086 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
柴-RYOの輔さん
??????誰(・・?)
大三元ですか?
分かりません!!(¬_¬)
書込番号:19680151 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ぽん太くんパパさん
1番ヘタっぴなのは私でしょう♪( ´θ`)ノ
書込番号:19680163 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
購入おめでとうございます!
ほんと良いレンズですよね。
最近はEF35mmL2に浮気中で出番がありません笑
ですが、機動力が必要な時は頼りになります!
書込番号:19680175 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
だって・・・
カメキューさんのほうが上手だもん!(-_-;)
学習しない者に成長はありません!!
書込番号:19680258
8点
あと10
書込番号:19680794 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
( ̄ー ̄) あと 8
書込番号:19680797 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
あと7!
改めまして おめでとう(^o^)/
書込番号:19680811
5点
あと6 (=゚ω゚)ノ
書込番号:19680855 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
(・ω・)ノ
かめきゅ〜さん、さんにっぱ購入決定おめでとうございます。
心から、お喜び申し上げます。
書込番号:19680870
9点
いいや、次はマグロみたいです。
書込番号:19680879 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
カメキューさんの次のスレは
「328購入したぞ〜! 良いだろう! や〜い! (≧∇≦)」
ということで。 笑
書込番号:19680880 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
(・ω・)ノ
ナイスもあと25個で1,000の大台突破です。
皆様のご協力で、大砲が近づきます。
書込番号:19680881
9点
マクロ→まっくろ→くろ→ブラック→ブラックさん!!
ぶらっきゅーさんマクロ決定!!ついでにさんにっぱも!!
最後ちゃんと〆てね〜!!
書込番号:19680884
8点
でぶねこサンバさん
ありがとうございますm(_ _)m
作例もアップして頂いてありがとうございます。
EF35F2は自分も使ってますよ(・ω・)ノ
おかげ様でこのスレも200に達してしまいました。
うちの4姉妹さんはじめ皆様に素晴らしい作例とコメントをいただきまして感謝しておりますm(_ _)m
つうか、自分EF24-70mmF2.8 IIを買って一週間もたってないし写真も撮りに行って無いのに200スレ行くとは思ってませんでしたε-(´∀`; )
駄作のオンパレードになるけど撮影してまた別のスレを立てよかな?(笑)
サンニッパ・・・・・
買わない!!(買えません)(*`へ´*)
皆様、本当にありがとうございました!!
書込番号:19681028 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
レンズ > CANON > EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
STMより明らかに爆速で、USMそのもの、作動音はCP+会場なので?とても静音でした。ボディのAF性能が向上するなかで、ナノUSMが標準となるのか価格次第ですね。
パワーズームアダプターも取り付けてもらいました、
ズームリングの底辺あたりと言えばいいでしょうか、一部がギアになっており直接ズームリングをアダプターが回すタイプでした。動作はビデオカメラそのもので、スピードは遅いです、おそらくAIサーボの追従が遅れないほどのスピードになっているのかと推測します。
強風の日などギアの間に砂カミが心配されるのは案内してくれたCANONの方も否めないとのことでした。
3点
フルタイムマニュアルフォーカスはどんなでした?
STMみたいに半押ししなきゃ利かない仕様なんですかね?
書込番号:19649569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電動フォーカスだからそうじゃないですか?
そういや試した事ないけど
STM+親指AFだとMF操作無効になるんですかね?
それともMF+親指AF-ONになる?
しかしズームアダプターはなんだかスゴイですよねえ
プラレール連想してしまった
書込番号:19649614
2点
なんか最終的にはパワーズームが出るまでの繋ぎレンズになりそう。
書込番号:19649616
4点
EF-S55-250ISのナノUSM版が出たらこーてしまいそうな俺がいる☆ ( ̄▽ ̄)ゞ
書込番号:19649902 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
親指AF設定つまりシャッター半押しでAFが効かないようにすると、AFモードでマニュアルフォーカスが効きますよ。
STMと今回のナノUSMは同じでは?
書込番号:19651668 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)















































