このページのスレッド一覧(全3396スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 40 | 7 | 2015年11月6日 10:54 | |
| 41 | 9 | 2015年11月22日 00:40 | |
| 8 | 2 | 2016年5月22日 18:04 | |
| 122 | 18 | 2015年12月24日 23:11 | |
| 515 | 106 | 2017年6月6日 21:37 | |
| 7 | 6 | 2016年1月4日 07:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6L IS USM
amazon.co.jpから、製品紹介メールが来ました。
純正品19,440円(商品コード4429B001)に比べ、安い2,780円です。
REIYI 互換品
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00BX96CK4?keywords=REIYI%20%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%BC%8F%E4%B8%89%E8%84%9A%E5%BA%A7C(WII)&qid=1446686171&ref_=sr_1_1&sr=8-1
純正品
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/4429b001.html
0点
バッテリー等消耗品は判るけど、こういうずっと使うモノまで互換品にしようとは思わない。
書込番号:19290564
6点
よくわかんないけど、、、
456付属のの三脚座って70-200F4に使えたりするんですよね〜〜。
って手持ち専門だから三脚座使わないんだけど。(汗)
書込番号:19290690
4点
僕は三脚座をグリップとして持ち運びをするのて
ちょっと不安ですが
多分大丈夫でしょう
書込番号:19290968 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
バッテリーでも互換品ヤだ。 <( ̄^ ̄)>
>>ののすけとーさん
456が旅に出て唯一の心残りは70-200F4LISに三脚座が流用できなくなった事です☆
まぁ拙者もそのレンズ三脚に据えるのかと言われたら、据えませんけどねw ( ̄▽ ̄)b
んで、みえぷん。
買うの?その互換三脚座。 (・ω・)?
書込番号:19291019 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
さんざんサードパーティのレンズや互換パーツをバカにしてる人が互換品の紹介するんだね。
書込番号:19292222 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 2013/5/2
賛否のレビューもかなりあがっているし、今更紹介するほどのものなのか?
販促キャンペーン、協力乙ってところか。
書込番号:19292389
4点
レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
皆さまこんにちは。
当レンズの購入を検討しているもので、作例をいろいろと拝見しています。
今手持ちの機材は、5DV、40D、70-200mm F2.8L、70-300mmL、24-105mmLです。
ところで、
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/efseven/20151020_725560.html?ref=pick&utm_content=pc-top&utm_campaign=pick&utm_source=dc.watch.impress.co.jp&utm_medium=content-text
このサイトの作例、どうでしょうか?
カメラマンは有名な方のようですが、なんだかブレ?ピンボケ?のような気がします。
それともこのレンズの限界でしょうか?
2点
毎度の価格の自演かな?>arakabu.comさん
書込番号:19278008 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>今手持ちの機材は、5DV、40D、70-200mm F2.8L、70-300mmL、24-105mmLです。
これらの機材を使っている方の質問にしてはお粗末過ぎです。さらに作例をいろいろ見ていればご自身で判断できてしかるべきだと思いますが。
このサイトあるいはカメラマンに対するディスリスペクトと思われても仕方ないでしょう。
書込番号:19278078
9点
リンクの記事を見ただけでは、確かにそれ程シャープに見えませんが、画像をクリックしてください。 本質が見えます。
書込番号:19278401
6点
はじめまして。
情報不足ですね〜何を撮るために購入検討ですか?
望遠ズームマニア?
今お持ちの機材なら単の34や456でも検討したらどうでしょうかね?
その方がズームと兼用で楽しめると思います。
あと、ブレ、ピンぼけはすべてがNG写真ではないと思います。
自分の場合、ブレブレ写真は得意分野ですのであなたから見たらNG作例をUPしますね。
.....................ロバート・キャパは浮かばれないですね〜。ざんね〜ん、切腹っ!古いネタで失礼しました。
書込番号:19278727
8点
Nikon の 200-500o が 超人気なので
Nikonに 変えたら。arakabu.comさん
書込番号:19279194 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
良い写真だと思いますけどね。
ISOを上げていないのでシャッター速度が遅めですが
それが返っていいように思いますが。
2枚目の流し撮りなんか良い画だと思いますよ。
>arakabu.comさん
逆に並べるとmocubakaraになるんですよね。
『木馬から』出てきたのは、確か・・・ギリシャ兵っだったかな?
・・・考えすぎか?
書込番号:19279247
1点
木馬から出てくるのは
ブラッド・ピットとショーン・ビーン…
ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ
書込番号:19279739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
期待を裏切ることはないと思います(o^-')b !
書込番号:19328376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最高ではないでしょうが良くある写真です。しかし7D2のノイズは酷いですね。5DSが良かったかも知れません。
書込番号:19339674
2点
レンズ > CANON > EF35mm F1.4L USM
でましたね、新EF35mm F1.4L USM II のsampleが
http://digicame-info.com/2015/10/ef35mm-f14l-ii-8.html
拝見しております。
4点
ちゃう?
1DX MARK I 買いましたから
怖いものなし--
書込番号:19896586
3点
レンズ > CANON > EF16-35mm F4L IS USM
題名の通りです。
16-35mmF4Lと24-70mmF4Lとで、画角が被るところの写りの違いはあるかな?と思って撮ってみました。
2本のレンズでちょっと撮影位置がずれましたが、撮影条件、現像条件は揃えてあります。
ボディ:Canon 6D
シャッタースピード:1/125
絞り:F11
ISO:100
ホワイトバランス:太陽光
ピクチャースタイル:風景
測光方式:スポット測光(4枚とも同一の場所を測光)
露出補正:なし
DLO:あり
歪曲収差補正:あり
色の出方や解像感など、参考になられる方がおりましたら(^^)
23点
描写はともかく、24mm、35mmともにEF16−35mmF4のほうが画角がわずかに狭いですね。歪曲収差補正が入っているからでしょうか。
まあ、でも焦点距離の精度など、この程度かもしれません。
書込番号:19255582
6点
ちちさすさん、作例ありがとうございます。
私は6D欲しいので参考になります(買うのは無理だけどw)
広角も使えこなせそうにないしね・・・
腕がないので欲しいカメラが増殖中ww
書込番号:19255868
9点
>ちちさすさん
撮り比べお疲れ様です。
ズームレンズでも、さすがLです。
EF16-35mm F4L IS USMは私の購入候補になっています。
書込番号:19256392
4点
>ちちさすさん
ど素人の私には違いが全くもって分かりません。
16-35mmほしい〜
先週紅葉の写真を撮りに行って痛感しました。
書込番号:19256555
4点
ちちさすさん こんばんは。
比較なんてしたことなかったので、とても参考になりますよ。
細かいところまで評価する腕はないので出来ませんが、僕的にはEF16-35mmF4Lのほうが色味好きですね。
全体的な色のバランス良いと思います。
24-70mmも良いのですが、色濃いのが好きなのでどうしても16-35mmのほうが良く感じます。
書込番号:19256867
5点
レンズテストデータありがとうございました。
EF16-35F4LISは欲しいレンズですが、使用頻度の高い望遠系レンズの後回しになっていて、いまだに購入できません。
比較画像ですが、もう少し木の枝等が手前の方に大きく写っている写真の方が解像度の比較になると思います。
解像度の比較は広角レンズの場合、比較のための被写体選びが難しいかもしれませんが、機会があったらまた
画像をアップしてみてください。
書込番号:19257103
3点
みなさん、コメントありがとうございます。
レンズキットでEF24-70mmF4L IS USMをお持ちの方が、EF16-35mmF4Lを検討される際、画角の被る焦点距離での写りの違いがあるかが気になるだろうと思いました。
差がないようでしたら、別の選択肢(画角の被りのない超広角ズームレンズ)も俎上に上げる考え方もありますので。
感じ方は人それぞれと思います。
アップした画像はリサイズしたものですので、解像度はあまり参考にならないかもしれません。
等倍でみないとわからないような差異でなく、1800×1200ピクセルくらいで気づけるちがいはあるかな?と思っての投稿でした。
次回は等倍でアップしてみたいと思います。
>holorinさん
画角の精度については、三脚を用いて撮影位置を固定し、歪曲補正をしない画像で比べるべきですね。
歪曲収差の補正をした時にどの画像も僅かに拡大されたような感じがしました。
次回は撮ったままでアップしようと思います。
>たそがれた木漏れ日さん
私も広角は銀塩の時から苦手な方でした。でも、超広角はただの広角にはないマジカルな世界です!
>近未来的発想さん
広角なのでシャープな写りを期待していましたが、私としては2本とも十分合格だと思います。
EF16-35mmはシグマアートと天秤にかけた末に選んだレンズです。
>婚活七転八起さん
私個人の感想ですが、EF16-35mmは風景に良く合う色の出方をすると思います。これにカメラのピクチャースタイルを風景に設定すれば、JPEG撮影でもいいかもしれません。
一方、EF24-70mmの方は人物に適した色乗りっぽく感じます。
書込番号:19264211
9点
>おじぴんさん
いつもお世話になっております。
おじぴんさんもEF16-35mmをお持ちなので、このレンズの長所はよくお分かりだと思います。
開放の画質、周辺の画質、使ってみて驚きました。そしてこの色味ですもの。最高です〜。
16-35mmの画角では、開放F値が4というのは長所ですねぇ。
>BIG_Oさん
拙い参考画像で失礼いたしました。近距離の被写体で比べてみると、解像度の参考になりますね。
次回のアップで心がけておきます!
書込番号:19264224
9点
holorinさんから画角の精度のことを指摘していただきましたので、今回は24mmと35mmそれぞれで、三脚固定で撮影、現像時に歪曲収差もかけない画像をあげてみます。
書込番号:19272355
11点
うわーっ。
上の書き込みのキャプション間違えました!
上の2つの画像はどちらも35mm画角です。
こちらが24mm画角の比較画像です。
お許しあれm(_ _)m
書込番号:19272371
10点
holorinさんがおっしゃるように、EF16-35mmのほうがわずかに画角が狭いですね。
書込番号:19272380
7点
EF16-35mmの方が色乗りが若干薄く、右端が若干狭くなるようですね。 同じメーカーで設定が違うのですね。許容範囲ないということでしょうか。
私は24ー70は持っていないので24-105で比較してみようと思います。
書込番号:19418253
1点
私は6D 24-70キットレンズに当レンズを買い足しました!
どちらのレンズも気に入って使っております(^o^ゞ
どうも私は広角が好きみたいで当レンズの方が使用頻度が高いです(*^^*)
※画像は全て 6D + 16-35F4L です!!!
書込番号:19427511 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
telchan54さん、はじめまして。
画角については、許容範囲でしょうかねぇ。そもそもズームですので、画角精度をうるさく追求することもないと思いますが、もし個体差だったら考えるものがあります(^_^;)
色については、最初の投稿のときは16ー35の方が彩度濃く出ましたが、そのあとの投稿では逆に24ー70の方が濃く見えます。
どちらも晴天下なので、測光によるのでしょうか?
私としては、最初の投稿の色味が、本来の違いかな?という感触をもっています。
24ー105との違いも気になるところです。
書込番号:19428208
5点
MEさん、はじめまして、ではないです(笑)。
親分さんの縁側で一度絡ませていただきました。
16ー35はやっぱり16mmで使いたくなっちゃいますね。
このレンズはシグマアートと比べて選んだのですが、大正解でした。
素敵な作例もありがとうございます。
実は6Dの高感度がどれだけ良いかまだほとんど試せていないのですが、ISO10000超えても実用には十分耐えますね!
私はNEX-6と初代KISS DIGITALも持っていますが、MEさんの4枚目のISO6400のお写真を見ますと、NEX-6のISO800、KISS DIGITALのISO1600と同等のものを感じます。
お子さん、1歳半-2歳くらいですか?女の子はかわいいですねー。
うちは9歳と5歳。どっちも男の子ですし、もうこんな姿は帰ってきません(;_;)
でも、9歳の方は、NEX-6と30mmマクロで撮影を楽しむようになりました(^^)
母親として嬉しいものです(≧∀≦)
書込番号:19428245
4点
ちちさす 様
やっぱり16oで使うことが多いです(^-^)/
買う前は使いこなせるかとか色々と悩みましたが買って大正解でした(o^-')b !
6Dの高感度には助けられてます(^o^ゞ
子供の出産を機に買ったのですが、1歳までは毎日のように撮影してましたので、仕事から帰ってからの撮影が多く高感度バンバン使いました\(^o^)/
ISO12800までは使ってます(^o^ゞ
他にコンデジやMFTも持ってますが、高感度は6Dとは雲泥の差ですね( ;´・ω・`)
明るい時に使うカメラって感じでしょうか!?( ;´・ω・`)
娘は今1歳8ヶ月です(^-^)/
1歳過ぎてからは毎日は撮らないようにしました!
週末や保育園のイベントに多く撮るようにしました!
高感度に強いとは言っても、やはり低感度での画の方が明らかに良いですからね…(^^;;
子供と一緒に写真を撮るっていいですよね(*^^*)
羨ましいです(*^^*)
私の娘もカメラ(写真)に興味を持ってくれると良いのですが…f(^_^;
書込番号:19429269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
MEさん、返信ありがとうございます。
私は結婚する直前まではかなり撮っていましたが、結婚を機に家事に専念するためにカメラを封印し、最初の子を産んだら育児に追われ撮るどころでなくなるなどで、小さい頃の写真をあまり残さなかったのを後悔しています。夫は写真をほとんどやりませんし…。
MEさんはどうか、娘さんの普段の姿をたくさん撮ってあげてくださいね。やっぱり撮影の機会が持てるのは男親の方ですよー。女親は、いつも子供といるくせに撮れるタイミングがありません…。
子供撮影は室内が多いですから、高感度に強いカメラはノイズの心配がいらなくて良いですネ。
EF16-35は、35mmもスナップに便利ですよね。28mmは室内にピッタリですし(^^)
本物の便利ズームって、24-70や24-105でなくて、こっちでしょって思うくらいです。
>子供と一緒に写真を撮るっていいですよね(*^^*)
>羨ましいです(*^^*)
>私の娘もカメラ(写真)に興味を持ってくれると良いのですが…f(^_^;
私は小学3年生のときに父から一眼レフを譲り受けて、一緒に撮りに出かけたりしていました。
普段から撮る姿を見せておけば、女の子でもちゃんとお父さんの思うツボにハマりますよ(笑)。
書込番号:19430262
2点
こんばんは(^-^)/
娘の普段の姿バンバン撮ってます(^o^ゞ
最近は仕事が忙しく平日は全く撮ってないのですが、週末には撮るようにしてます(^-^)/
1歳までのアルバムは480枚になりましたf(^_^;
今も同じようなペースで写真にプリントアウトしてます( ロ_ロ)ゞ
しゃべるようになってから動画も撮りたいと思い2ヶ月ほど前にPanasonicのm4/3機のGF7も導入しました!
でも、もっと早くから動画も撮っておけば良かったと後悔…(>_<)
後悔先に立たず…ですね(>_<)
EF16-35は子供にべったりと寄って撮れる時の鉄板レンズです(o^-')b !
部屋撮りやお出掛けの時に使う事が多いです(o^-')b !
普段からカメラを使っているのでカメラには興味を示しますが、カメラを使うようになるかは分かりませんね…( ;´・ω・`)
GF7は娘に譲る事を想定してピンクにしましたf(^_^;
ファインダーが欲しい〜とか言われるかもしれませんが、とりあえずのカメラとしては悪くないと思います(^o^ゞ
書込番号:19432034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > CANON > EF35mm F1.4L II USM
もっと皆さんの作例みたいです!!
こいつの得意不得意や
こんな撮り方あるのか?とか
こいつの性格をもっと知りたいです!
人の作品で新たな発見もあるでしょうし!
いろいろアップしてみませんか?
批判や下手だのどうだのはなしで
楽しくワイワイいきましょう!
31点
こちら(福岡県田川郡)は、つつじが見頃、藤が終わりに近付いてる感じです(⌒‐⌒)
書込番号:19822758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ririseniさん
見事な藤ですねえ。
関東でも見られるのかしらん?
書込番号:19824320
0点
>ririseniさん
そうですか。 当地には今年も昨年とほぼ同じころに行くつもりですが、
そういう藤があるかどうかを確かめる楽しみができました。
今年は、それに、ちょっとした秘密兵器があるのです(^^)
書込番号:19827355
0点
佐藤さん♪
八重藤はありましたか?
しかし、散った藤の花びらも見事やと思いましたが、かなり太い幹ですね(@_@)かなりの樹齢の藤と見ました』
秘密兵器は炸裂(笑)しましたか?(^ー^)
書込番号:19859147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ririseniさん
本当に様々な藤の花を見ましたが、八重藤は無いですねえ。
関東には無いのか知らん。
どこかご存じの方はないでしょうか?
秘密兵器と言うほどのことも無いですけれど、4Xと8Xの四角いNDフィルターです。
しかし、意外に使いにくく(反射が入ってしまったりして)やはり、無精するのはダメですね。
はめるタイプのNDフィルターは4Xと8Xを持って行きましたが 残念!。
書込番号:19860096
0点
八重藤で引いてみますと、あるはあるは。
私が気がつかないだけのようでした。
書込番号:19860101
0点
久しぶりに…
新たな境地(?笑)を見つけようと思って、お花や新幹線を撮りに行ってみましたが、我が子を撮るためにカメラに目覚めた私なので、やはり我が子ばかり( ̄▽ ̄;)
私にとって、子供と二人でいる時にちょうど良い画角です♪
>佐藤光彦さん
四角いNDフィルターは、手に持って調節するのですか?四角いことのメリットは何なのでしょうか?
書込番号:19946238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめまして\(^O^)/
つい先日、ようやくこのレンズを手に入れました!
35mmは以前シグマのArtを持っていたのですが、イマイチ色合いが好きになれないのとAFのプアさにガッカリして、望遠を買う資金に回してしまいました。
でもやっぱり35mmは使いたいと思いながら、高すぎるこのレンズを指を咥えながら見てました。
ですがやっと資金が貯まったので先月購入しました★
このレンズは素晴らしいですね!
解像はもちろん、ボケがシルキーで綺麗です。
やっぱり35mmは使いやすいなぁと改めて思っています。
書込番号:19947902 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>TomaCosさん
そうですよね
35は使いやすいですね。
街角スナップにも
遠景にも
なんでも素直に写し取れます。
35と85の2本あれば
標準ズーム無くてもまぁ行けますね(^^;;
書込番号:19948044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
とにかく、ヌケがいいですねえ。
>TomaCosさん
1枚目は実に良い写真ですね。
>ririseniさん
四角いNDフィルターは普通は枠に入れて使うのですが、この枠は各社から
出ています。それぞれ硬くて入れづらいとか、フィルターを重ねやすいなど
欠点・特徴があります。
しかし、PLフィルターを使っている時にただちにNDを重ねて使いたい
時には、枠に入れずに手で持って使うのもありだと思います。
書込番号:19948540
1点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 STM
EF50mmF1.8STMとEF35mmF1.4L II対応版のDPPがリリースされました。現時点でCANON USAからダウンロードできます。もちろん日本語対応です。
http://www.usa.canon.com/cusa/consumer/products/cameras/slr_cameras/eos_m10_ef_m_15_45mm_is_stm_kit#DriversAndSoftware
5点
負けるな!東北さんへ
情報を有り難うございます。
やっとEF50mmF1.8STMも対応したのですね。
書込番号:19243956
0点
うまくできました。
素晴らしい情報に感謝します。
書込番号:19251265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジカメ初心者なので教えてほしいのですが、レンズがソフトに対応すると何が良いのですか。
初歩的な質問ですみません。
書込番号:19416414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>フォークアイさん
>レンズがソフトに対応すると何が良いのですか。
「ソフトがレンズに対応する」です。
DPP上でレンズ収差補正やデジタルレンズオプティマイザを利用する場合は、レンズ毎の補正パラメータが必要になります。
対応していないと上記補正が利用できません。
書込番号:19456484
1点
くらなるさん回答ありがとうございます。
これから色々勉強していきたいと思っています。
書込番号:19458315
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)
























































