CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

lightroomのプロファイル

2022/09/03 13:08(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24mm F1.8 MACRO IS STM

スレ主 mac821さん
クチコミ投稿数:244件

早速、lightroomでもレンズプロファイルを充てられる様になりました。
jpegと比較して色味は許容範囲なんですが、、、
なんか露出が1/2段ほど明るくなってしまいませんか?
露出をしっかり撮影時に合わせたつもりでもlightroomのレンズプロファイルを充てると、人肌が露出オーバー気味になります。
自分の使っているカメラはEOS RとR6です。

書込番号:24906070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2022/09/04 00:01(1年以上前)

>mac821さん

ポトレじゃ無くても同じ様になるはずなので、
まずは同一画像でDPP、LR(プロファイル有り)、
LR(プロファイル無し)をUPしてみてはどうでしょう?
RとR6で単一機種よりユーザー数が多いので、
サード製で開く誤差かな的な意見や、おかしいです
と言った意見が出るかなと。

LRで開いた時、レンズプロファイル適用も含めて
明るくなるのか、レンズプロファイルを当てると
明るくなるのか=レンズプロファイルを外すと撮って
出し相当の明るさに戻るのか確認してみては。

ただどちらにしてもLRで現像するのであれば、手動
補正する以外は、仮にプロファイルの出来不出来が
有ったとしても有る物を使うしか無いのですが、前者
ならサード製のLRで開くと1/2明るめに出てしまうと
言うだけなので露出項目を下げれば良く、1/2オーバー
な出方が毎回一定で有れば調整してプリセットしてしま
えばOKですし、仮に後者で有っても現時点でのLRの仕様
として受け入れて調整するしか方法は無いです。

後はLRで1/2明るく出る事を考えて1/2暗く撮るか、
今迄通りに撮ってLRで1/2暗くするかですが、そこは
間違った露出を取ると、クオリティの低下を起こすので
しっかり見極めが必要です。

書込番号:24907110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2022/09/11 20:25(1年以上前)

このレンズは持ってないので分かりませんが、LRだとレンズ補正の周辺光量補正がデフォルトだとかかりすぎてて、露出自体が上がったように見えることがままあります。
その辺の手間はサドパの宿命ですね。

書込番号:24918633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

新しいファームウェア1.1.1

2022/08/31 15:48(1年以上前)


レンズ > CANON > RF70-200mm F2.8 L IS USM

スレ主 kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件 RF70-200mm F2.8 L IS USMのオーナーRF70-200mm F2.8 L IS USMの満足度4

新しいファームウェア1.1.1が公開になっていました。

https://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/rf70200f28l-firm.html

カメラ起動時にズーム操作を行った場合、稀に“Err60”が表示される現象を修正したとのことです。

書込番号:24901723

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

解像感比較してみました

2022/08/27 18:51(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24mm F1.8 MACRO IS STM

クチコミ投稿数:42件 RF24mm F1.8 MACRO IS STMのオーナーRF24mm F1.8 MACRO IS STMの満足度5
当機種
別機種
機種不明

RF24mmF1.8

RF15-35mmF2.8

いずれも左がRF24mm、右がRF15-35mm

レビューの方でボケ味などを比較してみたので、今度はR7を使ってRF15-35mmF2.8との解像感を同条件(F8.0、24mm)で比較しました。真ん中の都庁にピントを合わせ、のんびり飛んでる飛行機を撮ってみました。日の当たり方が少し異なるのはご容赦を。

全体像では、インスタレベルのサイズなら全く差がないと思います。

等倍で中央と右下をそれぞれ比べてみましたが、特に右下はRF15-35mmがすぐれてますね。

もっとも、いずれのレンズも自分はグッと寄って周辺をぼかす使い方がメインなので、あまり関係ないのですが、ご参考まで・・・。

書込番号:24895996

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 RF24mm F1.8 MACRO IS STMのオーナーRF24mm F1.8 MACRO IS STMの満足度5

2022/08/27 22:58(1年以上前)

当機種

>タソメソさん
こんばんは。私も昨日在庫のあるお店を見つけて本日届きました。

個体差があるのかもしれませんが、私の玉は片ボケもなく、フルサイズの周辺四隅まで完璧な写りをしてくれます。大浦氏が作例を紹介していた通り、Lレンズ同等の写りで個人的には大三元レンズよりも線が細く解像しているように感じています。
https://news.mynavi.jp/article/20220822-2431463/

R7での比較写真ですが、一瞬RF15-35mmF2.8の方に光が差していてますが、その差ではないかと思います。R7の一画素ピッチはフルサイズで8000万画素相当あるため、わずかでも光が少ないと解像感が落ちてしまう気がします。

ところで、R7のISO100は、こんなにザラザラしているのでしょうか?

書込番号:24896368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件 RF24mm F1.8 MACRO IS STMのオーナーRF24mm F1.8 MACRO IS STMの満足度5

2022/08/27 23:23(1年以上前)

>kosuke_chiさん

コメントありがとうございます。画角が少しずれてしまったので載せていませんが、同じような日当たりでもやはり同じ結果になっているので、さすがにLレンズには及ばない・・・ということかもしれません。ただ、自分的には十分な写りだと思っていますし、ここまで隅々までギュウギュウにビルが詰まっている夕暮れの写真は非常に厳しい条件なので仕方ないかと。そんなことよりも、この軽さと明るさは武器になりますしね。

ザラザラしているのにお気づきになりましたか笑  今日の東京は空気が湿っていてかなり淀んでいたので、現像時に「かすみの除去」を強めに聞かせた影響です。R7は90D同様、昼でもISO3200ぐらいからノイズが乗り始めますが、さすがにISO100の撮って出しではノイズはありません。

書込番号:24896397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 RF24mm F1.8 MACRO IS STMのオーナーRF24mm F1.8 MACRO IS STMの満足度5

2022/08/28 09:44(1年以上前)

>タソメソさん
ご返答ありがとうございます。
Lレンズといっても24-70 F2.8や24-105 F4の24mm広角端は周辺四隅の解像が弱いので本レンズが上回るケースもあるが、一方15-35mm F2.8や14-35mm F4の24mm域は現行RFレンズの最高水準の解像度である点で、R5の4500万画素なら違いは感じられないが、R7の8000万画素相当には本レンズの解像能力が達していないということでしょうか。

書込番号:24896849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件 RF24mm F1.8 MACRO IS STMのオーナーRF24mm F1.8 MACRO IS STMの満足度5

2022/08/28 10:02(1年以上前)

>kosuke_chiさん

ご指摘の通りかも知れませんね。Canonのズームレンズは、基本的に広角端付近が弱いがズーム域の中盤から望遠端で最高性能が発揮されるように設計されている、という話をちょうど最近何かで読みました。

R7は8000万画素レベル、、、というより普通にセンサーがR5より弱いのでレンズを活かしきれないんじゃないですかね笑 わかりませんが。

書込番号:24896876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

標準

個人的趣向によるお遊び情報です!

2022/08/15 17:14(1年以上前)


レンズ > CANON > RF16mm F2.8 STM

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

この隙間って言うか間が好きではありません。

それで、安価なステップアップリングの出番です!

表面の印刷面は見えなくなってしまいますが...

あーこのカンジの方が好みです♪

かわいいこのレンズ。 小さい事はタイヘンいいのですけど・・・
非常に本当に個人的にですが、レンズキャップが小さい(43mm)事が
なんだかあまりシックリこなくて、こんなお遊びをしてみました〜!

「ZEROPORT JAPAN ステップアップリング 43mm→58mm 」

ホントに単にこれだけなんですが、当然レンズキャップも58mmへ。

これだけでなんだか腑に落ちました。 ま、ホントに単なる趣向ですが♪
はめ外しもこちらの方が私の大きな手には合っているようです。

書込番号:24879326

ナイスクチコミ!18


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2022/08/15 17:18(1年以上前)

周辺がケラれないのか、若干心配。

書込番号:24879331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:20件

2022/08/15 17:40(1年以上前)

16mm だからケラれてるんじゃねー?
てか自慢してるだけ?

書込番号:24879356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2022/08/15 17:49(1年以上前)

確かにΦ43キャップは笑っちゃうほど小さいし、すぐに何処かに行っちゃいそう…。

書込番号:24879370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2022/08/15 22:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

あまり見本になる画像でなくて済みません。

でも、超広角が軽くて、敷居が低くなりますよね!

画質に目くじらを立てずに気楽に使えますね♪

@ 自慢・・・と言うより、個人的趣向の追及です。どちらかと言えば?ん? あ、あえて言うならば 「自己満(^。^)y-.。o○」

A ケラれ、について....使った事のある方ならピンとくると思うのですが、内っ側は普通の43mmフィルターのサイズそのまんまですので
  そして厚みに関してもほぼほぼフィルター1枚サイズですし、御心配には及ばないと考えているのですが・・・皆様どうでしょうか?

B >つるピカードさん へ
  確かに、43mmのレンズキャップはキヤノンではかなり小さく、失いやすいかもしれませんね。
  私は特に、純正サイズは見てくれがあまり好きになれなかったことと、つまみが小さい事が心もとないように思えて
  やっぱりしっかり感のある58mmぐらいがレンズ外形にニアリーで良さげかな〜と勝手に自己満致しました(笑)

書込番号:24879702

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2022/08/17 17:22(1年以上前)

>ツッチー@カクカクさん
>つるピカードさん
レンズキャップの紛失対策として、自分は「紐付き」キャップを常用しています
サイズごとに、Φ43、Φ49、Φ67、Φ72、Φ77の紐付きキャップを揃えています

書込番号:24881991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/08/17 18:17(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

私も同じ事を考えました。
ステップアップリングは43-52mmですが。
レンズキャップも揃えられますし。
16mm.35mm.50mm.
フィルター径が同じだと52mmでセコク揃えられます・・・・
H&Yの角型100mmフィルターも使用できますよ。
小さくて軽くて安くて、お気に入りの 16mmです。
私もホントに単なる趣向ですが♪

書込番号:24882062

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:99件

2022/08/18 00:13(1年以上前)

再生するテストでスルッと撮った動画です!

その他
テストでスルッと撮った動画です!

>寒月下の禅さん
あーありますねーひも付き。
これって私は使ったことないのですが、紐の反対側はどこに付けるのが正解なんでしょうか?
それこそフィルターサイズ違いのレンズに交換しまくる時はどのようになされているのでしょうか?
ちょっとばかし興味ありますねぇ。

>マァークン4649さん
そうですよねーレンズを複数持ち運ぶときは、フィルターサイズ揃っている方が便利ですよねー♪
私は、67.72.77.群と、37〜46mm群に大きく分かれていて、その中でも43mmってのはお初サイズで
58mmも昔使っていただけで共通化は出来ないのですが、まー単なる趣向品ですねー私は(^。^)y-.。o○

書込番号:24882454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2022/08/18 14:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

カニ管

カニ管取り付け状態1

カニ管取り付け状態2

>ツッチー@カクカクさん
返信ありがとうございます
自分は、紐の先に「カニ管」という金具を付けて、ストラップ取り付け金具に引っかけています
カニ管はワンタッチで外れるので、レンズ交換の際も簡単です
また100均で3個入りぐらいで売っているので金額的にもリーズナブルです

運用上の注意点は、レンズ交換の際に、カニ管がマウント内部やレンズ面(前玉および後玉)を傷つけないように注意することと、紐をマウントに挟み込まないように注意することでしょうか?

写真はスマホで撮ったため非常に画像が粗くて申し訳ありませんがこれで見えるでしょうか?

書込番号:24883022

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > RF800mm F11 IS STM

スレ主 Netboy0122さん
クチコミ投稿数:55件

私は、SIGMA FD , EFマウントの古い SIGMA 600mm F8.0のミラーレンズを持っています。
マニュアルでピントの合う範囲がとても浅かったりと解像度がダメダメとか色々とマイナス面はありますが、月を大きく撮影するのには良かったです。
中古で1万円もしなかったと思います。

それを踏まえると、このレンズは、800mm F11でオートフォーカスまでついて、解像度が凄いと言う夢のようなレンズです。笑
EF 100-400mm L IS II USM にエクステンダーつければ800mmになりますが、絞りは同じですし…。
EOS R7を買ったら、このレンズを購入して近くの鳥がいるところに行きたいです。
先日、EOS 80D + tamron 100-400mmでテスト撮影しましたが、距離が遠すぎてお話になりませんでした。
近くには、凄いレンズを使っている人が何人もいました。
800mmでも足りないぐらいなのかもしれません。苦笑

書込番号:24865132

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

EF-S24mmF2.8STMとの比較

2022/08/06 00:21(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24mm F2.8 IS USM

スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9927件 EF24mm F2.8 IS USMのオーナーEF24mm F2.8 IS USMの満足度5
当機種
別機種
当機種
別機種

EF24mmF2.8IS USM 絞り開放

EF-S24mmF2.8STM 絞り開放

EF24mmF2.8IS USM 絞りF5.6

EF-S24mmF2.8STM 絞りF5.6

APS-C(KissX10)で使いました。
EF24mmF2.8IS USMの画角はEF-S24mmF2.8STMよりもちょっと広いようです。

24mmなのでまじめに計算するとフルサイズ換算38.4mmと言うことになるのですが、EF-S24mmF2.8STMはフルサイズにおけるEF40mmF2.8STMと画角がだいたい一緒(むしろEF40mmF2.8STMのほうが広い)でした。
https://review.kakaku.com/review/K0000693676/ReviewCD=1522634/#tab

どのレンズの焦点距離が実焦点距離に近いのかはわかりませんが、EF40mmF2.8STMの表記が正しいとすれば、EF-S24mmF2.8STMの実焦点距離は24mmよりも長く、EF24mmF2.8IS USMのそれはより24mmに近いと思われます。

書込番号:24865028

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング