このページのスレッド一覧(全3396スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 70 | 37 | 2021年12月31日 19:54 | |
| 15 | 3 | 2021年9月16日 23:06 | |
| 15 | 5 | 2021年9月11日 16:42 | |
| 8 | 2 | 2021年9月18日 13:00 | |
| 7 | 3 | 2021年8月15日 14:29 | |
| 14 | 6 | 2021年10月3日 08:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > RF16mm F2.8 STM
rf50mmf1.8でしたらフードはいりませんね
書込番号:24345768
2点
マップカメラで予約しましたよ^ ^
フードは付けませんでした。
書込番号:24345853 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あら、フード要らない人って結構いるんですね (^o^ゞ
書込番号:24345998
0点
フード、プロテクションレンズは必須で同封して欲しい
むしろポーチなんていらない
並みレンズの売却時にフードだけ残って行くのが切ない
買うと高いけど売るとゴミ値しかつかないし
書込番号:24346270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
|
|
|、∧
|Д゚ このレンズもジーコジーコ煩いの?
⊂)
|/
|
書込番号:24353823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
|
|
|、∧
|Д゚ R6と一緒に買おうかなぁ〜
⊂)
|/
|
書込番号:24363403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
|
|
|、∧
|Д゚ 御意ッす
⊂)
|/
|
書込番号:24365107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このレンズと純正フードと社外プロテクターをネット通販で発注済みなのですが、予想通りと言うか、プロテクターだけが早々と届きました。
用途は星景写真なので、発売日に届いたとしても今シーズンの最後には間に合いそうもありません。
あとは来シーズンを楽しみに気長に待ちます。
大三元の広角を買わなければダメかと思って、財布を心配していたので、このレンズが発表されて本当に良かったと思います。
書込番号:24367675
2点
|
|
|、∧
|Д゚ ボディ買わなきゃ・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24520651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > CANON > RF14-35mm F4 L IS USM
閑古鳥が鳴いてしまっているこちらのレンズですが、EOS R3と新レンズの発表があった裏で発売日が決まったようですね。
https://store.canon.jp/online/g/g4857C001/
キヤノンオンラインショップの購入ページに9月30日と記載されています。
どれぐらいの人が当日にGetできるかは分かりませんが、予約している方は後2週間ゆっくり待ちましょう。
10点
>popcorn_さん
発売日ゲットは無理そうですが、かえって良かったかも知れません。
その間にrf16mmとの差を見極められるかと。
皆様のレビューを楽しみにしています!
書込番号:24343571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
予約したことをすっかり忘れていましたw
書込番号:24345601
3点
>hei21さん
今から買うとなると何かと悩みそうな2本ですよね。
こちらのレンズも小さいと話題になりましたが、あちらはサイズで言えば圧倒的。
RF16mm F2.8 STMの方はサンプルとMFTを見る限り周辺画質がどの程度か、という点が気になりますね。
>ジャック・スバロウさん
発表当初はサイズや補正をボディ側に任せるLレンズなどと話題になりましたが、
発売日が2ヶ月以上先なこともあってこちらのクチコミも2ヶ月ほど更新がないなど、
みんなから忘れられた感は否めませんね。
書込番号:24346093
2点
レンズ > CANON > RF600mm F11 IS STM
RPとこの600mm F11を買いました。
CANONは初めてで一通り調べた心算だったのですが、開放F値が「11」のレンズだと勘違いしていました。
F11の「F値固定」レンズだったのですね。
Avモードでダイヤル操作してもF値変わらず…なんでやねん!。
仕様再チェックで納得、フツーのレンズじゃなかった。(自身の間抜けさに失笑)
窓越しの風景や庭の花などを試し撮りしても、時間の無駄と考え…昨日初回の実戦投入してまいりました。
初回700枚弱の撮影で評価する事は出来ませんので、しばらく使い込んでみようと思っています。
撮影自体は楽しくできたので、これからが楽しみです。
ちなみに被写体は野鳥オンリーです、他の被写体には全く興味が有りません。
初めて弄ったRPの操作性は、私の撮影スタイルに合っていて一安心。
チョッとコンデジぽいダイヤルやボタンも、適度なトルク感とクリック感で好感が持てました。
撮影前日カメラ設定のメニュー操作には、初CANONと云う事で少々苦労しました。
コレは慣れるしかないですね。
早速今朝amazonで、社外品のレンズフードと互換バッテリーを注文しました。
鳥屋ですので14日に発表されるらしいR3には興味津々、コレにRF 100-500mm着けって撮ってみたい…
もちろん妄想ですが。
7点
連投失礼いたします。
RPは「AFモード」の選択がダイヤル式ではないお陰で、「カスタム登録」に他の項目と一緒に登録できOM-D使いの
私には非常に有難いです。
ダブルマウントでも苦労する事は無さそうです。
RF 600mmのコントロールリングもなかなか良いですね、取り敢えず「露出補正」で使っています。
レンズの「AFリミッター」飛びモノ撮りでは、「12m-∞」にするとピンずれ時の復帰が「FULL」より俊敏になるようです。
手振れ補正も想像以上に効きが良く、満足しています。
写真はOM-Dで撮ったものです。
書込番号:24330745
2点
「鉄鳥」は遥か遠方から頭上を通過し、飛び去る迄何度か連写を繰り返し全部で100枚以上になりました。
ピントを大きく外したコマは一枚も無く、若干ピン甘なコマが時折混じる程度でした。
OK写真が多過ぎて、取捨選択に迷ってしまいました。
撮影は、x1.6クロップ(3888×2592)の1000万画素の撮って出しです。
サーボAFのゾーンで撮りました。
書込番号:24334968
1点
ほぼ最短撮影距離から撮った野鳥(ホオジロ)と、鳥撮影の合間の暇潰しで撮った二枚です。
書込番号:24334987
2点
ミサゴのダイブシーン、FULL(2600万画素)で撮影。
連続4コマ、JPEG撮って出しです。
ISO感度オート(上限6400)、サーボ・ゾーンAF、連写H。
TvモードでSSは1/1250秒。
書込番号:24336204
1点
カワセミ、撮影距離は10m圏内での近接撮影です。
FULL(2600万画素)とx1.6クロップ(1000万画素)を使い分けて撮影、JPEG撮って出し。
ISO感度オート(上限6400)、ワンショットAF、中央一点スモール、連写H。
Tvモード、4枚目のみSSは1/60秒で他は1/125秒。
書込番号:24336218
2点
レンズ > CANON > RF24-70mm F2.8 L IS USM
見たことも触ったこともありません・重さだけが気になりますが〜〜〜
何時商品が届けられるか?分かりませんが〜〜予約してきました。
RFのカメラ持ってないので、ついでにR3も予約してきました。
一緒に届いたらいいですけどね〜〜〜
4点
RF28−70F2LUSM
先に購入しました
RFボデーは今の所手元にはないのですが〜
R3来年2022年は購入できるでしょう、
EFmarkV持ってますから・・・と・・・ひとりごと
書込番号:24348843
0点
レンズ > CANON > RF600mm F4 L IS USM
このレンズが、発売開始から一月になろうとしてますが、
何とも情報がなく眺めてます。
キャノンから、供給の遅れに対するコメントがでたりしてますが、しかし、撮影のレビューもなく買った人の
コメントもなく、キタムラに納期を尋ねるとまったく
未定で返事ができないと。
今回、買い替えを予定してるのですが、少し皆さんの意見を参考にと思ってましたが、それもなく。
もし、購入された方がいましたら感想なりを聞かせてもらえればと。現在、EF600Uを、アダプターを挟んでR5にて使用してます。フォーカススピード、手ブレの本体との連動、コントラストが無い場合ピントが合いにくい場合がある、その他使用感など、よければお聞きできればと
思いますが、よろしくお願いします。
書込番号:24290136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>htgonnさん
おはようございます。
本レンズですが私も気になっております。
現在は1DX3とR5でEF500mm F4L ISU USMを使っています。
今後、Rマウントへ完全移行をした時を妄想すると非常に気になる製品です。
ショールームに行っても展示がなく、いつ展示できるかも全く未定とのことでした。
そんな中、お知り合いの方が先日購入をされましたのでお借りしてR5で1500カットほど試写をさせていただきました。
被写体は飛行機、天気は雨、時には激しい雨で背景が真っ白になるようなシーンでの撮影でした。
AFのスピード、追従性ですが、EF500o 2型も素晴らしいですが、同様に違和感なくスーとスムーズに合ってくれて非常に好印象です。
短時間の限られた撮影でしたがAFが迷うことはありませんでした。
ピントが来た時のバチピンぶりはほれぼれするくらいでした。
ただ、飛行機撮影のような動きものでのISの協調性に関しては語るほど使いこなしていないのですが、RF100-500mmでも言われていた微ぶれが発生しているように感じました。
〇RF100-500mmの微ぶれのスレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001272155/SortRule=2/ResView=all/Page=2/#23643053
微ぶれの状況ですが、目の前から通りすぎる飛行機を追ってレンズを横に振った時にバチピンに交じって微ブレ的なカットが含まれている比率が結構ありました。(レンズの問題だけではなく、微ぶれに関しては撮影者の腕もあるはずですが)
念のため、ISのMODEを1から2にしたら微ぶれカットがかなり減ってバチピンカットの歩留まりが向上していました。
ただし、短時間お借りした状況で繰り返しての検証が出来ておりませんので現時点では声を大にして影響があるとは言い切れない状況ではあります。
すくなくともガチピン時の高精細な描写は素晴らしいです。
EF600oのV型で言われている背景のボケの乱雑さは航空機撮影では全く気になりませんでした。
取り回しに関しては本レンズはやはり大きいですね。
EF600mmより2.4cm全長が長いですが数字以上に長く感じます。
しかし軽さは非常にメリットを感じました。
カタログではEF500mm 2型 3,190g、RF600mm 3,090gの100g差ですが、レンズ単体で持ち比べると100gの差以上に軽さを感じます。
ボディーの重量バランスがいいからだと思いますが、カメラを装着した状態でも手持ちも楽々です。
初期ロットはオリンピック向けに優先して供給されているという噂がありましたので、今後は一般ユーザーさん向けに少しづつ出てくるかもしれませんね。
まとまりのない長文失礼をしました。。
書込番号:24290645
4点
>htgonnさん
すみません。
RF100-500oの微ぶれのスレのリンクが間違っておりました。
再度下記に記載します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001272155/SortRule=2/ResView=all/Page=2/#23643053
書込番号:24290653
1点
貴重な情報ありがとうございます。
RF600はミラーレス対応に開発されているとの事ですので、やはりピントがくれば素晴らしいものでしょうね。
発売後、購入者の情報がなくちょっと不安に思ってました。
初期ロットはほぼ行き先が決まってたのかもしれませんね。
まあ、高額ですからそんなに沢山の生産体制でもないでしょうし、一般的に購入できるのは、まだ先なのかもしれないですね。キタムラさんもその辺で見通しがつかないのかもしれません。
とはいえ、沢山の購入者からいろいろな情報、プレビューがみたいものです。
その辺を、見ながら近々キタムラさんに予約を入れたいと思っています。
私は、主に野鳥を追いかけてますが、今はU型ですので、
重量も軽くなるし大変楽しみにしております。
書込番号:24291035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
6月3日に複数のカメラ店(価格.com掲載のお店)に予約を入れたところ、いずれも入荷連絡がありました!
こちらのレンズもようやく在庫が追いついてきましたね。
ただ、RF70-200 F2.8Lと購入どちらにするかで悩んでいます。
8点
6月中頃に予約入れた自分そろそろ期待していい頃ですかね??
キャノンオンラインで2ヶ月って記載があるのであまり期待してしまうとがっかりするのでアレですが。>n6aさん
書込番号:24253159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
n6aさん
私もこのレンズは納期3カ月以上と言われ、5月25日にヨドバシで予約し、気長に待つつもりでした。
しかし何と1週間後の6月2日に入荷連絡があり、金策も儘ならないまま購入しました。
購入後は野鳥、特にカワセミの撮影をしていますが、EF100-400UよりRF100-500の方が明らかに解像性能は高いです。
野鳥用にはソニーのFE200-600F6.3あたりのスペックが欲しかったのですが、RF100-500は軽量なので手持ちでもカワセミのダイブ撮影ができるというメリットがあることに気づきました。
RF70-200F2.8Lも評価の高いレンズですが、使用用途がだいぶ違うので、撮影対象と撮影頻度などからどちらかを先に買うしかないでしょうね。予算があれば「迷ったら両方買え」でしょうけどね。
書込番号:24256494
3点
キタムラで6/24に予約を入れていますが9/17現在いまだ入荷の連絡がありません
また供給が逼迫しているんでしょうか
秋の野鳥シーズンには間に合って欲しいです
書込番号:24347539
0点
私も6/30日注文ですが、29日現在もステータスは納期確認中のままです。
秋の紅葉シーズンまでには間に合って欲しいものです
書込番号:24369315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
6/24予約したRF 100-500本日10/2ようやく入手出来ました
鳥🦆のシーズンに間に合いました
下取りに出したEF 100-400とは異なりエクステンダー使用時のAFが爆速なので驚きました
蝶々で試し撮りしました
本番の鳥撮影が楽しみです
書込番号:24376045
2点
ご購入おめでとうございます。
秋の野鳥シーズンの撮影間に合ってよかったですね♪
書込番号:24376431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






































