CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282358件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

RFマウントの次の超望遠レンズ

2021/04/11 21:07(1年以上前)


レンズ > CANON > RF600mm F11 IS STM

スレ主 junkunsanさん
クチコミ投稿数:89件

まあR1と同時にロクヨンなんでしょうが..
Zマウントも200-600と高級ラインの600単(これもロクヨンか?)を予定してる中
Z9かR1のどっちかがロクヨンと共に華々しく発表!もう片方も足並み揃えてロクヨン片手に登場!ってなると凡庸すぎるような気がします
どちらかは600mmF5.6 のような二キロ前後に抑えたレンズであって欲しいです  F11は面白いですが、流石に暗すぎ。
超望遠がないZマウントに期待したいですが、Z9がプロ用レフ機のミラーレス版とするなら、やはりロクヨンなんでしょうかね
RFマウントも超望遠は暗めのレンズしかないですから、ロクヨンで存在感を出す感じなんでしょうかね 
ボディ+単焦点レンズで3キロ以内の超望遠撮影システムが組みたいです
まあこんな所で呟いていてもメーカーのロードマップが変わるわけないですからただの妄想と願望なんですが..

書込番号:24075104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/04/12 00:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

600mmF11ですが
超望遠を持つと朝日、夕日が撮りたくなる
その時、暗いレンズのほうが安心できます
明るい超望遠レンズは
焦げるのが心配になります
三脚固定ならなおさら

書込番号:24075502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

1/22に予約して投稿させていただきましたが、本日カメラのキタムラから連絡がありました
2ヶ月10日くらいで、思ったり早かったです、3〜4か月と言われてたので

さて、付属品でやってしまいました。
Lレンズは フードやケースは付属してるとは思ってたんですが
公式ページに付属品の案内が無かったので、ケースを購入してしまいました(笑)

しかも 2個.......(爆)

ビックカメラでポイントあったので、購入するも 納期がかかるとの事
4月末予定と連絡があり、まぁレンズはまだだしって待ってたんですが
ヤマダウェブコムで在庫有の誘惑にまけて、最悪ビックさんキャンセルでもいいかとおもい注文
3/27に注文した直後に 4/3にお届けが決まりましたと連絡がきました、さすがにキャンセルは申し訳ない
TAMRON100-400mmに使えれば 2個でも問題ないですしね

水曜日に到着して、TAMRON100-400を入れたら、良い感じで マウントアダプタつけても ぎりぎり入る感じ
キャンセルしなくてよかったと思ってましたが........

購入済みの方は、あーーあって思われたとおもいますが
本日キタムラに取りに行ってあけた瞬間に、笑ってしまいました(笑)
ケース付きやんw

んまぁ......このケースどうるよw
ストロボ入れにするか、24-105mm用にするか.....ホント やっちまいましたw.

書込番号:24058501

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2021/04/03 20:41(1年以上前)

公式にこう書いてありますけど(笑)。

価格: オープン価格(ケース・フード付き)

書込番号:24059131

ナイスクチコミ!2


スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度5

2021/04/03 22:14(1年以上前)

>アプロ_ワンさん
大抵の製品が 仕様に記載があり
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf100-500-f45-71l/spec.html
残念ながら ここしか見てなかったんですよ(笑)
ホント やっちまったなぁです

TAMRONバズーカで使うとして 1個は記念に飾っときますw

書込番号:24059309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2021/04/04 17:07(1年以上前)

オイラ純正レンズケースつこーた事ない…☆
毎度カメラアクセサリーメーカーの丁度良いサイズのケースを別途こーて純正ケースは後生大事に箱の中へ戻して未使用保存。



そして一度も使う事なく下取り時に新品状態でサヨウナラ。
良い事なのやら悪い事なのやらw

書込番号:24060798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/04/04 18:07(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 5500円・・・
⊂)
|/
|

書込番号:24060929

ナイスクチコミ!1


スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度5

2021/04/05 21:12(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
今回3個あるので.....売り飛ばす時は、2個つけて処分してやろうかと思います(笑)
たぶん、売り飛ばす事はなさそうな感じではありますが

純正ケース 24-105mmf4lは付属してますが、使う事が多いので、部屋に飾ってますw

>☆観音 エム子☆さん
毎度です^^;
ビックはポイントで4400P ヤマダくんは ポイント遣って 3800円くらいでした
メルカリで売ろうかな(笑)

書込番号:24063452

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > RF15-35mm F2.8 L IS USM

クチコミ投稿数:338件
当機種
別機種
別機種

CANON RF15-35mm F2.8 L IS USM

TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012)

SIGMA 14-24mm F2.8 DG HSM

1ヶ月ほど前から、星景写真に使い始めてわかったのですが、
このレンズ、周辺減光がかなり強く出ます。

撮影時に気づき、フードか、保護フィルターの枠が被っているのだろうと思って
両方外してみましたが同じでした。

今まで、Tamron SP15-30mm、Sigma ART14-24mmで撮ってきて、
これほど強い周辺減光は経験なかったので、驚きました。

添付写真は曇り空を撮ったもので、RAWをLightroomに読み込んで
レンズ補正無しで書き出したものです。

なお、Lightroomでレンズ補正しても、驚いたことに、DPPで現像しても、
隅の暗さは残ります。

添付画像は焦点距離20mmの写真ですが、30mm、35mmにしても発生します。

ちなみに、RF50mm/F1.2とRF85mm/F1.2も、同様な周辺減光が強く出るので、
RFレンズはそういう(=周辺減光は気にしない)設計なのかもしれません。

書込番号:24058425

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:338件

2021/04/03 13:23(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

CANON RF15-35mm F2.8 L IS USM

TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012)

SIGMA 14-24mm F2.8 DG HSM

F4にすれば軽減されますが、やはり、出ます。

このレンズ、Tamron、Sigmaに比べてはるかに軽いですし、
フィルターも付けられるし、35mmまであるし、
出目金レンズのような強烈なゴーストは出ないなど、メリットもたくさんありますが、

星景写真用としては、わたしはTanronかSigmaの方がいいと思いました。

書込番号:24058433

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:338件

2021/04/03 13:37(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

CANON RF15-35mm F2.8 L IS USM

TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012)

SIGMA 14-24mm F2.8 DG HSM

夜空だと、こんな感じです。

(プライバシーの面で、マンション等が写っている下3分の1はカットしました。)

書込番号:24058449

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:338件

2021/04/03 13:39(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

CANON RF15-35mm F2.8 L IS USM

TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012)

SIGMA 14-24mm F2.8 DG HSM

Lightroomのレンズ補正で、周辺減光100% にすると、こんな感じです。

CANONはまだ周辺減光が残っており、
TAMRON、SIGMAは補正オーバーな感じです。

書込番号:24058452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:338件

2021/04/03 13:44(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

CANON RF15-35mm F2.8 L IS USM

TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012)

SIGMA 14-24mm F2.8 DG HSM

Lightroomでのレンズ補正・周辺減光を、

CANON 130%
TAMRON 70%
SIGMA   80%

にしてみました。

全体的には均一な感じになりましたが、
CANONは、隅に強い黒が残ってしまいます。


以上です。ご参考になれば幸いです。

書込番号:24058460

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:338件

2021/04/03 13:48(1年以上前)

また、
上記の写真はRでの撮影ですが、
R5でも同様であることを確認しています。

書込番号:24058468

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:140件

2021/04/24 17:53(1年以上前)

こんにちは。

検証ご苦労様でした。又、ありがとうございました。


一人で解決したみたいでよかったと思います。

書込番号:24098917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2021/04/24 19:29(1年以上前)

>ひとし君さん

コメント、ありがとうございます。
高いレンズなので万能かと思いこみがちでしたが、
私にとってはけっこう重大な欠点があることがわかってよかったです。

書込番号:24099083

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/04/13 22:05(1年以上前)

>field photographerさ
キャノンRFレンズと
ニコンZレンズ
どっちにするか迷ってましたが
ニコンZレンズ14ー24F2.8 にしようと思います。
軽いしね(笑)

書込番号:24698552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ79

返信57

お気に入りに追加

標準

ディスコンですこん☆

2021/04/01 23:07(1年以上前)


レンズ > CANON > EF85mm F1.2L II USM

クチコミ投稿数:5040件 EF85mm F1.2L II USMの満足度5

https://www.canonrumors.com/canon-ef-70-200mm-f-4l-is-ii-usm-canon-ef-85mm-f-1-2l-usm-ii-discontinued/

ついに来るべき時が来てもーたようですぜ☆

100LマクガイバーはRFで出たら入れ替えするけど、EF85F1.2LIIだけは手放す気にならんのぉ♪

しかし85LIIはともかく、EF70-200F4LISIIのですこんはちと早くね?
(´・ω・`)

書込番号:24055763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に37件の返信があります。


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/04/09 14:01(1年以上前)

スースエさんまで・・・(´・ω・`)

マサ@ボン漬け上がる・・・(´・ω・`)

書込番号:24070324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22282件Goodアンサー獲得:186件

2021/04/09 16:52(1年以上前)

機種不明

こういう時には最高に便利

さらなる、ディスコンのお知らせが…

キヤノン EF/EF-Sレンズ13本を終売に?? 終売可能性のあるレンズ全リスト
https://mirrorless-camera.info/review/8573.html

私が愛する、EF-S 35mm マクガイバーまで…。( ´△`)

書込番号:24070557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22282件Goodアンサー獲得:186件

2021/04/09 16:56(1年以上前)

別機種

Exifが消えとった…

書込番号:24070562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/04/09 17:20(1年以上前)

アコボンまで・・・(´・ω・`)

マサ@ボン漬け上がる・・・(´・ω・`)

書込番号:24070596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/04/13 22:43(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 50デブは まだ大丈夫なの?
⊂)
|/
|

書込番号:24079176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/04/13 22:45(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` まだ大丈夫♪
⊂)
|/
|

書込番号:24079182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/04/13 23:11(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ そろそろ買い時?
⊂)
|/
|

書込番号:24079235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/04/13 23:15(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` うん♪
⊂)
|/
|

書込番号:24079244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/04/18 09:27(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 欲しい・・・
⊂)
|/
|

書込番号:24087501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/04/20 11:49(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

>> 100LマクガイバーはRFで出たら入れ替えするけど、

RF100mm F2.8 L マクガイバー IS USM 発表されましたよ !

書込番号:24091172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/04/25 12:16(1年以上前)

https://www.takarakuji-official.jp/brand/jumbo/
|
|
|、∧
|Д゚ 買わなきゃ・・・
⊂)
|/
|
https://www.takarakuji-official.jp/brand/jumbo/

書込番号:24100199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22282件Goodアンサー獲得:186件

2021/04/25 13:09(1年以上前)

>スースエさん
>Masa@Kakakuさん

> RF100mm F2.8 L マクガイバー IS USM 発表されましたよ !

EF100mm F2.8 L マクガイバー IS USM
私は、さっさと、売り飛ばしました。しばらく、RF85mm F2 ジーコ マクガイバー STMだけで頑張ります。マクガイバーは、他に、

RF35mm F1.8 ジーコ マクガイバー STM
EF50mm F2.5 ジーコ マクガイバー
EF-S35mm F2.8 新仏 マクガイバー STM

を持っています。^ ^

書込番号:24100281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/04/25 16:07(1年以上前)

マクガイバー・・・

ヤングな私にわ何も響かない・・・

何が面白いのか意味不明・・・

まだマクロンドンブーツの方がチョビ受け・・・

例えば古い順で・・・

1号がコンパクトマクロ、

2号が100マクロ、

3号が180マクロ、

4号が65マクロ、

5号が100USMマクロ、

6号が60マクロ、

7号が100Lマクロとか・・・(´・ω・`)

書込番号:24100575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/04/25 17:13(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ マクロで何撮るの?
⊂)
|/
|

書込番号:24100685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/04/25 17:19(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` カメラ♪
⊂)
|/
|

書込番号:24100701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22282件Goodアンサー獲得:186件

2021/04/26 10:48(1年以上前)


|
|、∧
|ω・` 自分の(ぴぃ〜)
⊂)
|/
|

書込番号:24101896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/04/26 15:25(1年以上前)

>あれこれどれさん

野暮なことを聞いてすみません。

「新仏」 ってなんでしょう・・・

仏 は 「イム」 って読むのかな?

わかりません、すみません。m(_ _)m


あたしは、あっちの板には書いたけど、

EF100mm マクガイバー IS USM無し
EF100mm マクガイバー IS無し

の2本です。

マクガイバーリングライトも買ったけど、使った事がない・・・

マクガイバーリングライト用 リングアダプターも沢山準備したけど、どれがどういう時に使うがもうわからない・・・

(なんか、フィルター付けるとリングライトが付かないとか、そういう時にリングライトにアダプター付けるとか、スッゲーややこしくて覚えていらんないっす)

書込番号:24102227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22282件Goodアンサー獲得:186件

2021/04/26 16:18(1年以上前)

>スースエさん

> 「新仏」 ってなんでしょう・・・

世の辞書によれば、
https://www.weblio.jp/content/%E6%96%B0%E4%BB%8F
いくつか、読み方があるようです。

> (なんか、フィルター付けるとリングライトが付かないとか、そういう時にリングライトにアダプター付けるとか、スッゲーややこしくて覚えていらんないっす)

そういう時は、

EF-S35mm F2.8 新仏 マクガイバー STM
EF-M28mm F3.5 隠れジーコ? マクガイバー STM

が、役にたつと思います。

書込番号:24102270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/04/26 16:22(1年以上前)

この人達に私の心わ届かない・・・(´・ω・`)

書込番号:24102281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22282件Goodアンサー獲得:186件

2021/04/26 16:31(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

> 例えば古い順で・・・

35マクロ、とか、28マクロ、のことも思い出してあげてください。
どっちも、お値段、じゃなかった、等倍以上マクガイバー、です。

書込番号:24102299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウエア.1.0.9が発表されました

2021/03/30 19:15(1年以上前)


レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

スレ主 KM64-11さん
クチコミ投稿数:40件

対象機種:RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

■ファームウエアVersion:Ver.1.0.9

■変更内容
 新ファームウエア(Version 1.0.9)は、以下の内容を盛り込んでおります。

1.電子式フルタイムマニュアルフォーカス機能(ワンショットAF/サーボAF両方で、常に手動ピント調整ができる機能)を追加しました。EOS R5、EOS R6との組み合わせにおいて、この機能が有効になります。
2.手ブレ補正モードMODE 2またはMODE 3でゆっくり流し撮りすると、背景が流れずに止まってしまうことがある現象を改善しました。

書込番号:24051624

ナイスクチコミ!9


返信する
Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度5

2021/04/07 08:41(1年以上前)

飛行機の写真撮影してる方が、飛行機が流れたようになったりしてたようですね
離陸しはじめる比較的スピードが遅い時だったと思います
ファームウェアで改善されたって言われてました

書込番号:24066053

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ72

返信22

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > RF35mm F1.8 マクロ IS STM

スレ主 骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件

書き込む場所がちがうかもしれませんが、こちらでお願いします。
普段用にEOS-Rにこの35mm/1.8を着けて使っています。
でも時々(・・と言うより頻繁に)35mmでは少しワイド過ぎるな・・と思うことがあります。
実は、フィルム時代では40mmを愛用していました。
40mmは人間の目の視角に近いと言われ、被写体にカメラを向けたときに、ほとん意図していた画角と一致します。
35mmで人物をウェスト・アップで撮ろうとすると、少し前に出なければならず、顔がデフォルメされてしまいます。
50mmでは相当後ろに下がらなければならず、この35mmと50mmとの差はとても大きいのです。
交換レンズのステップ系列を見ても、21mmから24mmは1.14倍、24mmから28mmは1.16倍、28mmから35mmは1.25倍となっているのに、35mmから50mmは1.43倍と大きく飛び上がります。
35mmと50mmの中間は41.83mmとなりますが、丁度1.19倍ずつとなり、ステップ系列に丁度はまります。
最近は高性能なズームがあるので、そちらを使えば良いじゃないか・・とのご意見があろうかと思いますが、普段使いにあの大きく重いズームを着けて歩くのは一寸遠慮したいのです。
ズームに頼らないで単焦点一本で頑張るのも写真撮影の醍醐味ではないでしょうか。
実はメーカーさんにこの様な要望をメールしたことがあるのですが、形通りの返事しか貰って居らず、製造をしてくれそうな気配はありません。
この様な要望はほんの一部の少数意見なのかどうか、皆さんのご意見をお聞きしたいのです。
41mmから42mmの高性能な単焦点レンズが標準レンズとして認められることを望みます。

書込番号:24019799

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/03/14 00:31(1年以上前)

EF40mmパンをアダプター経由で使えば済む話では?
元々薄いからアダプター経由でも全然かさばらない

>交換レンズのステップ系列を見ても、21mmから24mmは1.14倍、24mmから28mmは1.16倍、28mmから35mmは1.25倍となっているのに、35mmから50mmは1.43倍と大きく飛び上がります。

一般的なユーザーは24mmの次は35mm買う。
24mmが有るのに28mmも買うのはマニア層。

書込番号:24019918

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:22282件Goodアンサー獲得:186件

2021/03/14 08:05(1年以上前)

機種不明

>横道坊主さん

> EF40mmパンをアダプター経由で使えば済む話では?

ブー!!

> 元々薄いからアダプター経由でも全然かさばらない

はずがない!

>骨@馬さん

キヤノンが出すか、というと…。
ニコンのZ40mmを待ちましょう!
ただし、全長50mmクラスのようです。
f/2.8かも?

書込番号:24020190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/03/14 08:11(1年以上前)

あーなるほどー

いくつかのスレ、14日0時辺りにイルゴが的外れなレスしていても「ナイス」が付いているのは坊主の仕業と思えるスレですね(笑)

書込番号:24020195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:22282件Goodアンサー獲得:186件

2021/03/14 09:21(1年以上前)

機種不明

Z24-50mmのサイズ感

>骨@馬さん

> 41mmから42mmの高性能な単焦点レンズ

この高性能とは?
Eマウントに、Batis 40mm f/2、とかありますが、こういうのを御所望ですか?
https://kakaku.com/item/K0001106985/

ズームレンズなら、他社だと、Z24-50mm、S20-60mm、という、かなり高性能で小型軽量なレンズがあります。RF18-45mm F4-5.6 IS STMも、近々、出るという噂はあります。
それらではなく、高性能な単焦点、ということであれば、ソニーかニコン(アダプター経由)で、上記レンズの一択になると思います。かなり、巨大な代物ですが。

書込番号:24020309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1289件

2021/03/14 10:14(1年以上前)

>骨@馬さん

現状ではアダプター経由で40oSTMになると思います。
ただ、パンケーキレンズのメリットはなく、普通の単焦点レンズの大きさになりますが。

まだまだRFレンズのラインナップを増やす必要があるため、出すとしても40oパンケーキは先だと思います。

ただ、アダプターをお持ちじゃないなら入荷まで待つ必要があるのかなと思います。

書込番号:24020388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/03/14 11:56(1年以上前)

案外と中国のメーカーがやってくるかも。
ラオワのフィッシュアイなんかよく出来てる。
日本メーカーがやらないレンズをやってくるし。

書込番号:24020607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22282件Goodアンサー獲得:186件

2021/03/14 12:07(1年以上前)

>松永弾正さん

> 案外と中国のメーカーがやってくるかも。

絞りレスのf/5.6なら、発表されています。一応、フォーカシングはできるようです。ただし、35mmです。

書込番号:24020633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/03/14 12:08(1年以上前)

>りょうマーチさん
その領域は…そっとしとこうよ…武士の情けで…

書込番号:24020635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5109件Goodアンサー獲得:719件

2021/03/14 12:17(1年以上前)

6DでEF40F2.8を使っていましたが、RP+RF35F1.8に入れ換えました。

個人的には多少の画角の違いはトリミングとかしてあまり気にしないので、35mmは使いやすい画角ですが、大きさ的には更にコンパクトなRF50F1.8も気になります。

EF40パンケーキもマウントアダプターを付けるとそれなりにかさばり、坊主氏がいうように気にならない人は少ないのでは?
そもそもコンパクトさを求めてのパンケーキだし。

RPよりも廉価機(EVFレス?)が出るという噂もあるので、RF40F2.8パンケーキとか出す可能性はあると思います。
高性能…とはいえないかもしれませんけど、持ち出しやすくなる軽量コンパクトなのも「性能」かと。

もし出るなら、個人的には最短撮影距離が気になります。

書込番号:24020651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22282件Goodアンサー獲得:186件

2021/03/14 12:31(1年以上前)

>骨@馬さん
>with Photoさん

フルサイズでパンケーキ
その上で高性能、は、厳しいと思います。
銀塩コンパクトの単焦点レンズでも、
テレフォト光学系、(電動)沈胴
とか、掟破りの裏技全開だったようです。
さらに、レンズ交換式だと…
((((;゚Д゚))))))) ガクガクブルブル

で、ニコンは、非パンケーキ?

>えうえうのパパさん

> EF40パンケーキもマウントアダプターを付けるとそれなりにかさばり、坊主氏がいうように気にならない人は少ないのでは?

ということで、さっさと売り飛ばしました。ニコンの寄り要員として、キープしておけば良かった?、という後悔の念はあります。^ ^

書込番号:24020676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件

2021/03/14 14:43(1年以上前)

別機種

皆様、予想以上のスレを頂きました、有り難うございます。
40mmと言うと、パンケーキ・レンズ・・となってしまうかも知れませんが、私が欲しいのはもっと本格的な標準レンズです。
標準レンズと言うと、50mm・・となりますが、これは当時のレンズ設計技術の限界で、一眼レフ時代になるとバックフォーカスを大きく取らなければならなくなり、設計技術が追い付つかなかった名残かと私は思っています。
50mmって、とても中途半端で使いにくいレンズだと私は思っているのですが・・。
実はEOS-R購入時に同時にこのRF35mmF1.8も購入しましたが、間もなくEF40mmF2.8と純正アダプターも入手しました。
画角には満足していたのですが、三脚を使わないと解像感が出ない・・つまり、手ブレの影響を回避できないのでやむなくRF35mmF1.8を常用しています。
そこで、「高性能な」と書いたのは、かってメーカーが総力を挙げて作った50mmF1.4等のようなレンズで、手ブレ補正はもとより、開放絞りでも解像感があり、キヤノンさんの底力を感じさせるような「標準レンズ」を想像しています。
多少大きくなるのはやむを得ませんが、持っていることに誇りを持てる様なヤツです。
この意見が「ごく一部の変人の戯言だ」となれば大人しく引き下がりますが、40mm程度のレンズが「本当の標準レンズ」なのではないかと思ってくれる人々が多ければ、メーカーさんも作ってみようかと言う気なることを期待したいのです。

書込番号:24020869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22282件Goodアンサー獲得:186件

2021/03/14 16:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

42mm

50mm

>骨@馬さん

> 画角には満足していたのですが、三脚を使わないと解像感が出ない・・つまり、手ブレの影響を回避できない

なら、IBIS搭載の機種を使うのが早道だと思います。R5/R6でも、値落ちが激しいZ 6でも、ソニーでも。

ただし、先に書いたように、ソニーやニコンであれば、ツァイスのBatis 2/40 CFという、高性能レンズを選ぶこともできます。

> 40mm程度のレンズが「本当の標準レンズ」なのではないか

私自身は、「標準」レンズとは、(何らかの意味での)「中庸」を体現したレンズ、くらいの意味で捉えています。
それで言えば、広角から一定の長焦点域をカバーするズームレンズは「標準」レンズだと思います。むしろ、単焦点の方が、そこから外れる範囲の機能を提供するレンズだと思います。

> 50mmって、とても中途半端で使いにくいレンズだと私は思っているのですが・・。

ここは、同意します。こんな感覚ですか?
下手くそな画像でごめんなさい。^_^;

書込番号:24021027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2021/03/14 16:28(1年以上前)

>骨@馬さん
>標準レンズと言うと、50mm・・となりますが

  一時、フィルムの対角線の長さから43ミリが標準レンズと考えるメーカーもあって実際に製品にもなりましたがけど、普及はしませんでしたね。平凡なパースですし50ミリに対しても大きな優位がなかったからと思います。

 50ミリは35ミリフィルムカメラの先駆けライカが採用した51.6ミリのレンズが、その後のスタンダードとなったというのが一般的です。ご承知のようですが一眼レフのミラーボックスをクリヤーするバックフォーカスを得るのが難しく、最初の頃は58とか55なんかが作られていました。

 しかし、35では近すぎるはわかりますが、50では遠すぎるバストアップって、どんなシチュエーションで撮るのでしょう。少々気になりました。プロカメラマンの解説書では50でもポートレートに使ってはいけないレンズになっています。

書込番号:24021046

ナイスクチコミ!2


lssrtさん
クチコミ投稿数:1256件Goodアンサー獲得:71件

2021/03/14 16:39(1年以上前)

>骨@馬さん
> かってメーカーが総力を挙げて作った50mmF1.4等のようなレンズで、
> 手ブレ補正はもとより、開放絞りでも解像感があり、キヤノンさんの
> 底力を感じさせるような「標準レンズ」

それならシグマの40/1.4を使えばいいのではないでしょうか?

書込番号:24021067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2021/03/14 18:35(1年以上前)

>この様な要望はほんの一部の少数意見なのかどうか、皆さんのご意見をお聞きしたいのです。
41mmから42mmの高性能な単焦点レンズが標準レンズとして認められることを望みます。

私も欲しいです。ソニーユーザーなのでbatis40mmという選択肢もありますが、 あれは高額な上スナップポートレート用途には微妙に合わない気がして買ってません。ボケ方があまりデリケートじゃないような印象がある。
理想は、コシナのノクトン40mmF1.2を明るさ1.4に抑える代わりにやや諸収差を改善し、AFをつけて重さ500g以内にしたような製品です。LMEA7のAFじゃとても実用になりません。もしくは、カメラ側に×1.2倍クロップ機能があると良いのですが、メーカーは付けたくないでしょうね。

書込番号:24021281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件

2021/03/14 19:57(1年以上前)

>デローザさん
レスを有り難うございます。
>50では遠すぎるバストアップって、どんなシチュエーションで撮るのでしょう。
一般的に他人と歓談するときは1メートル弱くらいの距離かと思いますが、そんな時に・・「じゃー一寸記念に写真を1枚撮らせてください」などとなり、カメラを向けます。
こんな時は顔のどアップではなく、縦位置で腰から上(ウェストアップ)あたりが写るようにしたいものです。
こんな時わざわざ席を立ってポーズを採って貰うのでは無くお互いに少しずつ間を空ける程度で撮影となります。
この時50mmですともう少し後ろに下がらなくてはなりません。
35mmですと問題は無いのですが、近づいて撮影したために写った顔が歪んで(デカ鼻写真)しまいます。
写された本人も「一寸自分の顔とは違うのでは無いか」と気が付いてしまいます。
これが40mmですと歪んではいますが許容範囲内かなと思えるのです。(個人的な見解です)
勿論ご指摘のように>プロカメラマンの解説書では50でもポートレートに使ってはいけないレンズ<なのは承知しています。
ポートレート用は昔から85mmですよね。

書込番号:24021453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22282件Goodアンサー獲得:186件

2021/03/14 20:12(1年以上前)

>骨@馬さん

> そんな時に・・「じゃー一寸記念に写真を1枚撮らせてください」などとなり、カメラを向けます。

それなら、(40mm域を含む)ズームレンズで良いのではないかと思います。今のカメラの高感度性能を以てすれば、です。
どういう「画質」を必要としておられるのですか?
もちろん、そのためのレンズでは「ない」のであれば、申しわけありません。

書込番号:24021481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5478件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/03/15 07:56(1年以上前)

ペンタならK-1Mark2にHD PENTAX-FA 43mmF1.9 Limited。
薄型が良いのならAPS-C用のHD PENTAX-DA 40mmF2.8 Limitedを付けるという手があります。
周辺減光は少々ありますが、けられない。

書込番号:24022089

ナイスクチコミ!3


スレ主 骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件

2021/03/18 19:52(1年以上前)

皆様、色々なご意見を有り難うございました。
「私も欲しいです」と仰って下さった方、「ナイス!」ボタンを押して下さった方・・もいらっしゃいますが、「アダプターやズームを利用することで要求は解決する」とのご意見が多いようですね。
つまり、「現状の機材を駆使すればよいので新しいレンズを作る必要が無い」・・と言うことでしょうか。
でも、「ユーザーは現状に満足している」とメーカーに思わせてしまってはいけません。
メーカーはユーザーの声には敏感で、クレーム等には即座に行動してくれますが新商品の開発には慎重なようです。
でも、「メーカーの実力を誇示できる何か新しいモノを出さなければならない」と思うのかF1.2/50mmなどを競って出してきます。
こんなレンズ、我々庶民が使う機会は少ないと思うのですが・・。
もう一度書きます。>41mmから42mmの高性能な単焦点レンズが欲しい< です。

書込番号:24028630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5109件Goodアンサー獲得:719件

2021/03/18 23:45(1年以上前)

望む声の多かったEF50F1.4やEF-S17-55すらリニューアルせずに放置ですから、カメラ市場が急激に縮減する中、格段に需要の少なそうなレンズは厳しいでしょうね。

それでも「メーカーに思わせてしまってはいけません 」とまで言えるのは、筆頭株主を目指すしか…。(^^;

RFレンズはEFとは異なったコンセプトの例も多いですけど、40mmが出るとしてもまたパンケーキ系のような気がします。
私はRPなのでむしろその方が歓迎ですけど。

書込番号:24029134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング