CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

キタムラで予約、納期が3〜4か月

2021/01/22 11:55(1年以上前)


レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度5

キタムラさんで、予約しました。
2021鈴鹿8耐(かなり厳しいかもですね) 投入予定で 5月迄に入手したく

先日地元のキタムラで、予想納期を相談したら 2か月くらいとの事でした
職場の地域のキタムラで 購入予定だったので納期予想を相談すると
キヤノンへ確認してもらった結果 3〜4か月はみてほしいとの事でした
4か月だとすると 5月....って事で思い切りました

鈴鹿8耐昨年は残念でしたが、〜2019年 周りの白い悪魔のキヤノン砲
いつかは....っておもいつつ、ようやくって感じです
130Rで、女性の方が7DにEF100-400L構えて流してるのが...なんかカッコいいなぁって感じがしてました^^;

今年の8耐も予定は入ったけど、かなり厳しいかもって所はありますが、安全に開催してほしいですね

Rと組み合わせは、R6/5よりAFが遅い書き込みもありますが
Tamron100-400(A035)より優秀だと思うので、毎日ワクワクしながら連絡待ちます^^;

書込番号:23920591

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:25件

2021/01/22 18:06(1年以上前)

僕はRF100-500を注文して1ヵ月ちょっと経ちます。今はシグマの150-600ミリを使用していますが
もう一つ上を求めて注文しました。
注文したお店はR5はちょうど1ヵ月で入荷したので今回もすごく早く届くかと期待しましたが未だ来ず。

携帯電話にお店から連絡ないか度々見てます。

お互い早く届けばいいですね。

書込番号:23921118

ナイスクチコミ!3


KM64-11さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2021/01/22 20:10(1年以上前)

12月25日地元のキタムラで予約、納期未定で2〜3か月かかるかもと言われましたが

なんと1月17日に入荷したとの連絡で受け取ってきました。

皆さんも意外と早く入手できるのではと思っています。(念じています)

書込番号:23921327

ナイスクチコミ!4


スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度5

2021/01/23 02:14(1年以上前)

>hohhonopapaさん
キヤノンさん決算上方修正、どんど作って早く届けてほしいですね^^;

>KM64-11さん
タイミング良かったんですね
私のも2月頃とどいてほしい(笑)

書込番号:23921825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度5

2021/01/24 20:38(1年以上前)

私は名古屋のカメラ 屋に行ったら在庫ありますよ。と言われて予約もせず買えましたよ。
かなり幸運だったみたいですね。意外と大手よりもチョット小さめのカメラ 店にはあるのかもしれませんね。
価格もここの最低価格と同じでしたし。

書込番号:23925685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度5

2021/01/25 13:27(1年以上前)

>コメツブツメクサさん
あるあるって感じですよね^^;
通販は無いのに、お店にある
都会には無いのに、田舎の店にはある
量販店には無いのに、小規模店にはある

PS4-Proは田舎の量販でしたが、発売日予定日の週に予約して買えた事ありました
販売日に3台在庫有りでした

大手のチェーンだと、予約発注 キャンセルでたまたま在庫とかはありそうですが
キタムラさんの予約店は、基本的にこのレンズは在庫しないって言われてました
順当に回り始めたら別かもですね

購入できたお店があってよかったですね

書込番号:23926729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度5

2021/02/04 15:59(1年以上前)

12月中旬に東京都心の大手家電量販店で予約したら、1月末に入荷連絡があり即購入しました。
予約当初は納期三ヶ月と言われて、桜までに間に合えばいいかなと思っていましたが、供給量も徐々に良くなってきているようですね。
予約が集中すると思われる都心の店舗でもこんな感じだったので、予約待ちの方も存外早く巡ってくるのではないでしょうか。

書込番号:23946110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sunachiさん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:5件

2021/04/12 00:40(1年以上前)

1月26日にマップカメラにて予約しました。
4月8日、マップカメラに状況の確認しました。
今から、2.5ヶ月ご入荷予定。との返事。
予約から約5ヶ月待ち。
キャンセルがでたらもう少し早くなるかな。

書込番号:24075513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度5

2021/04/12 02:28(1年以上前)

当機種

近鉄 1/20s

>sunachiさん
別スレに書きましたが 4/3に、無事キタムラに入荷して現在使っています
ショップによって割り当てやらで違うのかもですね

このレンズの場合だと キャンセルする人はどうなんでしょね
たまたま入手できたから、キャンセルとかはありそうですが

1/22に予約して 3〜4か月と言われてたので、予定外に早く入るといいですね
非常にいいレンズですよ^^;

書込番号:24075576

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信26

お気に入りに追加

標準

大砲買うなら

2021/01/22 01:38(1年以上前)


レンズ > CANON > EF300mm F2.8L IS II USM

クチコミ投稿数:427件

王道のこれか
428
200f2
400DO
ゴーヨン
856

等々、

どれですか?


一回持ってみたい。
でも重そう。
高い。

書込番号:23920161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:427件

2021/01/22 09:20(1年以上前)

>ネオパン400さん
 
キヤノンユーザーが憧れるレンズという事で。
一応分類はその他です。

書込番号:23920406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5478件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/01/22 09:41(1年以上前)

>keio>>hitotsubashiさん

個人的には、300mmくらいまでは大砲感がないです。せいぜい中距離砲。
野鳥撮影などを考えると、500mm以上かなぁ。
Wikipediaでの超望遠の定義は400mm以上。

以前カワセミフィールドで、
シグマのAPO 200-500mm F2.8 / 400-1000mm F5.6 EX DGを見た時は「大砲だぁ」って思ったけれど、
今や、ニコンP950/P1000、キヤノンRF600mm/RF800mmのようなお手頃値段のものも増えてきたので、
焦点距離で大砲と呼びにくくなってしまった感はあります。

EF1200mm F5.6L USMは、文句なしに大砲。

で、自分が買うならどれ?というお題なんですが
手元にニコンP950とかケンコーミラーレンズの500mmF6.3や同800mmF8があり、
焦点距離に関しては足りているので、
400mm以上の明るいレンズ。例えばEF400mm F2.8L IS III USMなら、
あぶく銭が入ったら買っても良いかな。
所有ボディが初代キスデジなので(EOS-1は手放しました)、マウントがもたないかもしれない。

書込番号:23920440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2021/01/22 12:18(1年以上前)

今ならロクヨン3型でしょう。
最新、最軽量モデルを手持ちで振回せば、周囲も自分も、おおー、てなるかも。

書込番号:23920615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kuni0117さん
クチコミ投稿数:5件

2021/01/22 13:03(1年以上前)

カワセミのような小さな鳥さんも撮る私ですが、以下の理由から300F2.8を選びました。
@このレンズ本体のAFが爆速。
A必要に応じて1.4xや2.0xを付けて望遠領域を変えろことができ、F値が暗くなるのは気にならない。
 また、エクステンダーを付けても爆速は変わらない。
B上記から柔軟性のある運用ができる。
C超望遠に比較して重量が軽く、値段が安い。

もちろん500F4.0や600F4.0は魅力的で優れたレンズですが、柔軟な運用は
難しくなります。

書込番号:23920705

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/01/22 17:42(1年以上前)

大砲を持ってない私がイメージするのは428です!


私が持つなら あまり長すぎない22と428が良いです!
1本持つなら428ですね・・・

書込番号:23921078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2021/01/22 19:30(1年以上前)

まず、以下どうお考えでしょうか?

1)何を(どう)撮りたいのか?
2)手持ち 三脚 どちらが主になりますか?
3)カメラボディは1D系ですか?
4)ご予算はいくらをみていますか?

書込番号:23921242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2997件Goodアンサー獲得:219件

2021/01/22 19:52(1年以上前)

スレ主さんは財力があるみたいだから
これがいいだろう。
https://kakaku.com/item/K0001086552/

書込番号:23921280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2021/01/22 21:52(1年以上前)

一度328で撮ると全部の写真を328で撮りたくなります。

一度428を振り回すと、もう良いです。
私には横に振ってる428を上に跳ね上げる腕力は有りませんと、諦めが付きました。

書込番号:23921500

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/01/23 00:26(1年以上前)

何をどう撮りたいのでしょうか?
それを決めてかからないと、宝の持ち腐れとなりかねないですね
大砲レンズは
昔は野鳥を専門に撮る人の標準レンズでした
野鳥が活発に活動するのは
光量の乏しい、早朝と黄昏時でしたから

書込番号:23921751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/23 06:35(1年以上前)

野鳥ばかり撮影しています。

最初は、100-400のT型、
次に328U型とエクステンダー1.4Vと2..0V、
その後ゴーヨンU型とエクステンダー1.4Vと
100-400のU型とエクステンダー1.4V型併用です。

手持ち撮影ばかりですの、これが腕力の限界です。

カメラは、いろいろ使ってみましたが、現在は1dx m3主です。

EOS R5を最近購入して使用していますが、林の中などの暗いところ、
枝の間の目標を撮影時AF性能に難があると感じます。
100-500に期待をしています。未だ手に入らずです

野鳥撮影は、シャッターチャンスが少ない場合が多いので、大事な時には1dx m3を使用しています。

私のようにカメラ沼、レンズ沼にハマりませんように!


書込番号:23921925

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2021/01/23 14:34(1年以上前)

こんにちは。

所有すると分かるのは
ニーニー、サンニッパは大砲と感じません。
恐らくヨンヨンも。

フード付けると多少大砲の雰囲気を醸し出すけど
それでも大砲じゃ無いです。

ヨンニッパは借りて使いましたが
そのあたりからでしょうかね、大砲は。

私は328と54についてはU型との重量差が
思ったほど無いので初期型でお茶を濁そうと決め
とりあえず328は購入済みです。

200oは何とか色々なモノが撮れます。
人物撮りには、恐ろしく麻薬のようなレンズです。
(麻薬は知りませんが)

300oからは結構用途が限られます。
買ったは良いけど頻度が低すぎて私には合わなかったようです。
200oにテレコン入れて撮った方が頻度が高いです。

とはいえ、328から始めるのが無難でしょうかね。
必要とあらばテレコン使えますし。
本当かどうか知りませんが、テレコン開発は
328、428を基準としているようなので。

複数本持つなら、M6助さんが言うように
ニーニー
ヨンニッパですかね。

ニーニー ×1.4でサンニッパ ×2.0でヨンヨン
ヨンニッパ ×1.4でゴーヨン(ロクヨン) ×2.0でハチゴロー

最終的なゴールでロクヨンってな具合で。

でも、本来は上の方々が仰るように必要な画角で買うというのが
正論かとは思います。
機動力でゴーヨン、×1.4で756の使い方がぴったり合う人もいるでしょうし。
動きものを撮るならニーニーは無しですし(屋内でどうしても2.0が欲しいという事もありますが)


私の親友が上手い事言ってましたが
328は素のスーパーサイヤ人。
描写、機動力、価格のバランスが一番取れている。と

スーパーサイヤ人3とか4とかになってしまうと
スタミナ、財力の消費が半端無いですからね。

ニーニーはゴテンクスでしょうか。
ヨンヨンはピッコロ?

書込番号:23922695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2021/01/23 18:47(1年以上前)

EF200mmF2は良いレンズですがAFがちょい遅めでした

書込番号:23923204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2021/01/23 21:51(1年以上前)

ニーニーが遅い?
カメラの問題では?

書込番号:23923558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/01/24 12:21(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ニーニー欲しい・・・
⊂)
|/
|

書込番号:23924626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2021/01/24 12:43(1年以上前)

>ktasksさん
使えば分かりますよ
AFはEF300F2.8LUUSMとかEF70-200F2.8U(当時買ったレンズ)の方が早いですよ

EF200mmF2L USMをEF300mmF2.8LUUSMに買い替えた理由の一つはAFが遅かったからです
ボディは1系です

書込番号:23924671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2021/01/24 13:05(1年以上前)

>場所選ばすさん
嘘はダメ!
持ってる人は
1系なんて言わない

書込番号:23924725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件

2021/01/24 17:21(1年以上前)

綺麗に消されて何よりです
EF200mmF2Lの描写は素晴らしいものがあります
ですがAF速度はEF300mmF2.8LUUSMの方が早いです
AF速度も個人の感覚なので問題無い人のは良い選択です

書込番号:23925257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2021/01/25 01:05(1年以上前)

こんばんは。

正直、私もニーニーは早いと感じてません。
もうとっくに慣れましたけど。

明らかに70-200F2.8 IS Uや100-400Uの方が早く感じます。

328 IS 初期型よりも少し遅い感じは否めませんし。
200o F1.8よりは早いです。
まぁ当たり前っちゃー当たり前ですが。

ボディは電圧の高い1DX&1DXUです。
念のため。

確かに、人間の感覚なんてあてにならないですけど
少なくとも、場所選ばすさん と私以外にも
お一人ここの掲示板にニーニーのAF遅いと
おっしゃってた方いらっしゃいましたよね。


>☆M6☆ MarkUさん

あと5,6年はお子さんの撮影出来るようですが
ニーニーで撮れる場面はそんなに無いですから
さっさとポチってくださいw

恥ずかしいから、そんなおっきいレンズで撮らないで
って言われる年頃になっちゃいますよ。

50F1.0なんていってるばやいぢゃないです。

書込番号:23926160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2021/01/27 20:10(1年以上前)

>じーこSZ_KAIさん
こんばんは。

呼ばれて出てきました(^_^;;;
過去スレッドこれですよね?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10501011921/SortID=17915863/

キヤノンニーニーは今でも持っていますし、過去3度ほど、SC で点検してもらいましたが、異常なし
わたしのニーニーはガタが来ているとか、感覚的なものだとか散々言われましたけどね。
ニコンニーニーよりAF速度が劣るのは間違い無いです。
EF 70-200mm F2.8L IS III USM, EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II USMよりも遅いです。
でもそんなことを補って余るほどの描写性能の良さで、このレンズで撮った思いでの数々はプライスレス

話しがそれましたが、大砲となるとヨンニッパ以上(ゴーヨン・ロクヨン・ハチゴロー・ニーヨンヨン)
じゃないですかね。
個人的には、ニーニーに軽量化されたヨンニッパIII型があれば、望遠レンズとしては明るいですし、
ボケを活かした写真も容易と思いますが、必要な焦点距離と明るさのレンズで揃えた方がいいでしょうね。
(わたしの場合、ヨンニッパIII型が出る前に、ヨンヨンDO IIを買ってしまいました。
最短撮影距離がヨンニッパIII型の方が2.7mでおまけに大幅に軽量化されてきたので、
あとで悔やみましたけど、ヨンヨンDO IIの軽さも捨てがたいものがありますよ。)

機動力という点では、まずサンニッパを買って、ゴーヨンを買い増しするのもいいかも。
野鳥撮影なら、ゴーヨン・ロクヨン・ハチゴローが定番でしょうし。

>keio>>hitotsubashiさん
とにかく、まずは買ってみないと始まらないですよ〜

>☆M6☆ MarkUさん
ニーニー在庫あるうちにいっちゃいましょ!?

書込番号:23931054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2021/01/28 00:17(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

それです、それです。
覚えてます。

ニーニー最高です。
あまりカメラ・レンズの事を知らない人からすると
どんなに遠くのものを引き寄せて撮れるのだろう?

と勘違いされるレンズなんですけどね。

書込番号:23931523

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

おぎさくで168000円

2021/01/14 04:13(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L II USM

クチコミ投稿数:1489件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

年末は以下のスレでお世話になりました

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339864/SortID=23788511/#tab

その後、もたもたしている間に教えていただいたフジヤカメラでも
在庫がなくなり、他のお店でも軒並み在庫なし…

年が明けて、少しずつ在庫が復活してきましたが、
年末16万円台〜くらいのお店が多かったですが、
在庫が少ないせいか、同じお店で軒並み20万円台に…

しばらく様子見かなと思っていましたが、
おぎさくで168,000円と、年末くらいのお値段で
在庫があり、無事ゲット出来ました^^

年末の平均的な価格くらいなので、特価というほどではないかなと思ったので、
「その他」にしました^^;

書込番号:23905857

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

風景撮影

2021/01/03 22:39(1年以上前)


レンズ > CANON > RF50mm F1.8 STM

クチコミ投稿数:645件 RF50mm F1.8 STMのオーナーRF50mm F1.8 STMの満足度5
当機種

スカイとリーからの景色

明けましておめでとうございます。今日(1/3)、スカイツリーに行ってきました。例年なら大混雑の時期ですが、今日は待たずに入場できました。
写真は富士山方向の景色です。撮影時は窓ガラス飛散防止フィルムの影響が出るので、フォトショップで色の補正をしています。

書込番号:23887500

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2021/01/03 23:43(1年以上前)

ガラス越しの撮影は
なるべくガラスにくっついて
撮影が高画質です

眼鏡を前進させると
だんだんガラス感が見えてくるのと同じ

コントラストと彩度を高めると
ガラス越し感が薄れます

書込番号:23887603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/01/04 17:22(1年以上前)

少し左手奥に富士山がうっすら見えますね。
暮れから三が日にかけて、城南方面から見ていると富士周辺上空はスカッとしていませんでした。

スレ主は十分熟知しているのに、
何か、講釈こいてる人が居ますが虫ですかな。

書込番号:23888678

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:645件 RF50mm F1.8 STMのオーナーRF50mm F1.8 STMの満足度5

2021/01/04 20:39(1年以上前)

当機種

筑波山

>アートフォトグラファーさん

窓ガラスの影響は大きいので、確かに色々工夫する必要がありますね。ただ、スカイツリーは反射が少なく、また景色に滲みが生じなかったのでかなり良い方でした。

>うさらネットさん

この冬の富士山はとても雪が少なく、12月30日まで夏のような姿でした。私は富士山よりも筑波山が綺麗に見えたのが嬉しかったです。

書込番号:23889082

ナイスクチコミ!3


JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 RF50mm F1.8 STMのオーナーRF50mm F1.8 STMの満足度4 トレック 

2021/01/09 06:09(1年以上前)

>負けるな!東北さん
このレンズ購入して本当に良かったです。
EF50mmよりAFも速く静かです。
動画撮影でもこの静かさと速さが期待を裏切らない。
まだ購入されていない方は、買いたくとも商品が無いのが残念ですね。
今のキヤノンカメラ、レンズ全般に言えることです。
何とかして欲しいですね。

書込番号:23896502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 RF50mm F1.8 STMのオーナーRF50mm F1.8 STMの満足度5

2021/01/09 21:28(1年以上前)

>負けるな!東北さん
両端までカッチリ解像していますね。見ていて気持ち良いです。

書込番号:23898036

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

購入レンズのご意見を伺いたく。。。

2021/01/01 18:51(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS II USM

スレ主 masa_69さん
クチコミ投稿数:8件

皆様、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

さて、早速ですが現在、レンズ購入に関し色々と検討しており、
ぜひとも経験豊かな皆様の意見を聞かせていただければと思い投稿させていただきます。

■保有機材
・8000D
・7D Mark2

■撮影対象
・海外旅行時の記録
・家族写真
・子供の部活(体育館競技)
・航空機(主に空港周辺で旅客機)

■保有レンズ
・EF-S18-55STM(標準セット)
・EF-S55-250STM(標準セット)
・EF-S10-18STM
・EF100-400L IS2

現在は行けませんが、趣味で海外旅行に行っており、現地でも時間を見つけ航空機撮影を楽しんでいます。
そのため極力、荷物は減らしたいと思う反面、一撃必殺(笑)も求めています。
本レンズの後継レンズ「F2.8LIS3」は本レンズとあまり性能に差がないようなので本レンズの購入を視野に入れておりますが、
予算も無限にあるわけではないので、このままも視野に入れています。
カメラ機材も将来的にフルサイズ機材に買い替えるかこのままAPSCのままかも未定な状態です。

また、中古レンズ購入に際し、通販はどのように感じますか?
自分で確認できない中でちりや埃に関するコメントを信じて購入することは問題ないものでしょうか?


ぜひとも皆様のご意見を伺わさせていただきたくお願いします。

書込番号:23883275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2021/01/01 19:16(1年以上前)

自分も70-200mmF2.8を持ってますが
1番安い、タムロンA001で
レンズ修理会社から
展示品を46000円で購入しました
おそらく初期不良品を修理しての販売だと思います

キチンとした中古カメラ店で買えば
中古程度はランク分けされて
半年なり1年なりの中古保障も有りキチンと撮れます
仮に査定に見落としが有り
初期不良品が有れば返品もできます
経験で言えば
『新品のほうが初期不良率が高かったです』

自分は70-200mmF2.8に
20万円も超す様な
新品レンズは頭に有りません
いくら高くてもズームはズーム
プラナー85mmF1.4や
135mmF2.8STFに
映写の味わい深さには敵いません
20数枚ものレンズ構成で
映写力が良い訳無いです
それで暗いとこの便利ズームとして
タムロンA001を選びました

映写力は
最低でも半切り、全紙に
プリントしないと
論じても意味有りません

等身大パネルと
写真集では大きさが違うでしょ

フェラーリとポルシェと
どっちが性能が良いですか?
ゼロヨンが0.1秒速い
ポルシェかもしれません

しかし…
貴方が運転したら
どっちでも同じですよ
性能を極限まで引き出せないから
性能とは極限まで引き出して
初めて意味ができると思います

書込番号:23883310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


longingさん
クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:176件

2021/01/01 20:01(1年以上前)

保証があって安心感のある「カメラのキタムラ」、「マップカメラ」等で購入されるのが良さそうです。

並品など使用感の多い個体は当然ながら、ちりや埃は多いでしょうね。

私も通販で中古を購入したことが有りますが特に問題は有りませんでした。

あくまで中古なので、評価は販売店の店員さんの主観です。
程度を気にし過ぎるのであれば現品を見ないでの購入は避けるべきでしょう。

書込番号:23883375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/01/01 21:32(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


中古保証のあるマップと北村サンがオススメ♪(´・ω・`)b

書込番号:23883524

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24960件Goodアンサー獲得:1702件

2021/01/01 22:05(1年以上前)

>masa_69さん

中古の場合は、自己判断での購入ですから、実店舗にて現物確認をした方がいいです。

それと、ランク付けは、
多くの場合、決まった1人の方がランクを付けている訳ではないので、
評価の差は出てくるかと。

私は、何回かキタムラで取り寄せて実店舗で確認してから購入しています。
過去にはランクの下の方が
状態がよかったこともありました。



>性能とは極限まで引き出して
初めて意味ができると思います

極限までか…
タムロンのA001はAFが遅いです。
10年程前のボディを使用しても、その当時の他の70-200F2.8と店頭で比較し極限まで引き出さなくても分かったけど…

アートフォトグラファーかなんかしらんけど、
いくつもアカウントを取り消されているような、
いい加減なイルゴ53じゃ違いがわからないでしような。

書込番号:23883586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/01/01 22:18(1年以上前)

こんばんは

キヤノンユーザーではないのですが、体育館競技にもよりますが、「明るいレンズ」は必要そうですね。

近くから撮れないなら、ほぼ必須なレンズかと。
旅行のときでも、広角ズームとこれの2本で済ませられそうな?

あと、50mm前後の明るい単焦点あれば。

書込番号:23883611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/01/01 22:31(1年以上前)

それと、新品を工場出荷時に全品検品しているわけではなく、抽出検品かと思います。
一方、中古品はそれなりのお店ならしっかり1つ1つ検品しているから、不良率はかなり低いのかなと。

その場合、当然、新品のほうが初期不良に遭遇する率は高いです。
AFの微調整は別として考えるかどうか。

ただし、中古品はどこかのラインまではランク落ちだけど、新品なら不良だよね。ってことも。
(例えばAF泣きで、少し音が大きいからCランクだけど新品なら不良レベルとか、レンズ内異物も同様)

このAF泣きとか異物とかを中古販売店は○ランク相当だけど、masa_69さんはそれでは納得できないとかの場合、返品を受けてくれる販売店が良いかと。

書込番号:23883636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1289件

2021/01/01 23:42(1年以上前)

>masa_69さん

V型はコーティングが変更されて逆光性能が良くなってますね。
光学系は変更なかったと思います。

中古購入だとマップカメラだと1年、キタムラだと6か月の保証が付くと思います。

中古購入の基本は保証、可能なら現物確認しての購入だと思います。

S LINEのシグマ70-200oは重いですが描写性能が良くなっているので2型の中古と同等価格ですね。

APSでもフルサイズでも便利なレンズなので持っていて良いレンズですね。

アートフォトグラファーだか知らんけど、映写ってスクリーンに映すことだぞ。

書込番号:23883756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 masa_69さん
クチコミ投稿数:8件

2021/01/03 10:03(1年以上前)

書き込みいただきました皆様、お忙しい中お時間いただきありがとうございます。
中古品はやはり皆様のご意見が分かれるところですね。
極力、現物を見て判断したいものの通販のほうが安価なことのほうが多いしで...
なかなか悩みどころです。
ちなみに本レンズは2025年にメーカーの修理対象期間が外れるようですが、
この件については皆様はどのようなご意見をお持ちでしょうか?
・そう簡単には壊れないから大丈夫?
・修理期間が切れる直前にオーバーホールしたほうが良い?
・過去にこんな方法で修理期間が超えた後修理したことあります!
などご意見をいただければぜひとも参考にさせていただければと考えております。

>longingさん
>☆観音 エム子☆さん
購入するのであればやはり現物確認ができ、保証期間が一定期間有効なものを選べればと考えております。
ありがとうございます。

>アートフォトグラファーさん
>okiomaさん
AFの性能はやはり技術に逆らえないこともあり、対象が動いているものであることもあるため、
AFが迷うことは極力避けることを前提で考えています。
特に対象が航空機ということもあり、AFの迷いが命取り(笑)になってしまいます。
腕を磨くことも当然ありますが、技術に頼ることも当然、出てきてしまいます。

>りょうマーチさん
そうなんです。
明るいレンズがあれば夕方から夜にかけての航空機、
子供の体育館競技も活用できそうな気がしております。
ちなみにりょうマーチさんなら旅行に持参する2本は何をお持ちになりますか?
私なら:10-18、18-55、70-200、100-400と4本になってしまいます。
既にこのレンズを所有しているようなセリフ、すみません。
そして重量が旅行ではやばい感じです。

>with Photoさん
3型は金額的にかなり貼ってしまうこともあり、
手が出せそうにない状況です。
2型とシグマ70-200はどちらが良いと思われますか?
機材がCanon製と言うこともありメーカー製が良いことを差し置いて、
技術的な進歩等を鑑み、フラットな目で見た場合にはどんな感じでしょうか?

長文すみません。
ぜひとも先輩たちのご意見を若輩者にいただけますと幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:23886086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/01/03 10:25(1年以上前)

こんにちは

2025年の件
経年劣化などによる故障は年数が経って起きるので、長く使いたいならちょっと…。

数年内で RF 移行を目論んでいて、まずはこの辺り(70-200/2.8)を楽しんでからなら問題無いかと。
アダプター挟んでも使えるので、徐々に移行できます。



ソニーユーザーで申し訳ない。

持ち歩きしているレンズは
FE16-35/2.8GM、FE50/1.4Z、FE70-200/2.8GM の3本です。

FE20/1.8G、FE200-600G は撮りたいものがわかっているときに持ち出します。
(室内、軽くしたいときに20mm、200mmでは全く足りない望遠を使いたいとき)

今のミラーレスで使っているレンズの前は、ソニーAマウント70-200/2.8 は10年くらい故障無しで使ってました。

書込番号:23886117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:55件 EF70-200mm F2.8L IS II USMの満足度5

2021/01/09 01:18(1年以上前)

>masa_69さん
こんばんは。
すでに結論が出ているかもしれませんが。。

U型を使って、今はV型に移行しておりますが両方を使った経験でコメントします。
撮影被写体は飛行機、鉄道(最近はご無沙汰)です。

すでに望遠レンズとしては EF-S55-250STM と EF100-400L IS2 をお持ちですよね。
それにも関わらず焦点距離がかぶる EF70-200mm F2.8L ISU USM を選ばれるということは更なる画質向上、明るいレンズが欲しいということと理解をしました。

画質に関してはUもVもシャープで非常にいいです。
AFも速く動きものにもバッチリ追従します。
しかし、U型は逆光、明るい光源(ヘッドライト、街灯など)が正面気味に当たると盛大にハレ―ションを発生させます。
そこが気にならないなら問題ないです。
飛行機だと、夜の暗い時に正面気味から狙うと飛行機の主脚部のライトの影響を受けやすいです。
V型でコーティングが改良されていますが、完璧ではありませんが大きな違いはそこかと・・・
もしろ EF100-400L IS2 の方がハレ―ションは発生しずらいと思いますし、画質も負けず劣らずシャープでAF
AFも同様に速いです。
70-200mmだと飛行機では望遠が足りないので余程のくらい環境でなければ私は EF100-400L IS2 を使うことが多いです。

中古購入に関しては新品V型と比べて価格差もありますので実物をよく見て決められるか、お友達の下取りなど素性がはっきりしているのが望ましいと思います。
私はU型の時にピントリングがマニュアルフォーカス時に空回りする現象が購入して5年目くらいに発生し、修理代金約2万5千円ほどかかりました。
また EF100-400L IS2 でも同様の修理を1回経験しています。
修理終了までU型はあと5年ほどありますし、将来的にはRFマウントへの移行も進むと思いますので安く購入できる前提なら中古もありだと思います。

いいレンズ選びを・・・

書込番号:23896408

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa_69さん
クチコミ投稿数:8件

2021/01/09 10:06(1年以上前)

会社の決算対応で少しPCが見れない状況であったため、
返信が遅くなり申し訳ございませんでした。

>りょうマーチさん
短焦点レンズは欲しいところではあるものの、
狙いが航空機にも使用したいところを考えるとなかなか購入に踏み切れずで...
そして金銭的にミラーレスに踏み切るには随分と先になるような気がしています。
当面は今の機材を使用することになるかと思っています。
貴重なアドバイス ありがとうございます。

>ENEOSハイオクさん
航空機撮影はEF100-400L IS2が重宝しています。
一方、夜間撮影を考えると少しくらい気がしており、思案しています。
明るい環境下であれば今のレンズでも問題ないのですがね。
ただ、確かにおっしゃる通り200mmまでだと少し足りないのも事実ですね。
そしてU・Vの経験上のご意見ありがとうございます。
ぜひとも参考にさせていただきます。


ありがとうございました。

書込番号:23896743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

このレンズなら買える?!(雑談です)

2020/12/28 14:06(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM

クチコミ投稿数:453件

プレゼントにいかがでしょうか?
ギフトセットは、なかなかの値段ですが、このマグカップならまだ手が出るかも?

https://store.canon.jp/online/g/g4202C001/

書込番号:23874620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/12/28 14:43(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 私は100均のマグで十分です! 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23874674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:36件

2020/12/28 14:47(1年以上前)

>しらたまんさん

僕は大三元 3本セットが欲しいです

https://store.canon.jp/online/g/g4206C001/

書込番号:23874679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度5

2021/01/03 15:26(1年以上前)

>しらたまんさん(スレ主様)

 そこには、新しいレンズ沼が・・・。
(因みに、自身は実物(=このレンズ)を持っていて、レビューも書いている・・・)

参考ビデオ:https://www.youtube.com/watch?v=SbsnIt1VV4g
(これは、『新沼謙治』さんの代表曲)

書込番号:23886602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度5

2021/01/04 21:45(1年以上前)

別機種

向かって左2本が本物、右2本が新沼(しんぬま=マグカップ)・・・

>しらたまんさん(スレ主様)

 事実、知らない内にこのような沼が、自分の家・部屋にあったら・・・。
キャー(≧∇≦)。

書込番号:23889217

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:453件

2021/01/06 15:32(1年以上前)

私も沼にハマりたいです!笑
しかし、なかなか赤鉢巻レンズは高いですよね。。。

書込番号:23892054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:2件

2021/01/16 07:53(1年以上前)

>しらたまんさん
久しぶりに価格を見たら高くなってますね。びっくり!因みに私のメモは下記の通り。
価格は人気に左右されるのが良く分かります。R5の登場を見越して早々にシステムを入れ替えた甲斐がありました。RF35mm F1.8 マクロ IS STMも1万円高くなってました。
2019/3/14 フジヤカメラ 購入117800円
キヤッシュバック20000円=97800円
この値段ではもう買えないでしょう。
あっ、マグカップはEF50mmf1.2を愛用してます。

書込番号:23909342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2021/02/14 22:48(1年以上前)

これはマグカップだとしたら高いけど本物だったら安すぎですよね
https://www.gzken.xyz/product.php?id=114816

書込番号:23967091

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング