CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > RF85mm F2 マクロ IS STM

クチコミ投稿数:338件

TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD と 本レンズとの、
写り具合の比較をしてみました。

次以降の投稿に写真を貼りますが、
すべて、EOS R5のJPEG撮って出しです。

絞り開放での写真を基本とし、F8やF4も少し撮りました。
手持ちで撮ったので、画角が少し変わってしまっています。
ご了承ください。

オートフォーカス、絞り優先AEですが、後半になって、
本レンズの方が1/3段程度明るく写ることに気づいたので、
露出補正したものもあります。

TAMRONは、EOS RではAFが泳ぐ傾向があったのですが、
R5では、ほぼなくなりました。
(なお、TAMRONのEOS R用ファームウェアのアップデートはしていません)

本レンズも、室内での試用時にはAFが遅かったりしたのですが、
外で撮ったら十分な速さでした。


【写り具合の比較】

TAMRONのほうがコントラストがいいかな?と感じていたのですが、
今回ちゃんと撮ったら、そんなことはなく、遠景もクローズアップも、
解像度、コントラストともに、私の目には同じように見えました。

AFも、R5ではどちらも十分に機能しました。

玉ボケは、朝の撮影だったので、対象があまりなかったのですが、
猫じゃらしの写真に、川面の反射を入れてみました。

焦点距離の差のせいか、玉の大きさは異なりますが、
形状や濃淡などは、驚くほど似ていると感じました。

写りで唯一違ったのは、太陽を入れた時の光条の出方で、
TAMRONはF22でも光条が出なかったのですが、
F29まで絞ったら出ました。(出てほしかったという話です)

以上、今回の撮影では、写りはほとんど同じに思えましたが、
持ち運びに関しては、本レンズ(RF85mm F2)のほうが小さくて軽く、
かなり扱いやすかったです。

それでは、次の投稿から、写真を貼ります。

書込番号:23759016

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:338件

2020/10/31 15:36(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

RF

TAMRON

RF

TAMRON

まずは遠景

書込番号:23759025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件

2020/10/31 15:38(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

RF

TAMRON

RF

TAMRON

近景

書込番号:23759031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:338件

2020/10/31 15:42(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

RF

TAMRON

RF

TAMRON

玉ボケ

書込番号:23759036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:338件

2020/10/31 15:44(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

RF

TAMRON

RF

TAMRON

前後ボケ と クローズアップ

書込番号:23759040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件

2020/10/31 15:46(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

RF

TAMRON

RF

TAMRON

クローズアップでの解像度

書込番号:23759043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件

2020/10/31 15:50(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

RF

TAMRON

RF

TAMRON

太陽の光条

TAMRONは、F22では出ませんでしたが
(構図を変えても出ませんでしたが)、
F29まで絞ったら出ました。

書込番号:23759053

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:338件

2020/10/31 15:52(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

RF

TAMRON

RF

TAMRON

近景の解像度

書込番号:23759056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件

2020/10/31 15:53(1年以上前)

以上です。

書込番号:23759057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件

2020/11/01 04:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

RF ブレてないと判断した写真

RF ちょっとブレ

RF だいぶブレ

TAMRON ひどいブレ

追加です。
手振れ補正の効き具合を比べてみました。
今回の撮影では、

本レンズは、3秒まではまあイケるかなという感じ
(=5枚撮れば1枚くらいはブレてない写真がある)でしたが、
TAMRONは、0.5秒まではまぁイケるかな、でした。

TAMRONも、IS・OFFで撮った写真と比べると明らかに効いているので、
EOS R用のファームウェア・アップデートをしていませんが、
IS・ONにはなっているようです。

【添付写真】
RF 3.2秒で5枚撮ったうちの3枚(他の2枚もこんな感じ)
TAMRON 2秒で撮った5枚のうちの一番ましな写真。
この後、再テストし、0.5秒ならまぁイケるかなという感じでした。

書込番号:23760222

ナイスクチコミ!2


JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 トレック 

2020/11/01 17:03(1年以上前)

>field photographerさん
流石タムロンマクロですね、純正レンズと遜色のない写りです。

書込番号:23761334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件

2020/11/01 19:12(1年以上前)

>JB64Wさん

コメント、ありがとうございます。
同感です。
TAMRONは、SP35mm F1.4が特に素晴らしいです。

書込番号:23761626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/11/01 21:00(1年以上前)

こんばんは。

TAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USDの描写の素晴らしさを感じました。
私も目では玉ボケで若干純正に負けていますが、それ以外はいい勝負です。さすが昔から定評のあるタムロンの90mmマクロです。

我が家には昔のAF90mm F2.8 Di 272EEがありますが、それも今使ってなかなかの描写です。
RF85mm F2 マクロ IS STMの話なのにタムロンのネタですいません。

書込番号:23761881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件

2020/11/01 21:03(1年以上前)

いえいえ、ぜんぜんオーケーです。

天草シノさんのタムロン愛が伝わってきます。

書込番号:23761888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

RF50mm F1.8 STMのリーク画像が出たよ。

2020/10/30 07:07(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.8 STM

返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/30 08:57(1年以上前)

2万円ぐらいで買えればいいですね。
発売しても、、在庫がないということにならないといいのですが。

書込番号:23756411

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14964件Goodアンサー獲得:1430件

2020/10/30 12:07(1年以上前)

こんにちは。

RFの撒餌登場ですか。
値段が気になりますね。

RF35/1.8が定価75,000円ですよね。
RF50/1.8は定価3万、売値2.4万くらいとか?

書込番号:23756676

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/10/30 13:35(1年以上前)

EF50mmF1.8 IIが \8,000位でしたよねぇ・・・
EF50mmF1.8 STMは、金属マウント、円形絞りになって倍の \16,000位で出だしたと思います。

倍々で値段が上がったのなら \32,000位の出だし・・・
でもISが無かったりするから・・・ \20,000円でこぼこの出だしであって欲しいなぁ・・・

RF35mmの使い勝手がいいので・・・そんなに急いで欲しいレンズでもないかも・・・
値段が落ち着いてきたら買っちゃうのかなぁ。
伝統の「撒き餌」であって欲しいなぁ〜

書込番号:23756820

ナイスクチコミ!3


suumin7さん
クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:40件

2020/11/18 00:10(1年以上前)

>プレともさん

ここはEF50oの板だよ。

わしゃまちがって入ったのかとびっくらしたよ。

書込番号:23794475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件 EF50mm F1.8 STMの満足度5

2020/11/27 18:03(1年以上前)

 自身みたいに、
EOS R系のカメラでEF系レンズを併用して使う場合、
RF50mm F1.8 STMの価格が、
「2万円台(の高止まり)」
で止まっている限り、
この写りなら実売価格1万円前半であるこのレンズの価値は、
まだまだあるのではないと思います。

書込番号:23814572

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14964件Goodアンサー獲得:1430件

2020/11/27 19:09(1年以上前)

こんにちは。

>ここはEF50oの板だよ。
>わしゃまちがって入ったのかとびっくらしたよ。

RFの発表が11/4ですから、スレ立てしたとき(10/30)にはまだ板がなかったかと。
新製品発表前に関連機種の板にスレが立つのはよくあることです。


>雀のチュンチュンさん

RFレンズ全体が高額化していますから、これでも激安とメーカーは言いたいんでしょうけど、
以前のEF50/1.8Uは9,000円とかでしたから、ちょっと撒餌というには抵抗がありますね。

書込番号:23814709

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 旅行に持って行くレンズへの追想

2020/10/27 21:09(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.8 STM

スレ主 radio404さん
クチコミ投稿数:14件
当機種

皆さんからの回答を踏まえ、このレンズを購入しました。
実は、最近ほとんどカメラを持ち出すことはなかったのですが、このレンズを入手してからこれ一本でスケッチを楽しむ様になりました。
コスモスの写真を撮りに行った時、300mmの白レンズを持った方とで会いましたが、このレンズで十分と感じました。
絞りを4以上にすると、Lレンズとほとんど見分けがつきません。
同時に購入した、EF25Uで撮った胡蝶蘭の写真を添付しておきます。
10cm近くまで撮ることが出来ました。

書込番号:23752044

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/10/27 21:37(1年以上前)

>絞りを4以上にすると、Lレンズとほとんど見分けがつきません。

Lレンズってそんなものだったのですか?

書込番号:23752106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 radio404さん
クチコミ投稿数:14件

2020/10/28 09:51(1年以上前)

でぶねこ☆さん

ことばが足りませんでした。
私が持っているLレンズ、パソコンの画面上で見た印象です。
細かく見れば、色収差や周辺光量の問題もあるかもしれませんが、許容範囲と考えています。
カメラ側でのレンズ光学補正はしています。

書込番号:23752914

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/10/28 11:16(1年以上前)

機種不明

EF50mm F1.8 STM リバース +5DIII

まずはご購入オメデトウございます。

私も良いレンズだと思います。1本もっておいてもいいと思います。
50mmの焦点距離のレンズにあって、最短撮影距離35cmは使い勝手がいいと思いますし。
解像だけでいえば、持っている50mmF1.2Lよりも絞り8ならいいとも思います。

まぁ・・・レンズってそれぞれの個性で使い分けたいモノとも思うので・・・
このレンズの場合は、機動力でしょうか。荷物にならないので常に側に置いておけます。
それと、安定した写りですかね。この値段でこの写りって思ってしまうと危険かも・・・

このレンズと、40mmパンケーキは、私はレフ機では持ち出し頻度は抜群に高いです。

EF25Uってチューブですよね。
私は紹介されてKenkoの3連を使っています。
単なる筒なので・・・純正のメリットは工作精度の保証かと思いますが・・・Kenkoでいいかも。

お勧めはしませんが・・・
マクロにしたい時は、チューブも面堂だったりするので、前後をひっくり返してリバースで遊んでいます。
後玉を裸にするので、お勧めはしません・・・

書込番号:23753040

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3233件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2020/10/28 14:48(1年以上前)


全てにおいてLの方が必ず高画質とは言えないとは思いますよ。
1.2Lの明るさは天と地がひっくり返っても望めませんけど
F4の色収差も周辺光量などEF 50mm f/1.8 STMが優れてる
面もありますね。
勿論1.2の明るさ、解像度、ヌケの良さなど物量面や味でのL単
素晴らしさはありますが、比較的絞って撮る人で、モニター鑑賞が
主であればずば抜けた解像度も必要ないですし良いレンズだと思います。

お手頃レンズだけにRF化でどういった方向のレンズになるかが、
かなり気になります。

https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=989&Camera=979&Sample=0&FLI=0&API=3&LensComp=403&CameraComp=979&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=4


https://www.the-digital-picture.com/Reviews/Lens-Vignetting-Test-Results.aspx?Lens=989&Camera=453&FLI=0&API=3&LensComp=403&CameraComp=9&FLIComp=0&APIComp=4

書込番号:23753352

ナイスクチコミ!2


スレ主 radio404さん
クチコミ投稿数:14件

2020/10/29 13:57(1年以上前)

私のわがままな独り言に対して、皆さんからコメントを寄せて頂き感謝します。
クチコミ投稿数を見て頂ければ解る通り、.com初心者です。先輩方はスゴイ。

Canonで一番安いレンズの書き込みに、Lレンズの事を書くのは僭越とは思いますが、私はLの崇拝者ではありません。Lを付けると良い写真が撮れるとも思っていません。
スキルが未熟です。でも、どちらかというと「迷ったら純正」派のほうです。

先に「旅行に持って行くレンズ」で皆さんから真摯な回答を頂き、安価でも有り、購入して試したくなりました。フットワークの良さには感激しています。
構えて撮るのではなく、日常を切り取るスケッチにはもってこいのレンズです。
書き込みにあった、F1.2の購入も考えます。でもこのレンズは手放さないと思います。
撒き餌の沼に片足突っ込んだのでしょうか。

コスモスの撮影で、300mm白レンズと、1.8STM、対比は間違っていましたか。相手はどう思ったか解りませんが、体重身長差からすれば、相撲で例えれば高安と炎鵬といったところでしょうか。同じ土俵での対峙は無理ですか。

書込番号:23755239

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/10/29 21:59(1年以上前)

>コスモスの撮影で、300mm白レンズと、1.8STM、対比は間違っていましたか。

どのレンズで、何をどう撮ろうとするのかは、撮影者の「意図」ですから、間違いとかの概念はないと思います。
ポートレートだって、どのレンズを使わなければならないという決まりはありません。
最近は、望遠ポトレという撮り方も特別でもないように思います。

コスモスを撮りたいと思った時に、そのコスモスをどう写したいかで、選択するレンズは決まると思います。
70-300mmのロングのズームレンズと、開放絞り1.8の50mmの単焦点では撮り方は違ってくるでしょ?

>同じ土俵での対峙は無理ですか。

レンズにも得意と不得意はありますよね。
スマホが得意なシチュエーションで、デジイチで場違いなレンズを付けていれば勝負にならないかもしれません。
比べるというより、そのシチュエーションが得意なレンズをチョイスするのが基本かなと思います。

この50mmF1.8STMは、小型軽量で、写りも安定していて、お散歩で切り取って遊ぶのは得意のレンズです。
50mmの焦点距離で絞りが明るいので、人物を引き立てて背景のボケを丸くするのも得意です。

似たようなレンズで、40mmF2.8パンケーキがあります。
50mmF1.8より絞りが1段と少し暗いですが、その薄さは強みで、5DIIIのグリップの厚みでレンズが収まりそうです。

似てはいますが・・・私にとっては個性の違うレンズなので同居しています。比べる対象ではありません。
レンズは比べるより・・・撮りたいイメージに近づけるモノかどうかが大事かもしれません。

ちなみに・・・Lレンズの「L」は「ラグジュアリー」のLだそうです。
高性能というより、贅沢に硝材を使い、贅沢なレンズ構成をしているということのようです。
Lには「L」の理由があるのも確かではあります。

>書き込みにあった、F1.2の購入も考えます。

そのレンズの描写がとても好きだという強い意志がない以外は、やめた方がいいと思います。
安いレンズではありませんが、高いからといって誰でも高性能というレンズではないと思います。

私は雑食性で、社外でも好きであれば何でも使います。
EFマウントであれば、50mmならSIGMA 50mmF1.4 ARTの方が現代的な写りをすると思います。
私はARTは35mmARTしか使っていませんが・・・

同じ被写体を、違うレンズで撮り比べてみて、写り方を比較するのは面白いかもしれません。
レンズの優劣より、そのレンズでの個性が光る撮り方を考える方が面白くありませんか?
レンズの比較はテスターに任せておけばいいと思います。

書込番号:23755885

ナイスクチコミ!1


スレ主 radio404さん
クチコミ投稿数:14件

2020/10/29 22:59(1年以上前)

myushellyさん。コメントありがとうございます。

コメントして下さった「そのレンズでの個性が光る撮り方」の表現は、幼子の私には理解出来ません。
スキルの未熟な私にとって、「個性が光る撮り方」とは何でしょようか。
この書き込みは1.8STMのサイトですのでこのレンズの「光る撮り方」を教えて頂ければ幸いです。
全くの初心者で申し訳ありません。

書込番号:23755999

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/10/30 09:18(1年以上前)

>「個性が光る撮り方」とは何でしょようか。

ごめんなさい。ご自分でお考えいただければと思います。
そうではないと・・・レンズ選び自体ができなくなると思いますが・・・
というか・・・このテーマはいつも私が機材から突きつけられています。意識させられているというか・・・
なので、半分以上機材マニアの私が「写真」を続けているという理由付けというか・・・


>フットワークの良さには感激しています。

とか、このレンズの個性にすでに触れておられますよね。
EF50mmF1.8STMの他のレンズが持たない特徴は、私もすでに提示していると思いますし・・・

このレンズに限らず、機材の好きな部分を「写真」で表現できたらステキだと思いませんか?

レンズの違いを相撲にたとえるより、そのレンズとどう楽しむかを考えて欲しいなと思ったということです。

周りに、写真が好きなお仲間はおられますか?
写真を見せ合って、お話をするのは楽しくて、大切なことかもしれません

書込番号:23756436

ナイスクチコミ!1


スレ主 radio404さん
クチコミ投稿数:14件

2020/10/30 15:59(1年以上前)

myushellyさん

投稿ありがとうございました。
せっかく出合ったレンズなのでとことん付き合ってみます。
紹介していただいたレンズも購入対象にしたいと思います。
レンズに関して勉強不足であり、持っているレンズの良さを引き出せずにいます。
もう少し勉強して、尋ねる方では無く、コメントする方になりたいものです。
GO-TOトラベルを利用して栂池に出かけます。
今回は、1.8STMだけを持って旅行に出る計画です。
スキルが未熟ですから期待は出来ません。
本当にありがとうございました。

書込番号:23757038

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/10/30 17:27(1年以上前)

>radio404さん
失礼の段、お許しください。

>せっかく出合ったレンズなのでとことん付き合ってみます。

私も持ち出す機会が多いので、当然使う機会も多いレンズです。
最短撮影距離35cmは、道ばたの花や、料理、テーブルフォトには使い勝手のいい撮影距離かと思っています。
単焦点レンズですから、撮れないモノはあきらめるという見切りの勉強にもなるのかも・・・

>GO-TOトラベルを利用して栂池に出かけます。

信州の栂池ですか? 標高1900mとか・・・きっと寒いかもぉ〜
気温低下により、機材の結露にご用心を頂き、予備電池も準備された方がいいかもしれません。

雄大な自然の場所のようなので・・・広角レンズが欲しいと思ったり・・・
動物に出くわせば、ロングのレンズが欲しいと思ったりするかもしれません・・・
と・・・揺さぶってみたりする・・・ごめんなさい。

お気を付けて、楽しい旅行ができますことをお祈りいたします。
失礼を致しました。

書込番号:23757194

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信13

お気に入りに追加

標準

ズームリングの重さと調整

2020/10/26 00:46(1年以上前)


レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

スレ主 ゆ-こ-さん
クチコミ投稿数:265件

待ちに待って、ようやく昨日入手。
カメラにセット。
ズームしようとして、、、、ロックかかってあるのかと思うほど重い。
ズームの重さ調節リンクを一番軽くしても、故障?のレベルで重い。
他の24-105Lや、24-200と比べようがない重さ、
今までこんな重いズームリングには出会ったことがありません。もう少し使ってから判断するか、すぐに修理に出すかどうか迷っています。
このレンズをお持ちの方々のご意見をお聞きしたくてスレを立てます。皆様お持ちの100-500或いはこの前のモデルの100ー400の、ズームリングの重さと、使い込んでいくと軽くなる程度などについて教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:23748556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1289件

2020/10/26 08:44(1年以上前)

>ゆ-こ-さん

100-400oの1型ですが、調整すれば問題なくスムーズに動作しましたよ。

個人差がある部分なので、修理前に展示品で確認出来たら良いとは思いますね。

書込番号:23748824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1289件

2020/10/26 08:46(1年以上前)

>ゆ-こ-さん

追記ですが、1型は直進ズームなので気になるような重さが感じなかったのかも知れません。

U型は展示品しか触ったことがありませんが、スムーズでしたね。

書込番号:23748827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


A R Iさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:9件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度5

2020/10/26 09:39(1年以上前)

>ゆ-こ-さん
はじめまして。
私はこのレンズを運よく発売日に手に入れ使用していますがお書きになられたような感じとは異なってます。

トルクを一番重くした状態でも強引に回せば動くくらい。
一番軽くした状態だとスムーズに回ります。
どの程度かというと、レンズを装着したままボディストラップで肩にかけると歩行するだけで伸びるくらいに!!
フードを持って直進ズームっぽく動かすことも可能なくらいです。
(構造的にあまり良い操作方法ではないと伺い常用はしていません)

100-400の2型を下取りに出したんで直接比較ではありませんが、概ね同じような感覚だったと思います。
ちなみにRF24-105F4よりも質量がある分軽く回る印象です。

購入当初から回転が重いという印象はありませんが、個体差もあると思いますので馴染んでも重いままでしたら購入店に相談されるのが良いのではないでしょうか?

書込番号:23748914

ナイスクチコミ!3


スレ主 ゆ-こ-さん
クチコミ投稿数:265件

2020/10/26 12:53(1年以上前)

>A R Iさん
>with Photoさん
お返事ありがとうございました。
販売店と交渉して不具合が共有できればメーカーに交換手続きをしてくれることになりました。
、、、、通販なんですよね、、、。
こういう時に県外のお店とネットやメールでやりとりするリスクがね、、、安さをとるか、安心を取るか、悩んで今回は速さをとりました。
でも快い対応で、良かったです。
でも荷物を送ること自体そもそも危険に感じてしまいます。
又修理交換上がったら報告します。
あまりに重すぎるのが故障の可能性があることがわかりました。ありがとうございました😊。

書込番号:23749239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆ-こ-さん
クチコミ投稿数:265件

2020/10/29 01:03(1年以上前)

修理商品が届いた販売店より連絡があり、通常だとのこと。納得いかないのでとにかく調整で直してくださいと依頼したら、有料です、とのこと。
はぁ?
新品で.装着してシャッターすら3回ほどしか押してないレンズが不具合だという消費者に対して、有料修理を言うカメラ店とCanonって、、、、ほんとですか?
RFどころか、こちとらFDから使っていて、今までで経験したことのない重さなので修理を依頼したのに、普通です?ありえん。今まで50本以上使い倒してこんだのはおかしいと言っているのに、有料修理?
いや修理って言っている時点で新品欠陥商品ってことでしょ?
通販で話は電話のみなので真意は伝わらないですけど、
最近のキャノンって、こうなんですか?
或いは   カメラ店の対応は普通なんですか?
写真を35年以上してこういう対応は初めてです。
神奈川のお店です。
100-500,市場に出回らないのはこういう理由ではないですかね?

書込番号:23754501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2020/11/02 21:06(1年以上前)

スレ主さま

>修理商品が届いた販売店より連絡があり、通常だとのこと。納得いかないのでとにかく調整で直してくださいと依頼したら、
>有料です、とのこと。

レンズは修理されたのでしょうが?
預けたレンズは何もされずに返されてきたように思います。
許容範囲内ということで、メーカーは欠陥品とは見ていないと思います。
そこからの調整だと、改造というのか分かりませんが、有料になるのだと思います。
ズームがどれくらい重いかは分かりません。
スレ主さんは35年の経験から言われていると思いますが、メーカーの方も、自社内にある他のレンズ比較して、
許容範囲内にあると言っていると思います。

書込番号:23763816

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件

2020/11/05 22:48(1年以上前)

>ゆ-こ-さん

販売店ではなくキヤノンのサービスに直接確認を依頼、無償修理してもらったほうが良いと思いました。

購入直後、ほとんど使用前、保証期間中の「有償」修理なんて訳のわからないことにはならないでしょうし、もし万が一、正常な製品であったとしても、その場合には納得できる説明があると思います。

私、EOS RPの初期不良を大阪のサービスで無償修理してもらったことがあります。
初期不良は初めての経験。持っていくのが手間でしたが、概ね満足な対応でした。

時間は少し掛かりますが各所の徹底的な清掃や点検付きで帰ってくると思います。

たちの悪い通販業者で時間を潰すのはもったいないです。

書込番号:23770183

ナイスクチコミ!3


スレ主 ゆ-こ-さん
クチコミ投稿数:265件

2020/11/06 09:11(1年以上前)

>〜赤い自転車〜さん
ありがとうございます。
キタムラ2店舗でLズームを合計7本触らせてもらいましたが、100-500の一番軽い重さよりもさらに軽く、どのズームレンズもズームリングは全くスムーズに回りました。
やはり、私のレンズは明らかに故障に限りなく近い初期不良だと思います。
昨日通販もしている某県のカメラ屋さんに電話しましたが、芳しい返事はもらえず、修理?調整?に出して1週間ほど経つのにCanonから何も言ってこない、とのこと。せめて私がその県在住ならまた話は違ったのでしょうが、、、、。今日明日撮影なんですよね。R5と25〜200、キス7と55〜250で頑張るしかなくなりました。
時間古事記の銭失い、、、これ自分のことです、、、でした。
あとはせめて早く戻ってきて、調整不足なら仰る通りCanon持ち込みか、販売店に返却または買取を依頼してみようと思います。
何だか本当悲しいです。

書込番号:23770725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ゆ-こ-さん
クチコミ投稿数:265件

2020/11/27 03:21(1年以上前)

結局、重さは多少軽くなったものの、根本的に重いままでした。RFズームはは24-105と24-200を持っていますがそれと比べると回転トルクは5倍必要です。これで仕様なら、この製品は30万の価値はないです。小型化しすぎて旅行ならまだしも普段使いには全く適しません。
Canonの修理伝票がついていたので、ある程度はきちんと見てはもらえたのでしょうがこれではなんとも写欲が失せます。しかし売ったり買い直したりする為には、レンズ構成上重いのか、防滴仕様のためなのか、個体差なのかが、同型機種がなく比較出来ない現状です。
RFレンズ自体球数が無く300mm400mmというとこのレンズしかないので、しばらく使ってみることにします。大阪や名古屋に行く機会があれば直接Canonに持ち込んでみたいと思います。あっそこなら現物もあるかもしれませんね。それにしても行ったり来たりで無駄に1ヶ月かかりました。Canonは今まで40年以上年使ってきましたがこんなことは初めてです。
何とも納得いかない結果ですが一区切りということで解決とさせていただきます。
>〜赤い自転車〜さん
>WBC頑張れさん
>A R Iさん
>with Photoさん
アドバイスありがとうございました。
このレンズは、現状お勧めできないレンズですね。

書込番号:23813572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


taka0730さん
クチコミ投稿数:6048件Goodアンサー獲得:198件

2021/02/12 18:28(1年以上前)

その後どうなりましたでしょうか?

https://youtu.be/XfLKszSuRPQ?t=367
スムースにするとスルスルと落ちてくるらしいです。
中間くらいにすると、落ちないらしいです。

書込番号:23962058

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゆ-こ-さん
クチコミ投稿数:265件

2021/04/08 21:48(1年以上前)

不良品です。
まさに初期不良商品です。
おまけにネットショッピングなので交換もできず、35万円ドブに捨てました。
相変わらずズームは硬く、解像度も30年前のズームレンズの感じでハロも酷くて、、、、。
ほんと高い商品をネットでは今後絶対買いません。
キタムラより2週間早いからって買って一生後悔です。
でもそもそも一番悪いのはレンズです

書込番号:24069299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度5

2021/06/14 22:49(1年以上前)

>ゆ-こ-さん

ズームリングが重いとのことですが、私のRF100-500はズームリングが緩すぎて困っています。

トルク調節リングを一番タイトに設定しても、直ぐにズームリングが回ってしまいます。

EF100-400Uはトルク調節リングをきつくすれば、ほぼ固定、緩めればズームリングはスムースに回りましたが、RF100-500は製品にかなりバラつきがあるようですね。

書込番号:24188986

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゆ-こ-さん
クチコミ投稿数:265件

2021/06/15 11:06(1年以上前)

はい。
どうもそのようです。軽いのいいなぁー、、、、。
もしもCanonに調整出してなおったら教えてください。
私のは、、、心持ち軽くなりました。

書込番号:24189532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信15

お気に入りに追加

標準

フード無しで正解だそうです

2020/10/22 11:56(1年以上前)


レンズ > CANON > RF85mm F2 マクロ IS STM

クチコミ投稿数:338件

本日、届きました。
フードが同梱されていなかったので、そういう仕様かサイトで確認しましたがよくわからず、CANONさんに電話したところ、同梱無しで正解だそうです。
同じように驚かれる方もいらっしゃるかと思い、投稿いたしました。

書込番号:23741035

ナイスクチコミ!12


返信する
JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 トレック 

2020/10/22 12:19(1年以上前)

>field photographerさん
昨日フードが先に届きました。
キヤノンレンズはLレンズ以外はフード、ケースは付属していませんね。
私のレンズは夜届きます。
キヤノン Canon ET-77 [レンズフード]

書込番号:23741068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:338件

2020/10/22 12:34(1年以上前)

>JB64Wさん

そうなのですね。私は他社も含めて、フードの付いていないレンズは初めてだったので、入れ忘れ?と驚きました。
さっそくヨドバシさんに注文しました。
ヨドバシさんでは、「ただいま予約受付中!発売日にお届け 2020年10月下旬発売」となっていますが、お店によってはすでに発送しているのですね。まあもうヨドバシさんに注文してしまったので待ちますけど。
情報、ありがとうございました。

書込番号:23741104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/10/22 14:22(1年以上前)

>field photographerさん

私も購入しました。
・RF85mm F2 MACRO IS STM
・レンズフード ET-77
・レンズポーチ LP1216

RF24-105mm F4 L IS USMなどのLレンズは、フードとポーチが付いてましたが
代表的なレンズは基本的にフードやポーチは別売りですね。
・RF35mm F1.8 IS STM
・RF24-105mm F3.5-5.6 IS STM
・RF24-240mm F4-6.3 IS USM
・RF85mm F2 MACRO IS STM

書込番号:23741246

ナイスクチコミ!0


JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 トレック 

2020/10/22 15:07(1年以上前)

>お店によってはすでに発送しているのですね
キタムラネットで購入しましたが、商品は10月20日にはキタムラの倉庫に入庫いていました。
昨日予約下方へ発送したようです。

書込番号:23741300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1289件

2020/10/22 15:46(1年以上前)

>field photographerさん

購入おめでとうございます。

EF50of1.8STMなどの1万ちょっとで買えるレンズならフード別売でもとは思いますが、7万以上のレンズならポーチは付属しなくてもフードは付属して欲しいですよね。

書込番号:23741341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/22 16:02(1年以上前)

最短撮影距離の時
レンズ先端から被写体の距離はかなり近いと思うよ
その時、有効長の有る
フードが有ったらライティングの自由度が減りますから

書込番号:23741364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:15件 RF85mm F2 マクロ IS STMのオーナーRF85mm F2 マクロ IS STMの満足度4

2020/10/22 17:37(1年以上前)


そう! フード別売

今日、本体はGetしましたが、フードはまだだった。


いつも写真教室で生徒に言っている言葉

「フードは友達、レンズキャップは敵」

フードは、レンズ/ボディ保護の為にも、必ず付けること!!

レンズキャップは、シャッターチャンスを逃すので、すぐに外す。
保護フィルターを付けていれば、画質は落ちるかもしれないが、チャンス優先!
(落ちる画質が、一般人にわかるわけが無い)


レンズキャップ無くてもいいから、フード標準で!!!!


書込番号:23741502

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件

2020/10/22 19:00(1年以上前)

>くちだけさん

本日、GETした時に、フードも勧められて買いました。
店員さんは、次回の入荷はメーカーが未定と言っているとの事でした。
フードGetできて良かったです。

書込番号:23741658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件

2020/10/22 21:32(1年以上前)

>kenstock.jpさん
ご購入、フード入手も、おめでとうございます。
「基本的にフードは別売り」なのですね。
フードは要ると思うんですけどねぇ・・・
わたしもヨドバシ.comさんに勧めてほしかった(笑)

>JB64Wさん
商品は10月20日にはキタムラの倉庫に入庫いていました

あ!だからヨドバシ.comは、「発売日にお届けします」となっているのか!!
まだ、在庫>予約 なのですね、きっと。
またまた貴重な情報をありがとうございました!

>with Photoさん
ありがとうございます。
わたし的には、5千円高くていいから付けておいてよ、でした(笑)
EF50mmF1.8は、コンパクトさが売りなのかもしれませんね。
フードつけると、でかくなっちゃうので、標準でなしなのかも。

>イルゴ5300さん
フードが有ったらライティングの自由度が減る ←同感です。
なので、外すときはあります。
ただ私の場合は、必要な時は外す、ですね。
あーでも、気づかないうちに逃しているライティングもありそうですね。

以前、フードのあるなしでテスト撮影したら、
あったほうがコントラストが良かったんですよね。
迷光でコントラストが下がるのかな、と思いましたが、
レンズのレベルとか(そもそもそこまでコントラスト表現力のないレンズなら不要)、
焦点距離も関係しそうですよね。
ちゃんと比較撮影していないので、明確なことは言えません。

>くちだけさん
私も同じで、フードはつけて、レンズキャップはつけない派です。


まぁともかく、私は驚いたので投稿しましたが、
そういう人はかなりの少数派なのですね(笑)
杞憂でよかったです!

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:23742046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/10/22 23:40(1年以上前)

つうか、EFレンズは撒き餌やパンケーキを除いて、殆どのレンズにフードとポーチは付いてたけどね。
ポーチは昔から「あんなの使い道がない」って文句言う人が多かったから外したのかも?
後、フードは嵩張るからか、着けてない人が最近は本当に多くなった

書込番号:23742418

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2020/10/24 17:47(1年以上前)

ポーチ無しはコストダウンでいいけど、フードは付けてほしいですね。
フード無しで性能発揮できるんでしょうかね。メーカの姿勢が?です。

書込番号:23745705

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:338件

2020/10/25 07:59(1年以上前)

>ぽとれよしくんさん
コメントありがとうこざいます。

横道坊主さんのおっしゃるようにフード付けるとかさばることや、

イルゴ5300さんのおっしゃるようにフードを付けると知らず知らずのうちにライティングの自由度を失っていることもあるので、

最初は驚きましたが、フードあるなしを選べ方が実は親切かもと思うようになりました(^ ^)

付属していないことを分かるようにしておいてくれたらもっと親切かもですが、

これも知らない方が少数派のようで、今回学べました(^ ^)

書込番号:23746813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2020/10/27 20:45(1年以上前)

機種不明

別です。

書込番号:23751985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:338件

2020/10/27 21:58(1年以上前)

>kenstock.jpさん

いいですね♪

書込番号:23752157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2020/10/30 19:06(1年以上前)

フード、今日来ました。

書込番号:23757339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

ようやくゲット

2020/10/18 23:40(1年以上前)


レンズ > CANON > EF300mm F4L IS USM

スレ主 goribouさん
クチコミ投稿数:95件

ようやくたどり着いた初めてのLレンズ。

といっても激安の中古(15000円税別)。

外観はズタボロで、程度はジャンクに近いものの、試写結果は良好な感じです。

次の休日が待ち遠しい!

色々と楽しもうと思います(^^)

書込番号:23735008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2020/10/19 13:38(1年以上前)

良く写るからこそ、つかい込まれて外観ぼろぼろってありますよね。

それにしても、安い。いいかい物だったんじゃないでしょうか。

書込番号:23735743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3233件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2020/10/19 17:25(1年以上前)

写真は撮れたもん勝ちですから。
レンズの外観は撮った写真には写りませんからね( ´ ▽ ` )b

>外観はズタボロで、程度はジャンクに近いものの

作例ご披露があれば、是非レンズの年季の入り方も
(気になるぅ)合わせてUPされるのを楽しみにしてます。

素敵な写真をどんどん撮ってください。

書込番号:23736031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2020/10/20 00:11(1年以上前)

そこまで使いこまれた個体だと、正直AF系がヘタってるかもです。
USMユニットは大丈夫かなぁ…、滑ってたりすると反応が鈍いし、ピントの止まりも悪くなる。
もし交換となれば逆に高い修理代になりそ(^_^;)


書込番号:23736781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6941件Goodアンサー獲得:129件 EF300mm F4L IS USMのオーナーEF300mm F4L IS USMの満足度3

2021/02/21 09:01(1年以上前)


購入、おめでとうございます!!


接合部を掃除するなど、メンテナンスを今後されればと感じました。

携帯性には優れますよね。
絵は、F4でもヌケもそこそこあります。




書込番号:23979479

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング