このページのスレッド一覧(全3396スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 1 | 2019年10月24日 13:22 | |
| 54 | 12 | 2019年11月2日 15:48 | |
| 6 | 3 | 2019年9月26日 18:39 | |
| 4 | 1 | 2019年9月25日 14:55 | |
| 15 | 13 | 2021年4月19日 21:36 | |
| 22 | 10 | 2021年1月10日 12:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS III USM
懐冷え冷え 冷わ1年11月21日 発売予定???
価格 341000 円(税込) 予定? (ミラーレス用レンズ)
キャノンのミラーレスカメラは、購入済ですが〜 レンズが欲しいと思てました。
良い商品だとは思いますが〜丁ッと予算お〜ば〜ですね〜
ま〜いつの日か 30万円位にはなるとは思いますが・・待ち切れるカナ・・・
次はマークVが呼んでます???
2点
先月V型買ったばかりだしRFレンズのほうは蛍石使ってないみたいなのでパス!
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf70-200-f28l/spec.html
書込番号:23006034
2点
レンズ > CANON > RF15-35mm F2.8 L IS USM
広角もある程度のバックフォーカスが無いとダメなんですよ。もしかして最後面レンズと画素センサーが面一になるとでも思われたのでしょうか?
書込番号:22959604
6点
ほんまやね。どんなレンズでも、後ろ玉が後ろに張りついたらエエわけでもないってことか。これまでのレトロフォーカス(こういう言い方でいいのかな?)のほうが良かったものもあるのかな?
書込番号:22959618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>DS126321さん
> レンズ構成図を見ると後玉がかなり前にありますね。
このレンズは、いわゆる、2群ズーム、なので、後群レンズがセンサーに向かって動く可能性もあるのではないでしょうか?
書込番号:22959640 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
レフ機用ならミラーボックス分バックフォーカスがあるし、ミラーレスならそれがない。センサーギリギリまでとかそれ専用設計のコンデジじゃあるまいし
RX1なんかはセンサーに激怒するんじゃないかってくらいバックフォーカス短いけども
書込番号:22959734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
RFは、
レンズ後端の直後にセンサーがありますが、
EFは、ミラーボックスを挟むので、
レンズ後端から少し離れてセンサーがあります。
レンズ単体で見ると
RFは、後玉がずいぶん前にあるように見えますが。
カメラに装着した時、後玉とセンサーと距離は、
どちらも、ほぼ同じか、
RFの方が近いんじゃないですか?
書込番号:22959871 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
広角側の構成図がこちらに↓
https://canon.jp/newsrelease/2019-08/pr-rf-lens.html
書込番号:22959923 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
こんにちは♪
私も、あれこれどれさんのご意見に賛同です♪
2群ズームなので・・・広角側で伸びるタイプのレンズですから・・・
この構成図は望遠側(35o=最縮長時)のレンズ構成図ですので。。。
広角側(15o=最伸長時)では、後群が後ろへ動きそうですね♪
ってマゴマゴ書いてたら・・・広角側のレンズ構成図有りますね(^^;;;(^^;;;(^^;;;(苦笑
書込番号:22959990
4点
フランジバックは小さい方が偉いのか
バックフォーカスは小さければ偉いのか
じゃあニコンのFマウントレンズは
キャノンのEFマウントレンズに劣っていたのかな
単にバックフォーカスを短く作れば高性能?
書込番号:22960412
2点
みなさま
望遠側の構成図だったんですね!
失礼いたしました
書込番号:22960792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この図は、テレ側の配置です。ワイド側だと、後ろ玉がマウントに張り付くまで下がります。前玉はワイド側で前に出ます。
書込番号:22960852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
広角側は、バックフォーカス?が短い方が良い。と言うことなのね、たぶん。
と言うことは、30mm以上はバックフォーカスは、長い方が画質よいっぽいね。
書込番号:22988628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「一眼レフの場合、後玉とセンサーの距離をミラーボックスの寸法分を必ず開けなくてはいけないので、レトロフォーカスにして対応せざるを得ない場合がある」という事で、ミラーボックスがあっても自然な設計が出来る場合もあるでしょうし、ショートバックフォーカスが必ず良いという事でなくて、設計上の無理をしなくて良い場合があって、その場合「同じコストや大きさならショートバックフォーカスの方が良いものが出来る」という事だと思います。
EF24-105 F4L2 からRF24-105F4Lに替えましたが、繊細な線まで写るようになりました。ボディーは、5DMK4からRなのでセンサー等はほぼ同じなのでレンズが良くなっているのを実感しました。
書込番号:23023254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レンズ > CANON > RF15-35mm F2.8 L IS USM
|
|
|、∧
|Д゚ フラゲって何ですか?
⊂)
|/
|
書込番号:22948984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
発売日の前日に手に入れることですよ(笑)
書込番号:22948997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
|
|
|、∧
|ω・` 御意
⊂)
|/
|
書込番号:22949044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > CANON > EF35mm F1.4L II USM
CANONのレンズアプリ(使いかってよくないけど)たまに覗いてます。
単焦点で風景とか考えてなかったけどこのレンズ綺麗だな〜。
あ〜言う構図好き。
勿論ポートレートも。
間違いなく銘玉ですよね?
やっぱり50は1.4もあるし次は50でなく35かな...。
そして35〜85を1.4通し。
問題は予算...。
当面は16-35f4のテレ端を単焦点がわりにエコな戦法で行きますがいつかは欲しいこのレンズ。
M6 mark2 は特に買うつもりはありませんがEF–Mにはまだまだ頑張ってほしい。
スレ違いですいません。
書込番号:22945331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
抜けのいい感じ、解像、発色とボケの素直さ。そんなところが気に入って使ってます。
寄れますからとっても使い勝手のいいレンズでもあり、なかなかいいレンズです。
Lレンズだなぁ〜と納得できる一本です。
RFに移行の予定がなければですが50,、85は、是非 F1.2 のデブシリーズも
今後ご検討ください。
書込番号:22946460
2点
レンズ > CANON > EF28mm F2.8 IS USM
28mmのf1.8USMの誤りではないでしょうか?ISf2.8はウェブサイトにありますよ。
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/wide/ef28-f28-is/index.html
書込番号:22934442
3点
こんにちは。
EF28mm F1.8 USM 販売終了になってますね。
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/
これもL化して高くなるのかな〜・・・。
書込番号:22934596
0点
EF並単(ISなし)は 無くすんじゃないのかな?
RFで1.8とかに置き換える積りでしょう。
書込番号:22934659
2点
多分
製造張り込みかなり前に終了していて
在庫が売り切れってのが本当のところかも
他の似たような立場のレンズも単に順番待ちなだけかも
書込番号:22934901
0点
>JTB48さん
ウェブサイトにはあるんですが紙のカタログには28mmは一本も載っていません。
以前は載っていましたし、古いEF20mmは今も載っています。
発売以降低空飛行だったので不思議ではないですけど。
書込番号:22935675
1点
見間違いですよ。 ISの28はあります。
24IS と 35LU の間に。
PDFは紙と同じはずだから、DLしてみてね。
https://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eos/pdf/rf-ef-eos-acc-1908.pdf
書込番号:22935702
1点
>さすらいの『M』さん
ありがとうございます。
PDFとは28oのレンズがないところだけ違うように見えます。
紙では28oは後ろのレンズ一覧からも消されているので何らかの意図はありそうですがよくわかりませんね。
書込番号:22935736
2点
2019年12月の紙カタログには、EF28mm F2.8 IS USM のレンズはきちんとカタログに載ってますよ。
書込番号:24088603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「2020年7月現在」のカタログにも載っていますし、CANONのWebサイトにも「在庫僅少」とはありますが載っています。
でも、CANONのオンラインショップでも売っていませんし、価格comによると、新品をまだ売っているのは、3店舗だげんけみたいですね。
新品はもう、入手が超困難なんでしょうね。
書込番号:24088836
0点
|
|
|、∧
|ω・` 終了・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24088854
0点
>在庫僅少
って表現はもうかなり前に製造は終了し在庫も少なくなってきたよ
って思える
(実際の生鮮終了はもうかなり前かな)
書込番号:24089253
3点
>gda_hisashiさん
そういうことなんですね。
ありがとうございます。
在庫僅少は、ホントに売り切れ注意!なんですね。。。
書込番号:24090279
2点
レンズ > CANON > RF24-240mm F4-6.3 IS USM
マップカメラやフジヤカメラで93000円台だったのでポチリしそうでしたが結局EFレンズ買っちゃいました。
この週末に下がらないと消費税も上がりますので安定してしまうのではないでしょうか?年末じゃないでしょうかね!
書込番号:22934378
1点
|
|
|、∧
|Д゚ 3年後!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22934749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
|
|
|、∧
|ω・` 4年後!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22934778
3点
本体でもそうですが、底を付けると反発して少し値上がりますね。
RF24-105がLレンズで10万円が底で安定になっているのを考えると、こちらは9万円ぐらいが底になると良いなぁという印象ですが。
キットレンズだから・・・どうかな・・・
書込番号:22937265
0点
価格安定???しちゃいましたねぇ〜?
消費税増税後まで動かないんでしょうか???
¥93.000円の時にポチっとすればよかったなぁ〜と思っています(笑)
書込番号:22946055
1点
どこの価格の事言ってんの?
店が特定されてないのに最低価格だけ注目してんだ
だったら相場観なきゃ意味ないじゃんwwww
9月になると多くの業界は便乗値上げの準備してたり、実際9月後半は値札変えるフリして便乗値上げや新税込み価格の設定表示準備とか色々やってる
値段上げてまとめ買いセールとかwww
世の中の仕組みや流れ知らないとは幸せな事www
慌てて買う必要ないなら、来年2月後半から3月第1週迄の間に買ったら
書込番号:22951104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
増税便乗値上げで、その後下がるかと思ったら、なんかそのままね。このレンズだけじゃなくて、カメラ全体が同じ感じ。
数が売れなくなってきてるから、便乗値上げに便乗して?各販売店なんとなく、示しを併せて、値上げ?
書込番号:22988633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ヤフー!ショッピングや楽天市場
「5のつく日」や「スーパーセール」の時買うとポイントがかなり増量されます
カードや携帯の紐付き有れば更にさらに
期間限定ポイントなどちょっと複雑ですがかなりの高額商品なので
街の家電量販店で買うより
このサイトの最安値よりお得に買えます
家電量販店もヤフー!や楽天に出店しているのでそこから買うと保証の面でもバッタ屋購入より安心ですね
書込番号:22994441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
明けましておめでとうございます。
昨日、キタムラでGETしましたぁ〜(笑)
価格が思ったより下がらなかったのは残念ですが・・・もう我慢が出来なくって笑笑笑
キタムラの無利子の10回分割払いでGETしちゃいましたぁ〜(笑)
※レンズフードは別売りなんですねぇ〜???Amazonでポチしましたけどぉ〜( ›_‹ )
書込番号:23147376
3点
>ケアンのさくらさん
テコバイならば7万ソコソコで新品売っています!
香港?なので、メーカー保証は御座いませんが、中古品よりも安いです♪
書込番号:23899034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









