このページのスレッド一覧(全3396スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 53 | 30 | 2019年9月27日 20:34 | |
| 23 | 19 | 2019年9月11日 22:39 | |
| 80 | 24 | 2025年3月17日 11:02 | |
| 25 | 0 | 2019年9月4日 18:05 | |
| 39 | 16 | 2019年9月6日 07:20 | |
| 31 | 1 | 2019年8月31日 08:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > RF24-70mm F2.8 L IS USM
こちらに登録されてから2週間ほどになりますが,なかなかスレが立ちませんね。
この書込みが呼び水にでもなれば良いのですが・・・
とりあえず私は,RF24-105との交換で購入の予定ですが,小心者なので何方か人柱さんの
レビューを見てからと考えています。
たぶん消費増税後にズレ込みそうなので,今後の価格推移が気になるところです。
2点
台風15号による出荷遅延について,ここにもお知らせが載ってましたね。
https://cweb.canon.jp/newsrelease/info/20190912.html
影響は最小限であってほしいですね。
書込番号:22919022
0点
キヤノンの公式HPやどこのサイトを見ても9月下旬としか書いてない中で、14日に本当に発売されるのでしょうか?
私が予約しているキタムラ店長からは、9月下旬ですよ。遅れることはあっても早くなることはあり得ませんと言われてます。
早く入手できたら嬉しいですけど。
書込番号:22919415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
物流センターが復旧しそうで安心しました。
90D は開始早々厳しい船出でしたね。
出荷の方ご苦労様でした。
世界同時発売ですから、
9 月 26 日になると思いますよ。
書込番号:22919440
3点
横レスで済みません。みなさんがうらやましいような。
僕は5D3ユーザーで、年配ですから、もう新規にミラーレスに手が出ない。家内から絶対禁止令!
これからいいレンズはEFではもう出ないのでしょうね、寂しいけど時代の流れか、大きな曲がり角になりそうです。
書込番号:22928551
0点
>ありすももさん
私もレンズをポンポン買えるような身分ではありませんから,コツコツと小遣いを貯めています。
RFレンズは,まだ高額なものが多いですからね。
でも噂によると,Canonのミラーレス機では,RPよりもさらに下位の機種が,レンズも手頃な価格
のものが登場するようですので,今から楽しみにしています。
書込番号:22929313
1点
発売日決まりましたよ!
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-70-f28l/
9 月 27 日発売!
1 日遅かった。。。 ^^;
書込番号:22932803
4点
届いたらすぐに撮影したいので、
好天に恵まれる事を祈ります。
書込番号:22932975
0点
今からマップカメラで予約するか迷ってます
もう確保の連絡ありの人います?
長引くならRF24-105の方かなと^ ^;
書込番号:22933002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>黒仙人さん
情報ありがとうございます。
いよいよですね。
おっと,黒仙人さんは15-35oの方でしたね(笑)
>バッハの平均律さん
レビューをよろしくお願いします m(_ _)m
書込番号:22933552
1点
うちにはまだ入荷確定の連絡が来てないです。
いつも速攻で連絡が来るのですが、
ヨドバシが2019年9月下旬発売のままってのも、
ちょっと気になりますね。
まあ大丈夫だとは思いますが待ちましょう。
雑誌の評価では RF24-70mm は上々ですね。
RF24-240mm の IS も、かなり強力だったので、
今回もフラッシュ使わないなら良いと思います。
RF24-105mm 無ければこっち買ってた。
RF15-35mm は四隅に若干コマが残るとか、
まあ MTF 読む限り何となく予想はしてましたが。。。
期待して待ちます!
書込番号:22934840
6点
>黒仙人さん
情報ありがとうございます
今確認したらヨドバシとビックカメラは9月27日に切り替わってました
ヨドバシは発売日にお届け表示ですね
書込番号:22936399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
入荷連絡来ました。週末入手できそうです!
なんか軒並み買った時よりも値上げしている。
書込番号:22946206
3点
私も入荷連絡きました。27日にはGETです。楽しみですが、その前日のRのファームアップも楽しみです^ ^
書込番号:22947020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も発売日に届きそうです。
ですが、対応したDPPのバージョンがなかなかリリースされませんね。
当面はJPEGでしのぐ事になるかもしれません。
レンズ情報と合わせて早急にお願いしたいです。
書込番号:22947422
1点
DPPのバージョンはそのままですが、
レンズデータがダウンロードできるようになっていました。
これで安心していつも通りに撮影ができます。
書込番号:22949249
2点
>バッハの平均律さん
情報ありがとうございます。
いよいよ今日,手にする方々も多いようですね。
ぜひファースト・インプレッションをお願いします。
画質については心配してないんですが,Rに装着したときの
バランス(大きさ・重さ)が気になっています。RF24-105の装
着時と比較していただけると有難いです。
書込番号:22950151
0点
今日、買いに行くかどうしようか考え中ですけど、RPなどの本体は、発売後めっちゃ下がりましたけど、レンズはそんなに下がらないですよね?
そんなの気にせず買える人がうらやましい・・・。
書込番号:22950878
1点
>torupyさん
>Rに装着したときのバランス(大きさ・重さ)が気になっています。
>RF24-105の装着時と比較していただけると有難いです。
残念ながらRF24-105は持っていないので、
比較するとなるとスペックから想像するしかないのですが、
長さ・太さ・重さ共に24-70mmの方が勝っているので、
重心はよりレンズ寄りになると思われます。
実際にレンズをEOS Rに装着してみると、
焦点距離の数字が並んでいる辺りが重心になっています。
右手のグリップだけで持つと、ぐっと重さを感じます。
左手での支持がより重要になってくるんだと思います。
書込番号:22951393
2点
>バッハの平均律さん
詳しく解説していただきありがとうございます。
お蔭様で,数字だけで想像するより,だいぶイメージが掴めました。
私も近いうちにお仲間に入れていただきます。
書込番号:22951499
0点
レンズ > CANON > EF85mm F1.4L IS USM
この夏臨時収入で先週このレンズを
意を決して買うぞ!(`・ω・´)
と意気込んで近所のノジマに乗り込んでオンライン価格(約15万円)で交渉しようとしたら当日急に2万円くらい跳ね上がっていて結局おじゃんに
なっちゃいました...。
(あれだけ前日確認したのに何故?)
当初の計画ではノジマで交渉した値を持って車で3分の馴染みのキタムラ行って交渉なんて考えていたんですが全部パアです。
結局私にはまだこのレンズは早いと言う事なのかな...。
それとも1.2ともっと考えろという事か...。
でもレンズ価格って結構水物なのでしょうか?
今は3万近く上がってます。
ここの最安値でポチろうと思いつつその一歩を後押しするものが欲しくて九千円差ならと実店舗行ったのに裏切られた気分です。
店は何もいけない事してませんが...。
書込番号:22907690 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
|
|
|、∧
|Д゚ 1.2買えって事ですね!
⊂)
|/
|
書込番号:22907696 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
きっとまた下がりますから、年末位かな?
今は、増税前の駆け込みがあるから、強気に出たのかも?
書込番号:22907703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>当初の計画ではノジマで交渉した値を持って車で3分の馴染みのキタムラ行って交渉なんて考えていたんですが全部パアです。
とりあえず一度キタムラで交渉してみてはいかがでしょうか?少しくらい高くても、信頼しているお店で購入したほうがいいと思います。
書込番号:22907729
3点
>keio>>hitotsubashiさん
電気屋さんの多くは価格コムのバッタ屋さん
最安値との比較ではなく同業の比較で値引き
してくる事が多いと思います。
また電気屋さんはA社の製品なら3割イケます!
でもB社は2割が限界!という感じで違うので
何軒か回ってみると良いですよ。
ちなみに以前私もキタムラにA店は〜円
でした!見積もりもあります!と見せたら
「無理です」とあっさり値引きを断られた
事が何度かあります(笑)
書込番号:22907731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
9月は
お月見
敬老の日
大学生の夏休み
学園祭
水泳大会
が有りますので85mm F1.4が良くれるから
高いですねーっ
書込番号:22907739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
店員との駆け引きってメンタルに来るから
オイラには苦痛だなぁ。
こちらが提示する金額をもって、自身の器の大きさを
露呈しているようで・・・
Amazonとかでポチったほうが早くない?
書込番号:22907854
2点
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
すいません、小生小物故ここにこのような書き込みを行なっているもので...。
十万単位の買い物を簡単にぽちれる回答者様の様な器の大きい者ばかりでないことをご理解頂ければ幸いです。
m(_ _)m
書込番号:22907908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ハタ坊@30代さん
回答ありがとう、参考に致します!
書込番号:22907911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>でぶねこ☆さん
増税前にある程度の結論は出した方がいいかもしれませんね。
十分に3000円前後のアップは考えられますので。
書込番号:22907916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ロロノアダロさん
ですね、ボディを何台かお世話になり先日も良いレンズをお譲り頂いたのでそう言うお店は大切にしたいです。
書込番号:22907920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
車10〜20万
カメラここの最安値から1〜2万
のズレが現状の妥協額
ガストでは20円引きだろうがクーポンフル活用して1円でも安く済ませる、
これが当方のお財布事情。
書込番号:22907928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カメラ、レンズの値段は水ものですから( ̄▽ ̄;)
書込番号:22907953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>keio>>hitotsubashiさん
EF85mm F1.2L II USMとの差額をご覧ください。
3万ちょいですよ。
中古なら逆転してますよ。
1.2Lが片足にしがみついてきてませんか?
1.4がここまで上がったんだったら1.2も検討するか。
なって…そうやって足を取られて行くのですw。
もう買う!!と決めた矢先の結構な値上がりは、
タイミング的に痛いですがそれも買えるユーザー
の楽しみってやつです\(//∇//)\。
駆け込み需要で売れると見込んでの週末だけの値
上げかもしれませんしどうでしょうね。
関東は本日台風ですが、天気悪い日の量販店は
結構値引き率高いですから、どうせ先にになるなら
値段は置いておいて印象付けの顔だしで行ってみる
のも有りじゃないでしょうか。
個人的にですが、先週の値段だったら買うんだけ
どね(マジで)と言うのが伝わると、結構高確率で
その値段で買えたりしますけどね。
本当に懇意にしている店では、あまり他店をちら
つかせ無いようにはしてるかな。
書込番号:22908003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノジマの半期決算と8%が9末でかぶるんですね
書込番号:22908110
0点
|
|
|、∧
|Д゚ 1.2買ってよいということですね!
⊂)
|/
|
書込番号:22908359
0点
|
|
|、∧
|ω・` 1.2L♪
⊂)
|/
|
書込番号:22908366
1点
修正版、、、
|
|
|、∧
|Д゚ 消費税up前に、1.2買ってよいということですね!
⊂)
|/
|
書込番号:22908392
0点
私のPCでの書き込み参照
今朝買ったパソコンを先程見たらいきなり値上げされていました。
増税前でイキナリ大幅値下げされたと思いや注文殺到か?再び値上げ、需要があれば値も上がると言う事でしょうか?
このレンズはどうなるの...。
まだ比較的新しいだけに不安に...。
益々迷う。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000029753/SortID=22912113/
因みにこのレンズはデブに分類されるのでしょうか?
それともスリムな子?
書込番号:22912250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
spec より
重量 950 g
ちなみに自分のEF135 F2L USMは、750gなりなり、、、重いけどねッ。
痩せているのでしょうか???の?
書込番号:22916327
0点
レンズ > CANON > RF28-70mm F2 L USM
皆様こんにちは。
お世話になります。どーでもいい質問なのですが、ご意見を戴ければと思います。
解放F値2.8通しのズームレンズを大三元と言ったりしますが、
これはそれより1段明るい2.0通しのレンズです。
大三元、小三元という表現で言うと、本レンズはどういう表現になるんでしょうか?
6点
明るさで考えたら一匹オオカミかな?
15-28of2、70-200of2が出たら新御三家とかにしたら良いのかも。
書込番号:22904692 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>with Photoさん
70−200f2は無理でしょ^ - ^
なので
>一匹オオカミ
が正解ですね。
書込番号:22904705
2点
>ktasksさん
>70−200f2は無理でしょ^ - ^
RF70-200mm f2.8をあんな延びる小型ズームにしちゃうくらいだから
あり得るかも知るませんよ?
70-300mm f2.8でも良いですが。
書込番号:22904739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
広角ズーム、標準ズーム、望遠ズームでf2.8通しを
三大元レンズって言っているげと…
そもそも、決まりごともないしな〜
書込番号:22904743 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
相撲で言うと、三役カナ(^o^ゞ
書込番号:22904803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>CBA-ZC31Sさん
そうですね〜^ - ^
物理的には可能ですよね
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/telephoto/ef200-f2l/spec.html
長さは何とかなっても前玉は↑と同じか大きくなりますし
何より値段が怖い、、、
黒い2連星の中に
ビグ・ザムとなるでしょうね〜
書込番号:22904810
1点
>ktasksさん
70−200f2は無理でしょ^ - ^
大きさ的に厳しそうなかと思いますが、RFならニコンやシグマの120-300of2.8くらいには収まるのではと思ったりもします。
気軽に手持ちで撮影に行くサイズではないですが。
書込番号:22904842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
キヤノンでは唯一無二ということで国士無双?
ガンダムなら赤い彗星?
書込番号:22904861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
いや、ジオングのほうが適切かな。
書込番号:22904947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
人民元ではないと思います。
書込番号:22904989 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
消臭元でもないと思います。
書込番号:22905457 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
皆様、お返事ありがとうございます。
大三元、小三元と言うからには、3組のズームが必要ですが、
広角や望遠でF2は難しいかもしれないので、
ktasksさんが仰る「一匹狼」が近いところかも知れないですね。
書込番号:22905944
0点
超大三元です。超三元でもいいかも。
書込番号:22914395 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ミノルタファンになりましたさん
おはようございます。
大三元、小三元ももともとは麻雀用語です。
〇三元と言うからには、広角と望遠ズームも必要かと。
麻雀用語に拘れば、
「一気通貫」が「F2通し」を表していていいかも、
と思いました。
多分、F2通しの広角、望遠ズームは出そうにないから、
自分の中では一気通貫にしておきます。
書込番号:22914914
1点
https://www.dmaniax.com/2019/06/30/canon-rf-f2-zoom/
この記事によるとRF 16-28mm F2L USMが準備されているとか。
ただ、F2通しの望遠ズームの話は今のところないんだそうです。
夢のある話ですね。
超三元に一票。
書込番号:22929028
4点
>バッハの平均律さん
こんばんは。情報ありがとうございます。
広角でF2通しのうわさがあるんですね。だったら望遠も出るかも、と期待してしまいますね。
200mmでF2だと、前玉直径が計算上100mmになります。
こういう大きさになるのでしょうね。買えもしないのにワクワクします。
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/telephoto/ef200-f2l/
書込番号:22929145
1点
望遠側F2ズームは
90-130mm F2.0
70-120mm F2.0
https://www.canonnews.com/canon-patent-application-canon-applies-for-a-mirrorless-full-frame-20-zoom
が特許出願されているみたいですね。
こうなるとその先のニーニーズームも期待してしまいますw
書込番号:22967932
1点
最終投稿から随分、時間が経ちましたが、
(1)バッハの平均律さんが仰られる、
「RF 16-28mm F2L USMが準備されている」
という話
(2)以下のデジカメinfoからの情報
http://digicame-info.com/2020/02/2020rf-1.html
が、もし正しいとすると、
RFズームのF2シリーズは、
三本で焦点距離にして、
「16−135mm」
まで、連続的に揃う事になります。
この場合、名称は、
1.ktasksさんの『黒い三連星』
2.☆M6☆ MarkUさんの『でぶ三元』
3.with Photoさんの『新御三家』
4.R259☆GSーAさんの[三役]
5.松永弾正さんの『人民元』
6.ぽん太くんパパさんの『消臭元』
7.ミノルタファンになりましたさんの『超大三元』、『超三元』
8.ALTO WAXさん(スレ主様)の『(三本の)一気通貫』
等の名称が挙げられました。
しかし自身は敢えて、こういう名称はどうかと問いたい。
9.雀のチュンチュンが唱えるのは、
@『三天元』、
または、『大三元(ダイサンゲン)』は、麻雀の役(役満)の名称でもあるので、
A『三天和(サンテンホー)』
あるいは、いずれ発売されるであろう単焦点のニーニー(RF200mm F2)を加え、
B『(場所によってはダブル役満の)大四喜(タースーシー/だいスーシー)』
と呼ぶのはどうか?
と思います。
但し、実は『天元』という名称については、
今、世間を騒がせている新型コロナウィルス発祥の地である、
「中華人民共和国・武漢市の異称」
でもあるらしい(Wikipedia参照)ので、
今、そういう名前を付けるのは、ちょっとだけ問題がありそうな・・・。
そうなると『でぶ三元』辺りが、結構有力かも・・・。
書込番号:23273072
5点
『北斗三星』 とかは、
如何ですか?
f2 L ですが、メチャクチャ効果ですね、
アテクシ、RF LENS 群を諦めてます。
アンタッチャブルレンズ^^;。
失礼しましたm(__)m
書込番号:26113411
0点
レンズ > CANON > RF15-35mm F2.8 L IS USM
私は広角レンズが好きで、5Dmk4+EF16-35F4Lで使っていました。Rが出たので5Dから替えました。理由の一つがバックフォーカスの制約の無さによる広角レンズの高性能化、高画質化の期待でした。Rマウントの広角ズームを首を長くして待っていました。EF16-35F4Lもいいレンズです。けど、R+マウントアダプター+このレンズはバランスがいまいちですし(5D4の時はとてもよかった)元々RFの広角を待ってましたので、発表即日に予約しました。このレンズが常用レンズとなり、旅の友になると楽しみにしています。素晴らしいレンズだと期待しています。そして、CANONミラーレスの発展に繋がればいいなとも思っています。26万円の金額は大金です。軽々は買えません。でも何としても買います。
書込番号:22900103 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
レンズ > CANON > EF-S17-55mm F2.8 IS USM
長年愛用してきました本レンズですが、発売当初から比べ、今度発売する90Dは、画素数が当時のカメラの約4倍にもなり、レンズの性能が不足しているらしいという裏話を伺っており、そろそろ新型の発売を切に願います。
現状では、フルサイズ用のLレンズ(それも最近のモデル)を使わないと、流石に3000万画素オーバーは厳しいようですが、こちらのズーム域をカバー出来るようなレンズは存在しません。
レフ機に拘り、画素数まで大幅にアップしてきたのなら、本レンズのリニューアルをメーカーにお願いしたい。
キヤノンさん、お願いします。
書込番号:22895509 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
EF、EF-S、RF、EF-Mと一眼レフ、ミラーレスと4マウント状態。
RF中心に開発されており、EF-Sはリニューアルが中心で35時マクロが新しいだけ。
数が出ないレンズは後回しなんでしょうね。
自分は17oじゃなく15-50of2.8でリニューアルして欲しい。
書込番号:22895535 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
こんにちは。
EF-Sレンズではほったらかしの代表格みたいなレンズですよね。
安くなったら買おうかなと思って、シグタムの2.8で凌いできましたが、
値段も高値安定で下降率が少ない。
今となってはこのレンズ、10万越えの価値は無いように思いますね。
私もいつしかこのレンズ欲しいと思わなくなりました。
このレンズのリニューアルは、キヤノンのレフAPS-Cのこの先を示唆するものに
なるかもしれませんね。
新型出して欲しいです。
書込番号:22895741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>with Photoさん
> 自分は17oじゃなく15-50of2.8でリニューアルして欲しい。
#MeToo
EF-S、EF-M、で考えると、EF-Sの方が、まだ、リニューアルの余地があるとは思います。EFよりあるかもです。もっとも、EF-Mについては、シグマさんも面倒を見てくれるみたいです。
新レンズの出現確率は
RF > 越えられない壁 > EF-S ≧ EF-M >> EF
だと思います。
書込番号:22895822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最高解像度は目に見えないよ。
目につくのは最低解像度の部分。
レンズ評価も最低解像度をクリアする部分が
何%の面積を占めるか?
そんな評価法のほうが利に叶ってる。
昔のレンズ評価はそうでした。
書込番号:22896012 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
僕もシグマで代用して…それでいいと思うようになってしまった!
書込番号:22896413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>en-zoさん
こんばんは。ズームでレンズ内に塵が混入しやすい、
今となってはISの効き目が弱め、ワイド端が17mm〜、
デザインが古いといった不満はありますが、
純正ならではの安心感もあり、このレンズの刷新を
望んでいます。
裏を返せば、上記の点を良くしてきたら、値段にも
よりますが、欲しい人が増えると思います。
書込番号:22896440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>with Photoさん
キット用の18-55と18-135は何回もリニューアルされてるんですがね〜。
自分は望遠側が長いのを重宝してるので、現状のままがいいです。
書込番号:22896465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>BAJA人さん
シグマ、安くていいですよね。
本レンズは、今からなら、性能的に新品を買うのは躊躇しますね。
状態の良い中古だったらって感じです。
出来れば、90Dの性能引き出してくれる、新型が欲しいところですね。
書込番号:22896490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>松永弾正さん
シグマも新しくて良いの出してくれたら、検討の余地ありですね。
書込番号:22896529 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Digic信者になりそう_χさん
埃が入りやすいのは、このレンズの難点ですね。
新型があったら、ぜひ改善してほしい項目です。
ただ、フィルターを付けておくと、本レンズも、埃は入りにくいように感じます。
ISも、本レンズは13年のモデルですから、リニューアルされたら、期待しちゃいますね。
書込番号:22896674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マウントアダプタ経由フジX-T20で
EF-S 10-18mm IS STM
EF-S 24mm F2.8 STM
EF200mm F2.8 L II USM
タムロン 16-300mm VC PZD(B016)の
4本使ってますけど、
EF-S 15-85
EF-S 17-55 F2.8
EF-S 18-200mm
の3本は 当分リニューアルされないと聞きました。
今後キヤノンはミラーレス最優先ですから、キヤノンAPS-Cレフ機ユーザーは富士フイルムXマウント機との併用をオススメします。
●フジのミラーレス機でEF/EF-Sレンズ
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/adapter/1155782.html
書込番号:22901914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>モンスターケーブルさん
> 3本は 当分
なのですか!?
永遠に
ではなく?
書込番号:22901947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>モンスターケーブルさん
マジですか?
どこからの情報でしょう?
まさにリニューアルしてほしい3本です。(涙)
カメラばかり、画質が良くなってもしょうがないと思うのですが、キヤノンはAPS-Cをテレコンセンサーぐらいにしか考えてないのかなと思ってしまいますね。
センサー画質をいかせるレンズが出ないなら、当分90Dの購入は見送りします。
古いレンズのアラが目立つだけの高画質は、意味がありません。
書込番号:22902231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
等倍で見るなら古いレンズのアラって話は分からなくはないのですが、
フルHDのディスプレイで見るとか、2L版に印刷してみるとか、であれば、
ボディが新しくなったからってアラが目立つってことはないような??
つまり90D買っとけって気がするのですが、そうでもないのでしょうか?
書込番号:22902577
2点
>Wind of Hopeさん
例えば、EF24-70/2.8Lの初代と2型、7D初代の1800万画素で、ピクセル等倍にしなくても、24インチのモニターで、しっかり違いが見て取れます。
24インチモニターで違いが分かるということは、A3サイズのプリントで、違いが見分けられるということです。
過去に、70-200/2.8L ISが、一足先に2型にモデルチェンジした時、その画質に歓喜しましたが、同時に、24-70との画質差が気になってしまって、早くモデルチェンジしてほしいと思ったものでした。
90Dの画素数は、間違いなく、レンズの性能差を露骨に見せてくれるでしょうから、その画素数を生かせるレンズがほしいのです。
違い、かなりしっかり分かりますよ。
書込番号:22903249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>en-zoさん
ご回答ありがとうございます。
僕が言いたかったのは、レンズの違いと言うよりは、
「レンズが同じ場合、ボディが高画素化したせいでアラが目立つことはないのでは?」
という事でした。
> センサー画質をいかせるレンズが出ないなら、当分90Dの購入は見送りします。
> 古いレンズのアラが目立つだけの高画質は、意味がありません。
古いレンズでは90Dのセンサー機能を十二分にはいかせないかもしれませんが、
「アラが目立つだけの高画質」って事にはならないんじゃあないかな…って思ったものでして。
書込番号:22903457
3点
レンズ > CANON > RF24-240mm F4-6.3 IS USM
並なのに結構、重いなと感じた。
ただ重いだけに質感は良い。鏡筒もしっかりしている。
ズームもピント(コントロール)リングもスムーズで滑らか。
でもクリック感が無いので、指が当たると、
コントロール値が変わった事にも気付かない。
ワイド端の上下と中心は問題ない。
ただ左右の両端はちょっとヤバいです。
完全に補正しきれないくらい収差が残るので、
逆光や輝度差の大きいのは置きたくない。
それでも一昔前のレンズに比べれば十分許容範囲。
IS はワイド端でもテレ端でもめちゃくちゃ良く効く。
1/10 でも十分止まるので、背もたれがあれば、
もっと楽に止めれる。
テレ端が F6.3 なのがちょっと残念だけど、
その割には夜間でも AF が速く、
期待していなかった所が、期待以上の効果があった。
24mm から一本でオールラウンドに扱える。
キツイなと思ったのはワイド端の左右のみ。
それ以外は許容範囲。
10 万円出してまで買う価値があるかと言えば、
大三元に未練を感じない方にはおススメします!
若しくは、スナップ中心によく出掛ける方には良い選択。
22点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)

















