このページのスレッド一覧(全3396スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 2 | 2019年2月13日 12:42 | |
| 81 | 10 | 2019年2月3日 22:53 | |
| 49 | 10 | 2019年1月14日 12:52 | |
| 25 | 11 | 2020年3月22日 22:12 | |
| 14 | 2 | 2018年12月19日 06:09 | |
| 87 | 20 | 2019年5月24日 10:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
既出だったら、ごめんなさい。
特開2018-189766(2018/11/29公開)
14-21mmF1.4
14-24mmF1.8
12-20mmF2
16-32mmF2.8
14-21mmF1.8
16-24mmF2
現時点で商品化されていないので、このままのスペックで出ることはないと思いますが、とりあえずこんなことも考えているようですね。
スペックだけ見ると16-32mmF2.8は普通過ぎますが。
1点
明るいレンズは口径食が気になるモノですが
明るい超広角レンズは意外と口径食が少ない
超広角レンズ自体が
周辺ほど
中心から外側に向かって伸びるので
口径食が相殺されて丸くなる訳です。
超広角レンズって
最短撮影距離が0.2mとか有るから
かなり大きな玉ボケになります。
書込番号:22354025 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
14-21F1.4使ってみたいです
書込番号:22463372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > CANON > EF-M32mm F1.4 STM
昔は写真は一番お金のかかる道楽だ。
1980年くらいまでは
口々に言われてました。
1980年 初任給80000円の時代に
ファミリーコンパクト機 4万円
1枚撮るのに80円くらいかかってました。
1万ショットで80万円
今のプロ機より高い
ランニングコストかかってました。
それこそ もっと昔なら
家が建つ 値段だったでしょう。
書込番号:22351305 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
デジタルってカメラヲタクから一般市民にカメラを開放してくれた最強の革命
だからカメラもレンズも日本の会社が独占
結局フイルムも日本のメーカーが独占
ホントデジタルって最高
書込番号:22351621 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
オーディオ・ハムに較べれば、土地・建築が絡まないだけ安い趣味ですよ。
書込番号:22351631
7点
写真を始めて30年以上経ちますが…
デジタルになってランニングコストが大幅に下がったので、その分機材にお金をかけられるようになりました(*^^*)
デジタル万歳\(^o^)/♪
書込番号:22351640 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
そりや、
ただではないからね・・・
で、なに?
書込番号:22351641
15点
旧い英国車を弄って楽しむのも趣味だし、国産ワンボックスを短期間でとっかえひっかえするのも趣味だと思う。
デジカメは後者
書込番号:22352415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
「○◯には、金がかかる」
何の趣味でも下手くそな人ほどそういう。
書込番号:22353291 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
「坊主は、金がかかる」☆キッパリ(`・ω・´)ゞ
書込番号:22353308
18点
知識があれば、今の時代、ほとんどお金かけなくても、出来ますよね。
5万ぐらいの、中古のダブルズームキットとかでも、5年使えば、1年、一万円。
書込番号:22378272 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
|
|
|、∧
|Д゚ わかる…
⊂)
|/
|
書込番号:22441389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > CANON > RF28-70mm F2 L USM
先ほど製品が届き、前日ビックカメラで買ったレンズ保護フィルターをつけたところ、
フィルター枠が干渉してレンズフードが使えないことが分かりました。
(枠が大きいため、フードの爪が引っかかり装着できない!)
購入したフィルターは、マルミのEXUS Lens Protect SOLIDです。
かなり高額(27,810円)でしたが、95mmフィルターは在庫がこれだけだだったため
仕方なく購入したものなので、正直ショックです(涙)。
他メーカーや他機種のフィルターは大丈夫でしょうか…。
今までこのようなことを経験したことがなかったのでびっくりです。
写りや使い勝手に関する投稿ではなくて恐縮ですが、
参考になれば幸いです。
皆様もレンズフィルターご購入の際はお気をつけください。
10点
カールツァイスのプロテクターに
枠が凸の形状で
フードが使えないものが有りました。
こんなプロテクター使い道が無いわ!
でオークションに売りに出たら
カールツァイス様だけあり
すぐ売れました。
それにしても 高いプロテクターですね。
自分の買う 中古レンズより高い。
書込番号:22340003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
昨日の日付ですが、公式にお知らせが出てます。
このレンズのために出された製品のようですが、まさか使えないとは思わないですよね・・・
http://www.marumi-filter.co.jp/pdf/news_181220_annai.pdf
書込番号:22340127
7点
つうか、最近のキヤノンは他社に比べて埋没気味だが
アフターパーツメーカーを排除する技術、デザインに関しては、全メーカー中、ズバ抜けて進んでるよなあ。
書込番号:22340896 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
皆様、返信ありがとうございます。
まさか、発売開始日にフィルターメーカーからアナウンスが出ていたなんて…。
諦めてキヤノン純正を買い直そうとしたら、キヤノンオンラインショップでは納期1か月半。
ところが、ビックカメラのHPで今朝検索したら、一昨日とは違う支店に在庫ありの表示。製品カテゴリーから絞込み検索していくとマルミ以外の製品が引っかからないので、検索にはコツが必要なようです。
ダメもとで在庫ありの支店に出かけて相談したら、なんと他支店で買ったものなのに交換に応じてくださいました(さすがビックカメラ)!
95mmのフィルターなんて他に使い道ないですし、買取やオークションでも値がつかないでしょうから、大変助かりました。
早速装着してみたところ、あっさり問題解決。心おきなく使用していけそうです。
以上、ご報告申し上げます。
書込番号:22341433 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
貴重な情報ありがとうございます。
結局Canon純正95mmフィルターでOKだった、ということですね?。
書込番号:22358425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mint31さん
書き込みありがとうございます。
キヤノン純正でレンズフードの問題は解決しました。
試し撮りで街中スナップに連れ出し、快適に使用できました。
それにしても、現状純正しか使えないのなら
保護フィルターだけで3万円近く、PLに至っては約6万円…
体力も財力も必要なレンズです(汗)。
書込番号:22358946
6点
ありがとうございました。
購入させて頂きました。
純正だけにしっかりしてぴったりです。
安いレンズ買えますが。😓
書込番号:22374303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>クリームミントさん
貴重な情報をいただき、ありがとうございます。
純正フードが装着できなくなった原因は、
マルミ製フィルターの外寸が98mmより大きかったのが原因でしょうか?
それともフィルターの厚みが6mm以上あったからでしょうか・
当方、外寸98mm弱、厚み6mmのフィルターを検討しております。
お手数をお掛けして大変恐縮ですが、もしご存知でしたら教えて下さい。
宜しくお願いいたします。
m(_ _)m
書込番号:22383479
0点
>mint31さん
>TAD4003さん
書き込みありがとうございました。
返信遅くなり申し訳ありません。
マルミは外径が大きくて、フードが引っかかってしまいました。
金属枠が肉厚で、頑丈に作られていることが
裏目に出てしまったのでしょうか。
とってもいい製品のようなので、ちょっと残念ですね。
ご参考になりましたら幸いです。
書込番号:22385438
1点
>クリームミントさん
ご返信をいただきありがとうございます。
やはり、厚みではなく外寸のほうですね。
98mmでは、大丈夫そうですね。
大変参考になりました。
書込番号:22393095
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
レンズテストの結果を
解説してもらわないと
何がなんだか判らないです。
書込番号:22339723 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
この3つのレンズは全て手放しました。シグマの105of1.4がお気に入りです。50oは近距離ではよかった。85o騒ぐほどいいとは思えなかった。135o離れすぎた。
書込番号:22339775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
|
|
|、∧
|Д゚ 私も135L愛用してます♪
⊂)
|/
|
書込番号:22339917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
|
|
|、∧
|ω・` 私も135L愛用してます♪
⊂)
|/
|
書込番号:22340395
0点
|
|
|、∧
|ω・` 私も135L愛用してます♪
⊂)
|/
|
書込番号:22340536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>トット先生さん
過去スレを見ていたら、じじかめさんが出て来てびっくりしました。
古い時代からレンズテストを投稿されているのですね。
今回初登場の、50mm1.2Lは如何でしたか?
書込番号:22341118
1点
私は85mm,135mmとは大の仲良しで、いつも持ち歩いています。
根っからの街撮りポトレ派の私としては、それはそれで良いのですが
最近今までとは少し違う、物語性のある絵も撮ってみたくなり50mm1.2Lを買いました。
撮影の幅を広げたかったのです。
でも難しいです。
50mm1.2L自体に付いて言えば、色のりやボケに於いて、強者達と遜色なく、健闘しているように思います。
近々作例報告をさせてもらいます。
書込番号:22342256
2点
>トット先生さん
そう、仰る通り。
物語という言葉が似合うレンズ(シリーズ)
ですね。
例えばSIGMAレンズのようにしっかりと
解像する感じではないし、高画素機に対応
出来るか?と言われると疑問符が付くかも
知れません。
私は絵のような映りをするレンズだと
思っています。
α7s系でも似たような
感覚があったのを覚えています。
書込番号:22345178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>トット先生さん
>ハタ坊@30代さん
なんて言うか
同じような感覚でこのレンズを見ている方がいるんだなって思いました。
芸術、アートよりも文学的な表現(物語とか)が似合うレンズだと感じています。
現代風写真からはみ出した文学的表現をするレンズかも??
f4まで絞れば普通のレンズですから買って損は無いと思いますし。
書込番号:22357565
2点
|
|
|、∧
|Д゚ 50mmが欲しくなったら、
⊂) このレンズがおすすめですか?
|/
|
書込番号:23300089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM
今日、所用で浅草へ行ったら羽子板市をやっていました。
羽子板市は初めてだったのですが、酉の市ほどの混雑は無くどこかのんびりとした感じですね。
いつもより外国人観光客の姿も少ないような気がしましたが、クリスマス休暇前だからかなぁ〜〜??
久々にこのレンズを使いましたが、細かな描写はともかく相変わらず色ノリはイイですね。
9点
初めて行ったのに いつもよりとは…?? (;´゚∀゚`)っ))ナンデヤネン
書込番号:22334389
0点
>初めて行ったのに いつもよりとは…??
羽子板市 ”は” 初めてで、浅草寺は”いつもより”混んでいないという語彙でしたが、紛らわしかったですね。
書込番号:22334474
5点
レンズ > CANON > RF28-70mm F2 L USM
RF35mm と RF50mm と RF24-105mm 買うなら、
キャッシュバック分を差し引いてもコレ一本買えた。 (T_T)
書込番号:22316611
2点
でもマクロは撮れないしF1.2は撮れないし71-105mmも撮れないで☆
(`・ω・´)
書込番号:22316734 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
最大径x長さ 103.8x139.8 mm
重量 1430 g
フィルター径 95 mm
ユーザーたちよ、君たちはどこへいくつもりだ。
優に2kg超のセットを常用にするなんて、、、絶句
書込番号:22316769 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
キヤノンですから売れるでしょうね これから観音さまの大慈悲が垂れ給うのであ〜る
書込番号:22316798
0点
>>でもこっちの方がドヤ顔できるやん。
まぁ分からんでもない☆
パシャッ! Σp[[◎]]ω・´)
書込番号:22316806 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
標準ズームは普段カメラに付けておくレンズだから
ケースが有いものです。
このCanon 28-70mm F2は
ケースが付いてるから
標準ズームでは無いのでしょう。
交換レンズなのでしょう。
だったら単焦点レンズのほうが軽くて良いと思うのだが?
書込番号:22316822 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ドヤ顔したい☆キッパリ(` ̄ー ̄´)ゞ
書込番号:22316853
4点
この手のアナウンスに惑わされてはいけません。
発売日にまともに販売できるかどうかは、キヤノンが何個作るかの読み違いがあれば、たちまち供給不足、或いは供給過多になるのですから。
供給不足が本当なら、あまり作ってないだけかも知れません。
書込番号:22317165 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
EOS M用に EF-M 17-43mm F2 出さないの?
書込番号:22317884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私もこのレンズは、もともと余り作っていなかったのでは?と思います。
高額なので沢山作って売れ残っても困るので、初期に生産したレンズが捌けたら、受注生産に近い感じでの販売にする予定だったとか?
もしくは、購買意欲をあおってるだけかもしれませんね。
性能は良いのかもしれませんが、大きくて重くて高額なレンズですから、そんなに売れるとは思えませんけどね。
書込番号:22317989
7点
ほとんど売れないだろう…と生産をひかえていたら…ちょびっとだけど売れちゃった…みたいな?
書込番号:22318016 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
僕は中判使いだったのでレンズ込みで3kgは容認できます。
そして昔はカメコだったのでサンニッパにプロ仕様機の組み合わせを手持ちで使っていたことを考えると十分です。
ちなみに今はフジのデジタル中判カメラのGFX50Rユーザーなので、フルサイズ換算で28-50F2相当のレンズを1.5kg以内なら50万でも買います。
ちなみに僕は年収200万の低所得者ですが、マップカメラの48回無金利ローンを組んでカメラと中古の標準ズームを合わせて723000円を月々15000円で手に入れました。
この手のニーズはニッチかもしれませんが、ミラーレスのレンズ外すとセンサーが丸見えでゴミがつきそうですので、レンズ交換無しでいけるレンズがあればまたローン組んでも買います。
書込番号:22414792
1点
当該レンズは28〜70mmよりも24〜70mmでF2.0だったら相当人気が
高くなると思います。一寸残念です。
EF24〜70mmF2.8に相当するRF24〜70mmF2.8かF2.0が可能なら多少重く
なっても良いかと思います。28〜70mmは一寸需要が落ちる気がします。(個人的感想)
書込番号:22549010
0点
>チロリン75さん
>みなさん
こんにちは。
じきにRF24−70mm F2.8L IS USMも出てきますが、
空気感のはりつめた、周辺まで緻密に解像、濃厚な発色、ボケの美しさをか見る内に、
この超弩級レンズにクラクラとしはじめてきています。
RF24−70mm F2.8L IS USMとは開放一段分の違いですが、買いでしょうか?
重さが1.4kg程あるのとフィルター径95mmで、軽快なミラーレスフルサイズ EOS Rの良さを
スポイルするのではないかと一抹の不安を抱いてもおりますが。。。
書込番号:22601242
0点
>Digic信者になりそう_χさん
量販店価格が 25% オフにまで下がって底値でしょうね。
買うなら今かと。。。^^;
書込番号:22602251
2点
そもそもミラーレス=小型軽量というのは、ある一面だけを捉えているに過ぎない。
このレンズに魅力を感じる人には最高のレンズですから万策を講じても買うべき、そうでない人はそのままスルーして下さい。
カメラ、レンズに限らずクルマにおいても同じことが言えます。象徴的なもの程エキセントリックです。
書込番号:22617247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
量販店の RF の価格元に戻りましたね。
オープン価格に変わったからですかね。
どの道、買えないからいいけど。。。
書込番号:22687800
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)













