CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました!

2005/01/28 23:08(1年以上前)


レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 IS USM

スレ主 元OLYMPUSユーザーさん

本日、新宿のマップカメラで悩みに悩んだ挙句に買いました!
70-200F4Lと比べて・・・
「Lレンズと比較するか〜?」との声もあるかと思いますが・・・
お店の10Dにセットしてバランスやブレの具合を確認した上でこちらにしました。
このレンズは賛否両論あるかと思いますがIS付きには分があるかな?と思いまして。
まぁIS動作音とAF動作音は今時のものと比べると若干音がうるさいかな〜?と思いますがね。
明日早速試し撮りに行って来ようかと思います!

書込番号:3848979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件

2005/01/29 09:22(1年以上前)

おはようございます。
ご購入おめでとうございます。

MapCameraには私もよく行きます。
値段は最安値とは行きませんが、親切ですよね。

私は元OLYMPASユーザーと同じ悩みの末、Lレンズを選択しました。
望遠のわりに700g強と軽い点、昼間の撮影ではシャープな画像に大満足ですが、シャッタースピードが遅くならざるをえない夕方以降では手振れ画像になります。

ですから余裕ができたらば、取り回しのいいEF75-300を買うか、本格のEF70-200F2.8ISを買うかしようと考えています。

使用された感想をお聞かせくださいね。

書込番号:3850655

ナイスクチコミ!1


スレ主 元OLYMPUSユーザーさん

2005/01/29 21:01(1年以上前)

比較ドットコムさんレスありがとうございます!
確かに仰るとおり最安値には程遠い価格ですが店員さんの応対はGoodですね。
今回も同じレンズを3本10Dに装着して比較させて頂きましたが嫌な顔ひとつせずに対応してくれました。
さらに70-200F4Lも出してもらって・・・(^^ゞ

でも700gって結構重いんだなぁ〜って改めて認識しました。
腕力には自信があるのですが・・・以外や以外。
それで使用感ですが古いレンズの割には結構イイ描写をすると思います。
Lに比べたら・・・ですがね。
ISの効きも結構イイですし私はお気に入りの1本になりました!
でもキャノンさんも儲かっているんだからもう少し安くて良いレンズを出せると思うんですがねぇ〜・・・

書込番号:3853347

ナイスクチコミ!0


aretheseさん

2005/01/31 17:56(1年以上前)

こんばんは、私も買っちゃいました、タムロンのA061とかなり悩んだんですけど、こちらにしました!
早速撮った感想はいい感じに描写性でAFが最近のと比べると少し遅いかなぁ〜と思いましたが十分対応できる速さでした!
写真UPしたのでお時間あったら覗いてみてください。

書込番号:3862915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

とりあえず,おじゃまします

2005/01/28 01:07(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L USM

スレ主 週末写真家さん

おじゃまします.私はたまたま通りかかった者ですが,色々読ませていただいた上で思わず話したくなったことが出てきましたのでカキコします.

EOSのAFセンサーはEOS-1系とその他のEOS系とは全く違います.
EOS-1系には“f5.6センサー”の他に“f2.8センサー”的なものがありまして,要は,f2.8以上明るいレンズを装着したときのみ作動するAFセンサーがあるのです(他のEOSにはありません).すなわち,EOS-1系には大口径レンズをつけると最高の性能を発揮するように作られています(中級機で大口径レンズのピント精度がいまいちなのはf5.6センサーだけで測距しているからでしょう).
無論,個体別の相性云々はありますから,調整してもらうのは非常に有効な手段です(私の場合は,たまたま必要ありませんでした).ただ,ぶっちゃけた話,Canonのフォーカシングスクリーンは私との相性があまり良くなく,私はレザーマットのスプリットイメージに取り替えて使ってます.あ......ボディは初代EOS-1です.かれこれ15年使ってますが,故障もなく,今でも第一線で活躍してます.

ちなみに,私はEF28-70mmf3.5-4.5II→EF28-80mmf2.8-4L→EF28-70mmf2.8L→EF24-70mmf2.8Lと乗り換えてますが,EF24-70mmf2.8Lの色の滲みのなさにはびっくりしました.恐らく,UDレンズの効果だと十分に感じるものです.また,EF24-70mmf2.8LはEF28-70mmf3.5-4.5II並みの撮影倍率(0.29倍)を持ってます.案外見過ごしがちですが,これはかなり有効だと感じてます.

以上,あまりまとまらない文章になってすいません

書込番号:3845382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/01/28 08:59(1年以上前)

>EF24-70mmf2.8LはEF28-70mmf3.5-4.5II並みの撮影倍率(0.29倍)を
>持ってます.案外見過ごしがちですが,これはかなり有効だと感じてます.
そうなんですよ〜ちょっとしたマクロならこれで十分です。
ただ重くて大きいのが泣き所ですね〜

書込番号:3846090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/28 09:08(1年以上前)

週末写真家さん  おはよう御座います。

私もEF28-70mmf2.8L→EF24-70mmf2.8Lと乗り換えましたが,やはり広角側に伸びただけではなく光学系の性能も向上していますよね。私の場合それほど出番は多くないのですが,屋内の撮影では非常に良い働きをしてくれるので助かっています。撮影倍率についてもカタログで既知でしたが言われてみて「お〜,そうだそうだ!」と見落としがちでした。(笑)

書込番号:3846112

ナイスクチコミ!0


チャム・チャムさん

2005/01/28 18:19(1年以上前)

20DもF2.8センサーありますよ。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/20d/catalog/index06.html

書込番号:3847702

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/01/28 18:46(1年以上前)

EOS3も
http://cweb.canon.jp/camera/eos/3/catalog/index01.html

書込番号:3847783

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2005/01/28 21:34(1年以上前)

3と20Dの2台体制なのに、F2.8以上の明るさのレンズが85mmと100mmマクロしか持っていない・・・

書込番号:3848443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/01/28 22:41(1年以上前)

こんばんは、ZZ-Rさん。
>ただ重くて大きいのが泣き所ですね〜
恥ずかしながら、ようやく、このレンズ触ってきましたが、確かにばかでかくて重い。
正直その大きさは想像以上でした。やはりフルサイズにも対応で、24-70mmのF2.8と
なると、あのくらいになっちゃうんでしょうか。値段ではシグマに魅力を感じるものの
φ82mmのフィルター径と超音波モーターでない事と赤ハチマキでない事が気になります。

P.S)EF85mm F1.2L USMの大きさにも唖然でした。
  こういうレンズをほんとの大口径レンズというんでしょうね。^^;

書込番号:3848802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/01/30 02:23(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん

触って来ましたか〜、これが標準ズームというんですからね〜(^^;)
やはりフルサイズ対応だとこれ位になってしまうんでしょうね。

もしシグマで超音波モーターで安く出すならそちらにしますよ〜
というかなぜシグマは標準ズーム域で超音波モーター出さないんでしょうかね。
少し高くなる位だったら欲しいんですけどね。(笑)

EF85mmもでかすぎですね〜何でF1.2にこだわるんでしょうかね。キヤノンの意地か(笑)
個人的に85mmはF1.4も出し欲しいですね。

PS
3月のフォトイメージングエキスポ参加して下さいね♪

書込番号:3855133

ナイスクチコミ!0


1VF6併用さん

2005/01/30 02:33(1年以上前)

あの〜、みなさんに質問なのですが、
この24〜70ってどんな撮影のときに使われるのですか?
万能レンズだと思われますか?

実は、私もこのレンズを約半年ほど所有して使っていたことがあるのですが、

スナップには大きいし重くて街中で目立つ。
レンズ向けると人が引くOR避ける。28〜135 ISなんかの方がスナップには良さそう…。使いやすい焦点距離&軽い

風景もこれ一本では、望遠がちょっと心配…。
16〜35と70〜200の2本体制なら個人的に安心。

デジ一につけてもなんか画角が中途半端。(フルサイズ除く)

こんなわけで、あまり使わなくなり売却してしまいましたが、
最近ポートレートを撮るときにはこれ一本でいけるのかなとか思うようになりましたが。ですがこちらも16〜35 70〜200でいい気がしますし。

24〜70のユーザーの方がいるこの板で書くのも気が引けるんですが…。
ちょいと気になったもので。

書込番号:3855160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/01/30 03:27(1年以上前)

このレンズ持ってますが確かに出番は少ないですね。(笑)

私は鉄道写真ですが、1Vのフルサイズでは広角は24mmまでしか使わないことが
多いので広角から中望遠はこれ1本で済むのでそれなりに重宝してます。
ただ個人的に望遠が少し足りないかなと感じます。

デジタル一眼との組み合わせですが20Dなどの1.6相当だと広角側が厳しいですね。
しかしデジタル一眼でも1DMark2の1.3倍相当だと中々良い焦点域になります。
31〜91mmでやや望遠よりですが標準域はこれ1本で済むと思います。
EOS-1D Mark2とはかなり相性良いのではと思います。

ただMark2はまだまだ高くてとても買えないんですよね。
来年今頃出るだろうMark3?は幾らか安くなるだろうと期待してます。

書込番号:3855293

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:11件

2005/01/30 14:37(1年以上前)

私は1Dマーク2を使っていますが、標準域のレンズがなくて困っていました。今までは17-40/f4とタムロンの28-75を使っていましたが、付け替えが面倒なことから、少しでも広角が稼げて1本ですむレンズとして購入しました。ついでにシグマの12-24を購入しました。

ZZ−Rさんがおっしゃるように1.3倍換算でちょうど手ごろな焦点距離になります。
また、1Ds系との相性が良さそうなので、将来的にそちらに機種変更した場合にもスムーズに移行できるかなと思ったのも選んだ要因です。

書込番号:3856990

ナイスクチコミ!0


1VF6併用さん

2005/01/30 20:58(1年以上前)

ZZ−R さん、hata3 さん
回答していただきどうもありがとうございます。

やはりこのレンズ、20Dクラスだとやはり使いにくそうですね。

う〜ん、私にはこのレンズ、使いこなせなかったということですね(笑)
それに、50mmの焦点距離でLなのは現行ではこれだけですもんね。
あっ、28〜300がありましたね。

書込番号:3858759

ナイスクチコミ!0


週末写真家(書きだしっぺ)さん

2005/01/31 12:36(1年以上前)

久々に覗いたら、びっくりです…
ご指摘ありました…EOS-3以降のEOSには一部中級機にもf2.8センサー採用してるんですか?
EOS-3はEOS-1系と同じセンサー使ってました…すっかり忘れてました。確かCCDでしたっけ?ちなみに、それ以前のEOSにはBasisが使ってあります。
あ、あとでまた書きます…

書込番号:3861804

ナイスクチコミ!0


週末写真家(書きだしっぺ)さん

2005/02/01 21:48(1年以上前)

先日は失礼しました.
少々昔の話になりますが,EOS100QDはクロスタイプセンサーだったのを思い出しました.ただし,EOS100QDの場合は両方ともf5.6センサーだったのを覚えてます.EOS10QDはマルチBasisでしたが,これも中央部はクロスタイプセンサー......でしたっけ?
あの頃のAFセンサーは事あるごとに変わっていきました......なんだか昔を懐かしむスレッドになってきてる気が.

書込番号:3868792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジ

2005/01/23 16:38(1年以上前)


レンズ > CANON > EF180mm F3.5L マクロ USM

スレ主 snowflake☆stardustさん

結構古いレンズだと想いますが、
新たにモデルチェンジする可能性はあるでしょうか?
IS付きなどとはいいませんが、是非、円形絞りを採用してほしいものです。

書込番号:3823411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/23 22:16(1年以上前)

キヤノンはここ何年間、単焦点レンズを出していませんね。(-_-;)
そんな状態ですから、多分モデルチェンジの可能性はないと思います。

書込番号:3825436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/01/23 22:54(1年以上前)

このレンズよりも古い50mmコンパクトマクロのモデルチェンジをして欲しいです。
デジタルでは、180mmより50mmの方が使うことが多いので、USM化して使い勝手がよくなるといいな。

書込番号:3825750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

KissDに装着して・・・

2005/01/19 01:00(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-85mm F3.5-4.5 USM

クチコミ投稿数:13件

このレンズ、Kiss D用に先日なんとなく中古で買いました。
私のレンズだけがハズレなのかもしれませんが、
Kiss Dに装着して使用したところレンズキットの
EFS18-55に比べてかなりシャープ感がないです。
同じ画角、同じ被写体でテストしてハッキリ差が
でました。色のりもかなり悪く思います。
って言うかEFS18-55が良すぎるのかもしれませんが、
デジタル専用と言えども新品2万円のカッチョワルイ
レンズにEF24-85mmが負けたのがショックです・・・トホホ

書込番号:3801074

ナイスクチコミ!0


返信する
屁の道は善意で舗装されているさん

2005/01/19 08:10(1年以上前)

EF24-85mmはEOS IXEのセットレンズとして発売された安価なズームレンズ
なので、ご指摘の通りKissD用として設計されたEFS18-55と比較するのは
酷ですね。

EF24-85mmの利点を無理に出せば
フルタイムマニュアルフォーカスでフィルター枠非回転式なんで
ここに価値がある。 のかな?

書込番号:3801798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/19 10:17(1年以上前)

こんにちは。

私もこのレンズを使用してますが、それほど悪いとは認識していません。
以前自分の 50mm F1.4 と絞り値を 8 にして焦点距離も同じにして
3種類の被写体を撮り較べたことがあります。
ほとんど見分けがつけられませんでした。
ここの掲示板にもアップしてみなさんにも見ていただきましたが、
四隅の方で僅かに違いが有る程度とのご指摘でした。

書込番号:3802086

ナイスクチコミ!0


屁の道は善意で舗装されているさん

2005/01/19 21:10(1年以上前)

F2→10D さん

倍率色収差と歪曲収差以外の収差は絞り込むことで目立たなくすることが
可能です。
開放付近での比較はしましたか。

書込番号:3804483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/19 21:40(1年以上前)

>開放付近での比較はしましたか。

開放付近での比較はしてませんよ。

書込番号:3804635

ナイスクチコミ!0


屁の道は善意で舗装されているさん

2005/01/19 21:51(1年以上前)

絞り込んだ状態のみの比較ではアドバイスとは言えないような・・・

書込番号:3804701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/01/19 23:11(1年以上前)

腕の無い私が気にし過ぎなのかもしれませんが、
一応適当に比較してみました。
人物はアップできませんが、人物(特に顔のアップ)
などがやけに輪郭がボヤっと写りが悪かったものです
からこのレンズ・・・

先ほど撮りました35mm付近F4.5での比較です。
ピントのご指摘がありそうでしたのでピントテストも
しております。赤丸にピント合わしてあります。
双方、後ピンぎみですが、範囲内だとおもいます。

シロウトの比較ですみません。
http://www.imagegateway.net/a?i=JCvkMXRDwq

書込番号:3805267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/19 23:28(1年以上前)

写真はいけんしました。

確かに違いますね。
切り出して並べてあるのだと違いがより判りやすいです。
私のもこの程度なのかな〜。何とも言えません。(^^;)ゞ

書込番号:3805403

ナイスクチコミ!0


かいみんさん

2005/01/28 07:43(1年以上前)

24-85は中古とのことですが、ピントがずれている可能性は
ありませんか?

書込番号:3845938

ナイスクチコミ!0


207iさん

2005/02/06 02:19(1年以上前)

デジカメにつけた場合レンズの性能の問題じゃない可能性もあります。
物理的にはつけられる、といっても後からの企画ですので
入射光の角度、鏡胴内反射などで使えるレンズ使えないレンズが
出てきます。

だからわざわざEF−Sができたわけですから。
Lレンズでもデジカメでは本来の性能が出ない可能性があるかと。

書込番号:3889286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/02/06 03:18(1年以上前)

私のレンズがハズレなのかは分かりませんが、
各メーカーがレンズをデジタル専用設計で、
どんどん出してくるほど重要度がそれなりにあるんですね。
次買う時は研究します。
ありがとうございました。

書込番号:3889415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信21

お気に入りに追加

標準

消えた…

2005/01/11 15:05(1年以上前)


レンズ > CANON > EF1200mm F5.6L USM

スレ主 ドラゴンズ Vさん

このまえ、EFレンズのカタログをみていたらこのレンズがなくなっているのに気づきました。
調べると、2004年9月現在、というカタログにはしっかり載っているのですが、2004年11月現在というカタログにはスペック表にものっていませんでした。
元々受注生産だし、こんな高いレンズを買う強者は少ないとは思うのですがなぜでしょうか。

何となく気になったのですが、みなさんはどう思いますか。

書込番号:3763918

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2005/01/11 19:54(1年以上前)

980万円也

書込番号:3764823

ナイスクチコミ!4


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2005/01/11 19:57(1年以上前)

あっ! 消費税入れるの忘れた (^^;☆\(-。-;

書込番号:3764837

ナイスクチコミ!5


スレ主 ドラゴンズ Vさん

2005/01/11 20:10(1年以上前)

税込みで1000万超えますね。

ぼくは、EF50mm F1.8 買おうか悩んでいるぐらいで、Lレンズなんか手が届かないけど、やっぱり値段だけのことはあるんでしょうね〜

もし、1200mmが必要でも、600mmにエクステンダーつければ暗いけど何とかなるので、買う人はすごいですね。
使っている人がいればぜひ感想を聞かせて欲しいです、多分そんな人はこの掲示板見ないと思うけど。



書込番号:3764891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/01/11 20:12(1年以上前)

確か、新聞社が野球撮影用に使っていたのをテレビで見たような・・・

書込番号:3764902

ナイスクチコミ!2


スレ主 ドラゴンズ Vさん

2005/01/11 20:20(1年以上前)

ついでに、カタログの一番最初のページにある
「…10mmの超広角から1200mmの超望遠までの豊かなバリエーションと…」
という部分が
「…超広角から超望遠までの豊かなバリエーションと…」
というようになってます。

やっぱり、EF1200mmは、引退しちゃったのかな。

書込番号:3764940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/11 20:36(1年以上前)

ウワァ! 恥ずかしい!!

>200万位するのでしょか?

→>980万円也
→>税込みで1000万超えますね。

コメントのしようがありません。(凍)

書込番号:3765027

ナイスクチコミ!4


観音好きさん

2005/01/11 21:28(1年以上前)

キヤノンのHPのレンズカタログには未だ載っていますけどね・・

書込番号:3765318

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/11 22:13(1年以上前)

>>980万円也(税別)

このレンズを購入した場合にヨドバシポイントが10%付くのなら・・・・
うほ〜、今なら1DsMKUのボディが買える!!

おきらくさん、
もしかしら新聞社が使っている1Dsのボディって大手カメラ店からのポイントで? まさかね。(^^ゞ

書込番号:3765575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2006/02/25 23:26(1年以上前)

昔、高校野球の取材アシスタントでこのレンズを使用してました。
と言うか、運んでいたんですけど。
とにかくでかかったです。
階段で足を踏み外し、危うく落としそうになりやばかったっす。
報道はこんな長いレンズ使ってなかったです。
高校球児(アイドル扱い)の雑誌でしようしていたんですよん。

書込番号:4857904

ナイスクチコミ!2


m_kazu-reさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:3件  ☆デジカメ写真☆メインは花 

2006/02/25 23:58(1年以上前)

↑この返信って、今日のですよね。たまたま、このレンズの書き込み板を(初めて)覗いたら、私も抱いてた疑問を晴らしてくれました。すごい偶然!
大丈夫でした?たしかこのレンズって、16kgくらいあったはず。ちなみに、最短の焦点距離は17mだったかな。
いそがないと、日が変わる〜!

書込番号:4858039

ナイスクチコミ!0


m_kazu-reさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:3件  ☆デジカメ写真☆メインは花 

2006/02/26 23:53(1年以上前)

気になってホームページを確認した所、撮影可能範囲:14m〜でした。

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/super_tele/ef1200_f56l/index.html

書込番号:4862129

ナイスクチコミ!1


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2007/04/13 07:36(1年以上前)

なくなってしまいましたね。
開発コンセプトは甲子園スペシャルだったみたいです。

基本的にはお仕事用みたいですね。
世の中にあるものはまだ、数十年使われるのでしょうね。

一回試してみたいな。

書込番号:6226163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/04/13 23:34(1年以上前)

KKKM2と申します。

新宿ヨドバシの階段の壁に
写真家が移っていました、今はないですが。

おそらくその人かと思いますが、
某多摩ZOOに1200レンヌで
コンドルを撮影してました。

でかいレンズでした。

それとEF70-200F2.8L IS USMも使用しており、
おそらく旧1D'S(100万位した) を使用してました。

どれもたかいやと思いました。

このレンズに旧1D'S(100万位した)では
カメラが小さいですね。

Knock on the wood.

書込番号:6228714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1470件

2007/04/15 12:01(1年以上前)

友人からは、
軍事用ではないかと聞きましたが、
おそらく野鳥撮影用です。
では。。

書込番号:6234221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2007/04/21 23:23(1年以上前)

だいぶ前、前身のFD1200oレンズを当時三田にあった報道機材課で見掛けました。鏡胴に「固定資産」のプレートが付いていたのを驚きを持って憶えています。あの頃報道機材課にHさんと言う美しい女性がいて、それを目当てにあしげく通ったんですが相手にしてもらえませんでした。

書込番号:6256515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1470件

2007/04/22 20:00(1年以上前)

Windy People さん

もしや、

このレンズを使われていた方は、

伝説の外野へのフライをとり、

ボールの縫い目を撮影でできる方ですか?

知り合いに来たことあり。

プロですかね。

書込番号:6259784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/04/25 21:22(1年以上前)

KKKM2さん
その方に心当たりはありませんが、1200oで外野フライを追いかけるのは無理だと思います。やはり外野スタンドからバッターボックスの定点撮影が主目的でしょうか。あとは種子島でのH2ロケット打ち上げ時に使ってましたね。立て替え前の東京拘置所で取られた文春のスクープ、オウムの麻原はNikonのレフだと聞いてます。
1200oレンズの「固定資産」でちょっと寄り道を。カメラやレンズに限らず工業製品の金型は固定資産として課税対象と見なされるため、生産終了と共に廃棄処分されるのが普通だそうです。それを考えるとNikonがS型を復刻発売した時の価格は決して高いとは言えないと思います。だからと言って買えませんけど・・・・
CLE、復刻して欲しいな〜

書込番号:6270533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1470件

2007/04/25 22:51(1年以上前)

Windy People さん

こんばんは、KKKM2です。

いろいろありがとうございました。

くどいですが、
多摩動物園で一度だけ、
使用している方を見ました。

では失礼します。

書込番号:6270962

ナイスクチコミ!0


JA-S41さん
クチコミ投稿数:26件

2008/12/13 23:17(1年以上前)

フレーミングするのに大人ふたりがかりでレンズをかつぎ、10メートル移動しなければならないレンズだからでしょう。センター後方のバックスタンドからバッターを撮影する以外いらないレンズでしょう。

書込番号:8779564

ナイスクチコミ!2


listnerさん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/27 04:11(1年以上前)

まだ売っていますよ〜^^

Canon ホームページでは、

http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=062549

書込番号:9309205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レポート(良&悪)

2005/01/10 19:41(1年以上前)


レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM

スレ主 福岡 大さん

とてもいいレンズですが、感想を書かせてください。


USMなので、とてもフォーカスが機敏です。ぴったり正確に速くとまってくれます。28−80VSUMよりさらに高速な感じがします。ISについては、俺の場合135mm時しっかり持てば10分の一秒までできそうです。大体2段分の絞りなので15〜20分の一秒までOKなのですが、多少は長くなっても600万画素程度なら大丈夫のようです。10分の一秒までOKだと撮影シーンが広がりそうです。基本的に俺はフラッシュは使いたくないので、赤目写真など避けることが出来ます。いままで使ったレンズでは、どれも似たような色に思えたのですが、このれんずだけはとても柔らかい感じです。ボケ味は望遠レンズのように大きくないですが綺麗です。


フルタイムマニュアルフォーカスについては、オートフォーカス失敗時(ピント迷いによる失敗)に、ピントリングを回して確実にピントが合ってもシャッターが切れません。薄暗い室内でテレ端にしたときに起こり易いです(開放F値が暗いためです)。近くに来て少し待つと自動的に再度オートフォーカスを始めてシャッターが切れることがあります。これは、ピントが迷って、失敗後に、フルタイムマニュアルフォーカスでマニュアルフォーカスできるようにしてほしいです(もしできれば、MFスイッチが不要な気もしますが)。ISについては、USMと合わせてものすごく電源消費量多いです。D60で軽く100枚以上撮れるのですが、IS回数をしぼって100枚程度(なんとか、RAW画像95枚程度まで持ちました)、IS常用だともっと少なくなりそうです。電源は1100mmアンペアです×1です。

レンズを選んだ理由
この値段はどうとるべきか?迷うところです。もし一眼レフタイプが1台を超える数があれば視野に入れてもいいと思います。もちろん1台しかもたないひとが常用レンズとしてもまったく差し支えない良いレンズだとおもいます。価格.COM登録店舗では、同程度の画素数の12倍ズーム手ぶれ補正デジカメに近い価格となっていますが、レンズを選ぶメリットとして、KISS初期型のような特に古いものでも手ぶれ補正を付けられることや、将来一眼レフカメラ本体を新しくしても使えるという大きな利点がありました。そのため、俺は手ぶれ補正デジカメより、手ぶれ補正レンズをチョイスしました。

書込番号:3760224

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2005/01/10 21:01(1年以上前)

フルタイムMFについてですが、D60は親指AFの設定が出来ませんでしたっけ?
AEロックにフォーカスの機能を設定して、レリーズボタンにはフォーカスの機能を使わない設定です。

これだとフォーカスするにはAEロックボタンを押す必要が出ますが、常時フルタイムMF出来て便利ですよ(^^)
合わないと思えばフォーカスをやめてグリグリ回せば良いだけ。

設定できない時はゴメンなさい

書込番号:3760637

ナイスクチコミ!0


福岡 大さん

2005/01/14 00:36(1年以上前)

FIOさんありがとうございます。しかし、すみません。取り扱い説明書読みましたが、なんのことかさっぱりわかりません。

書込番号:3775462

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2005/01/14 21:06(1年以上前)

カスタムファンクションの中にあったような気もしますが・・・

AEボタン/レリーズボタンみたいな項目で、選択肢の中に「*」がAF/レリーズボタンがAEロック・・・みたいな

D30/10D/-1Dmk2のメニューが頭の中でゴチャゴチャになってますので、上手く説明できませんm(--)m
まぁ、こういう機能もあるようだ・・・くらいで(^^;;

書込番号:3778547

ナイスクチコミ!0


再チャレンジさん

2005/01/27 02:41(1年以上前)

2年前から写真の趣味を再開しました。

AEロックボタンの切り替えは機種(少なくとも1V,EOS7、20D)に関係なく、
ファンクション 04 です。

書込番号:3841014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/03/31 23:21(1年以上前)

ISで撮影しました。相性良かったです。
フードをつけて撮影しました。フード別売りです

書込番号:4132548

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング