CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

シグマから出ますね。

2017/02/21 17:59(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L II USM

クチコミ投稿数:73件

近々シグマから24-70mm F2.8 DG OS HSMが出ますね。
今24-105 F4Lは持ってるのですが、最近明るい標準画角のズームレンズを検討中だったので、非純正ですが気になってます。
値段や発売日は未定のようですが、スペックなどはある程度掲載されてますね。
おそらくCP+ではシグマのブースで展示されることでしょう…
Artラインということもあり解像感にも期待が持てますし、約3.5段分の手ぶれ補正まで付いて、EF24-70mm F2.8L II USMよりも全長が短い。
あとは重量とかAF速度や精度がどれくらいかとか各リングの使用感が気になります。
CP+に行けないのがとても残念です。

書込番号:20678077

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2017/02/22 19:48(1年以上前)

>左より右さん
こんばんは。

現在、EF 24-70mm F2.8L USM と EF 24-105mm F4L IS USM を有していますが、
最近のSIGMAの攻勢により、純正の EF 24-70mm F2.8L IS USM の登場を期待しています。

EF 14mm F2.8L II USM や EF 135mm F2L USM にも動きがありそうで、楽しみですね!

書込番号:20681210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2017/02/22 20:26(1年以上前)

シグマの24-70の前モデル(ギリギリ現行)は玉ボケが目玉だったからなのか評判がいまいちでしたね。

Artラインと言うことで楽しみですが、シグマのズームレンズってどうしてあんなにピントリングが狭いのだろう…オマケでしかないですよね…マニュアルでピントを合わせることが多い人にはちょっと辛いかも…

そしてキヤノンは他社がやったのをあまりマネしたがらないのでタムロンが先にリニューアルしてきそうな気がします。

書込番号:20681343

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

そろそろ、次を

2017/02/17 20:20(1年以上前)


レンズ > CANON > EF400mm F4 DO IS USM

クチコミ投稿数:1481件
機種不明

DxOのSharpness

発売から15年経ちましたね。
私が使い始めてからは、5年になりました。
新型は良くなっているんだろうなとは思いつつ、買い換える気にはならずに来ました。つい先日までは。

ある休みの日、ふと思い立って400mmの比較を、遠景でしてみました。

A:これ
B:旧100-400
C:新70-200+2.0×V

ボディは5D3、手持ちで、F8に絞って、5枚ずつ撮影。
結果、解像に限って言えば、B≧A>>Cに感じられました。
ええーー!

普段は7D2に1.4×Vを着けて手持ちで撮っているので、用途からはこの3本の中では択一なのですが、さすがにヘコみました。

いつもは真面目に見ていないDxOから、Sharpnessを一覧表にしてにらめっこなどしています。

質問などと大風呂敷を広げるつもりはないのですが、このレンズからステップアップされた感想など、ご教示いただければ幸いです^^

書込番号:20666937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6949件Goodアンサー獲得:129件

2017/02/18 00:06(1年以上前)

B'

新EF100-400 でしょーーー

書込番号:20667543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1481件

2017/02/18 00:32(1年以上前)

YAZAWA_CAROL さん、ありがとうございます^^

100-400の入れ替え、やはり最有力候補ですかね〜〜
新型の評判は、重々承知しております。

書込番号:20667593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件

2017/02/18 15:06(1年以上前)

これ見て納得しました。

http://digicame-info.com/2014/12/ef400mm-f4-do-ef100-400mm-f45-.html

私の個体だけの問題ではないようなので、逆に安心しました。

書込番号:20668934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

標準

北海道流氷クルーズ

2017/02/17 18:14(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

クチコミ投稿数:540件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

羽田空港

鶴見台(タンチョウ)

タンチョウ

タンチョウ

昨年、流氷クルーズ撮影の件で機材や服装等質問させていただいた者です。
その節はいろいろ教えていただきありがとうございました。
残念ながら昨年は流氷も来ないし怪我もしたのでキャンセルしました。
今年は流氷も来たし天候にも恵まれラッキーな3日間でした。

1 機材について  (@ABCの候補でバッグにいれたりだしたり)
  
@、1DX、7DU、17−40、、100−400U   (2台持ちで広角、望遠ばっちり。重たい、休憩ごとに持たなくてはならない)
A、1DX、24−105、100−400U、×1.4V (×1.4Vはあまり使いたくない。WIHIができない)
B、7DU、17−40、100−400U、コンデジ   (WIHIができる。広角が28mm換算でもう少し広さがほしい)
C、7DU、100−400U+EF−Sレンズ 18−135、15−85 など新たに揃える (15−85が良いけど中古でもちょっと高い)

 結局、長いバスの道中でWIHIを利用し、スマホでフェースブックやラインにアップしたかったのと、鳥さんを撮りたかったので望遠に不安がない
B、7DU、17−40、100−400U、コンデジにしました。

2 場所と機材

  @羽田空港         バスの関係ではやく行ったので飛行機を撮った。
                   飛行機ってがんがんとんでいるものだと思っていたがこの日は午前中7時30分頃3機であとはほとん                   どないとのこと。富士山がらみで撮れるのはラッキーと言われた。確か7DUで100mm〜200mmで
                   撮れた。

  @鶴見台           夕方近くだったのと少し遠いので  7DU+100−400U で良かった。
                   タンチョウがいっぱい来ていたのは珍しいとのこと。20分くらい見学。

  A羅臼流氷クルーズ    オジロワシ、オオワシ撮影
                   船からの餌付けのようなものなので結構近くに来る。200mmから300mmでも大丈夫。
                   スマホでも撮れるとスタッフは言ってました。

  B網走流氷クルーズ    流氷にいたオジロワシ、オオワシは100−400Uが必要だったが、流氷は超広角で撮りたかった。
                   7D+17−40やコンデジの28mmではやや狭い気がした。


昨年度のお礼に書かせていただきました。
どうもありがとうございました。



書込番号:20666612

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:540件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2017/02/17 18:50(1年以上前)

写真を4枚以上載せれなかったので2つになったしまいました。すみません。

書込番号:20666702

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7784件Goodアンサー獲得:367件

2017/02/17 19:51(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

流氷撮影には超広角レンズも欠かせません

 
 
 
 羅臼の流氷クルーズというと望遠レンズばかりに気をとられやすいのですが、超広角レンズも必要ですね。当時の写真でスミマセンが、14mmと20mmの単焦点レンズを1DXにつけて…。




書込番号:20666865

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/17 19:53(1年以上前)

一つが良かったなぁ〜

書込番号:20666869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/02/17 20:15(1年以上前)

同じような内容のスレは1つの方が良いと思います。マルチポストになるかも。

こちらのスレに返信でも、画像を貼れますよ。

書込番号:20666921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/02/17 20:59(1年以上前)

ニコンデビューさん

ニアミスですね。
モーキンズメンバーは11日AMは道東某所でエゾフクロウ撮影〜午後阿寒合流〜夜羅臼集合〜12日羅臼にて撮影でした。

書込番号:20667036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/02/17 21:33(1年以上前)

当機種

今日のお昼に、陸から撮ってます

えー、連絡してくださればー

広角持って参上したのに。

書込番号:20667120

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:540件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2017/02/17 22:05(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
>にゃ〜ご mark2さん

最初に書いたパート1の返信に写真を4枚加えて出そうとしたら「マルチポストです」と出てアップできませんでした。
それでパート2をつくってしまったわけです。やり方がおかしかったのかも知れません。すみませんでした。

>isoworldさん
 昨年広角の写真を見せていただいて17mmフルサイズを考えたのですが2台持ちができなかったのであきらめました。
 やはり無理しても2台持ちにすればよかったかな。

>とんがりキャップさん
>ブローニングさん

  羅臼は流氷はなかったですが鳥撮りを堪能しました。
  夏は4回行きましたが冬の北海道もいいですね。
  ツアーなので時間も限られました。
  資金もかなりかかるのでそう簡単にはいけませんがまたいけたらいいなと思ってます。

書込番号:20667219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2017/02/18 12:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オジロワシ

砕氷船オーロラ号

オオワシ

2ショット

誤ってマルチポストをしてしまいましたので削除依頼をしました。

追加写真をここにアップします。

書込番号:20668639

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 異音について

2017/02/14 12:24(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM

X7iのキットレンズとして付いていたのですが18-55は異音はないのですがこちらの55ー250を取り付け電源をONした瞬間にキーーんと耳鳴りのような音がなりますが普通なのでしょうか?常になっています
撮影には問題ありません
ISは切っていても変わりません
どなたか同じ症状の方はおられますか?

書込番号:20657399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/02/14 12:45(1年以上前)

年寄りには聞こえないから、自分の手持ちで問題かどうかコメントできないが、
(そういった異音は聞いたことはないのだけれども、15kHz 以上ならオッサン
 になると聞こえない場合が多いので、聞いたことないとは断言できない orz)

で、
1)レンズファームを最新版に上げておく(キヤノンのサイト探してみて)
2)ボディの電池を抜いて、改めてレンズを装着して再現するかどうか確認する
3)他のボディにつける機会があるなら、他のボディで再現するか確認する

それで治まらないなら、サービスに頼ったほうが良いかもしれないな。

書込番号:20657453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2017/02/14 21:01(1年以上前)

センサークリーニングの音では?

書込番号:20658571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMの満足度5

2017/02/20 14:51(1年以上前)

別機種
別機種

耳を近づけなくても銅鏡のせり出し音・コトコト音がしますね。

耳を近づけたら微かにせり出し音が聞こえます。

こぶへいちゃんzx さん

こんにちは。
私のレンズは、キー。。。音しませんが
余り気になるようでしたら購入先に問いかけてはいかがでしょうか。
今後、楽しくお付き合いするための機材の為にも。

ご参考まで
私は、55−250mmM5に取り付け気軽に低山など散策と思い購入しました。
今日届き、カメラにセットして一寸吃驚したのは電源を入れるなり自動的にピント合わせの為
銅鏡が前後に動きカタン。。シュッシュ―と音がします。。ピントが合えば静かです。
※ 私は少し耳鳴りがしていますので 家族にも聞いてもらいましたが
レンズのせり出し音は同じレバルでした。
只、電源を入れて持ち運んでいたらバッテリー消費が早いと思われますので切りにします。

私の勉強の為、同じカメラにレンズを変えてテストしました。
写真参考に。

    

書込番号:20675041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2017/02/21 21:47(1年以上前)

分かりやすい説明ありがとうございます
参考になりました

書込番号:20678709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2017/03/03 13:17(1年以上前)

>ずっこけダイヤさん
>1976号まこっちゃんさん
>Go beyondさん
みなさん色んなご意見ありがとうございました
本日キタムラに持っていった所,やはり異常との事で保証修理となりました
お店の55−250は無音で私の超音波\モーターの異常かもしれないとのことです

書込番号:20706005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMの満足度5

2017/03/03 17:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EXTENSIONTUBE 36mm取付

EXTENSIONTUBE 36mm+20mm

EXTENSIONTUBE 36mm+20mm+12mm

EXTENSIONTUBE 3連取付状態。

こぶへいちゃんzx さん

>>やはり異常との事で保証修理となりました

原因がはっきりして良かったですね。
私も勉強になりました。

尚、私も電源を入れていたら銅鏡のせり出しが気になるので
キャノンお客様相談窓口にメールで問いかけましたら親切に回答頂き
カメラの設定を行った結果、静かで快適に使っています。

キャノンさんからのご教示
  ↓
常にレンズが動く現象が煩わしく感じられる場合は、
「コンティニュアスAF」という設定を「しない」にしていただければ、
シャッターボタンを半押ししたときだけ、オートフォーカスを
行うようになります。

これも こぶへいちゃんzx さん の板を拝見した良い結果と
喜んでいます。

追伸:今回貼らせて頂きました画は、55-250mmを色々な角度から
楽しみたいと思い × Kenko AC CLOSE-UP リングを使って
楽しんでいる一齣で お目汚しになると思いますが。。。

尚、画は、トリミングなしで撮ったそのを貼っていますので
日の丸画になっていると思います。

機会があったらまた宜しくお願いいたします。

書込番号:20706478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2017/04/02 19:14(1年以上前)

ずっこけダイヤさん素晴らしい写真で勉強になります
僕も真似してみようと思います>ずっこけダイヤさん

書込番号:20787804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件 EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMの満足度5

2017/04/02 21:46(1年以上前)

こぶへいちゃんzx さん

今晩は m(__)m

>>ずっこけダイヤさん素晴らしい写真で勉強になります
お恥ずかしい限りです (*_*;
私も現在、皆さんの画を見ながら色々模索しまがら
勉強させて頂いております。

宜しくお願いいたします m(__)m

書込番号:20788253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

標準

EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM(U?)

2017/02/08 23:56(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM

クチコミ投稿数:5670件

いつものデジカメinfoの情報ですが(元ネタは軒下デジカメ情報局)
http://digicame-info.com/2017/02/evf-5.html

ワイド端解放F値が現行モデルより1/3段暗くなってるので、それに伴いサイズもコンパクトになってるみたいですが重量は増えてる?

でもF4始まりとなると24mm F2.8パンケーキと(F値では)差別化が出来そうですね。

書込番号:20642148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/09 00:12(1年以上前)

18-55何個目だよキヤノン...

書込番号:20642200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/09 00:16(1年以上前)

【新レンズ!?】
EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM
レンズ構成  10群12枚
最短撮影距離 0.25m
フィルター径 58mm
サイズ    66.5 × 61.8mm
重さ     215g

【現行レンズ】
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
レンズ構成  11群13枚
最短撮影距離 0.25 m
フィルター径 58 mm
サイズ    69x75.2 mm
重さ     205 g






EF-Sの新しいキットレンズは、現行型と比べると全長が13.4mm、最大径が2.5mm小さくなっており、かなり小型化されているようです。


…だそうです(^_^ゞ

書込番号:20642213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/09 00:22(1年以上前)


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2017/02/09 01:31(1年以上前)

実物は数字以上に小さく見えそうですね。

X7後継機にピッタリ?…(笑)

書込番号:20642348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/02/09 07:23(1年以上前)

最初レンズ名見た時、どこに違いがあるのかピンとこんかったw

間違い探しか! ヾ( ̄▽ ̄;)

書込番号:20642515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2017/02/09 12:00(1年以上前)

スペックではマイナスな笑
ファインダーが出るのでM3の後継機か。。

書込番号:20642992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/02/09 12:11(1年以上前)

あれだね
18mmで一番短くなってますね

全長短くするために2グループ式じゃなく3グループ式にして
開口効率悪いから広角側F4になったのではないかと。

かわりにフォーカス群のレンズは小さくできるので
たぶんAF性能は向上してるんじゃないかなあ

書込番号:20643017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/02/09 12:16(1年以上前)

安価な商品を企画するメーカーも大変でしょう

書込番号:20643025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:110件

2017/02/09 12:30(1年以上前)

でも、そこでユーザーを掴んで
二桁機、フルサイズ機、プロ機へと誘い
それから赤い帯のついたレンズへ・・・

どれだけの人達が落とされていくのでしょうかね(笑)

書込番号:20643057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/02/09 18:40(1年以上前)

X7系をミラーレスキラーにするのなら、15-75とかだせばいいのに。
キヤノンのイケズ!?

書込番号:20643781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2017/02/09 20:48(1年以上前)

>それに伴いサイズもコンパクトになってるみたいです

EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM(66.5 × 61.8mm 215g)
AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR(64.5×62.5mm 205g)
HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE(71×41mm 158g)

といっても、そんなに小さくなってないですよね
ようやくニコンにおいついたくらい。
沈胴式とはいえペンタックスの長さ41mmはすごいですよね
ミラーレス用のEF-M 15-45mmより短いんだから

X7系をミラーレスキラーにするのなら、もっと小さくすればいいのに

書込番号:20644184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件

2017/02/09 22:02(1年以上前)

◇YUPIN the Thirdさん
>18-55何個目だよキヤノン...

んー6つ目?
(USMT型→USMU型→IST型→ISU型→STMT型→STMU型?)
合ってます?

◇☆松下 ルミ子☆さん

御意( ̄^ ̄)ゞ

◇ぽん太くんパパさん
>X7後継機にピッタリ?…(笑)

ですねー(^^)
でも噂通りのスペックなら重くなってるのが・・・

◇Masa@Kakakuさん
>最初レンズ名見た時、どこに違いがあるのかピンとこんかったw

単体で見ると分かりにくいですけど、ピントリングの幅が半分くらいになってますね。

◇sho_U_5さん
M6へのコメントですかね?
個人的にデザインはM5より好きです(^^)

◇アハト・アハトさん

なるほど、F値を落とす事でそう言うメリットが有るんですね。
画質は現行モデルでも定評が有るので据え置きでも大丈夫そうですが、AFスピードはニコンのAF-Pと同等以上を期待したいですね。

◇じーこSZ_KAIさん
>どれだけの人達が落とされていくのでしょうかね(笑)

確かに気になりますねー(笑)
自分の周り、主に学校関係ですがエントリークラスにキットレンズが大多数です。
その中でもやはりキヤノンユーザーが多いですが、1割でもステップアップしてくれれば御の字でしょうか?

書込番号:20644490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件

2017/02/09 22:26(1年以上前)

◇めぞん一撮さん

ミラーレスキラーなら焦点距離よりコンパクトさの方が重要かもしれませんね。(広角から中望遠まで1本で済ます、と言う考えももちろん良いと思います)
X7ボディは一眼レフ世界最小・最軽量ですが、システム全体としてはレンズがネックになりますから。

◇カプリコートさん

サイズはペンタに及ばないにしてもEF(-S)レンズで沈胴式を出して欲しいですね。

書込番号:20644564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4401件Goodアンサー獲得:16件

2017/02/10 23:49(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
こんばんは(^^)

現行型、一年もみたず使っていましたが、見た目の大きさに対して軽いのが落ち着かなくて。。。
小さくなって重くなった、よさげです(^^)
あと、取り付けの白いマークが、プリントでなくてしっかりした(?)作りであってほしいです♪

書込番号:20647394

ナイスクチコミ!0


uzuki1stさん
クチコミ投稿数:24件

2017/02/16 17:39(1年以上前)

暗くなった分、手振れ補正は強化されているようです(3.5→4段分)。
x7に付けたいです。

書込番号:20663835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件

2017/02/17 13:33(1年以上前)

◇金魚おじさんさん
>取り付けの白いマーク

旧EF-S18-55はプリントなんですね(気を付けて見てないので知りませんでした)
価格からして難しいと思いますが、突起のマークになると良いですね(^ ^)

◇uzuki1stさん

コンパクトになったのでX7にピッタリですね!(重くなったと言っても10gですし)



そう言えば【U】が付いてないのはF値が違うから?

書込番号:20666101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF-S17-55mm F2.8 IS USM

最近、有名な旅行ブロガーの面白いYouTubeビデオを見つけて、どのカメラとレンズを使っているのか興味を持ち、調べたらCanon EOS 70Dとこのレンズを使っているとのことでした。

大阪編 (プレイリスト)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLeoy0zUu6bql20lSfPVSPBmEj0zp7WNFe

マレーシア ランクワイ島編 (プレイリスト)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLeoy0zUu6bqm3J03ibTcAS4W8tjPxwPII

最近4Kの撮れるPanaのGX8と12−35mmf2.8を購入し、最近のビデオはGX8を使っているようです。
バンコクのストリートフード (GX8)
https://www.youtube.com/watch?v=5q6XOGXMrJA&t=38s

1080p HDで見る限り、このレンズで撮った映像の方が、色乗りがよくいいですね。

書込番号:20636988

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/02/07 05:51(1年以上前)

>欧米よりアジアさん

良い情報有難うございます。

書込番号:20637006

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング