このページのスレッド一覧(全3396スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 82 | 20 | 2016年11月26日 16:27 | |
| 84 | 21 | 2016年11月15日 23:32 | |
| 29 | 10 | 2016年12月10日 23:47 | |
| 77 | 13 | 2016年11月18日 21:25 | |
| 2 | 5 | 2016年11月5日 02:27 | |
| 46 | 11 | 2016年11月5日 17:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS II USM
昨日、野鳥撮影の合間にこのレンズの新旧比較をしてみました。当日は風もあり、本命の合間撮影で、手持ち撮影のカットも含んでいますので、あまり参考にならない作例と思いますが、アップしてみます。
尚、レンズ光学補正はOFFにしていたつもりですが写真を見ると?です。DLO処理をしていないのは確かです。
画質評価には全く素人で、逆光特性以外は新旧の解像感の違いが良く判りません。色味(コントラスト?)が若干違うようですが。
9点
私も新旧の差が分かりません
目の肥えた方の評価をお願いいたします
書込番号:20392090
11点
4枚とも強風時に3コマ連写して
レイヤー操作で1枚画像にした。
・・・・・・ように見えますが・・・・・・・・
このレンズを買う気満々の人は意気消沈?
書込番号:20392357
5点
F4 の開放、F5.6 〜 8 くらいでスタジオ撮影データ的に最大解像度になる辺りの比較もあると面白いと思います。
手前は旧レンズ持ってないので、比較しようもないのですが・・・
書込番号:20392470
2点
こんにちは
一枚目と二枚目は太陽の入り方が違うので画が変わった感じですね。
絞りすぎなのか新旧ともに甘い。
三枚目と四枚目は新の方が全体にコントラストが効いてシャープですね。
真ん中の建物のコンクリートや白い手すりがわかりやすいかな。
新型は回折現象低減されたということでしょうかね。
流石に逆光では無理でも、そうでなければ多少絞ってもシャープですよ。
と、いったところでしょうか。
書込番号:20392667
9点
それはそうと、四枚目の写真で丁度中央建物の横にUFOが見えるのですが(笑)
何かが高速で飛んでブレているのか?
そっちが気になる。
書込番号:20392682
3点
あっ 三枚目の中央左に飛行機が飛んでる!
これが横切ったのか!
書込番号:20392687
1点
Go beyondさん
F8で撮ったカットと、105mm F16 (手持ち撮影です)の作例をアップします。
尚、作例は全てjpg撮って出し、ピクチャースタイル”ディテール重視”、ホワイトバランス”オート”です。
書込番号:20393204
7点
こんばんは
私の感想はこれで最後にします。
買えるわけではないので(笑;
やはり新型は周辺減光が改善されてますね。
新も旧もF8がシャープですね。
白い手すりのにじみが違います。
進化は明らかですね。
105mm F16 はシャッタースピードが違いますね。
書込番号:20393308
0点
デジ一ライフ楽しいさん 今晩は。新旧比較お疲れ様です。
4コマを等倍でPCに取り込み比較しました。
二組のカットとも旧レンズのほうがシャープですね。
特にf16での新レンズは酷くブレています。ブレブレです。
不思議なのはFit右後輪の後ろ辺り、つまりフレームの右下隅は
新レンズでもブレがなく旧レンズよりもシャープな写りですが
中心部及び遠景では若干のブレが有り旧レンズのほうがシャープです。
もう一つ、旧は色温度が低く新は高目で赤み傾向の印象を受けました。
書込番号:20393430
6点
>デジ一ライフ楽しいさん
ありがとうございます。参考になります。
1型が高い評価を維持し続けたのは理由もわかった気がします。
F8の、周辺減光は宣伝文句通りですね。
あと車のエンブレムとかディテールは、2型のほうがコントラスト出てます。
また右下部のアスファルト部は1型は流れというのですか、乱れた感じですが
2型はくっきりしてますね。
書込番号:20393930
5点
旧型の出方の方が好きな人もいるかもしれませんが、私には気に入らなかった光彩のでかたが綺麗になっているようですね。
誰も絞り込んだ時の光彩の出方を示してくれていなかったので、ありがとうございます。
フレアの出方も少ないし、これだけでも買い換える気になりましたね。
周辺減光や、色にじみはカメラやDPPの補正などで消えますが、光彩やフレアなどはどうしようもないですのでね。
書込番号:20394141
3点
>Hakeaさん
>誰も絞り込んだ時の光彩の出方を示してくれていなかったので
11月3日においらがUPしてるよ。10本の光芒だけど。
光芒のテスト撮影
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903378/SortID=20335378/ImageID=2620476/
ボケ具合
24o http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903378/SortID=20335378/ImageID=2620767/
105o http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903378/SortID=20335378/ImageID=2620768/
書込番号:20394326
2点
旧型を置いておいてよかったと思っています。
正直違いが判らない・・・
書込番号:20394422
5点
>hotmanさん
湾曲も違うよ。室内だとかなりの差だと思うよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903378/SortID=20384448/#20389411
書込番号:20394507
3点
II型の方はISの不具合ブレが出てますね。
早いシャッタースピードを使われるようですからISはオフで使うことをオススメ致します。
書込番号:20402120
4点
>デジ一ライフ楽しいさん
ありがとうございます。購入検討中で参考になります。
iPadで見ている分にはフレアの出方以外は明確な差がありません。(私主観)
旧型も値段によっては良いかもしれません。
画質と大きさ重さ、購入満足度。ちょっと悩ましいですねぇ。
書込番号:20424503
0点
ノイバウテンさん。
5DWのIS、低速シャッターではよく効くと思います。高速でのISブレ検証中です。それらしき現象、わずかですが確認しましたが本当にISの誤動作なのかは不明です。
赤い自転車さん。
私はせいぜいA3プリントでの鑑賞が主で等倍命では有りませんので、私にとっては新旧の違いはフレアー以外PC補正出来る範囲の違いのようで、新型のメリットはあまり感じていません。むしろ大きく重くなったデメリットを感じています。使い込んでゆけば良いところが見えてくるかもしれませんが、現時点では若干後悔しています。
書込番号:20425300
1点
間違えました。下記修正します。
5DW--->新24-105 F4L IS USM です。
書込番号:20425307
0点
手元に新24-105ありませんので描写、解像度など比べる事出来ませんが、新24-105にはLレンズを支える蛍石と同等のスーパーUDレンズが使用されていません。
よって、レンズ構成も良くなくLレンズとして名にふさわしくないのではと思います。
良いレンズを削ってコスト抑えたのでないでしょうか?
書込番号:20429103 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS II USM
お手軽な鳥撮りには、7DIIと100-400L2の組み合わせを使っています。そんな折に、鳥以外も撮れるようにこのレンズを持参していたとして... (勿論、広角側で不自由することは、覚悟の上として。)
試してみました。写真として芳しくない点は、御容赦ください...
どちらもDPP 4でレンズのマークのタブにあるチェックは全て外し、s-RGBに変換するのみ、忠実設定でRAWから現像しています。(一枚目は、ひどく傾いていたのを直してもいます。)
一枚目。開放F値の都合上、背景を大きく暈かすことは難しいですが、この例のような(背景もそこまで暈かすつもりがない)場合には、結構いけるのではないでしょうか。
二枚目、「APS-Cだと視野内に太陽がなくても、そのすぐ外(35mmフルサイズのイメージサークル内)に太陽が入ることもあるだろう」と考えてのものです。ゴースト、フレア共に、十分許容できる範囲内と思いました。
8点
>素潜りするカエルさん こんにちは。
逆光写真の例、有り難うございます。
確かに旧レンズからよくなっているようですね。
他の方々にもその違いが分かるように、旧レンズのハレーション、光茫の
出方のサンプルをアップしておきます。
写真はいずれも「風景モード」でシャープネスはゼロに設定。
DLPで「色ズレ」「色収差」のみ修正しています。
シャープネスはかかっていません。
一枚目は画面の中に太陽が入ったもの。「光茫」は旧製品では分かり難く、
太陽が膨らんで写っています。ゴーストが新製品に比べて大きいのは、
絞りの違いによるものです。実質的に新製品と違いはないと思います。
二枚目よりハレーションは少ないですが、全体に光をかぶって眠い画像になっており、
現像時、黒レベルを上げる必要があります。
(本写真は調整していません)
二枚目は太陽を画面から外したもの。こちらの方がハレーションの影響を強く受けています。
なお、JPEG書き出しで、更にレベル2に圧縮しているため、グラデーションなどに対する影響は
目をつぶってください。
書込番号:20389219
4点
>ありすももさん
御覧いただき、ありがとうございます。絞り開放かつ最短近くまで寄った例を、作ってみました。絵としてはお粗末であることと、カメラがフルサイズ機であることは、御容赦ください。DPP 4でレンズのマークのタブにあるチェックは全て外し、s-RGBに変換するのみ、忠実設定でRAWから現像しています。(但し撮影時には、高輝度側・階調優先をしています。) 後ろの小枝は、ゾワゾワするような暈けになっていますが、絞り、距離などの組み合わせによっては立派な単焦点のレンズでもこの種の暈けが出るように思います。このレンズが約4倍のズームレンズであること等を勘案すれば、許容範囲内ではないでしょうか。
>使者誤入さん
撮影状況が異なりますので、単純な比較はできないかもしれませんが、旧型の例を出していただき、ありがとうございます。私は旧型を所有しておりませんので、それとの比較の上での判断はできないのですが、比較は抜きにしてこのレンズ、買ってよかったと思います。
書込番号:20389295
2点
スレ主様
ボケの傾向がよく分かるサンプルありがとうございます。
確かに小枝がザワザワとちょっとうるさい感じではありますが、だいぶん改善された印象です。
今噂のIS問題の経過を見てますから、年末くらいまで買い控えしますが、これなら発注をかけてもよさそうです。
書込番号:20390143
1点
>素潜りするカエルさん こんばんは。
>絵としてはお粗末であることと・・・。
確かに観賞用としては、ですね。ピントが花ではなく手前の葉っぱに来てますもんね。
今日Amazonからお届け予定日変更のメールが届きました。それによると12月12日から来年1月23日になっています。
ですので、当分こちらでのテストが出来ません。気長にお待ち下さいませ。
中心部での比較でしたら、7DIIとで分かりやすい被写体を選べばご自身で体感出来ると思います。
もっともレンズの解像性能が高ければ、の話ですが・・・
>ありすももさん
上記の通りですので、今発注しても年内入手は不可能と思います。
書込番号:20391482
4点
>素潜りするカエルさん
今、拡大して見ていて気がついたのですが、ススキの写真、青空の中に、
複数の斑点が見えます。
見たところ、レンズの傷のようです。
交換してもらった方がいいでしょう。
それから、薔薇の花は、ちゃんと薔薇の花びらにピントが合っていますから、
気にしないよう。
書込番号:20394421
3点
>使者誤入さん
空の点々、気付いていました。キズでしょうか... (何か、反射とかのためかなぁ、と思っていました。) 確実に判別する方法があれば、お教え頂ければ幸いです。
#庭でいい加減に撮ったランタナ、左上奥(そこを狙いました)にもピンが来ているはずなんですけれど...
#ピンよりも、何か「いい加減に撮った感」が出てしまっていましたので...
書込番号:20394514
1点
>素潜りするカエルさん
>確実に判別する方法があれば、お教え頂ければ幸いです。
簡単ですよ。
1 まず同じ条件で撮影、再現するか確認。
2 再現した場合、太陽の位置を変えて撮影、斑点の位置が移動するか確認。
3 フィルターをつけていた場合 1の条件でフィルターを緩めて斑点が移動するか確認。
フィルターを外して斑点が消えていればフィルターに問題あり。
別のフィルターをつけて1の条件で再現出来なければ、フィルターが原因と思って良いでしょう。
4 フィルターに原因が無ければ、別のレンズに交換して1の条件で撮影、再現するならボディ、再現しないならレンズに問題あり。
5 念の為ボディを変えて比較すれば、ボディかレンズかの切り分けは出来ます。
お気軽に 「交換してもらった方がいいでしょう。」 なんて無責任なことは言いませんよ。
交換しようにも、どこにもどこにも玉が無いです。
>#庭でいい加減に撮ったランタナ、左上奥(そこを狙いました)にもピンが来ているはずなんですけれど...
#ピンよりも、何か「いい加減に撮った感」が出てしまっていましたので...
全て承知しております。
ちゃんと狙い通りピントは来てますよ。
そもそも作品として撮るならこのような構図は初めから取らないでしょうし、撮影の意図はしっかり伝わっています。
書込番号:20395321
5点
>素潜りするカエルさん、 おはようございます。
まず、見分け方として、被写体未確認画像が白ピークをなしており、黒でないことから、ゴミでないことが分かります。
そして、画像が数十ピクセルにわたっていること、そのフレアが周辺に及んでいることから、撮像素子の問題でないことも分かります。
したがって、本体にはまず、問題はありません。
レンズかフィルターの傷が疑われますが、いろいろなテストよりも、まず、レンズ、フィルターそのものを
ルーペなどを使っての直視で詳細に点検してみてください。
フィルターの内外、レンズの外部に付いた傷だと、買ってから後に付いた傷だと言われる可能性があり、
交換は困難になります。
しかし、私は十枚ものレンズの内部に傷が入っている可能性を感じています。
というのも、このレンズのテスト写真で、すでに「UFOが写っている」という揶揄が方々で飛び交っているからです。
他のレンズではかつてなかったことです。
いずれも微細な白色体。しかし、数十ピクセルに及んでいます。
このレンズ、ひょっとして、海外製ではありませんか?
製造工程のいい加減さをなんとなく見る思いがしています。
(私の使っている旧型は不良品ではありましたが、七年間、このような白色異物が写り込んだことはありません)
もとより、高輝度被写体を写しても、ゴーストが全く出ないという本レンズの広告からしても、
実態と違っています。
ともあれ、交換がすぐできる、できないは別として、こういう問題があるということは、
購入店にできるだけ早く申告しておくことが大切です。
保証期間が過ぎてしまってからでは、元も子もありませんから。
書込番号:20395401
0点
白いもの、あまりボケてないですよね。
F16とはいえ、ここまではっきりレンズの傷が写るかなぁ?
今ちょっと実験してみました。
フィルター上にゴミを貼り付けてF16で撮っても、
そのゴミは写りませんでしたよ。
ススキから風で飛んだ穂が写ってるだけだと思うけど^^
>使者誤入さん
憶測だけで、
”このレンズ、ひょっとして、海外製ではありませんか?
製造工程のいい加減さをなんとなく見る思いがしています。”
はちょっと言い過ぎだと思いますよ〜w
書込番号:20395951
9点
>anjfjoさん
フィルターに付いている小さなゴミはほとんど影響しません。
ゴミの場合には光を遮っている訳ですから当然暗くなります。
傷とか水滴とか油膜とかだと影響は出て来ます。
ソフトとかクロスだとか色々な種類のフィルターが市販されている事からも理解出来ますよね。
今回の場合、原因として考えられる事は、実際に光を反射する物体が有った。(この場合は再現出来ません)
フィルターやレンズの傷、センサーユニットの異常などが考えられますが、先のレスのように原因を切り分けていけば特定出来るでしょう。
素潜りするカエルさんや、anjfjoさんの感じた事が正しいと思いますよ、私見ではありますが・・・。
書込番号:20396115
4点
>閻魔さまさん
こんばんは^^
実際にスレ主さんのススキの写真の青空の中にある白いものはある程度形があります。
ピントがススキあたりに来ているのに、
レンズにある傷が"形のあるもの"としては写らないと思うのですがいかがでしょう?
もちろんレンズに傷があれば描写には影響しますが、
それは傷によって乱反射した光で何となく画像全体が白っぽくなったり、
画像のキレがなかったりという結果になると思うのですが...
書込番号:20396255
3点
>anjfjoさん
こんばんは。
おっしゃる通りです、偶然に映り込んだ飛行機でしょうね、いつか見たUFO〜〜〜w
書込番号:20396385
1点
>anjfjoさん こんばんは。
まず、ゴミでないことは間違いないことは、既に申し上げたとおりです。
F16でレンズの傷が写るかどうかという問題ですが……
まずレンズの傷がどの位置にあるかによって変わってくると思います。
つまり、先端か、それともカメラ側か。
CCDに近い位置にあると、絞り込みによってはっきり像を結びます。
逆光ともなれば、その傷は致命的なハレーションを発生します。
(光の方向によって出たり出なかったりするので、再現の難しさはありますが)
私がレンズの傷ではないかと疑ったのは、写っている白い「物体(?)」の周りに著しいハレーションが発生しているためですが、
あるいはあなたの仰るようにススキの「穂」かも知れません。
いずれにしても憶測の域を出ません。
スレ主さんには、これがレンズの傷と分かったときに、
「買った当初からの傷」という担保を取られるようにお奨めしました。
ところで、あなたの写真の「UFO」の正体は分かりましたか?
私は、悪いクセで、何か同じような報告があると、あるいは同じ原因かもと考えてしまうのです。
このレンズのいくつかのスレには、IS問題が殺到していますが、
既に修理に出された方の中には「画質上の問題」という回答があった旨、
報告されています。
今まで各種のカメラ、レンズのスレを見てきましたが、
青空に中にこんなに異物が写っているという例は記憶にありません。
”このレンズ、ひょっとして、海外製ではありませんか?
製造工程のいい加減さをなんとなく見る思いがしています。”
はちょっと言い過ぎだと思いますよ〜w
……ですかね。ならば
「私のレンズはMADE IN JAPAN」と書いてあった、
という報告、書き込みでいいのではないでしょうか。
トランプの悪口に悪口で応酬することもないと思いますよ。
書込番号:20396700
0点
このレンズは 「MADE IN JAPAN」 ですよ〜。
書込番号:20396780
4点
年齢を重ねると我が強くなるのかプライドが高くなるのか他人の指摘・意見を
素直に受け入れられなくなるようで残念ですね。
互いにあちらこちらでいがみ合うのは良いですが読んでて不愉快です。
はたから見ればどちらも目くそ鼻くそレベルだと思いますがね。
書込番号:20396820
20点
>使者誤入さん
こんばんは^^
僕の写真のUFOのようなものは飛行機だと思います。
あの写真は原因は何であれ、"ブレ"ていますから飛行機がそのように見えているものでしょう。
ですからそのことには触れずにおきました。
もう一度みてもらえばわかりますが、ちゃんと形のあるものが間違いなく写っています。
決してレンズの傷等ではないこともわかると思います。
もしかしたら本当にUFOかもしれませんよ^^
Canonも含め他の日本の一流メーカーが、
そこまでが品質管理が悪いとは思えません(思いたくないだけなのかもしれませんが...w)。
Canon、SIGMA、FUJIFILMのデジカメを使っていますが、
自分は幸せなことにそこまでひどいものに出会ったことはありません。
今回のブレの問題もIS制御?の問題であり、
それはいまのデジカメには多かれ少なかれあるもので仕方ないものだと思います。
ですから僕は予約をキャンセルしていませんしCanonはきちんと対応してくれるものと信じていますよ〜^^
書込番号:20396864
5点
>anjfjoさん
UFOの話、私が応酬したように受取られたのは残念ですが、
他の方の白い異物も含め、何が原因だろうと心配しているのが本音です。
>Canonはきちんと対応してくれるものと信じています
そうあって欲しいですね。
書込番号:20397124
0点
>使者誤入さん
いえいえ、応酬したように受取った訳ではありませんよ^^
僕ももしかしたら”UFO”かもって思っていましたw
が、あのスレの本筋とは違うことなので触れませんでした。
ちなみに僕の予約したこのレンズですが(今週末届く予定でした)、
メーカーから納期が遅れると連絡が入ったそうです。
もしかしたら対策が施されるためかなぁ〜 なんて良い方向で考えています^^
書込番号:20397287
2点
>閻魔さまさん
ほか、みなさま。
識別法の指南ほか、ありがとうございます。
私自身は、「お化けススキの穂から飛んだ物が写っている」可能性が、最も高いと思っています。理由は、撮像素子上のある点に至る光はレンズ上の様々な点を経由してくるので、普通、レンズ上のキズがそのまま投影されることはなくて、御指摘にもあるように、レンズ上のキズなら全体にコントラストが低いといった症状になるだろうと想像されるからです。
ただし気にはなりますので、晴れの日の青い空にレンズを向けて、似たような絞りや焦点距離で試そうと思っています。
>anjfjoさん
出荷が止まっているのでしょうか。IS絡みの件かもしれませんね。もしも今後の出荷分に何かの対策がされるのであれば、既にユーザーの手に渡っているレンズについても、同様な対処をしてくれることを願っています。ISの件であるなら、ボディが1DX2と7D2の私には直接の関係はない筈ですが、(手放す予定はないですけれども)リセールバリューに影響しそうですし...
書込番号:20397374
4点
レンズ > CANON > EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [グラファイト]
今回EOSM5とこのレンズセットで予約しました。
当初ボディーのみの予約でしたが昨日予約の変更をしました。
後から購入を考えていましたがセット購入とボディー単品購入の差は14.000円弱、キャッシュバック7.000円を考えると半分出せばこのレンズも手には入るので変更。
あまりこのレンズに興味がなかったのでレンスペック見てませんでしたが、この書き込みを拝見していたら何とマウントがプラで有ることを知りました。
あぁぁ懐かしの1万円以下のEF50mmレンズを思いだしました。
プラマウントでしたが問題なく使っていたので今回のレンズも懐かしみながら使いたいと思います。
24mmから使えるのが良いですね。
書込番号:20378651 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
直近で発売されてるEF-Mレンズはプラですね。
軽量コンパクトのミラーレスにはイイと思います。
最近、EF-M 18-55すら重く長いと感じるように、、、(>_<)
鍛えねば!
書込番号:20378679 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>titan2916さん
「軽さは正義」ですからね。
良い情報有難うございます。
書込番号:20378737
3点
そーいうランナウェイれおん専用の釣り針はやめい☆
( ̄▽ ̄)
フツーにEF-M18-55じゃアカンの?
広角端の魅力かな?
書込番号:20379138 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
太郎。 MARKUさん、サンディーピーチさん、Masa@Kakakuさん、こんにちは。
色々な使い方が有りますがやはり軽いは大事ですね。
この数年一眼レフ使わなくなりました。(笑)
過酷な使い方は出来ませんが普通に使うならプラマウントでもOKだと思います。
書込番号:20379366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
高いレンズがプラマウントだと萎えますけど、軽さ優先の安いレンズなら、全然OKですね。
長期に渡ってラフに使うのでなければ問題ないでしょうし。
直近では、EF-M28mmマクロを買いましたが、軽さに驚きました。
私の場合はコンパクトな初代Mで使ってるので、レンズもコンパクトだと助かります。
15-45も気になってますが、M30とか出た頃にキットで買うのがお得そうなので、見送ってます。
オークションでも15,000円強でみかけますね。
M5発売で大量に流れて安くならないかな?(笑)。
書込番号:20379584 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM もプラマウントですね!
書込番号:20396672
3点
M5購入おめでとうございます(^ ^)
>ロック機構が気になりますが軽くてMシリーズにはピッタリかも!
11-22もロックが有ってちょっと気になります。
最初の1枚目はワンテンポ遅れると言うか。
>そーいうランナウェイれおん専用の釣り針はやめい☆
( ̄▽ ̄)
Massaんから折角のフリが有ったのに気付かなくて申し訳ないσ(^_^;)
書込番号:20427787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
昔は金属が高価、プラは安価という図式があったけど今は環境配慮の時代だな…そうするとプラマウントはリサイクルとか考えたら微妙なんだよな、金属の方が環境にやさしそう…ただ、れおんつりには安価な餌が必要だよ
書込番号:20428030
0点
レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS II USM
1/125 秒 F/9 105 mm ISO100 |
1/125 秒 F/9 24 mm ISO100 |
1/125 秒 F/8 105 mm ISO100 |
1/200 秒 F/8 80 mm ISO100 |
昨日、8月26日に「キタムラ」に購入予約していた物が無事届きました。
今日は天気も快晴でしたので早速試し撮りに行って来ました。
「ズームのロックボタン」が付いたので歩いてる時に伸びなくてとても良いですね!。
私のお気に入りの1本になりました。
とりあえずJPEG撮って出しですが写真だけアップします。
18点
上記に追加で「古民家」で撮影した写真も投稿しておきます。
書込番号:20361128
18点
>R発祥の地さん こんばんは。
アップ写真見せて頂きました。
「古民家」の写真、24ミリ、F11で撮っておられるのに、極度に被写界深度が浅いですね。
おまけに、屋根の藁が2線ボケで、余りに汚いのに驚きました。
私はこのレンズの旧型を七年余り使ってきましたが、この屋根のボケ方は異常だと思います。
通常、24ミリでF11まで絞れば、ほとんど全面でピントが合うはず。
レンズのピントの平面性に問題があるのかも知れません。
他の三枚も合わせて見せていただきましたが、いずれも手ぶれの影響でシャープな部分がなく、
評価できませんでした。
私は、初期不良品では……という気がしています。
他の方々のご意見も聞いてみて下さい。
書込番号:20364754
13点
このレンズ買おうと思ってたのに、ちょっと考えちゃいますね
>使者誤入さん
藁葺きの家は、ただのピンボケとはちがいますか?
ほかの3枚は、手振れありますか?F4だからということは考えられませんか?
モミジはどうでしょう、被写体ブレもあるかと思いますが。
書込番号:20365286
8点
使者誤入さん、こすぎおおすぎさん、こんばんは!。
この日は時間が無くて(仕事途中でちょっと寄り道して撮影)、ちゃんと測距エリアの選択モードを切り替えていませんでした。
10月31日に草むらの中でSIGMAの150-600Cの600mmでカワセミさんを撮影していて「スポット1点AF」になったままでした。
写真アップ後に気が付いたので後の祭りでした。
スミマセン。
書込番号:20365392
0点
>R発祥の地さん
それにしても、どこにもピントのピークが無いのは何故でしょうか?
ISユニットの不具合らしい報告も上がっています。再度試写した方が良いでしょう。
書込番号:20365444
5点
>R発祥の地さん 追伸
写真の悪口を言うために書いているのではありませんので、悪しからず。
旧型の24-105の24ミリ端で撮った写真をアップします。F11まで絞り切れていませんが、
同じスポットAFでパンフォーカスにピントが合っています。
24ミリ端でF11まで絞ってこの藁屋根ほどのボケが出るというのは、
レンズの性能的な問題としか考えられないと指摘したものです。
ちなみに、他の写真の、一番ピントに近いピーク部分を見ても、木や素材の「質感」が出ていません。
2000万画素以上のCCDであれば、ピントが合うと生々しいほどの質感が出るはずです。
それが出ていないのは、ブレの影響ではないかと推察しました。
(決して撮り方の問題を指摘しているのではありません)
上の写真と比べると、どう見ても、この藁屋根のボケ方は普通ではありません。
正直、この新型レンズに対しても期待していただけに、
「お前もか」と、少々がっかりしています。
書込番号:20365882
8点
1/320 秒 f/13 24 mm ISO400 IS:オン 測光モード:パターン |
1/320 秒 f/13 24 mm ISO400 IS:オフ 測光モード:パターン |
1/500 秒 f/10 97 mm ISO400 IS:オン 測光モード:パターン |
1/50 秒 f/4 85 mm ISO400 IS:オン 測光モード:中央重点測光 |
皆様こんばんは!。やはりレンズ自体に不具合?が有ったようですね!。
前回の投稿の後、他の手持ちの「1DX MarkU」と「8000D」で撮影してみましたが「ISオン」でもそれほどブレてはいない感じでした。
11月11日の金曜日の午後に購入した「カメラのキタムラ」の店舗に5DWとの組み合わせだと「ISオンの方がブレる」と言う事で持って行ったら撮影した画像も確認せず直ぐにCANONに連絡してくれまして12日土曜日にもかかわらず朝一番でCANONの営業の方が店舗まで直々に「新品交換商品」を持って来てくれ交換してくれました。
本日、前回撮影した同じ所に撮影しに行って来たのですが今度は藁葺屋根のブレも無く非常に綺麗に撮れておりました。
CANON側でも5DWで使用した場合に不具合が発生しているのが分かっていたみたいな感じです!。
それが原因で生産が遅れていて何処の店舗にも無いのかも?しれませんね!。
書込番号:20405655
3点
>R発祥の地さん
現時点で全ロットで不具合の発生が確認されているので、交換したほうのレンズでも発生します。
一枚目から三枚目まではシャッタースピードスピードが上がっているので分からないだけです。
それに比べ四枚目は、前回同様甘いですね。
今はキヤノンの対応を待つしかないでしょう。
書込番号:20405734
2点
>R発祥の地さん
こんばんは。
書き込み番号 20401350 ばいてんさんのCanonからの報告によるとこの不具合は、
・現時点で本レンズの全製造品で発生する(使用部品含め製造ロット差は無い)→今は新品交換しても無駄
ということです。
4枚目はその症状が出ているように思えます。
書込番号:20405759
0点
あれ???。今アップした画像を見たら実際の写真(PCで拡大した写真)よりも「価格COM」にアップした「オリジナル画像(等倍)」の方がボケてますね〜!!。
書込番号:20405775
0点
PCで実際サイズに拡大して比較してみると交換してくれたレンズの方が前回撮影の写真よりもぜんぜん綺麗になっています。
今価格comにアップした写真は4枚とも全体的にかなりボケている感じになっています!。なんででしょう???。
書込番号:20405816
1点
>R発祥の地さん こんばんは。
前回の写真、絞りと被写界深度の関係からも、あり得ない写真でしたからね。
室内写真も、柱や壁の木の材質感が全くなくて、
随分失礼な指摘をしてしまいました。
もっとも、それをきっかけに商品交換に至ったことはもっけの幸いでした。
今度の写真に見る限り、私には、キャノン本来の解像度が出ていると思います。
二線ボケも、このレンズの「味」かな?
ただ、ISは、とても便利な機構である反面、誤動作で、しばしばブレ写真の原因となっています。
どうしても必要という場合以外は、OFFで使われるのが精神衛生上、ベターかも知れません。
書込番号:20405959
0点
>R発祥の地さん
ここの仕様です。
私の環境では、300%で拡大した画像と、ここでの等倍表示の画像がほぼ同じ拡大率になっています。
なのでボケてみえるのは仕方が無いです。
書込番号:20405967
1点
レンズ > CANON > TS-E24mm F3.5L
U型が出て、だいぶ経ちます。
正直、売り時を逸しました。
画像的に、結構厳しいモノがあるという人も居るのですが、5Dmk3レベルで、
等倍の大きさにでもしない限り、まぁ、なんとか見られるかな、と思ってます。
見比べたら、ダメなんだろうけれど、条件が悪くなければ、まだいけます。
TS-E17を手に入れてから、テレコンでも24シフトカバーできるよ、と言われたのですが、古くてもテレコン使わない方がいい味と思っています。
最近は7万円前後で中古があるそうで。
新型行かずに、これで試すって言う手もあると思いますよ。
1点
TS-E24mm F3.5Lが中古7万円台で有るとはかなり魅力的ですね。
一時期欲しくても買えなくて我慢した時代が有ったもので・・・
まあ手に入れたとしても、自分には無用の長物になる可能性が大なのですが。
また購入予定リストに入れたいと考えています。
書込番号:20359659
0点
>> 最近は7万円前後で中古があるそうで。
あら、それならもう一本買って、90度ずらしてもらおうかな?
TSレボルビングも魅力ですけど、稼働率が思いっきり低いから、
2本持ちで安く済ます手もありますね。
90mm は2本持ちです。
書込番号:20359854
1点
改造は、もうやってくれないと思いますよ。
新型が出ていますので。
ま、それなりに、で割り切って使えば良いことです。
ただ、稼働率が上がらないのが難点でして、贅沢レンズになってしまっています。
書込番号:20360563
0点
>やってくれないと思いますよ。
新型が出ています
後継機が出ているレンズと出ていないレンズがありますから、部品があれば改造してくれるのではないでしょうか。
高いので借りてしか使ったことはないですが、欲しい1本です。
中古7万だと買えない価格ではないですが、他にも欲しいレンズなどがあるので我慢の1本ですね。
書込番号:20360626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>fuku社長さん
現行品は、やってくれますが、TSE24のT型は、製造終了後7年経つので、
修理なども原則、受け付けません。
なので、改造も無理だと思われます。
書込番号:20362408
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS II USM
以前、7DU板に投稿させて頂いたものです。
55-250STMをメインに使ってきましたが、
結局買ってしまいました(;'∀')
ビックカメラで234,980+税+ポイント10%。
今月残業代が多く入ったので、衝動買い的に(笑)
取り寄せだったのでまだ試していませんが、
どれくらい差が出るか楽しみ。
ワンコ撮るためだけにちょっとお金かけ過ぎかなぁ…(;^ω^)
12点
>naka1604さん
最強の組み合わせですね
来月もたくさん残業して、サンニッパいきましょう!
書込番号:20345705
4点
購入おめでとうございます!
届くのが楽しみですね。
AFスピードなんかは完全に別物だと思うので
撮影するのが楽しくなるのではないかと・・・
でもアイコンなんで泣いているでしょう?
書込番号:20345712
3点
アイコン泣いてますねー
書込番号:20345783 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
次は328か!?428か!?ですね(o^-')b !
残業まだまだ頑張りましょうp(^^)q
書込番号:20345793 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>☆松下 ルミ子☆さん
>エリズム^^さん
>hotmanさん
>とんがりキャップさん
皆さん返信ありがとうございます^^
アイコン直すの忘れましたw
328はちょっと難しいかなぁ(;^ω^)
でも追々エクステンダー×1.4は
追加してもいいかなと考えています。。。
書込番号:20345829
4点
naka1604さん
EF70-200mmF2.8 IS IIのご購入おめでとうございます( ̄^ ̄)ゞ
ワンコの為にドンドン機材を更新して下さい(笑)
沢山かわいいワンコを撮って下さいね♪
書込番号:20345865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>naka1604さん
こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
次は取り敢えずエクステですね〜
残業も目標が出来たらやり甲斐も出ますし…
頑張ってください!
何時かはヨンニッパ!
目標は高く!(笑)
書込番号:20346804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご購入おめでとうございます \(^o^)/
>今月残業代が多く入ったので、
すごい残業時間だったのですね。
残業しすぎて体調崩さないように、ご自愛くださいませ。
書込番号:20347260
1点
ご購入おめでとうございます
AFの速さにビックリするでしょう(^^)
このレンズはケンコー製のフィルターはケラレますので注意してください
zetaシリーズだけかもしれませんが
自分はzetaシリーズばかり使ってますがケラレましたので77ミリだけはマルミ製エグザスに買い替えました
参考までに
書込番号:20347488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご購入おめでとうございます。
ちなみにエクステ1.4購入ならば、さらに残業200時間追加して100-400を追加すると
残業の疲れも吹っ飛びますよ。
書込番号:20347730
1点
>無神経.comさん
>ヘビー素人さん
>キヤノロンさん
>虎819さん
>カメキューさん
ご返信が遅くなって申し訳ございません。
ちょっと使ってみましたが・・・これ、ホントにすごいですね(@_@)
こんなに違うと思いませんでした・・・
写真の良しあしはともかく、ピントは来てる気がするし、
うちの子の動きにもAFががっつり付いて行ってました。
やっぱりそれなりのことはありますね。。。
書込番号:20364057
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)












































