このページのスレッド一覧(全3396スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 52 | 11 | 2016年10月31日 08:04 | |
| 29 | 4 | 2016年10月28日 19:19 | |
| 15 | 7 | 2016年10月31日 20:45 | |
| 46 | 8 | 2016年10月28日 00:09 | |
| 104 | 25 | 2016年11月25日 07:34 | |
| 98 | 24 | 2017年11月16日 22:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF-S17-55mm F2.8 IS USM
少し前からなんだかモヤーっとした写りが気になって、あんしんメンテに出す事に
解像度不良と診断されて修理したら今までが信じられないほどにシャープな写りになりました
買ってから年月が経ったら一度あんしんメンテに出すことをオススメします。
書込番号:20341942 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>シジミミキさん
レンズの写りの悪いのは9割方
メンテナンス不足です。
購入から一度もしていないレンズも
多い事でしょう。
書込番号:20342020
3点
あれ、以前は一つ1000円位で見てくれて問題があったら別途実費で修理してくれるサービスありませんでしたっけ?
いま探してみたのですが見つかりませんでした…。
書込番号:20342034 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>太郎。 MARKUさん
そうですね。メンテの重要性が身にしみました。
別物のようにシャキッと写りますから。
>Wind of Hopeさん
そんなサービスあったのですか?
そちらの方が安上がりでいいですね。
ちなみにレンズマウントも交換になってて部品費用は0円でした。
マウント交換してくれたのに部品代金サービスとは太っ腹です(笑)
書込番号:20342151 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
太っ腹・・・
ドキッ!
メタボロコモサービス・・・
書込番号:20342408
1点
>レンズの写りの悪いのは9割方
>メンテナンス不足です。
レンズのメンテって
ブロアとレンズペン使う以外に自分でどうするのでしょうか???
自分で分解メンテするのですか?????
書込番号:20343463
4点
>しぼりたてレモンさん
あんしんメンテとかメーカーさんのサービスを利用されるのがよろしいかと思います(^^)
間違っても自分で分解とかは自爆行為かと…
精密な測定器とかもないので、精度が出せそうな気がしません(笑)
書込番号:20343627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あれ、以前は一つ1000円位で見てくれて問題があったら別途実費で修理してくれるサービスありませんでしたっけ?
1000円のは、ピント調整のことかな?
あんしんメンテが導入されてなくなったようですね。
書込番号:20343639 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>tametametameさん
ありがとうございます、確かそんなのでしたね。
1000円でピント調整(まぁ問題があると実際は別途実費が必要なのですが)できるのが
安くてよかったんですが、統合?されてなくなっちゃったんですねー。
書込番号:20343691
2点
料金相当のサービス価値はあるということでしょうか。
料金改定だけで高いと文句言う変な奴もいましたので、名称通り、あんしんしました。
書込番号:20344014
5点
修理が必要ないユーザーからも定額取るんだから、互助会みたいなもんだ
、、、
書込番号:20345196 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>そうかもさん
少なくとも私の場合はその価値はありました。
なかなか修理依頼となれば敷居高いですがあんしんメンテとなって気軽に頼めるようになりました。点検費用は発生しますが(^^;)
>横道坊主さん
互助会とは、また意味が違うような(^^;)
クルマの点検みたいなもんでしょうか?
細かい箇所まで点検して不調を見つけてくれますよ〜
感動したので所有するカメラ2台とレンズ5本全部点検に出しちゃいました(*^^*)
書込番号:20346945 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
稲も刈り取られたので、手持ちで田んぼをうろつき出しました。
ラッキーなことに今年もハヤブサを探しに行ったその日に出会いました。
おまけに去年と同じハト持ちの場面を。
でも、今回はちょっとピン甘です。
100−400Uと7D2で歩き回ってる人多いですね。
今年もクラブツーリズムで流氷オジロワシ、オオワシコースを申し込みました。
今年はは流氷が来なかったので来年は来てほしい。
ブログ的ですみません。
19点
ニコンデビューさん
こんにちは
ツアーは2泊3日のですね?
羅臼滞在が短いですねー、もったいない
天候に恵まれると良いですね
あー、レンズが古い方だったけどまあいいですね。
書込番号:20336101
5点
>とんがりキャップさん
コメントありがとうございます。
初めてですので流氷が来て晴れてほしいです。
で、オオワシ、オジロワシが撮れれば最高です。
できれば一人で計画して羅臼に2泊ぐらいしたいですが。
それはまたの機会に。
書込番号:20336287
2点
>ニコンデビューさん
おはようございます。
朝から良い物を見せて頂きありがとうございます。
ナイスです!
書込番号:20337440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>虎819さん
ありがとうございます。
虎819さんの迫力ある写真にいつも驚きです。
書込番号:20339073
0点
レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM
8000Dとはナゼか相性の悪い85oF1.8ですが(笑)、6Dに付けて撮ってみると良い感じです。
秋を探しに岩手方面を走ってきました。
書込番号:20326488 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
秋晴れの日に撮影、良いですね。
黒石寺って最近ニュースで話題になった黒石市ですかね。
書込番号:20326690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このレンズにエクステンションチューブEF12IIを付けて接写してみました。40センチぐらいまでは近づけます。懐が許せばマクロレンズを買いたいのですが、そうなるとますますレンズ沼に引き込まれそうで、ぐっと我慢です。
書込番号:20346719
2点
>telchan54さん
ありがとうございます。
かなり寄れますね!
100ミリマクロ欲しくなりますね(笑)
書込番号:20347590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>piro2007さん
欲しくなりますね。
でも100oだとマクロにはいいけど、それ以外で使う場合画角がちょっとちっがうかなあと思いますので、私は我慢して85oの画角を使用します。(負け惜しみではありますが笑、いつかは買うでしょうけど。)
85oはポートレートもいいですが、アップされてらっしゃる風景画を拝見するといい画角だなあと思います。今の時期に一番いいレンズではないでしょうか。
書込番号:20347724
2点
>telchan54さん
85と100、意外に違う画角なんですね。
EF50oF1.8STMを8000Dに使うと換算80o。
5oの差も違いを感じるときはありますね。
書込番号:20348369
0点
レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS II USM
御意( ロ_ロ)ゞ
書込番号:20326315 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
そうですねー
書込番号:20326342 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
諭吉さんなら何枚でも歓迎です。( ̄▽ ̄)ゞ
書込番号:20326676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
期待は大きいですが、最近出ているLレンズは、殆どUDレンズを使用していますし、旧型もUDレンズを使用しています。
でもこちらでは、使用されていないようです。技術には詳しくないのですが、このレンズの有無は、画質に関係するんでしょか?
UDレンズの説明を見ると、このレンズを使ってもう少しコンパクトにしてくれると、ありがたいのですが。。。
でも、その分、値段も上がってしまうんでしょうね。
http://cweb.canon.jp/ef/technology/eflens-technology.html#ud
書込番号:20326957
5点
最短45cmという変わりばえしないスペックには、やる気の無さを感じてますけど…
せめて非L24-105と同じ程度にしないと不便さは旧型のまま(^_^;)
にしても約800gのF4標準ズームだなんて…
年寄りCマンには不評だと思うよぉw
まぁその分、軽いEOS-Mがサブ用にも売れるから、キヤノンとしては折り込みずみかもね(^ω^)
書込番号:20327026
6点
全く違います。 やる気がなければ7枚絞り羽根でUDレンズを搭載しまくり、素人だましの2次元ハイファイの標準ズームレンズにするでしょう。 10枚絞り羽根とUDガラスレンズなど搭載しないで、半段絞りで点光源のボケ形状を整えれるコンスタントF4標準ズームレンズに仕上げてくれたのです。 ジジイがどうのこうのなど全く、関係ありません。
書込番号:20328035
17点
10枚円形絞り、すごく期待してます。
旧レンズの一番の弱点は、解像度がイマイチだったのと、ボケが2線傾向でキレイでなかった点です。
これが一気に改善される期待。はやく見本を見てみたいです。
海外サイトの試写ではかなり穏やかなボケのようです・・・早く来い来い!
書込番号:20336134
2点
儚G0.06さんのご説明で、ますますレンズの到着が楽しみになりました。
ご指南ありがとうございます。
書込番号:20337043
0点
レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS II USM
発売予定日が変更(延期)が正式に発表されましたね。
旧型はすでに売却し、新型を予約済。10/30(日)のイベントの撮影で使う予定でしたので・・・・・、悲しい(涙)。
http://cweb.canon.jp/ef/info/ef24-105-ii/release.html
8点
去年の35LUは前倒し販売でシルバーウィークに間に合って良かったけど、、、
書込番号:20315069
4点
…( ; ゜Д゜)
書込番号:20315094 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Canon AE-1さん
旧型は売却しちゃったんですね(T_T)
今あるレンズでイベント撮影頑張ってください(>_<)
書込番号:20315179
3点
この際発売までの繋ぎにEF24-70F2,8LIIを…
c(゚О゚#)ノ☆゚0゚)/ ひでぶっ
書込番号:20315287 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
うーん11/2に使う予定だったのに、残念。私のところにも販売店から電話きた。
販売店にコミットした数量が揃わなかったのかな?
この時点での日程発表、予定とは言え、もう前倒しもあまり期待できないなぁ〜
しかし、5D4 キットの人は、もうグッタリなんじゃ?
書込番号:20316295
6点
それにしても重い常用ズームになっちゃいましたね。
ボディ込みでザッと1.5キロと考えたら…
この先フルサイズ機を持ってブラリ散策なんてのも年配層には敬遠されそうだなぁ。
高画素化への対応とはいえ、この重量増な傾向はいずれ一眼レフ離れに繋がってく気がする。
書込番号:20316452
11点
皆さま、ありがとうございます。
今、手持ちは、単焦を除くと、16-35F4Lと70-200F2.8LIIだけになってしまったので、真ん中がありません。
会社の半分業務のようなもので、式典&パレードのようなものを撮る予定です。この2本で何とかします・・・・・(涙)。
16-35でトリミングするか〜。
へちまたわし2号さん、防湿庫が入りきらなくなったので、整理のためにA09、処分してしまいました。
infomaxさん、私も嫌な気がしていたのですが、同時発表の16-35F2.8が先行販売されたので、期待して、
旧型の値段が発売後に大きく下がる前に、そして、新型を買う!!という理由付のために、売ってしまいました(^^;。甘かった。
Masa@Kakakuさん、繋ぎで、買えませ〜ん。
皆さま、お騒がせしました。
書込番号:20316722
4点
自動組立のライン上の問題か?
やはり数が多くて自動組立でも間に合わなかったって事か?
書込番号:20317152
0点
>Canon AE-1さん
こんにちは。
突然の延期にはガッカリですね。
決まった事は諦めるしかないので手持ちレンズで開き直って頑張ってください。
書込番号:20317299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
買うかどうか迷っています。売却したとのことですが、差しさわりがなければ下取り価格を教えてもらえませんか。性能は良くなったのでしょうか。
書込番号:20318219
1点
マサヒロ サッポロさん、遅くなって申し訳ございません。
土曜日に重いものを持って、腰を痛めて寝込んでいました。
都内2か所ので査定してもらいました。
一か所は、20,000円。もう一か所は中野で有名なところですが、B判定の27,500円でした。
ヤフオクで売却しようとも思いましたが、新型注文しに行くついでもあったので、家を出たついでに店舗で売却しました。
自宅に帰ると、一応埃を取ったり、鹿皮で拭いたりとしていましたし、防湿庫に入れていましたが、
一番持ち出しも多く、多少ぶつかっても気にしませんでした。ぞんざいな扱いをしていたことも否定できません。
新型の性能に関しては・・・・・分かりません(^^;。
旧型が発売されてから11年程なので、かなり良くなっていることを期待しての、購入決断です。
期待は、周辺減光、歪曲収差、そして周辺の解像度(解像感)が、少しでも良くなればいいかな〜程度です。
そうそう、あとは、移動中に自重で筒が伸びないことを期待します!!
ほんと、このレンズには長いことお世話になり、多くの写真と想い出を撮った一番付き合いが長いレンズでした。
手放す時は躊躇しましたが、いまは「ありがとう」とお礼を言いたいです。
一方、新しいレンズになるとまた初心というか新鮮な気持ちになれそうな気もしています。
ま、レンズが新型になったからと言って、良い写真が撮れるわけではないですが(笑)。
書込番号:20325468
6点
カメラのキタムラ
直送限定サービス キタムラ上限価格で買取 トクトク買い取り
http://www.net-chuko.com/sell/index.do
10月24日時点 24‐105of4ISUSM 買い取り価格 \45,540
http://www.net-chuko.com/sell/item-price.do?pp=b1-3
詳しい申し込み方法
https://www.youtube.com/watch?v=WzwUhD_Fp4k
新型発表時より旧型は下取り価格が5,000円近く下がっています。
売却するなら早い方がいいと思います。
他店での1ヶ月ほど前では、34,000円 と言われ
キタムラ直送買い取りで、50,040円でした。
130,000円で新型が購入出来れば、80,000円
5D Wを購入していれば、30,000円キャッシュバックで、
50,000円で購入できることになります。
いい値がつくと良いですね。
書込番号:20327230
5点
発売日延期に加えて、「品薄が予想されるので、予約順に入荷後、連絡します」と記している販売店もありますね。私は、発売日(3日)渡しに潜り込めたみたいです。
#鳥撮りの多い私は、望遠2本しかキヤノンのレンズは持っていませんでした。鳥以外もとりあえずキヤノンのボディで撮れるようにコレを注文しましたが、どんな写りかお楽しみ...
書込番号:20328423
3点
素潜りするカエルさん、初回入荷分入手されたんですか!羨ましいです。
大手量販店で予約しており、連絡がないので、こちらから今日連絡してみました。
いつ入荷できるかわからないとのことでした。その店舗では、お客様のご予約は早い方ですが、
初期入荷が少なく、ひょっとすると来週かもしれないし、今月末になるかもしれないと言われてしまいました。
皆さまの作例・評価を楽しみながら、気長に待つようにします(^^;。
書込番号:20362020
1点
>Canon AE-1さん
入手予定日のスレに書かせていただいたように、発売日に入手できました。
店員さん曰く、「(人気の度合いに比べて)入荷数が少なすぎます」とのことでした。
書込番号:20362076
1点
このレンズを待ち切れず、Masa@Kakakuさんのご助言(予言?!)通りに、24-70mmF2.8L IIを買ってしまいました!
I型を売却後、10月初旬に大手量販店に予約していましたが、いっこうに連絡なし。
それまで二度ほど電話で入荷確認をしましたが、先週土曜日の段階で、まだ9月中に予約の人に行き渡っておらず、
年内に間に合うかどうか・・・・・とのお話。また、別レスで、IS問題?!もあるようなので、正直悩みました。
その上、今週末にも子どもイベントが学校であり、12月も紅葉やイベントが盛りだくさんなので、このレンズを諦めました。
これもキヤノンの戦略でしょうか(^^;。
まだ家の中でしか撮影していませんが、値段はもちろん別格ですが、F4にはないボケや空気感。
色合いや解像度は、全然違いますね!!(比較する方が間違っていますね)
なぜ今まで購入しなかったのかが、悔やまれます。
レスをいただきました皆さま、お騒がせしました。そして、ありがとうございます。
書込番号:20421035
5点
おめ☆ ( ̄▽ ̄)b
|ω・´) …で、もちろん繋ぎだよね?
|彡 サッ
書込番号:20422568 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Masa@Kakakuさん、ありがとうございます。まんまと、ご助言とキヤノンの策略にはまってしまいました。
もう、これで打ち止めです(笑)。でも、16-35F4をF2.8に変えると、大三元、つもれるんですよね。
でも、暫くはつもれませんので、このまま数年つもれる日を夢見て待ちます。
話しは変わりますが、昔から気になっていたのですが、実は私もMasa@Kakakuさんと似たような経歴。
私は東海岸が長かったですが、どちらにいらっしゃいましたか?どこかでお会いしているかもしれませんね。
書込番号:20422591
3点
オイラは西海岸が長かった。
たった3,000マイルしか離れてないご近所さんだぜ☆
( ̄▽ ̄)b
ただ、学生時代に3週間かけてアメリカ一周(あーんどカナダ)旅行をやったので、もしCanon AE-1さんが N.Y. でPOLICEに違反切符を切られてるシボレー・アストロに乗った日本人を見掛けて笑ってたなら…
それは俺だっ! ヽ(;▽;)ノ
|ω・´) ツモってね、大三元。明日までに☆
|彡 サッ
書込番号:20422652 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Masa@Kakakuさん、NYでお会いしたかもしれませんね。!大陸は続いていますので、ご近所でしたね。
飛行機で約6時間かかりますが(笑)。ちなみに、私はナイアガラの滝に遊びに行った時に、POLICEにつかまりました(^^;。
一度、F4通しの小三元は揃えたのですが、大三元は時間がかかりそうです。
書込番号:20425121
1点
レンズ > CANON > EF35mm F1.4L II USM
ririseniさん。
こんばんは、こちらこそ宜しくお願いします(^^)
このレンズ、発色もボケも至極自然でとても気に入っています。質感出ますね。透過光などズームでは出にくいのですが、このレンズはやってくれます。値段もですが、なかなか35ミリ単焦点、当たり前過ぎて食わず嫌いな方が殆どではないですかね。
佐藤光彦さん。
こんばんは、折角の1.4ですが、天気の程よい日中ですと、6DのSS Max1/4000では、これが限界なんですよ(笑)カスタムのISO 50の手もありますが、今回は近接撮影ですので、背景の雰囲気も程よく伝わりますし、花をくっきり見せるにはこれくらいで良かったように思います。このレンズF4くらいまでは、ボケ自体は小さくなりますが自然なボケには変わりないですね。
無神経.comさん。
こんばんは、元気を出されたようで貼った甲斐がありました(笑) 実は貼るつもりなど無かったのですが、絵画のような背景を見ると、ついつい貼りたくなってしまいました。
萌えドラさん。
こんばんは、シルキーボケとは的を得た表現ですね。僕はこの描写で85/Fl.4を出して欲しいです。
書込番号:20287375
4点
発色いいですよね♪
画像を観た時に、『あ?(*´∇`*)』ってなります(笑)値段は張りますが、その価値はあると思います♪
室内子供撮りがメインの私は、常用レンズです♪(あとは、70-200L2しか持ってないのもありますが(笑))
夏の良い思い出を貼らせてもらいます♪
書込番号:20288019 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ririseniさん
良い写真ですねえ。
スイカにも最初は毛(繊毛?)が生えているんですね。
書込番号:20288368
3点
>ペトルー酒家さん
私はキヤノンユーザーではありませんが、レンズ板ちらっと見ていたら思わずサムネイルでも思わず目を引く写真だったので見てしまいました。特に3番目と4番目いいですねぇ。
すいません、通りすがりで失礼しました。
書込番号:20288375
1点
これも世羅高原農場のもので、花の絨毯です。
>ririseniさん
これはご自宅のお庭のように思われますが、これは吊るしスイカですね。
場所を取らずに済みますね(^^)
室内でこそF1.4の魅力を堪能出来ると思いますよ。
ボケを駆使して雰囲気のある画像を楽しんでください。
>コメントキングさん
ありがとうございます。目を引いて頂き嬉しく思います。
書込番号:20288650
7点
D6のSSに関してIS050の手もあると書き込みましたが、下記の理由で、僕のようなモノが
使わない方がいいと思いました。失礼しました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13130842793
書込番号:20288782
1点
>ペトルー酒家さん
NDフィルターがあると良いですね。
書込番号:20288793
2点
>佐藤光彦さん
こんばんは、僕にとってこのような素のよいレンズにフィルターは御法度です(笑)
単にF値を上げるためだけには使いたくないですね。
目的があれば(水の流れを絹糸のように見せるなど)使いますが。
書込番号:20289602
3点
綺麗に撮れてますね(o^-')b !
私も6Dを愛用してますが、日中だとSS1/4000ではF2がいとこですよね…( ;´・ω・`)
私は35mmF2 ISなので ほぼ問題ないですが…f(^_^;
1D系や5D系が欲しいですよね(>_<)
35LUも欲しいです(>_<)
書込番号:20290528 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>☆松下 ルミ子☆さん
遅ればせながら、ありがとうございます。
6Dに35/F2とは、なかなか通な選択ですね〜♪
35/Fl.4Uも欲しいという事ですが、買って後悔のないレンズだと思います。
これ以上何を望むの?ってくらいです(笑)
5DVも気になりますけど1/8000のためだけにと思うと何か踏み切れません。
風景がメインなんで6Dで十分のような気もします。
特に1D系など、僕には豚に真珠です(笑)
書込番号:20292744
1点
>ペトルー酒家さん
このレンズは最初は「味の無い」レンズかと思っていましたが
今は味と言うのが相応しいかわかりませんが
とても「このレンズ」らしさの出るレンズだなと感じてます。
単焦点レンズいくつか持ってごちゃまぜで旅行撮影して
帰ってきてPCで見ても35LUはわかるくらい。
書込番号:20302030
7点
>Lipid4さん
こんばんは、お子様でしょうか、シルエット気味にイイ雰囲気で撮れてますね〜♪
輪郭の光の当たり具合もイイ感じで、シルエットも潰れてないのが凄いです。
このような写真を、同じD6で撮られていることを嬉しく思います。
このレンズ、癖が無いのが「味」ですかね(笑)
書込番号:20302260
2点
>ペトルー酒家さん
しっかり解像してるのに
いやなカリカリさが無く
優しい写りと言うか。
癖が無いと言ってしまえば
そうなのですが
同じ様な写りをするレンズも
そうそう無いので
今の所このレンズ特有の
味となってますよね。
書込番号:20302680 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
お返事が遅くなっていましたが…(^o^;)
>佐藤光彦さん
ありがとうございます♪
私は、小さな時からスイカの模様がちゃんとあることが驚きでした♪
>ペトルー酒家さん
庭で出来たスイカですが、娘が食べたスイカの種から成長したスイカなのです♪もっとちゃんと育てられたら、バスケットボールくらいになってたはずですが…植木鉢では限界がありますね(笑)
これからイルミネーションの季節になりますが…このレンズの力(?)を見れるのが楽しみです♪
書込番号:20319107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ririseniさん
おはようございます、いやぁ〜山笠祭り綺麗ですね♪ 僕も久しぶりに夜景を撮りたくなりました。
お嬢さんの食べたスイカの種が…。何か感慨深いものがありますね(^^)
画像は以前、倉敷美観地区にあるフクロウの館へ行った時のものです。
書込番号:20319603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ペトルー酒家さん
お?♪リアルですね(@_@)なんだか人の顔に見えます(@_@)
先週、子供の保育園のバス遠足で北九州市の到津の森という動物園でフクロウを撮ったのですが、レンズが違うので…
感慨深かったですね♪でも、割った中身を写真に残したかったのですが、仕事から帰ったらもう食べてたのが残念です(笑)
これから夜景のシーズンですよ♪私は、来月に大分県のハーモニーランドに行くので、イルミネーションを撮るのが楽しみです♪
書込番号:20328285 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ririseniさん
こんばんは、ハートもですが、分け目も入れるとチェリーにも見えますね(笑) お嬢さんも、この写真を見て喜んでおられることではないでしょうか(^^)
このフクロウ、名前は存じませんが、首が360°回るのには驚きました(笑) 夜景、イルミネーション、このレンズの得意とするところですね♪
デジイチを持つと、いろいろと出かけたくなります。有名処では去年の11月には、雲海に浮かぶ備中松山城を、今年は大垪和西の棚田を撮りに行きました。
書込番号:20330495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ペトルー酒家さん
ご無沙汰…です(^o^;)
雲海に浮かぶ…いいですね♪偶然では撮れない…目的を持って行かなければ撮れない絶景ですね(^ー^)
地元の炭坑節祭に行った時に撮ってきました♪
家族で行ったので、三脚は持って行けず…手持ちでは限界がありますね(^o^;)
ひとつくだらない疑問が湧きました。私は、レンズプロテクターを付けっぱなしなんですが、たまには外して空気の入れ換えをしたほうがいいんですかね?
付けっぱなしだとレンズとプロテクターの間の空気が澱んでしまって、画質に影響を与えたりするのかなーと思ってしまいました(^o^;)
書込番号:20394680 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ririseniさん
こんにちは、綺麗な画像ありがとうございます。
レンズプロテクター(保護フィルター)ですけど、僕は全く付けてませんので、こちらがお聞きしたいくらいです(笑) まあ、湿度の高い時期などは、点検も兼ねて外してみるのもアリかなとも思いますが。
僕も三脚持ってますけど、面倒くさいので殆ど使っていません。特に家族と一緒だと三脚など構えているヒマないですから(笑) でも花火には使った方がよかったですね。ある程度SS下げて絞った方が、らしく写ったように思います。
書込番号:20395589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









































