CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282309件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信5

お気に入りに追加

標準

あくまでも私の場合の納期情報です

2024/07/20 18:13(1年以上前)


レンズ > CANON > RF200-800mm F6.3-9 IS USM

クチコミ投稿数:39件

3/23に某大手カメラショップでネット注文。7/6に発送連絡でした。4か月以内で手元に届きました。

書込番号:25818785

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度4

2024/07/20 18:19(1年以上前)

7/6は7/16か、7/26の誤植ですか?

書込番号:25818795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 RF200-800mm F6.3-9 IS USMのオーナーRF200-800mm F6.3-9 IS USMの満足度4

2024/07/20 21:05(1年以上前)

>Forestskierさん

情報ありがとうございます。
4ヶ月だったこと、とても参考になりました。

書込番号:25818969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/20 21:54(1年以上前)

ご購入と到着おめでとうございます。

書込番号:25819035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/20 21:56(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

誤植とは印刷の場合や記事の場合です。
散々、文字化けや漢字間違いされている
貴方が言える立場ではないと思いますがいかがでしょうか。

書込番号:25819037

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:39件

2024/07/20 22:48(1年以上前)

7月6日です。文字化けでも何でもありません。

書込番号:25819095

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

受け取って来ました。

2024/07/12 15:04(1年以上前)


レンズ > CANON > RF35mm F1.4 L VCM

スレ主 freightさん
クチコミ投稿数:36件 RF35mm F1.4 L VCMのオーナーRF35mm F1.4 L VCMの満足度4

発売日なんで、本降りの雨の中、受け取って来ました。

受注開始の翌日の発注だったのだけど、シリアルは2500番台でした。
注文した店は、今回は発注分全て入荷したようです。

微妙な値付けなんだけど、今のCANONの中では比較的手頃なんで、
そこそこ売れたのかなぁ?

でも、IS付いてないんだよね…。

書込番号:25807785

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3888件Goodアンサー獲得:277件

2024/07/12 15:39(1年以上前)

キヤノンだと28でもISついてたりなんてレンズもあるようですが、これ結構なハイスピードレンズだし、概ね現行ボディはIBISあるから問題なし判断でしょうかね?

35mmくらいなら望遠みたいな角度ブレも少なそうだし

書込番号:25807832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:8件

2024/07/12 18:28(1年以上前)

>freightさん

マレーシア製? 台湾製?
円安で無かったら3割安で17.5万円だったはずですから
適正価格だと思います。

書込番号:25808023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 freightさん
クチコミ投稿数:36件 RF35mm F1.4 L VCMのオーナーRF35mm F1.4 L VCMの満足度4

2024/07/12 23:52(1年以上前)

機種不明

外箱上部

> みんなエスパーだよさん

日本製のようです。
箱に貼ってあるシール見る限りは…。

書込番号:25808438

ナイスクチコミ!3


スレ主 freightさん
クチコミ投稿数:36件 RF35mm F1.4 L VCMのオーナーRF35mm F1.4 L VCMの満足度4

2024/07/13 00:12(1年以上前)

> seaflankerさん

ここ2年間に出たCANON製のレンズで、
IS付いてないのは、魚眼やシネマレンズ、
パンケーキなど特殊なものを除くと、
このRF35mm F1.4 L VCMだけなんてすよ。

過去3年間で見ても、これに廉価版入門用の
RF16mm F2.8 STMが加わるのみです。

書込番号:25808452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

在庫切れ

2024/07/10 19:27(1年以上前)


レンズ > CANON > RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM

クチコミ投稿数:63件

ふと気になりヨドバシ秋葉原マルチメディア館に足を運び在庫を聞くと「納期2ヶ月です」

18-150mmの時もそうだったけど、Canonさん、生産体制どうなってるの?

書込番号:25805557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/07/10 20:18(1年以上前)

機種不明

>シュノーケラーさん

フジヤカメラは49500円で在庫ありになってますよ。

https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/g/gC4549292222012/

書込番号:25805631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ245

返信38

お気に入りに追加

標準

失敗作だったのかなあ

2022/04/25 21:03(1年以上前)


レンズ > CANON > RF800mm F11 IS STM

クチコミ投稿数:1764件 RF800mm F11 IS STMのオーナーRF800mm F11 IS STMの満足度4
当機種

曇天だったのでISO5000、塗り絵です

野鳥の撮影現場で見かけませんねえ
みなさん、RF100-500mmをおつかいで、このRF800F11を使っている人いないですね。
唯一、野鳥写真図鑑の第一人者がお使いでしたが。

ボケがきれいだし、軽いし、安いし。
でも人気ないですねえ、食べず嫌いでしょうか。
お手軽野鳥用超望遠として良いと思うのですけど、野鳥の撮影現場で見かけるのは、
ソニーのFE200-600mm、シグマ、タムロンの超望遠ズームばかり。

失敗作だったのかなあ。

書込番号:24717704

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/04/25 21:10(1年以上前)

ソニーのFE200-600mm、シグマ、タムロンの超望遠ズームばかり。

→超望遠ズームレンズだと
野鳥の広角レンズ
野鳥の標準レンズ
野鳥の望遠レンズ
になりますから

ポートレート撮影には
中望遠大口径単焦点レンズが
良く使われますが
自分の足で前後すれぼズームになりますから

野鳥の場合は
自分の脚で前後するに無理が有ります

書込番号:24717717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:23件

2022/04/25 21:31(1年以上前)

おそらく
F11という数字でしょうね。

書込番号:24717745

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/04/25 22:14(1年以上前)

カワセミや航空機を撮りに来られるR5ユーザー氏が愛用されてますが、晴天専用みたいな事を言われてますね。

400mm F5.6に2倍テレコン組み込んだら800mm F11になりました的なレンズですから、用途を限定して使いこなすのがベターでしょう。

書込番号:24717818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2022/04/25 22:23(1年以上前)


大は小を兼ねる


小は大を兼ねる


これだけの事かも?(^^;

書込番号:24717827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5478件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/04/25 22:47(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

この冬に、関東の白鳥観察ポイントで使っている方をお見掛けしましたよ。

書込番号:24717867

ナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:176件

2022/04/25 23:18(1年以上前)

フルサイズのユーザーが求めている超望遠レンズは「NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S」のような気がしますね。

私は「LEICA200mmF2.8+2倍テレコン」でフルサイズ800mm相当で利用中ですが、ほぼ同サイズなのでこちらの方が良いと思っています。

書込番号:24717916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1869件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2022/04/26 05:31(1年以上前)

超望遠の単焦点って意外と使いづらいと思います。
野鳥など、焦点距離の短い側で視野内に捉えてからズームアップして撮影。
このプロセスが便利なんです。
いきなり800mmだと、ターゲットを視野に入れようと探している間にターゲットが飛び去ってしまうなんて事が起こる。
画質面では単焦点が有利なんだろうけど、ちょっと導入には考えさせられます。

書込番号:24718105

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1764件 RF800mm F11 IS STMのオーナーRF800mm F11 IS STMの満足度4

2022/04/26 07:12(1年以上前)

>歯欠く.comさん
素人受けしない単焦点に加えて、マニアが恐れおののくF11ってところに、マーケティングのミスがある気はしますね。

書込番号:24718165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2022/04/26 09:25(1年以上前)

お気楽趣味人さん こんにちは

レンズは 道具ですので 自分が使いやすいと思えば良いレンズだと思いますし 周りが使っているかは気にしないで良いと思います。

書込番号:24718309

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2022/04/26 12:25(1年以上前)

800mm ⇒ 従来モデルは高額過ぎて特注品ぐらいの本数しか売れない

800mmF11 ⇒ 従来モデルの数分の一の低価格なので、従来品よりは数が出る。

従来モデルの数分の一の低価格なのに、従来品とマジに比較する資本主義的にアレなヒトが必ず発生(^^;

「お値段以上」に飽き足らず、従来モデル並みの高額品を買おうとする確率が高まる。
(かつての廉価な50mmF1.8のような、撒き餌レンズの役割に)

低価格品によって高額品が侵食されるどころか、高額品購入を促進する呼び水の役割にもなる。

結果として、(コロナ禍継続の割には)超望遠レンズ市場が賑わって、メーカーもホクホク。

・・・だったりとか(^^;

書込番号:24718482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:873件

2022/04/26 13:24(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
F11という値と高感度で使うというのに違和感持たれているのですかね。なかなかレフ機の感覚から抜けられないとか。
レフ機と違って高感度が使えて、F値が高くでもAFが効くのがR5、R6のミラーレスらしいところだと思いますけど

書込番号:24718554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2022/04/26 13:53(1年以上前)

撮影に必要な明るさを調べてみると、そこそこの日照があれば済むようですね(^^;

F11と 1/500秒固定で、
ISO感度 ⇒ Lv(Ev)
100 ⇒ 16
200 ⇒ 15 (快晴)
400 ⇒ 14 (晴れ)以下略(^^;
800 ⇒ 13
1600 ⇒ 12
3200 ⇒ 11
6400 ⇒ 10
12800 ⇒ 9


書込番号:24718583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/04/26 15:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

倍コン1600mm

倍コン1200mm

生800mm

1.4倍コン1120mm

>お気楽趣味人さん

こんにちは〜。

まあ、人気はないとは思いますが失敗作とは少し可哀想ですね。^^;

取り敢えず、倍コン1600mmでもこんくらい解像しますよ〜 良いレンズです!安くても単焦点の端くれ!

てな具合に使用者が宣伝すべきレンズだと思いますがどうですか? ^^

書込番号:24718682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1764件 RF800mm F11 IS STMのオーナーRF800mm F11 IS STMの満足度4

2022/04/26 20:05(1年以上前)

>乃木坂2022さん
>ありがとう、世界さん

相手の撮り次第ではありますが、晴天専用って感じでもないです。
とまりものものならば、1/100秒ぐらいまでは大丈夫なので、明るい林ならなんとかなります。
あとは、どこまでの鮮明さを求めるか次第ですね。R6だと、ISO3200以下に抑えたいところ。

書込番号:24719036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2022/04/26 20:13(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

どうも(^^)

先の例示の撮影条件は、
「1/500秒でも、これぐらいイケル」
ということが主旨になります(^^)

書込番号:24719046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件 RF800mm F11 IS STMのオーナーRF800mm F11 IS STMの満足度4

2022/04/26 22:10(1年以上前)

このレンズが選択されない理由って、このレンズの価格に見合うボディがないからじゃないかと思いいたりました。

・鳥を撮ろうとすると、現状だとR5かR6になり、カメラにそこまで金をかける人だとRF100-500mmへ。

・一方、12万円のレンズなら買える、これで野鳥撮影を始める人に、30万以上のボディは高すぎ。

ミラーレスに出遅れたキヤノンって、最初の頃、キットレンズにマクロ単焦点をセットしたりで、ボディとレンズがタイミングよくリリースされなかったけど、RF800mmF11もそんな感じがする。

15万円ぐらいのR6廉価モデルとRF800mmF11が同時に発売されていたら、ヒットしたんじゃないかと思います。

書込番号:24719251

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2022/04/26 22:29(1年以上前)

フルサイズで価格破壊すると、スマホ台頭以降のデジカメ不況で辛うじて見出した活路を自滅させるような状態になるので、
仮に低価格フルサイズにテコ入れする場合は、価格差以上に性能などを制約するかもしれませんね(^^;


また、そこそこのシェアのメーカーで価格破壊に手を出そうとすると、
例えば他社とのクロスライセンスに極端なレベルの制約を付けるか拒否する案件を増やすなどして、合法的にカメラ事業を潰すぐらいの攻勢をしかけてくるかもしれませんね(^^;

書込番号:24719288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1360件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2022/04/26 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>お気楽趣味人さん

たまたま貴方の周りで見かけないじゃないですか?
何をもって失敗作なのかもよく分からないですが、実際に使って良いレンズだと思えるのであれば、それは失敗作ではないと思いますよ。
中には写真を撮りもしない、機材を使いもしないで色々言う人もいますが、そういう雑音は無視で良いと思います。

書込番号:24719367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1764件 RF800mm F11 IS STMのオーナーRF800mm F11 IS STMの満足度4

2022/04/27 01:01(1年以上前)

商品企画として、失敗かなあ、っていう意味です。

他のRFレンズが品薄で入手困難になる中、このレンズはすぐかえるし、量販店でも展示品がないし、フィールドでもほとんど見かけないので、売れてないんだろうと。

超低価格AF単焦点超望遠って、ミノルタのレフレックス以来の挑戦的商品だと思うんです。こういう挑戦的なものを出してくるキヤノンって良いなあと思うのです。

でも、売れないと次のない一発屋で終わっちゃいそうで。

書込番号:24719447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


koothさん
クチコミ投稿数:5478件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/04/27 19:11(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
値崩れしているわけでもなし、
在庫が切れているわけでもなしなので、
レンズ企画として問題ない(目論見通り)なのでは?

書込番号:24720380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2022/04/27 19:46(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

超望遠で安くするために
F11として出し、
割り切って使えばと考えればいいのでは?

そのためにF5.6の明るさがいのかは別ですが
RF800F5.6が用意していますよね。

どうしても、このレンズを
失敗作とし、
マーケティングのミスとかにしたいのですかね?

書込番号:24720417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2022/04/27 20:11(1年以上前)

まあ、昔から、
「気に食わない ⇒ 失敗作」という決め付けはありますから(^^;

ごく一般の個人が行う分には「しょせん、単なる個人の発言」に過ぎないですので、
風評の流布とか威力業務妨害などとされない程度なら・・・(^^;

書込番号:24720453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1764件 RF800mm F11 IS STMのオーナーRF800mm F11 IS STMの満足度4

2022/04/27 23:48(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
このレンズに倍コンとは、すごいですね。

自分もR6でこのレンズを使って満足していますが、まあ、2000万画素がレンズ性能的にせいぜいとおもっていました。しかし、アップされた画像を拝見すると、1.4倍テレコンまでは鮮明さを保っているように思います。

もっと、評価されて良いレンズだと、つくづく思います。

書込番号:24720766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2022/04/28 00:23(1年以上前)

>1.4倍テレコンまでは鮮明さを保っているように思います。

800mmF11の段階で、光学的な解像力の上限が約6.2K相当ですので、1.4倍リアテレコンで単純計算すると 約4.4K。

画像全体を見るときは、ヒトの視覚では解像「感」に関わる範囲は、意外と低解像度域になるので、
ハイビジョンTVで見慣れているように、2Kでも十分な範囲になります。

光学的な解像力の上限が約4.4Kであれば、2Kの範囲でも十分なパフォーマンスが得られるのでしょう(^^;

書込番号:24720796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/01 17:22(1年以上前)

再生するオオルリの囀り

再生するキビタキの囀り

作例
オオルリの囀り

作例
キビタキの囀り

当機種
当機種

オオルリ

キビタキ

>お気楽趣味人さん
こんにちは。

普段、
EOS-R5
RF800mmF11
EF600mmF4(L 2型)
EF100-400mm(L 2型)
を使っている野鳥撮影大好きキヤノンユーザーです。

私は、移動して撮影するときはこの800mm、どっしり三脚を構えて撮影するときは64+1.4Xテレコンを使っています。
以前はEF100-400を使っていましたが、最近は被写体がある程度大きく近い距離で撮る場合以外は出番がほとんどありません。

RF800mmは確かに暗いレンズですが、めちゃくちゃ軽いですし、画質も悪くないので好んで使っています。
他のカメラマンよりも鳥に近づかず大きく撮れますので、鳥に与えるストレスが少なくて済みます。
R5でクロップを使えば1280mm相当になり、画素数が5074x3383画素(約1700万画素)でレフ機の1DX相当なので、十分です。
ボケもちゃんと玉になってきれいですよ。(添付のキビタキ画像)

森の中は暗いので、確かに厳しいですが被写体ブレしないようにSSに気を付ければ、強力な手振れ防止機能が味方になってくれます。

なので、失敗作だなんて全く思いません。この値段でよく作ってくださいましたキヤノンさんという感じです。
あえて言うなら、AFがUSMでなくてSTMなので初動が遅く、飛びもの撮影はつらいですが一旦被写体を引き込んでしまえば
とても速くて満足です。この価格、この軽さを考えるとやむをえませんね。

いくつか森の中の静止画サンプルと動画(4K60p)サンプルをアップします。静止画はクロップして撮影したCR3をJPEGに変換したもので、編集によるトリミングはありません。
暗い森のシーンで、この位の画質は私の許容範囲なので、満足しています。

書込番号:24726468

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2022/05/01 18:30(1年以上前)

>ボケもちゃんと玉になってきれいですよ。(添付のキビタキ画像)

これ、被写体の鳥のサイズの目安にも使えますね(^^)
ピント位置で有効(口)径≒70~71mm前後になると思いますので。

※常連さん(ほoちさん)の秀逸なHP(ブログ)参照
https://pochi-2001.hatenablog.com/entry/2019/09/29/134021

google「ボケ 有効口径 47mm」⇒ 画像検索で上位に出てきます。

書込番号:24726557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2022/05/04 14:28(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
今日は

>みなさん、RF100-500mmをおつかいで、このRF800F11を使っている人いないですね。

所有していませんが有人によると軽くて良いのだが、暗いとAFが迷いやすい、カメラの測距可能エリアは、撮像面の横:約40%×縦:約60%の範囲なのがデメリットだそうです。
また、RF100-500mmはテレコンを付けると300o以下で使用できないので、EF100-400o+テレコンの方が使いやすいそうです。

書込番号:24730694

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1764件 RF800mm F11 IS STMのオーナーRF800mm F11 IS STMの満足度4

2022/05/05 18:37(1年以上前)

再生するふーら、ふーら

作例
ふーら、ふーら

当機種

R6クロップなしで、これぐらいのシャープさがせいぜい

>kawasemi_peronさん
動画は、手持ちでしょうか?

自分も、このレンズの軽さから、これなら長時間の手持ちも楽々なので、たまに動画に手持ちでチャレンジします。
でも、フラフラしちゃいます。

キビタキ、R5のクロップでここまでシャープなんですね、しかも、ISO8000とは。
自分は、R6でクロップなしで、添付のキビタキがせいぜいです。

書込番号:24732676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件 RF800mm F11 IS STMのオーナーRF800mm F11 IS STMの満足度4

2022/05/05 18:50(1年以上前)

>湘南MOONさん
安さに加えて、軽さが素晴らしいです。
自分は、肩からぶる下げて、自転車で移動しています。

まあ、ズームが必要な人には、このレンズは論外ですね。
鳥屋って、焦点距離が余ることはまれで、ズームレンズを使っていても、テレ端か、画像のシャープさのためにちょっと引いて使っているので、単焦点でもよいんです。

そうすると、いろいろ劣るところがあっても、RF100-500mm+テレコンの1/3以下で購入できるRF800mmF11って、鳥屋にはぴったりだとおもうのです。

書込番号:24732684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/06 19:50(1年以上前)

再生する4K60pで撮影したミサゴの飛び込み

再生する4K120pで撮影したミサゴの飛び込み

作例
4K60pで撮影したミサゴの飛び込み

作例
4K120pで撮影したミサゴの飛び込み

>お気楽趣味人さん

>kawasemi_peronさん
>動画は、手持ちでしょうか?

三脚を使用しています。
動画は三脚がないとかなりふらふらしてしまうと思います。
アップした私のキビタキの動画を見ると、三脚でもふらふらしてますね。
雲台を固定していなかったのが原因かと。

添付は飛びものの動画として4K60pで撮ったものと4K120pで撮ったものをアップします。
60pだと、被写体をセンターに入れるので精いっぱいでかなりふらふらして撮れています。
120pだとスロー再生になるので、ふらつきが多少見やすくなります。
なので、動きの激しい飛びものは、最近は120pで撮ることが多いです。


>自分も、このレンズの軽さから、これなら長時間の手持ちも楽々なので、たまに動画に手持ちでチャレンジします。
>でも、フラフラしちゃいます。

>キビタキ、R5のクロップでここまでシャープなんですね、しかも、ISO8000とは。
>自分は、R6でクロップなしで、添付のキビタキがせいぜいです。
暗所の耐ノイズ性能はR5よりR6のほうが優れているので、十分きれいだと思いますよ。

書込番号:24734092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7623件Goodアンサー獲得:44件

2022/05/06 23:11(1年以上前)

再生する某カメラでハヤブサ飛び出し連敗なのでR5+当該レンズ+エクステ1.4+クロップ1.6でスキル確認(^^)

再生する上を見たらきりがありませんが自分的には価格や軽さなども含めr満足です

その他
某カメラでハヤブサ飛び出し連敗なのでR5+当該レンズ+エクステ1.4+クロップ1.6でスキル確認(^^)

その他
上を見たらきりがありませんが自分的には価格や軽さなども含めr満足です

機種不明
機種不明

jpeg撮って出しだとこの大きさなので・・・

これぐらいにざっくり大トリミングしていますが・・・とにかく当該レンズ重宝です

☆お気楽趣味人さん

亀レス失礼します。

このレンズ、自分がよく出かける200〜300m先の被写体は当たり前の旧オオワシ撮影地で時々目にしました。多くの方は遠すぎる止まりものはこちらのレンズということなんですが、自分の経験では飛びものだってゆったりまったりの猛禽類は結構いけるんじゃないかなという印象です。

エロ助氏のように2倍テレコンでのクリアな撮影はしていませんが、エクステ1.4×クロップ1.6で1792oでも頑張っているんじゃないかと思っています。従って自分にとっては、失敗作などというのはとんでもありません(^^)。1792oといえば600oの約9倍の面積比なので、自分の撮影環境では軽くて安いこちらはマストアイテムです。

時々使っている100−500oのほうが高速被写体などへのAFの追従性はいいとは思いますが、当該レンズはなんといっても大きく写せるし、飛びものでは難易度はちょっと上がりますが、何事も修業と考えれば撮影していて楽しいと思うじいさんです。

写真撮影は利害関係などの意関係がなければ、個人的な楽しみだと思いますので、HNのお気楽な趣味人としてのスタンスでお互いに楽しみましょう。よいスレ建て、ありがとうございました。




書込番号:24734434

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1764件 RF800mm F11 IS STMのオーナーRF800mm F11 IS STMの満足度4

2022/05/07 20:45(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん

アナログさん、エロ助さんがお使いということから、このレンズはどちらかというと玄人受けするものなんじゃないかと、思うようになりました。

非常に癖の強いレンズなので、もし、初心者にお勧めのレンズを聞かれても、このレンズはお勧めしにくいですし。
いろいろわかってる人になら、「意外とイケるよ」って勧められますけどね。

キヤノンは、どういうユーザーを想定して、商品化したのかなあ。

書込番号:24735662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7623件Goodアンサー獲得:44件

2022/05/08 00:47(1年以上前)

再生する他に楽しみのない田舎のじいさんの自己満足の楽しみに役立ってくれる機材に感謝です

その他
他に楽しみのない田舎のじいさんの自己満足の楽しみに役立ってくれる機材に感謝です

機種不明
機種不明

山深いのでオオルリだってこんなアングルばっかりですが・・・

手持ち専門なので約1800oの画角で記録できるのはじいさんにはありがたいです

☆お気楽趣味人さん

気まぐれな書き込みにご丁寧な返レス恐縮です。エロ助さんについては、説明不要だと思いますが、本当にカメラ機材の限界を追求する真摯な姿勢にいつも感心させらてれいます。自分は田舎暮らしで、被写体がとにかく遠いのでできるだけ大きく写り、加齢もあり、できるだけ軽いシステムがという単純な観点からこちらのレンズを購入しましたので、全くレベルが違います。

おっしゃるようにF値の問題などからいろいろな評価がありますが、200m、300mはあたり前の、畑まわりの猛禽類撮影では自分の場合このレンズはマストアイテムなんです。昨年まで我が家のモデルだったオオタカは400mぐらい先でいつもこちらを見ているので、P1000やボーグやプロミナー500oにテレコンをかませて、MFTで2800mmくらいでビデオを回す習慣になっていましたが、いきなりの飛翔シーンの撮影は上記の機種では自分の場合ほぼ不可能なので、こちらのレンズと相成りました。


>非常に癖の強いレンズなので、もし、初心者にお勧めのレンズを聞かれても、このレンズはお勧めしにくいですし。
いろいろわかってる人になら、「意外とイケるよ」って勧められますけどね

自分が他人様に勧めるなどということは滅相もありませんが、おっしゃるように一般受けしないレンズかと思いますし、経営戦略上どうなのかなと思うことはありますが、上記の理由で自分の場合はとても助かっています。こちらも残された時間はそう長くはないので、現在使えるアイテムということでの選択です。

返レスいただき、ありがとうございました。

書込番号:24736042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:55件

2022/08/06 04:47(1年以上前)

機種不明
別機種

広い沼にたたずむサギ

カルガモの子供???

近所の大きな沼にレンズのテストを兼ねて撮影してきました。
EOS 80D + Tamron 100-400mmです。
トリミングありです。
見ての通り、解像しないのは勿論なのですが、400mmではお話になりませんでした。
800mmでも足りないぐらいかと思いますが、EOS R7であればトリミング耐性も向上しマシになるかと
近くには、プロカメラマンかは分からないのですが、凄いシステムで撮影している人が何人もいました。
本気の人は、レンズに掛けている金額が尋常じゃないと思われます。
私は、花の撮影がメインなので、そこまではお金は掛けられません。
望遠鏡代わりで撮影も出来ると思えば、このレンズは良いと思います。
本気であれば100万円以上は覚悟しなければならないかもしれません。
近くにいる人を見て、ヤバいって本気で思いました。笑

書込番号:24865143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 RF800mm F11 IS STMのオーナーRF800mm F11 IS STMの満足度4

2024/07/07 19:01(1年以上前)

俺的には愛用しているレンズです。。

書込番号:25801978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 RF800mm F11 IS STMのオーナーRF800mm F11 IS STMの満足度4

2024/07/07 19:17(1年以上前)

機種不明

とても素晴らしい画質です。

俺的には愛用レンズです、目的はカワセミショット

書込番号:25802002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件 RF800mm F11 IS STMのオーナーRF800mm F11 IS STMの満足度4

2024/07/07 22:29(1年以上前)

>harryazukaさん

私も、愛用中です。(200-800mmには、浮気しません)

ところで、カワセミ撮影にAFは間に合いますか?
結構、難易度高いと思うのですが。

書込番号:25802205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 RF800mm F11 IS STMのオーナーRF800mm F11 IS STMの満足度4

2024/07/10 10:37(1年以上前)

カワセミはどのレンズでも練習は必要です。それと習性を意識しないと、なかなか難しいです。
本レンズは、自分はある程度決めておいて、個の位置で飛んでいくとか先読みします。そこでシャッター連射です・・・・・
カメラも皆さんに酷評されたR初代を愛用しています。
Isoは最大で12800までは持っていきます。
どうしてもという場合は現像時にリダクションで、かなり綺麗になります。

書込番号:25804987

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

納期について

2024/06/27 12:37(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

クチコミ投稿数:98件 EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6 IS II USMの満足度4

数か月前に納期7月ということだったので予約購入したのですが、最近になって9月以降の納期に延期されてしまいました。どのショップもそんな感じなので、メーカーが生産を絞っているか停止しているのでしょうかねぇ?

メーカ側も生産ラインの調整等あると思うので、生産開始したら急に供給が始まって納品待ち解消というパターンもあるのかな?

いずれにしても、メーカーは積極的に生産したいモデルではないと思いますので、このままディスコンだけは避けてほしいものです。

書込番号:25788735

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/27 14:39(1年以上前)

正直、メーカーとしてはもう作っていない可能性も高いです。
ニコン、キヤノンともに一眼レフ用のレンズはもう、
一部を除いて流通在庫のみ、なくなり次第販売終了って
言うパターンになってます。


タムロンも、一眼レフ用はほとんどのレンズがディスコン、
シグマも全盛期の半分以下になってきてます。

そろそろレフ機への投資は、中古のみで最低限にするか
ミラーレスへ移行するか、
どっぷりと心中するか決める時期に来てると思います。

書込番号:25788834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件 EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6 IS II USMの満足度4

2024/06/27 14:53(1年以上前)

>宮崎のチキン野郎さん

コメント有難うございます。

やはりこの類のレンズはディスコンの可能性が高いのですねぇ。

ただ、EF70-300mm F4-5.6 IS II USMは、メーカー直販サイトで納期5カ月で
まだ注文を受け付けているみたいなので、ちょっと期待はしているのですが・・・

書込番号:25788845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/06/28 07:49(1年以上前)

>つれづれ花さん

中古では駄目なんですか?
https://www.saito-camera.com/det.php?995883436&id=37148

書込番号:25789588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件 EF70-300mm F4-5.6 IS II USMのオーナーEF70-300mm F4-5.6 IS II USMの満足度4

2024/06/28 09:17(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

コメント有難うございます。

当初中古品を買おうとしていたのですが、なかなか程度の良いモノが無かったのと、

最近の中古品は私が現在注文している新品価格より高くなってしまったので手を出しかねてます。

書込番号:25789658

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2024/06/28 18:58(1年以上前)

>つれづれ花さん

世の中、ミラーレスに移っていますからね…

メーカーが生産終了としていない限り、
まだ手に入ると考えてよい?

ただ、ロット生産ですから、
ある程度数がまとまらないと生産もしないかと。
更に、ミラーレスにシフトしていますから、生産間隔もひらくこともあるかもしれませんね。
ある意味受注生産的になっているとか…

最悪、数がまとまらなければ、
そのまま生産終了もありうることもあるでしょうね。


この際、
中古もありなら、純正でなく、
中古のタムロンのA17とかはどうですかね?
更には、タムロンやシグマの100-400とかは?
タムロンのA035は
HP上ではまだ生産終了とはなっていないようですね。

書込番号:25790238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2024/06/28 19:27(1年以上前)

https://personal.canon.jp/product/camera/ef/ef70-300-f4-56ii

少なくとも、現時点で生産終了の注記は無さそうです。


なお、日本は極端に一眼レフが激減しましたが、
全世界向けの出荷数としては、下記CIPA統計を参照。

※台数 2024年 4月統計 2023年(全)統計
一眼レフ 73,577 (14.8%) 1,166,100 (19.4%)
ミラーレス 424,919 (85.2%) 4,832,813 (80.6%)
合計   498,496    5,998,913

https://www.cipa.jp/j/stats/dc.html

書込番号:25790278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

修理料金改定のご案内

2024/06/22 17:33(1年以上前)


レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM

クチコミ投稿数:531件
機種不明

7月1日から、修理料金を改定するとな。

https://canon.jp/support/support-info/221020repair-price
https://repair.canon.jp/

書込番号:25782756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:531件

2024/06/22 19:29(1年以上前)

機種不明

EFレンズは、点検だけでも22000円、
手ブレ補正(IS)の修理代は40000円台かぁ…

書込番号:25782898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング