このページのスレッド一覧(全3396スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2023年7月17日 15:44 | |
| 6 | 2 | 2023年7月17日 00:01 | |
| 20 | 14 | 2023年7月11日 12:59 | |
| 12 | 12 | 2023年7月9日 14:37 | |
| 45 | 10 | 2023年7月5日 23:25 | |
| 17 | 3 | 2023年7月1日 17:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
鈴鹿の130Rでスローシヤッターで撮影しています
NDは必須で、時間によつて変化するので、可変NDを使用しています
可変になると、外径が大きくなるので、フードが通らない
仕方なく、フード装着してから フィルター筒から装着という難儀な事をしてました
移動中にバッグにしまうにも、フードがじゃまで入らない等でした
調整メモリはとうぜんフードの窓からはみえないので、別途マーキングして、上を調整メモリに変更しました
先月なのかな? Kaseというメーカーから マグネット式のフィルターアダプターが販売されたようで
早速買って装着してみました
アダプターの外径は問題なく、フードを通りました。
ネジ精度は特に問題なくレンズ側もフィルター側も装着できました
結果としては、手をフードからつっこんで.....イライラしてましたが、ホント楽になりました
フードの窓に加筆したメモリをあわせて、フードの中に入れる
フードの窓がしたになるようにいったんレンズ装着
フィルター装着できたら、フードの固定をする
可変の調整も問題なく、マグネットから外れるという事もなくです
外す時は、フードを外せばフィルターも取れます
レンズキャップも特に問題なし
3点
レンズ > CANON > RF28mm F2.8 STM
梅田に出て、Yカメラを散策したところ、商品がありませんでした。在庫を聞くと、全店で在庫切れとのこと。少し前の価格comではほとんどの店舗で在庫があったのにと思いながら、大阪駅のYカメラに立ち寄ると、在庫がひとつだけありました。
そこまで切実ではなかったのですが、つい購入してしまいました。
パンケーキレンズはEF40を持っていますが、それ以来久しぶりのパンケーキレンズでした。箱を持っても、空き箱か?と思いたくなるような状況でした。そんなわけで、まだ、帰りの道中以外街中には持ち出しておりません。
RF28とEF40の背面を並べて撮影しました。RF28のほうが中の絞りまではっきり見えました。EF40は中まではっきり見えませんでした。
カメラに装着すると本当に薄いですね。アダプターを外したEF40とは、ほとんど同じ高さです。
3点
>DENSONさん
何せレンズ構成はiPhoneを参考にしてますから、写りは折り紙付きです。
R3には小さ過ぎました。R8のように小型軽量なボディが欲しいのですが、R8はR6 Mk IIを取込みつつ親指グリグリや手ブレ補正をカットしてるんで。
R7 Mk IIもそろそろなんで、それに付けますかね。
書込番号:25346988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>鈴木エイティさん
確かにR3だと、レンズのつけ忘れが気になりますね(微笑)
EF40を使ったときに、結構きれいに映るのでびっくりしたことがありました。その時感じたのは
手振れ補正がないことでした。夕方の景色を撮影し、家に帰ってみると、見事に手振れをしていたことも
ありました。
RF28もそうですが、ボディー内手振れ補正のおかげで、レンズの活用域が広がっています。
ところで、R7mk2はもう出るんですか?買って一年も経っていません。辛いなぁ・・・・
書込番号:25347345
1点
レンズ > CANON > RF28mm F2.8 STM
マップカメラにて予約注文していたところ、本日6日に発送通知があり、明日の発売日には手元に届くとのこと。
明日(7日)以降の店舗入荷→発送の流れかと思っていたため、嬉しい誤算でした。
R7の日常スナップ用に、これまではマウントアダプターを介してEF-S24mmを使用していましたが、今回でようやくRFマウント専用レンズに。
撮影するのがとても楽しみです。
書込番号:25332958 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>手動踏切さん
こんにちは。
>R7の日常スナップ用に、これまではマウントアダプターを介して
>EF-S24mmを使用していましたが、今回でようやくRFマウント専用レンズに。
28x1.6=44.8とフルサイズで
約45mm、ツアイス、ニコン、
リコー、最近はシグマで
ありましたが、50mmよりは
ちょっと広い、絶妙な
焦点距離ですね。
書込番号:25333198
2点
>とびしゃこさん
50mmでは狭く、35mmでは広いと感じるため、絶妙な画角ですね。
コメントありがとうございます。
書込番号:25333286
2点
手動踏切さん,こんにちは
私もマップで予約し、7日に届きます。発送連絡は無かったですが、
黒猫からマップの荷物届け予定の連絡が入りました。
明日明後日の土日は荒れ模様の天気で少し残念ですが、
フルサイズにこれ一本でどこか出かけてみようと思います。
書込番号:25333608
2点
キヤノンオンラインショップで予約開始日の10:03に予約して本日届きましたᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
たくさん色々なもの撮っていきたいと思います。
書込番号:25333728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
28mm楽しいレンズですね。
私は予約開始から1週間後くらいにキタムラネットで予約(店舗受け取り)しましたところ、昨日(7/6)に「商品のお渡し準備が整いました」との連絡。
発売日前だけどなーと思いながら取りに行くと、普通に購入できました。
というわけで、昨日はRPにつけて数時間ぶらぶら。
普段使わない画角なので、色々な発見もあり、これからの季節楽しくなりそうです。
書込番号:25333764
2点
>手動踏切さん
こんにちは!
私もキタムラで予約して、本日無事受け取りできました。
猛暑ですが、R6 Mark Uにくっつけて、試し撮りに行きたいと思います。
このレンズ小さいので、小さいカメラのほうがバランスが良いですね。APS-Cにもピッタリでは!
書込番号:25333885
2点
まあR3にはコマすぎた。R5 Mk2を待つ。
書込番号:25336923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分は予約してなかったのですが、昨日、フジヤカメラで店頭購入できました。運が良かったのか、物不足が解消されたのかわからないですが、買えて良かったです。
書込番号:25337909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>AF_nikkoriさん
ありがとうございます。
フルサイズでの使用でしたら、スナップに最適な画角ですね。
書込番号:25339687
0点
>GRANCEさん
ありがとうございます。
カメラ関連品を予約して買うことが今まで無かったため、発売日にお届けがこの業界のスタンダードなのですかね。
書込番号:25339690
0点
>yahyaさん
ありがとうございます。
前日受け取りですか、それは良いですね。
RPに組み合わせれば、かなり軽量にフルサイズを楽しめますね。
書込番号:25339694
0点
>office-mさん
ありがとうございます。
R7にはピッタリです。R6UやR5でしたら、ほとんどボディキャップですね。
書込番号:25339695
1点
>スパチャしか勝たんさん
ありがとうございます。
あの性能で「R3」とは、R1とはいったい。キヤノン恐ろしやです。
書込番号:25339697
0点
>ふれちさん
ありがとうございます。
カメラに限らず、あらゆる物の供給不足が最近はようやく解消してきていますね。
田舎者で、近くにリアル店舗が無いため、羨ましい限りです。
書込番号:25339703
0点
レンズ > CANON > RF600mm F4 L IS USM
普段R3. RF600F4の組合せで野鳥など撮影しておりますが、時として、エクステンダー1.4を使用しますが、
使用感として、画像にはそんなに違和感をかんじては
おりません。
この組合せで、エクステンダー2.0を使用されたり
してる方がおりましたら、感想などお聞きできればと思います。
このような質問には、出来栄えにはそれぞれの
個人の求めるところが、違うため答えようがないと言った
答えもありますが、あくまで使用された方の印象でけっこうですので、よろしければお聞かせいただければありがたいです。
全くダメ、とか印刷は全紙が限界とか、そんなかんじで
けっこうです。
よろしくお願いします。
書込番号:24926406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>カメ0710さん
なかなかレス付きませんね。
RF600of4Lは高価なレンズですし、EF600of4LVと同様の光学系でRFマウント化したようなので買い替えずにアダプター経由でEFを使ってる方も多いのかなと思います。
RF1200of8LはRF600oLf4に拡大光学系を追加したものですが、ただエクステンダー2倍を追加したのではないようで専用の拡大光学系を採用してるからかRF600of4Lにエクステンダー2倍よりも画質は良いようです。
EF600of4LVで完成されたと判断してのRF化だと思いますし、RF化で画質は向上してるなんて聞きますから全紙でも問題ないのではと勝手に思ったりします。
プロの動物写真家なら使ってると思いますから写真展でもあって実際に見る機会があれば良いんでしょうけど。
参考になるレスが付くと良いですね。
書込番号:24927367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返事ありがとうございます。
r5とr3で使用してますが、r3にエクステンダー1.4
を付けた場合の描写が素晴らしく、
エクステンダー2.0も試しに購入してみようと
考えてますが、その前に使用してる方が
いらっしゃれば、聞いてみたいなとお尋ねしました。
EF70-200にアダプターをつけR3で撮影すると
素晴らしい結果となりました。
RF600まで特に必要としてないかもしればせんね。
自分は、EF600II型からの買い替えですが、
重量、描写は改善されてるなとかんじてます。
書込番号:24927817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>カメ0710さん
こんにちは。
with Photoさんがおっしゃるように、
RF600/4Lにx2テレコンで得られるのと
同スペックのRF1200/8LはRF600/4L
と専用拡大光学系(専用テレコン)を
使ったもので、RF600/4Lにx2テレコン
より画質やAFで有利なようです。
・3kg台の超望遠Lレンズ、キヤノン「RF1200mm F8 L IS USM」「RF800mm F5.6 L IS USM」に触ってきた
https://kakakumag.com/camera/?id=18177
x2の専用拡大光学系、とはいっても
RF600mm F4 L IS USMの画像を拡大
するわけですから、解像(MTF30本/mm)
は中心でも10%(も)低下しています。
・RF600mm F4 L IS USMのMTF
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf600-f4l/spec.html
・RF1200mm F8 L IS USMのMTF
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf1200-f8l/spec.html
RF600mm F4 L IS USM+x2.0テレコンの
MTFは不明ですが上記RF1200/8L IS USM
よりは悪くなるのだろうと思います。
RF1200mm F8 L IS USMのテレコン部分は
5群9枚、RFx2.0テレコンも同じ5群9枚で、
拡大光学系として明らかな手抜きなどが
あるわけではないと思います。
ただ、RFx2.0Fテレコンは装着時オン重量
バランス等の勘案からか、RF1200/8LISの
拡大光学系やその配置と比較すると、
メイン光学系からカメラまでの距離もとても
短く、光学系自体も少し短く、後玉の曲率が
とても大きくみえます。
これは専用拡大光学系のように少しずつ
光をまげて拡大していくのではなく、光学的
にはやや無理をして短い距離で光線を
レンズの外側に(おそらく最終レンズの
段階ではかなり強烈に)向かって曲げる
(画像拡大する)ということでしょうから、
仮に中心部の解像はRF1200/8LISと
同等程度にできても、周辺画質低下
度合いが異なる(汎用テレコンの方が
落ち方が目立つ)のかなと推測します。
・EXTENDER RF2xのレンズ構成
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/extender-rf2/spec.html
ただ、これだけの超望遠だと被写体も
中心に配置(いわゆる日の丸構図)
でしょうから、中心解像が良ければ
問題は少ないのかなと思いますし、
R3だと画素ピッチも大きいので、
R5や噂の一億画素超機などよりは
テレコン解像低下の影響は少ない
のかなと(勝手に)想像しています。
逆光時の内面反射によるフレアに
伴う画質低下などは実ユーザーさん
からの報告があるとよいですが。
書込番号:24928175
2点
R3もRF600も無いのですが、、、
EF200-400F4L1.4XとEF1.4X3とEF2X3はあります。
私のボディが1DXでF8光束なので2Xテレコンを噛ますメリットが少なくてあまり使いません。
明日で良ければ使ってみます。
必要な情報があれば教えて下さい。
書込番号:24928321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カメ0710さん
こんばんは。
RF400mm、RF600mmでRF×1.4 ×2を使ております。
600mmに2倍は=1200mmの使用はあまりないのですが、400mmにはちょくちょく挟みます。
1200mmで試しましたが被写体のイヌワシ現れずで使用感は不明なので、800mmでお話しします。
AFは明らかに1.4と比べると遅いです、ですがEFエクステンダーの取説にもあるように1/4にAF速度が落ちるとはなく意図的に落としていると言う表記程度。
でも1.4と比べると遅さを感じます。
画質も落ちますが、ピントが合うと「ま〜ま〜」見れます。
む〜ん・・・と言う画質はAF速度遅いので、被写体に追従できていないのかもしれません。
カメラで追従速度設定を変えるなどの工夫がいるのかも、実際そこまでは試してませんが(^^;
使用感をブログで投稿しておりますので、そちらをどうぞ。
https://ukulele3m.exblog.jp/page/6/
書込番号:24929238
2点
皆さん、非常に詳しい内容のコメントありがとうございます。やはり、追従撮影は厳しいかなと感じました。
普段は、いい写真は最大B0くらいまで
伸ばしております。
それに耐えうるかどうか。
ポイント撮影ならちょっと期待してります。
どうしても、被写体が遠い場合がありますので、
準備しておこうと思います。
R3本体は写真画素数が小さいのでクロップ撮影では
引き伸ばしはできませんね。
その辺を含めた、新しいR1がでるのでしょうか。
書込番号:24930873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
トリミングをどれくらいされるによると思いますが、それほどされなければB0なら問題ないかと。
追従が厳しいもの、被写体はハヤブサでした、イヌワシなら問題ないとは思っております。
小さい被写体ほど人側の問題で追えないと思っておりますし、設定変えて、秒間30コマなら良い写真は数枚あるかと。
いやいや、私は使えるって思いますよ!
RF1200mmの方がAF速度は速いと思いますが(^^;
いつも1200mmってものね〜ニコンの600mmで出ると思われるテレコン内蔵が羨ましいですね。
焦点距離に無理がある遠い被写体は諦めましょう〜大気の揺らぎやチリ、水蒸気なのでコントラスト悪いでしょうしね〜
MTF曲線貼っておきます。
書込番号:24930974
2点
詳しい資料まで貼っていただきありがとうございます。
この資料からやはら、周辺部の劣化は否めませんが
中央付近は結構つかえそうですね。
しかし、長距離を撮影することになららますから
おっしゃるように、空気の揺らぎ、水蒸気量など
かなり影響をうけますから、天候面をうまく
配慮すれば、いい写真も期待できますね。
実は、コスタリカまで野鳥撮影に行く予定で、
全く現場の事もわからないので、いざとなれば
エクステンダー2倍も必要かなと、。
自然が相手デスので、出会えるかどうかも
わからりませんが、
早めにエクステンダーを購入し、デステを
してみたいと思います。
イヌワシなんかには、1200ミリもありですねえ。
書込番号:24931255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カメ0710さん
こんにちわ。
R3に100-500/7.1でガムばっている者です。
ご多分に漏れず、いつかはロクヨン、と思い始めました。
導入に当たり1点、腹落ちしていないことを確認させてください。
このレンズは一見、EF600mm F4 L IS USM IIIに、RFマウントアダプターをビルドインした物に思えます。
光学系はEFのIII型が完成形とのことで腹落ちしますが、その他R系カメラ向けにどういった機構的向上があるのでしょうか。
書込番号:25332590
0点
>承認欲求モンスターさん
手振れが0.5段程度上がった? 塗装が変わったかも? 他は何も無い?
9年後位にテレコン内蔵が出るかもね。
今は手に入るの?どこも売ってなさそう?
書込番号:25333316
0点
>へ〜そうなんだ・・・さん
> 今は手に入るの?どこも売ってなさそう?
確認ですか、どの小売店も入荷見込みがない、という意味ですか?
書込番号:25333500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>承認欲求モンスターさん
入荷見込みが無い訳はないでしょう、待てば入るでしょ?
今売ってるか?って事。
以前マップで4か月待ちと言われたけど。
書込番号:25336845
0点
レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
鈴鹿8耐のテストで装着したまま、カメラバッグにいれてました
うっかり カメラバッグを落下させてしまい、確認したが特になにもなくでした
今日は、Rf100-500mmの内部の埃除去のメンテに大阪のキヤノンに行く予定だったので
朝から外そうとすると、外れない........
なんとか外れたら、角が生えました(笑)
どうも落下の時に、レンズだけマウントから曲がった感じです
メンテの予約が修理に代わりました
一応R3のマウントにも傷があるので、一緒に修理に出してきます
マウント交換.....やらで、3〜5万の予想です
暮らしの保険 金額100万まで に入っているので、保険で3000円の免責ですみそうです
教訓 レンズは外しておけ かもですね
10点
>マウント交換.....やらで、3〜5万の予想です
もっとかかりそうな?
以前、レンズ付けっぱなしで収納できるバッグの質問スレがあって、
マウント部への負荷を考慮されては?とカキコミすると(その程度で)質問者がキレた感じになりましたので、
それ以降の類似質問はスルーしていましたが、本件のような事故事例を見るとチョット気になります。
(事例として、このスレを参照させていただくかも?(^^;)
書込番号:25301379 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
おぉ....いつもレンズはつけて持って行ってましたが、これは外してカバンに入れることも考えないと...
書込番号:25301602 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Doohanさん
こんにちは。
>マウント交換.....やらで、3〜5万の予想です
重量旧レンズとボディの組み合わせだと
有事にかなりの力がマウントにかかるのでしょうね。
レンズ側だけの修理で済むとよいですね。
書込番号:25302133
3点
>ありがとう、世界さん
>もっとかかりそうな?
R3のマウント交換が 6万弱だったとおもいます
一回だしてもらったんですが、保険修理なので正式見積お願いしたら後日見積で、渡されたのは空欄でした
レンズも似たような価格だったと思います
受付の方と話ししていて、結構衝撃あるような話で、概算で収まらないかもって感じでした
レンズは 破損とマウント方押しされてる感じでした
>質問者がキレた感じになりましたので
そういう人いますよね、人の意見を参考にしない
>(事例として、このスレを参照させていただくかも?(^^;)
落下というのもありますが、つくづく つけないほうがいいと実感してますので、参照していただければと思います
>seaflankerさん
普通に鞄に入れてだと あまり問題ないかもですが、鞄落とした時の事考えると お気を付けくださいね
>とびしゃこさん
>重量級レンズとボディの組み合わせだと
>有事にかなりの力がマウントにかかるのでしょうね。
装着したままだと、重いレンズは特にマウントに負担かかりますよね
1kgオーバーなので、どの程度負担かかってああなったのか....考えるだけで怖いです(笑)
書込番号:25302269
1点
>Doohanさん
ぎゃーーーーー
R3にはいつも100-500付けてます。
外そ。
書込番号:25303008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>トヨタ整備士さん
是非別々に収納おすすめです。
冷静に考えて、マウントに負担結構かかりますからね
「落とさなければどうという事はない」ってもぉ言えません(笑)
(笑)
「レンズつけて落下させるという事は、こういう事だぁぁぁぁ」です(笑)
保険で修理とはいえ、正式見積でどの程度かかるのか
書込番号:25303037
1点
>Doohanさん
>参照していただければと思います
ありがとうございます(^^)
書込番号:25303239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
キヤノンから正式な見積が来ました
114.708円也
EOS R10買えるやん(笑)
「安心してください 入ってますよ ホッケーーン」
たぶん免責3000円だったような気がするので、負担3000円かもです
概算に似た金額でした
レンズ修理費用 47,817円(税込)
・固定筒ユニット 16,800円
・レンズマウント 4,500円
・技術料 24,300円
R3 マウント修理 60,291円(税込)
・本体ユニット 29,900円
・技術料 27,000円
・送料 900円
正式見積費用は 各3,300円(税込)
書込番号:25313073
5点
昨日保険会社から入金がありました
そして、本日キヤノンからレンズとカメラが戻ってきました。
スキンシールはそのまま剥がされずにすみました。
オーバーホール結果の報告みてると、ボディのダメージけっこうあったみたいでした。
フランジバッグが見事に(笑)
最終的に、保険が臨時費用というのが出たようで、1289円の負担できれいに退院してきました(⌒∇⌒)
フランジバックずれについて、ボディの報告書の裏にかかれていましたが
レンズつけたままも、ずれる原因として説明が書かれてました。
書込番号:25323363
3点
修理後に初撮影してきましたが、ズームリングの調整リング
タイト側は、以前よりレンズでないくなりました。
フードつけて 移動してると結構前玉でてきてたんですが、ほぼでなくなりました
同じような方いたら、キヤノンで調整てもらえるかもしれないですね
書込番号:25331882
4点
レンズ > CANON > RF28mm F2.8 STM
>生まれた時からNikonさん
こんにちは。
>R50とR8で使い分け楽しみです。
パンケーキの28ミリ、よいですね。
書込番号:25323023
2点
>生まれた時からNikonさん
生まれた時からNikonなのになんでキヤノンを買う?わからない。
書込番号:25323416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>とびしゃこさん
ありがとうございます。
RF初のパンケーキですね。
>筌糯輟鶇蠱さん
前はD50,D80,D5000,D7500と根っからのニコン党でした。
また使いたい機種が出れば買います。
ここの名前変えられないですよね。
書込番号:25325885
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)














