CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282349件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > RF600mm F11 IS STM

再生する

作例

当機種
当機種
当機種
当機種

追うもの

同左・・・適切なISOの選択まだまだ困難です

止まりもの

おまけ 秋の使者ヒドリガモ早くも偕楽園公園に登場(9月30日)

野鳥撮影で試したい、こちらに向かってくる野鳥の撮影、鳥枯れの季節なうえ、相手次第なのでなかなかこのレンズで写すチャンスがありませんが、今日たまたまオオハクチョウがバトルしてこちらに向かってきましたので、カメラを向けてみました。

カットなしの撮影実録レポートです。AFは顔+AF追尾優先、瞳検出ON、高速連続撮影H+の設定でしたが、F11のレンズなので、状況に応じたISOの選択、カメラの操作ともども相変わらずまだまだです。

フォトムービーのほうはカットなしの実録なので、ピン抜けなどお見苦しい点もありますが、なかなかスレが立たないので、お手軽レポートですが、一応アップします。ビデオサイズは大人の事情で横1080ピクセルとちょっと小さいですがご容赦を。

なかなかこのレンズで撮影された作例を見かけませんが、手にされている方は多いと思うので、皆さんの季節の野鳥の作例、早く見てみたいものです。

書込番号:23697397

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:7627件

2020/09/30 22:13(1年以上前)

失礼しました。渡りをせず一年中偕楽園公園で過ごしているコブハクチョウです。

書込番号:23697513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7627件

2020/10/01 06:49(1年以上前)

再生するスレタイからはちょっと外れるので0.5秒/枚でお手軽編集です

再生するネタ不足につきおまけです・・SS1/320

その他
スレタイからはちょっと外れるので0.5秒/枚でお手軽編集です

その他
ネタ不足につきおまけです・・SS1/320

当機種
当機種

ISO51200なので画質は・・・

小型の鳥で、向かってくるものを撮影したいのですが、無い袖は振れません。このレンズを購入された皆さんの中で、そんなものが撮れたらぜひお見せください。ほかの方の作例が勉強になりますので。

高感度耐性は主観的な部分がありますので、コメントできませんが、ISO51200で撮ってみました。小雨が降る中での撮影なので、野鳥撮影でこれ以上ひどい条件はあまりないと思いますので、高感度耐性を要求されるシーンで自分は使ってみたいと思います。

とにかくスレタイとは異なる写真で恐縮ですが、カットなしでのアップということで、R6の連写実態も少しは伝わるかということでご容赦ください。

書込番号:23697992

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7627件

2020/10/01 14:11(1年以上前)

再生する遠くからやってくるコブハクチョウ・・・うるさい背景にもAF食いついているようです

再生するF11からF5.6のレンズシステムにしたら設定とピンと合わせで撃沈(^^)

その他
遠くからやってくるコブハクチョウ・・・うるさい背景にもAF食いついているようです

その他
F11からF5.6のレンズシステムにしたら設定とピンと合わせで撃沈(^^)

機種不明
当機種

MFの場合・・・ビデオの通り設定ミスで明るすぎるのでトーンカーブ下げています

圧縮効果だけでなく、うるさい背景でもピン抜けは避けられているようです

拾遺です。昨日目測70mくらいのところからコブハクチョウが池に向かって舞い降りてきました。距離がありますからそれなりの限界はありますが、うるさい背景に負けずR6のAFは頑張っている印象がありました。コブハクチョウとの間に柳の枝が入ってしまったときはさすがにかなり粘るも最終的にはそこにピントを持って行かれましたが(当然ですが)、そこを抜けてしばらくするとAFはコブハクチョウのほうにロックオンしようと頑張っていました。

スレタイとはズレますが、F11の制約を取り払おうと、他社レンズ+1.4倍テレコンで、MFでのチャレンジを試みたものもアップします。結論としては、やはり600oF11とR6を信じて頑張るのが、自分にとっては正解のような印象でした。ただ、R6の操作性、まだまだ初心者ですが、慣れている方ならこれくらいのスピードのものなら、R6の連写性能を生かして、MFでももっときちんとした写真が撮れるのではと思いました。CANON使いの方、ぜひ検証をお願いしたいところです。

ビデオ2本目、実録部大変お見苦しいですが、いまだにF11とISOの適切解を見つけられていませんので、ご容赦お願いします。


書込番号:23698613

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7627件

2020/10/03 03:03(1年以上前)

再生する小さすぎるのでトリミングy写真+毎度のオリジナル写真で実録です

その他
小さすぎるのでトリミングy写真+毎度のオリジナル写真で実録です

当機種
当機種
当機種
当機種

横っ飛びじゃしょうがありませんがない袖は振れないのでご容赦(撮って出しです)

同左 これがカワセミと確信持てなかった老眼にがっくりです(^^)

が、カメラが撮ってくれているので、淋しいけれど安心です(^^)

小さくなるまで追尾の模様でした

拾遺その2です。本日もネタ探しに散歩しましたが、セキレイの飛翔にでもチャレンジと思って夕方ぼ〜っとしていたら、セキレイが飛び出したのでこれを追いかけはじめましたが、途中からなぜかカワセミらしい鳥影に替わってしまいました。そんなわけで、カワセミの横っ飛びというスタンスで撮ったのではなく、たまたま曲がりなりにも撮れていたというものがありますので、今回もカットなし実録でアップします。30〜40mの距離があったので、小さい姿しか写せていませんが、今回も圧縮効果なのか何なのか、マボロシ〜となるのは回避しているようです。

カワセミのダイブや飛び出しなど人気のシーンは当地ではほぼ無縁ですのでチャレンジもできませんが、こちらに向かっての飛び出しはたまにあるので、次回はR6でと思っています。600oF11との組み合わせ、本当に軽いですね。これでF5.6くらいなら最高なんですが(^^)。

今回もスレタイとは異なる写真しか撮れませんでしたが、当地でもカモ類がどんどん飛来しているようですので、チャンスは増えると思います。チャンス十分の地域にお住いの皆さん、作例がありましたらよろしくです。

書込番号:23701839

ナイスクチコミ!4


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2020/10/25 15:50(1年以上前)

アナログおじさん2009さん、
レポートお疲れ様です。
参考にさせていただきました。
このレンズでもそれなりに動物AF+動物瞳で追いかけてくれるようですね。
800mmのほうを手に入れるかどうか悩んでますが
使い勝手はこの600mmと同じでしょうから、とても参考になります。

ありがとうございます。

書込番号:23747591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7627件

2020/10/25 20:03(1年以上前)

再生する今シーズン初見の中飛撮影 800oF11+1.4倍エクステンダーの例で恐縮です

その他
今シーズン初見の中飛撮影 800oF11+1.4倍エクステンダーの例で恐縮です

☆DIGI-1さん

初めまして。キヤノン機は初めてなので、相変わらず撮影中いろいろ迷っていますが、600oF11と800oF11、実際に野鳥撮影で使えるのかという疑問と不安と同時に、キヤノンが商品として出すんだから、努力すれば何とかなるかもという怖い物見たさで(^^)購入しました。

F11はさすがにこれまでの野鳥撮影ではほとんど使ったことのないF値で、ミラーレス機の場合SSを上げればファインダーが暗くなって、野鳥の位置が分からなくなったりして、SSを一度遅くしたりして位置の再確認するなど、今まで経験したことがないことをしています。

止まりものはさておき、飛びものでどこまでやれるのか、とりわけAFエリア40%60%はどうなるのかということに一番関心がありましたが、被写体の大きさがファインダー内である程度の大きさを占めると、AFの追従性もこれまで使ってきた他社のミラーレス機と同じような感じです。ただ、撮影チャンスはまだ2回だけですが、腹うちのツバメの撮影では、ツバメの飛翔が緩慢であるにもかかわらず、自分はいまだこれがうまくゆきゆきません。

ツバメのシーズンはほぼ終了ですが、ツバメが飛んでいる空抜けのシーンの撮影でうまくいっている方の作例とアドバイスが欲しいというのが現在の心境です。自分の場合、800oF11ですが、ファインダー内でツバメが合焦する前に像が流れてしまい、MFでも同じ状況なので、どこが問題なのか、これからハヤブサなども登場する撮影値でどうすればいいのかの解決が現在最大の課題です。

すでにアップしましたが、800oF11で去り行くゴイサギの幼鳥や横切るハヤブサは写りはともかく、なんとかAF自体は追従しましたが、もう少し小型の鳥やちょっと距離があってファインダー内で相対的に小さいとき、自分にはうまくとらえる自信が全くありません。自分の場合、撮影状況を説明するのに、カットなしのフォトムービー仕立てにしていますが、ツバメの飛翔に関してはそれさえできない状況です・・・それでもあえてMF撮影にチャレンジするときと同じように制約ありの機材での撮影を楽しもうと思っています・・・すでに出ている100−500oはじめ、RFレンズはお値段もかなりいいですから(^^)。

すでに使いこなしていらっしゃる方もいるでしょうから、CANON初心者じいさん、CANON使いの方に期待です。





書込番号:23748042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7627件

2020/10/30 19:50(1年以上前)

再生する

その他

当機種
当機種
当機種
当機種

腕もさることながらやはり設定が難しいです

こんなシーンでの適切なISOとSS・・・緊急課題です

アグレッシブなファントムにおたおたですが、適切なI設定を瞬時に見つけないと

単焦点でファインダー内にキープするのは自分には大変

こちらに向かって飛んでくるカモなどの高速飛翔体、ぜひほかの方の作例を見たいのですが、そんな場面に出くわすのはやはり確率が低いのでしょうか。800oF11でのツバメの空抜けでの飛翔の作例もぜひ見たいと思っているのですが、こちらも撮影チャンスが少ないのでしょうか、なかなかそうした作例がありませんね。

ちょっと毛色が違いますが、百里で4機のファントムが順次上がるシーンに出くわしたので、作例をリクエストしている自分がアップしていたのではしょうがないのですが「、参考にカットなしの実録フォトムービーをアップします。百里の北門に向かって上がってくる4機のファントム、自分の腕では単焦点の600oではファインダー内にキープするのは無理なのでお見苦しいですが、撮影はこんな状況でしたということで。設定は向かってくるコブハクチョウと同じようなものですが、薄曇りその他、条件はあまりよくなかったかもです…アップ写真はjpeg撮って出しです。

書込番号:23757413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7627件

2020/10/31 07:03(1年以上前)

再生する百里北門での平均的な撮影状況(他機種ご容赦)

その他
百里北門での平均的な撮影状況(他機種ご容赦)

当機種

wifi不安定につきリサイズでご容赦・・・4.5mは昆虫撮影にはちょっと辛いですね

ファントムの上りのお手軽撮影投稿しましたが、百里の北門について少々。撮影ポイントは近くのコンビニ周辺がメインです。北門付近だとひねりが始まったときに、基地に並行して走る電線が機体の撮影を邪魔することが多いからです。上のファントムの上りは、なぜか早い段階でひねりが入り、電線に煩わされることなく、撮影はできました。が、これまで漫然と撮影していたので、いつものパターン化と気楽に構えていたら、いつもよりなかなかアグレッシブな上がりだったので、600oの単焦点ということもあって、見ての通りもたつきましした。

やはり100−500oを手に入れるべきか、これまでの他社製のレンズで我慢するか、あるいは600o、800oF11で修行するか、迷っています。結構お気楽に考えていたF11という数字、野鳥撮影でも適切なISO選択の経験値が少なく、予想を超えて状況がころころ変わる現場で迷うことしばしばです。ついでながら、羽毛の解像感やトリミング耐性を考えると、鳥屋としてはR5も脳裏に浮かびます。

が、ある程度判っていて購入したR6、600oF11,800oF11なので、これからCANON使いの皆さんのデータやコメントを参考に、しばらく使ってみる予定であります。こちらをご覧の鳥屋の皆さん、当該レンズでお気に入りの作例がゲットできましたら、どうぞアップなさってください。

問題はCANON機の初心者なのに、ペタペタ写真やフォトムービーを貼って、ちょっと価格コムさんの目的である、購入に関心のある方への正確な情報提供がおぼつかない点が気がかりです。コブハクチョウのフォトムービーをご覧いただいたたくさんの方、説明不要ですが、R6や600oF11の実力はこんなものではないので、ここは誤解なきようにお願いします。設定を追い込むことで、ますます接近戦にも耐えるのではないかと思います。


要するに、CANON機なら、こんな設定でこんな風に撮るのがベター、あるいはベストではという経験値がゼロなので、自分でも噴飯ものですが、無い袖は振れませんのでこんな感じになってしまいましたが、スレを閉じるにあたって、とりわけ野鳥撮影が趣味の皆さん、こんな調子ですが、機会がありましたらこれからもどうぞよろしくお願いします。

書込番号:23758119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2021/12/13 14:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

2021年11月、R6+RF600で撮影中です。従来は7Dm2+EF100-400と富士通X-T3+huji望遠300×1.4でカワセミの止まりホバリング、捕獲、餌食、求愛他を狙っていました。
このCanonR6+RF600に変えたことにより動物瞳設定で追従、AFも大きく上がったと思います。
又、キャノンEF100-400もR6にセットして楽しんでいます。但し如何に追うかが一番のポイントです。一瞬目を離した瞬間移動捕獲などいつも失策です。兎に角カメラレンズとも軽い、シニアには手放せん。
今後もこれで当分は良しとしましょう。添付写真を参照してください。>アナログおじさん2009さん
>DIGI-1さん

書込番号:24492090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7627件

2021/12/15 07:45(1年以上前)

☆たじまぎゅうさん

作例アップ、ありがとうございます。こちら猛禽類撮影に入れ込んで、当該レンズは下取りに出してしまいましたが、このご時世、作例スレが少なくなっている中、こちらのレンズに関心にある方には参考になるかと思います。

上記のように今やこちらのレンズがありませんので手土産はありませんが、あらためて感謝です(昨日同じような内容のレスをしたのですがなぜか反映されませんでした)。

書込番号:24494964

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

秋終盤の京都

2021/12/07 16:53(1年以上前)


レンズ > CANON > EF16-35mm F2.8L III USM

スレ主 wave1000さん
クチコミ投稿数:96件
当機種
当機種
当機種
当機種

真如堂

永観堂

東寺1

東寺2

秋終盤の京都に行ってきました。

アジア系外国人が、大挙して押し寄せていたいたころの京都とは、うって変わり静かな京都が戻っていました。

あいにくの曇りだったのと、秋終盤であったため、青空がバックの紅葉の写真は、撮れませんでした。

2日間で市内30Km近く歩いてしまったため、当レンズは、少し重く感じられました。

書込番号:24482279

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

純正フード(EW-65C)のかわりに

2021/11/24 20:05(1年以上前)


レンズ > CANON > RF16mm F2.8 STM

クチコミ投稿数:152件 RF16mm F2.8 STMのオーナーRF16mm F2.8 STMの満足度4
別機種
当機種
当機種
別機種

RF16にEW-65Bを装着したところ

近景の撮影例

遠景の撮影例

スイッチを入れた状態

先日、RF50のフードが不足しているので、代わりにEF28 F2.8 IS用EW-65Bを装着できたことを書き込みました。今回、RF16に装着し、ケラレの部分をヤスリで削ろうと思って、試しに装着したところ、写真のようにケラレもなく装着することができました。(ただし、ロックボタンは効きませんでした。)
 どうしてケラレがなく装着できたかというと、どうもこのレンズはスイッチを入れると沈胴式レンズと同じように、鏡筒が少し盛り上がるようで、そのためフードのケラレが生じにくいようです。

書込番号:24461788

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:152件 RF16mm F2.8 STMのオーナーRF16mm F2.8 STMの満足度4

2021/11/24 20:10(1年以上前)

別機種
当機種

ES-65Bを装着

ES-65Bをつけて撮影したもの

 さらに、フードの長さがEW-65Bと変わらないので、RF50 F1.8用フード(ES-65B)を取り付けてみました。なんと、このフードでもケラレなく撮影することができました。また、EW-65Bと違って、ロックボタンも機能しました。
 RF16の純正フードが品不足の上、高価なので代替えとしてこれらのフードを活用するのも良いかも知れません。

書込番号:24461796

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/11/24 20:12(1年以上前)

フードはある程度、余裕がいるね
ギリギリ遮光していたんじゃ
手ぶれ補正が効いた時に
ケラれが生じますから

書込番号:24461798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件 RF16mm F2.8 STMのオーナーRF16mm F2.8 STMの満足度4

2021/11/24 21:05(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん
 早速のご返信ありがとうございました。手ぶれ補正が効いた状況でどうなるかはわかりません。ただ、このレンズは補正ありきなので、ケラレがでにくいのかも知れません。これから、色々撮影をしてみて、検討していきたいと思います。いずれにせよ、自分は下手なので、撮影後の編集ありで撮影しているので、それほど問題がないかもしれません。

書込番号:24461889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2021/11/25 19:28(1年以上前)

EF24mmF2.8ISも同じフードなのですよ。付きますね、EW-65B。私も当面これで行きます。

書込番号:24463169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件 RF16mm F2.8 STMのオーナーRF16mm F2.8 STMの満足度4

2021/11/25 20:43(1年以上前)

>負けるな!東北さん
EF24 F2.8もEF28 F2.8も同じフードでした。(両方持っていたのでわかります。)実はRF50を購入した時にこのフードを使う予定でした。しかし、マップカメラで注文した時にすぐにキャンセルを入れたのですが、すでに発送済みでした。そのため、余っていたのでRF50とRF16が同じフィルター径でフードの型番が近かったので、購入前に試してみました。無駄にならなくて良かったです。ISが効いたときにけられが出るかもしれないというご指摘がありましたが、4000円以上もするフードを購入せずに済んだので、自分としてはラッキーでした。RF50やEF28、EF24をお持ちで、節約されたい方のご参考になればと思い、書き込みました。お役にたててうれしいです。

書込番号:24463304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件 RF16mm F2.8 STMのオーナーRF16mm F2.8 STMの満足度4

2021/11/25 21:53(1年以上前)

当機種
当機種

1.3秒露光

0.5秒露光

>アートフォトグラファー53さん
本日、EW-65Bをつけて長い時間シャッターを開けて撮影してみました。ご覧のとおり、ケラレはないようです。(左端はソファーカバーのしわです。)

書込番号:24463429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/05 19:47(1年以上前)

当機種
機種不明

代用レンズフードでのケラレ

使用品の構成

こんにちは。

先日私のもとにもやっとレンズが到着しました。
ですが、フードの手配を失念しており。。。

そこで、超広角のこのレンズで使用できそうな代用品をAmazonにて購入、さっそく使用してみました。
レンズ→43-52mmステップアップリング→52mmUVフィルター→ZEROPORT広角レンズ用薄枠設計メタルレンズフード
・・・が、残念ながら4隅にケラレ。
フィルターのみではケラレが無いので明らかにレンズフードが原因かと。

備忘録として投稿させていただきました。
なにかのご参考になれば幸いです。

ちなみに、次の手段として、
ステップアップリングを43-58mmに変更、フィルター→同様の形でさらに薄いメタルレンズフード(Good Product製)にすることでいけるんじゃないかな?と目論んでいます。

書込番号:24479348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件 RF16mm F2.8 STMのオーナーRF16mm F2.8 STMの満足度4

2021/12/05 20:07(1年以上前)

>くまのひろさん
新しい情報をいただきありがとうございます。このレンズは、フィルター径が小さく、フードの取り付け部分の径が大きいので、フィルターにつけるタイプよりも、フード取り付け部に着けるタイプの方が良いのかも知れませんね。

書込番号:24479383

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM

クチコミ投稿数:89件

現在、R5を利用中。三脚は使わないタイプなので、軽いレンズということでこのレンズを発売日前に予約しました。
性能面では白レンズにかなわないでしょうが、軽くコンパクトなので、とりあえず使ってみようかと。
でも、連絡はまったくなし。暮れまでは…と思っていたけれど難しそうですね。
手に入れられた方、どのぐらい前に予約されましたか。

ちなみに望遠ズームは主にEF70-300mmを使っています。EF70-200mmとエクステンダー1.4と2.0はあまり使わずお蔵入り状態。
ほかEF100-400mmも持っていたのですが、こちらも使わないので、手放しててしまいました。重いしバッグ内でがさばるし。

同クラスのRF白レンズは出ないのでしょうかね。100-500mmがありますが、500mmまであっても、あまり使わないですし、この長さは夏場は陽炎に悩まされるし。またRF70-200mmはエクステンダーが使えないので、購入したいとは思いません。
EFシリーズでも機能的には文句は無いのですが、アダプタを付けなければならず、レンズ交換の時に厄介ですよね。
愚痴ばっかりですみません。CANONさん、増産、および新しい望遠ズーム、期待しています!

書込番号:24465881

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10750件Goodアンサー獲得:1289件

2021/11/27 17:27(1年以上前)

>☆きらりさん

RF100-400oも供給不足のようですね。

カメラ業界だけでなく半導体不足が影響してるのだと思いますが。

年内に入手できれば良いと思いますが、他のレンズの兼ね合いもあるので増産がどこまで対応できるかでしょうね。

書込番号:24466154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2021/11/27 17:43(1年以上前)

コメントありがとうございます。
やはり世界的な半導体の供給不足が、影響しているのですか、なるほどね。自分らのような末端ユーザーですら影響がでてきましたか。

この価格.comでも手ごろなので注目度は高いレンズなようですが、何しろ、供給不足で手に入らなければ掲示板も盛り上がりませんよね。
じっと我慢で、いまあるレンズの活用を考えるしかなさそうですね。
手に入るのは春になるのかな。

ボディなども新製品が出て、話題は華やかですが、こんな状況となると、カメラ店さんも売ろうにも入荷がなくて大変でしょうね。

書込番号:24466180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10750件Goodアンサー獲得:1289件

2021/11/27 18:00(1年以上前)

>☆きらりさん

返信ありがとうございます。

RFは非Lでも描写が良くなってるとも聞きますし、サードパーティ製の選択肢がない現状なので半導体不足と合わせて品薄傾向なのは仕方ないと思います。

2022年はシグマ、タムロンからもRFマウントが出れば良いなと思いますが。

書込番号:24466207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


咲吾さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/29 00:17(1年以上前)

自分はキヤノンオンラインショップに、予約開始日の夜、予約で発売日到着でした。

レンズ自体は、あるところにはあるので、頑張れば手に入るかと思います。
ビックカメラとカメラのキタムラで、実物がショーケースに入っていたので、お店に問い合わせてみたら取り寄せてもらえるかもしれません。

書込番号:24468681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2021/11/29 06:10(1年以上前)

コメントありがとうございます。

まあ自分の場合には単体で購入というよりも、下取りにいまあまり使っていないレンズを出して、それとの引き換え≠ニいうことがあるので、入手はより難しくなるのかも。

初期分での出荷が売れなかったところは残っていて、その後の入荷が遅れているところは、その状態が続いているということなのかも知れませんね。

書込番号:24468815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2021/11/30 18:47(1年以上前)

ここに書き込みしたからでは無いのでしょうが、今日、届いたといううれしいお知らせが。
すぐに購入しに行きたいのだけれど、仕事なのでちょっと我慢です。

どんな使い勝手なのか、シビアにチェックしたいと思います。
余計なことながら、ここでアップさせていただこうと思います。
コメントいただいた方々、ありがとうございました。

書込番号:24471157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2021/12/04 08:43(1年以上前)

連絡があって、良かったですね。
主さんは、もう受け取って来られたのでしょうか?

私もずっと気になっていたレンズです。
購入意欲が増してきたのが、11月中頃。

いつも行くお店の在庫チェックで安心してましが、
ネットでは品切れ店続出の書き込みが。

そこで、11月下旬に取り置き注文し、
16mmF2.8と同時購入してきました。

ちなみに、まだ在庫はあるようです。

それにしても、フードが別売りで高いですね。

書込番号:24476556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2021/12/04 21:10(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

L_lens

new_lens01

new_lens02

nes_lens03

皆さんコメントありがとうございました。最後のレスのように入荷があり早速に購入してきました。
そして、今日ようやく時間ができたので、撮影してきました。
自分の撮影範囲としては観光関係2割、残り8割が鉄道です。
千葉県内の定番スポットでの撮影で、ボディはR5を利用、EF70_300mmLと比べてみたのが1と2枚目、以降は新しいレンズです。
1枚、2枚目は400分の1、f11です。シャッター速度を落とし気味にしているのは、LED表示をきれいに撮影するためで、ズーム流しを使っています。4枚目は逆光気味で撮ってみました。RAWデータでDegtal photo prohessonalでほぼ同じ調整をしています。

どうでしょうね。今日は非常に条件が良かったので、まあ普通に撮れているな、という印象でしょうか。なお、1枚目のLレンズは3月に撮影したもので12月の撮影と比較すると、12月は空はやや赤見が感じられます。ただ、Photoshopのレベル補正で調整できる範囲です。

扱った感じとしては、非常に軽いということ。自分は三脚は使わない主義なので、肩に負担がかからず助かります。
まだ慣れていないので、なんとも言えませんが、良い条件ならばなんら問題なしでしょうか。ただ、最初に使ったということもありファインダーを長い間、見続けると、軽い乗物酔いに近い症状はでました。

あとは、自分は見栄っ張り気味なので、これまでLレンズ一辺倒できましたが、そのあたり、これで良いのだ、と折りあいをつけられるかどうか。
さらに曇りなどの条件のあまり良くない日にどの程度、使えるかなのでしょうね。

書込番号:24477677

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

初撮り

2021/11/29 20:04(1年以上前)


レンズ > CANON > RF16mm F2.8 STM

クチコミ投稿数:645件
当機種
当機種
当機種
別機種

風景撮影F5.6

風景撮影F2.8

逆光

24-240逆光

ちょっとテスト撮影しました。

風景は、F5.6では隅までしっかり。F2.8では描写が甘いですが、こういう撮影では通常ある程度絞るので、問題ないと思います。
逆光は、さすがに24-240ズームよりも大分強いですね。

書込番号:24469781

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:645件

2021/11/29 20:08(1年以上前)

当機種
当機種

歪曲

ACR無補正歪曲

続いて歪曲です。
ACRの無補正では、魚眼レンズみたいですね。

書込番号:24469788

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

標準

購入できませんでした

2021/10/30 11:41(1年以上前)


レンズ > CANON > RF16mm F2.8 STM

クチコミ投稿数:645件

ヨドバシで購入失敗しました。予約開始してすぐに申し込んだのですが。
来年1月末発送見込みとメールが来ました。

書込番号:24420581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 RF16mm F2.8 STMのオーナーRF16mm F2.8 STMの満足度5

2021/10/30 12:34(1年以上前)

>負けるな!東北さん

私は9/16にヨドバシに注文し、現状、11月入荷見込みとの事、11月中に本当に来るのか?

フードだけ、先日、到着しましたがー苦笑

ヨドバシ、昔より、入荷が遅くなった気がするなー

書込番号:24420674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:645件

2021/10/30 12:45(1年以上前)

自分は16mmカバーのズームも持っているのですが、軽くて明るい単焦点レンズは魅力ありますからね。
ヨドバシで仕入れられないほど人気があるということだし、
気長に待ちます。

書込番号:24420696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/10/30 12:45(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 私も購入出来ませんでした・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24420697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 RF16mm F2.8 STMのオーナーRF16mm F2.8 STMの満足度4

2021/10/30 13:05(1年以上前)

私は購入できましたが、16日の11時くらいまでの予約分で終わったようです。

書込番号:24420730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/10/30 14:25(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 私も購入出来ませんでした・・・
⊂)
|/
|

書込番号:24420848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 RF16mm F2.8 STMのオーナーRF16mm F2.8 STMの満足度5

2021/10/30 18:07(1年以上前)

>kosuke_chiさん

え、まじですか?
私は16日10時代の予約だったのに?

飛ばされたのかな?

ま、良いですけどー涙

書込番号:24421182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2021/10/31 22:03(1年以上前)

わたし購入予約済みですが予定は未定。

書込番号:24423343

ナイスクチコミ!3


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 RF16mm F2.8 STMのオーナーRF16mm F2.8 STMの満足度5

2021/11/01 20:04(1年以上前)

負けるな!東北さん

私も手に入りませんでした
キタムラインターネット店で9月16日に予約注文かけたのに!
11〜12月納期の予定メール入りましたので注文キャンセルしました
マップカメラに注文し直しましたのでいつ納品されるか未定です(涙

書込番号:24424562

ナイスクチコミ!0


あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:4件

2021/11/07 07:57(1年以上前)

>負けるな!東北さん

お疲れ様です。
当日の予約でもダメですか(^^;;

僕もヨドバシのネットで予約しましたが
皆様より断然遅いタイミングなので
家宝は寝て待てします( ´∀`)

ちなみにヨドバシカメラの店員から
店頭に電話いただくだけでも予約
できますよ!と教えてくれたので
R3の予約は電話でしました!

書込番号:24433680

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 RF16mm F2.8 STMのオーナーRF16mm F2.8 STMの満足度5

2021/11/19 23:02(1年以上前)

一旦別のお店にオーダーかけたものの取りやめて、キタムラへの注文納期待ち状態でしたが〜
キタムラ 二回目が入荷 ということで明日11月20日、店舗での受け取り可能の連絡が入りました。

誠、長かったです(涙;

書込番号:24453863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 RF16mm F2.8 STMのオーナーRF16mm F2.8 STMの満足度5

2021/11/20 21:24(1年以上前)

11月20日にヨドバシカメラから発送されたみたいです。

とりあえず、紅葉撮影に使えそうで何よりでした!

書込番号:24455303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 RF16mm F2.8 STMのオーナーRF16mm F2.8 STMの満足度5

2021/11/21 08:38(1年以上前)

naonaonaona333さん

ヨドバシさんでも同じタイミングですね。
メーカーよりの第2次出荷が11月20日だったということですか‥

まだ紅葉に間に合います♪
RF16oF2.8で素晴らしいフォトライフを!m(__)m

書込番号:24455758

ナイスクチコミ!0


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 RF16mm F2.8 STMのオーナーRF16mm F2.8 STMの満足度5

2021/11/21 10:04(1年以上前)

済みません、間違えましたm(__)m

厳密には、
メーカー物流センターより、11月19日に第二次の出荷があったという事ですね。

書込番号:24455883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 RF16mm F2.8 STMのオーナーRF16mm F2.8 STMの満足度5

2021/11/21 11:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

>竜きちさん
はい、同じロットですね!
取り敢えず、無事、手元に届きました!

ただ、微妙にヨドバシの梱包に疑問もー

普通、周りにエアキャップだろうとー・・ま、良いですけどー

取りあえず、試写してみます!

書込番号:24455989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 RF16mm F2.8 STMのオーナーRF16mm F2.8 STMの満足度5

2021/11/21 12:09(1年以上前)

naonaonaona333さん

わー念願の新品レンズが配達されるっていいですよね♪ワクワク感が伝わってきます☆
ご購入、おめでとうございます〜!


(マップカメラの場合は、プチプチぎっしりの上に紙まで敷き詰めてますね、いつも。
〜でも大丈夫ですよ、キャノン元箱がしっかりしてますから♪)

書込番号:24456086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 RF16mm F2.8 STMのオーナーRF16mm F2.8 STMの満足度5

2021/11/21 12:25(1年以上前)

>竜きちさん
流石、マップカメラさん、しっかりしてますよねー


ヨドバシも、普段はこうではなかったと記憶してますが、たまたま担当者がダメだったのか?うーん

書込番号:24456104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:1件 RF16mm F2.8 STMのオーナーRF16mm F2.8 STMの満足度4

2021/11/22 22:11(1年以上前)

>負けるな!東北さん
お世話になります。自分は、大林カメラで2021-11-07 (08:53:04)に注文をしました。本日「予約いただいております「Canon RF16mm F2.8 STM」につきまして、本日メーカー担当者より今週中に入荷予定との連絡がございましたので、取り急ぎご連絡をさせて頂きました。」という連絡をいただきました。先日、RF100も在庫があったので、すぐに納品をしていただきました。
 大林カメラさんでは、入る可能性がない場合は、売り切れとなるようなので、注文ができる時はかなり早く納入していただけるようです。また、自分は気が短い方で、納期について何度も質問しましたが、嫌がらずにすぐに回答をしてくださいました。(褒めてばかりですが、大林カメラさんの関係者ではありません。)
 多くの販売店が来年と言っている商品が、20日程度で入ったということは、大林カメラさんが狙い目かもしれません。なお、RF50mmの購入の時も、RF16と同じようになかなか納入できない状況でしたが、ある時期を境にして多くの店が在庫有りとなりました。今、このレンズがヤフオクに5万円で出品されていますが、年が変わればどの店でも在庫有りになるかもしれませんね。
 

書込番号:24458636

ナイスクチコミ!0


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件 RF16mm F2.8 STMのオーナーRF16mm F2.8 STMの満足度5

2021/11/26 21:34(1年以上前)

機種不明

やっと念願の16oが手元に届きました。
キタムラで予約開始日に注文してたのが先週末、店舗に入荷されてましたのを今日受け取りました(第二波分だと思います)

遅ればせながら、既にお手元にある皆さんの後に続きRF16oを楽しみたいと思います。あー納品まで長かった(涙;
取り急ぎ皆様へご報告迄m(__)m

書込番号:24464885

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング