このページのスレッド一覧(全3396スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 14 | 2007年8月11日 22:57 | |
| 2 | 3 | 2007年8月10日 21:41 | |
| 10 | 17 | 2007年8月10日 13:36 | |
| 24 | 24 | 2007年8月9日 18:08 | |
| 5 | 18 | 2007年8月7日 23:14 | |
| 4 | 6 | 2007年8月7日 21:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
このレンズにエクステンダー1.4×Uをつけて撮ったのですが、背景
のボケってこんなものでしょうか?妙にざわついてる感じがしま
す。
距離的にはカワセミ30mくらい、背景まで50mくらい離れてい
ました。
まぁ、今まで通りすがりのカワセミしか取れなかったので、初めて
カワセミが魚を捕っているところを撮れたので何よりです。
しかし、まだ若鳥なのか魚は一匹も捕ってませんでした。一度だけ
バッタを捕りました。
なんか話がそれましたが、うれしかったです。
http://www.imagegateway.net/a?i=4nLCaYeEUJ
1点
>_MG_6788 おー! ジュディ。オング♪
カワセミはちっちゃい上に動きが速いので難しいですよね。
なかなかいい感じじゃないですか。
もっと大きく写したいけれど、カワセミ君と仲良くなって近づけるといいですね。
書込番号:6456640
3点
拝見しました。
MFか強引なAFどっちにしても小さくて素早い被写体でこれだけばっちり撮れれば素晴らしいです。
ボケとかはズームにエクステンダーで絞り開放だとこんなものだと思います。
書込番号:6456737
3点
マリンスノウさん くろちゃネコさん
レスありがとうございます。
カワセミが遠いこともあって、30DのファインダーだとMFにはてこずりますね。
記念すべき撮影なので額に入れました。
もう買える値段ではないですが500mmとか欲しくなっちゃいますね。
次は・・・ヤマセミ! 山はムリだなぁ〜
書込番号:6457044
0点
きもたん♪さん
こんにちはハングルアングルと申します
カワセミと言うことで参加させて下さい
今キヤノンのイメージゲートウェイがメンテナンス中で
お写真は意見できないので
安い単焦点での場合になりますが
私のブログの
http://1st.geocities.jp/bihatuyajan/
bestショットにある
1枚目カワセミはEF400mmF5.6Lだけで
2枚目にあるサンコウチョウはEF400mmF5.6L+ケンコー1.5倍テレプラスMC4
です
ボケの感じが参考になればと思います
テレコンを挟むとボケが小さくなりますが
背景との距離が撮れ被写体までがわりと近ければ
結構ぼけてくれます
拝見していないので何とも言えないところがありますが
点光源のボケがいかに丸に近づくかはマスターレンズ次第で
テレコンはハイライト近くでのフレアーに影響しやすいと言うか
とぶぎりぎりの所でフレア−が出やすい感じはします
書込番号:6457171
1点
ハングルアングルさん
こんにちは。
きっと被写体との距離に対して背景の距離が中途半端だったんです
ね。わかりやすい写真をアップしようとしたら・・・メンテ中でした。
背景が葉っぱなのですが、わっかにボケてます!
花火が水族館で見るイソギンチャクみたいで癒されますね。
トリミングなしであの大きさで撮れるなんて、すばらしいです。
書込番号:6457252
0点
きもたん♪さん
こんにちはハングルアングルです
拙い写真をお褒めいただきありがとうございます
>背景が葉っぱなのですが、わっかにボケてます!
想像になりますが
葉っぱに光が当たっていてその部分が点光源のようにぼけたのでは?
このレンズでリングボケって言うのは聞いたことがないので
レフレックスのようなリングボケではないと思いますが
メンテが終わったら拝見したいと思いますが
夜はネット出来ないので明日楽しみにしています
野鳥までの距離は運によるところも大きいです
(私はテントの中に隠れています)
来て欲しい所にはなかなか来てくれない物です
自然が相手なのでしょうがありませんが
ごく希な幸運に感謝し日々鳥撮りをしております...
書込番号:6457298
1点
きもたん♪さん
こんにちはハングルアングルです
お写真拝見しました
やはり葉っぱに当たった光が強く点光源のボケを
作っているように見えます
他にも沢山の葉っぱが重なっている感じがしますが
これをもっと綺麗にぼかそうとすると
絞りを開けるしか方法はないかと思います
もしくは被写体との距離を縮め尚かつ被写体と背景の距離を開ける
どちらの場合も大砲(ゴーヨン、ロクヨン)が必要になります
もしくはデジスコの80mm以上の口径の物で接眼レンズの良い物を使用する
この場合飛び物は諦めた方が良いくらい撮るのは困難になります
今の装備でも充分綺麗に撮れていると思いますが
より要求が高くなるとそれなりの出費も必要になると思います
私は無理なので(これ以上の出費は)
今の装備で修行します...
ちなみにbestショットのカワセミは
1枚目はカワセミまでが10M位で背景までは50M位だと思います
3枚目からの何枚かはカワセミまでが6M位背景までは12M位だと思います
書込番号:6457774
2点
MG_6757でアップしました。
しっしまったw ハングルアングルさん こっちが遅くなりました。
すみません。
1:3以上がよさそうですね。
テントの前に目立たない服を準備します。
あと鳥の習性も勉強しないと・・・。
書込番号:6457824
0点
久しぶりですが・・・。
2羽で飛んできたカワセミの一羽が目前で消えました。
残り一羽は飛んでいきました。
ソ〜〜ッと探してみると2mくらい離れたところにとまってました。
大慌てでカメラを構えたのですが、ぬわんとフォーカスリミッターの設定が6.5mに!!
( ;∀;) カナシイナー
ホームセンターで買ったのですが、虫除けヤッケというもので網状・迷彩で鳥にも目立たず、蚊にも刺されにくく、さらにとりあえず風も通します。
http://www.imagegateway.net/a?i=o0pjNXV3r4
書込番号:6628961
1点
きもたん♪さん
こんにちはハングルアングルです
お写真拝見しました
カワセミの若みたいですね
しかもカメラがMk3とは飛び物には最強の装備ではないですか?
羨ましいです
良いポジションで撮らせてくれるとイイですね!
知り合いがMk3を使用していて液晶が大きいのが羨ましいです
あと連写の音も羨ましいです
ブログで最近行き始めたフィールドの写真がございます
http://1st.geocities.jp/bihatuyajan/
ここは近くまで飛んできても逃げないので良いフィールドです
腕がないのでなかなか思うようにいきませんが...
花火は今の時期を感じられる被写体で「夏ッ」って感じがしますね
書込番号:6630217
1点
ハングルアングルさん こんばんは
アングルアングルさんの写真は目の毒です。
すごすぎて、私のが情けなさすぎ⊂(_ _⊂⌒⊃ ドテッ
今の距離だと遠すぎてフォーカス抜けてしまいます。
ってか・・・、今回の件から、カワセミがとまるところに私が入ってしまっている感
じがします。(ノ´∀`*)
やっぱりさらに望遠がほしく・・・・・・いや、その前に景色に溶け込もう。
話は変わって、エクステンダーを挟むと望遠側で迷い気味です。
やっぱりF8は厳しいんでしょうね。
書込番号:6632126
1点
レンズ > CANON > EF300mm F4L IS USM
皆さん、こんばんわ。
ひとつ前のスレでコイツのISモード切替スイッチ破損でブルーになっていたbob_kです。
7/22日に修理依頼したワケですが、今日ようやく手元に戻ってきました。
で、気になる修理代は、やっぱり見積金額通りの17000円...
「お盆連休までにはムリかな?」と諦めかけていた矢先なので、ちょっぴり嬉しいような、悲しいような(^^;)
早速、今週末に試し撮りで調子を確認したいと思います。
皆さんも細かいスイッチにはくれぐれもご注意下さい(笑)
0点
ようやく修理完了ですね。
17,000円はちょっと痛いけど…、お盆前に帰って来たのは大きいのではないでしょうか。
よくなっているといいですね。
書込番号:6626610
1点
くろちゃネコさん、こんばんわです。
>よくなっているといいですね。
ほんと、そうですね。(^^)
でもホントに17000円が惜しかったので、帰り際、カメラ屋さんに「この分、1DMkIIIの値引き、上乗せしてくれないと別の店で買っちゃうからね」って"脅し"をかけておきました。(爆)
書込番号:6628347
0点
>でもホントに17000円が惜しかったので、帰り際、カメラ屋さんに「この分、1DMkIIIの値引き、上乗せしてくれないと別の店で買っちゃうからね」って"脅し"をかけておきました。(爆)
ナイスですね。
でもそれより速く納品せいって感じかも。(^^;)
書込番号:6628645
1点
レンズ > CANON > EF35mm F1.4L USM
本日受け取ってきました。
7月9日に店頭で価格交渉し、即金という条件で15万円ピッタシにして頂きました。
入荷が1.5ヶ月〜2ヶ月と言われましたが、こちら情報を参考に一月も待たないのではと思い注文。
4日後の本日入荷、購入してきました。
静岡県内のキタムラです。
シリアルの先頭がUV06ですので
多分、宇都宮工場、2007年06月製造分だと思われます。
埃が1点ありましたが、まったくの許容範囲
残念なのが惜しくも雨で撮影に出かけられない事です。
撮影後、感想などありましたらまた報告させて頂きます。
0点
ふじのつばきさん
ご購入おめでとうございます。
私も先月、購入しましたが
納期未定と言っていましたが
2週間くらいで入荷しました。
絞りは2以下で楽しんでおります(^-^)
書込番号:6529701
1点
ふじのつばきさん ご購入おめでとうございます。
明日からの三連休、雨にも負けず、台風4号にも負けず安全な所で撮りまくってください。 私も台風から逃げるように秋田の秘湯で撮りまくります。 それにしても納期が早くて良かったですね。
書込番号:6529735
1点
ご購入おめでとうございます。
読み通りすぐ来て良かったですね。
しかし三連休もあいにくの雨。
それは少し残念ですね。
書込番号:6530569
1点
ご購入おめでとうございます。
いいレンズですよね。コレ。
でも、梅雨だし撮影にも行けず、残念ですね。
梅雨晴れと共に気分も爽快、写りを見たらさらに爽快になるでしょう。
書込番号:6530736
1点
ふじのつばきさん
はじめまして、KKKM2と申します。
自分も衝動買いで今月買いました。
同様に3連休雨でつぶれましたが、
最後の明日は、地元の子供会の
おみこし&サッカー試合なので、
期待してます。
EF35F1.4L USM+EF135F2L USMの2本絞りで
出動します。
お互いに楽しみですね。
PS)なんか、EF24もほしくなってきました<=かなり、危険モード
書込番号:6538642
1点
本日注文しちゃいました、明日到着予定です。
先週5DとEF100-400とシグマの15o魚眼を購入しましたが、
常用レンズが欲しく16-35mmと悩みましたが、
結局朝起きたときに寝ぼけに任せて代引きで注文しました。
広角側はEF17-40f4を所有してますので、これで十分かと思い、
最高の写りのEF35mmに決定しました。
主にポートレートで使用予定です。
バシバシ撮るぞー!
書込番号:6575658
1点
ご購入おめでとうございます。
先週5Dに100-400に15フィッシュアイで、今週35F1.4ですか。(^^;)
すっごいハイペースですね。
是非楽しんでください。
書込番号:6576046
0点
くろちゃネコさん
ありがとうございます。
実は35mmは買い直したんです、
以前使用していて一度手放してしまったんです、
手放してからと言うもの17-40mmを30Dにつけて使用していたんですが、35mmの画質を知っていたので なにか物足りなくてもやもやしてました、そして最近やはりフルサイズも欲しいやら運動会用の望遠も欲しいやら短焦点もと沼に嵌りまして、すべて我慢できずに
購入に至りました。
ですから35mmか17-40oは常用になるかと思います。
運動会・発表会はEF100-400を30Dに5DにはEF35mmで行きたいと思います。
魚眼は車を真正面から撮り面白写真を撮ってます。
ある程度最低限人に見せられる写真が撮れましたらUPしたいと思いますのでよろしくです。
書込番号:6576155
0点
皆さんこんばんわ
スレ主です。
皆さまから暖かいコメント有り難うございました。
お返事遅れて申し訳なかったです。
購入してから悪天気が続き試写する事も出来ず
感想も書き込めずモンモンとしていました。
日曜日どうにか晴れ間が訪れ市内お祭りと相まって
この35mm 1.4Fだけを10Dに装着しておよそ100枚ほど
撮影してきました。
で、感想なんですが、やはり絞り1.4Fでの撮影は難しいぃ〜
難しすぎるぅ〜
2.8Fまで絞ればカリッっとした絵が出てくるのですが
1.4F開放だと....
どこにピントがきているのか分からない。
すべて手ぶれか?と思いたい位です。
もう少し使い込んでからまた書き込みしたいと思います。
書込番号:6576744
1点
こんばんは、KKKM2です。
>ですから35mmか17-40oは常用になるかと思います。
>
自分もそうです。
ただEF35を出動はどうも、もったいないような気もしてます。
EF35の撮影は、難しいと感じてもいます。
いかがでしょうか>TO ALL
書込番号:6577311
1点
KKKM2さん、みなさんこんにちわ
僕も常用レンズとして今回購入しました。
画角的に非常に満足しています。
広角が足りませんが、ここはコンデジでフォロー
望遠は700-200 2.8L IS
>EF35の撮影は、難しいと感じてもいます。
>いかがでしょうか>TO ALL
非常に難しいと感じています。
50mm 1.4USMでF2で撮影した画像に惚れ込み
35mm 1.4Lを購入しました。
同じ絞り値F2でも50mmに比べ35mmのほうが
ピントが来ない枚数が多く困惑しています。
F2.8まで絞ると殆どの写真でピントが来ていますが
それじゃあ、高価な1.4の意味が無いし。
どう解釈、付き合っていこうか?
まあ、僕の場合購入して間もないので
結論を出すには早すぎると思っていますが
それでは
書込番号:6579068
1点
ふじのつばきさん
こんにちは、KKKM2です。
>結論を出すには早すぎると思っていますが
>
自分も同感です。
実は、購入して後玉をみたら、
コーティング後の引っかき傷でした。
即、新品交換してくれました。
今度のは、上玉でした。
35F1.4Lは、撮影、難しいですね。
本日セガレの遠征で朝、4時でISO200で開放で
十分撮影OKでした。
開放はきれいでした。
しかし、開放は撮影がピントが難しいですね。
撮影は、きっちりしないといけないですと感じました。
EF200F2L USMもありますが、
自分はこのレンズに見せれれて、
EF35F1.4L USMを買いました。
運動会とかは70-200 F4L USM(ISなし)でOKですが、
単焦点の威力は最高です。
撮影条件が悪くなればなるほど、その差がでます。
色乗りがPCでみても、違います。<=実感
曇天条件でのTV500とかの撮影なども威力発揮ですね。
まだまだ沼から出られません。
30Dですが、
やはりFULL SIZEがほしくなってます。
次は、5Dか6Dか、7Dかもしれません。
ではまた。。。
書込番号:6584079
0点
ふじのつばきさん。
ご購入おめでとうございます。いい写真は御撮りできたでしょうか。
今度は出費が掛かると思いますが、5Dでの撮影も楽しんでは如何で
しょうか。10Dとは違う世界が見えてくると思います。
書込番号:6588467
0点
ハードロック大ファンさん、こんにちわ
腕の未熟さもあって、購入前の期待とは裏腹にうなるばかりです。
>今度は出費が掛かると思いますが、5Dでの撮影も楽しんでは如何で
>しょうか。10Dとは違う世界が見えてくると思います。
そうですね。
あれからいろいろ撮影してみると、前ピンのようです。
50mm 1.4 ,700-200 2.8L IS ではこのような事がありません。
目にあわせても鼻先にピントがきているのでF1.4だと
ねむたい写真になっているようです。F2.8まで絞ると良好です。
購入したばかりですので、調整をお願いする事も考えたのですが
次期5D後継機を購入するつもりなので、それまで
様子見することにしました。
コメント有り難うございます。
書込番号:6588879
1点
ふじのつばきさん、はじめまして。
5Dを使っています。
遅ればせながら、ご購入おめでとうございます。
私も昨日、ついに買ってしまいました。中古美品で 140000円でした。
土曜日から子供たちを連れて、栃木の温泉に行ってきます。
風景はもちろん、電車内・室内でのスナップなど色々と活躍してくれることを期待しています。
24mmと迷いましたが、結局こちらにしました。
皆さんが仰るように、開放では難しそうですね。
最初はF2.8位まで絞っておこうかな。
今日明日は調整と練習です。
28-105mm F4L もあるので、これも持って行こうと思います。
それでは。
書込番号:6624286
0点
まのすけ5Dさん、こんばんわ
購入おめでとうございます。
F2.8ですと僕の場合ほぼ外しはありませんでした。
ただ、10Dですと期待したボケもそれなりでした。
ですが5DですとフルサイズだけにF2.8でもかなり良い感じになるのではないでしょうか?
僕も明日から長崎へ帰省します。
機動力重視でコンデジのみ持って行くつもりでしたが、やはり351.4FLも同伴させる
べき?
書込番号:6625182
0点
ふじのつばきさん、こんにちは。
私の場合、子連れで機動性は最初から全くないのと、どっちみち旅行中は荷物持ち係。
だったら重くてもいいから5Dを、と決めました。
突然の降雨がこわいので、アルミケースまで買ってます。
肩や腰にきそうですが、いい写真が1枚でも撮れれば、
機材の重さも吹き飛ぶというもの(^_^)
それでは、楽しい休日を。
書込番号:6627479
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
来週の日曜日に小5の息子の空手の大会(形)があります。
体育館内で撮影距離は約15m程、本当は135F2Lを使いたいところですが、身体全体を入れたいのでちょっと厳しいかな・・・と思っています。ここは70-200F2.8L+一脚でいってみようかなと考えています。・・・・・・135F2Lも一応バッグに入れとこうかな^^;
空手撮影、最近どなたかいらっしゃいますか?
2点
空手は以前監督として試合に行っていました。
試合ではストロボ絶対禁止なのでもっぱらビデオ撮影でしたが、形だけでしたらストロボの使用は許可されそうですがどうでしょう。大会事務局に聞いておいたらいいかもしれません。
2.8クラスのレンズでも体育館や道場の暗いところではなかなか動きが止まらないと思います。あらかじめお子さんに一応の形をやらせて、ポーズが決まるところを頭に入れておくと撮りやすいです。
胴着が意外に白いので、ビデオだと表情がつぶれます。露出はややオーバー気味にかけておくといいと思います。
書込番号:6588571
1点
最近の中体連・高体連の大会では、ほぼ100%どこの会場でも「フラッシュ撮影」は禁止になっています。
大会事務局に許可を求めに言ったところで「いいですよ」とはまず言わないでしょうね。
各校から卒業アルバムを委託されている業者さんも大会の撮影ではフラッシュは使っていませんね。
ですからなるべく大口径レンズを使用し、ISO感度UPするなどしてシャッター速度を稼ぐしかありません。
体育館の競技はトホホです。
体育館(武道館)内の照度が充分あることを祈るしかありませね。
書込番号:6588609
2点
武道は特に暗いんですよね…。
ISOはがんがんあげるしかないかと。
武道は静と動があるのでシーンを狙うと歩留まりはあがりますけど、欲しいシーンがそっちとは限りませんしね。(^^;)
書込番号:6589089
2点
昨年、高校野球の県大会の帰りに、ふらっと寄った体育館で
空手道場のジュニアトーナメントをやっていたので、
観客席から撮らせてもらっていました。
レンズは70-200mmF2.8。
アルバムの2006年のところに1枚アップしてあります。
書込番号:6589148
0点
早速ご意見いただきまして有難うございます。
>2.8クラスのレンズでも体育館や道場の暗いところではなかなか動きが止まらないと思います。あらかじめお子さんに一応の形をやらせて、ポーズが決まるところを頭に入れておくと撮りやすいです
金曜日に福岡に帰りますので早速やらせます。
>体育館の競技はトホホです。
トホホですか・・・m(--)m
どんな体育館だろう?今のところわかりません・・・
>欲しいシーンがそっちとは限りませんしね。
仰るとおりなんです。
>空手道場のジュニアトーナメントをやっていたので、
観客席から撮らせてもらっていました
GOODなショットですネ!
本音は、70-200でもちょっと長いかも・・・と思っています。
どの辺りで構えられるか・・だとは思いますが。
書込番号:6589417
1点
なぜ、角をとならい!さん こんにちは。
体育館は概ね暗いと思います。
でも、バレーボールやバスケットボールなど欧米の競技は
体育館のカーテンを閉め切ることが多いのですが、
武道関係はカーテンを閉めないことが多いです。
もしかすると、明るさは十分に稼げるかもしれません。
ただし、体育館ではなく武道館の場合は、
武道館自体窓が少なく暗いので、ISO1600が必要かもしれません。
高校生の場合1/250程度あれば動きはほぼ止まります。
参考にしてください。
また、武道着は白なので、+2/3〜1段補正してください
形の場合、撮影タイミングは止まっている時と思われますので、
手ぶれさえしなければ大丈夫です。1脚+IS付きで1/30くらい?
かっこいい写真を取ってあげてください。
書込番号:6591261
1点
>来週の日曜日に小5の息子の空手の大会(形)があります。
すいません。
「形」ですね。
ブレなければ大丈夫です。
ISO400〜800位で1脚があると楽です。
審判席側から見るのが一番格好良くなるわけですが、
多分無理でしょうから、
なるべく明るい望遠で背景をしっかりぼかしてやりましょう。
書込番号:6591269
1点
こんばんは!
>武道着は白なので、+2/3〜1段補正してください
了解っす!!
>ISO400〜800位で1脚があると楽です。
審判席側から見るのが一番格好良くなるわけですが、
多分無理でしょうから、
なるべく明るい望遠で背景をしっかりぼかしてやりましょう
KDXですけど、手持ちではこのレンズが最適と思っていますが、
ご経験者の皆様、どのような機材、レンズで臨まれたのでしょうか?
書込番号:6592657
0点
再びこんばんは。お邪魔します。
>どのような機材、レンズで臨まれたのでしょうか?
最初のレスでは控えていたのですが、、、。
参考になるかどうかはチト不明ですが、ワタシは主にバスケットボールを撮りますが、そのほかの屋内競技ですと、バレーボール、バドミントン、卓球、柔道、剣道、屋内テニス、フットサル、ドッヂボール、体操、スケート(Mウェーブ)です。
屋内の明るさにもよりますが、大抵の撮影では「玉砕覚悟の特攻」って感じです。AFがついて行かなかったり、中抜けをしたり、露出不足、フレームアウトに被写体ブレのオンパレード、たまに成功。
得意のバスケットボールで述べると、シャッター速度の下限は1/300(1/320)です。1/250では被写体が「忍者」になります。腕や足の動きが速くて見えません。まぁ、見方によっては「臨場感」があっていいかも(?)です。
レンズは広角から望遠まで大口径レンズを揃えて臨みます。いや、「挑みます」と言う方がただしかも。
28mmF1.8/50mmF1.4/85mmF1.2L/85mmF1.8/100mmF2/135mmF2L/70-200mmF2.8L/(スケート以外では滅多に使いませんが)300mmF2.8Lにボディは複数体制です。
キヤノンのデジタルは5Dしかないので、その他に銀塩のEOS3/1nRSです。
なんか機材自慢に受け取られそうですが、長年かけて体育館撮り用に機材を揃えたらこうなりました。
ついでに日常的にはペンタックスのDSと最近ではK10を使っています。
空手は未経験なのでどうなるか分かりかねますが、柔道や剣道などでは技をかける瞬間などはシャッター速度が不足することもありますが、選手が互いに向かい合って「ウォリャー」とか「シャー」などと構えてにらみあっている(間合いを計っている?)ようなシーンを狙えばほぼブレずに撮れると思います。
撮影時の心構えとしては、「決定的瞬間」狙いではなく「構えて絵になる時」を狙うのがいいと思います。
この経験は主に剣道の写真から学びました。相手を狙って竹刀を打ち下ろす瞬間は「忍者」になってしまいました。
撮影者の心理としてはどうしても「決定的瞬間」を狙いたくなるものです。
ワタシは長いことこの沼地から抜け出せず、大口径単焦点レンズ沼の魔女になってしまいました。
長文で済みません。
書込番号:6593752
1点
済みません、一部訂正です。
85mmF1.2Lは現在所有しておりません。AFが激遅なうえ結構重くて疲れます。II型が欲しいと思っていますが激高でなかなか手が出せません。85mmはF1.8のみです。
書込番号:6593890
1点
おはようございます。
>屋内の明るさにもよりますが、大抵の撮影では「玉砕覚悟の特 攻」って感じです。AFがついて行かなかったり、中抜けをした り、露出不足、フレームアウトに被写体ブレのオンパレード、た まに成功。
マリンスノウさんでさえそうなのに・・・私だったらどうなるん やろ?^^
>レンズは広角から望遠まで大口径レンズを揃えて臨みます。
大口径、大好きです!^^ 揃えるってところまでは所有してま
せんが・・・
>撮影時の心構えとしては、「決定的瞬間」狙いではなく「構えて 絵になる時」を狙うのがいいと思います。
この経験は主に剣道の写真から学びました。相手を狙って竹刀を 打ち下ろす瞬間は「忍者」になってしまいました。
撮影者の心理としてはどうしても「決定的瞬間」を狙いたくなる ものです
連写でなくて、ワンショットで狙うほうがいいんでしょうか?
台風が九州を直撃しそうなんで、3日に福岡に帰れるかが問題に なってきました・・・m(--)m
書込番号:6594144
1点
皆さんおはようございます。
今回は「形」ですよね。
それに限って言えば70-300ISでもいいと思いますが。
将来は「試合も」ということであれば、70−200ISで正解だと思います。
もっとも、室内競技であればほとんどこれですが。
私も、室内競技はこれ1本といっても過言ではありません。
>連写でなくて、ワンショットで狙うほうがいいんでしょうか?
私の場合、空手の形で連写はしません。
目をつぶっている場合があるので連写する人もいますが…
書込番号:6594180
1点
とならいさん
こんにちは。
私は、先日、70-200F4ISを購入し、娘(中1)のマーチングパレード(ダンス)を撮影しています。
今のところ屋外での撮影が中心で、F4で大満足していますが、今後は室内(体育館、ホール)でのコンクールに出場する予定がありますので、F2.8にも大変興味があります。
台風がそれることを祈って、良いレポートを期待しています。
書込番号:6594620
1点
こんばんは。
>私も、室内競技はこれ1本といっても過言ではありません
今回は70-200F2.8L!こいつでいってみます!
>私の場合、空手の形で連写はしません。
目をつぶっている場合があるので連写する人もいますが
決勝まで残れば4回演武をしますのでいろいろ試してみます。
残れればですが・・・(^^;)
>F2.8にも大変興味があります
明るい大口径! 大好きです!^^大口径レンズ沼の魔女の
ご指導の賜物?!^^ マリンスノウさん、失礼しました^^
しかーーーし、台風、マジでやばい・・・帰れるのか・・・
書込番号:6596202
1点
なぜ、角をとならい!さん こんにちは。
>EF70-200mm F2.8L USM(非IS)(*_*)
私勘違いしてました。m(_ _)m。私が使っているのはISでした。
なぜ、角をとならい!さんが非IS希望なのであれば、
自由雲台付き1脚をお勧めします。
ちなみに私は70-200F2.8L IS+ベルボンRUP-43を使ってます。
台風とは大変ですね。
こちら東北は久しぶりの夏空で、
今日にも梅雨明け宣言が出るんじゃないかと思われるくらい
いい天気です。
でも九州の次は関東→東北か?
書込番号:6598044
1点
今月5日の空手の大会って、まさか宮城のグランディ・21が会場じゃ
ないでしょうねえ。
私は4日(土)、5日(日)と空手の全国大会でそのグランディ・21まで行きます。
こちらの団体名は日本空手協会ですが、数年前にもグランディ・21で全国大会
がありまして、MINOLTA の 80mm-200mm F2.8 G を使いました。ISO 400 の
フィルムでフラッシュなしでしたが、きれいに撮れましたけどね。
屋内競技にフラッシュは御法度ですけど、仮に一度や二度、使用したからと
いって警備員が来てとがめられることはないと思います。
かといって、使用を推奨するわけではありません。
ただ、グランディ・21の室内競技場の広さは半端じゃないので、最低でも、
300mm はほしいところ!
空手協会は、世界で初めて競技試合を行った団体として、知る人ぞ知る実技
団体なのですか、競技人口も圧倒的な数と言われていますね。
小中学生だけの全国大会で2日間行う所は例がなく、収容人数がそれなりの
会場をとなると、かなりの条件が必要となるみたいです。
すいません、話がそれてしまい。
まあ、場合によってはコートまで降りて行って撮ってる時もありました。
書込番号:6601971
1点
こんばんはー!
大阪に出張していた為、遅くなってしまいました。
>台風とは大変ですね。
明日は何とか飛行機飛びそうなんですが、機材繰り次第ですね・
>自由雲台付き1脚をお勧めします。
私が持っているのは不自由雲台の一脚です。
自由雲台・・・欲しいんですけど^^
>今月5日の空手の大会って、まさか宮城のグランディ・21が会場 じゃないでしょうねえ
私の子供が参加する大会は、『新国際空手連盟、武神会館』
の年に一度の形の大会で福岡市東区香椎で開催されます。
>まあ、場合によってはコートまで降りて行って撮ってる時もあり ました
小さな体育館なんで、至近距離(15m程)から狙えそうです。
正直IS欲しいとこなんですが、持ってないので非ISで腕を
ピクピクさせながらSSを出来るだけ稼いで挑むつもりです。
書込番号:6602718
1点
200 L is better and 85 f1.8 or 100 f 1.8.
No zooms too slwo.
Oh you have the EXCELLENT EF135 f2 L , why not use it ?
That 's the best lens combine it with the EF200 F2.8L.
書込番号:6605848
0点
名古屋に戻って参りました。心配だった台風5号もなんとかスルーしてくれまして
日曜日に空手の大会に行って着ました。ISO1600 , 絞り開放、SSはほぼ1/200以上は
稼げました。空手は当然初めてでしたが何度もシャッターチャンスを逃し、決めのポーズ
を撮れたのは極僅かでした。^^; 一脚は使わず手持ちでしたのでノイズよりもSSを
優先させましたので絵的にはボチボチまとまったものが撮れた?と思います(^^;)
結果は息子が出たクラスで優勝できました^^・・・・親ばかですみません(^^;)
書込番号:6615810
1点
とならいさん
ISO1600の画質はいかがですか?結構イケますか?
カメラは何をお使いでしょうか?
書込番号:6617179
0点
>結果は息子が出たクラスで優勝できました^^・・・・親ばかですみません(^^;)
優勝おめでとう御座いました♪ 良かったですね。
ワタシも今から息子を鍛えています♪・・・・バカな親です(笑)
書込番号:6619172
1点
>ISO1600の画質はいかがですか?結構イケますか?
カメラは何をお使いでしょうか?
今まで使ったことない感度でしたので私自身不安でしたが、不安は的中しました(^^;)
800の次が1600ですから・・・間が欲しい!というのが実感です。機材はKDXです。
>優勝おめでとう御座いました♪ 良かったですね。
ワタシも今から息子を鍛えています♪・・・・バカな親です(笑
ありがとうございます。親子共々思いがけない優勝でしたのでビックリした方が
大きいですね。・・・もう少し子供をきちんと撮れるようにならないと・・・
来週の17日は長女のバレエです。本番は撮影できませんが前日のリハを撮りに行きます。
書込番号:6619328
1点
>ISO1600の画質はいかがですか?結構イケますか?
背に腹はかえられないので、シャッター速度が足りなければ私はISO3200でも躊躇なく使います。
もちろん荒れますけど、まずは撮れる事を重視ですね。(^^)
書込番号:6620334
2点
若くしてみました。
>背に腹はかえられないので、シャッター速度が足りなければ私はISO3200でも躊躇なく使い ます。もちろん荒れますけど、まずは撮れる事を重視ですね。(^^)
くろちゃネコさん、いつもお世話様です。
確かに撮れる事が優先ですね。今回は手持ちでしたしそれでも失敗作は数知れず・・・
その中でも数点まあまあの出来の写真をじいちゃん、ばあちゃんに送ってあげました。
さて、来週はバレエです。また、このレンズと135F2Lを持って行きます。
今回は三脚使います。 リレーズも!
書込番号:6624935
0点
レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM
沼から這い出したと思ったら、やはり沼が懐かしく・・・。
以前、EOS−20Dとこのレンズを使っており、
惚れ込んでいたんですが、事情で売却してしまいました。
もう、このレンズには縁がないだろうと思っていたんですが、
EOS−5Dにしてから、またあのころの想いが再燃して・・。
あの感動を、ということで、自ら沼に入りそうです。
他にEF135mmF2Lも持ってました。これもまた買い
なおしたい・・・。あのキレのよさは何物にも替えがたかった
のだが・・・(じゃ何で売ったんだ??)。
今、EF50mmF1.4を持っていますが、多分防湿庫で
寂しがって、85mmと135mmを呼ぼうとしてるんだと
思います(笑)。
あー、また沼の世界かー。「単沼セット」として安くならないかな。いくらあってもお金が足りないや・・・。
以上、しがないリーマンの嘆きでした・・・。まずは85mm
から・・・。
0点
デジタルカメラマガジン2007年1月号のRICO.Tさんの娘さんの写真だったのですね。
とてもいい写真だったので強く印象に残ってました。
RICO.Tさんならそれだけレンズに投資する価値があるんじゃないですか。
書込番号:6610442
0点
RICO.Tさんおはようございます。
85mm・135mmどちらも甲乙付けれないレンズですね〜
取り合えず85mmいっておきましょう!^^)
85mmボケ味もよく2段ほど絞ればかなりのシャープ、値段も手ごろで言う事なしだと思います。
書込番号:6610499
1点
RICO.Tさん こんにちは。
ブログ拝見させて頂きました。
いい表情を撮られていますね。5Dでポートレートとなると
85と135は最適な焦点距離ですから再び沼へ飛び込んで
下さい。
書込番号:6610508
0点
>(じゃ何で売ったんだ??)。
御自身の疑問が全てだと思います。
どのような事情があったかは存じませんが、
買って売っての繰り返しは避けたほうが良いでしょう。
今度は売らないと決めましたか?
慎重に余裕(ココロとサイフの両面)を持ってが
おもちゃ選びの基本だと思います。
(↑遊びの道具という意味です)
>しがないリーマンの嘆きでした・・・。
との文面からアマの方と判断しましたが、
プロの方ならおもちゃ発言は笑って流して下さい。
書込番号:6610511
1点
quagetoraさん
ということで、今日あたり、偵察に行ってきます・・・。
yellow3 さん
お恥ずかしい限りです・・・。もっともこの写真を撮った
セットも売却してしまいましたが・・・。なんか売り買い
の激しいときがあるんで、よく考えてみます。
SSAITOさん
こちらこそです。どちらもいいレンズです。EOS-5Dと組み合
わせて見ていないのがEF85mmです。まずは、このレンズか
らですかね。サイト拝見しました。キレいいですね。
湯〜迷人さん
お財布と相談しないうちからよく飛び込んでしまうことが
多いんで、よく考えて見ますね。ただ、傾きかけです!!
クマウラーザード さん
確かに、売り買いして私の横を通り過ぎたレンズ、機器は
はかりしれません・・・。被写体もかわってきたんで仕方な
いか、と言い聞かせていますが・・・。衝動買いの癖がある
かなーと思ってます。 ちなみに趣味としての写真を楽しんで
おります!!
書込番号:6610544
1点
EF85mmF1.8とEF135mmF2は5Dにしたら是非使いたいレンズですよね。
買い直して楽しんでもらうしか無いと思いますよ。
書込番号:6610578
1点
思うのですが、
単レンズは、買い替えで出さないほうが良いですね。
あとLズームにも同じ事がいえそうです。
書込番号:6610636
1点
RICO.Tさん こんにちは
おそらく当時は5Dの購入が頭になかったから
売ってしまわれたのですね?
でも悔やんでいてもしかたがありませんから
ここは仕切り直しに、新しいレンズを買うんだ!
という気持ちで望みましょう
EF85mmF1.2に逝ってしまわれれば
よりいっそう仕切り直しが出来るのでは?
書込番号:6610867
0点
>単レンズは、買い替えで出さないほうが良いですね。
>あとLズームにも同じ事がいえそうです。
確かにニコカメさんの仰る通り自分にも反省です。
私も3.3度下取りや売り払ったレンズがありますが後になって後悔してまた買い直したことが2度ほど・・・^^;)
私も今後は買い増しのみです。
書込番号:6610891
0点
くろちゃネコさん
目下、大蔵省と折衝中です。どの程度の効果と稼働率があるかが
了承されるかどうかの分かれ目です・・・。
ニコカメさん
そうですね。今から考えると、本当に無駄な使い方していました。
よくよく考えてから購入しようと思います。
エヴォンさん
5Dを購入したかったので、一部売却せざるを得ない経済状況に
陥ったのも一因です。EF85mmF1.2Lは夢のまた夢です。
SSAITOさん
お互い、買い増しすることにしましょう!(笑)。
書込番号:6612003
0点
http://www.kenrockwell.com/canon/lenses/85mm.htm
This is a great lens at reasonable price range so you should get it.
I think, like Ken Rockwell says ,this lens is sharper than the over priced EF85f1.2 mark2 lens.
I really love this lens , focuses very fast , very sharp , very well built and very resistant to flare.
Definitely , one of these Canon's best lenses.
書込番号:6612331
0点
Sell the 50 and get the 85 , he is waiting for you to pick him up , any way, the 50 is a great lens too .
Also 200 L is a good lens , but not as good as the EF135L IMO.
Take care.
書込番号:6612339
0点
私もCybershotW100さんが言うように、85mmは1.8のほうが1.2よりいいと思いますし、135mmF2がキャノンベストの1つだというのはそうだと思います。
奥様を説得するのが成否を分けるようですが、お写真を拝見すると、85mmF1.8は「必要なレンズ」だと思います。写真のバリエーションが飛躍的に増えるでしょうし、お嬢様だけでなく奥様のすてきな写真もたくさん撮れそうです。135mmF2は・・・私もぜひ欲しいレンズですが、「使用頻度」という観点からいうと、ちょっと奥様への説得力がないかも。以前、135mmF2を手放そうとしていた人に、「どうして?」と聞いたら、「屋外ではF2の明るさはあまり必要でないし、室内では135mmでは長すぎる」ということでほとんど使用頻度がないから売りに出すのだ、とのことでした。案外そうかもしれませんね〜。特に5Dは高感度に強いので、「格上のF2.8ISより遙かにシャープだと言われる70-200mmF4 IS」あたりのほうが「使用頻度」から考えるとリーズナブルな選択になるでしょうし。
書込番号:6612408
0点
Dear Mr.CybershotW100
I Thank you a lot for your opinion and give me some nice information!
I've not decided what to get, but soon I'll buy something good !
quagetora さん、こんにちは。
そうですね。EF135mm砲は、ちと長いですね。でも85mm同様、印象的な
レンズです。あのキレと描写力は、私を魅了しましたね。さて、どんな戦略で
一般予算をゲットするかなー。
書込番号:6615927
0点
こんばんは。
ここでお会いするとは思いませんでした(^^)
私も売っては買い、売っては買いの繰り返しです。
資金不足のために自転車操業です(笑)
3度買いなおしたレンズが2本あります。今後も買い
増しは無理そうです。
その時その時で、必要なレンズは違ってきますので、
今必要なレンズを再購入しても後悔しないと思います。
特に、EF85mm F1.8 USMは、以前お使いになっていた
わけで描写性、携帯性もご存知なわけですからね。
私もそうですが、5Dはレンズ沼の世界へ確実に引き込
みますね^^;
では、娘さんの写真楽しみにしています(^^♪
書込番号:6616107
0点
RICO.Tさん、こんにちわです(*^_^*)
85/1.8は私も先日、新車のアルミホイール欲しさにその他4本のレンズと一緒に、売却してしまいました(TT;; 135Lはなんとか手放さなかったので、なんとか買い直しの欲望は抑えられているようです(^^;;
85/1.8と135Lの買い直しをお考えならば、まずは50mmから焦点距離も離れている135Lが宜しいかと思いますよ〜 上手くすると85/1.8への欲望は暫く押さえられるかも??(^^;;
85/1.8の新品と135の中古ならばそれ程値段の差もないですし、中古などもお考えになられると宜しいかと思います。
今頃RICO.TさんがIKURICOさんだと気が付いたEsou30Daiでした・・・ではではm(_ _)m
書込番号:6617634
0点
alphaeosさん、こんばんは。
5Dを購入してから、いろんなレンズを試してみたくなりました。
まあ、お財布との相談なんで、限界はありますが、ゆくゆくは
サンニッパ???(まさかー)。(夢のまた夢)の2乗ぐらいかな(笑い)。
被写体を飛行機から子供に変えるとき、20Dから5Dに変えるときに
レンズを売り買いしました。当分は売ることは無いですね。でも買うことも??
(大蔵省、財政厳しそう・・・(泣)「収入の部」に大きな責任あり?)。
Eosu30Dai さん、こんばんは。
ハンドルネームが判明してしまいましたね(笑)。よろしくお願いします。
今、EF70-200mmF2.8L IS USMをお借りしてるので、いずれ返却するときには
一本望遠系を持っておきたく思います。そういう意味では135mmF2Lなんですが
稼働率が低い可能性があります(平日は、家で撮るとすれば85mmがいいかな)。
そのあたりも悩みどころです。でもまずは大蔵省との折衝に難関があります(爆)。
書込番号:6619567
0点
レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM
本日購入しました。ここ数カ月、標準ズームを探しており、候補としてこのレンズと、EFS17−55F2.8ISでずっと検討しておりました。両掲示板を見比べると、画質からなにからEFS17−55の方が評判が良いようですが、結局こちらを選びました。決断のポイントは、ズーム幅を優先しました。当方昼間の屋外の撮影がほとんどで、明るさについても問題ないと思っております。画質の差に不満がでるほどまだ目が肥えていないので当分は満足できると確信しております。しかし悩み疲れてしまった。これでゆっくり寝れるかな。。。
0点
ディンマニさん こんばんは
ご購入おめでとうございます
いいレンズです
私も常用しておりますが
このズーム幅は確かに魅力です
ごゆっくりお休み下さい
書込番号:6612306
1点
ご購入おめでとうございます。
外が主体ならF4で利便性重視も良い選択だと思います。
悩んでいるのが楽しいという気もしますが、長く悩みすぎると疲れちゃいますね。
買ってしまうと、次のレンズを悩まないと寂しいとかなると結構ヤバいです。(^^;)
書込番号:6612325
1点
ご購入おめでとうございます。
両方持ってますが外で撮る時は迷わず
このレンズを持って行きます。
書込番号:6612369
1点
購入おめでとうございます。
このレンズは便利なレンズです。
広角側をあまり使わないのであれば、大概のことはこれ一本でいけます。ISもついていて便利ですよね。
書込番号:6612446
1点
ディンマニさん おはようございます。
夕べはゆっくりお休みになれましたでしょうか?
私もこのEF24-105を5Dに付けっぱなしです。
気に入った被写体の場合単眼に取り替えますが、かなり使用頻度の多いレンズの一つです。
私の場合24〜28mm位を一番使いますのでけっこう重宝しておりますね。
書込番号:6613696
0点
少数?ではありますが、歓迎のお言葉をいただき感激しております。購入後昼間の撮影をしておりませんが、部屋の中で数枚撮影しました。ISの効果は抜群なんですね。スーパーマイナス思考の私としては、あっちのレンズにしておけばよかった〜なんて後悔するかと思いきや、今のところまったく不満がありません。すばらしいレンズですね。
書込番号:6619008
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




