このページのスレッド一覧(全3396スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 39 | 2007年2月20日 19:07 | |
| 0 | 20 | 2007年2月19日 11:22 | |
| 0 | 18 | 2007年2月18日 16:23 | |
| 0 | 8 | 2007年2月18日 07:33 | |
| 1 | 3 | 2007年2月17日 22:15 | |
| 14 | 16 | 2007年2月16日 22:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM
KDNユーザーです。
ん十年後でもいいのでフルサイズを持ちたいと考えています。
それにあたってタムロン18-200をいつ売ろうかと以前質問させていただいた者です。
その節は大変お世話になりました。
あれこれ悩んでは結論に至らず、そしてこちらで相談、又は閲覧すると
あれもこれもと紹介され(ているのを見て)、ますます候補が増えて、そして余計(自分も)悩んでしまう。。みたいなパターンに慣れつつ、それもまた有益なカメラライフかなぁ、と思う今日この頃です。
皆様は如何お過ごしでしょうか?
当初ワタクシ的に来春購入予定であったEF70-200mm F4L IS(運動会用)とテレコンは、娘が小学校に上がるまではいらないんじゃないかと思えるようになりました。
しかし「学芸会用(屋内ステージ用)」みたいなレンズは、幼稚園に入ってから必要かなぁと思い、EF135mm F2L を検討中です。幼稚園にもよるかもですが移動して撮影OKであれば、既存の35o F2 とか、90mm F2.8 とかでも良いんだろうけど、一度でも検討の対象にEF135mm F2 を入れちゃうと欲しくなってくるものですよねぇ。まぁ135/F2Lは来年考えることにします。
とりあえず70−200F4L IS を先延ばしすることになったのと、今年はレンズを買う計画ではなかったんだけど思ったよりも先月臨時収入が入ったことなどもあり、EF17-40mm F4L USMと外部ストロボを買う方向で我が家の財務省と最終調整に入っています。
特に迷いがある。というわけでもないんですが、、
ただ私にとっては初めてのL・USMレンズということで
許可が下りていないのに買う気満々で今からドキドキしています(^_^)v
0点
今の予算を繰り越すことはできないんですか?
(135F2も良いレンズでしょうが・・・)もうちょっと貯めて70-200F2.8を買えば、運動会はOK!屋内もそこそこ、となるような・・・
うちの大蔵大臣は、許可でたらすぐ買わないと、予算消滅しちゃいますが・・・
書込番号:5997753
0点
swd1010さん、返信ありがとうございます。
>17-40とストロボ買って何を撮るのでしょうか?
すみません。書き方がおかしかったかも。
外部ストロボに興味を持ったのは18-200のレンズが暗いので外部ストロボを買った場合に、何とかなりますかねぇ?
という書き込みを以前させて頂いたことがあり、それ以来購入計画があったからです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5813841/
主に子供撮りで室内が多いです。あとお散歩スナップも好きです。APS-Cで17-40は標準ズームになり、写りも好評ですし、とても興味のあるレンズです。
フルサイズ移行後のこのレンズの使い道についてはまだ考えていませんねぇ。←こんなんでいいのかな? ただ風景写真は見るのは好きなんで、撮るのも好きになれると思います。
ところで、17-40とストロボの相性の問題でもあるんでしょうか?
書込番号:5997867
0点
m_kazu-reさん、返信ありがとうございます。
>(135F2も良いレンズでしょうが・・・)もうちょっと貯めて70-200F2.8を買えば、運動会はOK!屋内もそこそこ、となるような・・・
IS付き? IS無し?
ん〜、考えはしました。
私には、ISが魅力なのと、重さで70-200F4L ISが、今のところ第一候補です。
135F2Lはどっちみち欲しいレンズですので、最短で揃えるには70-200F4L ISかなぁと。。
書込番号:5997937
0点
※きりん※さん こんばんは。
> ところで、17-40とストロボの相性の問題でもあるんでしょうか?
相性と言う事は無いでしょうけどF4の広角レンズを補完する意味でストロボを使うなら無理にフルサイズ用に拘るよりAPS-C専用のTamron17-55mmF2.8辺りを買った方が良いと思ったまでです。
それにストロボを広角レンズに使うと周辺光量の落ち込みが気になると思います。
私はストロボ嫌いで室内人物を撮る時はISO感度を上げTamron28-75mmF2.8を使っています。
書込番号:5997968
0点
EF135mmF2とEF70-200mmF4ISを両方買うなら、EF70-200mmF2.8IS一本で済ますという選択肢もありますよ。
お遊戯会とかどんな席になるかわからないし、会場も読めないからズームの方が便利です。
どういう場所か距離感がつかめているなら単焦点のF2は超有効ですけど…。
タムロン17-50mmF2.8とかのが使い勝手は上だし、EF17-40mmF4なのか微妙な感じですね。
書込番号:5998560
0点
EF17-40mm F4L USMは大変描写が良く、(Lとしては)コストパフォーマンスの高いレンズですが、室内撮影を中心にするならちょっと暗いかもです。
EF35F2を効果的に使うか、とりあえず室内撮りのズームを一本!と言うことであれば、F2.8通しが良いかもしれませんね。
撮影するもののイメージがもう少しはっきりしてくると、必要なレンズも見えてくると思うのですが。。。
書込番号:5998640
0点
swd1010さん、、
なるほどです。ありがとうございます m(__)m
確かに現状(KDN)で、標準ズームで、、明るいレンズを選ぶとなると、タムロンF2.8通しは安くて写りも好評で魅力ですねぇ。
特別フルサイズ機に拘りがあるわけではありませんが、「いつかはクラウン」のような感じでフルサイズ機はワタクシの憧れです。
とりあえずレンズはF4Lズーム3本が目標ですが、24-105を買わずに24-70mmF2.8を買うかもです。いづれにしても24-105か24-70はフルサイズ移行後になると思います。
それまでは・・・というよりも、室内用に35F2も購入しましたし、50F1.8(又は1.4)も買うつもりでいます。
私もどちらかといえばストロボ嫌いです。でもせっかくカメラを趣味に出来て、これから色々なものを撮影したいと考えたときに、ライティングの勉強は欠かせませんよね。Lズームとストロボでも撮ってみたいし、大口径単とストロボの組み合わせも撮ってみたいんです。
くろちゃネコさん、コメントありがとうございます。
>お遊戯会とかどんな席になるかわからないし、会場も読めないからズームの方が便利です。
そうですねぇー。
おそらく下見もせずに本番ってことになりそうですねぇ。
70-200は3年後(小学校入学)と思っていたので、F2.8L ISを来春ってことになると我が家の財務省への説得はかなり困難を極めるかと。。
F2.8LはやっぱりIS付きの方が良いんでしょうか?
yasu1018さん、コメントありがとうございます。
>EF17-40mm F4L USMは大変描写が良く
そのコメントを言って欲しかったです(^^)
ズームは室外、単は室外。と考えております。
35F2はかなり気に入っているレンズで、今は付けっぱなしですね。
35F1.4Lというレンズがあるようですが、まだ"L"も"USM"も体感していないワタクシとしてはとりあえずズームから逝っておきたいとおもいます。
書込番号:5999036
0点
>F2.8LはやっぱりIS付きの方が良いんでしょうか?
それは買えるなら是非です。(^^;)
お遊戯会で踊ったりするときや運動会では手ぶれ補正の恩恵は少ないと思いますが、入園式や卒園式、音楽会などと言った動きがゆるやかな物の時にはとってもうれしかったりします。
書込番号:5999075
0点
くろちゃネコさん
>それは買えるなら是非です。(^^;)
買えるのならば是非買いたいものですね(T_T)
買っちゃった場合、17-40が買えなくなるんだけど。。
さてはてどうしたものか。。。
書込番号:5999134
0点
>さてはてどうしたものか。。。
m_kazu-reさんが書いてますよ〜
>今の予算を繰り越す
って。
仮に...
5Dで使うレンズ構成を考えて完成させ、KissDNでそのレンズ構成にアレンジを加えてKissDN用のレンズ構成を考えてみてはいかがでしょう???
そこから、価格と使う時期などを考慮して整理してみては???
書込番号:5999452
0点
yuki tさん、コメントありがとうございます。
[5997937]でも書きましたが、ISと機動性を考えてF4L ISを今のところ候補に考えています。
運動会&学芸会用には、F2.8L IS というのは良いかもです。
ただお散歩スナップにこのレンズを使っている人いるんでしょうか?
運動会&学芸会用の為だけに買うのはもったいない。仮に買っても、IS無しかなぁ。。
でも重そう。。。
>そのレンズ構成にアレンジを加えてKissDN用のレンズ構成を考えてみてはいかがでしょう???
APS-C専用レンズも購入視野に入れろ。ということですか?
18-200を最近付けていないのでわからないんだけど、一番よく使うのは
"広角〜標準〜ちょっとだけ望遠" だと思います。
ですので、一番よく使う焦点距離をカバーしていて当面APS-C機(だとおもう)なので17-40が欲しかったんです。
室内は35F2で十分です。室内用に買い足すとしたら50F1.8(1.4)でしょうね。[5999036]で書きましたが、24-70mmF2.8が将来私の常用レンズとなりそうです。
70-200の必要性は今のところ無くて、来春以降娘の幼稚園入園後の運動会では18-200を使うつもりでいました。皆様から指摘されているとおり学芸会や入園式の時には明るいズームレンズは必要でしょうねぇ。単の135F2Lはいずれは欲しいレンズですが、移動制限がある場合もあるかとは思っています。最悪7〜8年前に買ったビデオカメラの出番かなぁ。。とりあえず135F2Lを購入しようと計画中の時期(来春)に勢いで買ってしまわぬよう注意したいです^_^;
「70-200は3年後」と上で書きましたが、3年後にはF2.8L ISがグンと軽量化されて値段も据え置き。だとしたら、逝っちゃってるかもです。
またその頃には、娘6歳・長男5歳・次男4歳になった我が家の3人年子姉弟達を撮るには70-200の必要性は今以上にあると思います。
書込番号:6001301
0点
※きりん※さん こんにちは。
水を差すようですがAPS-CボディではEF17-40mmF4LもES-S17-85mmISもたいした違いは感じません。
私は17-40の方を処分してしまいました。
http://swd1719.s65.xrea.com/save187/index01.html
それに将来ともフルサイズが一般の主流になるとは思えません。
銀塩の中判をお使いの方がデジタルに乗り換えるならフルサイズでしょうけど。
書込番号:6001366
0点
swd1010さん、こんにちわ。
貴重なご意見有難うございます。
比べてどうというのは、正直私にはワカリマセン。
っていうか、他の方にお任せします。
こゆうのはアレです。いえ、ワタクシ的に言えば、、、
Lレンズと非Lレンズどっちかあげると言われた場合、私ならLレンズを頂きます。みたいな感覚でしょうね。勿論誰からか貰える当ては一切ありませんが、、その点すこしマヒしているのかも、です。
それと、どうしても画質で比べなきゃいけないのであれば、私なら単焦点を選びます。
17-85ISは使い勝手がよさそうですよねぇ。ISも付いているし、その効果も上々のようですし・・・。
Lへの憧れやフルサイズに魅了されていなければ、そういう選択もありかと思います。
>それに将来ともフルサイズが一般の主流になるとは思えません
私にはワカリマセン。どうこうなって欲しいという希望もあまりありません。
でも私はフルサイズに憧れているんです。
そういう私にAPS-C専用レンズを買ってくれ。と、我が財務大臣に稟議を出したところで却下されてしまいます。
書込番号:6001518
0点
>APS-C専用レンズも購入視野に入れろ。ということですか?
例としてEF17-40F4Lについて・・・
仮に昨日ヨドバシで
AさんがKissDXレンズキットを¥109,800で
BさんがKissDXボディとEF17-40F4Lを¥89,800と¥107,100で
いっしょに買ったとします。
しかし!!二人とも今日5DとEF24-105F4Lに買い換えました。
Aさんはボディとレンズを
Bさんはボディを手放し17-40を残しました。
さて、レンズを手放したAさんを基準とするとBさんは損?得?
Bさんが広角を好むなら得だし、好まなければ結局17-40の使い道が・・・と思います。
短期間にしましたが、これが1年とかなら・・・
Aさんは2万円分位使うだろうし
Bさんは広角好きならEF-S10-22も買い足す事でしょう。
私が思うに・・・
APS-Cフォーマットを使うならAPS-Cレンズは使った方が良いと思います。
それどころか、フォーマットを変えるなら「全てのレンズ」も影響するかと思います。
135mmだってAPS-Cの画角は200mm位ですから、その画角が気に入っていれば結局200mmを買い足す(買い替え)コトになるのでは???
いや!!135mmの画角も好きだ!!ってコトだと今85mmが必要だし・・・
5D(その時の135フォーマット機)用のレンズ構成を決めて、その後APS-S用のレンズ構成を決めて、時間軸を考慮(償却分やモデルチェンジの可能性も含めて)したうえで計画を立てるのが良いのでは???と思います。
書込番号:6001637
0点
※きりん※さん こんばんは。
私もその気があるので大きな事は言えませんが「何を撮るかと言うより何を持つか」に意味を持つタイプかも知れませんね。
私も若い頃に高級カメラが欲しくてカメラ屋のウインドウに張り付いていましたが当時LeicaやCanonはサラリーマンの年収くらいしたものでとても買えるものではありませんでした。
と言うこともあって今は若い頃の夢をコレクションとして実現しています。
http://swd1719.s65.xrea.com/save250/index01.html
書込番号:6001738
0点
>ただお散歩スナップにこのレンズを使っている人いるんでしょうか?
>運動会&学芸会用の為だけに買うのはもったいない。仮に買っても、IS無しかなぁ。。
私はお散歩に28-300ISを使っちゃったりするから参考にならないでしょうが、使ったりします。
公園とかで子どもを遊ばせておいて少し離れた所から狙うのに便利です。
ポートレート風な写真を撮るのにもF2.8は背景処理にとてもいいですしね。
AFも爆速だし便利です。難点はちょっと重いだけ。
>"広角〜標準〜ちょっとだけ望遠" だと思います。
EF17-40mmF4も非常にいいレンズです。
でもEFS17-55mmF2.8ISもそんなに変わらない値段でありますし、今を幸せに生きるならこちらの方がいいような気がします。
用途的にはEFS17-85mmISが一番マッチしている気もしますね。
フルサイズに乗り換えるならその時にAPS-Cのレンズを売っても良い訳ですし。
差額はレンタル料と思えばいいですよ。
書込番号:6002232
0点
まあ、いろいろ読ませていただきましたが、EF17-40mm F4L USM、買いましょう(^o^)
ワタシも10D,20Dで標準ズームとしてほとんどつけっぱなしにして使ってましたが、なんだかんだ言って満足度は非常に高かったです。
いろんな事情もあり、手放しましたが、またいずれ入手したいと思ってます。限度はありますが、やっぱり欲しいものを買わないと後悔するような気がします。Lへの憧れや手に入れたときの満足感も理解できます。
ただし、フルサイズでの17oは超広角ですから覚悟して(^^;)
書込番号:6002341
0点
yuki tさん、こんばんわ。
私が持っている一番広角側でも18mm(換算28.8mm)ですので、それよりも短いレンズはちょっと大袈裟ですが未知の世界ですね。
将来フルサイズに乗り換えた後の17-40の使い道のことを考えると???… なのですが
現状でKDNに17-40だと標準ズームレンズ(しかも赤いハチマキ)になるのはワタクシ的にポイントが高いです。
何時フルサイズに乗り換えられるか不明なので、EF-S10-22は興味がないわけではありませんね。ただ風景撮影に興味があっても、チビが3人も居るんでじっくり風景撮影に望んでいる暇はないかなぁ(遠い目)
いづれにしても風景撮影に興味がある以上、 移行後の17-40(を持っている自分)にも期待を寄せています。
ちょっと違うかもですが、、
移行時に、APS-C専用レンズを売れば済む話。
と、
移行後に、広角レンズに興味がなければ売れば済む話。
は、同じようなことじゃないですか?
swd1010さん、こんばんわ。
>「何を撮るかと言うより何を持つか」に意味を持つタイプかも知れませんね。
ずばりその通りです(^^)
少なくともワタクシは。ですが、、
写真を撮るのが好き
↓
良いレンズと呼ばれるモノで撮りたい
↓
良いレンズには5Dがよく似合うし、ますます写真を撮る行為が楽しくなる
それが私にとっての"高級な"カメラの位置づけです。
くろちゃネコさん、こんばんわ。
>用途的にはEFS17-85mmISが一番マッチしている気もしますね。
そうですねぇ。写りも良いようですねぇ。
でも私の持つタム18-200とおもいっきりかぶってしまうんですよねぇ。
18-200みたいに眠たいような画像になりませんか?
まぁISがあって良く使う画角なだけに魅力的ですね。
yasu1018さん、こんばんわ。
>Lへの憧れや手に入れたときの満足感も理解できます。
ですよねぇ〜。
オトコノロマン。ってやつですよね。
もうね、yasu1018さんくらいですよ。わたしのことを後押ししてくれるのは。
ありがとうございます。。。
書込番号:6002909
0点
※きりん※さん こんばんは。
5DとLレンズで作品レベルが上がるなら写真と言う趣味も楽なものですがそう簡単には行きません。
少なくとも私は5DシステムにしてKissDNより良い作品を撮れと言われても全く自信ありません。
それにAPS-C機でも全紙の作品展には充分耐えられます。
書込番号:6003042
0点
swd1010さん、
何度もお付き合いくださって有難うございます。
まったく同意見。
写真を作品と見れば。。
(自分の中で)良い写真が撮れればフォトコンに応募もします。
APS-C専用レンズ肯定派(と、人括りにいわせていただきます)にかなり押されています。
気持ちが揺らいでるのは実は妻で…
「やっぱり男のロマンって言うけれど…安いに越したことがないんだし、フルサイズを買って上げられるのは、本当にん十年後になるかもだし、17-85ISにしろ」
とまで言い出しています。
どうしてくれるんだ!! なんてことは言いません。
自分が立てたスレですし(+_+)
書込番号:6003391
0点
>ちょっと違うかもですが、、
移行時に、APS-C専用レンズを売れば済む話。
と、
移行後に、広角レンズに興味がなければ売れば済む話。
は、同じようなことじゃないですか?
それは人によるかと思います。
(望遠を除く)多くのパターンで135フォーマットレンズの方が
大きく、重く、そして高価(もちろんそれだけの価値はありますが)
だと思います。
それが、苦にならない体力と財力の有る方には、たいした違いではないでしょう。
私の場合は残念ながら大きな違い...(^^;;
書込番号:6003872
0点
※きりん※さん こん○○は。
フルサイズデジタル機を一番有りがたいと思っているのは銀塩でバリバリ撮っていて今後デジタルに移行される方たちでしょう。
1,画角が変わらないので焦点距離のイメージを変える必要がない。
2,ボケ味も同じ。
3,持っているレンズ資産などがそのまま生きる。
上記に心当たりがなければフルサイズに拘る事はないでしょうしAPS-Cシステムの方が
1,小型軽量でフットワークが良い
2,480mm相当を手持ちで行けたり望遠側は楽
3,リーズナブルな投資費用
4,パソコンやメディアの負担が軽い
5,ボディの選択肢も多い
等、メリット多いです。
書込番号:6004063
0点
よくわかんないけど、将来構想として
・フルサイズのカメラを買う
・レンズはEF17-40mm、EF24-70mm、EF70-200mmF4IS、EF135mmF2
とすることが決定しているのなら別に悩まず一個ずつ買って行けばいいだけの気がします。
書込番号:6004126
0点
皆様、本当に長い間お付き合い頂き有難うございます。
昨日から体調が悪く、今朝病院で診てもらうとインフルエンザと診断されて一日寝込んでおりました。
皆様もお体をご自愛下さいませ。
レンズ選びは難しくもあり楽しいですよねぇ。他にも良いと思えるレンズがたくさんあるので次々と目移りしてしまってなかなか決められません。
ワタシはまだカメラを始めて日が浅く前スレ(18-200のスレ)の内容からもわかるように、失敗しないレンズ選びからは最初から脱落した弱輩者でございます。なので失敗しないためにも今後はLズームを揃えて逝きたいと考え始めているところです。
そんなAPS-C育ちのワカゾウがフルサイズに手を出しても使いこなせるわけがない、という意見はごもっとも。←え?そんなことは一言も言ってませんか?
印象的な写真を撮るのは"写るんです"や"カメラ付き携帯電話"でもいいのかも。でもその表現の幅を広げるにあたって私はたまたまフルサイズに魅力を感じています。
・被写界深度はフルサイズの方が浅い
・たぶんファインダーはフルサイズの方が見やすい
まぁ素子サイズがまったくの別物ですから比べてもどうかと思います。
APS-Cでの望遠は残したいですね。
つまりフルサイズとの2台体制が一番望ましいと考えています。
(お金があれば、の話ですが・・・)
そうそう廉価版のフルサイズが出るとか出ないとか。そんな話題もある中で、仮に20万ちょっとでフルサイズが手に入るんなら、このままオトコノロマンとやらを突き通して行きたいと思います。
書込番号:6006187
0点
>ただお散歩スナップにこのレンズを使っている人いるんでしょうか?
スナップが好きな方であれば、迷わずF4ISの方をお勧めしますよ。
私はF2.8ISを使っていたのですが、これを買ってからはあっさりと手放してしまいました。
何しろ軽いので気軽に撮影に持ち出せるのと、個人的な感想からいえば同絞り値でも写りはF4ISがはっきりと上だと思えたからです。
とくに野外での撮影では、F2.8ISのどうしようもない逆光耐性から開放されたのもうれしかったです。
>APS-Cフォーマットを使うならAPS-Cレンズは使った方が良いと思います。
私もそう思います。
5Dとの20Dを両方使っているのですが、24-105mmと24-70mmを20Dで使いたいと思うことはまずなく、20Dには17-55mmが常時付けっぱなしの状態です。
この17-55mmっていうレンズは一旦使うと絶対にやめられなくなりますよ。
これを買ってしまったがために、フルサイズ以降後もAPS-Cを持っておこうという気になってしまうかも。
(私がその一人だったりしますが・・・。^_^;)
書込番号:6007940
0点
ごろにゃん2005さん、コメント有難うございます。
>とくに野外での撮影では、F2.8ISのどうしようもない逆光耐性から開放されたのもうれしかったです。
なるほどです。このクラス(70-200)はゴースト・フレアは避けて通れないものだと思っていたので嬉しいレポです。有難うございます。
F2.8の明るさは魅力ですが、何度も書くように機動性がなければ、私にはちょっと・・・ですね。
>これを買ってしまったがために、フルサイズ以降後もAPS-Cを持っておこうという気になってしまうかも。
(私がその一人だったりしますが・・・。^_^;)
なんとなくですが、その気持ちわかります。
私の場合は財力がないので・・・、、
仮に一度APS-Cを手放してしまっても、またいずれ手元に置いておこう。なんて策略を抱いています。確実にフルサイズを手にできて、確実にAPS-C機も再ゲット出来る確証でもあれば、APS-C専用の常用レンズもありかなぁ〜。と思います。
もし今、17-40を手にできたとしてもKDNでこのレンズがボクにとって常用レンズになりえるかどうか? を考えた場合、持ったことないし、使ったことがないから、当たり前ですが、、未知数ですね。今、KDNでとても気に入っているレンズは35F2です。それ以上か、或いはそれ以下かは、あまり気になりません。
最初にも書きましたが、私にとっては "はじめてのLレンズ" で "はじめてのUSM" なんです。
繰り返しになりますが、私にとっての"オトコノロマン" には、まだまだ続きがあります。
書込番号:6008701
0点
※きりん※さん こんにちは。
フルサイズに憧れるなら銀塩ボディを購入される事をお奨めします。
写真を画として見ている人たちは未だに銀塩ポジが主流ですしカメラは決してスキャナではないと思いますよ。
書込番号:6009107
0点
swd1010さん、お心遣い感謝いたします。
また気を悪くされているのでしたら、ハッキリ言って頂いたら・・・
たぶん謝ります。
アナタの方が私よりも目上でしょうし、理に適っているのでしょうね。
わかりました。ありがとうございます。
銀塩買って、それからフルサイズCMOSに移行します。
って書けば、納得していただけるんでしょうか?
先にも書きましたけれど、APS-C育ちはフルサイズを持ってはいけないんでしょうか?
>写真を撮るのが好き
>印象的な写真を撮る・・・
>その表現の幅を広げる
>被写界深度はフルサイズの方が浅い
>ファインダーはフルサイズの方が見やすい
だけじゃダメですか?
フルサイズに憧れているというよりも、お前みたいな奴はただ単に、精密機械に憧れてるんだろ!!
って、仰りたいんじゃないんですか?
だとしたら、なにか問題でも?
フルサイズCMOSとカメラ本体で40万円は高いです。
簡単に出せません。
そこからフルサイズ向けのレンズを揃えていくことは容易ではありません。
前述しているように風景写真には影響を受けています。"影響"なんて大袈裟かもですね。でも少なくとも、プロが撮った風景写真誌を見て何も感じなかったわけではありません。ですから中判や大判カメラにも惹かれています。ですが、そこまでする必要性は、私個人にはないとも思います。
swd1010さんはメカに頼るのではなく、写真とどう向き合っていくのか? そしてそれとしっかり向き合ってほしい一心で、そう仰ってくれているのかもしれませんね。
でもね、アナタはお幾つかは存じ上げませんが、ワタクシは30半ばで、嫁さんとチビ3人をこれから養っていかなきゃいけない貧乏人、しかもデジタル育ちなんですよーー。そういう人にとってエントリー向けのそれのコストパフォーマンスは魅力だったのよ。
ワカリマス? ガキの苦悩は年寄りにはわかんないでしょう。
ええ、ええ、そうですとも。飛びついた私がバカでした。
失礼しました。。。
書込番号:6009694
0点
※きりん※さん こんばんは。
私もLレンズとしては手が届くEF17-40mmF4L、EF70-200mmF4Lを持っていました。
確かに良いレンズだとは思いますがEF-S17-85mmISやEF70-300mmDOISと併用するようになったら利便性に劣るLレンズ二本は出番が無くなり結局処分してしました。
写真の感動なんてレンズの解像度や各種収差差程度でどうなるものでも無いのです。
私も金持ちでもないし旅先ではKissDX+SIGMA18-200mmで撮る事が多いです。
私自身はデジタルの利便性が大好きでいまさら銀塩に戻る気はありませんがフルサイズに憧れるなら手軽に経験出来ると思ったまでです。
書込番号:6009754
0点
※きりん※さんはじめまして
皆さんはコスト的に考えてのお話と感じました。もちろんフルサイズでの17ミリは扱いにくいと思いますが、それは先の話と考えて財産としては良いレンズです。APS-Cもフルサイズもその時観たものを画角として判断すれば良いのです。そこに被写界深度など納得できないものが出てくればフルサイズも出てくるでしょう。憧れは私にもあります。現在APS-Hの1DMK2使用してますがフルサイズ目指してます。このレンズ推します。将来的にも損の無いレンズと思います。銀塩も使ってましたが、利便性からデジタルオンリーへ、EOS7はこの所防湿庫に入りっぱなし。たまには使わなくては。
書込番号:6014085
0点
18-200mmは、お散歩レンズとしては最適かも?
画質は17-40mmですが、テレ側が足りないのと室内では暗くて使い勝手がイマイチなので、万能とはいかないです。
いづれはフルサイズという事ですが、EF-S17-55mmの方が良いかなぁと思います。
>EF135mmF2とEF70-200mmF4ISを両方買うなら、EF70-200mmF2.8IS一本で済ますという選択肢もありますよ。
私も、くろちゃネコさんの意見に一票です。
嵩張りますので、1本で済むに越した事はないでしょうか?
ボケも綺麗だし、少し離れた位置からポーtレート的に使えるので、運動会や学芸会に限ったレンズではないと思いますよ。
確かに重いですけどね。
書込番号:6016236
0点
※きりん※さん はじめまして。
EF17-40mmF4L は、風景を撮るには、最高のレンズですよ。
当時、KDN を使ってた時は、正直、EFS10-22mmの出番が多かったですが、5D を買ってからは、本来と言うか。
元々、広角レンズで風景を撮るスタイルなので、とても重宝してます。
旅行に行く時は、確実に持っていく一本になっています。
なのでフルサイズを視野に入れているなら持っていて損はないですよ。
人物や暗い所でのスナップは、軽い単焦点レンズと割り切った方がすっきりします。
確かにF2.8のズームなど、利便性が高いものもありますが、突き抜けて使い易い訳ではなく、妥協も必要になります。
※どーしても足りない部分をISOで対応するなど。
レンズを換えるのは、確かにちょっとめんどくさく感じる事もありますが、外は、このズーム。
室内は、50,35mm 位の単焦点とこのズームでお出かけが気軽です。
単焦点レンズは、(だいたいのものは)軽いですし、安い物でも(たいていは)画質しっかりしてますし。
書込番号:6018168
0点
皆様こんにちは。
週末は実家に帰省していたため返答が遅くなりました。
まぁ色々と思うところはたくさんあるんですが、私の場合要点も含めて要らぬことを長々と書きなぐる癖があるので、何かと誤解が生じているのかもですね。
纏める能力も、そのつもりもありませんが
何度も書くのも面倒なので
ワタクシの思いを最後に。。。
ひとりひとりの考えは違って当たり前。カメラもレンズも選択肢は多い方が良いと思う。イヤならば買わなければいいのだ。私には理解できないことは、その選択肢を狭くしたがるような行為である。もしかして・・・自分以外はバカだと思っている人?
みたいに、、、一瞬でも思ってしまう自分が醜く情けない。。。
既にフォーマットとして存在していてAPS-Cより秀でている部分があるのならば、それを欲する人は必ずいるはず。私はそのうちの一人で、銀塩方式のレンズ付きフィルム(写ルンです)ならば昔(中・高生)使っていました。まぁ写ルンですと比較するのはアレなんですが、今後写ルンですすら使用したことがない紛れもなくデジタル育ちの若い人は「35mmデジタル」としての「35mmデジタル」を求める場合もあると思います。フルサイズを欲するのは何も「本来の画角」を知る人だけとは限りません。
ちなみに、、
フルサイズに拘るのなら銀塩を・・・。
という意見がありましたが、本当に拘るのなら、私なら35oよりも憧れの強い、大判や中判のマニュアルカメラを何時の日か持っているかもです。
>20万ちょっとでフルサイズが手に入るんなら・・・
と希望は書いてみましたが、そうなる保証は今何処にもないわけです。
40万円でも金があれば買うでしょう。とにかく今はお金が無いのでフルサイズ機で使えるレンズを少しずつ揃えていきたいという趣旨の書き込みでした。
その最初のレンズ17-40(今私が最もよく使う画角で、写りもGood)に対して、フルサイズ移行後の画角を気にして下さる書き込みがありました。
それに対して、私のなんとも安易な考えでは、反対する意見はごもっとも。ワタクシが素直にならなければいけませんね。
EF-S17-55F2.8を勧める方がいらっしゃるようですが、ズームで明るいF2.8を今のところ買うつもりはありません。室内用の35F2がありますし。90mmマクロも使えなくはないんです。
もしこれくらいの値段(10万ちょっと)だけでリストアップしてそこから選んで買うんなら24-105F4Lを買うかもです。しかしズームでF2.8通しのレンズ24-70をいずれ(フルサイズ移行後)欲しいと思っているので、24-105はもったいなくて買えません。
EF-S17-85ISを勧められる方がいらっしゃいました。
17-85は私には満足のいく画角です。写りも良いのでしょう。
しかしフルサイズ機では使えません。
同様に17-40も私には満足のいく画角です。写りも良いのでしょう。
そしてフルサイズ移行後も、私には期待できる画角です。
私にとってレンズもカメラも、、どれもこれも高い買い物ばかりです。例え一万円でも。。
「今はAPS-Cだから・・・」とか、「2台体制で・・・」などと考える余裕もお金もありません。
70-200や135F2Lについてコメントして下さった方がいらっしゃいました。
これらのレンズを購入するのは来年以降〜数年後で先の話。
たぶんその必要性が近づけば、それらの板で質問等をするかもです。
その時には宜しくお願いします。
総合して、いえ、、皆様の意見を聞いて、それでも17-40という結論に至り、満足です。
ご清聴感謝致します。
書込番号:6021435
0点
なんか最後の長文だけを読むとさんざん弄ばれただけのような…。(^^;)
まぁいいですけど。
そうそう外付けフラッシュも買われた方がいいですよ。
書込番号:6023249
0点
>なんか最後の長文だけを読むとさんざん弄ばれただけのような…。(^^;)
まー、
>皆様の意見を聞いて、それでも17-40という結論に至り、満足です。
ということですから、ハッピーエンドと言うことで...
書込番号:6023710
0点
まぁもともとスレ立てした時点で買う気満々なのが伝わってきますからね。
特にアドバイスを求めている文章でもないわけで (^^ゞ
私もこのレンズはとてもいいレンズだと思いますから、
APS-Cだろうがフルサイズだろうが、買って損はないですネ!
書込番号:6025479
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
ご購入おめでとうございます。
うれしさが伝わってきますね。
AFは爆速だし明るくてISが強力でとても便利なレンズです。
鎌倉でよい被写体に出会えるといいですね。
書込番号:5993615
0点
ご購入おめでとうございます。
鎌倉で、片っ端から撮りまくって来て下さい。
週末、お天気が良いといいですね。
>週末まで眠れるかなぁ・・・
一緒に抱いて寝ると眠れるかもです・・・
書込番号:5993758
0点
こんばんわ〜。
>週末まで眠れるかなぁ・・・
休んじゃえばイイんですよ。(^_^
水曜は天気悪いみたいだから、明日の午前中かな〜。
ご購入おめでとうございました。
他人が買ったと聞くと欲しくなっちゃいますね。
書込番号:5993938
0点
こんにちわYesterday&Tomorrowさん御購入おめでとうございます。
私は一足早く購入しておりましたのでそのお気持ちはうかがい知れます。
重いですけどかなり重宝しております。
画質も噂以上かと思ってます。
お互い末永く大事に使用いていきましょう。
書込番号:5993977
0点
やっちゃいましたか!逝っちゃいましたか!
このレンズ、持ってるだけでかなり満足感に浸れるんですが、使ってみるとその重さを忘れるほどイイですよ!運ぶときはズシッときますが。
やっぱりレンズって使ってナンボ。使い倒して下さいね。
週末までまだ1週間もあるんですね、長いですね。毎日お部屋でこのレンズを装着したカメラのファインダーを覗くんでしょうか(^^;)
書込番号:5993992
0点
みなさん、どうもです。
いやあ、すでに、鎌倉のどこに行こうかネットで調べ始めました。やっぱ、梅ですね。先ほど、早速近所の神社で試し撮りしてきました。賛否両論のIS音ですが、それすらも心地よく感じられます。
抱いて寝ると眠れますか・・・ マジで試してみようかなぁ。
書込番号:5994343
0点
>抱いて寝ると眠れますか・・・ マジで試してみようかなぁ。
ネタにマジレスっぽいですが、人間の息とか汗による水蒸気とか、
有機物からは出来るだけ遠ざけておいた方が良いですよ。
いくら防塵防滴とは言え、カビの種が入っちゃう恐れがあります。
書込番号:5994687
0点
おめでとうございます\(^O^)/
よく聞くのは、“枕元に置いて寝る”ですね。
抱いて寝たら、寝苦しいですよ(爆)
書込番号:5994739
0点
こんばんは
お気持ちよ〜くわかります^-^
いい梅の写真、沢山撮ってくださいね。
鎌倉じゃないですが、今日曽我梅林に行ってきました。
全体的には8分咲き。いい感じでしたよ。
書込番号:5994808
0点
ははは、12時になっても眠れません(^_^)
確かに抱いて寝るのはイロイロ問題ありそうなので、横において寝るとします。妻には完全にあきれられていますが・・・
近所の神社の梅も、もう少しで満開です。週末ごろ、鎌倉も見ごろになれば・・・
この1週間、年甲斐もなく、会社でも落ちきなくすごしそうです。
書込番号:5995277
0点
Yesterday&Tomorrowさん、おはようございます。
よく眠れましたか?
おくればせながら、ご購入おめでとうございます。
週末まではまだまだ長いですから、レンズと口コミを眺めながら過ごしましょう。
書込番号:5995834
0点
Yesterday&Tomorrowさんご購入おめでとうございます!
羨ましいですなぁ〜〜♪
私も予算があればイッてましたがF4ISに走ってしまいました(^^;
書込番号:5995897
0点
ご購入おめでとうございます。
私も次は、このレンズを購入予定なので羨ましい。
鎌倉の写真UP楽しみにしています。(^^)
書込番号:6001252
0点
ご購入おめでとうございます。
アタシはこのレンズ標準的に使いまくって、
腕が一回り太くなりました。
次はエクステンダーもご検討くださいね(*^o^*)
書込番号:6001715
0点
みなさんどうもです。
どうも、週末の天気予報、雲行きが怪しい!
僕は雨男なので、結構心配です。
毎日家の中を撮っていますが、狭い部屋なので、妻の化粧台かなんかを撮って怒られています。
ああ、週末が待ち遠しい・・・
書込番号:6004429
0点
>毎日家の中を撮っていますが・・・
このレンズ、3m以内の近距離描写は、あまり良くないです。
Yesterday&Tomorrowさんが週末に屋外で撮られると、描写性能のUPに
驚かれるかも知れませんね(笑)。
書込番号:6004490
0点
ご購入おめでとう御座います。
私もこのレンズを持った時、私の様な者が持って良いのだろうか?…
と思いましたが、使っちゃえばこっちのモノ、重さ以外素晴らしいレンズですね、まだまだ私の様な者は使いこなせて居りませんが…
素晴らしい写真を撮って下さい。
書込番号:6006574
0点
あとですね・・・
マウントに一番近い角の部分から白い塗料がハゲてきます。一度ハゲだすと
その部分を爪でこすっただけで、ボロボロと白い部分が剥がれ落ちます。
このレンズに限らず、白レンズの塗料はハゲ易いのですが、もしも大事に
大事に…使いたいという場合は、できるだけ角の部分に傷を付けないように。
私のレンズは、もうボロボロですが・・・(笑)
これはこれで仕方がないと諦めてます(^^;
書込番号:6006965
0点
昨日鎌倉行ってきました。
曇りだったのが残念。僕のウデでは、曇天の梅はキツいです。
でも、やっぱすごいですね、このレンズ。こりゃ、使いこなすまで結構時間かかりそうですが、いいのが撮れるようになるよう、楽しみです。
重いですね〜 家に着いたら、肩がコチコチになっていました。
まあ、それもお楽しみの一つですね。あばたもえくぼです。
来週はどこに行こうかな・・・
書込番号:6017185
0点
曇りなのが残念ですが透き通るような綺麗な写りですね。
私も最近カメラの事ばかり考えています。(^^;
書込番号:6021146
0点
レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
ここの掲示板を利用してとうとう、買ってしまいました。kissDxの200mmのレンズを下取りして、19万3千円(税込み)でした。
思ったより、大きくなく、重くありませんでした。思わず、これ本物?と思うくらい。特別な力持ちじゃありませんよ、わたし。
早速EF70-300mm F4-5.6 IS USMと撮り比べて、まだ違いなどわかりませんが、練習して、春のシーズンに備えます。
買う前は、大きすぎて持っていることが恥ずかしいかも!?と心配もしましたが、本当に思っているほど大きくなかったので、安心して持って歩けます。持つことや、操作に慣れれば、これから先は楽しいことが待っているかもしれません。
早く春、日差しいっぱいの季節が来て、子供達の野球をがんがんとりたいと思います。
皆さんのご意見ありがとうございます。
0点
こんにちは、外野応援団さん。私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。
ご購入おめでとうございます。スポーツを撮るキヤノンユーザーは、結局このレンズにたどり着くような気がします。バンバン撮って、良い写真が撮れたら、また公開してくださいね。
書込番号:6012593
0点
ご購入おめでとうございます。
このレンズはスポーツ用途だと焦点距離、利便性、AF速度、ISと最高のレンズだと思います。
お子さんの野球をたくさん撮ってください。
書込番号:6012730
0点
こんにちわ〜。
ご購入おめでとうございます〜。
>思ったより、大きくなく、重くありませんでした。
買った時の箱に入ってる時と、カメラに付けてる時には重さを感じないんですけど、かばんに入れると急に重くなります。
うっ....て。
不思議なモンです。(^_^;
シーズンインが待ち遠しいですね〜。
書込番号:6012945
0点
外野応援団さん、ご購入おめでとうございます!
道具は習うより慣れろと申します。
春までまたずにどんどん使いたおしましょう!
お子さんが喜ぶような、素晴らしい写真が撮れることをお祈りします。
書込番号:6012950
0点
>本当に思っているほど大きくなかったので、安心して持って歩けます。
いいですねぇ、バンバン使ってください(^o^)
このレンズ、色々便利なんですよね、スポーツ以外でも。
ワタシは手持ち派ですが、この(旧式と言われる)ISも、けっこう効果的です。
書込番号:6012987
0点
外野応援団さん、こんにちは。
また、ご購入おめでとうございます。
>思ったより、大きくなく、重くありませんでした。
ここの板を見ているとよく大きい・重いと書いてありますからね。
外野応援団さんがイメージしたものよりコンパクトだったということでしょう。
私もこのレンズを結構頻繁に使っています。
私事ですが、撮影中は気が張ってていいんですが、翌日または翌々日に軽い筋肉痛がやってきます。(笑)
でも、やっぱこのレンズでなきゃって思うことも多いし、撮影も楽しいので気になりませんけどね。
あと、大きさより白いレンズってことが恥ずかしいかなと最初思いましたが、野球やサッカーだと白いレンズで撮影している方も多いので「よかった!」と正直思いましたね。(笑)
これからお子さんのスポーツ写真を楽しくたくさんお撮りになってください。
私は屋内スポーツをやっていましたが、一枚も写真が残っていないのが寂しいです。
書込番号:6012999
0点
sanjoseです。
ちょいと野暮用で毎度の新宿淀橋へ行って買い物してきました。
カメラとは無関係です(でもないか20%くらい関係あり)。
カミサン一緒だったのでカメラ館はスルーしてきました。
帰ってきたら、私が立てさせていただいた板より最新の板が。。。マズは私の板にレスを頂いた皆様に返信御礼をさせて頂きました。
外野応援団さん、EF70-300mm F4-5.6 IS USMをお持ちのままですね?正解ですよ本当に。私が買い換えで初めて後悔したレンズですので。
>思ったより、大きくなく、重くありませんでした。思わず、これ本物?と思うくらい。特別な力持ちじゃありませんよ、わたし。
凄い!!!私は物凄く重いです。でも”タツマキパパさん”が仰るとおり”買った時の箱に入ってる時”はとっても軽かったですが。
ついでに財布は更に軽くなりました。
私のスポーツ写真は”野球”と”ラグビー”なのですが、ラグビーは向こうから寄って来るので何とかなりますが、野球は長さが無いと、どうにもなりませんもんね!
私は小学校から大学まで野球やってました。ズット一塁手だったのですが、外野手のお子さんでしたら、もっと長いレンズも欲しいですよね、と書いたところで”外野応援団さん”てことは意味深になってしまいました。
本当、春が待ち遠しいですね。この時期の練習は走りこみやらの基礎体力作りで辛かったです。遠投も嫌い、走るのも嫌い、好きなのは打つだけ。ご子息様がこんな選手にならないように祈っております。
駄文、長文、大変失礼致しました。
書込番号:6013148
0点
こんにちは
>思ったより、大きくなく、重くありませんでした。
素晴らしいです!私は最初「うっ、やっぱ重い…」って
思っちゃいましたから(汗)
それでも手持ちで撮っている間に慣れちゃって重さを感じなくなりました
最初から苦に感じなければ、取り回しも良いしとても優れた
レンズだと思います
これが軽く振り回せるならゴーヨンとか如何ですか^^;
書込番号:6013185
0点
ただいま少年サッカーの撮影から帰還しました。
2ヶ月ぶりのスポーツ撮影、しかも雨。
ISO800まで上げて、やっと1/500を確保。
今日は3・4回戦でしたが、見回したところ白レンズでの撮影は私一人でした。
少年サッカーではありましたが、やはり640mmは超望遠ですね。寒さと久しぶりと言うことで結果はイマイチ。
シーズンインまでに自主トレとキャンプが必要かも。
書込番号:6013251
0点
ワタシも明日このレンズでサッカーを撮る予定ですが、雨中戦かなあ(T_T)
このレンズって、防塵防滴使用ではないんですよね。意外ですが。(だからなんだと言うことはないんですけど)
書込番号:6013842
0点
外野応援団さん
ご購入おめでとうございます!
スポーツの撮影は楽しいので良いっすよね〜〜♪
>このレンズって、防塵防滴使用ではないんですよね。意外ですが。(だからなんだと言うことはないんですけど)
きっと同じ直進ズームの28-300mmと勘違いしてる確率が高いです(^^;
書込番号:6013918
0点
>きっと同じ直進ズームの28-300mmと勘違いしてる確率が高いです(^^;
ん?
28-300mmは防塵防滴ですよ。
でも、このレンズは違うんです。
書込番号:6014029
0点
> 28-300mmは防塵防滴ですよ。
> でも、このレンズは違うんです。
そうですね。
最近出ているLズームは防塵防滴化されていますから、リニューアルされれば防塵防滴になると思います。
来週くらいにリニューアルされないかな…。
甘いかな?
書込番号:6014075
0点
外野応援団さんこんばんは
御購入おめでとうございます
これが大きくない、重くないなんて凄いです。
私なんぞ、最初は凄く重く大きく感じたものでした。←単なる体力不足か(笑)
試合が待ち遠しいですね(*^o^*)
書込番号:6014976
0点
皆さんは、なぜ重いのか?私のカメラはkissだからでした。カメラ自体が軽いから、ヘルスメーターで計ったら、2.1キロありました。でも、長い時間持ったら、やっぱり無理ですね。一脚使用にします。野球の2時間、ずっと手持ちというのはやはりむりそうです。ダイエットもかねて、ダンベル体操をしています。
わが子は上がピッチ、下がレフとです。上は今年が最後、気合が入ります。私達にとっての甲子園は宇宙の果てぐらい遠いです。練習試合、残された公式大会で、一試合でも多く試合が出来ることを祈っています。
直進ズームについて、左右にまわしても、特に変わった感じがしませんが、そんなものでしょうか。右に回したら、少し硬くなって、レンズを下に向けても落ちてこないように書いてあったけれど、落ちます。左右どっちにまわしても、ここで終わりというところはないんですね。
書込番号:6016744
0点
こんにちわ〜。
あのトルク調整リングは、ピントリングと一緒に回しちゃうと機能を発揮しないのですね。
ピントリングを回らないように押さえた上で、トルク調整リングを回してみてください。
リングじゃなくて、レバーとかボタンにして欲しい...
書込番号:6016908
0点
28-300mmは防塵防滴ですよね
まぁいいや…
書込番号:6017792
0点
レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
sanjoseです。
子供のピアノの発表会で使用し、70-300mmISより遥かに歩留まりが悪く落ち込んだ上に(そのせいか?)風邪ひいて一日寝込んでしまいました。発表会から時間も空いたので、当日を思い起こして自分なりに整理をしてみたく思います。次回のより良い結果のために。
<反省文>
1)このレンズでピアノホールを望むのは、150ヤードのショートホールをドライバーでティーショットするようなことである(ゴルフしない方スイマセン)。プロゴルファーならワンオンするでしょうが(素人には用途、選択が間違っている)。
2)70-300mmISの写真を良く見たら、強力なISのお陰で手ぶれはかなり抑えられている。ピアノの鍵盤を叩く指先の被写体ブレもかえって雰囲気がでている(汎用性が高い)。この製品化においての目的差分を認識していなかった。Lの白望遠=あらゆる面で最高だ!との勝手な思い込み。逆なんですね、かえって汎用性は無い(用途を絞るべきレンズ)。
3)それでも使うならしっかりした三脚が必須。写真を良く見ると、てぶれだけでは無く、ピンハズシ(ズレ)が結構ありました。一脚だとシャッター押したときにズレることがあるのですね(これは下手糞の証でしょう)。ここは甘かったです。三脚立てられたのですが、幾つかのからの方向の写真が撮りたかったので出たとこ勝負、初めて使った一脚でした(一番の敗因かな?買ったのも前日だし)。
4)店頭でISの効きが70-300mmIS"圧勝”だと思ったのは今も間違い無いとおもいますが、屋外ならば大差は無い。これを無意識のうちに間違って頭にインプットされた。
以上、機材を理解せず事前確認(撮影)も当日のちょっとの時間。
これは完全に自分の問題で我ながらチョット呆れてます。
さて、卒園式は大体現場の状況が解かっているのですが、問題は入学式です。
非常に少人数の入学式で結構場所的には融通が効くと思います(この考えも甘いか)。頑張ります。勝手に色々書き込んで失礼しました。
反省文にご指導頂ければ幸いです。
0点
ピアノ発表会は動きは比較的緩やかだからISは効果ありですけど、EF100-400mmでは確かにちょっと苦しいですね。
ISの効果が高い分EF70-300mmの方が結果が良かったようですが、厳しい場面では2段分と3段分は大きく効くという事でしょうか。
入学式は結構暗いんでもう少し明るいレンズがあるといいんですけどね。
発表会のように照明が常にあたっているわけでもないですし、発表会よりさらに苦しいんじゃないかと思います。
書込番号:6010158
0点
私の場合、室内での撮影時にはシャッタースピードを出来るだけ稼ぐようにしてます
このレンズは持ってませんが聴くところによると解放時300mmちかくでf5.6になるらしいので
室内での撮影はひと工夫ふた工夫がいると思いますよ
答えになってませんが卒園式&入学式頑張って下さいネ(^^)v
書込番号:6011646
0点
使ったことのないレンズですが、一脚でもっと練習してみてはいかがでしょうか?
書込番号:6012210
0点
ISOはどれくらいで撮影されたでしょうか?
写真の用途にもよりますが、2L以下のプリントならばISO1250くらいまで上げても見苦しくはならないと思います。
設定を変えて色々と撮ってみることをお勧めします。
書込番号:6012976
0点
>>くろちゃネコさん
>>monster962cさん
>>じじかめさん
>>Pure papaさん
皆様有難う御座います。
sanjoseです。
初心に立ち返って見ました。
初めての子供のピアノホールでの写真見たら、良く映ってます。
機材は、初代kiss-d+EF50f1.8です。
かなりトリミングしてます(パレットプラザですね)。
改めて過去レスを見ましたら、体育館は誰もが鬼門、EF70-200mmLf2.8ISをしても厳しいのですね。今思えば、私の体育館での
70-300mmIS+420EXで良く撮れていたのは外からの光がかなり入っていたせいでしょう(体育館の扉開放)。
ハイ、基本に戻りEF85mmf1.8で行きます。写真はトリミングですね。入学式も40名程度ですから結構寄れるかと思ってます。
卒園式は父母会長の職権濫用で最前列確保で行きます。
こちらも40名程度ですが。。。
でもでも、”じじかめさん”、”Pure papaさん”からのチャレンジお言葉もあるので、一脚でも試してみたいです(30Dを一台体制で臨む予定なので無理かも知れませんが)。
>>Pure papaさん
ISOは1600でした。Av開放です。明らかな手ぶれが殆どで、ピンがずれてるのが数枚、いいじゃんが2枚位、なんで設定次第では確かにいけると思ってます。兎に角、一脚で練習してなかったのが致命傷かと思われます。
皆様、有難う御座いました。
書込番号:6013056
0点
sanjoseさん、こんばんは。
ご自分で分析され、かつここに書き込みすることって
とても良いことだと思います。自分への戒め、そして
皆様からのアドバイスと、プラスになること間違い
なしですね。(^^)
自分も撮影したその日のうちに一通り見ますが、
ほとんどが失敗ばかりで自画自賛出来るのは数枚...
次はこうしよう、こういう角度からとか、あのレンズで
撮ってみようとかいろいろと考えます。(笑)
まぁ、「失敗は成功の母」ですから、次の撮影に備えて
ガンバリましょ♪
書込番号:6014995
0点
歳をとると休日でも朝早く目が覚めるようになります。
>>Pure papaさん
そうなんですか!
私は殆ど連写しません。スポーツ写真でも。
試してみます。
有難う御座います。
>>CanonPixさん
コメント有難う御座います。
やっぱり、新聞や雑誌見てて”よい写真だなー”と思う度に上達したいなと思います。
今後ともよろしくお願いします。
sanjose
書込番号:6016083
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.4 USM
今日EFレンズカタログ(2006年12月現在のもの)を店で手に入れました。前に使っていたものがボロくなってしまったので。
そしたらよく見てみると、EF50mm F1.4 USMのレンズそのものの写真が、微妙〜に変わっているじゃないですか! 角度とか、光の具合がちょっと違います。より重厚な感じになった気がします。
ちなみに28mm F1.8も変わっているように見えます。二つとも、いい感じになってますね。そそられてしまいました〜(^▽^;)
0点
こういうのってずっと使い回しなのかと思っていましたが、時々変えるんですね。
私も久々にカタログ貰いに行こうかなぁ…。
でもレンズの値段がバレるのまずいからやめといた方がいいか。(^^;)
書込番号:6014160
1点
FOVさん
楽しみな情報ありがとうございます。
ずいぶんと、昔からある製品なのに、カタログを変えるだけで、新鮮に見えるのは、ありがたいと思う時がありますね。 なんか自分の持っている古いレンズでも、リニューアルしたようなほっとするような・・・。
>私も久々にカタログ貰いに行こうかなぁ…。
でもレンズの値段がバレるのまずいからやめといた方がいいか。(^^;)
確かに、自分は本当の値段を教えたのは、70-200F2.8Lだけで、他のは大体半値くらいに・・・(というか、なんかあいまいに返事しているような、そうでないような、ここがボケ命人間の必殺技?)単沼へ住んでから増える一方なのですが、どれも黒いのでみな同じと思っているような・・・お互いボケが良いようで・・・。
書込番号:6014296
0点
そうですよね。新しくなったように見えてうれしくなります。
しかも今また気づきましたが、望遠ズームのEF90-300F4.5-5.6USMが、カタログから消えていました〜。微妙に変更があるんですね〜。
書込番号:6014578
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
もっと研究して、自信を持って特価情報として発表をお願い致しまーす。
書込番号:5996957
1点
私は先週注文しました。
まだ納品待ち状態ですが。
フラッシュとかを以前に買っていますが特に問題なかったです。
書込番号:5997138
1点
PCサクセス倒産の件があるので少し怖いですね!
書込番号:5997392
1点
最近はこのレンズのような高額のものは近所のカメラ屋にしてます。(キムラで35F1.4を予約中&5Dの後継機狙いです)
しかたなくネットで買う場合は代引きで
念には念をです。
書込番号:5997587
1点
> もっと研究して、自信を持って特価情報として発表をお願い致しまーす。
すいませんです。
やすすぎなものでついつい、、、
> PCサクセス倒産の件があるので少し怖いですね!
そうですね。
> 最近はこのレンズのような高額のものは近所のカメラ屋にしてます。(キムラで35F1.4を予約中&5Dの後継機狙いです)
ごもっともです。
5Dの後継機とは??
ちょっと、気になる。
書込番号:5999665
1点
>VALUE-CAMERA
ホームページ覗いてみました。
限りなく怪しい雰囲気。
会社概要、所在地、固定電話番号、販売ルールの明細くらいは書くのが普通です。
これなら架空の会社としても不思議ではないです。
やめておます。
書込番号:6001959
0点
>やめておます。
関西弁みたいになっちゃった。
やめておきます。
書込番号:6001962
0点
やめとおます>
「辞めたく思います」と言う感じの言葉に成ります関西弁だと。
くだらないレス失礼しました^^;。
書込番号:6002000
2点
>ホームページ覗いてみました。
限りなく怪しい雰囲気。
会社概要、所在地、固定電話番号、販売ルールの明細くらいは書くのが普通です。
これなら架空の会社としても不思議ではないです。
ソニータムロンコニカミノルタさんへ
HPの左側にあるメニューから「特定商取引に関する法律に基づく表示 」をクリックすれば、所在、固定電話番号、運営統括責任者名、取引方法などちゃんと表記されていますよ。
私自身、このお店で過去何度かアクセサリを購入しましたが 、謳い文句どおり確かに安いですし、間違いなく純正正規品の新品が届きます。ただし、少し納期がかかるかな?という感じです。
書込番号:6006257
1点
過去数回(4回?)利用しましたが、全く問題なく好印象でした。
在庫が有る商品を注文した時、夕方振り込んで翌日夕方受け取ったこともありますよ。
値の張る純正アクセサリー購入はここと決めています。
書込番号:6006683
1点
とおりすがりにんさん
>HPの左側にあるメニューから「特定商取引に関する法律に基づく表示 」をクリックすれば、所在、固定電話番号、運営統括責任者名、取引方法などちゃんと表記されていますよ。
失礼しました。
確認しました。
\138,000でしたので予約しました。
書込番号:6007542
0点
ソニータムロンコニカミノルタさん
>\138,000でしたので予約しました。
先ずは、ご予約おめでとうございます。
届きましたら、是非試写のご感想をお願い致します。
画像のUPの方も期待して居ります。(~-~;)ヾ(-_-;)コラコラプロになんてことを!
書込番号:6007654
1点
はじめまして!RYDEEN 97/07です
自分もVALUE-CAMERAで、レンズとスピードライト等数回購入してます。安心できるshopですよ☆
おまけにブードゥ人形付です。
ソニータムロンコニカミノルタさんへ
入荷いつ位ですかね?
自分も三星で\138,000の予約してますが、今現在入荷待ちで、初回出荷以来、入荷が無いそうな・・・・
お互い待ち遠しいですね♪
書込番号:6010032
1点
50mmは数本持っていて、F1.8U、F1.4、シグマのマクロ、とありますから、いつまでも待てます(笑)
実は発表時から半分以上買うことは決めていました。
正直\138,000でも身分不相応でキツイですが、レンズは長持ちしますからね。
使わないと思いながら中古で手に入れた300mmF4L-ISも、思わぬ収穫を得た経験をしましたので、良い物は手に入れておくべきと思うようになりました。
でももうちょっとF1.4とMTF(解像度)の差をつけておいて欲しかったのが今まで迷った原因です。
書込番号:6010273
0点
お尋ねします。
AF速度は遅くないですか?
ちなみに30Dを使用してますが、
この500mmをつけると、
右手の指がレンズにぶつかりませんか?
ちょっと教えて!!
書込番号:6010441
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




