このページのスレッド一覧(全3396スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2007年1月30日 08:46 | |
| 10 | 9 | 2007年1月30日 00:22 | |
| 26 | 31 | 2007年1月29日 00:10 | |
| 0 | 17 | 2007年1月28日 23:31 | |
| 10 | 8 | 2007年1月28日 20:31 | |
| 19 | 19 | 2007年1月27日 12:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF16-35mm F2.8L USM
最近、ここの板が全く動きませんね。
私も、先日このレンズをオークションで売っちゃったんですが(防湿庫の肥やしになりかけていたので)無くなったら無くなったで何か気になるんですよね。
Eosu30Daiさん 何かないですか?
0点
そうですね。EF17-40のほうがよく板出てきますからね。
僕自身も16-35の数字久しぶりに見ました。
書込番号:5554857
0点
ウェルビさん レス有難うございます。
しかし、このレンズ皆さん使用頻度はどれくらいなんですかね。
Lレンズに憧れて買ったものの、私の使用頻度は貧度?でした。
まあ、オークションで結構いい値で売れたのであまり損をせずに済みましたが・・・
書込番号:5560308
0点
値段も高いし、17-40と比べられちゃうと厳しいんじゃないですか?F2.8の明るさが常に必要な人ってあまり多くない気もするので。
書込番号:5597974
0点
Gallery "Go"さん 久しぶりのレス有難うございます。誰かレスしてくれないかといつも見ていますが、全く有りません。あきらめかけていたところでした。
それにしてもEosu30Daiさん 見てないのかなー(TT)
書込番号:5599677
0点
北のえびすさん、こんにちわですm(_ _)m
数ヶ月ぶりにここを見て、今気が付きました・・・超遅レスで申し訳ないですm(_ _)m
>何かないですか?・・・
何かと言われましても・・・(^^;;;; EF20/2.8USM良いですよ〜17-40Lと20/2.8で私はお腹一杯です(*^_^*)
駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m
書込番号:5872881
0点
Eosu30Daiさん こんにちは。
やっと返事がもらえました。長かった〜。
ずっとKissDの方へ行っておられるもので、
もうこちらへは来られないと思ってました。
有難うございます。
でも、手放してしまったレンズの事を
聞かせろといってもしかたないですよね。
申し訳ありません。失礼致しました。
又、このふとどき者が何かを尋ねる事が
あるかもしれませんが、
その時は、よろしくお願いします。
書込番号:5876423
0点
わたしがこのレンズ買ったのがD60と同じ5年前、山へ持って行けばこれ1本ですべて間に合いました。狭い頂上でも山小屋の中もよし遠景にもよく、D60とはとても相性のよいレンズでした。今は1D2がメインになってズームは24−70と単焦点に走っていますのでお留守番が多くなっています。
30DにはいいはずですがS18-55なんかにも負けてしまうのでしょうね。
MTF曲線で見るよりはいいレンズですが少々時代遅れになってしまたのですね。
非Lの単焦点なら、4本ぐらい買えますから安くなしねぇ〜。
でも初代1Dと同時に発表された名誉あるレンズですが。
書込番号:5939835
0点
D60&1D2さん お早うございます。
久々のレス有難うございます。
私がこのレンズを手放してしまったのは
D60&1D2さんと同じように極端に出番が無く
なってしまったからです。
メインが5Dになってからは、24-70、70-200mmの
2本+マクロがパターンになってしまったもので、
防湿庫の肥やしになってしまってました。
今は、もっぱら24-105mmがほとんどです。
結局は使いこなせなかった私がへたれでした。
書込番号:5940169
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
もう入手された方もいらっしゃるのに‥‥。
今日喜び勇んでお店に「入りました?」
残念ながら、「入荷が遅れています。メーカーの出荷数が足らないようです。」と言われてしまいました。
数量が足りないから発売延期をしておいて、な、なんなんだ‥‥
CANONさーん、早く購入させてよ!まるで、人気車の新発売、納期待ちのような状態です。
手にされた方のサンプルを見て、いじけてます‥‥。
1点
私も本日手に入りませんでした。
一月中旬に発売延期・実際の発売は1月26日・納品本数が少なく私の予約分は約一週間後‥。
三回発売延期をくらった感じです。
(ほんとに一週間以内にこなかったら、4回目だ)
もしかしたら、キャンセルのお客様がでて私に回ってこないかなぁ〜〜なんて都合がいい事を期待しておりましたが、ダメっぽい。
ああ〜、テンション下がりっぱなし‥。(涙)
書込番号:5925362
1点
あれだけ準備期間をとっておいても、品薄ですかぁ。
私は去年の8月に予約をとったんですが、
やっぱりこういうレンズはキャンセル少ないんですかねぇ?
http://www.imagegateway.net/a?i=LkKCgLHnTo
書込番号:5925428
1点
なんか少量しか入荷してないみたいですね。
待ちに待っていた方にはこのじらし作戦はきっついですね…。
早く入手される事をお祈りしています。
書込番号:5925521
1点
和金さんも、ですか。仲間がいてよかった。お互い、入手できたら、撮りまくりましょうね!
にゅうぼさん、サンプルすっごくいいですね!バックに光源があるとボケにくせがあって好みが分かれそうなサンプルが出てますが‥‥これも、自分で試してみなければわかりませんし‥‥。
にゅうぼさんのワンちゃんは、ステキです。こういう雰囲気、私の好みですよ。期待が高まりました。
くろちゃネコさん、ありがとうございます。まあ、果報は寝て待てということで、ここに書き込みをしたら、少し気分も落ち着きました。人気があるということは、良いことですよね!いつかは手に入るわけですから、焦らない、焦らない‥‥でも‥‥
書込番号:5925596
1点
こんばんは
11月初めに予約したのですが
私も、入手出来ませんでした。
CSからのメールで、大丈夫かなと思ったのですが
全然SCは当てになりませんね
28日に、使いたい用事が有ったのですが駄目ですね
>国内の販売におきましては、出荷開始可能な製品台数の確保に
>時間を要し、発売日:2007年1月26日とさせていただきました。
書込番号:5925830
1点
今日は残業で帰りが遅くなってしまった。
家には宅急便屋からの不在通知が、、、、。
明日は出かけないぞっと。
書込番号:5925902
1点
キヤノンさんも今回はこのレンズの需要を見越しきれなかったのでしょうか?ずいぶん出荷量が少ないみたいですね。
十三万円代で購入されたかたもいますが、レンズ保護ヒィルターも付けていただいて税込み148,000でした。気が小さいので粘り強く値引き出来ませんでした。でも当初予想していた額だったので、まっいっかって感じです。
早速試し取りをしましたが、三脚を使用してもボケボケの写真でした。AFでの撮影です。やはりファインダーが小さいのでかなり慣れが必要なのかなって感じです。やはりフルサイズじゃないと使い切れないのかなーと思います。F1.8のが素直にシャープな写真が撮れました。もっと練習しないと・・・。
宝の持ち腐れかもしれませんが、結局Lレンズは自己満足なんですね。
つたない写真で恥ずかしいので写真はアップしません。他の方がフルサイズなので。
書込番号:5926097
1点
価格情報です。
今日三宝カメラに二回行きました。
朝方にはありませんでしたが。夕方には一台置いていました。
155400円ってココの最安値より安いのでまずまずの値段なんでしょうかね?
私はこれよりもEF85F1.2L IIを買ってしまいそうで怖いです・・・今日はなんとか踏みとどまりました・・・
駄レスすみませんでした。
書込番号:5929019
1点
>十三万円代で購入されたかたもいますが
13万円代で予約したと称する人はいても、実際に買えた人はいませんよ。Lレンズの卸値はそんなに安くないでしょう。税込み14万8千円なら随分お買い得な価格だったと思います。
とおりすがりさんもLレンズを仕入れたことの無い店に行ってしまったんですね。店の人が通常のレンズの掛け率と同じと思ったんですよ。またその店には品薄の情報も入っていなかったんでしょう。
カメラの仕入れ実績の無い店には当分入荷しないでしょうね。ましてや13万円代なんてとてもとても。。。
書込番号:5939437
1点
レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
わたしはごく最近135/2.0を購入しました。
いわゆるズーム大三元から始まって28/2.8、35/2.0、50/1.4、85/1.8、100/Macroの非Lそして135/2.0Lへ進んできましたが、この135/2.0Lが製造コストがかかっている(と推定)のに割安と感じますが50/1.2Lは50/1.4と較べて4倍もコストがかかっているとは考えられないし1.4を大きく超える性能差はないように思います。「見てくれ」は立派ですが一過性の商品のような気がします。それはメーカーが本気で高性能(高解像度)へ取り組んでいない、ということです。わたしはもう少し足せば届く180/3.5LMacroを次のターゲットにします。
夢に水さしてごめんなさい。
買わない者がとやかくいうな!といわれるのを承知で、初日に入手できなかった方が思い直されるのもいいかと思いまして。
1点
それだけF1.4のコストパフォーマンスが良いのでしょう。
70点を4倍しても、100点満点がリミットですから。
このレンズは何点?
書込番号:5927123
0点
50/1.2が50/1.4よりすぐれている点
L仕様、つまり耐候性 でもプロが買うかなぁ?
外観、見てくれ ご立派
明るさ、1.4倍
解像度、同等??以下かも(開放)
50/1.4が70点(甘い)なら50/1.2は75点ぐらい。
わたしが問題にしているのはこの価額に見合う性能の実現のために設計者が真剣に取り組んでいる姿が見えないことだ。
キヤノンがフルサイズ機の販売拡大を目指すなら50mmレンズは重要な地位を回復する可能性は大きいが次期1Dsや次期5Dで50/1.8が愛用される姿が多く見られるようになるかもしれないのだ。これなら壊れるかもしれないが1本スペアを持ち歩いても安いものだ。
わたしの仲間でD60と50/1.8、28/2.8をそれも中古で買って、実にこれらを200%使いこなしてすぐれた画像を撮り続けている名人がいます。
書込番号:5927333
1点
こんばんわ〜。
>メーカーが本気で高性能(高解像度)へ取り組んでいない
大口径50mmは、そういうレンズでは無いというコトなんではないでしょうか。
開放F1.2のレンズに、マクロレンズのような解像度が無いのは当然だと思いますよ〜。
どちらかというと、「味」の部分がウリなんだと思います。
ただ、傾向があまりにF1.4と似てるので、どう差別化するつもりなのか...
ハテ。
書込番号:5927373
1点
人それぞれですからねー。
私は、下のスレでヤチホドットコムさんが比較されている画を見て、10万円の価格差の価値があると思いましたけど‥‥自己満足の世界ですから、あはは‥‥
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011808/SortID=5925697/
EF180mm/3.5Lは持ってますけど、確かに高解像度ですよ。マクロだから当然と言えば当然と言えなくもないです。それでも開放は甘くなります。凄いのはわずか半絞り、F4で文句なくなることです。ただ、焦点距離からすると、50mmのような使い方はできないわけで、通常撮影には使いにくいです。撮影対象によって当然使いわけるわけです。
必要なレンズは、人によって違いますから、欲しいレンズで好きなように楽しみましょう。道楽の世界にコストパフォーマンスは関係ありません。私は入荷を待ちます!
書込番号:5927701
1点
>初日に入手できなかった方が思い直されるのもいいかと思いまして。
初日に入手しようと思う方は、サンプル等が出るだいぶ前から予約された方ですからD60&1D2さんがこのレンズに対して期待していた事とは違うんでしょうね。
私はこのレンズに85/1.2Lのようなボケ味を期待していましたが(85より寄れるし)・・・
思いは人それぞれですから。
書込番号:5927721
1点
このレンズは存在することにこそ価値があると思います。
購入できる人は一部の人達でしょうから、大量生産もできずコストダウンも期待できない。コストパフォーマンスを気にする人は購入しない方が良いのでは。
でも買わないキヤノンユーザーにも、夢を見させてくれます。
書込番号:5927852
1点
とおりすがりにんさん
もちろん180/3.5LMacroを50/1.2Lと同じ目的で使うはずはなく単焦点の延長上にあるわけで200/2.8の代わりにラインナップする予定です。
書込番号:5928123
1点
不思議なのは、比較画像は大して違わないのに、「色のりが全然違います」とか、「解像度も全然違います」みたいなレスがありますが、本人は本当にそう思っているのでしょうね。
値段とステータスの暗示効果?
書込番号:5928214
0点
あ、少し誤解を受けますので。
周辺の像は確かに大きく違います。
周辺が大事な人にとっては大きな違いかも。
でも用途によってはそれが「味」と受け取られる場合もあります。
書込番号:5928218
0点
D60&1D2さん
自分は今50mmF1.0Lを持っていますが、USMが壊れた時のことを考えると怖くて気軽に使えずにいます。
逆に50mmF1.2Lは実売でその半額以下で購入できますので、コストパフォーマンスは高いと思っています。
要するに人それぞれの価値観は、まさに十人十色どころか百人百色って所ではないでしょうか?
書込番号:5928219
1点
あいぴいさん
実はわたし200/1.8に興味があるのですが現時点では中古しかなくUSMのことが心配でためらっています。50/1.0とほぼ同じぐらいの相場でしょうね。
書込番号:5928255
1点
1.2にはがっかり、
注文しなくて良かった。
買うのやめましたよ。
金額に見合ってないと思いましたので1.4でいいです。
書込番号:5928410
1点
D60&1D2さん
>200/2.8の代わりにラインナップする予定です。
そうですか。私と同じ理由なんですね。私はマクロをよく使うのですが、手持ちはMakro-Planar 60/2.8と100/2.8なので、焦点距離が違っている180/3.5をEFレンズに加えました。200/2.8の代用にもなるかと。
>実はわたし200/1.8に興味があるのですが
す、凄い!お化けレンズですよね。まるでAPO-Sonnarのような‥‥。使用用途によっては、この明るさが必要なこともありますから!逝っちゃってください。
私は200/2.8がIS付きになったら買います(と小さい声で)そうすれば、70-200/2.8ISが不要になりますので‥‥
書込番号:5928531
1点
まさに人それぞれですね。私は当面買えません。
コストパフォーマンスを重視するなら、50mmF1.8Uで十分と言う考え方もあるわけですね。
書込番号:5928796
1点
まぁ人それぞれですねぇ
人によっては50mmF1.8で良いですし(・_・;
私は50mmが欲しかったときにちょうど出てきたので、こちらに手をだしちゃいましたが_(^^;)ツ アハハ
後悔はしてないので大丈夫です。
まぁ腕がついていきませんが・・・・
http://www.imagegateway.net/a?i=JkshMaV3r4
書込番号:5929435
1点
私は以前ニコンのF1.2を使用していましたので、それに比べて
作例等を見ますと、EF50mm F1.2Lは非常に良いと思います。
何より開放時に色収差がないのが素晴らしいです。
それと円形絞りが魅力です。
50mmF1.2というのは、コストパフォーマンスで測るレンズではないような気がしますが・・・
私の場合は、16万円の持ち合わせがないという単純な懐具合が問題となります。
つまりコストパフォーマンスというより、単なる絶対コストの問題です。(涙)
書込番号:5929741
1点
もっとも、開放F1.2時の解像度をマクロレンズと比較するのは可愛そうです。
F1.2ないしF1.4時の解像度がマクロレンズ並みのレンズがあったら教えて欲しいものです。
スレ主さんは、そういうことを望んでいるのでしょうか?
書込番号:5929801
0点
中々、価格というのは難しいです。 価格=本格=品格 というのは品物によって格差がありますが、レンズについては、ほぼ同期しているでしょう。 ましてや、世界のキャノンが納期を遅延させ(戦略かも・・・)て世にだしたレンズです。 特に標準帯域の単焦点ともなると、殆ど計算されつくした感があって、その微妙な味付けを万人に好まれるようにするというのは、相当な技術がともなっていると思います。 まだサンプルが少ないですが、数点を見させて頂いた感じとしては、派手さは無いが非常に色の透明感と輪郭のスッキリ感を感じます。
私の最も好みとする性格です。もちろん開放での画像をうんぬん言うのはそれぞれの好みでいいと思います。 ですから、D60&1D2さん がおっしゃるように、180/3.5LMacroを次のターゲットとされるのもまた楽しみな事で良いと思います。
よこ書き込みすみません。
にゅうぽさん ご購入おめでとうございます。
早速サンプルを拝見させて頂きました。 特にimg 0100 、ちょっと絞っただけで、こんなにイメージが変わるのですね! 素晴らしい画像です。 まるで花の感触が目で見えるようなというんでしょうか。 これで、わたしは購入が決定的になりました。 いつになるかは先がみえませんが・・・・ありがとうございました。
書込番号:5929962
1点
EF50mm F1.4 USM は、EF50mm F1.8 II の4倍以上の価格ですが、
作りや写りを見た時に、4倍以上のコストの価値があるかどうか
は、人それぞれですよね。EF50mm F1.8 IIがEF50mm F1.4 USMより
好きという方も多くおられます。
下のスレッドにあった ヤチホドットコムさんのEF50mm F1.2L USM
と EF50mm F1.4 USM の比較写真を見る限り、EF50mm F1.2L USM
を益々欲しくなりました。ヤチホドットコムさんは、あまり大差
ないとしてますが(^^;)ボケ具合、色写り、シャープネス、
最高です。EF50mm F1.4 USMは、本当に宜しくないです。
話がかなり飛躍しますが、買い物も恋愛や結婚も、人それぞれの
好みや価値観ですからね。世界中の人が、「あいつは美人でしかも
いい女」と言われても、自分が好きになるかどうかですし。何を
いい女とするのかの定義も人それぞれですから。
EF50mm F1.2L USM が、EF50mm F1.0L USM の半額以下なんで、
とても有難いです。ただ、本体がプラスチティックというのは、
頂けませんが(−_−;)
レンズ来るのが楽しみですが、それは皆さんの写真などを見て
楽しみにしてるだけで、実際、自分が手にしてみないと、気に
入るかどうかは分かりません。いずれにしろ、今は、発売当日に
変えなかったショックで色々と買い物してしまい、金策が先か…
書込番号:5930166
1点
ソニータムロンコニカミノルタさん
>もっとも、開放F1.2時の解像度をマクロレンズと比較するのは可愛そうです。
あとの補足でいっているように、180/3.5Lと比較しているわけではありません。このレンズ以上の解像度のあるのは300/2.8ぐらいしかありませんから。
昨年9月に100/2.8Macroの開放でツユクサを撮り続けましたが、これはこれで開放から十分使えました。
85/1.8、135/2.0Lもしかり。
要は開放値を1.2に設定するからには1.4とか1.8の開放よりはっきり判る優位を示す解像度を実現して欲しかったという希望なんですよ。解像度を評価の基準にしなければ明るいレンズを造るのはそんなに難しくはないでしょう。まぁ利益第一主義のキヤノンの経営陣とそれに追いつかない技術屋さんのアンバランスかもしれませんね。
書込番号:5930899
1点
それは、EF35F2とEF35F1.4Lの場合と同じで、さほど変わらないと思う人には、それだけのものなのかもしれませんね。
書込番号:5930915
1点
まあメーカー発表のMTFグラフからして、F1.4と殆ど変わりませんから…
MTFグラフは、熱狂ファンの感想よりも余程信用できますね。
書込番号:5931417
0点
少し使った感じをレポートしておきます(試写ですが画像はUPして置きました)。
今までのLレンズとは別物と思われた方が良いかも。
50mmF1.0Lより使っていてゾクッとするような描写は弱いのですが、開放から芯が有り、ボケはソフトフォーカスの様に柔らかいです。
EF85mmF1.2L(初期)とも描写は違います。
ホントF1.0LとF1.4の中間と言ったレンズかな...
描写はプラナー50mmF1.4に近いものを感じます。
女性のポートレートには良いレンズだと思います。
ただ...レンズ本体の質感を考えるとやはり高すぎるかと思います。
書込番号:5931426
1点
横書き込み失礼します。
>ぽんすけ001さん
このレンズの、はじめてポートレートを拝見させて頂きました。
素晴らしいです! お子様が最高のモデルになっていらっしゃいますね。
>ボケにソフトフォーカスが・・・
これは本当に解りやすいですね。 私もまったく同じように感じました。 やはり色彩も素直で素晴らしいですね。 多種多数のレンズをお持ちなので、その評価も客観的で何も言うことがありません。 本当にありがとうございました。 朝から凄いものを見てしまいました。 あ〜〜〜 完全に頭に染込んでしまって、どうにも・・・・・・・。
書込番号:5931624
1点
長いレンズは色収差、短いレンズは球面収差が設計の課題ですが、この球面収差の方がはるかに困難な課題です。135mm以上の望遠はほとんどワンパターンの設計でそれなりの成功はしています。
50mmはガウスタイプという束縛から離れて新しいレンズ構成を考えてもいいじゃないでしょうか?
書込番号:5931906
1点
キャノンどらおさん 有難う御座います。
画像はF1.6、F2.0追加致しました。
書込番号:5932452
1点
私の場合「買いません!」ではなく買えません!です
書込番号:5932941
1点
横レスで失礼をしております。
私もキャノンどらおさんと同様にポートレートにおけるこのレンズの実力の片鱗を垣間見たような気がしております。
開放から味のある描写ですが2〜3段絞った描写には唸り声を上げそうになりました。私の写真はポートレートは少ないのですが、8歳の我が子の「今しかない瞬間」を切り取れることを考えると食指が動きそうにもなります。問題は必要性とコストパフォーマンスあたりでしょうか!?
また沼の深いところにまで入りそうな予感を感じています(笑)
良いものを拝見させていただきました。ありがとうございました。
書込番号:5932999
1点
D60&1D2さん
知りたいことは、F1.2時にこれ以上の解像度のレンズがあるのか?
です。
余程高価なものしかないとか、なら、このレンズにも存在価値はあると思いますけど。
書込番号:5933030
0点
横書き込み失礼します。
>ぽんすけ001さん
再度のアップありがとうございます。
またまた、驚愕の1枚です。 まるで、心の有様がじかに温度になって伝わって来る画像です。 これは、本当に凄いレンズですね。
カタログなんかのサンプルよりも、何倍もの説得力に満ちています。 昨日で購入の決心は固まっていたのですが、ぽんすけ001さんのおかげで、加速度がついてきました。本当に感謝します。
書込番号:5933423
1点
ソニータムロンコニカミノルタさん
>知りたいことは、F1.2時にこれ以上の解像度のレンズがあるのか?
現在販売されているもので(85/1.2を除いて)比較の対象がなければ、唯我独尊もこれはまた致し方ないことで。
書込番号:5935470
1点
レンズ > CANON > EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
12月に30D+EF-S17-55を購入後、望遠レンズの購入を考えていました。
今人気の70-200F4LISも検討しましたが、コンパクトさと“爆速AF”と評判のDOを購入しました。F4LIS…私にとっては大きくあの白さがものものしくてチョット抵抗があったのです。
しかし、既存のカキコミどおりズームリングは回し辛いです(&固い)。トロンボーン作戦!?早速使わせてもらいます。(これだとスムーズです)
ジョーシンWEBで「お取り寄せ」129,800円でしたが、5日ほどで届きました。楽天のポイント5,192円分も付きましたので他のお買い物に使います。
今日は休みなので早速、琵琶湖へコハクチョウを撮りに行こうと思っています。
つまらないことで、板を汚してしまいましたが、この興奮を分かち合える人が周りに居ないのでカキコミさせていただきました。
12月の30D購入以来、さらりと40万円も遣ってしまいました。独り身のさせる技ですね。
0点
いいですね〜。
私もこのレンズを迷っている最中です。
資金的に今考えてるところですが、今月中にも買いそうな勢いです^^;
私も考えた末に、コンパクトさと便利さでこれが一番欲しいです。
またレポート聞かせてください☆
書込番号:5880026
0点
アルバム拝見しました。
KissDN+EF28-80or100-300の組合せがステキですね。
今日の琵琶湖のお写真は、参考のために、できれば、
EXIF付きのオリジナルデータでお願いしたいですね〜。 Chu〜☆ \(ε ̄\)
書込番号:5880219
0点
KRKさん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます!手に入れた喜びって、ほんとたまりませんもんね!
お帰りになられたら、是非ともインプレ宜しくお願いします。楽しみしております。
私も都道府県対抗女子駅伝が終わり次第、琵琶湖にGO!しようと思ってま〜す(^O^)
書込番号:5880477
0点
ご購入おめでとうございます
私も持っていますが、周囲に威圧感を与えないのが
何より、とても良いと思います。
AFも爆速だし、軽くは無いけどコンパクトで持ち歩きし易く
フィルター径58mmってのが嬉しく泣かせてくれます(笑)
飛んでる鳥も十分AFで追えますし楽しんでください!
書込番号:5880601
0点
ご購入おめでとうございます。
私もこのレンズ使ってます。
ときおりもの凄い描写をしますね。(^_^)
ときおりというところがミソではありますが。(^^;) (←腕のせいかも? ^^; )
本当は皆さんにすすめたいのですが、価格を考えるとね。(-_-;)
で、普段はDO無しの方をすすめている次第です。σ(^^;)
書込番号:5881363
0点
ズームのトルクは保証期間内であれば無料で調整してもらえますよ。
私の場合ずいぶん回しやすくなったと思いますが。
書込番号:5881866
0点
Diowanさん
Black Angelさん
ジュラルミン大公さん
たこやきソースさん
F2→10Dさん
皆さんカキコミありがとうございます!
コハクチョウがテイクオフ(←こういう呼び方なのかわかりませんが)飛び立つときに水面を滑走する写真を撮りたかったのですが、今日はだめでした。彼らはまったく動きませんでした。白い岩です。
>Black Angelさん
EXIF付きのオリジナルデータ・・・
ごめんなさい。いつもの癖でトリミングしてしまいました。
前にRAW撮影→JPGにした画像もEXIFが飛んでしまっています。EXIFがIGWにアップすると落ちてしまうのはなぜなんでしょう?
画像のプロパティでは閲覧できるのに。オリジナル画像をチョットでも編集するとNGなんでしょうか?
前にウィンドウズ・フォト・エディターで画像の回転をするとEXIFがとんでしまうことはありましたが、ウィンドウズ・フォト・マネジャーではしっかり残っているのに・・・なぜ?
書込番号:5881941
0点
私もKRTさんと同じように望遠レンズで70-200F4Lと70-300DO ISで悩んでいる真っ最中です。
またこのレンズについて写真のUPやレポートなどお願いします。是非参考にさせて頂きます。
書込番号:5882380
0点
私のアルバムにも何枚か載ってます。
宜しかったら見て下さい。
すべてJPEG撮りっぱなしのオリジナルサイズです。
腕の悪い部分は割り引いて見て下さい。m(_ _)m
でないと、レンズが可哀相。(^^;)ゞ
書込番号:5882751
0点
良いですね〜〜300mmクラスのズームレンズ〜〜♪
私は一時期APO 100-300mm F4 EX DG HSMを使ってましたが
手持ちがメインなので手ぶれ連発仕方なく手放して
EF300mm F4L IS USMに走ってしまいました(^^;
お互いに300mmの迫力ある写真をバシバシ撮りましょう〜〜♪
書込番号:5883723
0点
monster962cさん
>一時期APO 100-300mm F4 EX DG HSMを使ってましたが
ありゃ、手放されてしまったのですか^^;
オススメした責任の一端、申し訳ありませんm(_ _)m
KRKさん、関係ないレスですみません
書込番号:5883748
0点
私もKiss DXに70-300mm DOを使用しています。
Wズームキットを購入して使用していましたが、
私の悪い癖で、標準では飽きたらず、
ここで言う『沼』にはまりかけてます。
まず『EF-S17-85IS』に走り、ISの魅力にはまってしましました。
続いて望遠ズームもIS付きが欲しくなり、
『DO無し』と検討した末に『70-300 DO』を購入。
キットレンズに比べ『EF-S17-85IS』でも重く感じましたが、
この『70-300 DO』はさらに重いですね。
レンズを持ってボディを支える感じです。
画質ですが・・・はっきり言って私にはよく分かりません。
まだ持ち出しで撮影していないので、
もっぱら室内で愛猫撮影に使用しています。
もともと明るいレンズではないので、
室内の撮影にはあまり向かないようですが、
天気の良い日は、南向きのリビングでくつろぐ愛猫を追いかけています。
猫の毛の柔らかさは十分表現出来ていると思います。
『300mm必要ないじゃん・・・』なんて言わないでください。
これが『沼』なんですね。
書込番号:5884156
0点
o(´^`)o ウー
ついに我慢しきれずに今朝買って来てしまいましたこのレンズ♪
帰ってきてすぐに30Dに装着、おお〜!!
大満足です^^*コンパクトさ、ISの凄まじさ、AFの速さ
私には完璧です。 画質も十分だと思います。
今までで一眼レンズは19本目になるんですが、一番感動しました。
本当に三脚いらずですね
書込番号:5884284
0点
KRKさん、こんにちは。
昨日は飛び立つ瞬間に出会えなかった様で残念でした。これだけはコハクチョウ達の気分次第ですからねー(;^_^A
私が琵琶湖に着いたのは、もう既に四時半をまわっていて、コハクチョウ達が盛んに合図を送り合っていました。
機材を慌ててセットしてると、次々に飛び立ちだしました…今シーズン初のコハクチョウ、それも次々に飛び立つ絶好のチャンスを上手く活かしきれず、改めて力の無さを痛感です。今週末、時間が取れれば今度はじっくりと行きたいです。
お互いに素敵なコハクチョウ達をたくさん撮影出来るといいですね。
書込番号:5884645
0点
湖北町のコハクチョウは、昨年2月に行きましたが、昼頃に順次飛び立って
いくようです。
連写で撮影すると、あっと言う間にカードが一杯になってしまいました。
書込番号:5884746
0点
ちなみにこのレンズにテレコン等付けてる方
いますでしょうか?
ケンコーのテレプラスなど使用可能なら欲しいなと思いまして。
書込番号:5886764
0点
はじめまして
私はEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMを20Dで使用しています。
ケンコーのC-AF 1.5Xテレプラスで時々使用しています。
オートフォーカス、スタビライザーは動作します。
しかし、たまにフォーカスは合っているのにシャッターがきれない時があります。スタビライザーをOFFにするとシャッターがきれます。フォーカスは少し甘いですが168-720mmを手持ちで撮れるので
重宝しています。2X、3Xは手持ちがないのでテストしていません。
書込番号:5935230
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
私も「○タ○ラ」から明日入荷予定と連絡がありました。
どうも明日の入荷は2本のようです。そんなに出荷が少ないんですかね。
明日、F1.4と比較テストをサイトに掲載しようと思います。
書込番号:5921608
1点
こんばんわ〜。
>F1.4と比較テストをサイトに掲載しようと思います。
わ〜、それは楽しみです〜。
それこそが一番関心のあるトコロです。
よろしくお願いします。
書込番号:5921695
1点
ヤチホドットコムさんこんばんは。キタムラって佐久駅近くにあるキタムラですか?僕も明日受け取りに行きます。
楽しみですね。
書込番号:5921829
1点
私も昨日、カメラのキタムラから入荷の電話をいただきました。店には1台しか入荷しなかったみたいで、今後の入荷は未定みたいです。やはりこのレンズにはキャノンユーザーにかなり注目と期待があるように伺えます。こんな状態だと当初はプレミアがつきそうですね。PS3やWiiの様に転売目的の人が出なきゃいいですけど。さて肝心のレンズでいが、昨日は仕事が忙しくて取りに行く時間がありませんでした。今日取りに行けるかも微妙ですが土日には手に出来ると思います。でも来週から約1ヶ月間出張に出るためレンズを楽しむのは約1ヶ月後になると思います・・・
書込番号:5923595
1点
デジカメ8年目男さん
購入できるんですか?羨ましい!!
出張先には、カメラを持って行かないんですか?
私、国内出張でも海外出張でも持って行ってます。
出張先での撮影ともなると、夜とか、移動時間中
しか無理ですし、取引先からは「それ何?」って
聞かれますが・・・。
書込番号:5924337
1点
Leon Capaさんへ
今日は、仕事を早めに切り上げ、レンズを取りに行きました。でも明日(4時出発)は家族でボード&スキーに出かけるので先ほどまで準備していたため、箱から開けたのはつい先ほどです。外観の感想は、大きさ、重さデザイン等、サイコーて感じで1D系にピッタリて感じです。撮影した感想は、まだ部屋の中で数枚、手持ちで撮っただけなのでなんとも言えませんが(F1.4との差)ボケ具合はいい感じです。私の愛機はMarkUNですが、フルサイズが1台欲しくなってきました。AFも思っていたほど遅くはありません。ただ希望としては最短撮影距離があともう少し寄れたらいいのになて感じました。
さて質問?の「出張先には、カメラを持って行かないんですか?」については、持っていきません。仕事内容は内緒ですが写真を楽しんでいるような暇はありません。また、荷物を増やしたくないことも1つの理由です。そんな訳で最近、リコーのGRDが欲しいなて思っていますが、GRDの次期モデルが春頃には発表されるんじゃないか思い、購入するまでには至っていません。(次期30D、次期5Dも気がかりですし、お金がどんどん減っていきます。)
書込番号:5926669
1点
ご返事ありがとうございます。
30D後継機&5D後継機、楽しみですね!
私は、出張用に、Zeiss Ikonが欲しい今日この頃です。
5D&EF24-70mm F2.8L USM は、構えれば重さは気に
なりませんが、運ぶ時は重いしデカイです。
出張、お気をつけて行って下さい(*^▽^)ノ
書込番号:5930196
1点
Leon Capaさんへ
ありがとうございます、出張行ってきます。私も24-70F2.8Lは一番のお気に入りのレンズであり、私がはじめて買ったLレンズがこのレンズです。重い、大きい、値段が高いと、まるで横綱みたいですが、描写・ボケ・解像度全ての面で最高です。そんなLもあれば人にもよるでしょうが28-300F3.5-5/6L ISは値段の割にはガッカリて感じのレンズでした。子供達の運動会や学校行事等の為に約1年半前に買ったレンズですが、5Dの後続機が発表された時に下取りに出そうかとも近頃思ってます。
話はずいぶんそれましたが、私の50mmF1.2L購入価格は13万円でした。何時も買っている店であるとともに、店長には何時も無理を言って安くして頂いてます。
書込番号:5934150
2点
レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/01/24/5402.html
> かつてキヤノンは「EF 50mm F1.0L USM」という巨大レンズをライ
> ンナップしていたが、いつの間にやら姿を消し、代わりにほどほ
> どの大口径のF1.2 Lが登場した(“代わりに”というには間隔が開
> きすぎているが)。
(^^;
1点
暫く様子見をするつもりでしたが、こんなの見ると・・・う〜ん、やっぱり欲しいなぁ〜資金繰り真剣に考えないと(TT;; スレ汚し&チラシの裏でごめんなさい。ではではm(_ _)m
書込番号:5917296
1点
『大口径だけあって、絞り開放ではアマさが目立つが、F2まで絞ればEF 50mm F1.4 USMよりシャープ。』って、書いてるけど、そんなに甘いかな?
「F2まで絞って、ようやく、EF 50mm F1.4 よりシャープ」になるなんて、EF50mm F1.2の意味が無いと思います。
私的には、作例の赤い軒下のF1.2の写真を見ると、中心部に合焦している処は、十分シャープだと思うんですけど。
書込番号:5917473
1点
はじめまして、初書き込みです。
う〜ん、これを見る限り、なんか微妙な気がしてきました。
あくまでも個人的意見ですが、EF35 F1.4Lを持っているのなら、これは無理して購入する必要がないかなと思います。
やはり、50mm標準レンズは、軽く小さいほうが、利便性が良いように思います。
書込番号:5917476
1点
サンプル見る限り、このレンズ気に入りました!
予約して良かったと思ってます!
が、予約したカメラ屋から連絡あり、
「EF50mm F1.2L USMが2本しか入らない」
とのこと。予約数はかなりあり、Canonさんと
交渉しますと。因みに、私の予約番号は一桁台。
なんとか、10個くらいは入庫して欲しいもんです。
購入は、2月か?3月か?いつになるやら・・・
書込番号:5918118
1点
こんばんは。
EF 50mm F1.4 の描写が好きで使ってますが口コミで言われるような開放付近がアマイとかシャープでない、などとは全く思ったことがありません。
ですからこのサンプル見る限り EF50mm F1.2L 多分買わないと思いますがこれがすべてではないし、今後多数のサンプルが出揃ってから吟味したいと思います。
書込番号:5918173
1点
値段はね。F/1.4の性能と12万円も違うか疑問です。
書込番号:5918449
1点
>このレンズ、評判悪いんですか?
発売前でサンプルも少ないですから、評判?ですね。
このレンズが気になっている人は開放付近の描写に期待しているのではないでしょうか?
私感ですがこのレビューの開放はイタダケナイと感じました。
書込番号:5918589
1点
>F/1.4の性能と12万円も違うか疑問です。
レンズ性能って描写力だけじゃないですからね。判断は人それぞれでしょう。
ともかく50oがLで復活してくれたのは素直にうれしい!しかも、1.0よりもはるかに現実的な価格で。
もっとたくさんサンプルを見たいです。特に、50o三兄弟の描写比較なんてやってほしい。。。(絶対に誰かやってくれると思うけど)
書込番号:5918717
2点
>しかも、1.0よりもはるかに現実的な価格で。
あと5万位はがんばって欲しいです。
書込番号:5918819
1点
こんばんは、毎度、情報どうもです。
熱いときと冷静なときでトーンが変わるのですが、やっぱり高いわ。(今日は冷静日)
P50mmF1.4で当面頑張ろう。
書込番号:5918864
1点
私も同じ位で良いと思います。135/2Lと同じ値段なら。
開放は良い感じと思いますよ。コントラストも悪くないですし、
色収差も確認できません。AFが遅いのは少し意外でしたけど・・・
書込番号:5918921
1点
>EF 50mm F1.4 の描写が好きで使ってますが口コミで言われるような開放付近がアマイとかシャープでない、などとは全く思ったことがありません。
何故か悪口を言われるレンズですが、良くないなど一度も思ったことがありません。
(基本的にレンズ構成が同じ他社50mmF1.4と同じレベルだと思います)
開放付近はあまり使わないので何なんですが。
EF50mm F1.4は我がリファレンスです。
書込番号:5918948
0点
なかなかいいように見えますね。
もう少しサンプルが欲しい所ですが、いい印象です。
でも優先順位は三番目なんで速くても冬のボーナスかなぁ…。
書込番号:5919006
1点
>良くないなど一度も思ったことがありません。
こういう声は心強いです、というか安心します。50oF1.4、いいですよね!
1.8がとんでもなく安いせいか、有名?すぎるんです(と、言いつつワタシも手にしてます)
50oは各マウントの基本(柱)となるハズのレンズです(あ、Lぢゃない方ね)
書込番号:5919232
1点
EF50mmF1.0が発売された時にもの凄くあこがれましたが今でもその気持ちがあれば即予約していたと思います。
様子見で購入の検討をします。
書込番号:5920203
1点
>EF50mmF1.0が発売された時にもの凄くあこがれましたが〜
ワタシも非常に憧れましたが,現実的ではないと思い至って止めました。(笑)
このレンズについても「欲しい」気持ちは強いのですが,積極的な購買意欲が湧いてきません。なんでだろう?
書込番号:5926009
1点
>このレンズについても「欲しい」気持ちは強いのですが,積極的な購買意欲が湧いてきません。なんでだろう?
じゃじゃ馬じゃないから。
書込番号:5927777
1点
開放で撮るから意味のあるレンズ・・・。
被写体を選ぶのよ。モデルがいない。(爆)
書込番号:5928270
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




