このページのスレッド一覧(全3396スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 20 | 2006年11月27日 10:10 | |
| 0 | 16 | 2006年11月26日 14:04 | |
| 1 | 31 | 2006年11月26日 12:19 | |
| 0 | 14 | 2006年11月23日 06:58 | |
| 0 | 27 | 2006年11月22日 23:03 | |
| 20 | 19 | 2006年11月21日 23:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM
本日、量販店でこのレンズのデモ品をKissDXに付けて触ってきました。
画質云々はわかりませんが、感じたことを少々・・・・。
1.軽い!!
レンズがISナシから4枚増えただけなのでそれより+55gなら持ち前の
機動性が失われることはないと思います。
ただ、今日は午前中からF2.8Lをブンブン振り回していた後なので、いっそう
軽く感じたのかもしれませんが。。。。
2.ISの効きが今イチ?
紹介には「手ブレ補正の効果はシャッター速度換算約4段分を誇ります」と
ありますが、私が持っているISレンズ・EF-S17-85ISに比べると、ファイン
ダーを覗いた感じではそれほどでもないと思いました。
(もちろんシラフです。4段分って、どこか設計に無理がある?)
3.レンズそのものを見た感じ
スイッチが増えた分だけ、プロポーションが悪くなった気がします。
まぁ、これは好みの問題かもしれませんが、ISナシの方がプロポーションが
いいと感じるのは、私だけでしょうか・・・・。
(あまり外見の違いはありませんが、微妙なところで・・・・)
実際の描写力に関してはみなさまのレポートを楽しみにしたいと思います。
それを読ませて頂きまして、再度購入を検討してみようと思います。
因みに、足を運んだ量販店の話では数本入荷したそうですが、午前中の早い
時間に完売したそうです。
注文後納期は1週間ぐらいとのことでした。
0点
>紹介には「手ブレ補正の効果はシャッター速度換算約4段分を誇ります」と
>ありますが、私が持っているISレンズ・EF-S17-85ISに比べると、ファイン
>ダーを覗いた感じではそれほどでもないと思いました。
なるほど人によって感想が違いますね。
私は品川で遊びましたが、シャッター速度一桁台でもびたっと止まったので4段はだてじゃないISの効きが凄いと思いました。
書込番号:5670740
0点
昨日友人がこのレンズ買ったので試し撮させてもらいましたがIS効果は中々のもので70-200mmF2.8 IS USMよりも画像がピタッ!と止まり良かったですよ。
軽くて携帯性もよく思わず買い換えようかなと思いました。
画質は少し甘い感じかなと思いましたが他はかなりの物でした。
書込番号:5670768
0点
こんばんは。
>スイッチが増えた分だけ、プロポーションが悪くなった気がします。
確かに少しずんぐりした感じにはなってますね。
でも、私はメカオタ(カメオタではないです ^^; )気味なのでスイッチが沢山並んでいるのは好きです。σ(^_^;)
書込番号:5670803
0点
アサヒカメラの広告欄を見るとこのレンズ本体のことよりも「螢石」の宣伝文句の方が気になってしまいます。
さて、その効果はいかほどか?
書込番号:5670978
0点
70-300 F4-5.6 IS から買い替えました。
重くないので手持ち派にはぴったりです。
ISの効きは70-300と同じ位に感じました。
IS動作音は少し大きいけれど私はそれほど気になりません。70-300はISのON、OFFの時ゴツンというショックがあったのですが、それが全くないです。
今日は天気悪かったのですが少し撮ってきました。
30D使用ですが参考になればと思いF4とF8で撮ったのをUPしました。
手持ち
IS オン
書込番号:5671026
0点
私も本日手に入れました。第一印象はCまっしぐらさんと
全く同じで、しかも70−300ISからの買い替え組です。
写りは蛍石の恩恵で収差もなくピンも早くて正確なようです。
まだ屋外で使用していないので、明日また紅葉撮りに行って
実写してきます!
書込番号:5671272
0点
おはようございます。moai_105と申します。30D愛用してます。
>Cまっしぐらさん
私も、70-300 F4-5.6 ISからの買い替えを検討中です
画像拝見しました。解放でもとてもシャープですね。現像時等でシャープネスをかけられたのですか?(本体設定は3ですよね)
撮って出しのままですと、70-300 F4-5.6 ISより解放が使えて買い替える価値があるかなと思いました。
それから、ピントはMFですか?ちょっと気になりました。
とても参考になりました。
書込番号:5672050
0点
こんにちわ〜。
マリンスノウさん
>レンズ本体のことよりも「螢石」の宣伝文句の
>方が気になってしまいます。
この広告、IS無しモデルは蛍石じゃなかったの??と勘違いしそうな文面ですね。
しかも手ブレ補正の一文を入れたので、主題がぼやけた....
ISでスポイルされなければ、蛍石の効果はIS無しの好評価そのまま。かな???
書込番号:5672088
0点
昨日購入し、東京ディズニーシーにて色々と撮影しました。
手ぶれ補正の効果についてですが、以下の条件で手持ちで
撮影したところ問題ありませんでした。
カメラは30Dで焦点距離は135mm(換算で216mm)。
ISOは100で絞り優先でF値は4に設定。
撮影対象は、通称「ミラコスタ通り」の下の天井部分にある
クリスマスの飾り付けです。屋外ですが、相当暗い場所です。
(エントランスを抜けた、ホテルの下の部分です。)
二枚撮影し、この時のシャッタースピードは一枚目が1/15、
二枚目が1/13でした。
画像を掲載できなくて申し訳ありません。
(ディズニーは著作権について厳しいので・・・。)
書込番号:5672117
0点
70-300mm ISから買い替え組の方もいらっしゃいますねえ^^
グレードアップに良いですね。
でも、300mm付近の距離はどうされるんでしょう^^;;
気になる。^0^
わたしのプログにこのIS無し数枚ありますので良ければ参考に。^^
http://zekkeilife.exblog.jp/
書込番号:5672782
1点
NAFL勉強中さん
>70−300ISからの買い替え組です。
私は70-300を残そうかどうか悩んだのですが、ほとんど使わなくなると思い手放しました。
moai_105さん
>現像時等でシャープネスをかけられたのですか?>(本体設定は3ですよね)
シャープネスの本体設定は3です。
jpg撮りで画像にはいっさい手を加えていません。
>ピントはMFですか?ちょっと気になりました。
親指AFで(レース以外は)撮っていますが、この時は10枚ほど撮ってすぐに仕事にいったのでどこにピントを合わせたかよく覚えていません。反省です。また撮り直して見ようと思います。
ニコカメさん
>でも、300mm付近の距離はどうされるんでしょう
私は100-400が欲しいのですが今はとても買えません。200mmで可能なものを撮っていきたいと思っています。
書込番号:5673695
0点
横レスでスミマセン。
私も今日三宝カメラに行ったら一台だけあったので思わずゲットしちゃいました。値段は12080円くらいだったので結構安いですよね♪
「非L」からの以降組としてはAFの速さと望遠全域F4の明るさにはびっくりです!!!キムタクじゃないですが「IS付きL望遠、いいわぁ!」って感じでした!!!
ヘタレですが30DとこのF4L IS USMの神代植物園での初撮り画像を数枚URLに掲載してあります。
私もEF70-300 F4-5.6 IS USMをどうしようか思案中です・・・友人に譲ろうかなぁ・・・いくらくらいが適正な価格なんでしょうかね?
書込番号:5674391
0点
[5672088] タツマキパパさん
確かに!
一目見て螢石をアピールしたいのかIS機能をアピールしたいのかよく分かりませんでした。
(いえ、本当はすぐ判りましたけど。)
ワタシ個人的には300mmF2.8L ISが欲しいっす。
テブレ限界はこのあたりから!
書込番号:5674630
0点
こんにちわ〜。
蛍石を使ったレンズは当分出す予定がないので、ここでムリムリ宣伝しちゃえ〜!というコトなのかと勘ぐってしまいます。(^_^
4段分のISだよーと言った方が、トレンドっぽいのに...
>テブレ限界はこのあたりから!
そうですね〜。
200mmくらいだと手ぶれで困るコトは少ないんですが、でも、あったら素直にウレシイ。(^_^
書込番号:5676364
0点
こんばんわ
>NFLさん
>値段は12080円くらいだったので結構安いですよね
それは激安!!!!!
・・・・・一応つっこんでおきます(^_^;)
書込番号:5677920
0点
JOKER+ONEさん、
>それは激安!!!!!
・・・・・一応つっこんでおきます(^_^;)
多分そうだと思いましたが、私はここと地元の三宝カメラしか相場をしらないもので(^_^;)
ヘタレながらモミジ透過光撮影練習してきました。URLをどうぞ!
このレンズ+30D、5DとEF24-70 F2.8の「ツインキャノン砲」で連日撮影していますが、24-70を三脚で立てて、70-200F4 ISを手持ちで行きました。すっかり手放せなくなっております♪・・・
フルサイズの70mmとAPS-Cの70mmの42mmの画角差はあまり気になりませんね♪・・
書込番号:5678001
0点
はじめまして☆
NFLさん 私も突っ込ませてくださいな♪
気分悪くなさらないでくださいねっ
JOKER+ONEさんは相場が云々というよりも 一桁少ないくらい トビっきり激安!!!!! と言いたかったんだと思いますよ
重ね重ね 余計なことを言ってましたら ごめんなさい
書込番号:5678842
0点
>気ままたけしさん、
いえいえお気になさらずに!!
正直、私も「安いなぁ」と思って衝動買いしちゃいまいした♪・・・2日間使用して、大変満足しております。
書込番号:5679447
0点
NFLさん いいですねー♪
私も レンズ今日届くのかと思っていたのですが 明日になるみたいです
また 紅葉の残りでも 撮りに行けたらいいなあ☆
書込番号:5682586
0点
気ままたけしさん、いよいよ今日到着ですか!?
今週末是非紅葉撮影を楽しんでくださいね!!
書込番号:5684071
0点
レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM
まずはEF17-40mm F4L USMの購入前のご意見、購入後の祝福のコメントありがとうございました。
資金もなく迷いに迷って、念の為と銀行印を持って近くのキタムラへ。
「EF24-105なんですけど・・・。」
「1本ありますよ!10,800円で」
「買います!!!」
とい具合で判を押してしまった。
フィルターを含めて120,000円位になればとはおもっていましたが、ケンコーのPRO1Dシリーズも半額の為、レンズとプロテクターとC-PLとで119,000円でした。
これからのローン地獄よりも楽しい写真ライフを夢見てがんばりたいものです。
早く試し撮りしたいですねー!
0点
10,800円なら、私も欲しいです。(CANONの一眼を持ってませんが)
冗談はともかく、楽しい撮影をご満喫ください。
書込番号:5677085
0点
ご購入おめでとう御座います!
色々な写真を撮って沢山楽しんじゃってください。。。
僕も一ヶ月位前にキタムラで、このレンズを購入したのですが安くして下さいね〜の一言だけで10万8千円でという回答でした。
やっぱり何処のキタムラでも大体同じ様な金額なんですかね〜?!
10万円以下で購入したツワモノが過去スレで居た様な?気もしますが、何じゃこりゃ〜って感じの金額で購入出来た方が居たら報告お待ちしています(^^v
余り関係の無い内容でスレ汚ししてしまいすみません。
書込番号:5677284
0点
ご購入おめでとうございます。
このレンズは私も欲しいレンズの中の1つです。^^;
キヤノンさんは良くやってくれますよね。
後から後から美味しそうなレンズを次々と。(^^;)
中々沼が干上がらない。(-_-;)
書込番号:5677334
0点
じじかめさん、 jioさん、F2→10Dさん、早速コメントありがとうございます。僕も10万以下で・・・と見たようなきがしますがこの価格でも納得いかないわけではないので自分では満足しています。あとは満足する写真を撮るだけですね!
書込番号:5677363
0点
ご購入おめでとうございます。
昨年の今頃はレンズ回収事件で部品供給が間に合わなく、品薄状態でしたね。
書込番号:5677517
0点
良いレンズを入手されましたね。おめでとうございます。
直近で使用予定がないので何とか踏みとどまっていますが、一番欲しいレンズの一つです。
>中々沼が干上がらない。(-_-;)
その沼に底はあるのですか?
(^_-)
書込番号:5677535
0点
ご購入おめでとうございます。
>「1本ありますよ!10,800円で」
これ本当なら私も3本くらい欲しいです。(^^;;)
それはさておき一時期値段が高騰していたのでようやく落ち着いて来たみたいですね。
20Dでは広角がちょっと弱いけど便利なレンズなのでたくさん使ってあげてください。
書込番号:5677860
0点
ご購入おめでとうございま〜す。
広角はちょっと足りなそうですが、絞り開放から良い画が撮れますよ〜。特にAPS−Cサイズには、中央の良いとこどりですから〜(^^)
書込番号:5677905
0点
皆さん、コメント本当にありがとうございます。
広角の方は17-40mmにまかせるので、特に風景を撮りに行く以外はこの1本でたりてしまいそうで今から楽しみですね!
>その沼に底はあるのですか?
本当に底はあるのでしょうか?
書込番号:5679103
0点
>>その沼に底はあるのですか?
>本当に底はあるのでしょうか?
確りとした使用目的さえ忘れなければ、
沼は自然に消滅しますよ。それと自分を見失わなければね!
ここの住人の誘惑に負けちゃ〜駄目です。
書込番号:5679179
0点
底の深さは人によりますね。中には底ない人もいるかもしれません
それにしてもF2→10Dさん このレンズも欲しかったのですね。
EF50F1.2Lは?
・・・ってこんな具合に
書込番号:5679389
0点
ご購入おめでとうございます。
ISっていいですね。わたしもこのレンズほしいですけど。F2.8の三本柱(16-35mmF2.8 24-70mmF2.8 70-200mmF2.8)を持っていますので、買えないですけど。
後はこのレンズの凄さを写真に通して伝えてください。
書込番号:5680003
0点
20D修行中さん こんにちわ。
このレンズ、本当に楽しいレンズですよ。
特に、フルサイズの5Dで常用するには、こんなに
楽しいレンズはありません。
写真を撮る楽しさを引き出す最高のレンズですね。
私も結構いろんなレンズを持ってますが、もっぱら
今は、これ一本です。
20D修行中さんも、このレンズでいろんな写真を
一杯撮って写真ライフを楽しんでください。
書込番号:5680031
0点
>本当に底はあるのでしょうか?
そこそこに、はまっておけば大丈夫かも?
書込番号:5680253
0点
みなさん、こんにちは。
>>その沼に底はあるのですか?
>本当に底はあるのでしょうか?
そうですね、目的をしっかりとおさえて自分を見失わなければ大丈夫ですね!
そうそう、昨日の夜にブラっとして5.6枚程度でしたかが試し撮りを
してきました。まだ画質どうこういうレベルには達していません(自分の腕と目と枚数)がISの効きが17-85mm ISよりも優れているという感じがしました。手持ちでしたが今のところSS1/4まではいけそうですね!
まだまだ修行中で未熟者ではありますが昨日の写真をUPしてみます。
「なんだ、こんなもんかよ!」と思いながらも見ていただければと思います。
書込番号:5680585
0点
どどんべと申します。
>>その沼に底はあるのですか?
>本当に底はあるのでしょうか?
私の場合、底があっても、足が届きません。
後は、溺れるのみです…
書込番号:5680667
0点
レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
今までコンパクトを使ってきましたが、このたびKissDXに買い換えることになりました
そういうわけで、レンズ選びをしているのですが、
山とかの風景しか撮らない、私には最高のレンズ!ですよね?z
0点
>ですよね?z
分りません。あなたが最高だと思ったらそれでいいのでは?
書込番号:5602588
0点
こんにちは。
>山とかの風景しか撮らない、私には最高のレンズ!ですよね?z
それはどうですかね?
風景=広角レンズとは限らないのですよ。
広大な風景を出来るだけ一枚の写真に取り込みたい場合は良いのですが、
日本だとかなり余分な物が入り込む可能性が多いのです。
撮影場所によっては余計な物を切り取るために望遠の方が良い場合もあると言うことです。^^;
書込番号:5602611
0点
キットレンズか同じ画角のレンズの方がいいかと思います。
二本目としてはいいかと思いますが、一本目としては?
二本目ですよね!
最高かは不明ですよ。
いろんなトコが自分のイメージと異なると思います。
画角、明るさ、歪みその他。全部受け入れて、・・・・いいレンズと感じると思います。
一歩間違えばコンパクトの方がいいじゃない、いらないとなるかも。
書込番号:5602659
1点
1本目はキットレンズでよろしいのでは?
それで広角が必要になったら買い増しされたらイイと思いますよ。
書込番号:5602699
0点
色々なサンプルがWebでも見られますから、参考にされてはいかがでしょうか?
35mm換算で約16-35mmですから、それを念頭において考えられると良いと思います。
決して評判の悪いレンズではありませんからご心配はいらないかと思いますが、用途や好みでそれぞれ評価は変わりますから・・・。
私もしばらく使っていましたが、広角は倒れこみや湾曲、何よりも構図が難しいなあ〜と感じました。
書込番号:5602711
0点
>広角は倒れこみや湾曲、何よりも構図が難しいなあ〜と感じました。
ですよね。
私には難しすぎて使いこなせません。(-_-;)
書込番号:5602719
0点
私もフルサイズで16-35mm使ってますけど、16mmなんて〜のは建造物とかを撮るときに使う程度で、風景では24mm〜50mm程度の使用頻度が高いです。
一本目に買われるレンズとしては、皆さん勧めにくいと思います。
個人的には18mmあたりからのズームを選ばれた方が使いやすいかと思いますが・・・。
書込番号:5602743
0点
独特のレンズで、これじゃなくちゃという画も撮れますが、やはり普通の
レンズではないので。
22mm 端はわりと普通っぽい広角として使えますが。
私のアルバム No.19 No.26 あたりで使ってます。
書込番号:5602790
0点
なるほど〜
このレンズでしか撮れないような写真が撮れるかわりに、普通には使いにくいようですね;;
キットレンズは質感が気に入らないので、標準ズーム(?)のEF-Sレンズにしたいと思います
返信ありがとうございました!
書込番号:5602862
0点
普通に一本目は17mmか18mmから50mm程度のズームレンズが使いやすくてお勧めではあります。
しかし、私は昨日今日と門司、下関に出かけて、レンズを数本持って行ったにも関わらずEFS10-22mmとEF24F2.8の二本しか使わなかった…です。
ホントは10-22mm一本でも良かったんですが、ズームばっかりもなんか悔しいんで今日は24F2.8を使ってみました。(^^;)
22mm側が換算35mmの広角標準レンズとしてかなり使えるので、割り切れば一本で結構使えたりすると私は思います。
最高かどうかはよくわかりませんし、これ一本きりってのもなかなかのチャレンジャーだとは思いますが、35mm一本からスタートって人もいたりするんでそういうのもありかなと思います。
書込番号:5602883
0点
>私には最高のレンズ!ですよね?
最高かどうかは???ですが
私は良いレンズだと思います(^^)v
画角的には
>今までコンパクトを使ってきました
で、好く使った画角を参考にされると良いと思います。
書込番号:5602972
0点
当方は、建築関係の写真を撮る必要があって、所有してます。風景や建築物だけでなく、インテリア写真なんかの用途には、最適なレンズだと思いますよ。
こちらのレビューサイトなども参考にされたらいかがでしょうか。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/11/05/385.html
書込番号:5603124
0点
私も欲しいです。
KissDX で17-50(A16)を標準で使用していますが、ほとんど17mmで撮影していてもっと広角側が欲しいと感じています。作品作りだと使いこなすのは難しいかもしれませんが、少しでも目で見た情報を記録したいと言う使い方なら良いと思います。
私もコンデジで風景メインから乗り換えで、コンデジの際ズームは使っていませんでしたから、はじめの一本としてこのレンズを買ってしまえばよかったなぁと後悔しています。
ただ、コンデジと違いズームが格段に使いやすいので、現在はズームの使用も増えつつあります。
やはり2本使わないとむりかなぁ
書込番号:5603279
0点
コンパクトのときは35mm(35mm換算)のMAXワイド側ばっかり使ってました(笑)
ワイドコンバーションレンズも駆使してました(ゆがみがひどすぎでしたが・・・
でも、たまに風景でもちょっと望遠したくなるんですよね〜
それでも、望遠使うのは100枚に1枚位だっと思います
35mmが普通にスナップするのには良いと思ってましたから
換算28mm程度でのゆがみがどれほどなのか気になります><
書込番号:5603347
0点
それほど広角に興味をお持ちならこのレンズ一本勝負も良いかもしれません。
大半のレンズは大なり小なりクセがありますし、28mmくらいなら極端な倒れこみや湾曲も無いと思います。
私のアルバムにはこのレンズの16mmでの画像をアップしてありますが、撮り方しだい、お好みしだいですから、これで他のレンズを買われると後悔されるかも知れませんね。
書込番号:5603536
0点
ここのHPの評価とhttp://www.eos-d-slr.net/lens_data/index.html
このブログhttp://happyriko8.exblog.jp/ の画像見て決めました!
買いますw 自分が好きな写真が撮れそうなので☆
回答していただいた皆さん、ありがとうございました
書込番号:5603768
0点
こんばんは
>コンパクトのときは35mm(35mm換算)のMAXワイド側ばっかり使ってました(笑)
>ワイドコンバーションレンズも駆使してました
と言うことですからワイド側の楽しさ(難しさも)をご存知なのですね。
スナップから風景まで候補レンズでいけるのではないでしょうか。
換算ベースで書きますが、
自分で持っているレンズでは、旅先などでも一本で対応しやすいのは22−44mmの画角(他社)ですね。
17−35mmも使いますが、そんなときは50mm〜85mmの単焦点をペアにすることもあります。
安くてボケを楽しめる[EF50mmF1.8U]を買い増しすると、幅広く対応できるでしょう。
書込番号:5603795
0点
ボクは旅行に行ったりしたときの風景撮る際は、このレンズばっかりです。
大したラインアップを持ってはいませんが、
ボクにとっては最高のレンズの1つです。
プロ作品ならともかく自分で楽しむには、歪曲や余計なものの移りこみもまた一興ということで・・・。
標準域の風景はコンデジで対応すれば、1本目としても十分アリなのでは?なんて思います(^^)
恥さらしですが、このレンズを使ったのが多いアルバムです。(EXIF情報表示してもらえば・・・)
http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=EOLMVSLRQZ0cdJP57gxF
くりかえしですけど、超広角はコンデジでは味わえない世界で楽しいですよ〜。
書込番号:5604937
0点
広角が相当お好きなようですね。
それならこのレンズはお勧めです。
写画楽さんが書かれているように、このレンズ+EF50mmF1.8の組み合わせがいいでしょう。
EF50mmF1.8は安いですし軽くて邪魔になるレンズではないので、常に持ち歩いてもう少し寄りたいときなどに使えばいいと思います。
ポートレートでも使いやすいですし、室内の非常用としても使えます。
コンデジでは表現できないボケも味わえるからきっと美味しい一本になりますよ。
書込番号:5604993
0点
山には、このレンズ、ぜひお供させてやってください。
10DからKissDXに買い換えて、やっと念願のこのレンズを手に入れました。
山や旅行先ではほとんどこのレンズです。
最近70-300ISも手に入れたので、
10-22mm、タムロン28-75mm、70-300ISの3本で山(低い山ですが)に行きます。
書込番号:5605171
0点
FUKUx7さん、レンズ購入されたら、是非、お写真拝見させてくださいね。
最近、風景取りの時はこのレンズを必ずといっていいほど持参しています。おかげで、かなりくたびれてきました。掃除しなきゃいかんなぁ。
書込番号:5605797
0点
私も手持ち以下の4本の内、本レンズを主に使っています。
おもしろい風景写真が撮れるし
逆に難しいレンズでもありますが、お勧めします・
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
EF75-300mm F4-5.6 IS USM
EF50mm F1.8 II
書込番号:5606651
0点
良いレンズかどうかは人それぞれだと思いますが、私は気に入ってます。
独特の描写ですので好き嫌いがはっきりするレンズかと。
私はこのレンズで風景も子供も撮ってます。
宜しければ覗いてみて下さい。参考になれば幸いです(^^)
EF-S10-22mm→http://horseface.exblog.jp/tags/EF%2DS10%2D22%2F3%2E5%2D4%2E5+USM/
書込番号:5611547
0点
私もこのレンズ使ってます。
風景を撮るにしても、接写するにしても、周りに余計なものが入らないように注意しながら撮るとグッドですよ。
ちょっと暗いですが、写りは大変シャープです。
書込番号:5615241
0点
買いました( ´∀`)
広く取れすぎて、自分の影まで写っちゃいますね
画像アップしたのでどうぞ リサイズだけしてます
全部PLフィルタつけて撮った写真です
細かいとこの突っ込みはなしで〜
早く出かけて撮影したいです^^
自分がほしいレンズそのままでした
書込番号:5615873
0点
>自分がほしいレンズそのままでした
それが一番ですね。
写真は生活感が滲み出ていて、とても良い写真でしたよ。(^_^)
書込番号:5615917
0点
拝見しましたよー。
記録するには良いレンズですね。一杯撮ってください。
書込番号:5616163
0点
ご購入おめでとうございます。
写真拝見しました。
お気に召されたご様子なので、是非たくさん写真を撮ってくださいね。
書込番号:5617180
0点
アップ画像拝見しました。
購入までの経過を読ませていただきましたが、アップされた写真もFUKUx7さんの性格通りなのでしょうか、ストレートな写真で好感がもてました。0385、0402が良いですね。たくさん楽しんでください。
書込番号:5680305
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM
販売店の人の話だと、今日の昼過ぎの段階でまだキヤノンから
連絡がないとのことで、何本入荷するか分からないとのことでした。
最終的な販売価格も未だ未定だそうです。
週明けになって発売延期なんてことにはならないでしょうね〜(^_^;
とにかく入荷したら最初の分を回してくれるそうです。
ちなみにEF50mm F1.2Lの方はこのレンズより出荷玉が少ないとか。
買うなら早く予約した方がよさそうですね。
ちゃんと入手できたら週末に試し撮りしてきます。
0点
あれ?70-200F4を最近買いませんでしたっけ?
早速買い替えですか?
違う人だったらすいません。(^^;)
書込番号:5649013
0点
大阪ですが友達が予約で金額は126,000だそうです。
早ければ22日に手に入るかと言っていました。
販売の延期はまず無いでしょう。
書込番号:5649036
0点
SSAITOさん
おお、それを聞いて安心しました。
お店に22日に入荷すれば、発売日に手元に届く可能性も
ありますね。楽しみです♪
書込番号:5649307
0点
いくらで予約したの?^^;;
買い替えなくても一脚で良いのに^^とわたしは頑張る^^
じつは超望遠を視野にいれてるんだもん。
これのF2.8にたいし、F4で軽量化のように
100-400mmもその図式でF5.6通しで軽量化モデルでればいいなあ。もちろんISで。
書込番号:5649427
0点
♪たらばがに♪さん、おはようございます。
>とにかく入荷したら最初の分を回してくれるそうです。
えっ!マジ!!
これって先に予約した人の分を♪たらばがに♪さんに回すってことですよね。
かなり、店員さんに好感もたれているのですね。
私はいつもヨドバシで購入しておりますが、同じ店員さんを選んで購入した方がいいかな。
私は50/1.2Lを予約しておりますが、私の分を他の方に回されないことを祈ります。
(誤解のないように!本当にうらやましいだけです。)
書込番号:5649466
0点
ニコカメさん
販売価格未定ですってばw
だからお店から連絡が入り次第の送金です。
100-400、オレも買おうか迷ったんですけど、何となく
今回の70-200F4Lのように買ってからすぐにモデルチェンジ
されそうだったんで、次期モデルまで待つことにしたんですよ。
一脚を「ISスティック」と命名している友人がいます。
しかしこの新しいレンズは防塵・防滴という性能以外の
面でも一新されているんですよ。
だから購入に踏み切ったんです。
ハッキリ言って防塵・防滴がなければ買い換えませんでした。
書込番号:5649476
0点
和金さん
> これって先に予約した人の分を♪たらばがに♪さんに回すってことですよね。
う〜ん、そういうズルしなくても数は確保できてるってこと
なんでしょうね。さすがに極端に入荷本数が少なかった場合は
ムリだと思いますよ。予約数聞いたらそんなに多くないって
言ってましたので。
ただ、しょっちゅう色んなものを買ってるので、一見さんよりは
優遇してくれるかも知れません。
書込番号:5649664
0点
そうですよね。
つい、うらやましく変なレスをしてしまいました。
すみませんでしたm(_ _)m
書込番号:5649781
0点
和金さん
いえいえ、お気になさらずに。
オレの書き方も、読み返してみると誤解を招きそうな
文章ですし(^_^;
書込番号:5649790
0点
先ほど「フジヤ」より電話があって23日の開店と同時に引き渡し致します。価格は124,800円に決りましたという事でした。
ご参考まで・・・
書込番号:5662268
0点
先ほど「キタムラ」から電話があって、商品が届いたとのことです。留守番電話だったので、ちょっと不明ですが、日付も言わずに取りにおこしくださいとメッセージが入っていました。
今日、仕事が終わったら買いに行ってきます。
って、フライング情報はまずいのかな? (^^:
ちょっと価格が高めだったので、値切ってみます。
書込番号:5664701
0点
昨日から入手できた人もいるようですが、今日発売ですね。
一足先に品川で遊んでみました。
ISの効きは強烈でした。
軽いしなかなかいいレンズです。
書込番号:5667602
0点
レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM
最近、標準域の明るいIS付ズームレンズを購入しようかどうしようかと、頭の中で妄想を繰り広げております(^^;)。かなり無限ループの様相を呈している迷いなんですが、ご意見をお聞かせください。
ずばり、EF24-105/4ISと、EF-s17-55/2.8ISとで迷っています(定番の悩みですね・・・)。当方、銀塩とKDXを持っており、将来はフルサイズに移行するつもりです。私なりに、以下のように頭を整理しているつもりです。
- - - - - - - - - - - - - -
【24-105の方が良いと思われる点】
・画角の範囲がより広い。
・銀塩でも使える。
・フード付(笑)
【24-105の方が劣っているように思われる点】
・1段暗い→ファインダーが暗い→AF精度に影響あるかも
- - - - - - - - - - - - - -
[17-55の方が良いと思われる点]
・1段明るい→ファインダーが明るい→2.8センサーが有効
[17-55の方が劣っているように思われる点]
・APS-Cでしか使えない。
・画角の範囲が狭い。
- - - - - - - - - - - - - -
<どちらもほぼ同じだと思われる点>
・同じ画角での開放F値におけるボケ量
・ISの効き具合
・重さ(25gの差)
・描写性能
――――――――――――――――――――
さて、24-105の欠点はただ一つです。1段暗い! ということはファインダーも比較するとちょっとだけ暗いし、2.8センサーがちょっとだけもったいないし、なによりシャッタースピードが(これはちょっとだけではなく)遅くなる・・・。ん〜、これはやはり17-55か・・・?
と思いきや、ある日思いついたんです。1段暗いなら1段ISO感度を上げてしまえばいいのでは?と。例えばフルサイズのISO800と、APS-CのISO400は、ノイズや描写は同じようなものだから(むしろフルの方が上?)、これは得策な気がします。ISOを上げる手間をかけるだけで、APS-CでのF2.8と同じシャッタースピードと、同じような画質の写真が得られるんです。ということは、24-105の欠点は消えたっ!
ファインダーに関しては、17-55の方が明るいかもしれませんが、そもそもAPS-C機のファインダーは銀塩やフルサイズに比べて小さく見にくい。ってことはファインダーの明るさの差もあんまり気にすることはない気がします。
AF性能にしても、例えば5D&24-105と、30D&17-55ではほぼ同じなんじゃ・・・。そこまで2.8センサーに拘らなくてもいいように思います。
結局は24-105の方が利点が多いようです(^-^)
でも5D買うことは出来ないし、銀塩で24-105はいいけど、ISOが自由に選べないしフィルム代と現像代がかかるし・・・。17-55なら10万円ぽっきりでKDXと幸せになれるような・・・。でもフルサイズが安くなったら使えないし・・・。
メビウスの輪から抜け出せません。。。。
0点
17-55mmISは使った事が無いのでわかりませんが、35mmフルサイズを念頭に置かれているのでしたら、24-105mmISがよろしいかと思います。銀塩もお使いならなおさらです。
問題は移行期の間の広角不足ですね。17-24mmをどう考えるか?
広角の使用頻度が高いのであれば10-22mmなどで当面補うことになるでしょうが、フルサイズ機購入の元手になると思いますから、ご心配には及ばないかも・・・。
十分に分析されているようですから、どちらを選択しても後悔はないと思いますが、フルサイズ機をお考えなら24-105mmISでしょう。
もっともAPS-C機を手元に残して、買い増しの予定であれば17-55mmISも良い選択かも知れません。
書込番号:5659612
0点
こんばんは。
>メビウスの輪から抜け出せません。。。。
ヒントを与えましょう。
F2.8 以下の明るいレンズを着けファインダーを覗いてプレビューボタンで試して下さい。
F2.8 と F4 の違いを。
明らかに違いを感じるのでしたら 17-55
たいして違いが分からないのなら 24-105 にすれば良いと思います。
シャッター速度にすると倍違ってしまうんですけどね。(^^;)☆\(-_-;)
書込番号:5659615
0点
悩ましいですね〜〜〜。
お店でEFS17-55F2.8ISを試したら、たしかに、お〜良さそう!!と感じました(値段は別として)。
しかし、ここはKissDN+EF24-105ユーザーとして、
・24-105って、開放から結構シャープな写りしますよ〜。
・フルサイズの門をくぐった場合でも使えるし〜。
・KissDXなら、24-105の中央付近のおいしい所が味わえますよ〜。
書込番号:5659671
0点
FOVさん
レンズの明るさに魅力を感じておられる方は、どうしてもこのようなループに陥りますね。
ズームが欲しくなったのはなぜでしょうか。
何を撮りたくなったのでしょうか。何を撮らなくてはならなくなったのでしょうか。 今一度、被写体ベースで再考されたらと思います。 そうすれば、少しは整理出来ると思います。
でも、フルサイズ指向なのですから、EF-sレンズは最初から諦めるべきでしょう。まったくの無駄になってしまうと思います。
書込番号:5659688
0点
近々、フルサイズへの移行をお考えであれば、24-105かと。
ただ、上でも言われていますが、APS-C機を残すのであれば、
17-55の購入でも良いかもしれませんね。
私はKDX+17-55を使用しています。
24-105は持っていません。
17-55購入の際、あまり迷いはありませんでした。
フルサイズも興味がありますが、おそらく買い増しになり、
APS-Cも手元に残ると思っているからです。
(何年後になるかは不明ですが・・・^^;)
キヤノンも17-55みたいなレンズを出したのだから、
APS-Cをないがしろにはしないと信じています。
とても魅力的なAPS-Cが出てくるかもしれませんし。
17-55も24-105ぐらい良いレンズと思いますよ!!
フルサイズ買い増しか、買い換えかで決まるような・・・?!
書込番号:5659785
0点
駄レスをご容赦ねがいます。
ワタシはアンチSレンズ。そう、キヤノンはフルサイズ狙いなので。
でもレンズは明るいレンズが良いですよ。
書込番号:5659923
0点
レスありがとうございますm(_ _)m
実はまだ先のことですが、近い親戚の結婚式&披露宴がありまして、そこで使うレンズを考えていたんです。
非常〜にわがままなことですがっ、まず580EXをバウンスさせつつ、背景も明るく写し、かつ被写体ブレもなるべくしないSSで撮れるような明るいレンズ、しかもレンズ交換をしなくてよくて、引けない時も寄れない時も集合写真もアップも全部1本で済ませられるレンズを、と思いまして・・・。なんて傲慢なんでしょう自分(汗)。
ということで明るいズームに行き着いたわけです。
これを書いていて、まさに万能レンズはないんだなぁということが実感されます。何かを犠牲にし、どこかで妥協しないといけない。。。というか要求がそもそも酷なんですね(^^;)。
17-55を買い、その後フル機と24-105を購入する場合・・・全部で4〜50万円くらいかかってしまいますね(>_<)。17-55と24-105を二つ持つことはちょっと考えられません。
一番安く済みそうなプランは、17-55をその時だけレンタルするというプランでしょうか。。。1万円弱で借りられそうです。
いや、一番安いのは、「披露宴会場の背景を明るく写すこと」をあきらめることかな!(爆)
悩みつつ、今夜は寝ようと思います...zzzZZZ。みなさんおやすみなさい☆
書込番号:5659975
0点
24-105mmF4は夜景を撮った時に周辺部の色収差の少なさは特筆もので、その点では優れています。
でも、F4と少し暗いし、逆光には強くないです。
ポートレートなら別のレンズがいいかもしれません。
フルサイズ移行するなら、レンズは安い物にしておいて早く5Dもしくは5D後継機を買ったほうがいいかも。
5Dは安いレンズでもよく写りますよ。
書込番号:5660142
0点
もうちょっと背伸びして、EF24-70mm F2.8L USMが良いかと。
書込番号:5660271
0点
じゃあ かなり背伸びして50F1.2Lってのは (^^;)
書込番号:5660296
0点
EF24-105mm F4L IS USMこのレンズで決まりですね。
きっと買って後悔しないと思いますよ。
書込番号:5660465
0点
マリンスノウさん、面白すぎ!
“完璧無限ループ!”の完成
書込番号:5660575
0点
っあ!だから24-70だったんだー。
失礼しました。
書込番号:5660593
0点
デジタルのボディーは年間3万枚も撮れば3年くらいで寿命が来るかもしれませんが、レンズは少なくとも10年は使うと思います。私は壊れなければ20年は使ってしまうと思います。
何年かごにAPS-Hやフルサイズを視野に入れるならばEF-Sで良いのでしょうか?
もう一つの考え方は、今はEF-Sを使い倒してフルになったらその時買い換えるというのもありですね。
でも、気に入ったレンズというのはかわいいモノで手放しづらいですよ。悩んでる時が楽しいですね。
書込番号:5660649
0点
EF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM との併用が望ましいと思います。
書込番号:5661694
0点
こんばんわ〜。
もし、18-55等の標準ズームをお持ちであるのならば、披露宴での広角ショットはそれにまかせて、主役の二人は24-105で狙うというのがいいように思います。
F4でも地明かりは活かせるんではないでしょうか。
標準ズームをお持ちでないならば、タムロンの17-50/F2.8等を買われてはどうでしょう?
APS-C用レンズに10万円はなかなか出せないなぁ...というコトですけどね。
書込番号:5662172
0点
EF-S10-22、EF-S17-55/2.8IS、EF-S60/2.8マクロ
どれも素晴らしいレンズで、買わないと損しますよ〜
APS-CはAPS-Cの良さがありますから、フルサイズを使っても
APS-Cは必要でなくならないと思います。
書込番号:5662219
0点
フルサイズを指向されているなら、どっちも買わないというのもありだと思います。
17-55はフルサイズ移行時に無駄になるし、24-105はAPS-Cでは帯に短し襷に長しな気がします。
無駄な投資をせずにせっせとお金を貯めてフルサイズ移行が幸せの近道かと。
結婚式は580を使う気なら手持ち(なにを持たれているかわかりませんが)でもなんとかなるでしょうし、不安ならレンタルすればいいですしね。
書込番号:5662620
0点
くろちゃネコさん にまったく同感です。
こういう場合こそ、レンタルで十分ですね。
書込番号:5662648
0点
結婚式のためでしたら、EF24-70/2.8L+580が定番だと思います。
後は超広角(EF-S10-22)と大口径(50/1.4)があれば完璧です。
書込番号:5662673
0点
みなさまありがとうございます。
KDXは、家族がレンズキットを購入したので、標準ズームはあるにはあるんですよね。28-135ISもあります。集合写真は広角側で撮るので、これらのズームでもF3.5やF4.0あたりで撮れると思うんですが、例えば新婦をポートレート的に撮りたい場合なんかは望遠側がすぐF5.6になってしまうのが痛いです。580EXはバウンスさせますが、被写体ぶれしないSSで背景まである程度明るく写すとなると、F5.6よりF4が、F4よりもF2.8がいいですよね〜。
でも一日経ってみて、背景が暗くてもべつにいいかなぁなんて思っています。作品を撮るわけではないし・・・(撮りたいけど^^;)。あるいは、がんばって単焦点(50mm1.4があります)も持っていってレンズ交換を必死でやるか。
うーん、背景とレンズ交換を我慢すれば、何も買わずにがんばれるような気もしてきました・・・。kiss7とKDX、それに今あるレンズ(s18-55F3.5-5.6、28-135F3.5-5.6、50F1.4)で披露宴を乗り切るプランを、がんばって見つけ出そうと思います。二台で画角が変わるので、パズルのようですね(^^;)。
皆様から見て、いい案など、ありますでしょうか。もちろん私もこれからたくさん考えますが・・・。いい案が見つかれば、我慢できそうです。。。。おそらく(汗)。
書込番号:5663212
0点
私だったら、
EOS7にEF28-135mmIS
KDXにEF50mmf1.4
スピードライトをお持ちならEOS7に装着。
てな感じでしょうか。
書込番号:5663312
0点
大人数の集合写真じゃなければ、そんなに広角がいらないはずだ
と思います(珍しい狭い式場は別ですが)。24-70一本で行けます。
(+ストロボ+デフューザー+切替ブラケット)
9割以上はストロボを使いますので、絞りはF5.6も十分だと
思います。大口径F2.8より上質の描写が欲しいです。
ストロボの使えないのは、会場の全景(超広角を使う)と
キャンドルサービス(50/1.4を使う)位だと思います。
書込番号:5663344
0点
↑EF24-70/2.8LはAPS-Cに付けて大丈夫です。
書込番号:5663363
0点
私も散々悩んで、最終的にEF-S17-55/2.8ISを選びました!
EF24-105mm F4L IS USMとは本当に最後までどっちにしようか行ったり来たりで中々選べませんでした(^^;
でも、このレンズを買って凄く満足しています!
何よりうれしいのはF2.8開放でも非常に安定した描写をしてくれることですねぇ。IS付であること以前に高画質であること!これは絶対条件ですよね!高感度に強いEOSとはいえ増感すれば画質は落ちます。必要なSSが稼げるくらいに感度を上げれば良いわけですが、やはり明るいレンズというのは大きなメリットになると思います。
30DやKissDと組み合わせるなら、このレンズが最高と思ってます。
私も将来フルサイズを使いたいなって思っています。その時はこのレンズも候補になると思います。ただそれはもう少し先になりそうです。お金はないですが、Canonにはフルサイズで楽しむレンズが他にもいっぱいあります。もしかしたらF2.8IS付標準レンズも準備されているかもしれませんよ(^^! ・・・高そう(笑)
書込番号:5663497
0点
えっ!EF24-70mmf2.8IS・・・でかくなりそうだな〜。
書込番号:5663520
0点
ありがとうございます。とりあえず使いそうなのは28-135と50/1.4だと思うので、本番ではとっかえひっかえやってみようと思いますっ!
なんだか、持っているレンズたちが魅力的に見えてきました(^^;)。浮気してごめんよ〜(>_<)。
でもそのうちまたしちゃうかも。。。。
みなさまどうもありがとうございました。
書込番号:5666597
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
一番近いキタムラで予約を致しました。しかし1月半ばと申しても
今からの予約では春になるかも知れませんが、じっくり待つことに
致しました。
つい最近まで、EF50F1.0LUSMに密かに色気づいておっ
たのですが、情報によると(みなさんご存じ情報でしょうが)来年
6月を以て部品の配給が終わってしまうようで、その後壊れると、
にっちもさっちもいかない事を利き、35万円の良品を泣く泣くあ
きらめました。
それに良く壊れるらしいモーター交換に18万円もかかるとなると
今から購入すると来年6月には交換しないと行く先不安ですしな。
そんなリスクを犯してまでも、とても購入する気になりませんでし
た。もし壊れたら私も壊れてしまいますからな。
ということで、みなさんも こちらを買って一緒に楽しみましょう
一応情報でした。
1点
>もし壊れたら私も壊れてしまいますからな。
身につまされる思いがしました。^^;
もっとも、私の場合はF1.2の方を買うだけでも壊れそうですが。(-_-;)
書込番号:5658595
1点
こんばんは
それほどまでして欲しいレンズなのでしょうか?
参考までにお願いします。
書込番号:5658647
1点
こんばんは。
先日私も50/1.0L中古品の購入を検討し、キヤノンサービスセンターに保守の問合せをしました。
「分解清掃や調整は対応できるが部品交換が必要な修理はお受けできない」「(1.0Lは高いレンズだから修理できなくなるともったいないので)1.2Lが出るから待ったほうがいい」と諭されました。
来年になっても50/1.2Lをゆっくり待つことにしました。
書込番号:5658702
1点
>それほどまでして欲しいレンズなのでしょうか?
趣味の世界の話ですからね。
解る人には説明しなくても解りますし、解らない人には説明しても解らないでしょう。
かく言う私もF1.0の件は理解出来ませんが、それはそれで良いと思ってます。
F1.2の方は欲しいような、無駄なような。^^; 思案中 σ(^◇^;)ゞ
みんな違ってみんな良い♪
書込番号:5658748
1点
じゃあ、次回、師匠から借りれるの楽しみにしてよっかなぁー?
(いやぁ〜 35/F1.4にはホントに参りましたです、ハイ。)
書込番号:5658810
1点
>(いやぁ〜 35/F1.4にはホントに参りましたです、ハイ。)
ですね〜♪
135/F2 も良いのですが、長い分使い場所が限定されるので、どうしても出番は35/F1.4の方が多いですね。
私のばやい。(^_^)
書込番号:5658867
1点
みなさま早速のお返事ありがとうございます。私は、私みたいに考えて
いらっしゃる方で 来年6月に部品供給が止まってしまうという事を知ら
ないで購入されると不憫に思えましたので、F1.0の事をここに書きました。
そりゃあモーターとギヤと共に購入しておけば良いかもしれませんが。
野口1の方がええかもですな(笑)
> F2→10Dさん
先日レンズ交換する時に 大のお気に入りのEF35が手から滑って、
座って交換していたのですが、耕した20pほど下の畑に落としフード
ごと刺さってしまった時、壊れそうになりましたよ。
>titan2916さん
はい、みなさんの作例を見ているうちに、はちゃめちゃなボケが気に入り
ました。これは写りがいいとか悪いとかでなく、自分が気に入ってしまった
だけなので、、、私は欲しいと思いましたが、今回の事があり諦めました
> レンズ貧乏。。。さん
やはり、同じですね。陳列家宝としてずっと可愛がって頂けるなら別で
すが、レンズは撮っていくらでしょうから、F1.2を見てから、F1.0と比
較してみて下さいと自信ありげでした。なんだか期待できそうですね。
> F2→10Dさん
2度までも ありがとうございます。昨年9月頃に ここのみなさんの暖かい
ご支援、ご教示により20Dを購入してからというもの どんどん写真にはま
ってしまいました。レンズ沼には流石に嵌っていませんが、レンズもそこそこ
増えてしまいました。EF35は F2→10Dさんがいらっしゃったから買った
ようなものです。先人達の豊かで確かな目で選ばれたるレンズを、なんの知
識もない田舎の百姓が、選ぶのに苦労せず手に入れて使わせて貰っていま
す ああ ありがたや。
みなさんがいらっしゃらなければ、いいレンズへ到達するには何十年かかる
か解りませんでしたから。
確かに仰せの通り 50/1.4があれば どれくらいの違いがあるのか
未知数ですから。しかし私はキャノンさんの 自信に期待しております。
書込番号:5658989
1点
>EF35は F2→10Dさんがいらっしゃったから買った
ようなものです。
何となく罪の意識を感じてしまいます。(^^;)ゞ
まぁ、私もfさんとか、tさんとか、かさんとかに
そそのかされたようなもんなんですが。(*_*)☆\(^^;)
でも楽しいっすね。(^_^)v
書込番号:5659071
1点
昔から50mmは基本のレンズですからこのレンズを使いこなせれば何でもOKでしょう。
書込番号:5659136
1点
50F1.4使ってて思うのですが、このレンズを絞り開放で撮る事はほとんどないです。 特に寄る場合は。
開放付近の絵はあまりにピントが薄いので、ある意味幻想的な写真が撮れるのですが、私の場合ポートレートが多いので最低でもF2.8まで絞ってしまいます。
なのでF1.2Lは実際どんな描写をするんでしょうね。F1.4はソフトな写りなので、この辺りがF1.2でシャープになっているとほしくなってしまいそうです。
早くサンプルみたいですね。
F2→10Dさん 50F1.2となると反応早いですね。
私は間違いなく買われると読んでます。 (^^;)
書込番号:5659791
1点
>F2→10Dさん 50F1.2となると反応早いですね。
うん、確かに!
最近妙にその傾向が強いですね♪
書込番号:5659931
1点
マリンスノウさんも気づいてましたか、あっでも分かりやすいですよね。
F2→10Dさんのサンプル見てから買うかどうか考えよっかな
このF1,2Lのスタイルもまたいいですね。 ねっF2→10Dさん
書込番号:5660148
1点
うんうん、師匠の35/F1.4Lと50/F1.2L、開放のサンプル 早く見てみた〜い! ワクワク((o(゜▽゜○)(○゜▽゜)o))ドキドキ
書込番号:5660280
1点
何か、妙に外野が五月蠅いですね♪ (^◇^;)
書込番号:5660845
1点
>F2→10Dさん
ガハハ お師匠さんは皆さんの信望がお厚い方ですから 黙って放って
おけないのでしょうな。
35/F1.4 50/F1.2 135/F2 これ3本でお師匠さ
んなら全てを語れそうですし。
書込番号:5660906
1点
私には、開放より少し絞ってF2やF4辺りの比較サンプルをお願いします(^▽^)ノ > F2→10D師匠
あと、AFがスムーズかどうか?とか、逆光耐性とかも・・・
あ、あと、家族にばれないようにする方法とかも・・・(^^;☆\(-。-;;
書込番号:5661161
1点
fioさん家族にばれないようにするには 赤帯にテープ貼るといいかも。
わたしん家では黒か白のどちらかしか分からないので楽です。
書込番号:5663115
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




