- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L USM
今更ですが、キャノンさんは なぜこの標準レンズにISをつけなかったんでしょうか
もう 装着する気もなさそうですし。ISをつけると微妙に画質が落ちると避けたんで
しょうか?24−105F4Lにつけたり EFS17−55F2.8にはついているのに。
手ぶれだけとれば、やはりやはり17−55が一番有利で24−70は一番不利で
すね。重いし私は室内ではいちばんぶれる率が高いです。フルサイズでも使える
ISOをあげなくとも手ぶれしない大口径IS付標準レンズが、やはり欲しいと思いま
すがみなさんはいかがですか?
1点
こんにちは。
私は24-70が不利・・・?だとは思いませんが人それぞれでしょうね。
17-55は5D、1D系、銀塩では使えませんし。
24-70を使っている方は重くてもそれにあまりうる描写力にひかれて使用されていると思います。
シャープさやIS付という意味では17-55や24-105が上だと思いますが私は24-70のやわらかな感じが好きです。
私も24-70にIS付きが追加されるとは思いませんが追加されたとしても買わないでしょうね。(買えないだけ)
>ISOをあげなくとも手ぶれしない大口径IS付標準レンズが、やはり欲しいと思いますがみなさんはいかがですか?
はい欲しいです。24-105がF2.8だったらな〜と思う場面は多々あります。
書込番号:5589263
1点
写麗さんこんにちは。やはりテレ側が長い分。重さに関係してくると思うんですが、どうでしょうか?あと値段の問題でもあると思います。ls付きも今後出てくるかもしれませんね。
こういうレンズを生かす為にも、ボディー内手ぶれ補正を付けてほしいです。lsとは使い分ければ、それなりに便利だと思います。
書込番号:5589281
0点
EF-S17-55mm F2.8 IS とEF24-70mm F2.8 Lと比べるのが無理があるような。一方はAPS -Cセンサー用の標準域のズームレンズ、一方は定評ある銀塩時代のEF28-70mm F2.8Lの後継で、フルサイズ用ズームレンズ。
じゃあ、APS-Cユーザーが、28-70mm域(フィルム換算44-110mm)を使いたい場合は、という問いに対するメーカーの回答が、EF24-105mm F4 L ISだと思うよ。
EF24-105 F4LISが発売された今、EF24-70 F2.8LにISが付く可能性は低くなった、と思うんだけどなあ。それにF2.8を保ちつつ、ISをつけるのは、価格的に厳しそう。
>フルサイズでも使えるISOをあげなくとも手ぶれしない大口径IS付標準レンズが、やはり欲しいと思いますがみなさんはいかがですか?
現状は、フルサイズユーザーはベテランの方々が多いし、手ブレ対策より、単焦点レンズにいくんじゃないかな。
書込番号:5589361
0点
一般に手ブレ補正の効果は広角になるほど小さくなります。
IS付のレンズはいずれも望遠側が(APS-C用は換算値で)90-100mm以上あり、
望遠側の手ブレ補正効果が大きいと判断されて導入されていると思います。
このレンズは発売の時期(2002年11月で、70-200LISの1年後)的には
導入されていてもおかしくありませんが、望遠側が70mm止まりですから
手ブレ補正効果は小さいと判断されたのではないでしょうか。
書込番号:5589363
0点
シティーターボさん 黄昏信州人さん グリーンテラーさん iltowaitさん ご丁寧なご返信ありがとうございます。
そうですね みなさんおっしゃることは、全てごもっともな事だと思います。確かにこのレンズは非常に魅力的だと思っておりますので、稼働率は24−105が圧倒的ですが手元においてあるのですが・・・(苦笑)ボディー内手ぶれ補正は私も考えた事がありますEFが続く限り今の資産が生かせますからね。
単焦点レンズの魅力は段々と解ってきてはいるつもりなのですが、やはり行き先によっては装着が・・・(苦笑)
以前20DにEFS17−55ISを使っておりますときは室内を含め
夜のお祭夜景を含め室内スナップも ISO800にすれば、これ1本で可成り楽だったものですから、愚痴のような我が儘を書いてしまいました。私は農民ですので力だけはまだあるので、1.2キロぐらいになっても24−105F2.8ISが欲しいなあ(ブツブツ)
書込番号:5589398
0点
>今更ですが、キャノンさんは なぜこの標準レンズにISをつけなかったんでしょうか
発売は2002年11月ですが、その当時は標準レンズにISをつける気はあまりなかっただけじゃないかと思います。
当時標準であったのはEF28-135mmISくらいですし。
今はズームだったらとりあえずISつけとけみたいな流れになっているので、リニューアルしたらISをつけてくると思います。
書込番号:5590199
0点
私もくろちゃネコさんと同じで 標準域のレンズにはキヤノンもISの必要性を感じなかったと思います。
加えて画質に重点を置いたLズームである為、レンズをシフトさせそれが少しでも低下するのを嫌ったのではないでしょうか
24-105F2.8ISはAPS-C専用レンズなら(商品として)出来るのでは無いでしょうか
書込番号:5591246
0点
確かに少し前のCanonのインタビュー記事では標準ズームに手振れ補正は必要ないと考えているとはっきり書かれていました。
デジカメの世界ではパナを中心に多くが手振れ補正を搭載し、またその商品が多く売れたことでCanonもやっと重い腰を上げた形ですね。時代のニーズというやつでしょうか・・・。
個人的にはISのあるなしが画質に影響することは考え難いと思っています。同じ焦点距離の70-200F2.8Lで実証されていると思いますし、今度発売される70-200F4LISも恐らくは期待を裏切らないと思います。問題があるとすればその価格ですね。それでもISが付けば5Dユーザーを中心に売れそうです。24-105F4ISはとても素晴らしいと思いますが、便利な高倍率ズームであるが為犠牲になっている部分もありそうです。
標準画角にISが必要か?といば、個人的にはぜひとも欲しいです。
三脚を一番利用しないことが多いレンズと思いますので。
書込番号:5591457
0点
くろちゃネコさん ウェルビさん HakDsさん お返事遅くなって
すいません。
そうですよね やっぱりキャノンズームの頂点レンズですから、何
から何まで最高であって欲しいと思います。イメージサークルが小
さいといえども APSCの17−55F2.8ISUSMに暗所
では手ぶれ補正3段のひけをとってますから。
24−105F4ISUSMを使っても1段は不利ですね。フルサ
イズのレンズが、手ぶれ補正的には負けていると思ってしまいます
標準域でも町中の夕暮れスナップや室内撮りは十分重宝しますよね
そりゃあ、三脚据えての夜景にはいらないでしょうが(苦笑)私は
重くても画質がイイなら持ち出しを厭わないタイプだと思っており
ますが、手ぶれする可能性のある最高級のレンズと手ぶれ補正のつ
いた次点のLでは やはり自ずと持ち出す回数も使用頻度も違って
きますから。見た目あまり解らないなら軽いタムロン28−75が
24−105のお供をしたりしますから。時代の流れで贅沢な言い
分だとは解っていますが、キャノンさん メールもしましたが、よ
ろしくご考慮おねがいします。
書込番号:5595905
0点
EF 24-70 F2.8 L USMは1Ds Mark ll専用で利用していますが、
ISをつける必要はないと思います。たまに手ぶれで撮影に失敗す
ることもありますが、基本的な構えで利用すればISがなくても利
用できるレンズだと思います。
レンズ自体になれることが肝心でしょう。私はそう思って使って
います。
書込番号:5614408
0点
なるほど…
私もこのレンズにISが付いてないのか疑問に思ってた一人ですが
みなさまの書き込みをみて納得しました
書込番号:5619525
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
50mmで1Kg超えるレンズは そうそう無いでしょ、
それにしてもいい値段してますね。
書込番号:5373933
0点
これって、また距離情報無しなんでしょうか....
E-TTL2とか使えないのかな。
しかし、F1.4がF1.2になるダケでこの大きさの違い..スゴイですね。
書込番号:5374036
0点
今からセッセセッセと貯めねば、それにしても魅力的なレンズを出してくれたことに感謝!感謝!
それと使用していないレンズの整理もしなきゃ、購入予定です、私。
書込番号:5374416
0点
うーん そそられますね。色々買わない為の理由を考えて作らないと買ってしまいそうですね。 エコガラスのレンズは発色も色ノリも悪い。こんなの買うならマクロスィターのF1.9のが全てにおいて魅力のある描写だ。F1.8のは持っていてEFマウント改造に出してます。ボケ味でトミノン55mmF1.2よりよいはずがない。電子回路やモーターが組み込まれた物は寿命に限りがある。...etc うーん それでも買ってしまうのかなー。
書込番号:5374459
0点
>マクロスィターのF1.9のが全てにおいて魅力のある描写だ。
>F1.8のは持っていてEFマウント改造に出してます。
相変わらずの病状ですね。
少し安心してしまうワタシ。(^^ゞ
どちらかで写真は拝見できますでしょうか。
書込番号:5374496
0点
USMへの負担がどの程度かが気になります。(F1.2になって少しましになったねかな?繰り出し方式は?)
あと、標準レンズの開放F値0.2の違いに、あのサイズ・重量と価格差は、個人的にはあほらしいかな。汗(L単のステータスに加え、円形絞りらしいけど、防塵・防滴?)
書込番号:5375082
0点
絶対的な数量は対してでないと思いますが、EFレンズのなかにこういった単焦点大口径レンズがラインナップされていると言うことが大切なんでしょうね。EFブランド?のイメージリーダーのための「戦略モデル」としての位置づけがプンプン。私は1.4で満足ですけど、キヤノンはEFシステムのラインナップとしてはどうしても欲しかったレンズでしょうね。キヤノンのLはトヨタのレクサス?
書込番号:5375344
0点
歪曲が改善されるなら・・・・とか、
この0.2の差がでかい・・・・とか、
ピントリングがしっかり・・・とか、
メカニカルUSMだから・・・・とか、
1.4も長いこと使ってヘタってきて・・・とか、
買う言い訳はたくさんありますが、正直に告白します。
35/1.4L、50/1.4、85/1.2L、135/2L、200/2.8Lを使っ
てると・・・・
「"L"の抜けがどうしても気になるんです!」
まあ、まじめな話でいうと、85/1.2の写りがすごく好きなので
同じ傾向の描写ならいいな〜と。
書込番号:5375422
0点
これはあくまでも私見なんですが、レンズって高いですよね、ちょっとイイレンズ(Lなんて特に) ボディー本体は低価格化路線を邁進しているような気がするのですが、レンズは何とかなりませんかね。大口径でしかもLということなら仕方ないか・・と皆さん受け入れているのでしょうか。確かに素材は高いモノを使っているし、限度はあるのでしょうが、生産性だって技術の進歩で上がっているはずです。F4通しのLなんてがんばってはいると思うのですが、それにしても・・・。所詮ある意味嗜好品なのですから、それに見合うだけの価値を見いだせる人だけのモノとメーカーも開き直っているとしか思えません。もっともこれはキヤノンだけの問題ではないですが・・・。大口径レンズ低価格化運動を進めて欲しいです。
書込番号:5375463
0点
欲しいけど買えません。
F1.8U使いの私としてはF1.4の中古価格が暴落することを祈ります。
書込番号:5376090
0点
開放の画像サンプルは要りません。F2の時のサンプルが欲しいです。いずれ出てくるフルサイズを考えて・・・。
書込番号:5377423
0点
jbMshさんへ
同感です。
24mm 35mm 85mm 135mm 200mmと持っていると50mmが欲しくなってきますよね。(どっぷり沼状態です)
何度ヤフオクで50mmF1.0Lを買おうとしたことか
この調子で 200mmF1.8ISとか 100mmF2.8L ISMACRO とか出してくれると嬉しいのですが(勝手な妄想です)
書込番号:5377863
0点
みなさん良いレンズをお持ちで羨ましい。
20/2.8 28/2.8 35/2 SIG50/2.8 85/1.8
となるとSIGの文字は気になりますがとても射程に入りません。
Lが付いてなければ...
書込番号:5379446
0点
50mmF1.2はとても欲しいレンズですね。 絞り開放からばんばん使ってこのレンズでしか味わえないぼけを楽しみたいです。 写りもあまりシャープでなくて柔らかい映写だと嬉しいのですがどうなんでしょうかね? いまからとても楽しみなんですが、他にも欲しいレンズがあって購入は発売されても当分先になってしまうと思います。 でも、いつかは必ず手に入れてしまうでしょうけど。
書込番号:5382637
0点
>この調子で 200mmF1.8ISとか 100mmF2.8L ISMACRO とか出してくれると嬉しいのですが(勝手な妄想です)
いやいや、、、マクロレンズでは私も同じ妄想してます。ニコンから出ましたしね。なぜキヤノンの単焦点レンズには、望遠以外ではISが搭載されてないんでしょうね。画質の低下が考えられるんですかね。明るいからいらないんでしょうが、、、
書込番号:5390041
0点
マクロレンズに手ブレは微妙ですねぇ
ピンズレが多いのでσ(^_^;)アセアセ...
それにレンズを多くして、あのマクロレンズより大きく、重くなるのは流石にシンドイです。
とりあえずキタムラで予約をしました。
本当は50mmF1.4を買おうと思っていたんですが、こんなものが出てきてしまったので・・・・
価格は148,600円でした。多分他店でもこのぐらいだと思われます。
書込番号:5394773
0点
>所詮ある意味嗜好品なのですから、それに見合うだけの価値を見いだせる人だけのモノとメーカーも開き直っているとしか思えません.
そうですよね。ズーム全盛時代に、単焦点のLを立て続けにだすんですから。プロでなければ、富裕層で違いの分かる(?)人をターゲットにしてるんでしょうか。EF-Sは大衆むけ(失礼)、EFは高級フルサイズ一眼を買える人をターゲットにしてるんでしょうね。話がとびますが、私はたとえば広角EFレンズをAPS-Cサイズのデジタルカメラに使用し、標準レンズとみなす人を信用できない。キヤノンには、EF-S規格で単焦点レンズをラインナップしてほしい。EF-Sマクロはそういう意味でとても意義深いレンズですね。
>価格は148,600円でした。
そうですか。15万きってますか。がんばって貯金しようかな?
書込番号:5396026
0点
どどんべと申します。宜しくお願いいたします。
そうですか?ほしいですか?
私は買いません!
・・・
多分買いません!
・・・
買わないと思います・・・
・・・
買わないんじゃないかな・・・
・・・
買わないような気がする・・・
・・・
ひょっとしたら買うかも・・・
・・・
買わずに済ませたいなあ・・・
・・・
買うんだろうなあ・・・
・・・
ああ、きっと買ってしまうんだろうなあ・・・
・・・
ああぁ買ってしまうんだぁ・・・
私は悟りました。
我慢する事は、体に良くない。
135/2Lの時がそうでした。
・・・
135/2Lの存在は昔から知っていたのですが、以前はAPS-Cサイズのデジカメを使っていましたので、少し長すぎるなと思ってましたですし、ゴミ対策の面から、あまり単焦点は使わず、ズーム主体のレンズシステムを組んでいました。
ところが、会社でEOS5Dを使う事となり、使い始めた途端、キヤノンのワナに、まんまとはまって行くのでした。
気が付いた時には、私のせっせと貯めていたバイクの買い替え資金は消え、20Dは、なぜか一周り大きくなって、内蔵ストロボがどこかに消え去って、、連写スピードが秒3コマに落ちていました。
それからしばらくして、EOS5Dのファインダーの見やすさに「ムラムラッ」と来てしまったのです。
「昔使っていた、NewFD135/2のファインダー像がキレイだったなぁ・・・」
その時は、標準ズームも持ってませんでしたので、、次に買わなければいけないのは、そちらの方と思っていたのですが・・・
私は、2ヶ月間、ガマンしました・・・
ところが、ある日、昼に昔の友人と会う機会があり、その日は昼から二人でビールを飲んでしまったのです。
友人の都合で、夕方5時ぐらいに別れて、時間があるので、酔ったままカメラ屋さんに入ってしまったのです。
帰りの電車で、気が付くと、黒に色々なメーカーロゴがカラフルに並んでいる紙袋を持ってるじゃありませんか!
恐る恐る、中を見てみると、白と黒の箱にでっかく「EF135mmF2L」と書いてありました。
財布を見ると、クレジットカードのお買い上げ明細が・・・
翌日から、私は金欠病になり、大好きだったビールも発泡酒に変わりました・・・(今現在も金欠病です。)
人は過ちを繰り返す動物です。
このレンズの発表を見てから、「気にしてはいけない!」と言い聞かせつつも、気になって気になって、翌日は、睡眠不足でした。
そして又、「ムラムラッ」と来てしまったのです。
「昔使っていたNewFD50/1.2LのF2〜F2.8ぐらいまでの線の細さが・・・」
ここでお願いです。
どなたか、このレンズを買わずにすむ方法を教えて下さい。
いくら何ぼでも、これでは、お金が続きません。
宜しくお願いします。
書込番号:5490545
1点
>このレンズを買わずにすむ方法を教えて下さい。
・クレジットカードを半分に切る
・現金は10万円以上持ち歩かない
・価格コム掲示板は読まない
・カメラ雑誌は買わない読まない
・カメラカタログをもらわない見ない
・写真友だちとは縁を切る
・カメラ店の半径100m以内に近寄らない
こんなトコでしょうか?
書込番号:5490593
0点
家を買うわけでもないことですし、買っても体制に影響は無いと思います。
書込番号:5493306
0点
>家を買うわけでもないことですし、・・・
家のローン払いながらだとチョットきついかも(自爆
書込番号:5497686
0点
どうもどうも、お騒がせしております、どどんべです。
早速ですが、
「私は2年間我慢してみようと思います!」
このレンズのクチコミは2度と見ず…
雑誌はこのレンズの記事は読まず…
カメラ屋には近づかず・・・
私は宣言します。
私はこのレンズを絶対に2年間は買わない!
もし、この約束を破ったら、「弱虫!!」と、罵っていただいて結構です。
買った時は正直に言います。
宜しくお願いいたします。
ではでは。
書込番号:5506646
1点
どどんべさん あんた面白い人だねぇ。これ買う前に富岡のM42の 55mmF1.2買ってアダプターにて使ってみる見る事お勧めします。
書込番号:5610575
0点
レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
20D発売当時タマ不足で
レンズキットでしかたなく付いて来ましたけど
まったく使用しない状態です。
ヤフオクで売り飛ばす日も近いです。
他のメーカーでもあるのですが、買ったときから
バルサム切れに見えるレンズ設計のレンズなんて、
いやなこったです。
0点
kumakohさん、こんばんは(^^)
ん!? どのような情報でしょうか? もっと、どんな点が、気にいらなかったのかなどを書くと、(反発もあるかも知れませんが…)読んでいる方の参考になると思います。
単なる、売り飛ばしカウントダウン報告では、レスの付けようも…ですです(^^)/
書込番号:5422555
0点
なんか、レスがつけにくいですね。
お囃子でもつけて賑やかに(^^;;
はぁ〜♪、いやなこったぁ〜、あっ、いやなこった♪dd
はてはて、これからどうする、どうするぅ〜♪dd
不謹慎で失礼しました。
ところで、
「バルサム切れに見えるレンズ設計」って、具体的にどんな設計ですか。
書込番号:5422807
0点
こんばんわ〜。
17-85じゃないですけど、私もボディだけというのは入手できずに18-55のセットを買いました。
あの時の20Dはもともと流通量が少なかったのか、それとも爆発的に売れたのか...玉不足は深刻でしたね。
で、こんなしょぼいレンズはあっても使わないだろーなーと思ってたんですけど、意外や意外、今でも良く使います。(^_^
17-85は、あったらあったで便利そうなレンズですけど、でもイロイロ好みもありますから仕方ないですよね。
85mmでF5.6? ん〜〜どうなのソレ?って感じで、私も17-85のセットには食指が動きませんでした。
高値で売れるとイイですね。
書込番号:5423372
0点
なぬぅ〜、このレンズを売り飛ばす・・・!?!?
私には信じられないことです。
確かにLレンズと比べれば力量不足は否めませんが、お手軽常用レンズ
としては十分に思えます。
もちろん、写真技術や経済状況などを勘案しもっと上位のレンズを求め
ることが出来る人は羨ましいですが。。。。
もぐら。さんも仰っておりますが、どういった点に不満を感じるのでし
ょうか??
このレンズに高い信頼を寄せている私としては、「売り飛ばす理由」と
コレに変わるレンズとして何を求められていらっしゃるのかが、すごく
気になります。
書込番号:5427500
0点
>kumakohさん
ユーザーはレンズを選べても(あなたは選んだ訳じゃないか)、レンズはユーザーを選べない。
サッサと売って、このレンズを使いこなせる方の元へ嫁がせてあげてくださいな。レンズがかわいそうで…
それにしてもバルサム切れの意味わかってるの?
書込番号:5428424
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F4L IS USM
70-200F2.8LISユーザーの皆様方、このレンズ4段分の手ぶれ補正が付いて760gという軽さ、AFはさらに高速になっているんでしょうか?室内のスポーツ撮影でも充分使えそうな気がしますが、いかがなものでしょうか?また円形絞りなんでしょうか?う〜ん気になって仕方がありません。
0点
ISの能力は70-200F4の方が上でしょうが、被写体ブレはISではカバー出来ないので、室内スポーツはやはりF2.8に軍配が上がりますよ。
書込番号:5558019
0点
ウェルビさん
そうですね、300F4LISを室内で使ったときにISO1600まであげないと
だめでしたからね、ISO800で1/250秒ぐらいのSSなら・・・・
JOKER+ONEさん
開放からシャープだといいんですがね、70-200F2.8も一段絞るとかなりシャープですからね
書込番号:5558182
0点
70-200F2.8ISを持っていますが、用途は室内イベントです。
室内スポーツではF4じゃやっぱり厳しい(というかF2.8でも厳しかったりする)んで、私の用途にはあまり縁がないです。
でも軽くて写りのいい屋外用望遠レンズとしてはとてもお勧めだと思います。
1.4を挟めば運動会なんかでも活躍しそう。
書込番号:5558273
0点
円形絞りです。
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2006-08/pr-ef50f12l.html
(中段あたりに書いてあります)
キヤノンは2001年9月発売のEF70-200mm F2.8L IS USM以降のレンズには
円形絞りを採用しているようです。HPで2001年9月以降に発売されたレンズで
円形の記述がないのは
・EF400mm F4 DO IS USM(2001年12月)
・EF55-200mm F4.5-5.6 U USM(2003年9月)
・EF-S60mm F2.8 マクロ USM(2005年3月)
の3本だけです。この3本も円形だと思うのですが、どなたか知ってませんかね?
一応調査済みのレンズは自分のHPに載せていますので参考にどうぞ。
http://www.geocities.jp/old_purple_box/ef.html
書込番号:5558462
0点
気になりません。
むしろ、ずっしりとした218の方がカ・イ・カ・ン(今度はまさみちゃんだよー
書込番号:5558728
0点
室内スポーツは主にバスケットボールですが。断然F2.8です。F4では使い物になりません!
F4だと、最近撮ったものではバドミントン、バレーボール、柔道、卓球軒並み被写体ブレでダメです。踊りの練習風景でも被写体ブレが。。。
カーテン閉め切った状態ですが。
書込番号:5559409
0点
30Dユーザーの@たこと申します。
主に子供撮りです。
70-200F2.8L ISを所有していますが、如何せん、でかくて重い。
それに替わるだけの画質については、もちろん大満足です。
しかし、70-200F4LにISが付いていたら、F2.8は買わなかったかもしれません。
気軽に持ち出せる高性能望遠レンズとして70-200F4L ISは非常に魅力的です。
でも既にF2.8L ISがあるので、完全に画角が被ってしまい、用途で分けるのはもったいないけど、いいレンズだよなー と、気になってます。
気合いを入れた撮影(運動会・室内お遊戯)ならF2.8L IS, お出かけ望遠(アミューズメントパーク)なら、高くなくて軽い70-300F4-5.6ISでしょうかね。
書込番号:5560865
0点
>ISの能力は70-200F4の方が上でしょうが、
>被写体ブレはISではカバー出来ないので、
>室内スポーツはやはりF2.8に軍配が上がりますよ。
>
KKKM2ともうします。
EF70-200 F4Lを去年あたりに購入しました。
F2.5 IS付きは、無理でしたが、
いまおもえば、ISなしのF2.8が中古でも10万前後なので
少々後悔してます。
しかし、F4L ISなしの”蛍”は魅力でした。
それに小型で、荷物が減ります。
F4L IS付がでたので、悩んでますが、
F4なので、ISなしでもいいかな〜
とも考えてます。
ストロボ含めて、DEGITAL器具は新しい方がいいのかな?
失礼します。
書込番号:5589202
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
フードが必要であれば別売なので注意して下さい。
書込番号:5553826
0点
いってらっしゃぁ〜い
副作用が強くないといいけど・・・
書込番号:5553989
0点
いってらっしゃーい。
何か悟って来られるかな。
書込番号:5554215
0点
ご購入ありがとうございました。目の前に湖が広がって来ませんか?これから先 L 単 沼がお待ちです。くれぐれも他人の意見に惑わされないように。ヒヒヒーーー 怖い!!
書込番号:5554516
0点
L単沼は深すぎて深すぎて、1こはまり込むと、中々這い上がってこれません ( ̄o ̄
書込番号:5554930
0点
あっ 沼には落ちません。さん落ちませんっていってる時点で落ちてると思います(^^)
書込番号:5554938
0点
で?
スレ主様はご帰宅なさいましたか?
帰宅途中に嵌まっちまったか?!
書込番号:5554956
0点
@トンガリ@さん、こんばんは
自分はこのレンズ4回購入してます
1回目:落としてパッカリ二つに割れて崩御
2回目:中国に移り住む友人へプレゼント
3回目:ヒネリが欲しくなって1型の中古を購入(今も所有)
4回目:マウイ島の友人に日頃の感謝を込めてプレゼント
贈り物としてもなかなかのレンズです
(とても喜ばれますよ ^o^)
書込番号:5555467
0点
>フードが必要であれば別売なので注意して下さい。
おおっ、そう言えばコイツのフード、一緒に買ったけど一度も使ってない!!??
...あれ?そう言えば、どこに置いたかも思い出せない...(x_x)
書込番号:5555500
0点
>>おおっ、そう言えばコイツのフード、一緒に買ったけど一度も使ってない!!??
そんな方には
エツミ ラバーフード 52mm用/E-136
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=129
書込番号:5556972
0点
私も↑のフード使ってますが使い勝手が
とても良いですよ。縮みますから。
書込番号:5560658
0点
私もただ今買ってきました!
ポイントがあったのでキタムラで2千円(爆)
爆安です。
まずはまじまじと手にとって見てみたのですが、購入額も額なのでそのせいもあってほんとおもちゃみたいですね(笑)
でも本体に取り付ければさすがと言うべき合焦速度!!早い!
明るい!
これは十分に遊べます!
今日からしっかり楽しみたいと思います。
私の場合、先日本体のみ購入した関係でレンズがなく、キタムラの中古で買った75-300mmしかない関係上、(もともとNIKONユーザーなので・・・)この爆安良品レンズは非常にうれしいです。
更に・・・中古コーナーで18-55mmを1.2万円で発見・・・・。
安物レンズ沼にはまりまくりです・・・・・ああああ・・・・・。
書込番号:5564179
0点
購入おめでとうございます。
安くても沼は沼です。
安いレンズたくさん買ってみましょう。
ついでだから変換マウントアダプターを買ってニコンレンズつけてしまいましょう。
書込番号:5564750
0点
ご購入オメデトウございます。
私も同じような買い方でした。ポイントで数千円。
で、箱から出して、大丈夫??
カメラに付けてみて、ほんとに?
写してみて、すげー!!
じゃぁ〜次は・・・
すっかり撒き餌に食いついて・・・
楽しみはどんどん広がりますね。
書込番号:5565413
0点
早速撮影してきました!
FMの公開生放送で、某サッカーチームのキャプテンが登場!
(肖像権の関係があるでしょうから、写真は割愛ですが・・・)
薄暗いオープンスタジオでも明るいレンズの利点+キャノンの高感度時のノイズの少なさで、
ぎゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
っと言う位の明るさと美しさ!!
これは癖になりますねっ!!
バンバン使っていきたいと思います!!
しかし・・・レンズプロテクターとかはつけるべき何でしょうかね??
金額的に「まっ、いいか〜〜〜」と思ってる自分がコワイ・・・。
書込番号:5565856
0点
Mayfairさん
購入おめでとうございます。
私も先日購入し、このレンズの明るさとボケ味に感動しております。このレンズにとどまらず、良いレンズがたくさんあるみたいなので、私と一緒に諸先輩方が待っておられる沼へ進みませんか?
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005002&MakerCD=14&ProductID=00500211032&SortRule=1&ViewLimit=0&Page=2#5552137
書込番号:5565945
0点
Mayfairさん>
>しかし・・・レンズプロテクターとかはつけるべき何でしょうかね??
私は通常は付けていません。ただ持ち歩いてはいます。使用状況により脱着しています。
待っていたぞケンシロウ777さん>
この魔性のレンズ?ですっかり沼の案内人になってしまいましたね。(^^♪
書込番号:5566977
0点
返信おくれました。
早速、土曜日に餘部鉄橋に撮影しに行きました!
なんとも言えないですね。僕の安カメラにつけてみるとなかなかの風格でした。
早く現像&プリントに行かないと・・・
書込番号:5567419
0点
ご購入&初撮り、オメデトウございます。
この描写に慣れてしまうと・・・これ以上を求めて・・・
だんだん楽しくなってきますよ。
書込番号:5567516
0点
レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
ヨドバシ・ドット・コムにて今現在、取り寄せながら注文の受付が再開されていました。また、店頭在庫も、各店舗少数ながら在庫があるようです。
ようやく流通量が増えてきたのでしょうか。
0点
さっそくヨドバシ・ドット・コムに、昨日予約注文しました。
10月末頃入荷予定との事でしたが、先程メールのチェックをしたら商品出荷のお知らせが届いてました。
あまりの早さにビックリ!
価格は73,900円にポイント10%でした。
明日届くのが楽しみです。ありがとうございました。
書込番号:5546028
0点
ポキ蔵の父さん
早く入手できてよかったですね。
いいレンズですので、これから撮影にはいい季節ですので、思う存分使い倒してくださいね。
それにしても、注文後一日で出荷とは、早かったですね。
さすがヨドバシ・ドット・コムですね。
書込番号:5546165
0点
のりく〜んさん・ポキ蔵の父さん 、私も便乗させて下さい。本日、ヨドバシ・ドット・コムにて注文させていただきました。ヨドバシ秋葉店・ビック有楽町店・近所のキタムラ・三宝カメラ(ネットで)を回りましたが、納期が1月以上と言われました。
来週末に子供の運動会があるので、それに間に合わせたいのですが・・・・・。最後の神頼みです。
書込番号:5548756
0点
ヘラクレスヘラクレスさん
最近の書き込みを見ていますと、納期がかかるといわれていても比較的早期に入荷したという書き込みもよく見られますので、そんなに悲観しなくてもいいのではないでしょうか。また、ヨドバシ店頭でも、見ていると小数ながら定期的に入荷しているようです。
どうしても急がれるようならば、二股・三股をかけて一番最初に入荷したところで買うというのがいいかと思います。また、ヨドバシの店頭在庫を定期的にウォッチし、入荷した店舗に直行、という手もありでしょうか。
流通状況は確実に改善していると思われますので、じっくり待つのが吉かと思います。
書込番号:5549874
0点
のりく〜んさん、アドバイスありがとうございます。実は昨日、ヨドバシ秋葉店を回ったところ「在庫が無く、入荷は未定です。」と言われたのですが、帰宅後ネットでは店舗に在庫ありと表示されていました。至急問い合わせしましたが、やはりありませんでした。店舗側が情報を更新していなかっただけでした。もしかしてと思いましたが、そんなに甘くないのかな。
書込番号:5552230
0点
ヘラクレスヘラクレスさん
そうなんですか。
ヨドバシの店頭在庫情報は、POSと連動していてリアルタイムに反映されていると思っていたのですが、そうではないのですね。店員の入力ミスがあったのか、情報の反映に時間がかかることがあるのか分かりませんが、残念でしたね。
ただ、定期的に入荷していることは事実のようです。早く商品が入荷することをお祈りしております。
書込番号:5552948
0点
のりく〜んさん、おかげ様で本日、商品出荷のお知らせが届きました。さすがヨドバシ・ドット・コムですね。今までビッグ主体で買い物をしていましたが、考えを変えました。店頭の販売員の応対もすごく横柄に感じられましたので。先日訪れた有楽町店では、「このレンズは特別なので、何ヵ月後になるかわからないよ。半年くらい考えて。」と予約も受け付けない感じでした。でも結果的には、ヨドバシ・ドット・コムの存在を知り、無事にレンズも購入できてよかったです。早速、フードとプロテクトを買いに行こうと思います。
書込番号:5555276
0点
ヘラクレスヘラクレスさん
運動会に間に合ったようでよかったですね。1週間余裕があるようですので、レンズに慣れる時間も取れそうですね。いい写真が撮れるといいですね。
それにしてもヨドバシは早いですね、ビックリです。
書込番号:5556087
0点
先程、手元に届きました。18日夜に注文して21日夕方に届くなんて、最高です!早速、フード・プロテクトをつけようと思います。うれしさのあまり、以前から迷っていた予備バッテリーも購入してしまいました。後は腕を磨くだけです。
書込番号:5557828
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




