このページのスレッド一覧(全3396スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 19 | 2006年9月4日 23:42 | |
| 0 | 6 | 2006年9月2日 20:07 | |
| 0 | 5 | 2006年9月2日 02:03 | |
| 1 | 7 | 2006年8月31日 23:35 | |
| 0 | 2 | 2006年8月30日 22:31 | |
| 1 | 13 | 2006年8月28日 01:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF300mm F4L IS USM
8月は子供の水泳大会がいくつかあり、室内プールでの撮影にこのレンズを使用しました。カメラは20Dで手持ち撮影、絞り開放、ISO1600で、シャッタースピード1/200、何とか撮影できますが、A4サイズぐらいのプリントですとノイズが目立ちます。2Lぐらいまでなら何とかいけます。ただ白レンズを構えている人はほとんどいません。ジュニアオリンピック(辰巳国際)ですとサンニッパ、ヨンニッパのレンズで撮影されているカメラマンの方が多いという話を聞きます。やっぱりヨンニッパが欲しいなあと思う今日この頃です。
くだらないぼやきでした。・・・・・もし来春辰巳にいけたらレンタルしよっと・・・・
0点
こんにちは。
>。やっぱりヨンニッパが欲しいなあと思う今日この頃です。
ハハハハッ!(-_-;)
あのレンズは凄いですよね。
価格とか、大きさとか、重さもさることながら、レンズの性能自体が図抜けています。
MTF 特性をみると、開放でも F8 でもあんな大口径にもかかわらずほとんど変化が無い。(^^;
それだけでも使ってみたい気がします。σ(^_^)
どんな凄い絵が出てくるんでしょう。^^;
書込番号:5359027
0点
>ISO1600で、シャッタースピード1/200、何とか撮影できますが、A4サイズぐらいのプリントですとノイズが目立ちます。2Lぐらいまでなら何とかいけます。
NeatImageなどのノイズリダクションソフトを試してみたらいかかですか。
高感度のノイズは比較的キレイに(目立たなく)なります。
EF300mm F4LIS ですか。
いいレンズお持ちですね。
書込番号:5359079
0点
HACHIROBEさん、こんにちは。
辰巳プールの撮影のスレッド以来でしょうか。
うちは今年の夏のJOが2種目決まりました。
今までは春だけだったのですが。
室内プールではF4はISO1600でも辛いですね。
僕は奮発してEF300F2.8の中古を買いました。
報道カメラマンはほとんど400F2.8ですね。
しかもプールサイドから悠々と撮れるし。
しかし、さすがに400F2.8を観客席で使っている人を僕は見たことがありません。
300F2.8もめったに見ないです。
僕のところのプールは節電のためか、照明が半分くらい消えていて、F2.8、SS1/320でISO1600でも暗いです。
それ以上SSを下げるとブレが大きくなるので、暗くても後で明るくレタッチしています。
ちょっと明るい時にはエクステンダー1.4を付けることもあります。
しかし、ISなしですから、一脚を使っても手ぶれしていることもけっこうあります。
まあ、1枚でもいいのがあればいいんですけどね。
多少ノイズが目立ってもA4位に印刷するといいですね。
http://d-slr.saloon.jp/kama/exif.cgi?thread=2278
http://www.imagegateway.net/a?i=LkwkZayCLq
書込番号:5359126
0点
F2→10Dさん
ありがとうございます。大きなプールでは300では足りないこともあ
り、400は欲しいです。400にはF5.6という単焦点もありますが、室内では暗すぎますね。ヨンニッパがそんなに凄いならますます使ってみたくなりました。
わかっちゃいましたさん
このレンズ開放から非常にシャープです。ただAFが遅いのと室内では暗いのが難点です。純正の100-400がF2.8通しだったら欲しいなあ。でもいくらするんだろう????
書込番号:5359135
0点
10日坊主さん
辰巳プールの撮影のスレッド以来でしょうか。
そうですね。とにかくJO出場おめでとうございます。しかも2種目とは凄いですね。是非頑張ってください。
辰巳ではヨンニッパですよね〜。先日横浜国際プールの最前列で撮影したときは300でも充分いけました。9月に辰巳杯という誰でもエントリーできる大会があるんですが、このレンズで撮影してみたいと思っています。
書込番号:5359184
0点
>とにかくJO出場おめでとうございます。
ありがとうございます、僕が頑張るわけではないすけどね(^^;
9月の辰巳での大会は長水路ですか?
最前列から300で、センターからこっちならいけますけどセンターから向こう側はちょっと遠いですよね。
僕は望遠レンズはサンニッパで打ち止めです。
ボディはまだKissDNで頑張っていますが、
5D+サンニッパ+エクステンダー1.4が最終目標です(^^;;
ISO3200が使えますからね。
書込番号:5359223
0点
10日坊主さん
9月の辰巳杯は長水路です。
http://www.tatsumi-swim.com/taikai/tatsumi14.htm
最前列での撮影が可能かどうかが問題ですね。
サンニッパでしたらエクステンダー1.4をかませてもまったく問題なさそうですね。
書込番号:5359345
0点
強引に最前列に行くしかないでしょう(^^;
通路のところですけどね。
JOの時でも会場は大変混んでいますが、自分の子供の時以外は撮影場所は譲り合いですから、意外とすんなり前に行けましたよ。
長水路は左右に泳ぐのでわりと撮りやすいですよね。
ピンずれも少ないし。
それから、50mや200IMなど種目によって撮影場所が違ってきますよね。
50mの場合、平泳ぎとバタフライは前から、背泳ぎとクロールは後ろからの方がシャッターチャンスが増えますね。
長水路の200IMは気をつけないと前列にいてもシャッターチャンスがほとんど無いなんてことになりますからね。
書込番号:5359426
0点
10日坊主さん
50mの場合、平泳ぎとバタフライは前から、背泳ぎとクロールは後ろからの方がシャッターチャンスが増えますね。
なるほど、うちの子はバタフライですが横からの撮影がほとんどですね。前から撮るには出来る限り近いコースを斜めから撮る必要がありそうですね。
書込番号:5359673
0点
前から>斜め前から。 後ろから>斜め後ろからですね。
逆だと顔が写らないんですよね。
長水路だと、50mは片道しか泳がないので、注意が必要です。
僕は長水路の200m個人メドレーで失敗しました。
バタフライ>背泳ぎ>平泳ぎ>クロールの順ですから、
スタート側に近い方にいたら、後頭部ばっかり撮ることになってしまいました。
バタフライと平泳ぎは向かってくる位置、背泳ぎとクロールは遠ざかる位置にいなければならないんですよね。
短水路や100m種目の場合はそれぞれ往復するので問題ないんですけどね。
書込番号:5359843
0点
HACHIROBEさん、こんばんは。
>ヨンニッパが欲しいなあと思う今日この頃
いっちゃいましょう、ヨンニッパ!
あの大きさ・重さ・値段は閉口することもありますが、子供の写真は「今しか撮れない写真」です。
PS:無責任発言、スミマセン・・・
書込番号:5359996
0点
>HACHIROBEさん
もう見てないかな?
参考に夏のジュニアオリンピックで辰巳のプールの画像を少しアップしました。
夏は長水路なので、観客席もけっこうすいていました。
春は短水路で男女同時進行なので観客席は2倍混みますね。
辰巳の長水路は1がコース1番向こうで10コースまででした。
300mmF2.8で1コースと、420mm(300+1.4)F4で4コースの2種類です。
2日目は420mmF4で撮ってみましたが、4コースくらいからこっちなら300F2.8のままの方が良かったかも?
縮小のみトリムレタッチなしが2枚あります。
距離や明るさなど参考になれば…。
http://www.imagegateway.net/a?i=LkwkZayC
Lq
書込番号:5397373
0点
訂正
>辰巳の長水路は1がコース1番向こうで10コースまででした。
辰巳の長水路は1コースが1番向こうで10コースまででした。
リンクが切れてしまいましたので、上のほうのレスでアクセスしてください。
書込番号:5397377
0点
10日坊主さん
ご無沙汰しております。JOはいかがでしたか?
アルバムが閲覧できません。
あ〜見たいです。辰巳杯の参考にしたいので・・・・
書込番号:5404188
0点
10日坊主さん
10日坊主さんはマウントの金属部分(銀色部分)は清掃されますか?
カメラ側、レンズ側・・・・
書込番号:5404192
0点
こんばんは。
僕はマウント部はブロアで吹く程度です。
JOの成績はまあ参加したという程度です(^^;
これで見れますでしょうか?
下のほうの数枚です。
ほとんどがトリミング&加工してありますが、レタッチなしが2枚あります。
2枚とも前の画像の原画像です。
うちのは個人メドレーです。
下手な写真ですが、明るさや距離の参考になれば。
http://www.imagegateway.net/a?i=LkwkZayCLq
書込番号:5404431
0点
10日坊主さん
写真拝見させていただきました。よく撮れてます。サンニッパでISO1600まで上げているということは300F4では1/200ぐらいでSS切れますかね?
書込番号:5407604
0点
こんばんは。
1枚かなり暗い画像がありますね。(IMG_1411s.jpg)
これがエクステンダー1.4をかませてあるのでF4です。
僕は水泳の被写体ブレ限度を1/320にしていますが、この場合はISなしで手ブレ限度も合わせて1/400にしました。
このくらいの暗さはレタッチでなんとかなりますが、ブレは救えませんからね。
IMG_1177s.JPGがF2.8、SS1/320ですから、F4だと1/160で同じ明るさですね。1/200だったら少し暗い程度でしょう。1/320くらいでもレタッチで十分救えると思います。
レタッチなしではF4は暗いと思います。
おやすみなさい。
書込番号:5408044
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
まさかと思っていたF4にISが付きましたね!!!
私的には、もうそれだけで十分「買い換え」決定ですが、Canonのサイトで製品紹介をよく読んで見ると、今度のISは「シャッター速度換算約4段分」となっていますね!?
思いっきりNikonの新型VRを意識してるのかな?と思いますが、Canonも新型なのでしょうか?だったら余計にウレシイなぁ!!!
(3段でも十分なので、今週末には予約しようと思ってます!!)
0点
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/08/24/4462.html
上記URLに
「新開発の手ブレ補正ユニット、制御アルゴリズムの最適化により、
シャッタースピード換算で4段分の手ブレ補正機能を搭載」とありますね。
詳しいことは良く解りませんが私も興味津々です。
書込番号:5375334
0点
>今度のISは「シャッター速度換算約4段分」となっていますね!?
>思いっきりNikonの新型VRを意識してるのかな?と思いますが、Canonも新型なのでしょうか?
キヤノンはニコンのVRUを思いっきり意識しているでしょうね。
ブレ補正レンズパイオニアのキヤノンが、ブレ補正容量を増加した
新型VRUを出してきたニコンに先を行かれたのですからね。
書込番号:5375466
0点
現行70-200f4は価格がリーズナブルなのが魅力だったわけで、こんなに価格が上がってしまっては魅力薄ですよね〜
ISなしのf2.8の方が買いな気がしてきました。
書込番号:5395222
0点
ウッド・ノートさん、こんばんわです。
>こんなに価格が上がってしまっては魅力薄ですよね〜
F2.8のIS付き・無しの価格差は7.6万円(税抜き)で、このF4のIS付き・無しの価格差は4万円(税抜き)で、ほぼ倍。
そして、F2.8のIS無しとF4のIS付きの価格差4.6万円(税抜き)....
なんとなくCanonの価格戦略を感じる金額差ですが、その分、F4のIS付きでお買い得に思えるのは私だけ???(笑)
書込番号:5395568
0点
定価から考えると確かに70-200mmf4ISは妥当な価格設定かもしれませんね。
でも、実売価格を考えると70-200mmf2.8IS無しは発売から時間も経過してますので、\130,000〜で購入出来ます。
一方70-200mmf4ISは新製品ですので、25%引きとして\124,425です。
結局1万円程度しか変わらないのです。
書込番号:5400170
0点
しかし4段分も補正するほどレンズ動かしちゃって、画質的には大丈夫なんでしょうか。
書込番号:5401093
0点
レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
発注していたこのレンズが一昨日やっと入荷し、ためし撮りしましたが、ISの効果と写りにビックリしました。今まではタムロンの186Dの望遠レンズ(10年前EOS KISS購入時についてきたもの)を使っていましたが、明らかに違いますね、当たり前でしょうが・・・・このレンズ色々問題があったみたいですが
なんかマクロレンズも欲しくなってきたし、単焦点レンズも欲しくなってきたし、こうやってレンズ沼に皆さんはまっていくんでしょうね。恐いですね!今度写真のUPをしますのでご意見下さい。宜しくお願いします。
0点
>明らかに違いますね
何が違うんでしょう? 手ブレ?画質?
書込番号:5396648
0点
>明らかに違いますね
メーカーが
つっこまないと気がすまない。あ〜あ、関西人だわ。
書込番号:5397022
0点
むさしやさん、こんにちは。
私もこのレンズよく使います、むさしやさんの写真も見たいのでお願いします。
薄暗い夜の舞台を、手持ちの 300mm で 1/25 という IS なしでは考えられない
写真もあります。 ↓
http://www.ties.or.jp/EOS20D/2006/album33/album33.html
アルバム ASAKU-SA-MBA 2006 では半分くらいがこのレンズを使ってます。
書込番号:5397339
0点
お邪魔します^^
GALLAさんの写真見ました。SS1/25でとは驚きですね。凄い!
私もこのレンズをショーパブのステージ撮影で使いたいと思って買いました。品薄のこの時期に運良く対策済みのものを中古で安く買えました^^非常にラッキーでした。
購入後実はまだステージを撮影に行けてないのですが、普段手持ちでも凄くいい画が撮れて喜んでます。以前暗いショーパブのステージをEF55-200mmUUSMでISO感度上げてカメラを壁に押し付けて頑張って撮影した時、5〜6枚に1枚ぐらいしか使える写真が撮れてませんでした^^;被写体が踊りながら歌うので被写体ブレが多いのも確かなんですけどね。単にもっと明るいレンズを使いたいところですが、資金不足で買えませんのでこのレンズに期待しています。
書込番号:5398947
0点
なんか画像をアップした方がいいんですよね^^;慌てて投稿してしまいました;;昨日の夕方雨が上がったので家を飛び出して撮影したものを一枚。
http://www.imagegateway.net/a?i=29LgXJRDqr
書込番号:5399063
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L USM
また無駄遣いしてしまいました。
F4Lを手放してこっち、とか思いましたが、やっぱり手放せません。
もっともそのうちどちらか一方を手放すことになるでしょうけど(^_^;
明日届くので、この週末が楽しみです
0点
>また無駄遣いしてしまいました。
あら、こっちでも。怒られても知らないわよ。
わが家も大変なんだから。
でも、残すのならF2.8ね。ワタシもこのレンズ愛用してるわ。
じゃー。頑張ってね。
書込番号:5392989
0点
マリンスノウさん
あ、あれ?
いつからオカマに???w
え?もともと女性でしたっけ?
書込番号:5393066
0点
>いつからオカマに???w
ヲイヲイ♪ そりゃ失礼だろ!(笑
ヒントは今日のワタシのカキコミの中にあるわ。
暇なら探してみてね♪
書込番号:5393147
0点
携帯からだと探すのが大変なんで分かりませんが、かま_さんに彩夏ってとか・・・(^^ゞ
書込番号:5394334
0点
マリンスノウさん。
>ヲイヲイ♪ そりゃ失礼だろ!(笑
失礼なのはアナタ。
>暇なら探してみてね♪
暇じゃないので探せない!
下のほうのスレで
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5390592
>ちょっと風がわりの方がインパクト強いでしょ。
と言ってたよね。個人的なお遊び・おふざけでレスするのは、スレ主に対して失礼だろ!
確かにそういう人も、この掲示板にはいるけど、マリンスノウさん、これまでアナタのレスは大変参考になってたし、信用もしてた。もっと常識ある大人の方だと思ってたのに。
こんな皆が見る掲示板で低次元のお遊びレスするようでは、いままでの信用を無くすぜ。オレは、以後アナタのレスは信用できない。
スレ主さん。
EF70-200 F2.8Lは、たとえEF70-200 F4LISが出ても、決して見劣りしないレンズだと思います。その証拠に、メーカーは同じ焦点距離のズームレンズを4本も並べても、どれも生産中止にしないのですから。
書込番号:5394468
1点
いやあ、参りました
お気に入りに入れているのでメールが送られてくるのですが、
会社ではアクセス規制がかかっているので、書き込みはおろか
ここを覗くことすら出来ません。
> グリーンテラーさん
コメントありがとうございます
心強いお言葉感謝です。レンズ買うたびに試し撮りと称して
色んなところへ行くので、それが楽しみでもあります。
すでに何度も足を運んだ場所でも、新しいレンズを買うと
違った景色に見えるから不思議です。
まあ、おふざけもオレは嫌いじゃないですし、マリンスノウさんも
これまでの過去のオレのノリを見て判断されたのだと思いますから
もう信用しないなんて言わないで下さい。
気に入らなければ無視、がこの世界で波風立てずにやっていく
唯一の良策だと思っておりますので。
それにほら、このスレはオレが立てたんですから、グリーンテラーさんが
そこまで腹を立てなくてもいいと思いますし。
お互い仲良く、有益な情報を共有していこうではありませんか。
今後ともご指導、よろしくお願いします。
> マリンスノウさん
ネカマになってもストーカーにだけはならないで下さいw
> DIGIC信者になりそう^^;さん
かま_さんで思い出しましたが、どうしてもあの方は
前の会社の人ではないかと思えて仕方がないのです
書込番号:5395314
0点
こんばんわ〜。
IS無しというトコロが渋いですね。(^_^
私も使ってますが、これほどコストパフォーマンスの高いレンズは無いですよね。ホントに。
設計はちょっと古いトコロもあるけど、写りはIS付きとほぼ同じ。
円形絞りじゃないトコロが寂しいけど、カクカクが気になる時は開放です。(^_^
開放は甘いと言う人もいますが、甘くてOK。私は結構気に入ってますよ。
子供撮りには欠かせません。
書込番号:5395842
0点
レンズ > CANON > EF50mm F2.5 コンパクトマクロ
このマクロもずいぶん昔からありますね。いわゆる標準マクロはレンズ一本で出かけるのには最適で、愛用していますが、さすがに昭和の時代の香りが漂うレンズも少なくなってしまいました。さらに、キスDN等では望遠になってしまうので、少し考えものです。
そこでモデルチェンジするなら、EF-S30mmUSMとか作って欲しいと思うのは私だけでしょうか。もちろんフルタイムマニュアルで等倍まで可。リングストロボも付くようにして。
個人的にはコンパクトになるなら2.8にこだわりません。でもフォーカスリングはできるだけ幅広に。
最近、デジタル全盛なので、お花マークにダイヤルあわせても、接写ができないという人が増えましたね。
0点
う〜ん、EF-S 60mmが出ましたからねぇ。
書込番号:5389299
0点
アンチS派としては、やっぱりリニューアルUSMでの登場を望むわ。
書込番号:5392692
0点
レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM
フィルムを含め、初めてのカメラデビューです!!
見栄を思いっきり張って、5Dからのスタートです。
カメラを初めて触り、1週間の前準備で熱海へ独学撮影して参りました。
今後は腕を磨く為に日々精進して参りたく、厳しいご意見を宜しくお願い致します。
0点
こんばんは
5Dご購入おめでとうございます。
やはりこのくらいの広角になりますとおもしろいですね。
F22まで絞ると、ローパスフィルターのゴミがかなり目立ってきますね。
一度サービスセンターでクリーニングしてもらってください。
書込番号:5369040
1点
ご意見ありがとうございました。
そんなに汚れていましたか・・・
素人としては解らない事ばかりですが、面白さとして捉え日々頑張って行きたいと思います!
書込番号:5369097
0点
「見栄を思いっきり張って、5Dからのスタートです。」
あまり気負わず楽しく撮れればそれが最高。
他人の意見なんて、気にしない、気にしない。
自分自身の壁にぶち当たったら、またこの掲示板にお越し下さいませ。
書込番号:5369110
0点
無知なだけなんです。
カメラをまともに触った事がないもので・・・
今後は柔軟な対応が必要ですね。
写真家さんのお写真拝見させて頂きました!
『素晴らしい!!』です。
書込番号:5369152
0点
ド素人カメラマンさん、こんにちは。
アルバム拝見しました、素晴らしい青空ですね。 ただ、青空を強調するあまり、
全体に少しアンダー気味なのが気になります。
F22 はやはり絞りすぎ、回折現象でかえって解像度が落ちているように見えます。
広角レンズは元々深度が深いので、通常はそれほど絞り込む必要はありません。
このレンズの場合、私は f5.6 を常用、せいぜい f8 までにしています。
蛇足:
きれいなおねえさんはすきですが、首にタオルはいただけません、オヤジじゃ
ないんだから・・・(笑)
書込番号:5369610
0点
すっごくきれいな青空ですね。これが5Dの力ですか、ふー(ため息)。ピクチャースタイル風景でしょうか?
せっかくのきれいな青空なので、私もCMOSの清掃をお勧めします。とりあえずブロアーでやってみてだめならサービスに持ち込みましょう。気に触ったらごめんなさい。
お姉さんの写真が訪問者数ダントツです。やっぱり男性が多いのかな。
書込番号:5371407
0点
ド素人カメラマンさん、こんにちわ。
作品を拝見させていただきました。5Dとこのレンズの写真、いいですね。
生意気ですが、簡単なアドバイスをさせていただきます。
IMG_1518の女性の写真ですが、絞りF22でシャッター速度1/25s、露出補正-2/3となっていますね。
高画素で手持ちの1/25sのためか、わずかな手ブレで甘くなっているようです。(三脚を使用していないですよね?)
それと、デジタルではF11位までの絞りがいいかと思います。
そこで、同じ写真をF8にして1/200sで撮るか、F11にして1/100sで撮るとすっきりした写真になると思います。色の滲みなんかも無くなるかと思います。
また、背景もよく分かるようなポートレートを撮りたい場合は、シャッター速度1/60sくらいで撮ると人物を際立たせることが出来ます。ぼけを大きく撮る場合は、その時の状況に合せていろいろ変えてください。
上記は、ISO100を基準にした場合です。
書込番号:5371649
0点
ド素人カメラマンさん こんばんわ。
きれいなおねーさん・・・・・だいすきです。
青空が気に入りました。はっきりくっきりですね(F22だから?)。遠景の建物までしっかり写ってすごい!!...と感じたのですが、これでもGALLAさんが仰るように”解像度が落ちている”んでしょうか。だとしたら、普通にF8位にした時の”絵”って・・・もっと良い?!
>torotorotororiさん
>お姉さんの写真が訪問者数ダントツです。やっぱり男性が多いのかな。
私、風景写真をクリックするより2倍は多くクリックしました。
書込番号:5372374
0点
皆さん御教授有難うございました!!
>torotorotororiさん
>すっごくきれいな青空ですね。これが5Dの力ですか、ふー(ため息)。ピクチャースタイル風景でしょうか?
ピクチャースタイルの風景設定でPLフィルター装着です。
絞り・シャッタースピードの方法やローパスフィルターのクリーニングを含め親切な意見に感謝者致しております。
これからも宜しく願い致します!!
書込番号:5373706
0点
ド素人カメラマンさん初めまして。
私も写真はうまく無いですが、5Dを愛用しています。 5Dは基本性能がとてもしっかりしているカメラなので、本当に重宝しています。 ここに書き込んでいる方々がおっしゃっていられますように、F22だと絞り込みすぎですね。 ただ、5Dは比較的絞り込んで使ってもAPS-Cサイズのセンサーを使っているデジタル一眼レフに比べ回折現象による画質劣化は少ないのですが、17-40 F4L だとちょっと絞り込みすぎでは? 私が色々試してみた感じなんですが、F16までなら大体違和感無く使えるのですが、F22になると一気に画質が劣化するように感じています。 このレンズは開放からわりと良い写りをするのですがやはり大体二段くらい絞り込んだ時がとてもシャープに写り、そのシャープさの限界はF16までだと思います。 でも、F16まで絞り込む時は、太陽等の強い光を入れた時は使いますが、やはり通常使用では絞り込んでもF8までです。 広角レンズは漠然と撮っても面白く無いので、出来るだけ被写体に寄って遠近感を強調して撮ると良いのですが、やはりとても使い込むのが難しいレンズですがはまった時には何とも言えない気持ち良さがありますので、これからも沢山写真を撮って下さい。
書込番号:5382610
0点
ぼう中さん、ご教示ありがとうございます!
カメラの世界は奥が深いですね。
友達を含め、近辺にカメラを所有する人がいない為、こういったご指導がとてもありがたいです!!!
今後はカメラを永遠の趣味として歩んで行きたいと思いますので、よろしくお願い致します。
最後に、旅行にカメラは最高ですね。
旅の楽しさを何十倍にも広げてくれます♪
書込番号:5384399
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




