このページのスレッド一覧(全3396スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2006年8月23日 22:33 | |
| 0 | 6 | 2006年8月22日 20:48 | |
| 1 | 9 | 2006年8月16日 21:54 | |
| 0 | 8 | 2006年8月16日 00:05 | |
| 0 | 2 | 2006年8月13日 16:45 | |
| 0 | 3 | 2006年8月10日 06:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF135mm F2L USM
このレンズを注文した後、キスデジの板ではEF50F1.2Lが発売されるという噂があり、キャンセルしてしまおうか迷っています。EF50F1.2Lが実売で12万円程度なら買ってしまいそう・・・・
0点
こんばんは。
このレンズと 50mm とでは用途がまるで違うでしょう。
とりあえず買っておいて、50mm F1.2 が出たらまた買うのが吉かと。(^^;)
わたしならそうします。
現在も、50mm F1.4 と 135mm F2 の両方を持ってます。(^_^)v
書込番号:5371303
0点
>このレンズと 50mm とでは用途がまるで違うでしょう。
そうそう。
>とりあえず買っておいて、50mm F1.2 が出たらまた買うのが吉かと。(^^;)
そうそう。
>わたしならそうします。
・ ・ ・ ・ ・ 。
書込番号:5371338
0点
F2→10Dさん
take525+さん
そりゃあ、一度に両方買えれば苦労しませんが、135F2Lは70-200F2.8Lで我慢する・・・・・
でもEF50F1.4は持ってるんですけどね。
書込番号:5371463
0点
こんばんわ〜
HACHIROBEさんって、なんかたくさんレンズをお持ちですよね。(^_^
うらやましいです。
最近のキャノンはちょっとたるんでて、新しいレンズに不具合が続きましたね。
50mmはちょっと様子見じゃないですか。
ホントに出るのかも分からないし。
書込番号:5371504
0点
だったら一応キャンセルして、
出るまで待って その時の値段によって考えるしかないんでは?
書込番号:5371510
0点
タツマキパパさん
こんばんは。私はもともとズームを使っておりましたが、最近は専ら単焦点ばかりです。
レンズののラインアップですが
17-40F4L、35F1.4L、50F1.4、85F1.8、70-200F2.8LIS
300F4LISの6本ですよ〜。24-70F2.8Lや24-105F4LISも使ったことありますが、単焦点を使うともう抜けられないです。ファインダーを覗くだけで楽しいです。
ぼくちゃん.さん
とりあえず、キャンセルして様子をみることにします。
書込番号:5371572
0点
わー、欲しいレンズがいっぱい。(^_^
私には単焦点もズームも違いが良く分からないので、どっちも欲しいです。^^;
書込番号:5371785
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
このレンズ、描写能力が良く、軽い上に値段もお手ごろと結構いい事ずくめで購入しましたが、日の出を撮影してびっくり!豪快なフレアが出まくりました。一枚の例外もなくです。
奈良の薬師寺へ日の出を撮影に行ったのですが、太陽を正面から捉えるとぜんぜんだめでした。その他は文句のつけようがないのですが・・・。
0点
こんばんわ。
せっかく早起きしたのに残念でしたね。
F2.8が逆光に極端に弱いのは有名な話ですが、F4もそうなんですね。キャノンの伝統なのかな??
でも、F2.8はゴーストは出るけどフレアはそうでもないような感じなので、意外と言えば意外....かな。
ゴーストやフレアは絞りによって出方が変わりますから、いろいろな絞りで試してみて一番被害が少ないトコロを使うしかなさそうです。
こういうのは最新のデジタル対応レンズだと大丈夫なんでしょうかね。
気になるなぁ。
書込番号:5363256
0点
わたしも使ってますし、日の出や日没も撮りますが、あまり感じませんね。
銀塩の時の80-200/2.8Lの時から日の出や日没撮っていて、フレアを減らす撮影に慣れているせいかも?
フレーミングのわずかな違いや絞り値の違いでフレアの出方は大きく変わりますし、ズームは焦点域を少し変えるだけでやはり出方が変わりますね。
確認は絞り込みボタンを押しながらやってください。
書込番号:5363386
0点
使用カメラがAPS-Cなら大型フード(自作とか)やハレ切れグッズなどを使っても駄目でしょうか?
書込番号:5363459
0点
インプレス社の「EOS 30D 完全ガイド」にて本レンズを使用したときの逆光撮影時におけるテスト記事がありましたが、やはり豪快にフレア(ゴースト?)が発生しているようです。
明るいF値の大口径レンズにありがちな現象との解説がありました。
ちなみに当方は、30Dと本レンズで使用しておりますが、そういった現象には今のところで出逢っていません。逆光撮影自体をあまりしないからかも知れませんが...
書込番号:5364015
0点
私のF2.8はゴーストは滅多に出ないのですが、ちょっとでも逆光になるとすぐフレアっぽくなるのですが……、個体差?
書込番号:5365338
0点
フレアっぽくはなるけど、ディテールは良く再現されるって感じです。
(ウチのはIS無し)
山に沈む太陽を撮っても、尾根の様子や雲の感じなんかが良く写ると思います。
個人的にはこれくらいなら全然気にならないです。
書込番号:5368434
0点
レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L USM
はじめまして。5Dユーザのtake itです。
EF-SレンズにあってEFレンズの最高峰にないのはおかしい。
という事で・・・
EF24-105mm F2.8L IS USMが欲しい。
重くて、大きくて、使えない?
・・・駄スレでした。失礼します。
0点
5DユーザーならばEF-S 17-55mm F2.8 IS USMは意識する必要はないと思いますが。
このレンズにISが付けられたのはEF-Sレンズだからこそだと思います。
EF24-70mm F2.8L USMにISを付けてしまうと、更に巨大化してしまい
価格も更に上がり、なかなか踏み込めないのが現状のようです。
それにこのレンズはまだ比較的新しいレンズですからね。
書込番号:5349032
0点
Oha!4 NEWS LIVEさん
返信ありがとうございます。
そうですよね。なかなか難しいですよね。
でも、ソニーがフルサイズ参入してくれれば、レンズも一緒に低価格化して、こういうレンズも出てくれる日が来るんじゃないかと期待しています。
書込番号:5349675
0点
take itさん
ソニーは24-70mm F2.8をツァイスブランドで出してくる、という噂があるようです。
ソニーαレンズのメーカー希望小売価格を見ると、噂のこのレンズは、
かなり高めの価格を付けてくる事は容易に判断出来ると思います。
魅力的なレンズではありますが、気軽に手を出せるレンズでもないので難しいですね。
このツァイスレンズはフルサイズ機と同時発表だったりするかも・・・(あくまで私見ですが)。
書込番号:5349792
1点
Oha!4 NEWS LIVEさん
>ソニーは24-70mm F2.8をツァイスブランド
>フルサイズ機と同時発表
本当だったらすごいですね。フィルム時代のContaxと同じ発色をしてくれるなら、キヤノンからソニーに鞍替えしたくなっちゃいますね。
・・・サイバーショットを見る限りそれはないから大丈夫かなw
(サイバーショットの好きな人ごめんなさい。)
書込番号:5350119
0点
どうせなら、24-105/F1.4L(ズーム連動フード)希望
書込番号:5351531
0点
DIGIC信者になりそう^^;さん
>24-105/F1.4L(ズーム連動フード)希望
2kg、40万円くらいでしょうかね?w
書込番号:5351649
0点
take itさん
>フィルム時代のContaxと同じ発色をしてくれるなら、キヤノンからソニーに鞍替えしたくなっちゃいますね。
α100の画像エンジンで得られる画像は、キヤノンに似ているみたい
ですので、レンズ性能がどれ位活かされているのか?はわかりませんね。
フィルムライクな画像は得られなくなっているようですよ。
書込番号:5351659
0点
>>24-105/F1.4L(ズーム連動フード)希望
>2kg、40万円くらいでしょうかね?w
スーパーヘビー級になる事は間違いないでしょう。
価格も50万超になるかもしれませんね。
考えるだけで怖いです。。。
書込番号:5351675
0点
Oha!4 NEWS LIVEさん
>画像は、キヤノンに似ているみたい
そうすですか。残念です。それじゃあ、私は、しばらくはフィルムにもしがみついていないといけませんね。(^^;
>考えるだけで怖いです。。。
筋トレと、24-105/F1.4L(ズーム連動フード)貯金を、今から開始しないといけませんねw
書込番号:5351741
0点
ライトアップされた滝を撮ろうとしてレンズ交換する時に手が滑ってこのレンズを落っことしてしまいました。
AF/MFの切り替えボタンが壊れて、無限遠でしか撮れなくなりました。
標準レンズとしてメインに使っていただけに大ショック。
28-300mmISを買ったばかりでちょっとすぐには代わりは買えないし困ったものです。
次はまたこのレンズを買おうか、がんばって1.4にしようか悩みどころだなぁ。
コンパクトさも魅力ですからねぇ。
0点
残念でしたね、今後気を付けて下さい、
新しいレンズに期待を。
書込番号:5347514
0点
ぼくちゃんさん、コメントありがとうございます。
レンズの取り扱いは十分注意していたのですが、手からするっと落ちて行ってしまいました…。
今後はさらに注意します。
このレンズにUSMがあれば素晴らしいんですけどね。
書込番号:5347534
0点
くろちゃネコさん こんにちは、心中お察しいたします。
>次はまたこのレンズを買おうか、がんばって1.4にしようか悩みどころだなぁ。
めげずに次期レンズの購入計画ですか?しかもEF35mmf1.4L、ウッォーリッチー!
羨ましゅうーございます。
私も落としたらレンズ購入が・・・無理です。
書込番号:5347678
0点
D200Mark2さん、こんにちは。
28-300mm買ったばっかりなんで、すぐは無理です…。
多分冬以降かと。
APS-Cに35mmという焦点距離はとっても気に入っているんです。
F2のいい所はとにかくコンパクトで素直な画質という所です。
不満点はUSMが欲しい事くらいなもんです。
EF35mmF1.4は前に銀座で試し撮りだけはした事があって、その時の印象がすこぶるいいんですよね。
なんか同じの買うのは芸が無いからF1.4まで行っちゃおうか、でもF2のコンパクトさも捨てがたいという感じでしょうか。
フルサイズ行く気はあんまないんでF2でいいような気もします。
とにかく明日からの旅行のレンズ構成が予定と変わるのが頭痛いです。
書込番号:5347818
0点
くろちゃネコさん
実は、私も50マクロを落下させてしまい、現在修理中です。その代替として(機能が違うのに・・・)同じ帯域の50 1.8を買いましたが、このレンズはとんでもない高性能でした。
話が脱線して申し訳ありません。
>APS-Cに35mmという焦点距離はとっても気に入っているんです。
F2のいい所はとにかくコンパクトで素直な画質という所です。
不満点はUSMが欲しい事くらいなもんです。
実は、私の考えや迷いも、全く同じなのです。確かに EF35mmF1.4
は現在でも、購入候補のベスト3に入ってます。が、あのレンズは重い!!! だから、なんとかキャノンさん 35 1.8 USMを作って欲しいですね。
>とにかく明日からの旅行のレンズ構成が予定と変わるのが頭痛いです。
お気に入りのレンズが無い! その気持ちが良く解ります。
「EF35mmF1.4を買うには・・・! そうだ! 無意識になる事だ!」
書込番号:5348901
0点
<「EF35mmF1.4を買うには・・・! そうだ! 無意識になる事だ!」
せっかくの楽しいご旅行中に、無意識になったら大変です。
この話は、無かった事にさせて頂きます。
どうぞ、良い旅行になるように気持ちを切り替える事でのりきりましょう! お気をつけていってらっしゃい。
書込番号:5348949
0点
とても残念ですが、過ぎた事は忘れて・・・前向きに・・・
前向きに・・・前向きに・・・1.4ぼそっ
書込番号:5349038
0点
キャノンどらおさん、お気遣いありがとうございます。
明日からの旅行は台風の方が心配です。
F1.4は重さがネックなのとフルサイズじゃないと周辺がもったいないかなあと思っています。
EF-S30mmF1.4USMなんつうのが出てくれるとそれが一番最高なんですが…。
yuki tさん、こんばんは。
なんにしろすぐには買えないので、ゆっくり考えます。
書込番号:5349383
0点
レンズ > CANON > MP-E65mm F2.8 1-5x マクロフォト
以前より注文してあったMP-Eを本日やっと受け取りに行ってきました。
トライ-Xさん、ポリプロプレンさん、その節は色々教えていただきありがとうございましたm(_ _)m
値段はレンズ+フードで税込み98900円でした。
(ちなみに併せてシグマの12-24も買ってしまいました)
そして、早速家に帰ってレンズをチェックしてみたら…。
どうもレンズ内に塵(気泡?)のようなものが…( ̄□ ̄;)
恐らく写りには問題ないのでしょうが、交換をお願いしようかと思います。
0点
こんにちは。
フード付きで安く買えてよかったですね。
今は被写体になる花や昆虫もたくさんありますので、このレンズでないと撮れない写真見せてくださいね。
でも、昆虫は動くのでフレームに入れるのすごく難しいかも。
書込番号:5325151
0点
>ポリプロピレンさん
いやぁ…念願叶って買ったはいいですが、このレンズ難しいですね(^_^;)
きちんと使いこなせるようになるには、相当慣れが必要だなと思いました。
ところで、皆さんは保管時はどの様にしていますか?
フードをつけたままレンズキャップをはめようと思ったら、はまりません(^_^;)
なんか、すごく特殊な形したフードですよね。
やっぱり、フードを外してキャップをはめるのがベストですかね?
書込番号:5342942
0点
レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
まだ内容が書かれていないので、書いときます。
今日70-300コールセンターに電話して不具合の原因を聞いてみました。
光学ユニットが何を指すかは知らなかったので、QRに電話となりました。
以下2つの電話の内容
「周辺部と言うが、APS-Cなんですけど」
70-300センター「ちょっとお待ち下さい.....
APS-Cでも写りますの修理して下さい。」
「光学ユニットって何ですか?」
QR「光学系全部です。外装はそのままで、中身は全て交換します。」
「点検するそうですが、交換しないこともありますか?」
QR「点検して問題のない物はそのままです。」
「そもそも原因は何ですか?」
QR「光軸のズレによってブレたような結果になります。」
「テレ端だけなのは?」
QR「ワイドとテレでは光学系の形が変わりテレだけでズレが目立つ。」
「縦位置だけなのは?」
QR「横位置では光軸が正常で、縦にした時限定でズレが生じるため。」
「じゃあISは関係ないですか?」
QR「全く関係ない。」
「そもそも出荷時にMTF計測などで分からなかったんですか?」
QR「計測はしてるんですが、(謝罪省略)。」
「この件とは関係ないが、IS作動開始と同時に撮影したことでブレる事はありますか?」
QR「絶対にない(自信ありげ)。その瞬間はシャッターが切れないだろう(ちょっと自信なさげ)。」
「どのくらいで修理できます?」
QR「2週間。」
まあ、100本に1本位は?MTFとかやってるんでしょうが、縦位置にはしてなかったのかな...
途中から電話が有料だった(貧乏性)。
代わりの貸し出しというものは存在しないそうです(↓のスレにあるけど...)。
旅行で横位置専用で使った後で修理に出します。
フィルター外したくないなぁ(心配性)。
新品を綺麗にした時は時間かかった...
0点
sasuraibitoさん、こんばんは
> フィルター外したくないなぁ(心配性)。
オレも購入と同時に装着したので外したくない!と言ったら、
フィルターは付けたままでいいと言われました。
フィルターもちゃんと返ってきましたよw
書込番号:5329744
0点
じゃあ、ソフトトンでも付けておいて絶対交換になるようにしときましょうかね。
本当に検査があるのかさえ分からないですが。
書込番号:5332423
0点
すみません質問なんですが。
フィルター付けっぱなしだとゴーストやフレアが
でませんか?
安い昔の製品だと盛大に出るので・・・。
デジタル対応の保護フィルターだと出ないように
対策されてるのでしょうか。
買って即付け気持ちいいですけど(私も心配性)。
書込番号:5333366
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




