このページのスレッド一覧(全3396スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2006年7月2日 21:32 | |
| 0 | 4 | 2006年7月2日 17:35 | |
| 0 | 21 | 2006年7月1日 09:14 | |
| 0 | 4 | 2006年6月25日 22:01 | |
| 0 | 0 | 2006年6月23日 02:02 | |
| 0 | 21 | 2006年6月23日 00:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM
3ヶ月ほど前に始めてのデジイチのEOS30D/EF-S17-85 F4-5.6 IS USMのレンズセットを買いました。非常に満足していましたが、せっかくのデジイチなのにレンズが一本は寂しいなと感じていました。そうしたらキタムラでEOSゼミが開かれるのを知って参加しました。そこでモデル撮影会の際にいろんなレンズを試すことができ、EF24-105 F4L IS USMに一目ぼれしてしまいました(もっとすごいレンズがありましたが)。物欲モードに入ってしまうと見境なくなりキタムラにあった24-105を17-85を下取りに出して購入してしまいました。価格は90,000円でした。17-85がもっと高く買い取ってほしかったですが、しょうがないですね。画質はとても満足。シャープで明るく色ノリも良く購入してよかったと。Canonとキタムラの罠にまんまとハマッタ感じです。一年かけてレンズを使いこなし来年さらにレンズを買いたいです(次は70-200かな…)。
0点
術中にはまってよかったんじゃないですか、
と、ぼくは思うんですが、自分だったら???
書込番号:5215578
0点
>>オリチーさん
こんばんは、はじめまして。
ご購入おめでとうございます。
結局レンズ一本だけと言うところに笑いました。
キットレンズで慣れろと言うアドバイスもありますが、
どうせ物足りなくなるので、最初からLを逝っとくのも
ありかと思います。
17-85の買い取り価格が安かったのは授業料と言うことで、
今後はお金貯めてL逝っちゃってください。
>一年かけてレンズを使いこなし来年さらにレンズを
>買いたいです(次は70-200かな…)。
一年は待てないと思います(笑)。
それがこの沼の特徴かと・・・orz
書込番号:5215878
0点
広角側が若干厳しい感じがしますが…ましてや、最初に17−85ISを使っていたのなら。
広角レンズ欲しいな、て思うことありません?
書込番号:5215924
0点
オリチーさん
1本といわず2本でも3本でも、物欲の沼は果てし無いのです。(笑
書込番号:5215937
0点
24-105F4LISは写りだけではなく、重量感、手触りと最高ですよね。
下取り価格を考えると、17−85ISをそのままお持ちでも良かったとは思いますが、まずはホントオメデトウございます。バンバン撮影してください。
次は、70−200F2.8LISですね。おそらく、今年の秋頃にはお手元にあるのではないかと思います。
書込番号:5216133
0点
購入おめでとうございます。
大丈夫ですよ。
鐘108つ聴くまでに煩悩が爆発しますよ。(笑)
書込番号:5216174
0点
オリチーさん
はじめまして。このレンズは、私もEOS−5Dで使用していますが、よく写るレンズです(抽象的な表現ですみません)。IS付きでやや高いですが、きっと満足するものと思います。どんどん使ってください。
書込番号:5216267
0点
皆さん返信ありがとうございます。
>>結局レンズ一本だけと言うところに笑いました。
結局レンズは一本だけなんですよ。一点豪華主義ですね。
ただ30Dにこのレンズはちょっとバランスが悪いですが、でも画質が第一なので気にしてません(いつかは5Dかな)。
>>広角側が若干厳しい感じがしますが…
広角側はもうちょっと欲しいですね。次のレンズは望遠か広角か悩みどころです。
>>鐘108つ聴くまでに煩悩が爆発しますよ。(笑)
やっぱりそうなりますかね。
とにかく今はどんどん撮りたいです。あーあ、空晴れないかな。
書込番号:5216949
0点
ご購入おめでとうございます!
私も17-85を手放したんで、このレンズ1本だけなんですよ^^;
でも最近は200くらいあったらなんて・・・ブルブル!考えたくありません^^;;
書込番号:5217414
0点
24-105Lは、ずっしりと高級感のあるレンズですね。
EF-S17-85を早速下取りに出してしまうとは思い切りましたね。もっとも、私も最近はこのレンズばかり使っていて、EF-S17-85はお蔵入り状態です(かわいそー)。
書込番号:5221138
0点
レンズ > CANON > EF85mm F1.2L II USM
はじめまして。
私は現在NewFD85mm F1.2Lを大変気にいって使っています。
で、AFカメラか、デジ1眼もほしいなーと
ぼんやり思っているのですが、そのあかつきには
85mmが好きなので、このレンズを(いつか)
買おうと思っていました。
ところが、このサイトで、いろいろ見ていると、
どうもニッコール85mm F1.4の評価が
かなり良く、さらにミノルタのAF85mm F1.4は
さらに評価が高く、ツァイスの
プラナー85mm F1.4もかなり良いみたいです。
NewFD85mm F1.2Lは、素人目にみて
かなりきれいに写りますが、
EF85mm F1.2LがNewFD85mm F1.2Lと同じだとして、
これらの他社製85mmはそれを凌駕するのでしょうか?
取り留めのない話題ですが、よろしくお願いします。
0点
好みの要素が大きいのではないですか?
>プラナー85mm F1.4もかなり良いみたいです。
ツァイス信奉者である わたしでも、開放付近では あまり感心できないボケ玉だと思っています。
駄レスでごめんなさい。
書込番号:5214968
0点
ワタシもこのレンズが欲しいです。NEWFDをお使いならその魅力は充分にお分りのはず。いつかは逝くべきレンズです。
書込番号:5215889
0点
ウォームホイルさんのお尋ねになってること、自分もずっと知りたいと思ってました。
でも、やっぱり一つには描写の好みということがあるし、
このサイトでいろいろ見ていると、そのへんのレンズの評価は、評価がむずかしいっていうのもあります。
(自分で試す気はないので)永遠の謎なんだろうな〜と思ってるんですけど。
書込番号:5216052
0点
皆様、お返事ありがとうございます。
take525+さん
大口径85mmの魅力は開放付近のボケ味だと思うのですが、
ツァイスのボケ味がまずいとは意外ですね。
それでも、伝説(と書いてあるのを見たことがある)に
なってしまうとは一体何が魅力なのでしょう??
マリンスノウさん
そうですね!わたしも最新のカメラで、
且つ円形絞りで、このレンズを是非使ってみたいです。
ただ他社製のレンズの評判が余りにもいいもんで・・・
どこかのは「神レンズ」とまで書いてあった記憶も・・・
絞ってもF5さん
やっぱり気になりますよね!
永遠のなぞですか・・・確かにそうですね。
もしここで、ニッコールのほうが数段良いですよ、
といわれても、どういう説明をしてもらったら
私自身納得するのか、わかりません。(-_-;)
どうやらEF85mm F1.2Lは他社製と比べて遜色ない
レンズのようですね。(誰もそうは書いてないですか?)
マリンスノウさんのおっしゃられるように、
近い将来このレンズに逝きたいと思います!
皆様、ありがとうございました。
書込番号:5220366
0点
レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM
縦位置300mm付近での解像度の低下の件です
http://www.canon-sales.co.jp/e-support/info/ef70-300.html
でアナウンスされました。
無償点検修理だそうで、7月18日より受付開始だそうです。
シリアルナンバーにより対象・非対象があるようですね。
ウチのは対象製品なのかな〜。。。
これでまだまだしばらくは品薄が続くんでしょうね
0点
原因を一言も書かないのは頂けない!
フリーダイヤルに聞いてお金がかかるのはキヤノンなのにね...
書込番号:5211661
0点
sasuraibitoさん
コメントありがとうございます
そうですね〜。まあ技術的な問題なら公表出来ないかも知れませんね。
帰宅して確認したところ、うちのはバッチリ対象となっていました。
書込番号:5211998
0点
キヤノンさんはちゃんと不具合を公表して偉い方だと思います。早く修理で治ると良いですね。
書込番号:5212064
0点
sanjoseと申します。
アララ、ウチのも該当です。
でも縦位置で撮らないし不都合無いんでどうしようかな?
f/wを書き換えるのか?何をするのか?が不明なのが不安です。
不具合を修正したら、それがトリガで別のタスクに悪さをして、修正後の評価試験が不十分なため別の不具合発生なんて嫌ですからねー。
原因と対処方法が解からないと不安です。
まあ、公開されることはマズ無いですが。。。
書込番号:5212320
0点
みなさん こんばんは。
シリアルナンバーを確認したところ、0900・・・・でした。
見事当りでした。 ロトシックス買おうかな。・・(泣)
チョット前に30D ボディの旅行・来月はレンズだけの旅行となるようですね。 主は仕事なのに困った事です。
書込番号:5212394
0点
みなさん、こんばんは。
うちのも090***で大当たりでした。
でもsanjoseさんの仰るとおり、対策が別の不具合のトリガーとなりえるんで、もうちょい様子見ですかね。
この先季節的には使いたいシーズンでもありますので、とりあえずしばらく様子をみて、落ち着いた頃修理に出そうかと思います。
♪たらばがに♪さん、迅速なスレ立てありがとうございました。
書込番号:5212511
0点
皆さんへ
僕のも該当品でした。キヤノンへ送って完全に修理できるといいのですが
書込番号:5212513
0点
ブラックモカさん
sanjoseと申します。
私、本件ですがCanonのISの仕組みからして不具合ということが、少々???です。
仕様と言い切れるような気がします。
ということで、仕様と言い切れる範疇を超えた製品が出荷された、所謂「品質管理上の不具合」が発生したのかなと理解しています。
つまり、ISの不具合では無い別の不具合があり、たまたまIS機能を使った(特に縦位置で)場合に露呈するといった感じでしょうか。
それとも、増収増益驀進中のCanonが他社に対して仕様さえも(市場で問題視されるなら)不具合として対処するCS優良企業としてのアピール材料にしてるのでしょうか?多分、本日が株主総会(未確認)だとすればスタンドプレーという穿った見方も有りますねー。
書込番号:5212606
0点
みなさん、コメント、ご意見等ありがとうございます。
確かにこのレンズ、縦位置テレ端撮影しなければ特に問題ないんですよね。
しかし製造元が不具合と認めた以上、オレは修理に出してみようと
思っています。将来売るときにも材料になりそうだし(^_^;
もしオレが修理に出した結果をお待ちになるのでしたら、帰って
来次第レポします。もっとも受付開始が7/18で2週間かかるそうですから
早くても8月になると思いますが。。。
書込番号:5212675
0点
症状の出ている私の個体も見事該当番号でしたので、本日コール
センターにどういった不具合か尋ねた所「レンズ群の中に不具合の
あるものがあった製造上のバラつきによるもの」との回答。
「製造上のバラつきであれば、特定シリアル番号のものだけに症状
が出るのはおかしいのではないか?」と尋ねたら「こちらでわかる
事はそれだけなので、サービスの方からどういった修理をするのか
説明させます」とのこと。
後ほどサービスから電話があり「マウントを外して、手前のケース
を外したところの部品を交換するだけで、レンズを交換したり、
鏡胴をバラバラにするようなことはありません。」
と説明がまちまちなので、どちらが正解なのかわかりません。
書込番号:5213113
0点
naowestさん
レンズ群の中に不具合があるって言ってるのに、手前の部品を
交換するだけだなんて。。。
「製造上のバラつき」よりもサポートのバラつきを先に修正して
欲しいですねw
しかしこの件って、ここの掲示板を見るか、製品のリンク先を見るか、
とにかくユーザーがアクションを起こさなければ分からないことですよね。
オレの場合はこの発表後に販売店からメールもらいましたが。。。
書込番号:5213201
0点
♪たらばがに♪さん、こんばんは。
>しかしこの件って、ここの掲示板を見るか、製品のリンク先を
>見るか、とにかくユーザーがアクションを起こさなければ分から
>ないことですよね。
そうなんです。この件についてもサービスの方へ進言しましたが、
「申し訳ありません。」の一点張りでしたので「私に謝ってもらう
話ではなく、この件について知らない人に謝るべきであって、謝る
くらいなら全国紙かテレビで告知するか、販売店にできるだけ購買
者の追跡、連絡を依頼するなどの措置を講じるべきでは?」と申し
ますと、また「申し訳ありません。」とのこと。
所詮トップダウンの指示ですから末端でユーザーに電話をかける
サービスの方に文句言っても仕方ないのねと諦めました。
まあホームページであっても不具合を認め、自ら告知する姿勢は
縞々問題で修理後も睫毛ノイズが出るのを「仕様」と言い放った
某メーカーに比べると一定の評価はできるかも知れませんが。
書込番号:5213317
0点
>>♪たらばがに♪さん
>>帰って来次第レポします。
ぜひ、お願いします。出来れば修理前と後の違いのわかるような
画像付きで。。。(^人^)、オ・ネ・ガ・イ。
書込番号:5213809
0点
よこchinさん
コメントありがとうございます
んじゃ、修理前の状態を晒しておきます。
この画像をしっかりたたき込んでおいて下さい
テストに出します。。。(違
これくらいしかないんですよね〜
まあ、塔の踊り場みたいなところと先端とでは明らかに
解像度が違うように見えますので。。。
http://www.rose-s.com/album/img/20060503%20Tokorozawa%20KoukuKouen/IMG_0046.jpg
書込番号:5213928
0点
♪たらばがに♪さん みなさん こんにちは
写真を拝見しましたが、どこが不具合??よくわかりません。
画像の内容&大きくプリントすると目立つかも?
私のもシリアル確認したところ、修理対象品でした。
縦位置で撮ることは少なく、あり得るので修理に出そうと思っています。
全て不具合が発生しているから修理するのではなくて状況確認してOKなら、そのまま返送されるものも多いのではないかと?
7月18日〜は混雑しそうなので少し期間をずらしたほうが良いかもしれないですね。
書込番号:5213979
0点
baku23さん
不具合と思ってみないと分かりにくいかも知れませんね。
またフルサイズじゃないとぱっと見分かりにくい画像でもあります。
いや、この画像はまだこの不具合を認知する前の画像なので
解像度低下の証明をするために撮影した画像ではないんです
他の方のサンプル画像にはもっと顕著に表れているものがありますので、
そちらをご参考になさってみてはいかがでしょうか?
書込番号:5213990
0点
♪たらばがに♪さん、こんにちは。
> これくらいしかないんですよね〜
私の経験では今回の不具合は♪たらばがに♪さんのサンプルの大きさでは
ちょっと判らないレベルのモノです。
私も当該レンズを持っていますので、修理に出す前に不具合が判る映像を
残しておこうと思ってます。
いずれそのとき。
書込番号:5214133
0点
GALLAさん こんにちは
>修理に出す前に不具合が判る映像を残しておこうと思ってます。
私も残したいのですが被写体探しに苦労しそうです。
おまけにフィルムなので解像度確認には時間がかかります。
書込番号:5214341
0点
今回の不具合は再現性が難しそうですネ。。。
書込番号:5215131
0点
判りやすい不具合サンプルをお見せします。
KissDN+EF70-300IS (@300mm) での等倍画像です。
画面の上だけがブレたように右上方向に流れています。
大人の女性の帽子のところが判りやすいです。
なお、女性の顔はモザイク処理で、レンズの不具合ではありません。
http://www.ties.or.jp/EOS20D/ex/EF70_300sample.jpg
書込番号:5216153
0点
私のレンズでは、縦位置で120mm以上にすると盛大な焦点ズレが起きます。(-_-;)
私がこの問題で、かなり以前キャノンに問い合わせたときは、不良の原因は、内部構造のクリアランスが大きすぎて、内部のレンズが重みで少し垂れ下がってしまうことによる、対策は、何か支えのリングを入れるようなことかなあ、でもそういう問題は初めて聞いた、ということでした。「初めて聞いた」というのは、失礼ながらウソだと思います。なぜなら、それ以前にも、アメリカではこのレンズのユーザーからCanonアメリカ支社?にクレームが盛んに出されていて、当時は良い対策がされなくて不満が大きいことが、アメリカのネット上で議論されていたからです。
まあ、対策を見てみましょう。
書込番号:5216354
0点
レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
このレンズ、あんまり店に置いていないですねえ。少なくとも私の知っているカメラのキタムラの支店にはないですねえ。古いレンズだし、デジタル一眼が増えてきた今、キャノンとしては、製造中止するのかな、このレンズ。未だデジタル一眼と銀塩を併用している私としては辛いところ。銀塩はEF28-105mm 3.5-4.5 Uを頑張って使っていますが…手ぶれ補正レンズ欲しいかも。
0点
FR221_5さん、こんばんは。
キタムラは在庫を最小限に抑える物流を考えているので(どこでもそうだとは思いますが、特にその傾向が強い?)、他店に比べて在庫しているレンズの種類も少なめなのは事実ですね。
でもこのレンズは製造中止にはならないと私は思います。実際使用されている方は多いですし、焦点距離でも特に広角に拘らなければ中望遠まで使えるIS付レンズとしての魅力はまだまだあると思います。
書込番号:5195021
0点
返信遅くなりました。なるほど。確かにKissDigitalで使っている人も多いようですね(広角に不満感じないのかな…?)
デジタル一眼はEOS20DにEF−S17−85。
銀塩カメラはEOS7とEOS55に、1本のレンズで頑張っているんですが、次レンズを買い足すとしたら、標準ズームのこのレンズか望遠の70−300ISF4−5.6か、50mmの単焦点か、考えているところです。特に望遠が1本もない状態だから、望遠もいずれは欲しいところ。
銀塩も将来が余り長くないことを考えると余計な投資はしない方がいいのかもしれませんね。しからば、28−135など買わない方が正解?70−300はデジタル一眼にも有効だし。
書込番号:5197765
0点
おはようございます。このレンズ、一時使っていましたが、
中古良品であれば、とてもコストパフォーマンスに長けたレンズの一つだと思います。
デジタルで使っても、意外とシャープな描写です。
もし、手にされて甘いとお感じになった場合は、レンズの自重落ちと共に
点検・調製に出される事をおすすめします。
AFも結構早くて快適です。
難点は、初期のISの為、最新のISと比べると効きが甘く感じる事と、ズームロックが無いこと位です。
あと、元からかどうか分かりませんが、フードが別売りです。
中古で700円位ですから、これも買っておきたいですね。
書込番号:5199184
0点
DIGIC信者になりそう^^;さん、レスありがとうございます!!!!!!
一度購入して描写力を試してみる価値がありそうですね。
私が持っている28-105 3.5-4.5Uより性能が劣るという噂のこのレンズ。どんなレンズか楽しみです。
書込番号:5201583
0点
レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM
製造番号でいうと
先頭の数字が1が問題のレンズ
番号の2が改良したレンズ
番号の3以降がメーカーは公表していませんが、全く設計が変わったレンズです。
2・・・・・のレンズはほとんど流通していないはずです。
それは、3・・・・・のレンズと無償交換してくれたからほとんどの人が交換してるはずです。
もし中古で買う人は、製造番号を確認してから買いましょう。
この交換のおかげで、なかなか手に入らない人が増えました。
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
少し前にここで皆さんにアドバイスいただいたRazybomberです。
その節は大変お世話になりました。
実は昨日このレンズを購入しました。ヨドバシカメラで¥9980でポイント13%でした。
ぎりぎりになってしまったのでぜんぜん練習できませんが、明日の結婚式に臨んできます(KISSDN+A09+430EX+EF50f1.8)
参考になりそうな画像が撮れたらアップしますので、見てやってください。
昨晩、少しだけ自宅で試したところ、その明るさにビックリしました。この明るさを生かすも殺すも自分次第だと思ったとたん、かえって緊張してきてしまいました。これで上手くいったりすると…待ってんでしょうね〜○×△沼が^_^;汗
0点
>明日の結婚式に臨んできます
披露宴での撮影はみなさん(新婦のお父さんを除いて...冗談です)幸せな表情なので、撮るのも楽しいです。
飲みすぎで手ブレしない様に注意してください。
※「○×△沼」でお待ちしております。m(__)m
書込番号:5174540
0点
>>○×△沼が^_^;汗
>※「○×△沼」でお待ちしております。m(__)m
伏字は禁止です。
ちゃんと行き先教えてあげなきゃ (A^^;★\(-。-;; を〜ぃ
to Razybomberさん
気負わず楽しみながら撮ってきてくださいね♪
書込番号:5174557
0点
>伏字は禁止です。
たいへん失礼いたしました。
>ちゃんと行き先教えてあげなきゃ
そうですね♪どこにしますか??
単焦点?赤帯?白レンズ?ボディ?・・・まさか!アダプ・・??
書込番号:5174851
0点
>単焦点?赤帯?白レンズ?ボディ?・・・まさか!アダプ・・??
自分のことじゃん。 > yuki tさん
って男のコだったのかぁ〜。
書込番号:5174999
0点
>待ってんでしょうね〜○×△沼が
>単焦点?赤帯?白レンズ?ボディ?・・・まさか!アダプ・・??
逝ってらっしゃいマセ (^^)/~~~~~~
私は怖くて近寄れません...(^^;)
書込番号:5175271
0点
ご購入おめでとう御座います。まんまと撒餌レンズを買わされてしまいましたね。
本番でさらに驚愕してください♪
そして次にまっているのは↓
50mm F1.8 II→85mmF1.8→28mmF1.8→135mmF2L→○×*△※□・・・
かなり具体的!
書込番号:5175808
0点
>って男のコだったのかぁ〜。
take525+さん と同じ「写真少年」です!!
あっ5Dだった...(汗)
書込番号:5176725
0点
わたしは写真おぢさんですよ。(^_^;)
Razybomberさんは 良いのが撮れたかなぁ〜。(^^)
書込番号:5176763
0点
おやおや、結婚式で飲んだくれている間にずいぶんと恐ろしいレスが・・・
今帰って来たばっかりなので、アップはもう少し待っててくださいね。
一つだけ。
今まではズームばっかりだったので、画面一杯に被写体を入れようとばっかり気にしてました。
が、単焦点を使って、写る範囲のものを撮れればいいかな、と開き直って撮りました(偉そ〜*^_^*)
書込番号:5177706
0点
> 単焦点を使って、写る範囲のものを撮れればいいかな、と開き直って・・・
いいなぁ〜、そうゆう自然体。
書込番号:5179169
0点
遅くなりましたが、取り急ぎアップしました。
でもあまりに忙しくて、どの写真をどっちのレンズで撮ったか、もう判らなくなってしまいましたが、開放での画像が多いと思うので、絞り値を見て判断しています。
お恥ずかしい画像ばかりですが、見てやってください。
覚悟は出来てますので批判し倒してくださいね。
その時はそれなりに撮れていた様な気がしたんですが、実際PCで見てみると失敗ばかりで、こんな写真撮ってるようじゃ○×△沼なんて遠い存在で、恐れ多く、資格無しって感じです。
詳しい撮影手記はあらためて書き込みします。ではおやすみなさい
(-_-)zzz
書込番号:5181994
0点
おはようございます。
遅くなりましたが少しレポートをさせていただきます。
当日はプロカメラマンがいらしたので新郎新婦の撮影はお任せして、出来るだけ周囲の状況や小物などを撮影しました。
ある程度は覚悟していたのですが、いざ撮影しようとすると思ったようなポジションが取れずに苦労しました。
また、初めての明るい単焦点ということで、絞り・シャッタースピード・スピードライト使用の有無などに気を取られ、ISOやWBの設定などに気がまわらず単調な写真になってしまいました。
特に、ISOの設定はファインダー内での確認が出来ないため、一度設定すると変更するのを忘れてしまい、薄暗い室内でシャッタースピードが稼げないまま撮影し、手振れの写真を量産してしまいました。
あと、レンズを交換するタイミングがつかめず(飲み食いに夢中になっていたせいもあるのですが)事前に段取りを確認する必要性を感じました。
以前にも書きましたが、頼まれた訳ではないので失敗を恐れずに開き直って撮ったのですが、いざPCで画像を確認すると腕をもっと磨かなければとあらためて思った次第です。
あまり自虐的な書き方をすると、皆さんが“ひいて”しまうので自己批判的な表現はこれくらいにして…
GALLAさん
>いいなぁ〜、そうゆう自然体。
ありがとうございます。自然体っていうか何にも考えてないっていうか、でも単焦点の魅力を開き直って感じたのは事実ですね^_^;
take525+さん
>Razybomberさんは 良いのが撮れたかなぁ〜。(^^)
ありがとうございます。
良い写真は正直言って数枚しか撮れませんでしたが、すごく勉強になりました。単焦点の魅力と難しさを感じた1日でした。
あと、これは他の書き込みでも良く見うけられることですが、ファインダー内でISOの確認が出来るようになることを切に希望します。
また、緑色の“ゴースト?”が出てしまったのは何故なんでしょう?
大昔のKENKOのUVフィルターを装着していたためでしょうか?
実は私、大昔のOM−1を今でも所有していて、そのレンズに着けていたフィルター経が同じだったので着けて見たんですよ。そのせいってことは考えられるのでしょうか?
以上長々と書き込み失礼しました。
少しでも参考になればという思いとアドバイスを頂きたいという思いで書き込みをしました。初心者の例として活用してやってください。
書込番号:5185248
0点
>ファインダー内でISOの確認が出来るようになることを
上面液晶窓のトコに並んでいる4個のボタンの(カメラを構えている状態で)右から2番目のボタンが「ISO感度設定」ボタンです。
このボタンを押すとファインダ内にISO感度が表示されますし、表示されている間であれば(ボタンから指を離しても)電子ダイヤルで変更できますよ。
ちょこっと慣れればファインダを覗いたまま簡単に操作できます。
わたし個人としては ファインダ内に表示項目が増えて煩雑になるよりは、今のままの方式が好ましいと感じています。
>緑色の“ゴースト?”が出てしまったのは何故なんでしょう?
>大昔のKENKOのUVフィルターを装着していたためでしょうか?
フィルターは 光源等(ローソクとかライトとか)が画面に入る場合には害が大きいです。
ましてや、コーティングの効果の充分でないフィルターなら尚更だと思います。
書込番号:5186295
0点
take525+さん
>上面液晶窓のトコに並んでいる4個のボタンの(カメラを構えている状態で)右から2番目のボタンが「ISO感度設定」ボタンです。
返信ありがとうございます。
残念ながら私のカメラはKISSDNですので、そのボタンは無いんですよ。
>フィルターは 光源等(ローソクとかライトとか)が画面に入る場合には害が大きいです。
ましてや、コーティングの効果の充分でないフィルターなら尚更だと思います
そうなんですね。ちゃんと意味を知って使わないとだめなんですね。勉強になりましたm(__)m
書込番号:5186819
0点
> 緑色の“ゴースト?”が出てしまったのは何故なんでしょう?
フィルターの新旧にかかわらず緑色のゴーストがでるようですね。
想像ですが、緑色は撮像子前のローパスフィルターのせいじゃないかと。
点光源があちこちにあるホール等では、フィルターはなるべく使わない方が
いいと思います。
書込番号:5187619
0点
>残念ながら私のカメラはKISSDNですので、
失礼いたしました。
30Dだと思い込んでおりました。
書込番号:5187679
0点
GALLAさん
>フィルターの新旧にかかわらず緑色のゴーストがでるようですね。想像ですが、緑色は撮像子前のローパスフィルターのせいじゃないかと。点光源があちこちにあるホール等では、フィルターはなるべく使わない方がいいと思います。
そうなんすか!?
根が貧乏なもんでとりあえず有る物は着けちゃおうって感じでしたので・・・
図々しいですが、もし宜しければ他の写真も批評いただけませんでしょうか?訪問者数はそれなりに増えてるのに、ご意見を言って下さる方がいらっしゃらないので(T_T)
書込番号:5189894
0点
> 他の写真も批評いただけませんでしょうか
誰がなんと言おうが、こうゆう写真は主役の新郎新婦さんに気に入っていただく
のが一番ではないでしょうか。
非常に条件が悪いところですから、解像感とかにとらわれずに、雰囲気を大切
にされたのは正解だと思います。
ただ、カラーバランスが非常に難しい環境下ですので、RAW 撮影でしたら現像
ソフトで、JPG 撮影でしたらレタッチソフトで少しカラーバランスをいじってやった
方がいいかもしれません。
勝手にやって申し訳ありませんが、Photoshop で色気をいじってみました。
http://www.ties.or.jp/EOS20D/ex/razy01.jpg
書込番号:5190238
0点
GALLAさん
早速の返信大変恐縮です
>誰がなんと言おうが、こうゆう写真は主役の新郎新婦さんに気に入っ>ていただくのが一番ではないでしょうか
ごもっともです。口では開き直って撮ったとか言いながら、結構気にしてる小心者です。
自信を持って新郎新婦にお渡ししたいと思います。
>RAW 撮影でしたら現像ソフトで、JPG 撮影でしたらレタッチソフトで>少しカラーバランスをいじってやった方がいいかもしれません
そうなんですよね。前にもここでアドバイスをお願いしたところ、他の方からもRAW撮影を薦められました。
レタッチの知識が無く私にとっては敷居が高いのと、512MBのCFしか持っていないので今回はJPEGで撮影しました。やっぱこれからはRAWの勉強もせねばなりませんね(我が家の財務省はCF買ってくれるだろうか?)
>勝手にやって申し訳ありませんが、Photoshop で色気をいじってみました
いえいえ、勝手だなんて。思いっきり使ってやって下さい。
それにしてもずいぶんと雰囲気が変わりましたね。
こういう効果を目の当たりにするとやっぱりRAWを憶えるべきだと痛感しました。
図々しくお願いしてお手数お掛けしましたm(__)m
大変参考になりました。
これからもよろしくお願いします。
私は沼には行かないと思いま・す・が…
書込番号:5190767
0点
サブ機にと奥様の強力なプッシュで中古のKISSデジタルを買ったので、、新品でこのレンズ買っちゃいました。
メインはPowerShotS2ISなので、ロケハン済みの場所で、決めの一発って感じで使ってます。
今は、これ一本で、どこまでイケるか、、修行中です。
15年やってて、単焦点は初めてだぁー! でも良いよぉーー。
書込番号:5191792
0点
こんばんは
おいらは、ちびのりさん
>15年やってて、単焦点は初めてだぁー! でも良いよぉーー
ここにも沼への入り口に立った方がいましたね〜(^^)v
せっかくの明るい単焦点ですから、一緒に使い倒しましょう。
安いし、修行するにはもってこいの撒き餌・・じゃなくってレンズですよね。
書込番号:5192650
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




