CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282394件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

絶対買わないレンズを予約しました

2019/07/26 00:34(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-240mm F4-6.3 IS USM

スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件

Yahoo! ショッピングの期間固定 T ポイントの期限が迫り、
フラフラ物色していたらこのレンズに目が止まり、
いやいや、カメラとレンズは通販では買わないよと決めていたのが、
いや、どうせ並ズームだし、これはオプションだろ!と自分に言い聞かせ、
そのままポチっとしてしまいました。

商品代金: 116,640 円
獲得ポイント: 22,154 ポイント

取引先に撮り鉄仲間が出来たので、
撮り鉄には丁度いいかなと思っています。
そういう問題か、ああ。。。 (;´Д`)

書込番号:22820715

ナイスクチコミ!9


返信する
POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件 RF24-240mm F4-6.3 IS USMの満足度5

2019/07/26 01:24(1年以上前)

発売日前で実質10万円以下ですか!!かなりお得な値段ですね。

レビューお待ちしております。

書込番号:22820762

ナイスクチコミ!5


スレ主 黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件

2019/07/26 08:50(1年以上前)

>POPO554さん

全額ポイントで買わない限り、
減額なしでポイントが付くのが良いですね。
でも次貯まったポイントは QUO カードにします。

書込番号:22821036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/07/28 09:08(1年以上前)

QUOカードも良いですが
星景夜景用フィルタースターリーナイト
は如何ですか?
超人気で納期2ヶ月待ちだったのが、一斉に在庫ありになってます。
昨日納品されたので撮影してみたが、メーカーのホームページの比較画像と同じくらいの効果はあった。
今ならヤフショが最安。

書込番号:22824850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM

スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件
別機種

ポートレートもスナップも楽しいね♪

ひょんな事から、このレンズの弟分のEF28-105mm usmをワゴン500円セールで買って、α7U→α7V&RVで使っています♪

広角側の非曲だけ我慢すれば、クロップしても瞳AFが効いて、手ブレ補正も少し効いて実に使い易い♪
ワゴンセールにしては、たまたまの当たり玉?だったかも知れませんが、問題なく半年間スナップレンズと比較の為(作品撮りでは無い)のポートレートで使っています♪(*^^)v

キタムラBランクで1万割れの出物!
昔の伝家の宝刀、どうしましょ♪(笑)

書込番号:22823254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ185

返信32

お気に入りに追加

標準

ポートレイト考えれば

2019/02/15 06:00(1年以上前)


レンズ > CANON > RF28-70mm F2 L USM

28−70って極めて中途半端だよなああ

2.5倍くらいに倍率抑えるなら
35−85くらいの方が使いやすい

風景だと逆に広角端が長すぎるから
20−50とかね

そして標準ズームでF値通しなんてデメリットしかないから

35−85/1.4−2
20−50/1.4−2

くらいでどお?(笑)

書込番号:22467364

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/15 06:43(1年以上前)

機種不明

|
|
|、∧
|Д゚ RF85!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22467413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/02/15 08:04(1年以上前)

どうも。

43−86という名玉もありますよ(笑

書込番号:22467518

ナイスクチコミ!1


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/15 08:31(1年以上前)

機種不明

28-48mm
35-70mm
75-150mm
100-200mm

28-48mm は 1.7倍

フィルムOLYMPUS は 2倍ズームが 多かった。

書込番号:22467563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2019/02/15 08:38(1年以上前)

上手な人は与えられた状況で最善を尽くし
野次馬は自分とは関係もないことに文句をつける……。

まあ、何事も同じってことですかねぇ〜♪

書込番号:22467577

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:19804件Goodアンサー獲得:938件

2019/02/15 08:40(1年以上前)

いわゆる大三元小三元って価値を見いだせない

書込番号:22467580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2019/02/15 08:50(1年以上前)

>28−70って極めて中途半端だよなああ

2.5倍くらいに倍率抑えるなら
35−85くらいの方が使いやすい


35〜85mmなんて気持ち悪い。ズーム両端にピーク性能がくるような光学設計ってまず無理があるんで、35とか85あたりの大事なところは中間域に押し込んでおくべき。
なので、28〜70mmと85mm単の併用、もしくはカメラ2台にそれぞれを装着するのが合理的かな。そもそも画質を優先しての狭い2.5倍ズームなんだからそういう裁断をするのがナンセンスかと。

>そして標準ズームでF値通しなんてデメリットしかないから

一般に24〜70mmズームの場合だと収差補正が特に厳しいワイド側ではF2.8開放から絞りを効かせて画質向上させているので、F値固定のメリットは明確に"ある"でしょ。まあさらに高倍率ならデメリットかも知れないけど。そこは求められる描写と光学技術のバランスですからね。

書込番号:22467596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:171件

2019/02/15 10:05(1年以上前)

標準ズームって、基本50mmレンズでズームは50mmからの調整用って感じで、要は50mm好きが多かった時代のズーム域だと思います。

個人的には35mm中心の、20-50mmの明るいズームは、有ると接近戦で凄い使いやすいと思いました。
それ出たら欲しいですね。

書込番号:22467726

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/15 10:16(1年以上前)

どんな条件でもピッタリはまるズームレンズなんて無い。
毎年同じイベントで撮ってるんだけど、今年はシグマの35ミリ付けっ放しにしたら、どうも窮屈でいけない。
何でか考えたら去年はタムの28-75で撮ってた。
35ミリでジャストなんだけど、もうほんの少し余裕が有ると構図が選びやすくなる。

書込番号:22467752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件

2019/02/15 12:53(1年以上前)

>痛風友の会さん

あれは日本初の標準ズームとしては最初から物凄く完成度高かったね
そして、ニコン伝統の中望遠域まで届く望遠端!!!

今でもひっそり24−85を作ってるのはニコンだけだからね

さらに最初にしてきちんとF値通しにしてるのがすごいところ
ズーミングに合わせて絞りを調整しないといけないので
機械式では大変だったと思う

ズームレンズのF値通しも日本初なのかも?
少なくともニコン初ではある

書込番号:22468035

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件

2019/02/15 12:57(1年以上前)

>J79-GEさん

つうか初期のズームは各社どこも2倍が主流だからね

標準ズームだと35−70が一般的だったけども
ペンタックスは40−80
ニコンは43−86もそろえてましたね

意外にAF時代黎明期も2倍ズームはいくつかある
100−200とかミノルタにもキヤノンにもあった

書込番号:22468041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件

2019/02/15 12:59(1年以上前)

>上手な人は与えられた状況で最善を尽くし

それは、その状況になれば当たり前の事
やらなければヘタレなだけだよ…

でもそれだけでは道具の進化はしなくて良いとなる

両方やらなきゃ面白く無い

書込番号:22468048

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件

2019/02/15 13:03(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

僕は少なくとも望遠のF2.8通しは凄く使えるレンズと思ってるけどね
普通に作ればF値通しになるレンズだしね

僕が特に嫌いなのは標準ズームのF値通し
絞りでF値調整するくらいなら変動の方がありがたいよ

書込番号:22468051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2019/02/15 13:06(1年以上前)

>35〜85mmなんて気持ち悪い。ズーム両端にピーク性能がくるような光学設計ってまず無理があるんで、35とか85あたりの大事なところは中間域に押し込んでおくべき。
なので、28〜70mmと85mm単の併用、もしくはカメラ2台にそれぞれを装着するのが合理的かな。そもそも画質を優先しての狭い2.5倍ズームなんだからそういう裁断をするのがナンセンスかと。

そういう考えって少数派じゃね?
少なくとも僕は利便性でズーム使ってるのだから
両端が画質悪くなろうが普通に使うよ
画質重視なら単使えばよいだけで、なんのためのズームかわからなくなる
(´・ω・`)

>一般に24〜70mmズームの場合だと収差補正が特に厳しいワイド側ではF2.8開放から絞りを効かせて画質向上させているので、F値固定のメリットは明確に"ある"でしょ。

???
それのどこにメリットがあるのかが全く理解できないのだけども…
明らかにデメリットとしか思わない

F値変動ズームの解放の画質が悪いなら絞ればよいだけだよ

書込番号:22468055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2019/02/15 13:08(1年以上前)

>ネオパン400さん

最近定番のズームばかりでつまらないですよね(´・ω・`)

僕は去年、20−40買ったら物凄く使いやすくてびっくりしたんですよね♪
EFメインの人は17−40があって羨ましいよ(笑)

書込番号:22468060

ナイスクチコミ!2


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/15 13:11(1年以上前)

>あふろべなてぃさん

あの当時 興味が あった ズームレンズ は

80-200mm クラス

80-200mm
70-210mm
65-200mm

が 記憶に あります

それから 85-250mm

書込番号:22468064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2019/02/15 13:14(1年以上前)

>横道坊主さん

人によって合う標準ズームはそれぞれとは思ってるけども
僕個人としては、欲しい標準ズームはほぼ固定って感じかな

フィルム時代アダプトールUの28−70を使って
望遠端70mmには懲りた(笑)

でもF2.8通しはしかたなく24−70/2.8使ってたけども…
去年、24−60を買ったら、ベストではないけど24−70より遥かに使いやすかった♪
僕は28−75なら24−60の方が圧倒的に良い(笑)

ほんとは望遠端は50mmが良いのだけども…

書込番号:22468073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/15 14:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ワイド28mm域

準ワイド35mm域

肉眼と同じ遠近感の45mm

45mm

TAMRON 28-75mm F2.8を使ってます。
中古で14000円でした。
28mmはIFだから 単焦点28mmよりワイドになります。
45mm域は良く使います。
肉眼と同じ遠近感だから。
先に45mm域にセットして
遠近感を保持したまま
撮影位置を前後してますか。

書込番号:22468158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/15 15:36(1年以上前)

24mmじゃ風景でも窮屈です(笑)

28-70は使ってみたいけど

書込番号:22468230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2019/02/15 17:45(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
この間のポートレート撮影会に持って来ている小柄なおじ様が居られましたが、やっぱりデカイ♪
小柄なおじ様だけに余計デカく見える!(笑)

自分はartの105mmが有りますが、単焦点レンズは度々チェンジするのですが、3時間ちょいの間、おじ様はずっと付けっぱでした!

ニコンZマウントな24-70mmf2.8よりも、こちらに興味を惹かれる!
買えないけども、夢として有り♪(笑)

書込番号:22468468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件

2019/02/15 18:16(1年以上前)

>謎の写真家さん

28−75は出たときから何度も買おうかと思ったけども
望遠端の75mmが中途半端だよなあと買わずにいた

そして去年、24−60/2.8を買ったら見事にはまった♪
ベストではないけど、ベターなレンズと思うよ
まあ好みなわけだけどね

書込番号:22468532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2019/02/15 18:20(1年以上前)

>24mmじゃ風景でも窮屈です(笑)

それは僕も同意
だけども標準ズームだけで撮影しようと思わないので…
風景なら12−24なり超広角ズームも絶対使う
そのとき標準ズームにふさわしいのは何かって問題だからね

僕は風景でも24mmあれば済むカットも多いので
基本24mmスタートの標準ズームがあれば
超広角ズームに付け替えなくて済む場面が多いということ♪

書込番号:22468541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2019/02/15 22:51(1年以上前)

>そういう考えって少数派じゃね?
画質重視なら単使えばよいだけで、なんのためのズームかわからなくなる
(´・ω・`)

むしろ、多数派ですよ。実際にF2.8ズームを買って使っている人からすれば。
自分は8〜9割単で撮ってるけど、画質の半端な35〜85mmズームだったら最初から買うことすらない。そこは利便性と画質のバランスの問題。
あとは、24mmスタートなら広角単は持ち出さずに荷物を減らせるが、35〜85mmと仮定しても結局35mm単と85mm単は削れないことが多い。単は無し(か最低限)で旅行なんかにも使う24〜105mmズームと違い、最初から併用前提なのが24〜70mmF2.8なんで24とか28の単(もしくは広角ズーム)を減らせる意味はけっこうデカイ。24mmのF1.4やF2を常用する人は少ないが、85mmF2はほぼマストなわけで。
最大公約数的に考えたら、24〜70とか28〜75は今後も定番になると思う。35〜85mmが出てもいいけどカテゴリーが違うね。

>それのどこにメリットがあるのかが全く理解できないのだけども…
明らかにデメリットとしか思わない

F値変動ズームの解放の画質が悪いなら絞ればよいだけだよ


F2.8でなんとか成立しているワイド端を無理にF2にしたら、周辺部はAFすら合わない。また片ボケが目立たないように調整しようにもコスト面ふくめ今の技術レベルじゃ難しい。ユーザーからクレームや工場送りが続出したら億単位の損害が出るし企業イメージは失墜する。
絞りを効かせてそこをカバーすることでレンズ構成がよけいに巨大化・複雑化するのを防いでいるので、それはメリットですよ。F2.8ズームで1キロオーバーとか嫌でしょ?そういう話。



書込番号:22469252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件

2019/02/16 01:21(1年以上前)

>アダムス13さん

前半部分は人それぞれなのでご自由に

僕は望遠端70mmなら50mmに抑えて広角側はあればあるほど嬉しいて感覚


後半部分はそんなネガティブに考えて無いので全く同意できないかな
なんで1kgオーバーにならなきゃいかんのか意味不明だしね

とにかく、今主流のUIではF値通しにはデメリットしかない
撮影の幅を狭めているだけ

書込番号:22469614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19804件Goodアンサー獲得:938件

2019/02/16 09:30(1年以上前)

大三元小三元と称して
焦点域を連続させるのって
本当にそのメーカーのシンパなら
それで揃えないといけないのって思います

全部の画角を 全てのユーザーにそろえてもらうのが
収益は上がるだろうが
すべてのユーザーにそれが必要とおもっている時点で
ユーザーのことを
見たことないんだろうなと

スポーツなら70始まりとメーカーは思ったちrんだろうけど
それは種目によるんであって
私のように船上からヨットレースをとる人間にとっては
50始まりが欲しいだけど
ここから始まる高級レンズって皆無で

書込番号:22470066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2019/02/16 16:59(1年以上前)

>大三元小三元と称して
焦点域を連続させるのって
本当にそのメーカーのシンパなら
それで揃えないといけないのって思います

まあ、そこはメーカー主導でそうなったとこじゃないからなあ…

大三元、小三元ってユーザーが勝手に騒いでありがたがり始めたからね
僕は標準と望遠のF2.8通しは使うけど、広角は明るさに魅力を感じないので
買ったこと無いですねええ(笑)

>私のように船上からヨットレースをとる人間にとっては
50始まりが欲しいだけど
ここから始まる高級レンズって皆無で

近年だとフルで50mmスタートってシグマの50−500くらい?
昔は50−150とかあったのにねえ…

ズームは好みで色々変わるからズーム域にも多様性が欲しいですよね♪

書込番号:22471056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/17 23:55(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ZR4000良いよ♪
⊂)
|/
|

書込番号:22742788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/06/18 01:29(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` あふろべサン死んじゃったよ・・・
⊂)
|/
|

書込番号:22742904

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:246件

2019/06/27 20:48(1年以上前)

合掌(ToT)

書込番号:22763179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/28 00:54(1年以上前)

そもそもズームレンズってシャッタータイミングや被写体との距離をコントロールできない環境で使うものじゃないですかね。
レンズ交換する時間があって、被写体が構図に合わせてくれるような環境では単焦点を数多く持てば十分ですよ。今日日3本くらいなら負荷なく持てる環境がありますし。
こういう輩はタムロンの35-150の使いみちとかわからないんだろうな。

多分撮らないからこんなスレッド立てるんだろうけど。

書込番号:22763723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:10059件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2019/06/29 04:09(1年以上前)

え?ナベトールさん死んだの?

>たかみー
スゲー成長したんだね〜
言うよになってるやん?

>そもそもズームレンズってシャッタータイミングや
って
なんぞなもし?

>こういう輩はタムロンの35-150の使いみちとかわからないんだろうな。

どうゆうやから?
わからんやからで良かった、、、

この掲示板で色々質問してきて
感謝の微塵も感じられない成長か、、、(涙)
(元からか?、、、こんな奴にマジレスしてたと思うと、、、いと寂し、、、)

書込番号:22765734

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:246件

2019/07/11 20:18(1年以上前)

どうやらお元気な様です。HN変更された様なwww

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22790962/#22790962

書込番号:22791210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2019/07/12 23:46(1年以上前)

あふろさんは復活してもべつに問題ないけど、数字四桁の人は復活しなくてもよかったのにね。

書込番号:22793471

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

50mmは他にも選択肢があるんですね。

2019/06/23 11:16(1年以上前)


レンズ > CANON > RF50mm F1.2 L USM

スレ主 POPO554さん
クチコミ投稿数:393件

50mmは「中一光学│ZHONG YI OPTICS 単焦点レンズ SPEEDMASTER 50mm F0.95 III (キヤノンRF) 」もあって(AF・MFの違いはありますが)。

ソニー版をイルコさんが褒めていたり、amazonレビューでも特別な写真が撮れると評価が高いですがCANON版は買った方がまだ見当たらないですね。

「RF50mm F1.2L USM」もここのレビューでは高評価なので、値段で考えれば、純正の方がAF抜きにしても奇麗ですかね。

書込番号:22753949

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/23 19:35(1年以上前)

つうか、キヤノンユーザーって純正レンズが潤沢「だった」せいか、中華レンズに疎い人が多い。

書込番号:22754979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/06/23 19:40(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

買ってもすぐに売る事になると思います♪(´・ω・`)b


つうか、オードーもcanonユザー(´・ω・`)b

書込番号:22754990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/23 21:23(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

買ってもすぐに売る事になると思います♪(´・ω・`)b


つうか、オードーもcanonユザー(´・ω・`)b

書込番号:22755237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 RF50mm F1.2 L USMの満足度5

2019/06/24 09:21(1年以上前)

昔 50mm と言えば開放は柔らかく、絞ってシャープ、
一度で二度おいしいダブルガウスが主流で、
僕の記憶だと確かシグマが走りだったと思う。
絞り開放からシャープに撮れる変形ガウスが登場し、
50mm の概念を根本から覆した。
当時キヤノンの 50mm はいつ出るのだと言って、
もう出ないと静まり返った時に出て来たのが RF50
続いて 85mm も出たし 35mm は BR を積んでいるので、
新しいガラスが出ないと、当分先にはなるでしょうね。

で RF50 の何が凄いかって絞り開放からシャープなだけでなく、
フリンジまでも消してしまうポテンシャルを持っている事。
フォーカス面の除去はたいていレンズ補正で可能ですが、
ボケた部分までも除去するのは、なかなか至難の技です。
まあ〜たいていレンズ補正を使えば、
その副作用で何処か不自然な箇所が現れるのですが、
元の素材が良いと本当に分からない。

YouTube やインスタに投稿するくらいなら兎も角、
今この時代に明るさだけで勧めるのは、どうかと思いますね。
一昔前であれば良かったかもしれませんが。

書込番号:22756067

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

欲しい

2018/11/14 23:06(1年以上前)


レンズ > CANON > RF35mm F1.8 マクロ IS STM

クチコミ投稿数:43件

いよいよ明日発売ですね。

このレンズ狙ってますが、キャンペーンの応募は、24-105とアダプターで、もう送ってしまったので、

今のところ少し様子見の予定です。

にしても、最短撮影距離17cmは魅力です!!!

正月明けくらいには少し値段もこなれるでしょうか。

EOSRの購入で、少しずつ機材軽量化計画を進める予定ですが…

みなさんの作例お待ちしてます。







書込番号:22254351

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/14 23:20(1年以上前)

良いんじゃない。
無茶苦茶 高い訳でもないし。

手の平の上に乗せた
小物なんかも撮ってみたい。

書込番号:22254386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/11/14 23:20(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 買っちゃえ♪
⊂)
|/
|

書込番号:22254387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/11/14 23:44(1年以上前)

オンリーワンなスペックのレンズですので、大きな値崩れはないと思います。

最安5万円前後くらいで安定するんじゃないかなー?

書込番号:22254442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件 RF35mm F1.8 マクロ IS STMの満足度5

2018/11/15 00:09(1年以上前)

到着の連絡が来たので取りに行きま〜す。
これでキャッシュバックも満額達成!
後はボチボチとレンズ揃えて行きます。
しかし、コントロールリングアダプタ 1.5 ヶ月待ちって、
普通に間に合わない気がするのですが、
大丈夫なんだろうか。。。

書込番号:22254482

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/15 01:02(1年以上前)

メーカー希望小売価格より 高いショップがあるのは何故でしょうねぇ〜?

売手側の自由だとしても 腑に落ちないなぁ・・・

書込番号:22254570

ナイスクチコミ!4


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 RF35mm F1.8 マクロ IS STMのオーナーRF35mm F1.8 マクロ IS STMの満足度5

2018/11/15 03:56(1年以上前)

このレンズとても期待しています。
お手頃なRF系のレンズを発売して欲しいですね。

書込番号:22254666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/11/15 05:11(1年以上前)

どうも。

とりあえず宝くじ買おうか、
当たったら100個でも200個でもこのレンズ買えちゃうよ(笑

書込番号:22254684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/11/15 09:03(1年以上前)

>EOSRの購入で、少しずつ機材軽量化計画を進める予定ですが…

多分、バッグの中がアダプターやEFレンズRFレンズが混在して、荷物が増えるだけだと思いますが、
楽しければ良いじゃ有りませんか。

書込番号:22254971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2018/11/15 16:33(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。

>ゆいのじょうさん
>オンリーワンなスペックのレンズですので、大きな値崩れはないと思います。
私もそう思います。今の価格よりキャッシュバック分の5000円は下がって欲しいかも・・です。

>黒仙人さん
そうですか。ぜひ作例お待ちしています。

コントロールリングが1.5ヶ月待ちですか?売れてるんですね。もっとも

買わない人がいるのかってアイテムですからね(笑)

私はNDフィルター付きのコントロールリングが欲しいんです。

発売日が決まればすぐ予約するつもりです。

>titan2916さん
そうですね。Lは要らないから。f2以下の軽いレンズが欲しいです。

>横道坊主さん
>RFレンズが混在して、荷物が増えるだけだと思いますが
はい、既にそうなってます(笑)

RFレンズとEFレンズとM5を一緒に持っていったら、もうアダプターだけでも迷って頭ごちゃごちゃでした。

でもこうして世代交代が始まるんでしょうね。

全てRFレンズになるまで、こっちが生きてるか心配。。。(´ヘ`;)


書込番号:22255652

ナイスクチコミ!3


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 RF35mm F1.8 マクロ IS STMのオーナーRF35mm F1.8 マクロ IS STMの満足度5

2018/11/15 17:03(1年以上前)

出来ればRF50mmf1,8クラスのレンズも出してほしいです。

書込番号:22255697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/06/19 20:28(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ USM希望・・・
⊂)
|/
|

書込番号:22746368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

X7 + EF-S18-55mmF3.5-5.6IS STM

2019/06/16 22:01(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM

スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9927件 EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMのオーナーEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMの満足度4
当機種
当機種
当機種

18mm F3.5開放

35mm F4.5開放

55mm F5.6開放

このレンズはEF-S18-55mmF4-5.6IS STMに置き換わって、すでに生産終了なんですね。HPでも在庫僅少になっています。
確かにちょっとコンパクト性に劣りますが、そつのないレンズに仕上がっていますね。

書込番号:22740381

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10753件Goodアンサー獲得:1290件

2019/06/17 00:13(1年以上前)

>holorinさん

自分もキットレンズですが良いと思います。

このクラスでコンパクトにするには沈胴ですかね、ニコンやペンタックスのように。

書込番号:22740666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/06/17 00:43(1年以上前)

標準ズームってのは、数を作ってるだけによくできてますよね( =^ω^)

書込番号:22740720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 holorinさん
クチコミ投稿数:9927件 EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMのオーナーEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMの満足度4

2019/06/17 21:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

35mm F10

55mm F5.6

18mm F8

>with Photoさん

フランジバックが長いので沈胴は難しいのかな。一つの回答は現モデルのEF-S18-55mmF4-5.6ISSTMなんでしょうけど、気分的に寂しい感じがします。

>松永弾正さん

以前、X3のEF-S18-55mmF3.5-5.6ISも使ったことがありますが、これも写りは良かったですね。

書込番号:22742516

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング