このページのスレッド一覧(全3396スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2006年3月19日 15:01 | |
| 0 | 21 | 2006年3月18日 07:14 | |
| 0 | 8 | 2006年3月16日 22:29 | |
| 0 | 8 | 2006年3月16日 16:38 | |
| 0 | 6 | 2006年3月16日 13:41 | |
| 0 | 6 | 2006年3月13日 00:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
標準に比べ1・6倍になってしまうAPS-Cフォーマット。
これに合わせ中望遠ズームの70-200mmも
デジタル専用に43-125mmズームとして出してくれないですかねぇ…
0点
SONY・BLUEさん おはようございます。
デジタル専用ならば70-200F4L程度の大きさならありがたいです。
70-200F2.8LISはスナップに持ち歩くには少々重たいので。。。
書込番号:4925689
0点
トキナーから50-135mmF2.8が出ますね。
EFSは広角を中心に出すそうだし、望遠だとAPS-Cだから小さくできるというメリットもあまりないから、EFSで出す可能性は低いんじゃないかなぁ〜。
純正なら28-135ISとか24-105ISとかを代用しかないかも。
書込番号:4925790
0点
広角の短い方は別にして、
今は、CANONデジタル専用の高性能(?)レンズ出しにくくないかな。
書込番号:4925791
0点
CanonはEF-Sレンズはワイド側の足りない部分を補うため
と明言しているのでこの手のレンズの発売は難しいと思います。
ISは付きませんがトキナーから発売予定のレンズよさそうです
50-135mm F2.8 DX
デジタル専用では珍しい大口径望遠ズームレンズとして開発。デジタル専用とすることで、従来の概念を覆すほどの小型・軽量化を実現したという。そのイメージは、「一般的なカメラバッグに縦に収納できるサイズ」(同社)。発売は夏を予定している。
書込番号:4925802
0点
レンズ貧乏さん、どうも。
70-200 F4Lのような大きさで、70-200 F2・8のAPS-Cサイズ
が実現できたら嬉しいですね。
キャノンも本体の売れ行きを見て、「これはいける!」と
判断すれば、出す可能性はあるでしょう。
まぁそれだけにトキナーのレンズが、どういう形で
受け入れられるか、興味があります。
書込番号:4926552
0点
レンズ > CANON > EF200mm F2.8L II USM
なっなにやってんだぁ〜!
ヤフオクでEF20mmの値段を調べるだけのはずが、なんでこんなもん落としとるじゃぁ〜!
「EF 20」で検索するからだ!
今度から「EF 20mm」とちゃんと書け!
200mmのI型をお安く見つけたからと言って別に入札せんでいいだろう?
しかも油断して負けたからといって近くにあったII型をムキになって落札する必要性は全くないと思うぞ!
確かこの間135mm買ってカードの明細見て反省したんじゃなかったんか?
それにこれと135mm買ってそんなに70-200ISを殺したいんか。
なにかんがえとるんじゃぁ〜〜ぁ!
もう全然だめ。お話になりません。
我ながら呆れました。
…すいません。動揺して独り言書いてしまいました。
でも、落としてしまったものは仕方無いので大事に使って前向きに生きていこうと思います。(←それがいかんのだと思う)
とりあえずレンズを替えやすい室内イベントはA09、135mm、200mm&1.4Xで屋外イベントは70-200IS+1.4X&コンデジでという事にします。
なんか70-200じゃなくて100-400を買った方が良かった気がする…。
0点
くろちゃネコさん こんばんは。
またやっちゃいましたか?今度はEF200mmF2.8Lですね。
実は私も昨日135mmF2Lを注文しちゃいました。(くろちゃネコさんが素晴らしいと言うから。。。)
私はここらで一度打ち止めにしたいと考えています。じゃないといつまで経っても328が買えないので。。。5Dの後継機も欲しいし。。。
まんまとキヤノンの戦略(策略)に乗ってしまった気がしています。
書込番号:4917813
0点
お幸せそうでなによりです(*^-^*) 人生楽しく生き(行き)ましょう〜♪
書込番号:4917814
0点
健全な人生のため、カメラ・レンズの買いすぎにはご注意ください。(自爆)
書込番号:4917872
0点
レンズ貧乏。。。さん:
やっちゃいました。
最近EF35mmF2がすこぶる良くてもうちょい広角のEF24mmF2.8とかEF20mmF2.8とかがいいなぁなんて思っていたんですけど…。
もうさすがにやめておきます。
トキナーの17-135mmが気になっていますが、夏発売なのでそれまでは大人しく生きて行く予定。
>実は私も昨日135mmF2Lを注文しちゃいました。
272Eとは別にですか?
それもやりますね〜。
かま_さん:
>人生楽しく生き(行き)ましょう〜♪
そうですね。終わった事は忘れる事にします。
前向きに行きましょう!
書込番号:4917883
0点
>272Eとは別にですか?
思わぬ臨時収入があったものですからつい魔がさしてしまって。。。
>夏発売なのでそれまでは大人しく生きて行く予定。
そうですね。店を覘いたり雑誌を見るたりすると物欲の虫が疼き出しますから。私もしばらく禁欲生活です。
書込番号:4918021
0点
いやぁ〜皆さん、沼にはまりっぱなしですね。
私は、ちょっと浮き袋(ライフベスト)につかまって、休憩中です。
「PK−EOS」のマウントアダプター
(APSサイズのミラーしか対応しないようですが)
を入手しましたので、
これでEFレンズを増やさずにしばらく楽しめます。
ペンタックスの単焦点は軽くて、安くて、助かりますね。
書込番号:4918106
0点
take525+さん:
>健全な人生のため、カメラ・レンズの買いすぎにはご注意ください。
奥様からは「ワインよりまし。」と言われました。
確かにワインはこれよりもっと恐ろしい世界だからな〜。
レンズ貧乏。。。さん:
>思わぬ臨時収入があったものですからつい魔がさしてしまって。。。
なるほど〜。135mmF2はいいですよ〜。
シャンプーハットAさん :
>「PK−EOS」のマウントアダプター
これまた凄いライフジャケットですね。
潜水服の間違い?
書込番号:4918147
0点
>潜水服の間違い?
あれぇ〜!、当たっている!
防水プロテクターも用意しなくちゃ!
書込番号:4918200
0点
>ペンタックスの単焦点は軽くて、安くて、助かりますね。
そ〜なんですけど・・・
FAレンズは急がないと・・・
DAレンズは今後次々と・・・
がんばってくださ〜い♪
書込番号:4918312
0点
>なんか70-200じゃなくて100-400を買った方が良かった気がする…。
100-400mmも逝っちゃえ♪
書込番号:4918705
0点
シャンプーハットAさん:
>防水プロテクターも用意しなくちゃ!
急にあがると潜水病にかかるので、ゆっくりあがって来てくださいね。
あっ!もっと深く潜るんでしたね。
yuki tさん:
>がんばってくださ〜い♪
yuki tさん、次は何の予定?
そろそろむずむずしてくる頃では?
マリンスノウさん:
>100-400mmも逝っちゃえ♪
70-200IS包囲網を作ってどうするんですか〜。(^^;)
超望遠は一本行っておく予定ではありますが、400F5.6がIS化されるか、300F4IS、100-400がリニューアルされるかというトリガーで動くつもりです。
300F4、100-400はAFがちょっとぬるいのが気になるんですよ〜。
書込番号:4918966
0点
>次は何の予定?
DFA100マクロを買った直後にシグマの18-200(EF)の掘り出し物と出会ってしまって・・・
今のところは、ペンタックス(トキナー)の16-50&50-135の様子見です。
書込番号:4919232
0点
>yuki tさん
>FAレンズは急がないと・・・
そうなんです、DAレンズは絞りダイアルが無いので、
最大絞りになったままですものね。ファインダー真っ暗。
FA20mmとか31mmとかも欲しいですが、先立つものが・・・
手ごろなところで、タムロンの28−75mmF2.8、
それともシグマの望遠ズームあたりも欲しかったり。
そうそう、DFAマクロは絞りダイアル付きでしたね。
・・・・・・いかん、また沈みそう。
あっ!ここはEFレンズの沼でしたね。失礼しました。
書込番号:4919799
0点
>あっ!ここはEFレンズの沼でしたね。
いえいえ!ここは情報交換の場であって、決して「ズブズブはまって行くような怖い怖いレンズ沼」ではございませんよ〜
実はもっと怖い所かも...
書込番号:4919868
0点
まあ、縁があったということでしょう。^^
特に一目惚れ、ぞっこんのカメラ・レンズは、末永く大事にしてあげましょう!
書込番号:4920075
0点
シャンプーハットAさん:
> ・・・・・・いかん、また沈みそう。
いえ既に沈んでいると思われます。
まぁ沼なんでどこかに底はあるでしょう。
宇宙にいるよりいいかも。
yuki tさん:
>実はもっと怖い所かも...
そうかも…
かま_さん:
>↑かわいい天使もいるし(*^^*)
沼先案内人で無い事をお祈りします。(^^;)
DIGIC信者になりそう^^;さん:
>まあ、縁があったということでしょう。^^
そういうことですね。
それならしょうがないので次に向かう事にします。
書込番号:4920887
0点
くろちゃネコさん
うーむ やっぱり再発か・・・
>終わった事は忘れる事に・・・
>前向きに・・・
全方位をレンズに囲まれないと治らない・・・
書込番号:4921484
0点
ズームでもいい、一度400mmという超望遠域を味わって欲しい♪
書込番号:4921565
0点
キャノンどらおさん:
>全方位をレンズに囲まれないと治らない・・・
Dr.コパにどの方角に置いておくと効果があるか聞いてみたい物です。
マリンスノウさん:
>ズームでもいい、一度400mmという超望遠域を味わって欲しい♪
そこにレンズがある限り、必ずや道は開かれるであろう。byくろちゃネコ
書込番号:4922108
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
デジイチデビュー6月最初のころは白いレンズがあるのか、かっこワルーなんて思ってましたが、次第にかっこいい〜ほしい〜と思いだしましてEF70-200mm F2.8L USM と随分悩みましたがEF70-200mm F4L USMの購入する事にしました
携帯性、開放からシャープなどこちらの書き込みを参考にさせていただきまして決心!感謝しております
今週末大阪なんばCITY内のカメラのキタムラで購入予定でして
18日19日となんばCITYカード利用で翌月1回払いで10%引きなので
店舗表示価格88000円−10%=79200円で購入できます!
在庫がないため取り寄せ中でしたが入荷連絡があり週末買ってきます〜(^_^)
近畿圏の方は,なんばCITYへ(なんばCITYカード即日発行可能ですよ)
0点
ボーチャンで〜すさん こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
私は昨年8月に77,850円で購入しました。その後70-200ISも購入しましたがF4Lもバリバリ活躍しています。
軽くて小さいのでどこにでも持っていけるところがいいです。写りも開放からシャープで写真の腕が上がったかと錯覚してしまうほどです。
書込番号:4916812
0点
横レス失礼します。
take525+さん、
5Dのスレのほうでアドバイスしてくれている人がいますが、
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4911983
ミナピタカードというのに変わったんだそうです。
http://www.nambacity.com/10off/index.html
参考にしてはいかがでしょう?
書込番号:4917065
0点
>店舗表示価格88000円−10%=79200円で購入できます!
>私は昨年8月に77,850円で購入しました。
お二人ともやりますね! 私は一昨年ヨドバシで言い値で買ってしまったので、ポイント込み86,000円ほどでした(泣)
ホント、情報収集が大事ですねぇ。
書込番号:4917341
0点
torotorotororiさん こんにちは。
ビックカメラやヨドバシなどでカメラ、レンズを購入したことはありません。確かにポイントで還元されるのですが、そのポイントを使って買い物したときにはポイントがつかないので割高感があります。
買い物するのはどこで買ってもあまり金額のかわらないものだけですね。(ポイント分お得なので)
書込番号:4917377
0点
レンズ貧乏。。。さん おばんです。
私、関東の人間ですので、なんばシティまで買い物に行くわけには行きません。レンズ貧乏。。。さん御愛用の店がもし東京方面でしたら教えていただけるとうれしいです。(もしお差し支えなかったら…)
書込番号:4917984
0点
torotorotororiさん こんばんは。
私も東京ですよ。いつも行くのは新浦安にある「かめらのきむら」です。ここもなんばシティ同様MONAカード(クレジットカード)決済で10%OFFになります。今月は19日と26日が10%OFFの日です。(通常月は第三日曜日)
今なら新規カード作成した人には特典があったと思います。
私はこの半年で160万円程買い物をしたので価格面で優遇していただいていると思います。
宜しかったら覘いてみて下さい。
書込番号:4918073
0点
レンズ貧乏。。。さん
どうも有り難うございましたm(__)m 一度のぞきに行って見ます。
>私はこの半年で160万円程買い物をしたので価格面で優遇していただいていると思います。
おっと、常連さんですね。私は価格コムを見ながらあちこちのお店に行くので、なかなかおなじみさんになれません。
書込番号:4918158
0点
レンズ > CANON > EF-S60mm F2.8 マクロ USM
はじめまして。
この度、EF-S 60mm を購入しました。
最後まで タムロンのSP AF90mm にするかどうか、かなり迷ったのですが
最初は、短い焦点距離から始めようと思ったのと、机の上などの小物撮影が
多いと思うので最終的にこのレンズにしました。
こちらの皆さんのご意見、ご感想、サイトにUPされた写真を随分と
参考にさせていただきました。ありがとうございました。
「EF-S」マウントなので、将来に少し不安も有るのですが、どうなるか解らない
将来よりも EF-S 「も」使える20Dのアドバンテージを今は活かしたいと思います。
将来フルサイズ機に移行しても 20D は併用するつもりでいますし...(^^ゞ
初めての単焦点、マクロということで、うまく使いこなせるか不安ですが
良い写真が撮れるように頑張ってみます。
0点
こんにちは。
このレンズは良いですね。
EF-Sレンズ群の中で、唯一私が欲しいと思うレンズです。(^_^)v
やっぱ、レンズも小型軽量が大事ですよね。
30Dを買ったらこれだけは買いたいです。
書込番号:4869322
0点
アンチSレンズ派ですが,このレンズは気になった気になって仕方がありません。マクロの魅力・魔力!
不安はガンガン使って慣れるのが一番の解消法・特効薬。
書込番号:4870619
0点
>不安はガンガン使って慣れるのが一番の解消法・特効薬。
その通りです。
但し、使いすぎると単焦点のレンズ沼に迷い込む特効薬にもなります。(^_^)v
書込番号:4871317
0点
ありがとうございます。
>不安はガンガン使って慣れるのが一番の解消法・特効薬。
はい!頑張ってみます!
>但し、使いすぎると単焦点のレンズ沼に迷い込む特効薬にもなります。(^_^)v
実は...最近、自分でも気になる症状があるのですが...。
1.気が付けば、意味もなくレンズを付け替えファインダーを覗いている。
2.気が付けば、自分で買う予定の無いレンズでの撮影例を見ている。
3.気が付けば、防湿庫の情報をサイトで漁っている。
4.アルファベットの「L」に過敏に反応する。
5.F1.2 とか F1.8 の世界が気になって仕方がない。
6.物の値段を比較するときに、レンズの価格が基準になる。
(ノートPCが12万?これだけあればDOレンズが...など多数)
これって、ひょっとして...もう手遅れでしょうか?
書込番号:4872433
0点
>これって、ひょっとして...もう手遅れでしょうか?
ひょっとしてます。(-_-;)
書込番号:4874492
0点
解説
1.気が付けば、意味もなくレンズを付け替えファインダーを覗いている。
→このあたりは写真に興味を持ち、はじめてカメラを手にする人に多く見られる行為です。
2.気が付けば、自分で買う予定の無いレンズでの撮影例を見ている。
→いえね、写真の勉強の一環です。どのレンズにどんな特徴があり、どんな使い方をするのか、研究熱心な方に多いと思います。
3.気が付けば、防湿庫の情報をサイトで漁っている。
→ボディ1台、交換レンズ3本位しかなくても、機材の保守管理が気になるやや神経質な人に見られますね。沼にはまっていて、多数のレンズを所有する人は防湿庫には入りきらないので、そのへんの床に無造作に転がしています。(例:かま_さん)
4.アルファベットの「L」に過敏に反応する。
5.F1.2 とか F1.8 の世界が気になって仕方がない。
6.物の値段を比較するときに、レンズの価格が基準になる。
→このあたりはかなりきてます♪
書込番号:4874755
0点
オー!。私は1〜6の項目全ての項目YESに当てはまりました。
欲しいな〜L単。特に24mmF1.4Lが♪
書込番号:4874978
0点
今朝、「キヤノンの○○です」(○○は私の名前)と自己紹介している夢を見てしまいました。私もそーとー重症みたいです(笑)
それはさておき、このレンズ、軽量コンパクトなので、手持ちでどんどん被写体に迫っていくことができます。将来は100mmマクロにも挑戦してみたいですが、当面はこのレンズで修行です。
書込番号:4917326
0点
レンズ > CANON > EF85mm F1.2L USM
ご購入おめでとうございます。(^-^)
>カメラ本体はない為撮影できません…
うっ、嘘でしょ?(-_-;)
もし本当なら、レンズを売っぱらってボディを買って下さい。(*o*)☆\(^^;)
これも嘘です。^^;
とりあえずキスデジNでも買うのが一番かと思います。
書込番号:4901696
0点
IIが発売されようというのに!
よっぽど安かったのでスね。
ワタシは手放しましたが。開放からの描写はビックリしますよ。
書込番号:4901778
0点
デジカヨウ2006さん
恐らく無意識(時々意識を無くして・・・気がついたら・・・買っていた!)の病かと存じます。
今後は、ボディが・・・いつのまに・・・
書込番号:4902152
0点
サンプルは持っていないのですが…。
>カメラ本体はない為撮影できません…
それって凄すぎます。
もしかして修理中ですか?
書込番号:4904241
0点
>サンプルありますか
ヘボくてのいいなら
http://kirikiri-braun.hp.infoseek.co.jp/EF85_F1.2L.html
あとアルバム内の「モーターショー」と「家の近所」が85mm F1.2Lです。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1340848&un=106399&m=0
書込番号:4916211
0点
レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM
昨日、家電量販店で注文していたのが来ました。
注文してから1週間くらいで来ました。
どこかのお店に在庫してあったのをまわしてくれたようです。
値段は税込みで110900円でしたのでまあ安いほうでしょうか。
ところで今しがた5Dで写してみました。
雪景色なのですが開放ワイド端では結構周辺光量落ちが気になります。
今までのリポートにもあったのですが思ったよりも大きく少しがっかりしました。
まあ少し絞ればいいみたいですが。
これを購入したのでEF28−70mmF2.8Lを処分しようと思ったのですが、少し考えてしまいますね。
とりあえず旅行用の一本にします。
0点
>雪景色なのですが開放ワイド端では結構周辺光量落ちが気になります。
雪景色のように画面に色の変化のない画面の場合(四つ端の色が単調な場合も)特に光量落ちは気になると思います。
またアンダー気味の露出ですと更に光量落ちは気になると思います
雪景色を露出補正なしで撮影したのではないでしょうか?
このことは24〜100ISに限ったことではないですが...
僕は大抵どのレンズを使うときでも一段は絞るようにしています
画質も安定しますし...
でも、夕暮れ時など光が足らないときはやむなく開放でも撮ります^^;
書込番号:4905552
0点
いつも定点観測のように同じ場所(窓)から比較のために撮ってみます。
今年は雪が多くずっと雪景色です。
今日も雪!
まだじっくり比較したわけではないのですがちょっと他の手持ちのレンズより開放では周辺減光が多く感じました。
ですのでF2.8は処分しようかどうしようか迷ってます。
あまり出番がなくなりそうですが、皆さんはどうされているのでしょうか。
まあ通常はある程度絞って使いますし景色主体なので出かけるときはこのレンズがメインになりそうな予感です。
室内のときは明るい短焦点でいいかなと。
IS付はこれで3本目ですが最新のISの効果がどうかですね。
書込番号:4905613
0点
jyagantaさんこんばんは
EF28−70mmF2.8Lは使用したことがないのでコメント出来ませんが17−40Lはこの間処分してしまいました。
理由としては周辺光量不足、周辺画像の流れが気に入らず処分しました。
それからくらべると24−105は17−40Lよりも良いと思います。
IS機構のレンズは28−135ISを使用していますがそれ程変わりが無いように思います。
書込番号:4906314
0点
titan2916さん、そうですか。
わたしも17−40も持っているのですが24からだと広角側が足りないので持っていようかと思っていました。
写りも私には良く感じていましたので。
昨日来たばかりでまともに撮っていないのでこれからいろいろ撮り比べてみたいと思っています。
SIGMAの12−24もあるのですが暗いことを除けば画角的には重ならないので24−105とでちょうどよさそうですね。
めったに使わないレンズを後生大事に持っていても仕方がないのでズームは少しずつ整理してあとは単焦点を適宜使っていくほうがいいでしょうか。
書込番号:4906393
0点
jyagantaさんこんにちは、ご購入おめでとうございます。プア哲と言います。
EF24-105mm F4L IS USMはワイド側では使用を控えています。実用範囲は28mmから使用しています。
周辺減光は多少絞るしかないのではないでしょうか。
当方も買ったその場でワイド側の描写を試してみました。
場所は当方ホームページのIMAGA GATEWAYです。
Rudelさんの言うとおり雪景色は反射率が高いのでカメラ側の露出では
勝手にSSを速くしたりF値を絞ったりされてしまいます。
なので露出補正をプラス側にしています。
このレンズは解像度、パースペクティブ、よいので気に入っています。
>室内のときは明るい短焦点でいいかなと。
まったく同感です。
>IS付はこれで3本目ですが最新のISの効果がどうかですね。
Tv0,5秒位でも手ぶれしない最新ISは、気に入っています。
作品期待していま〜〜す。♪(@^▽^@)♪
書込番号:4906414
0点
皆さん有意義なコメントありがとうございます。
私も皆さんのように素晴らしい写真を撮れるようになりたいものです。
現状は道具だけはそこそこ以上にそろえたのですが腕が追いつかず、といったところです。
というわけで、そろいすぎた?レンズを少し身軽にして写すほうに専念したほうがよさそうな気がしています。
レンズは少数精鋭でいきます。
ISも期待できそうですしこのレンズがその一本になってくれたらいいですね。
書込番号:4907359
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




