CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282379件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

戻りませ〜ん!

2005/07/24 01:28(1年以上前)


レンズ > CANON > EF90-300mm F4.5-5.6 USM

こんばんは、毎度お騒がせのサルパパです。

このレンズを軽さとUSMにひかれて購入しました。特に問題なく使えているのですが、一つだけ残念な事が・・・。
このレンズ、撮影後に前玉が出たまま戻りません。いちいちMFに切り替えて戻さないと元の姿にならないのです。
フルタイムマニュアルフォーカスであれば切り替えなしで戻せるのに・・・。ちょっと残念です。

書込番号:4300763

ナイスクチコミ!0


返信する
nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

2005/07/24 08:43(1年以上前)

おはようございます、お騒がせのサルパパさん。

私はこのレンズではなく、始めて買ったKissD(旧型ですね)に付属したEF−S18−55で感じました。
最初はそんなこと知らず、このレンズキットにEF55−200mm、EF75−300mmISだったんです。

どれもフルタイムマニュアルフォーカスが無いじゃないですか。だから最初は当たり前と思って、MFに変更して戻してバックにしまってました。

ところが、4本目になったEF28−135mmISはフルタイムマニュアルフォーカス。そうしたら、他のに何でないんだよ、って思って、今ではすべてある物に変更してしまいました。

今唯一この機能がないのはEF50mmF1.8 T型のみです。
あった方が楽ですよね。ただ、写りには代えられませんが。

書込番号:4301101

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/07/24 09:38(1年以上前)

お騒がせのサルパパ さん こんにちは
>残念です

勧めた者として反省しております。

言い訳ですが、私もEF-S 18-55から使い始めて、正直「戻らないのが普通」と思ってました。確かに私もMFに切り替えて、引っ込めてからしまってますので、あったほうがいい機能ですね。

別件ですが、全部のレンズにフードつけて欲しいですね。

書込番号:4301184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2005/07/24 10:23(1年以上前)

おはようございます、お騒がせのサルパパ さん。

う〜ん、私も勧めたほうとしては、反省しております。
今、記憶をたどって思い返してみたのですが、戻らないという記憶が頭の片隅にも残ってませんでした。すみません(もう、年かな〜)。
私は、バックに入れるときに、必ずボディからレンズを外してしまっていたので、そんな印象が無かったのでしょうかね。
いずれにしても、ご迷惑をおかけしました。

ちなみに、私が購入したのは、新品だったのですが、ダブルズームセットのセット崩れ、というものでした。それには確か、ケースは付いてなかったですが、フードは付いてました。私も、どちらかといえば、ケースなどより、フードの方が欲しいですよね。

書込番号:4301246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件 EF90-300mm F4.5-5.6 USMの満足度4

2005/07/24 10:59(1年以上前)

皆さんレス有難うございます。

いや〜そんなにショックを受けているわけではないですし、これからこのレンズを購入される方への情報としてスレたてしただけですから、どうぞお気遣い無く。最終的に購入を決断したのは自分自身ですしね。(^^♪
この件で気が付いたんですが、カタログ類はこの機能を記載しているものと無いものがありますね。レンズワーク、店頭用レンズカタログ、メーカーwebのいづれも同じ傾向です。機能が無いものに「無い」と書けとは言いませんが、あるものには記載して欲しいですね。実物に触れる人ばかりではないですから・・・と言いつつ私は触ってから買いましたが、カメラには装着してみなかったので気づきませんでした。(^^ゞ

でも妻には関係の無い事のようですから(全く無頓着)、私も気にしない事にします。軽いしUSMも快調!インナーフォーカスでないせいか他社の高倍率ズームに比べると大きく写せるし、欲していた事は満たされているので購入して後悔はしてません。(^_^)v

そうそう、このレンズもフードが別売でした。ケースは付いていたのに・・・。私もジュニアユースさんと一緒で、ケースは要らないからフードを付けて欲しいと願う一人です。

書込番号:4301307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/24 11:14(1年以上前)

一瞬、フルタイムマニュアルフォーカスでもレンズ前群が飛び出るタイプ
(EF 50mm F1.4 USMとか)は、コンデジの様に自動的に引っ込むの?(@_@
と思ってしまいました。
フォーカスリングがフリーだから、手動で戻せるということだけですよね。
全部フルタイムマニュアルフォーカスができるUSMレンズしか使った事が無いので、
あまり意識していませんでした。

書込番号:4301343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件 EF90-300mm F4.5-5.6 USMの満足度4

2005/07/24 12:07(1年以上前)

↑そうなんです。私も今まであまり意識した事が無かったのです。単焦点レンズなどは突き出てもわずかなので・・・。
でもこのレンズだと良くわかります。1cmくらいは突き出たままになりますから。
気になるのでちょっと調べてみたんですが、資料によるとフルタイムMFが採用されているマイクロUSMのレンズはEF50mmf1.4だけで、その他のマイクロUSM搭載レンズはフルタイムMFではないようです。構造上リングUSMにくらべてフルタイムMFに作りづらいように書かれていました。
技術的には可能なのでしょうが、コストが上がってレンズの単価が上がってしまうからでしょうね。

書込番号:4301458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5910件Goodアンサー獲得:158件

2005/07/24 15:39(1年以上前)

レンズカタログ一番後ろの表を見ると、なぜかEFS60マクロでフルタイムMFできないようになってますけど、誤記でしょうかね。(2005年4月版)

レンズが出っ張ったままになるのは、私的には別にどーでもイイと思える部分ではありますが、ミノルタの場合は、電源OFFでレンズが引っ込むようになっていますね。
ボディ側AFとレンズ側AFで、構造的に何かあるんでしょうか。電源OFF時にレンズとの通信をプッツリ切ってしまうんでしょうね。きっと。

書込番号:4301758

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/07/25 01:11(1年以上前)

お騒がせのサルパパさん、こんにちは。

このスレを見るまでは、気が付きませんでした。
EFs18-55mmだとそうなりますね。1〜2cm位でしょうか。
今まで使っているレンズは全部(沢山はありませんが)、
フルタイムマニュアルMFでIFのレンズなので、気にしてませんでした。

非フルタイムMFのレンズは電源OFFでAFモードだと、
ピントリングが回らないのですね。(回るのもあるのでしょうか?)

フルタイムマニュアルMFとは撮影時のメリットだけだと思ってました。

書込番号:4303069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件 EF90-300mm F4.5-5.6 USMの満足度4

2005/07/25 01:53(1年以上前)

100-400ISさん、こんばんは。

色々観察していると、やっぱりメーカーは凄いな〜と思わざる終えませんね。
フルタイムMF対応でないとズームリングは回りませんよ。機械は正直です。(^_^;)?

書込番号:4303147

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/07/25 21:46(1年以上前)

お騒がせのサルパパさん、こんにちは。

>フルタイムMF対応でないとズームリングは回りませんよ。
ピントリングですね。。(^_^)v 了解です。どうもです。


先日EF90-300mmの先代の75-300mm(6千円)と100-300mm(9千円)の中古品があり、
75-300mmを衝動買いしようと見ていたのですが、レンズ先端がクルクルまわるので、
ちょっとシックリこなかったので100-300mmを購入したのですが、
今考えると自分的には、正解だったかな?

それと、フードが付いてなかったのですが、
9千円の中古レンズに3千円の新品純正フードはくやしいので、
フィルター枠に取り付けるゴム製の6百円のフードを購入して付けてます。

書込番号:4304693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件 EF90-300mm F4.5-5.6 USMの満足度4

2005/07/25 22:06(1年以上前)

100-400ISさん、こんばんは。

間違えました。ズームリングは回りますよね・・・(^_^;)

EF100-300mmはフルタイムMFですからその点は良いのですが、妻にはちょっと重いだけで敬遠されてしまうので・・・。
私は撮る事が楽しみですから、カメラ+レンズで3kgくらいでもそんなに苦にはならないのですが、最近ようやくデジ一眼を持ち出すようになってきた妻をまたコンデジに戻らせたくはないので苦肉の選択です。(^^ゞ

度々アルバムを拝見しているのですが、ニックネームの通りEF100-400mmを見事に使いこなされてますね。私は何でもあり?の使い勝手にひかれてEF28-300mmに買い換えてしまいました。でもまた欲しくなるかも・・・。(@_@;)

書込番号:4304748

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/07/25 23:10(1年以上前)

お騒がせのサルパパさん、こんにちは。

お褒めいただき、ありがとうございます。
個人的には広角で撮るのが苦手なので、
望遠で切り取る手法をとっているだけです。(^_^)v

100-400mmのレンズは気に入っているのですが(唯一所持のLです)、
お気軽に撮る時に28-135にもう少し望遠が欲しかったので、
たまたま見た100-300を衝動買いしてしまいました。
(最近は根性なしで出来るだけ軽量化したいです)

余裕があればぜひ100-400をどうですか?
(ISは2段分ですが)

書込番号:4304969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件 EF90-300mm F4.5-5.6 USMの満足度4

2005/07/25 23:34(1年以上前)

私もEF28-135mmISで物足りなくなり、もっと横着なSIGMA18-200mmとタムロン28-300mmを発売直後から使ってみたのですが、やっぱりUSMが忘れられず?現在はEFS17-85mmISとEF90-300mmに買い換えました。やっぱりUSMは良いです。(^^♪

EF100-400mmISは以前使っていたのですが、私の場合遠くのものを大きく撮る事しか考えていなかったので、100-400ISさんの写真を見て「なるほど、望遠ズームだからといって決め付けた使い方は良くなかったな」と反省しているところです。
でも今度はズームではなく単焦点で、自分が昇天してみたいと目論んでおります。夢のまた夢ですけどね・・・(^^ゞ

書込番号:4305066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/09/01 22:08(1年以上前)

本題に戻りますが、、、

電源ONのままレンズキャップしてシャッターを半押しすると前玉がピット合わせ状態に入りますよね。そして丁度引っ込んだ引っ込んだ状態の時にシャッター離せばいいのでは?

私の場合、キスデジNのWレンズキットの望遠レンズでこの技を使って飛び出た前玉を引っ込ませてました。

このレンズで出来るかな?


書込番号:4392712

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/09/05 23:00(1年以上前)

江川亭大好きさん、こんにちは。

本題からそらした本人です。^-^;

確かにkissDNだとその方法もありだと思いますが、
寝起きの悪いkissDだと電源off後だと、
レンズのMFで戻した方が早いです。(^^)v

書込番号:4403789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM

最近はどのメーカーも高倍率ズームが持てはやされているようですが、
新型Lレンズよ! お前もか!って思っているのは私だけかなぁ。
あまりに、便利さ追求型に浸り過ぎてないだろうか・・・。
そういう事を言う奴は、短焦点沼に住みなさい・・・?
購入前の、あのドキドキ感はどこへやら・・・。

書込番号:4395802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5910件Goodアンサー獲得:158件

2005/09/03 01:52(1年以上前)

逆に言えば、Lレンズとしての品質を保った状態で、(広角〜中望遠域の)高倍率化ができるようになった。というコトで、技術の進歩を感じますよね〜。
ホントに保ってるのかどうかは、まだ分かりませんが....

便利なのは歓迎します。不便なのも大好きです。

#倍率で言えば、28-300Lなんていうスゴイのもありますね。

書込番号:4395890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/09/03 10:47(1年以上前)

こんにちは。

ズームレンズはそれがウリですから、しょうがないでしょう。
私は現在単焦点沼に住んでいますが、それでもズームレンズなら最低3倍は欲しいと思います。^^;

書込番号:4396433

ナイスクチコミ!0


Kimi-X5さん
クチコミ投稿数:236件

2005/09/03 12:33(1年以上前)

みなさんこんにちは。
私も高倍率で便利、尚且つ高画質は大歓迎なのですが、
正直な感想は焦点距離24−70の低価格版の標準Lズーム
(F4通しでISなし、価格10万円以下)が欲しかった
(作って欲しかった)です。
でも、このレンズ非常に興味があって買わないにしても一度は使ってみたいですね。

書込番号:4396637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/09/03 17:36(1年以上前)

購入前のドキドキ感なんて手に入れた瞬間に、所有できた満足感でどこへやら。

よく有ることです。
ガンガン使い倒しましょう。

書込番号:4397279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2005/09/03 22:03(1年以上前)

そうですか・・・・。
みなさん一同に肯定的でしかも受け入れていらっしゃる。
このところめったに使わなかった EF24-85mm F3.5-4.5 USMを使って花の撮影に行ってきました(撮影対象はフヨウというピンクの大きめの花です)普通だとEF50mm F2.5 コンパクトマクロの単焦点を使うのが私流なのですが、あえてズームを使って見ました。
感じたのは、意外と使える・・・でした。ボケ味はやはり単焦点には及びませんが、接近しても画角が自在にあやつれる点は、お気に入りの構図がビシッと決まるので快感でした。 今更ながら んー ズームは便利だ・・・ ごく当たり前の事が新鮮でした。
スナップ用にしか使わなかったレンズは、私に最大限にアピールして来ました。 私を離さないで・・・。 小さくてこんなに可愛い奴を離すもんですか。 やはり大方みなさんは正しいようです・・・。
まいったなぁー。どうしたもんか・・・。俺は軟弱になったのかな。

書込番号:4397949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

不具合報告

2005/08/28 15:15(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

スレ主 Kimi-X5さん
クチコミ投稿数:236件

皆さんこんにちは、Kimi-X5と申します。
先月の下旬にようやくこのレンズを購入することが出来、大変喜んでいたのですが、どうやら初期不良に見舞われてしまったらしく、レンズの調子が今ひとつ良くなかったのです。症状としてはISが作動すると、凄まじい振動と共にファインダー像が縦に激しく震えてしまい、挙句の果てにはボディー側がフリーズしてバッテリーを抜かなければ一切の操作が出来ない状態になってしまいました。仕方がないので購入店に持ち込んで症状を確認してもらうと、こんな状態なのは初めてだ、と店長さんが驚いていました。幸い購入から日が浅く明らかに外傷もない(買ってすぐに高価なレンズをぶつける訳も無いですが、、、。)のでその場で新品と交換して頂け、事なきを得たのですが定評あるLズームでもこんな事があるんですね。それとも私が余程くじ運がいいのでしょうか(笑)購入店の対応が素晴らしかったので助かりましたが、こんな事がありました程度の報告です。失礼致しました。

PS

因みに購入店はキタムラ市原店です。店長さんありがとうございます。

書込番号:4381618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

報告させて頂きます

2005/08/04 22:56(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

前回、「4278055」で「EF-S10-22」と「EF17-40F4L」の購入で相談
させて頂いた、ケセランパセラン2です。EF-S10-22と決めて、大阪
の大林カメラに行ったのですが、結局購入したのは、EF17-40F4Lに
なってしまいました。我ながら、ポリシーが無いというか、ブランド
に弱いというか...

結果、北海道は台風の影響で大雨(泣)。楽しみにしていた、富良野、
知床半島での撮影もお手上げでした。

来月、奈良県の大台ケ原に行く予定なので、今度こそ、と思いつつ
報告をさせて頂きます。

書込番号:4327045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:225件

2005/08/07 00:49(1年以上前)

ケセランパセラン2さん、こんばんは。
北海道撮影旅行が台風とは…残念でしたね。他人事ながら残念さ、お察しします。私の場合、遠出で泊りがけで撮影に出かけられるのが、年に一度あれば良い方なので、直前になると天気予報が気になって気になって仕方ありません。富良野、知床で存分に撮ってみたいなあ。大台ケ原、天気が良いといいですねえ。
「EF-S10-22」と「EF17-40F4L」、どっちもいいですよね。「EF17-40F4L」の写真楽しみにしています。

書込番号:4331345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2005/08/08 23:53(1年以上前)

かけこみセーフ5155さん、こんばんは。

アルバム拝見させて頂きました。他の方の絵を見せていただく度に
写真は「思い!」ということを痛感させられます。

私も泊りがけの旅行は年1回程度です。北海道も家族旅行の間に
バタバタと撮っている程度で、殆どが記念写真です。
大阪在住なので、大台ケ原は日帰旅行ですが、晴れてくれれば良い
な、と思っています。

まだまだ勉強中で恥ずかしい写真ばかりなのですが、アルバムを作
れるようなものが撮れれば、と思っております。

書込番号:4335598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 山、好き? 山、行こ! 

2005/08/25 01:43(1年以上前)

ケセランパセラン2 かけこみセーフ5155 さんこんばんは。

私もこのレンズ EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM を購入してからの
 撮影旅行にはメインのレンズとして必ず持ち歩いています、
先日も登山初挑戦にもかかわらず三脚にサブレンズの余計な荷物
 を背負って夏の白山に挑んで来たところです、
結局サブで持っていった タムロンの28-300mm(A06) はほとんど
 出番が無く、雄大な高地の景観はこの 10-22mm を使っての撮影
 となりました、周辺部の歪みについても空や草原の広がり感が
 強調されて私的には気に入ってるところかなぁ…
それと今回気付いたのは、意外と高山植物なんかも撮れるという
 ところですね、もちろんマクロ的には撮れないのですが、
 もっと使い込めば面白い絵が撮れそうな予感?がします、
大台ケ原旅行の参考になるかはわかりませんが 10-22mm で
 撮れる写真の雰囲気が伝わればなぁ、と思いますので
 よろしければ一度アルバムを覗いて見てくだされば光栄です。
ご来光が見れなかったのが非常に残念ですけれども…



書込番号:4372664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/08/25 23:26(1年以上前)

かけこみセーフ5155さん、アポロ11号のアルバム見ました。おふたりとも素晴らしいですね。やはり10-22mmの超広角の世界は独特で、大きな広がりを感じますね。開放感を感じます。
私もこのレンズを最近購入したばかりで、はまっております。つけっぱなしで撮りまくっております。

書込番号:4374751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

EF 24-105mm f/4L IS USM

2005/08/17 11:06(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L USM

クチコミ投稿数:7件

今朝 なんとなくBBSを巡回してると
EF 24-105mm f/4L IS USM という文字があり
発売したのかと思いましたが どうも未だ出ていないようです。
どこのリンクも写真が無く 唯一見つけたのはPhoto.netの
Supposed EF 24-105mm f/4L IS USM
というスレの中の小さな写真のみでした。
興味のある方は以下にチビこい写真があります
http://www.photo.net/bboard/forum?topic_id=1545
ご報告まで・・・・

書込番号:4354006

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/17 11:14(1年以上前)

EOS 5Dと同時発売される予定のレンズですね。
ニコンのVR24-120mm F3.5-5.6Gに対抗して開発されたようです。

書込番号:4354021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/17 16:21(1年以上前)

F4通しのLズーム故、ニコンのVR24-120mm F3.5-5.6Gの倍の実売価になるかと思います。

書込番号:4354598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/17 16:32(1年以上前)

楽天GEさん こんにちは
カメラ板のほうに既出の情報だったんですね失礼しました。
いつも24-70であと少し望遠側が足らず70-200に切り替える事が多かったので気になりました。
楽天GEさんはニコンのカメラを使用されてるんですか
D70美人のBG01...いい表情を捕えておられますね
とても素敵です!

書込番号:4354621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/17 16:38(1年以上前)

すみませんかぶってしまいました

DIGIC信者になりそう^^;さん こんにちは
>倍の実売価になるかと思います
ISもついてるから高いんでしょうね、僕の場合上に書いたような理由(レンズ交換のわずらわしさ)で気になっているので、サブを買ったほうが安いかもしれませんね。

書込番号:4354634

ナイスクチコミ!0


Rudelさん
クチコミ投稿数:95件

2005/08/18 20:55(1年以上前)

噂のレンズですね。
私はフィルム派なので、秋の新製品は無関係と決め付けていたんですが
このレンズはもう発売日に手に入れたいです。
テレ側がもう少しあるとほんとありがたいのですが、
よく使う焦点距離を高画質、手ぶれ補正と的を得ていますね。
(どのくらいの大きさ、重さなんだろ?)

値段は私個人的には、10〜12万ぐらいが店頭価格ではと考えているのですが、どうでしょうか?

でもこのレンズが本当に出るとすると、このレンズと焦点距離がかぶる
他のレンズの価格にに大きな影響が出る気がします。24〜70Lも少し値が下がるんじゃないでしょうか?

いずれにせよ、EF 24-105mm f/4L IS USMのままででるのか、どこか変更があるのかもしくはただの噂で終わるのか?すごく楽しみです。

書込番号:4357231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2005/08/20 01:40(1年以上前)


クチコミ投稿数:329件

2005/08/23 18:17(1年以上前)

皆さんこんばんは。新登場レンズに少し関心がありますので書かせていただきます。まだ英語版だけだから詳しいことはあまり分かりませんですが、この焦点距離、しかもLでISとはありがたいですね。フルサイズセンサーには素晴らしい1本だと思います。ところで皆さんの中では新登場ボディの「5D、1DMarkUN」を買われる方はいますか?

書込番号:4368946

ナイスクチコミ!0


Rudelさん
クチコミ投稿数:95件

2005/08/23 23:19(1年以上前)

今キャノンのHPを見たところによると、EF 24-105mm f/4L IS USMが
載ってました。本当に出るんですねこのレンズ。

EF 24-105mm f/4L IS USMとEF70-200mm F2.8L IS USM
の2本があれば、ほとんどのジャンルいけるんじゃないでしょうか?

なんかキャノンが良心的に思えてきました。

書込番号:4369853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/24 03:53(1年以上前)

そうですね。特に5Dとなら。
個人的には、手持ちの2本のズームに、このレンズでズームは終わりにしようかなぁ、なんて。
・EF 17-40mm F4L USM(フルタイムマニュアルフォーカス、円形絞り、防塵・防滴対応)
・EF 70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM(フルタイムマニュアルフォーカス、円形絞り)
そして、このレンズ
・EF 24-105mm F4L IS USM(フルタイムマニュアルフォーカス、円形絞り、防塵・防滴対応)

あとは明るい以下の単焦点とマクロでOKかな?と。(^_^
EF 28mm F1.8 USM/EF 50mm F1.4 USM
/EF 85mm F1.8 USM/EF 100mm F2.8 MACRO USM

書込番号:4370438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

この事だったのね!

2005/08/22 21:19(1年以上前)


レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 IS USM

クチコミ投稿数:48件

下のスレでの噂話はこの事だったんですね。

新型のEF70-300mmが発表されました!
ISは新型でシャッター速度3段分の補正機能。
それぞれ性格は違いますが、、、EF70-200 F2.8 IS USM 、EF70-300 DO IS USMとこのレンズ、、、予算で決めるか描写で決めるか悩みの種が増えました。
でもEF70-300 DO IS USMとの比較だったらこのレンズに決まりそう。

キタムラの店員さん、あの時は明言しなかったけど知ってたんですね。

書込番号:4366866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2005/08/22 21:29(1年以上前)

忘れてました(汗)
肝心なスペックはこちらをどうぞ↓
英語ですけど、、、、
Lレンズも凄いですね〜〜〜(笑)

http://www.dpreview.com/news/0508/05082207canonlenses.asp

書込番号:4366897

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/08/22 22:31(1年以上前)

安かったら欲しいですね。

書込番号:4367123

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/22 23:19(1年以上前)

おお、これこそ、17-85mmISとセットで使える新常用ズームですね!
さすがにEF75-300ではちょいと安っぽかったですからね(^^

広角は28mm以上使わないので、70-210mmf3.5^4.5の代わりに
購入第一候補になりました(^^;;;

書込番号:4367290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/08/23 00:53(1年以上前)

ISは2モード機能なので流し撮り対応のようです。

Mode 1 stabilizes the image along both the horizontal and vertical axes. For shooting while panning to follow a moving subject.

Mode 2 turns off correction in the panned direction and prevents the effect of dragging the subject back through the frame. IS switches off automatically when the camera is mounted on a tripod, thus preventing feedback loops between the IS sensor and stabilizer motor vibrations.

書込番号:4367667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件 EF75-300mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF75-300mm F4-5.6 IS USMの満足度3

2005/08/23 01:03(1年以上前)

おお発表されましたねついに!(英語分からないけど)なんだよ〜俺このレンズ買ってまだ3週間だぞ〜?買った直後に新型をだされるのも・・・なんか悔しい。24−105F4LISは欲しいですね〜キスデジだと広角側が厳しくなりますが・・・両レンズ値段はどうでしょうかね?気になります・・・

書込番号:4367689

ナイスクチコミ!0


FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2005/08/23 14:48(1年以上前)

旧型よりも安いし、UDレンズ使用でMTF曲線もバッチリ。

私も旧型使ってますが、6年前買って、3年でボディとともに落下、根本から割れて再購入、3年経ちますが、1年前に70-200F2.8IS買ったために出番が少なくなっていたところでした。

デジタルばか さん 買って3週間では、残念な事しましたね。
しかし、写真はレンズだけではありません、カメラマンの感性が勝負です。デジタルばか さん、気を落とさずに頑張りましょう。

ところで、できれば、リングUSMにして欲しかった。

ズームが伸びる、IS機構最新型、等、ある程度ユーザーの要望を取り入れてますね。

書込番号:4368598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件 EF75-300mm F4-5.6 IS USMのオーナーEF75-300mm F4-5.6 IS USMの満足度3

2005/08/23 18:11(1年以上前)

FV3さんこんばんは。
あい。気を落とさず頑張りたいと思います。けどAFは速くなってそうだしISも新型。おまけにUDか・・・マジですか?当分がっくりしてそう。まぁいいかそんな事今更しょうがないからともかく腕を上げるのは無料だから腕をひたすら上げよう。
ところで旧型より安いとなると8万前後でしょうか?

書込番号:4368928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/23 21:51(1年以上前)

もうちょっとデザインも見直してほしかったなぁ。
この形は75-300mmISの印象が強くて…
しかし、新しいISには期待大!
AF速度も速くなっていれば良いなぁ。
デジタル向けにコーティングも見直されているみたいだし。

試して良ければ買っちゃいそうです。
↓キャノンHP
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele_zoom/ef70_300_f4_56/index.html
↓デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2005/08/23/2142.html

書込番号:4369504

ナイスクチコミ!0


FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2005/08/23 23:50(1年以上前)

デジタルばか さん こんばんは

>ところで旧型より安いとなると8万前後でしょうか?
定価ベースですが、旧型9万、新型8.8万です。
もっとも実売価格は、新型が出たため旧型はもっと下落していることでしょう。(気にしない、気にしない…(^_^;)

AF速度の向上も、どうなんでしょう?マイクロUSMですから基本的にはあまり変わりないかも。

多少向上する理由としては、ISの効きが良くなって画像が安定、もしくは、UDレンズ使用でコントラストがUPしたからなどが考えられますが、実物を触ってないので何とも言えません。

書込番号:4369960

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング