このページのスレッド一覧(全3396スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 15 | 2005年7月22日 20:22 | |
| 0 | 1 | 2005年7月11日 00:43 | |
| 0 | 9 | 2005年6月29日 23:53 | |
| 0 | 15 | 2005年6月24日 19:55 | |
| 0 | 11 | 2005年6月23日 18:25 | |
| 0 | 8 | 2005年5月11日 00:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L USM
これまで画質にはそう不満もなく、タムロンSP28−75を使っていました。
先日暗幕を閉め切った体育館の中での中学生のバレーボールの試合を撮影するよう依頼されて行ったのですが、公式戦だったのでストロボ禁止で、止むなく絞り開放、ISO800〜1600まで上げて撮影しました。シャッタースピードは何とか稼げたものの、生徒の移動にAFのスピードがついていけない・・・。もちろん私の腕も悪いのでしょうが、一緒に持って行った70−200LISは快適に撮影できたので、タムロンで撮影していたらすごくストレスを感じてしまいました。ボケボケの写真を量産してしまいました。
USMは、スッ、ククッと合焦するのですが、タムはジー、ジーッという感じで、合焦したときにはもう被写体は消えている・・・という感じです。(ちなみに70−200LISはコートサイドからでは長すぎたので数カットしか撮影していませんでしたが、きちっと止まってピンがきていました。)「置きピン」という方法もあると思いますが、狭いコートではなかなか難しいし・・・。
そして、明るい単焦点を購入しようと貯めていた資金はこのズームレンズへと化けてしまいました。ついこの前まで「タムを使い倒すぞ!」と言っていたのに我ながら情けないことです。17−40L、70−200LISの間でタムを使っていたのですが、はじめにも申しましたとおり今までそれほど不満はありませんでした。もっと工夫したり腕を磨いたりする必要があるのでしょうが、24−70Lを半ば勢いで購入してしまったため、これからは機材に頼った?撮影をしていきたいと思います。それにしても難しいですね、室内競技は。屋外の競技はしょっちゅう撮るのですが。これからいろいろ勉強させてください。ボディーは20Dです。24−70Lデカすぎです。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=pkIgMLeEUJ
0点
yasusakuさん、こんばんは。
見事にAFスピードの差が出る場面に出会ってしまいましたね〜。まして70-200mmISと同時使用とは・・・。
デカイ、重い、高いの三拍子揃ったレンズですが、私は1Dマーク2で使用してとても満足しています。最高の標準ズームですよ、やっぱり。
こってりした色のり・・・たまりません。(^^♪
各言う私も現在オールUSMレンズ計画遂行中です。といっても主にキスデジN用に購入した高倍率ズームを純正USM付に換えようという事なんですが・・・。
折角買ったレンズです。どんどん使って一枚の単価を下げていきましょうよ!
書込番号:4291845
0点
初めまして。以後宜しくお願いします。私もこのレンズ、つい最近中古で手に入れました。
実は私、昨年このレンズの前作、28−70mmF2.8Lを買って使ったために、L玉で20Dのメインレンズを組んでしまったんですよ。
今は16−35mmF2.8L、このレンズ、70−200mmF2.8L(ISでない方)、100−400mmF4.5−5.6L。私の20D用ラインナップです。これに唯一のEFSレンズ、10−22を入れてラインナップできあがりです。
KissDNには10−22は出張っていただいて、17−85と2本体制。ここから後ろは、Lにまかせてます。あとはエクステンダと4本の単焦点ですね。
色のりが良いこと、写りが良いことが長所、重いことが最大の短所。あと高いことかな。でも、価格分働きますよ。単焦点以外で私の自宅で室内撮影に耐えるのは、L玉の3本、F2.8トリオだけですから。
書込番号:4291967
0点
お騒がせのサルババさん
Lズーム第三元+1DマークU+kissDN,その他・・・羨ましい限りです。でもそれを使いこなされているようで感服いたします。マークUではボディーとのバランスもいいでしょうね。わたしは20Dですが,グリップが欲しくなりました。大きさ,重さ,価格はとりあえずおいといて,Lはやっぱりいいですね。(こういうと怒濤のように反論が来そうですが・・・)Lという存在は,個人の価値観と,撮影のシチュエーション次第で大きく変わってくるように思いますが,条件が厳しくなるほど常用ズームなどとの差が顕著になってくる気がします。しかし,タムはいいレンズだと思っていましたが,AFはスポーツ向きではないと,自分なりに結論づけています。でも,一般的には,安価で大口径で,かの有名な「西平流」に言えば「ベストバイ」なんでしょうね。そのことに異論はさほどありませんが。
書込番号:4292010
0点
ども!毎度お騒がせのサルパパです。BABAではなくPAPAです。余計な事ですが・・・。m(__)m
第三元→大三元・・・ですね。また余計な突込みを・・・m(__)m
私の主な被写体は子供です。それも一人一人が違った趣味やスポーツに熱中していて、その過程でyasusakuさんが今回経験されたような経験を何度もしました。ですからその状況にならないと悔しさがわからないという気持ちが良くわかります。私も実際シグマやタムロン、もちろん普及版の純正レンズなども使ってきました。でも結局は満足できず、何度も清水の舞台から飛び降り、その結果が今の私の機材になっている訳です。
決してセレブな生活をしているわけではありませんから、最初から最善と思えるレンズを購入できるはずもなく、購入する度に試行錯誤していました。現在進行形ですが・・・。
レンズメーカーのレンズが決して悪いとは思っていません。むしろ純正にない焦点距離を一本でまかなえたり、安価だったり・・・。
でもやっぱり大は小を兼ねる。純正Lズームレンズは撮影環境が厳しければ厳しいほど本領を発揮すると感じています。
タムロンSP28−75は光が十分なら素晴らしい描写をすると思います。私も以前使っていましたから。でも大雑把に書きますが、同じf2.8の開放値を持っていても、USMの有無やAFの能力の違いで確実にそのポテンシャルは違うものだと思っています。
ですから、yasusakuさんのような方にこそこのレンズを使っていただきたいと感じます。(偉そうな事を言ってすみません)
このレンズに買い換えられたことで、確実にストレスから開放されて撮影を楽しめる部分が出てくると信じています。
このレンズで不満が出るようであれば、他社に乗り換えるか、もしくは単焦点に以降するしかない!とまで思います。
偉そうな事の連続書き込みですが、私もまだまだわからない事が多く、楽しみながら勉強中です。
私が悩んでいたら良きアドバイスをお願い致します。m(__)m
書込番号:4292188
0点
おぉ! 買ったんですか。 良いですねぇ♪
私も欲しくって先日キタムラで価格聞いたら店頭展示品で16万と言われストップしてます。 たまぁ〜にヤフオクで新品14万弱で出てくるのを何度か見てるので躊躇してしまいました。 キタムラで14万半ば位で買えればいいんだけど、たぶん無理ですよね…
安さでタム28−75に心が何度か揺らいだ事がありましたが暗所などのキビシイ条件では24−70との差が出てくるんですね。 私にとっては背中を押してくれる(と言うよりは蹴飛ばしてくれる位の)とても良い情報でした!
これで私も心置きなく17−40L、24−70L、70−200LISのプチ大三元?(マージャンよく分かりません…)に走れます♪
書込番号:4292266
0点
もうしわけないのですが教えてください。
よく見かける「大三元」ってなんでしょうか?
もし、それがレンズ沼の奥底へ導かれるお答えなら...かえって知らない方がいいでしょうか?
書込番号:4292690
0点
失礼しました、お騒がせのサルパパ(papa)さん。そして、第3元→大三元でした。
さて、この「大三元」とは、16−35L,24−70L,70−200LのF2.8通しのズームレンズがそろった状態を指すのではないかと・・・。じゃあ、28−70Lや70−200LのISのあるなしはどうすんだ?ってことになるかも。まあ、あくまでも「しゃれ」なので、「だいたいこんなもん」でいいんじゃないでしょうか?ちなみに「小三元」というのもあるらしく、17−40L,70−200LのF4.0通し(標準域はワカリマセン・・・)なのかな。
この24−70Lを購入するに当たって、友人から「28−70Lを5万で譲ったげるよー」というなかなか魅力的なササヤキもあったのですが、レンズのコーティング、最短撮影距離、AF速度、その他諸々総合的に判断して、「28−70L」を買ったらまず絶対後悔するだろうと思ったので、3倍以上の金額を払って新品購入しました。友人曰く「描写性能は大差ない」ということでしたが、友人はフィルムがメインのため、デジタルがメインの私には24からの画角がやはり魅力でした。
ちなみに実際の購入は私もキタムラの展示品でした。価格は15万6千円、プロテクトフィルターサービスでした。
書込番号:4292811
0点
>16−35L,24−70L,70−200LのF2.8通しのズームレンズがそろった状態
面白いこと考ええるもんですね。
私のは...ゴミ手ばっかり...
「EF50/F1.8」はドラにしてくれませんか?
書込番号:4292872
0点
yasusakuさん、こんにちは。
このレンズにして正解だと思います。詳細はご自分でもお書きになっていますので繰り返しませんが。
17−35L、28−70Lは銀塩では問題ないようですが、デジタルではちょっと・・・といわれる方が多いようです。
このレベルになると写真に興味のない人にはちょっと理解できない状況だと思いますけど・・・。(^^ゞ
書込番号:4292878
0点
お騒がせのサルパパさんに太鼓判を押していただけると、寒くなったふところが安心感で暖かくなるような気がします。ありがとうございます。たくさん撮って本当の意味でのコストパフォーマンス?を上げていきたいです。
nchan9821さん
すいません、28−70Lのことをどうこう言うつもりは毛頭ないんです。あくまでもスペックを比べた場合自分としては・・・ということで 実際の画像や使い勝手を自分で比べたわけではありません。もし誤解されるような書き方をしていたら申し訳ありません。
ブラックバ〜ド’00さん
背中を蹴飛ばしてしまいましたか・・・。スミマセン。しかし、前にも書いたようにAFスピードに関して言えば、限られた条件の中ですがUSMの「圧勝」だと思います。(USMのすべてが速いと言うことではありません)私の場合、SP28−75はずいぶん使っていて、「遅いかな」とは感じていましたが、ストレスを感じたことが今までなかったわけです。画質に関しては、この2本の比較はもはや語り尽くされている感もありますが、私の主観では解像感、色乗りなど、SPは十分に満足できるものでした。ただ、このレンズでは撮れない被写体があると感じた時点でもう自分の中では「アウト!」だったのでした。
みなさん単焦点もお持ちのようですが、単焦点もいいですね。私は作例にもありますが単は今、100MACROしか持っていません。そこで実はEF85L1.2というレンズの購入計画を密かに立て、貯金をしていたわけですが、その資金が24−70Lにそっくりいってしまいました。これでまた85の購入はずーっと先になりそうです。EF85L1.2、使いにくいらしいですが何か魅力を感じます。近いうちに廃盤になるかも、と感じているのは私だけでしょうか? (すいません、24−70の板でした)
書込番号:4293480
0点
yasusaku さん、
いやぁ〜、ナイスキックでした♪
ついでにもう一蹴りでキタムラ何支店か教えて頂けませんか。(^^♪
キタムラ各店オンラインでつながっているんで交渉の好材料になります。 キタムラでプロテクトフィルター付15万6千だったら御の字です。
書込番号:4293937
0点
私は愛知県の西尾市の「シャオ店」というところで購入しました。ちなみに「展示品入れ替え特価セール」というタイミングでした。なお、近隣のキタムラ2店で問い合わせたところ、17万2千円、16万3千円(ともに取り寄せ)でした。
書込番号:4294453
0点
yasusakuさん、こんにちは。
EF85mmf1.2はAFが遅いと聞いたことがありますが・・・。被写体しだいですが、むしろEF85mmf1.8の方が好評のようです。私もf1.8は使っていますが、良いですよ。
書込番号:4294783
0点
yasusaku さん、ちゃお♪ …じゃなくって「シャオ」ですね。(^^♪
情報ありがとうございます。
どうやらフルサイズセンサー搭載モデルもついに低価格路線に突入するみたいですから来年の夏か再来年の春にフルサイズモデル買い増しを見越して、真の標準ズームとしてこのレンズ今月中に買いに行きます!(かなりテンション揚がってます♪)
がんばってLでラインナップを組んで良かったぁ♪
書込番号:4296392
0点
私も「いつかはフルサイズ」にあこがれて、EF−Sレンズの購入は見送っていたりします。センサーが小さくてレンズ表記の1.6倍換算というのはやはり過渡期であるが故の「つなぎ」に思えてしまいますので、はやく中級機にフルサイズを導入してほしいもんです。キャノンに聞かないとワカリマセンが、本当にそういう日が来るのでしょうか?
85F1.8はいろんなところで絶賛されていますね。設計も新しいし、1.2よりもはるかに実用的なのでしょう。自分は持っていないのですが、その良さは皆さんのコメントから十分に理解できます。私はコレクションの趣味はほとんどありませんが、この目玉親父のような外観と1.2という明るさに妙に惹かれるわけです。もっぱらポートレート専用になると思いますが、一度使ってみたい(使いこなせないと思いますが)レンズの一つなのです。200のF1.8や50のF1.0など、「マニア向け」とも思える個性的なレンズが徐々にラインナップからはずれていますよね。おそらく需要があまりないのでしょうが、そういうレンズが姿を消していくのは寂しいですね。と、言いつつ、85F1.8を手に入れて「沼」にはまっていくかもしれませんが・・・。
書込番号:4297708
0点
レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
先日、念願の 17-40/4L を購入しましたが、付属のフードは 10-22 とダブルので友人に
あげて、代わりに EW-83DII を購入しました。
とても良い感じなので、調子に乗って 10-22 に EW-83DII を付けてみました。
結果は「惜しい、もうチョイ!」という感じで、上下辺の各2カ所、 1/3 位の所に
ちょこっとフードが写りました。
つまり、花形フード上下のデッパリの角の少し角張っている部分を丸く削ってやれば
使えるのではないか思いました。
私はしばらくは 10-22 には EW-83E、17-40 には EW-83DII で行こうと思いますが、
どなたか人柱の方がいらっしゃったらレポートをお願いします。
0点
EW-83E 確かにデカイ!不格好で、注目浴びてしまうのは難点です。
遮光効果を発揮できるのは、ほんの少しの角度では?と思いますが、
EF-S10-22mmは、撮影範囲よりも外の、
斜めから太陽などの明るい日差しが入ってきたときに、
太陽と反対側に、結構目立つ「赤い光」が発生します。しますよね?
こうなるとやっぱりフードは必要なのかな?と思ったりしますが
携帯性の悪さから使用しないことが多いです。
レンズから外しても、フードだけでもデカイから、
カメラバックに入れる余地が無いです・・・・
どうしても「赤い光」が発生するときは手で太陽をさえぎったり、
「赤い光」以外では逆光に対しては強いレンズかな?
と素人ながら感じています。
書込番号:4272940
0点
レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM
今の機材の構成は20D+EF28mmF1.8USM+EF50mmF1.8Uです。
今日,カメラバッグを買いにカメラのキタムラに行って,
ぶら〜っとレンズのところを見ていると30%offの文字が・・・
で,以前から気になっていたEF85mmF1.8USMを買ってしまった。
衝動買い・・・
またまた取り寄せ。
28mmを買ったときもかなり待ったので今回も忍耐が必要になりそうだ。
EF135mmF2Lの値段も出してもらったけど,
衝動買いできるような値段ではなかった。
帰ってきて奥さんに言ったらあきれてた。
85mmが来るのが楽しみです。
0点
ご購入おめどてうございます。
>で,以前から気になっていたEF85mmF1.8USMを買ってしまった。
>衝動買い・・・
そうですか?私も同じです。σ(^^;)
新宿に行ったついでに、ついついヨドバシに寄ってしまいました。
そして、前から欲しいな〜と思っていたこのレンズをついつい ^^; 買ってしまいました。
でも、レンズはありましたよ。持って帰れました。
しかし、このレンズは凄いですね。
EF135mm F2LやEF35mm F1.4Lと比較しても、それほど遜色ないですものね。(^_^)v
これで単焦点3本ですね。地獄の門を開けてしまいましたね。
仲間(沼の住人)が増えて良かった〜♪
書込番号:4241980
0点
将来のフルサイズへのステップアップを見据えた賢明なお買い物をされていますね。
羨ましい。ともあれ、ご購入おめでとうございます。
書込番号:4242220
0点
レンズって際限なく欲しくなってしまうと思ったので,
購入するレンズは28,50,85mmと135mmの4本にしておこうというのが最初からの計画です。
でも,これは単焦点だけになりそう。
28mmより広角と135mmより望遠はズームで・・・
まあ必要になってから考えるか。
半年間かけて20D,KissDとEFレンズの掲示板を全て読んで考えに考えた末の結果です。
一眼を持っていないのに質問への回答が出てくるくらいになるくらい勉強になりましたよ。
沼の入り口かな?
書込番号:4242278
0点
いいですよねー、このレンズ。
私もEOSに移行して真っ先に買いました。
ほとんど子供しか撮らない私の常用レンズです。
(ピンボケ写真を量産してますが)
#これでこんだけ写るならLレンズなんて要らない。(^_^
書込番号:4242279
0点
私も子供ばかり撮っています。
子供のために買ったようなものなので・・・
今日は奥さんが友達の結婚式に行くので子供と二人です。
二人で出かけて写真を撮りに行きます。
書込番号:4242311
0点
私も近くのキタムラで買おうと思ってたところですので、いかなる価格から30%オフなのか気になります。
差し支えなかったら具体的な金額を教えてください。
書込番号:4243777
0点
定価から30%オフです。
カード払いをすることでさらに10%オフ。
最終支払いは40682円です。
kakaku.comの最安値よりも安かったです。
でも,衝動買いした値段にすこし足したら,
前から購入検討していたDVDレコーダ(DIGA)が買えるなぁ。
書込番号:4247198
0点
きりんのあくびさん、ありがとうございました。
カード支払いでさらに安くなるって知りませんでした。
まずは、キタムラのインターネット価格44,800円を上限として交渉してみます。
書込番号:4250887
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
05/04/16 に Kiss DN と SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC を購入した時には、手持ちの交換レンズもあるし、もうレンズは買わないだろうと思っていたのですが、EF 50mm F1.8 II を衝動買いしたのが間違いの元。
一度明るいレンズを見てしまうと駄目ですね。
5/20 にCanon EF 70-200mm F2.8L USM(http://www.takajun.net/camera/storyc050520.htm )を、
6/20に SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC (http://www.takajun.net/camera/storyc050622.htm)を購入し、頭から沼に突っ込んだ感じがしています。
気が付くと、古いレンズも含めて10本になっていますし・・・。
まだレンズ沼の住人ではないと思っていますが、このままでは本当の住人になってしまいそうで怖いです・・・・。
0点
こんばんは。
>まだレンズ沼の住人ではないと思っていますが、
そうですか?またまたご謙遜を。(^-^)
>気が付くと、古いレンズも含めて10本になっていますし・・・。
十分、沼の住人になってます。この状態を住人と呼ばずして誰を住人と呼びましょう。σ(^◇^;)ゞ
さらに、そこまで行っているのなら、観念して明るい単焦点の沼に飛び込んで下さい。
ズームレンズとは比較にならない魅力がいっぱいですよ。
手始めに、EF28mm F1.8 とか EF85mm F1.8 なんぞ ^^;
虜になること請け合いの良いレンズです。
書込番号:4239728
0点
>手始めに、EF28mm F1.8 とか EF85mm F1.8 なんぞ ^^;
>虜になること請け合いの良いレンズです。
ご自分の経験からですか。(^^)
相変わらずのレンズ地獄の案内人 お疲れさまです。
あっ、ども お久しぶりです。f(^_^;
書込番号:4239780
0点
F2→10D さん 今晩は。その節はありがとうございました。
>>まだレンズ沼の住人ではないと思っていますが、
>そうですか?
ええ、頭から突っ込みはしましたが、住人ではないはず、と思う、多分・・・・(自信が揺らいでいくのが分かる)
>手始めに、EF28mm F1.8 とか EF85mm F1.8 なんぞ ^^;
>虜になること請け合いの良いレンズです。
あう、あう (餌をねだるオットセイ状態)
EF28mm F1.8 USM 実売 53,000円程度、 EF85mm F1.8 USM 実売45,000円程度か・・・・
いかん、いかん、Webでカタログを見ている私・・・ (^^ゞ
書込番号:4239795
0点
悪いことは言いません。85mmのことは綺麗さっぱり忘れましょう。危険すぎます。
私?火傷しました。大火傷。
書込番号:4239891
0点
take525+ さん 今晩は。別スレではお世話になります。
げっ F2→10D さん って
>地獄の案内人
だったのですか。
今夜は寝ていると、どこからともなく「おいで〜、おいで〜・・・」という声が聞こえてきて うなされそうな・・・ (^_^;
書込番号:4239908
0点
まあ、財布にとっては(家庭にとっては)地獄かもしれませんが、
(写真好きカメラ好きの)のーみそにとっては天国ですよ。
レンズ握りしめて ニカニカしてる方々が いっぱいいらっしゃいますから、この板には。
書込番号:4239942
0点
>まっmacky さん
大火傷ですか。お察しします。
沼で冷やして下さい。 ^^; 一刻も早い治癒をお祈りしてます。
まぁ、向かい酒と言う手もありますがね。σ(^◇^;)ゞ
書込番号:4239951
0点
まっmacky さん 今晩は。 花と昆虫 拝見させていただきました。
ミツバチ はどのようなレンズをお使いだったのでしょうか?非常に興味があります。
今、このような構図の写真が Canon EF 70-200mm F2.8L USM でも撮れればいいなあ などと考えています。
大火傷を負われたレンズでお撮りになれた画像はアップされておられるのでしょうか? いえ、その、ただ単に怖いもの見たさです。(見たら本当に夜うなされそう)
書込番号:4239956
0点
>ただ単に怖いもの見たさです。
あの〜〜〜!!
今の私のアルバム、表紙に使っている写真はこのレンズ絞り開放で撮りました。^^;
書込番号:4239987
0点
うおー
うなされますよ。これは。
地獄の案内人に付いて行くべきか、To be or not to be
えらいものを見てしまった。
書込番号:4240004
0点
takajunさん、こんばんは。
ハチの写真は、EF100mm macro USMです。
このアルバムは、マクロ中心で一部アジサイが135F2LとTS-E45
トンボが70-300DOです。
火傷を負わされたレンズですが残念ながらこの中にはありません。
あのレンズは屋外のポートレートとして使用しています。
屋外ポートレートでの使用率は70%以上です。
http://www.imagegateway.net/a?i=pmJngXRDwq
上のは絞ってるので必ずしも85mmの魅力を引き出してるとは言いがたい写真ですが、06、10、11が85mm使用です。
公開不可が多くて本当に良いのが見せられなくて残念。
それと下は私のHPではありませんが、、、、、、、、、。
見ない方が良いかもしれませんけど、、、、、、、、、。
http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/10D/test/85/test2/
http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/10D/test/
書込番号:4240274
0点
あっ、上のHP、決して開けてはなりませぬ。
「良ーく考えよー、お金は大事だよー」
書込番号:4240303
0点
連続ですみません。
ミツバチってどのミツバチでしょう?
アジサイの上のミツバチだけ135F2L使ってます。あとはマクロです。
書込番号:4240391
0点
まっmacky さん
>ハチの写真は、EF100mm macro USMです。
黄色い花の蜂ですので、これですね。やっぱりマクロも欲しいしなあ・・・
>それと下は私のHPではありませんが、、、、、、、、、。
>見ない方が良いかもしれませんけど、、、、、、、、、。
見てしまいました。うーん、綺麗なボケ味ですねえ。やっぱりこれも欲しいなあ・・・
TS-E45 もお持ちなのですね。さすが沼住人。が、ここまでは、さすがに・・・・
Webでカタログを見ていたら、妻に見つかって「また 何か買うの!」(ちょっと妻の声のトーンが上がっていたりして)
物欲モードに入りつつあることを自覚しつつも、なんとか今しばらくは踏みとどまろう と 言い聞かせている私。(←妻の声を聞いて、少し正気モードになっている。)
書込番号:4241453
0点
まっmacky さん
>ハチの写真は、EF100mm macro USMです。
黄色い花の蜂ですので、これですね。やっぱりマクロも欲しいしなあ・・・
>それと下は私のHPではありませんが、、、、、、、、、。
>見ない方が良いかもしれませんけど、、、、、、、、、。
見てしまいました。うーん、綺麗なボケ味ですねえ。やっぱりこれも欲しいなあ・・・
TS-E45 もお持ちなのですね。さすが沼住人。が、ここまでは、さすがに・・・・
Webでカタログを見ていたら、妻に見つかって「また 何か買うの!」(ちょっと妻の声のトーンが上がっていたりして)
物欲モードに入りつつあることを自覚しつつも、なんとか今しばらくは踏みとどまろう と 言い聞かせている私。(←妻の声を聞いて、少し正気モードになっている。)
書込番号:4241495
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
ここの掲示板を見ていて、ついフラッと買ってしまいました。 (^^ゞ
送料込み最安値で検索してみると、Joshin web が 送料無料で、支払いも手数料無しのカード払い。
おまけに、新規でIDを登録すると、なぜか500円のポイントが付いてきて、8,500円 ポッキリで購入。
但し、商品は在庫切れで取り寄せになりますが、それほど時間はかからないようです。
1週間前に買った Kiss DN (Black) で 遊んで見ます。
0点
ご購入おめでとう御座います。
>ここの掲示板を見ていて、ついフラッと買ってしまいました。 (^^ゞ
たしかにこの掲示板ではよく話題になるし,実際見かけはチープですが,要所要所できちんと仕事してくれますので,ホントお徳なレンズだと思います。
Kiss DN でガンガン使ってくださいね。
書込番号:4186425
0点
こんばんは。
>ここの掲示板を見ていて、ついフラッと買ってしまいました。 (^^ゞ
やっぱり撒き餌だったんですね。(^_^;)☆\(^^)v
書込番号:4186474
0点
マリンスノウ さん
>Kiss DN でガンガン使ってくださいね。
8500円ですので、うまく使いこなせなくてもまあ悔いるほど金額でもないし、ものは試しというか・・・
いくつかのWebShopを探したのですが、在庫切れが多いところを見ると結構人気商品なんですね。
到着までが楽しみです。こうして レンズ沼へ ズブズブとハマッていきそうな気配を感じている自分が怖い。(笑)
書込番号:4186483
0点
>やっぱり撒き餌だったんですね。(^_^;)☆\(^^)v
へへへっ 最初が単焦点だとこの次にF値の大きいズームなんて買う気になれませんね。
書込番号:4186507
0点
F2→10D さん
デジタルメモリー 見せていただきました。Kiss DN を購入し、ソフトを導入したときに、Image Gateway へUpできるようになったようですが、今ひとつ掲載方法がわかっていません。
そのうちに、F2→10D さん のようにUpできたらいいなあ、などとのんびり考えています。(というか Upする方法が分かっても、掲載する写真がない・・・ 悲しい)
>やっぱり撒き餌だったんですね。(^_^;)☆\(^^)v
撒餌を食べいるつもりが、そのうちに、本物の針の付いた餌に飛びついて、釣り上げられそうです。(白色の餌だったりしたら、女房から放り出されたりして・・・・)
書込番号:4186525
0点
マリンスノーさんは罪作りな方だ。(笑)
楽しんでみてください。で次はなんでしょう。もう少し広角より?
チープで楽しいレンズです。
書込番号:4186530
0点
goodidea さん
>で次はなんでしょう。もう少し広角より?
うーん、35mm換算で28mm程度のものが欲しいですね。
ん? いかん、いかん、Kiss DN も カード一括払いで衝動買いしたので、来月の請求書が・・・・
既に、泥沼に入っていらっしゃる方々からの おいで おいで という魔の触手を振り払わなければ・・・
危ない 危ない(笑)
書込番号:4186573
0点
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM てことないですよね。(笑)
請求は早く領収に換えて次狙ってください。
その前にこのレンズで一杯撮ってみてくださいね。
書込番号:4186882
0点
SIGMA 600mm Refrex F 8.0 との比較のため、1枚だけ撮ってみました。
夕暮れの中の撮影でしたが、すっきりした感じです。
SIGMA 600mm Refrex F 8.0 は ざらついた感じがしますが、ISO 800のせいでしょうか?
15年前のレンズですし・・・
http://www.takajun.net/camera/storyc050417.htm
書込番号:4212252
0点
自己レスです。
やはり ISO の問題でした。ISO を100 にすると問題なく撮影ができました。上記アドレスに、ISO 100 で撮影した画像を再掲載しました。
書込番号:4239547
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
はじめまして。現在初めての一眼・20DでEF-S 17-85 F4-5.6 USM ISのみ所有です。
まだまだ実(腕)が伴わないのに皆様の感想や写真の描写力を見るにつけ、予てよりこのレンズが欲しいと思ってたのですが、先日甥っ子と動物園に行って85mmじゃ足りんなぁと実感。そしたら急にどうしてもこのレンズが欲しくなり本日近所のキタムラさんを覗いてみました。
価格を聞いたら95,800円と(ネット価格を見てただけに思ってたより高い^^;)。何とか90,000円にならんかねぇ、と交渉したところ、うーん・・90,000円ジャストは無理だけど(電卓ピコピコ)92,000円・消費税込みなら良いです。と。
在庫は他店に3台あるからすぐ取り寄せ可能ですよ、とも。
交渉しておきならが、ゴメン、1日待って!と帰って来ましたが、店頭販売だと妥当な価格なんでしょうかね?
0点
こんにちは。
キタムラだとヨドのポイント分を引いた価格にしてくれると思うのですが。
書込番号:4185802
0点
>店頭販売だと妥当な価格なんでしょうかね?
もう少し安くなるかとも思いますが、お店とスレ主さんとの関係(どの程度のお得意様か)とか交渉力とかも関係しますので。。。
そこのお店とこれから長い付き合いをして行くのなら、数千円を惜しむより今後の事を考えて落とし所を探られるのがよろしいかと思います。
あと、交渉は店長さんとするのが基本的には「吉」だと。
軽いし、切れも抜けも良いレンズです。(^^)
書込番号:4185803
0点
他店との交渉はどうなってます?
92000円はまあまあの値段だとは思いますが。90000ジャスト位にはなりそうな気もしなくもないです。
まあ,そこへきて1000円・2000円の差ですからどうでしょう?
書込番号:4186353
0点
swd1719さん、take525+さん、おっと直前にマリンスノウさん、レス有難うございます。
実はPM4時頃にswd1719さん・take525+さんのレスが付いたので明日と言わず、再度キタムラに足を運んでもう注文してきちゃいました。価格は92,000円どおりですがポイント(3%)をつけてくれるそうです。(店長さん)
もう少し安くなったのかもしれませんが、take525+さんの
>そこのお店とこれから長い付き合いをして行くのなら、数千円を惜しむより今後の事を考えて...
これですよね。それでも当初の予算、アクセサリー等を含めて10万円以内が叶いそうです。
マリンスノウさん、うち田舎なんで競合する他店が無いのであります、はい^^;
もう注文したので後は到着を待つだけ。GWがこれまでになく楽しみになってまいりました。
まだまだ初心者です。今の私の撮りたいものは当面2つのレンズで賄える(頑張る)だろうと自己判断してますが、そのうち撮影範囲も広がり他のレンズが欲しくなってきたとき、気軽にお店の店長さんに相談できるような人間関係を作っておきたいと思います。勿論この板の皆さんにも。
レスいただき有難うございましたm(_ _)m
書込番号:4186469
0点
GWお楽しみですね〜。 20Dでバシバシ撮りまくって下さいね。
書込番号:4186524
0点
こんばんは。私も東京都町田市内のキタムラを利用しております。所謂お得意様になっておりますが、このレンズお見積もりしたところ税込み87000円ということでした。すべての方にこの価格を提示するかはわかりませんが、ご参考までに。
書込番号:4193726
0点
私は愛知県のキタムラで86000円で購入しました。
購入したのは昨年の9月で、ポイント+5年保証込みです。
お店にもよるかと思いますが9万円は少々高いと思います。
私はこのサイトの価格を店員さんに話たりして交渉しましたよ。
書込番号:4220089
0点
爽やかミント さん
おめでとうございまーす。ただ、カメラ板にも書きましたが、私はこの70-200F4LがLレンズ沼への第一歩でした。気をつけてください。(^^;;
書込番号:4230749
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




