CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282372件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買ってはみたものの・・・

2004/09/05 17:15(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100mm F2.8 マクロ USM

スレ主 風待ち人さん

以前、このレンズの事で皆さんに相談した者です。

以前から欲しかった EF100-2.8 マクロ 買ってはみたものの・・・

単焦点を使った事がなかったので、どうもシックリきません。
今までタムロンA-06の簡易マクロで代用していましたが、被写体に寄れない時は非常に重宝していました。
それに比べると、やはり単焦点は難しいですね〜 思うような画角と被写体の大きさになってくれなくて・・・
三脚の使用が基本でしょうが、手持ちではピントもなかなか合ってくれません。
これから勉強ですね・・・ 頑張らないと・・・ (^-^)

追伸:アドバイスいただきましたMINOLTAのアングルファインダー(10D用に)も購入しましたが、まだ使ってません。

書込番号:3227517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 EF100mm F2.8 マクロ USMのオーナーEF100mm F2.8 マクロ USMの満足度5 水中散歩 

2004/09/06 22:42(1年以上前)

>やはり単焦点は難しいですね〜 
>思うような画角と被写体の大きさになってくれなくて・・・
???撮りたい写野まで自分からよって行くだけのことではないですか?
レンズ面から15cmくらいまではよれるんだし。
とりあえずよって、よりまくって撮ってみましょう!!
それを否定されたら180-3.5macroを買うしかありませんね。
ピントの難しさは、10Dの宿命でしょうか?
私はミノルタのα9用に変えたのでわかりませんが。

書込番号:3232620

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2004/09/07 01:21(1年以上前)

こんばんは。

「マクロだったら三脚使用が基本」みたいな教科書的な撮影スタイルは、僕は嫌いです。
まずは手持ち撮影を前提に、近づいたり離れたり、地面に這いつくばって見上げたり、いろんな角度から眺めることが必要だと思います。
(偉そうなことを言いますが、自戒の意味を込めて。それと三脚使用がいけないのではなく、精神論においてです)

あと、ピントですが、MFにしておいて体を前後させて合わせる方がうまくいくこともありますね。
いろんな場面で活躍してくれる、いいレンズだと思いますので、いっぱい使ってあげてください。

書込番号:3233497

ナイスクチコミ!0


スレ主 風待ち人さん

2004/09/07 15:46(1年以上前)

まっmackyさん You_PaPaさん
ありがとうございます。

これから頑張ってタクサン撮って(使って)みます。

私も「三脚あまり使いたくない派」なので、いろいろ工夫してみます。
このレンズで三脚はまだ使用してません(全て手持ちです)
もちろん状況が許せば、三脚も使用したいと思っています。

早くマクロレンズの醍醐味を知る事ができるよう、頑張って使ってみます。
貴重なご意見ありがとうございます。




書込番号:3234989

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/09/10 17:19(1年以上前)

100mmF2.8のマクロレンズは使いやすいレンズだと思っています。基本的に私は単脚を使っています。便利だし、ブレにくいと感じます。
このレンズの画像はシャープでヌケの良い写真が得られます。塵がはっきり撮られます。ちょっと「困る」くらい解像力が良いです。私にとっては重宝です。

書込番号:3247251

ナイスクチコミ!0


大水石さん

2004/09/14 00:08(1年以上前)

私も手持派ですね。偶にはジャスピンの時もあるかな。(笑)

書込番号:3261827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Magnifier(Nikon)

2004/09/04 22:41(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100mm F2.8 マクロ USM

Macro撮影必携のマグニファイヤがありました。Eyepiece AdapterとMagnifierの組み合わせになりますが、実にピッタリです。メーカーはNikonです。\5,000くらいで揃います。

書込番号:3224297

ナイスクチコミ!0


返信する
生男さん

2004/09/05 00:09(1年以上前)

その組み合わせをKissDで使っています。
何気なく付けてみたら、ピッタリ付いたので得した気分です。

書込番号:3224736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2004/09/09 14:07(1年以上前)

となりのけんちゃんへ 
私もマクロ、望遠でマグニファイヤーがほしいのですが、cannonからは出てないのでNIKONのDG-2を考えていますが。純正のアングルファインダーは高価で薄し効果です
アイピースアダプターはどちらでしょうか、700円、と200円がありますが10Dにつきますか。

書込番号:3242736

ナイスクチコミ!0


スポーツ写真初心者(自宅)さん

2004/09/09 15:20(1年以上前)

私も興味があります。ニコンのオンラインショップの方に写真がありましたが,形からすると200円の方じゃないかな。

http://shop.nikon-image.com/catalog.cfm?catid=1005&pgno=2

書込番号:3242910

ナイスクチコミ!0


生男さん

2004/09/09 17:03(1年以上前)

そうです。200円のほうです。
本来はD100やD70に、取り付けるとき使うものです。

書込番号:3243195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2004/09/09 18:38(1年以上前)

有り難うございます。オークションで買います。
本当はアングルファインダーCがほしいのですが

書込番号:3243511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2004/09/09 22:52(1年以上前)

ミクロファインさんお返事遅くなって申し訳ありません。アダプターは¥200の分です。私はキスデジに使ってみてピッタリだったのですが、多機種では判りかねます。只アダプターを一杯まで差し込むとファインダー中心より少し下がります。調整が必要です。

書込番号:3244616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

福岡scの対応

2004/07/20 22:41(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 キヤノン不安さん

7月9日10DとEF100-400ISUS(5月7日購入)清掃に直接持ち込む。福岡ではCMOSのゴミも取れず、レンズ(ゴミ清掃)と大阪送りとなり23日戻ってくるから24日から南アルプスへ行ける。
今日、福岡SCから電話「10Dは清掃済み、レンズは7月末になる」遅れる原因は「・・?」。調べるよう依頼。再度電話「IS不具合で修理は7月末までかかるそうです」
責任者と変わるよう女性担当者に促す。責任者曰く「ISの不具合(外傷は無いの修理代は無料)は7月15日大阪から連絡を受けた」私は連絡を受けていていないが。責任者無言。「受付担当者を電話に出して下さい」「電話対応中です」部下が連絡しなかった事に対しての発言一切なし。
「落下・衝撃を与えた記憶も無い。初期不良では?」「初期不良であれば新品と交換してください」責任者は「保証書に書いてあるよう修理でお願いします。必要であれば代替レンズ用意します」「ISの初期不良だから修理では納得出来ない新品と交換してください」
「新品との交換は購入カメラ店と交渉してください。福岡SCは修理の窓口です」毅然として修理対応を慫慂し続けた。
キタムラカメラ(レンズ購入店)へ電話相談。
「直ぐ対応します」30分後「状況確認しました。大変ご迷惑をおかけし申し訳ございません。22日新品と交換で対応させて頂くよう手配致しました。来店下さい」との電話があった。
キヤノンにはデジカメユーザーに対するサービス(せめて土曜日営業・九州にも修理部門の設置・応対)改善を切に要望したい。
100-400ISはEOS3と相性も良いので使い続けるが、今後はキタムラカメラ経由に決めました。他のSCの対応は如何ですか?

書込番号:3052982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:85件

2004/07/21 00:11(1年以上前)

保証書は手元にありますでしょうか?
第一項、本製品が万一故障した場合には、ご購入から満1年間、
無料修理いたします。
とかかれています。初期不良は交換します。とは一切かかれていません。
キヤノン不安さんがキヤノンに対してとった行動は、購入者と
キヤノンとの間に存在していない契約について強制しているものです。

初期不良=交換。はあくまで販売店のサービスの一環で行われている
ものであり、混同してはいけないと思います。

最終的にキタムラに対応してもらったようですが、一般的に考えて
2ヶ月、何の現象も気づかず使い続けてきたレンズに対し、「初期不良」は
成り立たないと思います。一般的に初期不良というのは、1週間
〜10日が関の山でしょう。

私も100-400ISを先週、購入したばかりで他人事ではありませんが、
万一、故障した場合は販売店に持ち込み保証書に記載している契約内容で
修理してもらいます。(もちろん、販売店の「好意」で新品に交換
してくれるというのであれば、喜んで受けますけどね)

書込番号:3053502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/07/21 02:51(1年以上前)

世間一般ではスレ主のような方を「クレーマー」と呼びます。

書込番号:3054060

ナイスクチコミ!0


への道は善意で舗装されているさん

2004/07/21 03:43(1年以上前)

サービスセンターに初期不良の交換を迫るとは・・・

土日祝は営業してないとか、17:30で閉まるとか
不満はあるが、利用頻度を考えたらね。いいかぁ。って。

交換レンズに不良が無いことを祈ります。

書込番号:3054126

ナイスクチコミ!0


a7000さん

2004/07/21 07:40(1年以上前)

お怒りはご最も・・・。名古屋もひどいですよ。もちろん土日はダメ。3月まではCCDの清掃も即対応していたのに、今は3日位かかります。との事。救いは返送は無料で送ってくれるくらいですね。沢山売っておいて後は知りません。という事ですかね?

書込番号:3054324

ナイスクチコミ!0


スレ主 キヤノン不安さん

2004/07/21 10:34(1年以上前)

ぎゅーたさん コメントありがとうございます。







書込番号:3054595

ナイスクチコミ!0


スレ主 キヤノン不安さん

2004/07/21 14:41(1年以上前)

コメントありがとうございます。
福岡SCではなく「福岡QRセンター」が正式名だそうです。
デジタル1眼レフの売り上げが伸びれば、QRでの清掃に1週間、大阪送りは1ケ月かかりますと言いそうですね。
別のトビでもコンパクトデジカメのゴミ付着が話題になっていました。
清掃待ちのデジカメカメラでゴミの山にならないことを祈るばかりです。

書込番号:3055262

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/07/21 16:52(1年以上前)

以前読んだこの本を思い出しました・・・http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796634746/249-5538820-1797100

書込番号:3055418

ナイスクチコミ!0


ムーにゃんさん

2004/07/21 19:39(1年以上前)

私も福岡QRセンターに7月6日に10Dボディーとレンズ群全てをピント調整に出しまして、これで、どのレンズでも安心して使えると思いながら修理票に目を通してみると、調子の悪かったEF75-300IS USMがISレンズユニットを交換されて無償にて直っておりました。
このレンズは8年程前に購入して、最近は殆ど使っておりませんでした。IS作動時に異音がしていたのですが、補正はしているみたいでしたので完全に壊れてから有償修理しようと思っていましたものですからキャノンには感謝しております。
これまでに、何度も福岡QRセンターを利用していますが対応が悪いとかはありませんでしたし、納期が多少遅れる事はありますが、良くしてくれていると思っていますよ。
キャノン不安さんの、お気持ちは解りますが代替レンズも用意してもらえるみたいですし、修理対応にしてもピント等をしっかり調整してもらえる事を考えれば、かえって安心出来るのではないでしょうか?
要は気持ちの持ち方ひとつだと思うのですが・・・。
そういえば、私が引き取りに行った時に、隣で10Dの無償修理を要求されている方が居たのですが、10Dは発売当初に購入されて、まだ2万ショット位しか撮っていないのに壊れるのかと言ってある方も居ましたねぇ・・・。しかし、「もう保障期間が過ぎておりますので有償修理になります。」と女性担当者が申しておりましたが、その後どうなったかは定かではありません。。。

書込番号:3055881

ナイスクチコミ!0


スレ主 キヤノン不安さん

2004/07/21 23:51(1年以上前)

FUJIMI-Dさん この手の本は「クレーマ対策」に企業の担当者が購入しているようですね。福岡QRセンターへ寄贈しようかな。
ムーにゃん さん 7年前に保証期間切れを無料で修理して貰えて良かったですね。でも「何故」キヤノンはムーにゃんさんの了解も得ずに勝手に修理してしまったのでしょうね?
2万ショットで故障した10Dは保証期限切れで有料修理と「何故」説明したのでしょうね? IS故障とシャッター故障。保証期間切れの故障なのに修理代が有料と無料に何故分かれたのでしょうね?分からん教えて欲しい。

書込番号:3057026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2004/07/22 09:24(1年以上前)

>修理代が有料と無料に何故分かれたのでしょうね?

おそらく社内に無償/有償の修理基準っていうのがあるのではないでしょうか?
製品の不具合にもいろんなレベルがあって、クルマでいうリコールのような致命的な
モノから、別件の修理で回収できたモノに対して、ついでに対応する「チャンス対応」的
なモノまで。
むーにゃんさんの75-300ISの件はおそらくその「チャンス対応」による無償修理だったの
ではないでしょうか?
逆にシャッターは回数での保証がされていない故、自動的に1年過ぎての故障はすべて
摩耗故障となると思います。

もっと簡単に言えば、会社側が非を認めたモノは無償。お客様に非がある場合、もしくは
摩耗故障(いわゆる保証期間をすぎたもの)の場合は有償。と考えれば簡単だと思います。

余談ですが、私はシャッターに関しては、是非回数保証をしてもらいたいと思っています。
1Dマーク2でこそ、保証に対する名言は避けながらも具体的に20万回という作動耐久を
うたっていますが、10Dに関しては一切公式な見解がありませんよね?

で、話は戻る?のですが、むーにゃんさんもかかれているように、キヤノン不安さんの
100-400ISの件は、新品交換を強要するよりも、各部調整も兼ねて修理対応してもらうほうが
良かったのでは?という気がします。ISユニットだっておそらく現状完璧といえるモノに交換
されるでしょうし、対応する側の気持ちとしては、お客様にお時間を取らせたのだからと
念入りに各部調整もしてくれそうです。代替レンズの貸し出しもしてくれるというのに、
どうしてそれほどまでに新品交換にこだわったのかを教えて頂けたらと思います。

それと、余計なつっこみかとは思いますが、「クレーマーうんぬん」で書き込みされている方に
対して、さらりと跳ね返してしまうキヤノン不安さんの力量はすばらしいと思います(笑)

書込番号:3058063

ナイスクチコミ!0


ムーにゃんさん

2004/07/22 19:03(1年以上前)

補足させて頂きます。
まず、75-300ISについてですが処置内容には「IS作動時、像ガタつき、ISレンズユニットを部品交換の上、調整致しました。」とありますのでピント調整をする上で、やむなく修理したということなのでしょうか?
他にも芯ズレ調整されている物もありましたので・・・。

それから、10Dの無償修理を要求されていた方ですが、シャッターの故障ではない様でした。確かエラー表示が出ているような事を仰っていましたし、その時は「エラー表示が出ていなくて知り合いに今出ていなくてもカメラを調べれば分かるんでしょう?カメラが記憶してるって聞いたよ。初期トラブルなんじゃないの?」と申しておりました。
その時カメラに付いていたレンズは17-40 F4Lでした。


書込番号:3059427

ナイスクチコミ!0


それって・・・さん

2004/07/22 21:12(1年以上前)

>別件の修理で回収できたモノに対して、ついでに対応する「チャンス対応」的なモノまで。
それって三菱でいう「ヤミ改修」とあまり変わらないような・・・。

書込番号:3059883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2004/07/22 22:45(1年以上前)

>それって三菱でいう「ヤミ改修」とあまり変わらないような・・・。

対象がクルマかカメラかっていう問題もありますが、どこのメーカーも
やっていることです。でなければ、些細な不具合(再現性が低かったり、
部品バラツキにより発生率がかなり低い場合)でも、毎回全数回収、修理と
なってしまいます。

書込番号:3060306

ナイスクチコミ!0


スレ主 キヤノン不安さん

2004/07/22 23:12(1年以上前)

皆さんのご意見の通りです。
10D清掃とISも修理完了して23日予定通り受け取り出来れば24日日より南アルプスへ出かけますので受け取っていたと思います。
要は、福岡QRセンターの対応の不手際に端を発したと言えます。
責任者として「クレーム処理対応」の拙さで腹がたち意地になって「新品交換要求」したのものです。交換要求が「威圧行為と感じられたら貴社顧問弁護士と相談して下さい」とも伝えた。出来れば顧問弁護士に面談して「不具合と故障(保証書)の法的解釈等聞いて見たいなあ。
年を取ると更に短気になって皆様にご迷惑をお掛けいたしました。貴重なご意見ありがとうございました。再登場の節も宜しく(笑)

書込番号:3060440

ナイスクチコミ!0


よしななさん

2004/08/23 01:09(1年以上前)

え〜、法的にはこんな具合です。
まず、故障と初期不良は法的にはまったく別扱いです。
故障は、正常なものを購入したことを前提としていますので、保証書による「修理」扱いとなります。
初期不良の場合ですが、品物の「性質」によって対応が異なります。
「物」は「特定物」と「不特定物」に分かれますが、話が難しくなるので少々省略させていただきます。要は「新品」のレンズは、法的には「不特定物」となります。従って、欠陥品を渡された場合は「商品の特定がされていない」ことになりますので、当然に交換できることになります。

書込番号:3174220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/08/24 21:46(1年以上前)

よしなな さん こんばんは
法律を勉強された方(本職?)のようですので、もしよろしければもう少しご教示ください。

1.「交換」や「修理」に対して責務を負うのは誰ですか?
 「交換」...商品の販売を行った者。
 「修理」...CANON。あるいはCANONから委託を受けた者。
 と認識していましたが正しいですか?
2.保障期間を過ぎても、「交換」や「無償修理」が可能なケースはありますか?
 隠れた瑕疵の場合なら可能?もし可能なら、瑕疵担保責任はCANON?、販売店?
3.ムーにゃんさんのレンズは2.のケースにあたりますか?
 →これはさすがに文中からのみの判断で結構です。

製品不良の時にどこに持っていけばよいのかちょっと気になったのです。
わかる範囲で結構です。
よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:3180596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

50mmとの使い分け?

2004/08/16 12:57(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100mm F2.8 マクロ USM

クチコミ投稿数:111件

50mmマクロと100mmマクロを使い分けて
おられる方いらっしゃいますか?
当方は100mmマクロしか使ったことがありません。
周囲にもいないので、どのように使い分けておられるのか
興味があります。

書込番号:3149472

ナイスクチコミ!0


返信する
Y氏の隣人さん

2004/08/16 13:12(1年以上前)

SD9でSIGMAの50mmと105mm(いずれも旧型)を使っています。

デジタル一眼での利用と想定してよろしいのでしょうか?
35mm換算で前者が85mm、後者が180mm弱相当となるので、
通常は50mmの方を使い、ワーキングディスタンスが必要な場合や、
被写体に近づけない場合、どうしても背景を落としたい場合に105mmを使います。
50mmならそのままスナップにも使えますし、手持ちで楽に撮影できますからね。

逆に、銀塩では100mmクラスを常用していました。
100mmクラスの焦点距離に慣れているのもあるかと思います。

書込番号:3149515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/08/16 13:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。なるほど納得です。
なお、記入漏れがありました。当方は銀塩使用です。

書込番号:3149639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2004/08/16 20:43(1年以上前)

100mmマクロ、50mmマクロ両方使ってますが、50mm方は軽量小さくて良いです。100mmは性能が良いのですが、大きくて重いです。個人的には100mmが好みです。解像度はぴかいちです。ただわたしの10Dでは少し後ピンみたいなので、調整に出すつもりです

書込番号:3150873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/08/17 09:00(1年以上前)

>50mm方は軽量小さくて良いです。
これなんですよね。惹かれる理由です。
ちなみにキヤノンのをお使いですか?
結構、中古で出回っていますよね。
1987年の設計というのが気になりますけど。

書込番号:3152877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2004/08/17 10:02(1年以上前)

100,50どちらもキャノンです。100mmF2.8マクロUSMと50mmF2.5コンパクトマクロ(旧)タイプです。50mmは借り物です。タムロンのマクロが評判がいいみたいです。わたしはそれをつかってないもので何ともいえません。標準もかねるのであれば50mmをおすすめします。100mmを山へ持っていったときは疲れました。

書込番号:3153033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2004/08/17 10:12(1年以上前)

続きです。被写体の距離に制限がある場合、100mmや望遠70-200などが必要になってきます。(蓮など)。何をとるかにもよるかと思いますが。

書込番号:3153051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/08/17 12:46(1年以上前)

ミクロファインさん、返信ありがとうございます。
タムロンマクロの人気は非常に高いみたいですね。
よく行くショップでも人気商品のようです。
今のところ、100mmで十分間に合っています。
大きさは気になりませんが、少し重いです。
逆にこの重さが手持ちでもブレない理由なのかなと思いますが。

書込番号:3153472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF100mm F2.8 マクロ USM

スレ主 初心者マクロレンズさん

初心者マクロレンズです 格皆様よりお返事ありがとうございます
純正 タムロン益々悩むところです 横浜のカメラ店に行って実際
に目で確認して見ます。
貴重なご意見をいただきましてありがとう御座います
又投稿させていただきますので、宜しくお願いします。

書込番号:3078495

ナイスクチコミ!0


返信する
サルパパさん

2004/07/28 20:48(1年以上前)

初心者マクロレンズさん、初めまして。サルパパと申します。

余計な事かも知れませんが、このスレは下のスレへの皆様へのお礼かと思いますので、下のスレに返信される事が正解かと思います。

私も同様の選択で悩みましたが、両方を使ってみて、現在はEF100マクロを使っております。良い選択が出来、さらに撮影が楽しくなると良いですね。では。

書込番号:3081957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2004/07/29 11:37(1年以上前)

初心者マクロレンズさん始めまして「となりのけんちゃん」です。私はカメラいじりが好きで(腕は上がってない)、フィルム一眼〜コンパクトデジカメ〜デジ一眼と変遷し今、このレンズにハマってます。早く決断をされてマクロの世界を楽しんでください。

書込番号:3084063

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/08/09 11:50(1年以上前)

この100mmMacroレンズの描写力は抜群ですから、お早めにきめてマクロの世界を楽しんでください。

書込番号:3123369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ピントテストに使ったセット

2004/08/03 21:00(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

スレ主 i-Colorさん

下のスレが長くなってしまいましたので、別スレを立てました。

70-200F4Lのピントのテスト撮影の画像をアップしましたので、よろしければご参考にしてください。
このレンズには後ピンがあると、断言的に書いてしまいましたが、その確認はカメラのAF機能が十分に発揮できるような条件で行ってやらないといけないこを痛感しました。

テスト撮影はなるべくならば自然光で、シャッター速度が少しでも速くなる環境で、そのつどピントリングを少し回してAFをやりなおさせて、何枚も撮ってみるのが良いと思います。

http://www.imagegateway.net/a?i=onukNLzDwq

尚、私の方法が決してベストだとは思っていません。

また、もし後ピンになっていたとしても、キヤノンサービスにレンズと本体とテストデータを揃えて持ち込めば正しく調整してもらえると思います。

書込番号:3103704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2004/08/03 22:48(1年以上前)

-Colorさんのテスト方法、大変参考になりました。
そしてさっそくですが、試してみました。
夜ですし、シャッタースピードとかがご指摘の通りではありませんが
やはり私のは後ピンのようです。
これで確信がもてました。
どうも望遠側でも少し後ピンだったようです。
お盆明けにキャノンサービスへ入院させることにします。

書込番号:3104211

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/08/05 05:05(1年以上前)

>こまつまさん & matusyou1さん

下のスレッドに書いてしまったのですが、こちらにも書いておきます。

先日、私が [3070360] で紹介したピントテスト用チャートですが、AFの
ための線が細すぎて正しいテスト結果にならない恐れがあるようです。

詳しくは、私のBBS(上記リンク部参照)に書いていますので、それを
参考にして頂きますよう、お願いいたします。また定規などにAFを合わ
せる方法も、同様に正しい測定結果が出ないようです。

ただ、このようなテストの際に、なぜ全て後ピンになるのかは判りません。

精度が悪くなる → 前ピンや後ピンなどの「ぶれ幅」が大きくなると
いうのなら理解できるのですが…精度をある程度保ったまま、ピントが
後ろにズレますね。。。謎だ。(^^;

書込番号:3108650

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング