このページのスレッド一覧(全3396スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2004年5月6日 11:45 | |
| 0 | 5 | 2004年4月26日 16:09 | |
| 0 | 4 | 2004年4月14日 20:53 | |
| 0 | 8 | 2004年4月13日 15:18 | |
| 0 | 1 | 2004年3月25日 19:14 | |
| 0 | 8 | 2004年3月25日 18:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF35-350mm F3.5-5.6L USM
前にもコメントで載せたぬ〜ぴ〜です。もし知っていたら教えてください。
手前2枚目くらいのレンズに塵が入ってブロアーで吹き飛ばせない状態です。
写真にもうっすらと影が映ります。メーカーに清掃出したらどの位費用が掛かるのでしょうか?知っている方いませんか?
0点
2003/12/26 21:59(1年以上前)
キヤノンSSに聞けば?
書込番号:2274911
0点
2004/01/08 00:23(1年以上前)
>キヤノンSSに聞けば?
SC(Service Center)じゃないの?
書込番号:2318582
0点
2004/04/06 20:54(1年以上前)
塵が手前3番目くらいのレンズに入り込んで写り込むようになったので清掃に出しました。見積りで27000だそうです・・・。仕事で使用しているのでお願いすることにしたのですが、ちょっと高すぎる・・・。ご参考までに載せました。削除されるかも・・・
書込番号:2673611
0点
2004/05/06 11:45(1年以上前)
全然関係無い話題なのですが、このレンズはアメリカ軍もD60に付けて砂漠などで使っているみたいですね。特に防塵のことは考えず、カメラ共に素で使っておりました。この焦点距離x1.6倍を考えると戦場で使うにはなるほどと思いました。使った事はありませんが、米報道でもたまに見ましたし、重宝されているレンズなんでしょうね。
書込番号:2775798
0点
レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L USM
take525+さんやモデロンさんにアドバイスいただきまして、とうとう買っちゃいました。いくらお金をかけても腕が伴わないとダメなのはわかってるけどやっぱり嬉しいものです。
サルパパさん、レスありがとうございました。恥ずかしいですが写真とれましたらUpしますのでそのときはご評価くださいね。
0点
買って良かったですね、まだ手にしてはいないのでしょうか
来るのが楽しみですね、来たらはじめに何撮しますか?
私はとりあえず部屋の中撮しましたが、最初にこれ撮ろうとか決めているのかなと思いまして、昔高級オーディオ買ったときには最初の曲はこれにしようとか決めてましたけどね、余談ですいません、私も24−70買ってまだ1ヶ月もたってないんですよ
書込番号:2732373
0点
こんばんは。
よかったですね。
これから新緑も空もキレイな季節ですよね。
たくさん撮ってくださいね。(^^)
書込番号:2732507
0点
2004/04/24 21:34(1年以上前)
モデロンさん、take525+さん こんばんわ。
レンズはまだ手元にはありませんが、届いたらとりあえず近所の野山で
風景写真とか今ならツツジなんかを28-135ISとで撮り比べて、24-70を
買って良かったって言う事を早く自分の目で確認してみたいです。
書込番号:2732585
0点
2004/04/25 17:17(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。写真がupされるのが楽しみです。(^_^)v
私もこのレンズと28-135ISとの比較をやってみましたが、28-135ISもなかなか良いレンズなので、カメラ始めて1年さんがどのようにお感じになるか興味深いです。是非感想を聞かせてくださいね。
書込番号:2735504
0点
2004/04/26 16:09(1年以上前)
私も28-135ISでは物足りなくて、先日24-70買ったんですが
全ての条件下で圧倒的に24-70の勝ちという事は無いんですね。
特に室内や夕方手ブレしやすい状況ではf2.8よりISの勝ちです。
単焦点で味わったようなキレはやはりLといえどもズームでは無理。
特に開放での甘さは以外でした(柔らかいというよりもアマイ)。
私のはTELEはAFきますが、WIDEはピンズレっぽいです。
35f1.4が欲しくなってしまいました。
書込番号:2738815
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.4 USM
みなさんこんにちは。
昨日新宿のビ○クカ○ラにてこのレンズを購入しました。
以前より、レンズ購入時にはレンズのチェックをさせて頂いており、
当然昨日もチェックをさせて頂きました。
するとなんと!
ひょっとすると5mm程はあるでしょうか、白い毛のような物が
内部にあるじゃありませんか!!
店員さんに見せると、「こんなにヒドイのは見たことないです。」
とのコメントでした。ここ何年かの製品は、全体的に防塵性能の低下が
あることも確かなようです。
まぁこの場合は防塵性能云々のハナシではありませんケド。
出荷検査、本当にやっているんでしょうかねぇ・・・。
みなさんも、購入前のチェックは是非したほうたいいと思いますよ。
納得できる買い物をしたいですからね。
0点
ゴミはそう珍しいことでも無いです。それより問題なのが気泡、ゴミは掃除出来るけど気泡はしようが無い
書込番号:2605700
0点
2004/03/20 09:52(1年以上前)
おはようございます。
ホント購入時のチェックって大事なんですね。
僕も3年前ぐらいですが、EF100mmをビックカメラで購入し、家に帰ってから開封しレンズを見たら内部に結構目立つ白いゴミが…
写りに支障がないとは思いながらも、気になったので新宿のサービスセンターへ持って行きました。
メーカー保証で無料で、仕上がり品も無料で宅配してもらいました。
受付の係の人に、写りに支障はないですが新しいから気になりますよねと言われましたが、当たり前だと言いたかったですね(笑)
なかなか購入時のチェックって言いだせないですが、大切なんですね。
書込番号:2605765
0点
2004/04/11 07:25(1年以上前)
ひどいですけど、私は新宿のさ*らやでEF28ミリ(新品)を買ったら
レンズにヒビが入っていてすぐに換えて貰いましたよ。
そんなこともあるんですから、ゴミくらい入っていても
不思議ではないですね。キヤノンの品質管理は
どうなってるんでしょうね?
書込番号:2688341
0点
レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
ISについては、ここのレンズのコーナーでもいろいろ
報告があがってきてますね。
結局、ないほうが安心できるのでしょうか?
(ブレについてというより、総合的な安定度と言う意味で)
例のサイトも一時沈静化したかなと思いきや、
またアクセスが増えてきたみたいですし・・・。http://members.at.infoseek.co.jp/v1v1v1/
やっぱり品質管理に何かあるのかなぁ。
社長は敏腕経営者として、ずいぶん持ち上げられて
いますけど、ねぇ。
0点
2004/03/28 21:39(1年以上前)
きんた33300 さん、こんばんは。
記事を読みました。
今使用しているレンズは70-200mm2.8LISですが
満足しています。常用レンズみたいに装着し
撮影に備えています。
このレンズに関しての欠陥と指摘?されている
症状は一度もありませんでした。
スレを立ち上げられた点についてびっくり
している素人です。ご勘弁を。
具体的にこのレンズについての留意点等ありましたら
ご指導お願いいたします。
書込番号:2640297
0点
2004/03/29 20:35(1年以上前)
わたしも色々な評判を聞きますが、ISレンズを使ってみての不満は特にありません。もっとも、最初はレンズ内の「ゴミ」に2度返品交換をしましたが、それだけです。
ISそのものの性能も素晴らしく、重宝しています。
何かあったときのために、信頼できるお店で購入すれば、特に問題はないと思います。
書込番号:2643650
0点
2004/04/03 14:20(1年以上前)
私もこの70-200mmISレンズを2年間くらい使いました。
使い心地はすごく良くて、愛用しています。
ISに関しても手ブレ補正機能が抜群、
悪条件の手持ち撮影を発揮しています。
実際撮影でもシッタースピードの4、5段分
で写真を撮っても、80%以上がはっきり
写っています!
2年近く使ってもトラブル一度もないです!
書込番号:2661235
0点
2004/04/05 23:33(1年以上前)
例の1Vのサイトは全部読んでいないので70-200ISがどのように
書かれているかわかりませんが、私はこのレンズでトラブルを経験
しています。
具体的には、シャッターを切った後でエラーがでてフリーズする
といった感じです。電源を入れ直すと復帰しますが、数回シャッタ
ーを切るとまた同じ症状がでました。昨夏、気温35度くらいの炎
天下で飛行機を撮影したときでした。(もちろん、撮影時以外は
日陰にいたのでレンズはたいして熱くなっていませんでしたが)
撮影旅行時で、2日続けてその症状が出たので非常に困りました
が、それ以来は炎天下での撮影機会がなく、症状も再現しないので
修理には出していません。
このレンズ、広角端で色ズレというんでしょうか、被写体にわず
かなピンクのフチのようなものがでます。私は100-200のレンズと
して使っています。
こんなに不満がありますが、このレンズが一番出番が多く、も
し壊れても買いなおすと思います。(場合によっては28-300ISかも)
ISの効き具合とそこそこの画質、さらにf2.8でなんでも
撮れますからね。
書込番号:2670861
0点
さぞや素晴らしいレンズなのでしょう。
CAPA特別編集交換レンズ2004(解説:西平英夫氏)でも5つ★ですし。
ただ、キヤノンEFマウントのユーザーしか恩恵に与れないのが
残念ですが。。。
以下で、ネガティブキャンペーンを盛んに繰り広げる方の
お気持ちも分からないでもないですね。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=10503510224
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=10503510225
書込番号:2677855
0点
↑ネガティブキャンペーンは、もう削除されてました。
ボディやレンズなど、これだけのカテゴリーを、管理人さんは
まめにチェックしているんですかね。
それともご本人が削除依頼出されたのかな。
まあ、最初から、そういったカキコミはしない方がいいって事ですね。
書込番号:2679032
0点
2004/04/09 13:09(1年以上前)
ネガティブキャンペーンじゃなくて、単にキヤノンの製品に
問題があって、それに対するキヤノンの態度が無責任だから、
あちこちの人が怒ってるだけでないの?
確かに情報としてはネットなんて、玉石混合ではあるけれども、
むしろ、盲目的信者の方の「自分は被害にあってないから、
キヤノンが悪いわけはない」式のご持論よりも耳を傾ける価値が
あると思うけどね。
削除されているのは、キヤノンが最近ここの掲示板に圧力をかけて
いるからでしょ。それじゃユーザー同士の意見交換の場の意味が
なくなってしまうし、一方ここだけ取り繕ったって、しょうがない
のにね。
書込番号:2682506
0点
2004/04/13 15:18(1年以上前)
アサヒカメラの記事、読みましたか?
このレンズでの不具合についても、書いてありましたよ。
書込番号:2695868
0点
レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM
先日EF70-200F4Lをキタムラにて購入したのですがそのときの価格がフィルター付き税込みで85000円でした。
保護フィルターはおまけしてもらいましたので(売値3600円)定価118000円から計算すると118000×1.05=123900円でフィルター代3600×1.05=3780を引くと120120となり実質3割引で購入したことになります。
そこで今回17-40F4Lの価格をその店舗に匿名で尋ねたのですが90000円近くを提示してきました。しかも税別。話になりません。
店長不在との事で今度はほかの店舗に問い合わせたところインターネットの価格に合わせます、といううれしいお言葉、思わずにんまりしました。
で価格がいくらかと言うとこれまた保護フィルター付きで税込み85000円でした。実際は84000円だったのですが1000円でフィルター付けていただきました。
価格COMの最安値が82900円ですが税込み価格は87040円、しかも送料手数料を考えると決して安くはありません。
今回は正確には34%引きとなりますが同一県内のキタムラでも販売価格
には大きな開きがありました。ジャスト80000円(TAX別)で購入出来たのですが交渉次第ではあと1000〜2000円はいけるかなと思ったりもしたのです。しかし店員さんの対応が素晴らしかったのでそこで即決しました。
交渉事はあせってはいけません。まず現金で即決購入の旨を伝え押しのある声で泣き寝入り、これである程度までの価格は引き出せるかと思いますが。
ちなみに熊本県のキタムラです。
書込番号:2627569
0点
レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
本日、19日と勘違いしてカメラ屋さんにD70をひやかしで見に行っただけだったのに、帰りにはなぜか注文してしまいました。
最近は鳥を撮りたくていたのですが、手持ちのレンズでは小さくしか写らないのでこのレンズに期待します。きたらまたレポートします。でも子供の運動会とかに持ち出すのは抵抗あるなあ。白いと。
0点
いやいや!ごりっぱ(^o^)
私には、とてもまねが出来ません(^^;)
じつは、望遠好きの私としては、最終目標がこのレンズなのです。
しかし、今はEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMをねらっているので、これを手にいれたら、「もう、良いかな〜」なんて考えているんですけど、やはり300mmと400mmの違いはすごいのでしょうね。
>でも子供の運動会とかに持ち出すのは抵抗あるなあ。白いと。
お気持ち、すっごく良くわかります。
見せたいけど、ちょっと恥ずかしい。
自慢したいけど、いやみに取られるのはいやだ。
せっかく買ったんだから使わなければ意味がない、でも抵抗がある。
このさいです。思いっきり見せびらかしてやりなさいよ(失礼!使って下さい)。抵抗感はすぐ慣れますよ。
私なんか、白レンズ見かけると、ドキッとしますよ。
やっぱ羨ましい(^^;)
書込番号:2599390
0点
2004/03/21 23:10(1年以上前)
このレンズを購入してすぐに、たまたま友人にサーキット撮影にさそわれました。それでレーシングカーでためし撮りと相成りました。しかし、サーキットで同じレンズを何本見たことか(笑)
感想は、皆さんと同じで十分満足できるものです。ISの効果も高いし、直進ズームももなれれば使いやすい。気になった点は、この掲示板でも指摘されていたフリーズ現象がいきなり生じたことです。わかって買ったのですがちょっと残念。最新のロットのようでしたがやはり生じました。ただ、同行した友人の銀塩にはめていた同レンズでも同じフリーズ現象があったことも付け加えておきます。シチュエーションは、逆光で飛行機のきらきら反射した機体をフレーミングしているときに、2台同時にフリーズしました(並んで同じ被写体を撮っていました)。直前にファインダー像がカコカコッとゆれて、露出が00と表示されたのも同様でした。デジタルだからという理由ではなく、なにか構造上の問題と感じましたので、もしそうならCANONさんには原因追求と改善を望みたいと感じました。なおカメラ暦&このレンズ使用暦の長いその友人の話では、そういえば、バッテリーが弱っているとなりやすい気がすると申しておりました。ということで、このレンズの写りは大変満足しておりますが、満足度はこのぶんだけ割り引かせてください。
書込番号:2612675
0点
keto さん、おはようございます。
やはり、例のフリーズ現象出るんですね!
私は、前のレスにも書きましたようにこのレンズは最終目標なのでそのころには改善されているか、モデルチェンジされていると良いななんてかってに考えています。
EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMのレンズにもフリーズ現象あるのかな?
心配です^^;
書込番号:2613976
0点
2004/03/23 23:22(1年以上前)
はじめまして、私も先日ようやく購入し、試し撮りは Ketoさんと同じ
SUGOのF-日本でした。昨年 70-200にエクステンダーを使っていましたが、こちらの方がやっぱり良いみたいです。
走ってるシーンは全て 100-400で撮影しています。宜しかったらご覧ください。
http://www.imagegateway.net/a?i=2ksjawzDwq
書込番号:2620819
0点
2004/03/24 06:55(1年以上前)
gt-maesanさん、アルバム見ました。さすが撮りなれている感じです。まいりました。ちょっと質問させて欲しいのですが、画像はトリミングしているのでしょうか、リサイズのみでしょうか。わたしはフレーミングばっちりの写真は表紙の一枚しかありませんでしたので、あんなに連発されてしまうとちょっとへこみます。腕の差なんでしょうかね。200カット以上撮りましたがちゃんと撮れているのは数えるほどでした。なにかコツがあったら教えてください。
書込番号:2621912
0点
2004/03/24 20:05(1年以上前)
ketoさん こんばんは・・・
トリミングは確か 034/102/141の3枚です。右下が空いてしまったりしたので若干してます。
今回は 100-400を使った嬉しさのあまり、アルバムを公開しましたが、友人に見せるために作った物なので内容に偏りがあるし、写真の順番も変なのですが入れ替えるのも面倒だったので、そのままにしてしまいました。申し訳ありません m(_ _)m
「コツ」があったら私も聞きたいくらいです (^-^;
帰ってから画像のチェックをする度に情けなくなります (T.T)
ピントが合ってくれません・・・ 今回の中で自分なりに納得の1枚は 180の道上龍の画像くらいです。被写界深度が浅いのとコーナーとは言え100Km以上のスピードで車の向きを変えてくる相手です。
正直言ってピントなど合わせてる(確認してる)時間はありませんら、運を天に任せてシャッターを押し込んでます。 強いて言うなら肩の力を抜く事くらいでしょうか・・・
私はいつもヒイキのチームの写真は失敗ばかりです。 撮るときに身構えちゃいますからね・・・ (^-^)
書込番号:2623874
0点
2004/03/25 14:12(1年以上前)
そうですよね、ピントがあってなくて愕然とします、カメラの液晶で見ると大丈夫と思っても、ほとんどあてになりませんでした。
あまりレンズの評価と関係ないのですが、流し撮りはおきピンですかAFですか?私はキスDしか使ったことないので分からないのですが、高級機になるとAFが速くなると聞いたのですが、同じレンズでもモーターが速く回って合焦速度が早くなるということでしょうかでしょうか?それとも迷いにくくなるだけでしょうか?わたしはほとんどAFだよりなので。
書込番号:2626754
0点
2004/03/25 18:24(1年以上前)
車が横を向いてるのはAFです。正面向いてるのはエクステンダーを使用していたので、AFが働かないため置きピンです。
Kiss-Dと10Dの性能差って、あまり無いんじゃないですかね〜。個人的に
そう言う事に興味が無いので、調べた事が無いのでわからないです。
以前はEOS100にEF75-300?で撮影していたので、それと比べたら速くなったとは思いましたが、私には出てくる画像は似たような物みたいです。但し、その頃は300mmがMAXでしたから、あまり正面からは撮っていませんでした。画面の1/4位にしか車が写りませんでしたから・・・
横向きの流し撮りではほとんど有意差は感じていません。 ただ、デジタルになるまでは丁寧に撮っていたののも事実ですが・・・ (^-^;
私もAFがメインですよ! 但しバリバリの後ピンで泣く事が多いですけどね、合焦した時には車は進んでますからね〜 当たり前か (@_@;
書込番号:2627455
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと8時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




