このページのスレッド一覧(全3396スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 64 | 19 | 2021年5月28日 00:24 | |
| 191 | 31 | 2021年5月23日 08:13 | |
| 0 | 1 | 2021年5月22日 20:04 | |
| 213 | 43 | 2021年4月30日 21:25 | |
| 79 | 57 | 2021年4月26日 16:31 | |
| 131 | 46 | 2021年4月20日 22:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
発売されたばかりで撮影例が少ない状況ですが、IS不具合を感じ検証しファームウェア更新の情報を得ましたので記します。
●症状
連続撮影モードで2〜3枚連撮影時、画像にブレが見られることがある(特に横ブレ)但し毎回ではない。
5〜10連写すると何枚かは安定して止まっているものもある。
(5〜10枚全て安定していることもある)
●撮影条件(自分で確認した範囲)
メカシャッターにて手持ち撮影
連続撮影の全てのモード
ISモード(1?3)全て
ワンショット、サーボモード共
絞り開放
SS1/100〜1/1000の高速側で出やすい
1/10〜1/30程度は逆に安定している
400〜500mmの望遠側で発生しやすい
上記条件の連続撮影モードから一枚撮影モードにするとブレずに安定する。
※しかし連続撮影モードでの一枚切りだとブレる。
1/500以上でISスイッチオフの方が安定(ブレない)
Twitterにて同症状を確認
https://twitter.com/canonemeapro/status/1301423111687020549?s=21
※ファームウェアでの対策予定とあります
毎回必ず発生するわけではないので腕が落ちたなぁ?って思ってましたが、直前まで使っていた100-400llより歩留まり悪いのが気になってました。
ブレが出てない画像は絞り開放でもシャープで印象ですのでファームアップに期待です。
書込番号:23643053 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>A R Iさん
情報提供ありがとうございます。
撮影時に気をつけてみます。
α7RIIIと100-400、70-200で同じような症状が発生していました。その後、α7RIVに替えて症状が無くなりましたのでそのままでしたが。
静止物を連写しても2枚目は必ずブレ、以降は何枚かブレるという症状でしたが同じでしょうか?
書込番号:23643144 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>kosuke_chiさん
返信ありがとうございます。
必ず2枚目がブレるかどうかは未検証ですが連写中の全てがブレる場合、何枚かがブレる場合、全てブレない場合があります。
等倍切り出しで4枚ほど貼ります。
●使用カメラEOSR6
●被写体までの距離≒150m
その他はEXIFデータを御覧ください
1枚目 IS ON ブレなし
2枚目、3枚目 IS ON ブレあり
4枚目 IS OFF ブレなし
書込番号:23643354
2点
>A R Iさん
再現できました。単写モードでは手ぶれ補正がしっかりと効きますが、連写モードだとISありだとブレて、IS無しだとブレませんね。
キヤノンに確認してみると、その事象は確認済で9月上旬にボディ側のファームウェアの更新が出るとのことです。100-500のISの動きににボディが対応していなかったとのことで、発売を早めたため技術側と連携不足があったということでしょうか。。。
いずれにしても、A R Iさんの書き込みが無ければ知らずに修理に出していたかもしれません。サポートセンターにはファームウェアのことは知らされていなかったようなので。助かりました。
書込番号:23643558
3点
>A R Iさん
ファームウェアアップデートで修正されるとのことでよかったですね。
>kosuke_chiさん
>α7RIIIと100-400、70-200で同じような症状が発生していました。
こちらの不具合は恥ずかし名が気付いていませんでした。
先ほどα7RIIIと100-400で試したところでは、連射モードでも
手振れ補正には問題ないようです。(ボディv3.10.、レンズv2です)
あるいはα7RIV発売(2019年9月)後の、α7RIIIの同12月の
アップデート(3.10)の「動作安定性の向上」でひそかに改善したのでしょうか。
書込番号:23643788
1点
>kosuke_chiさん
検証ありがとうございます。
同じように発症してますね!!
斜め方向にブレているのがわかります。
おそらく屋内で近い距離での撮影だと思いますが、ISなしでもこのシャッタースピードだと手ブレを出すのが難しいくらいなので非常に分かりやすいと思います。
>とびしゃこさん
包括的にファームアップされたのかもしれませんね。
とりあえず近日中にファームウエアの更新がありそうなので、一安心です。
書込番号:23648839
3点
早かったですね。これで週末の撮影は安心です。
書込番号:23651175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分もISの変な動作に疑問を感じていたところ、早々にファームアップが来て安心、と思い本日撮影してきましたが、1/30で連写で流し撮りしていたところ、サーボAFが食いついている被写体は全てブレて、1/30のシャッタースピードで背景がバッチリ止まるという謎の手ぶれ補正の強力さを披露してくれましたwww
ファームアップ、さらにきませんかねぇ・・・(TT)
書込番号:23678720
5点
>pmmcさん
こんばんは。
これは・・・困った現象ですね
SS1/30の流し撮りなのでISは当然モード2ですよね!?
毎回発生したのでしょうか?
それともそのショットだけ?
私は1/30での撮影は未だ行ってませんが1/250で撮影したものは被写体が止まって背景がちゃんと流れてました。
もし多発するようなら更にファームアップが必要かもしれませんね。^^;
書込番号:23678922
2点
>A R Iさん
流石に笑ってしまいました(^^;
さきほどの画像はモード2で撮っています。
この後に撮った写真でもここまで極端ではなかったものの、同じような挙動の画像がありました。
逆にこの画像の前にモード1、1/50、343mm で撮影してた画像は歩留まりこそ低かったもののちゃんと背景が流れてくれてました。(添付画像)
とは言えこの日仲間に借りてみたEF70-300Lは 1/60 300mmでほぼ全ての画像がそれなりに使えるレベルにピントが来ていたので、やはりこのレンズのIS制御はまだ本領発揮できていないのでは?と感じます。
止まっている被写体なら1/5で止められる凄いISなんですけどねぇ・・・
さらなるファームアップ期待してキヤノンには報告しておきました!!
書込番号:23680100
2点
コメント失礼します。
RF100-500 導入した直後から同様の現象に悩まされ、低速SSでの流し撮りが全くダメで、困っていたところでした。
自分の場合、不具合事例と同じ使用環境で、EFレンズに付け替えて試したり、ISのモードを1から3いずれかにしたり、ISオフにしたり試行錯誤し、恐らくRFレンズと新機構のボディ内ISが関係してるとは思っていますが、解決策が分からなかったので、キヤノンのサポートセンターに複数回問い合わせ&販売店に相談しました。
新ミラーレス+RF100ー500で飛行機撮影し、SS1/8-1/250で特に流し気味でレリーズ切ると撮った絵がほぼ全滅です。
また、ひどい時には、SS1/800-1/1000で被写体の飛行機の挙動がしっかり止まるはずなのに、機体ロゴや機体の部品がブレた写真になってしまいます。
ひとまず使用中止し、対応を待っているところです。
ファームのアップで改善してくるのか興味深い。
書込番号:23693796
5点
>SF71さん
過去に 他社さんでも 同じようなことがありました。
ファームが改良されたのは、約半年後
待てずに ドナドナしましたが (笑)
キヤノンさんなら、もっと早いと思いますが、 流し撮りの アルゴリズムは難しいんですね
書込番号:23713179
2点
>pmmcさん
その後は如何でしょうか?
何か進展があれば良いのですが。
>SF71さん
R5との組み合わせで試してきました。
ISモード1で背景が止まる現象はありましたが、流し撮りに適したモード2では同じような症状は確認できませんでした。
確かに低速SSで歩留まり悪い印象はありましたがEVFに慣れてないのと、油圧雲台なしの手持ちで撮ったので私の腕の問題かと思っています^^;
●一枚目 ISモード1 SS:1/640
飛行機に合わせてレンズを振りましたが背景が止まって飛行機はブレてます!!
※モード1ですのでISが良く効いている証拠だとおもいます。
●二枚目 ISモード2 SS1/400
飛行機はきれいに止まり、背景が流れてます。
●三枚目 ISモード2 SS:1/250
背景が流れてくれました。
●四枚目 ISモード2 SS:1/30 (X1.6クロップ)
背景止まることなく流れてます
(被写体もブレてますがこれは腕の・・・)
供給量が追い付かないのか、なかなかレビューが出てきませんが情報がありましたらコメント頂けると嬉しいです。
>のんびりのびのびさん
情報ありがとうございます。
ファームアップ大歓迎です^^
描写は非常に良好なので期待したいです。
書込番号:23723399
1点
>のんびりのびのびさん
そうなんですね。
私の場合、色々設定、条件を変えて、このレンズどうにかして使えないか試してるんですが、推察の通り、ファームアップまたは、製品の仕様改待たないと、私の使い道では厳しそうです笑
>A R Iさん
大変参考になる記載ならびに、作例ありがとうございました。
そして、キヤノンに当レンズを点検目的で預けてましたが、先日手元に返ってきました。
そして、こちらのA R Iさんの書き込みみて、ほんとかいな??って思いがあり、私も同様の組み合わせ、レンズ手ブレ設定でテストしてきました。
結果は、前よりマシなことはありましたが、10枚撮ると30%ほどやはり背景が止まっている変な写真が出来上がりました。
撮影テストは、飛行機の流し撮り、日中手持ちで、手ブレをまずはモード1で撮り
それからモード2へ変更し撮影
そして、一瞬3にモードを替え、1枚撮ったのち、2にしてしっかり流して見ました。
レンズの手ブレの仕様上の不具合なのか、個体別の問題なのか、如何せん、R5/6+RF100-500 Lのユーザーが極端に少ない現時点では、検証が難しいのが実際のところです。
後ほど時間あれば、作例あげます。
書込番号:23740562
2点
>A R Iさん
先日、テストした時の画像です。
いずれも手ブレ補正はモード2です。
書込番号:23740594
2点
>SF71さん
作例ありがとうございます。
なるほど、ISモード2、SS1/50でも背景が止まってますね!!
しかも3割だとちょっと困りますね。
もう少し多くのレンズが出回り、情報が集まらないとメーカーでも分かりずらいのかも知れません。
私ももうしばらく検証してみようと思います。
書込番号:23748919
1点
YouTubeで関連する動画を見つけました。
https://youtu.be/EHSy3UcgFaQ
私はAF領域拡大を多用するので症状が出てないかも知れません。
もし症状のでている方が全点AF使用でしたら、背景をメイン被写体として捉えて強烈な手振れ補正が効いているという仮定が成り立ちます。
引き続き検証が必要かと思いますがAFポイントを一点か領域拡大で試してみることをお勧めします。
書込番号:23773273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
新ファーム来ましたね
ファームウエア変更内容
このファームウエアの変更 (Version 1.0.9) は、以下の機能向上と修正を盛り込んでいます。
1. 電子式フルタイムマニュアルフォーカス機能(ワンショットAF/サーボAF両方で、常に手動ピント調整ができる機能)を追加しました。EOS R5、EOS R6との組み合わせにおいて、この機能が有効になります。
2. 手ブレ補正モードMODE 2またはMODE 3でゆっくり流し撮りすると、背景が流れずに止まってしまうことがある現象を改善しました。
https://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/rf100500f4571l-firm.html
書込番号:24051002
4点
>A R Iさん
最後の書き込みからすでにお時間が経過しておりますのですでに終わったお話かと思いますが大変参考になりましたので感謝の気持ちを込めてコメントをさせていただきます。
今までR5 + EF100-400mm F4.5-5.6L ISU USMのセットで航空機メインで撮影をしておりました。
EF100-400oは発売日に購入して非常にシャープかつ安定した写りで非常に満足ですが+100oの余裕、マウントアダプターの面倒さもあって先日本レンズを購入しました。
梅雨時のどん曇りの空ではありましたが試し撮りをした時に結果に唖然。
いつもの自分のデフォルトの設定である1/1000s、F8.0、サーボAF、全面AF、連写で撮影をして撮影結果をカメラの背面液晶で確認をしましたところ、ほとんどのカットでピンアマ、またカット毎にピンアマのレベルはまちまち。
ピンアマの中にたまに数枚ガチピンがあればラッキー(ほとんど全滅がほとんど)という状況でした。
今までのEFレンズでの撮影ではたまに腕のなさでピンアマはあったとしても連写の中に1枚あるかないかくらいでしたがこの歩留まりのひどさに驚き、自分が悪いのかと思って何度かテストしても同じ結果の繰り返し。
短時間ではありながらも色々とテストしてわかったのは、
・手振れしずらい1/1000でも手振れというかピンアマがほとんど
・止まっている被写体ではピンアマはなし
・飛んでいる飛行機(ほぼ真横からのショット)では単写では発生せず連写で発生
・1/250で連写で試したプロペラ機はピンアマというレベル以上にひどく全滅
・どん曇りの背景が真っ白の空に飛行機だけというシチュエーションでも発生
・ISモードを1、2で切り替えても特に変化はなし
・ピンアマは背景が確認できる写真は背景が止まっていて機体がぶれた感じ
自分のレンズははずれなのか、原因もよくわからず途方に暮れかけた時に念のためこのスレを拝見しましたところほぼ同じような
症状であると確信しました。
この掲示板では数人の方くらいしか現象を訴えておられませんがとてもではないですが実用レベルとはいいがたいです。
これが問題にならないのが不思議なくらいです。
私のバージョンは
R5 V1.30
レンズ V1.07
ですので最新バージョンのR5をV1.31、レンズをV1.09にして試してみるつもりです。
V1.09にされた方の結果などもお聞かせいただければ幸いです。
どん曇りのパッとしない画像ですが、症状は伝わると思いますので参考になるように張っておきます。
書込番号:24158543
2点
レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
85oは構えて撮る。
50oは機動的に撮る。
今年になって、私の撮影スタイルが急激に変わりました。
@ ホートレートからスナップへ。
ですから50oの使用頻度が高まり、この傾向は当分続きます。
さらに変化は続きます。
A 絞り開放型から臨機応変型へ。
ですから、時間があれば
ターゲットを、絞りを変えて撮る習慣を身に付けたいと思っているのですが
気が付けば、いつも連続的に同じ絞りで撮っている。
余裕がないのでしょう。
この坂を越えて
直観的撮影ができるようになったらうれしいです。
ちなみに、ここの所、リンゴ、ジョナゴールドにハマってます。
*作例は全て、今年の、出会いがしらの人です。
4点
ワンちゃん以外の3枚は
ちょっと変わったアスペクト比に感じますなぁ。
16:9よりも、更に
ちょっとだけ横長…なにか こうする理由でも?
書込番号:24144826
3点
お題とその内容、
何を意図しているのか…
更に、りんごの話は何が関係しているのやら…
>絞りを変えて撮る習慣を身に付けたいと思っているのですが
別に同じでもいいのでは?
何を主体して、どう撮りたいかですよね。
書込番号:24144894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>空気感は大切だと思うが、まずはピントだよね。
記録写真メインの人はよくそう言うが
「ピントばっちりのつまらない写真」と
「ピントが甘めだけど面白い写真」
どっちが見た人を楽しませられるだろうか?
そりゃ「ピントばっちりで面白い」が良いんだろうが
二者択一なら・・
書込番号:24145249
8点
>トット先生さん
ロムってて久々に横道坊主さん
の考えに激しく同意。
型にハマった写真なんて何処も面白くないし。
かと言って型なしもダメだけど。
2、3枚目なんか普通に好きですよ。
教科書通りに仕上がった3枚目なんて多分スルーしてたと思います。
書込番号:24145291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>横道坊主さん
> 二者択一なら・・
問題設定が不適切です。
> 「ピントが甘めだけど面白い写真」
> どっちが見た人を楽しませられるだろうか?
よっぽど、「(誰が見ても)面白い」なら、こっちです。であれば、ピントどころか、空気感も無意味だと思います。
それこそ、監視カメラがキャプチャしたものであっても、面白いようなもののことだと思います。
しかしながら、ここで議論しているのは、そういう類の写真のことでは「ない」と思います。少なくとも、スレタイに即して考えるなら、です。
書込番号:24145405 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
つうか、
「ピントばっちりの面白い写真」 でしょ?
「ピントが甘めだけど面白い写真」 ← 篠山紀信先生しか許されないのでは?
妙な究極の選択みたいな問いかけをして、変な誘導をしてはいけません。
書込番号:24145457
11点
>トット先生さん
スレタイにつられて来ました、どちらも F1.2 ですね?
85mm F1.2 と コンビで使うなら、 50mm F1.0 がお勧めですよ。
50mm F1.0 は その構造から 50mm F1.2 のようなピントのクセもありませんし。
もっとも開放で使うから、絞ってピントがシフトするとか、あまり問題になりませんが。
50mm F1.0 の方が 50mm F1.2 より寄れますの強烈なボケも出せます。
中古で市場にたまにでますので、あればラッキーという事で。
ただ、キヤノンではもう修理はできません。
AFも、手動で機械的に介入できませんから、USM が壊れたら、お終いです。
EF50mm F1.0 L を購入される方は、覚悟の上、壊れるまでに撮れるだけ作品を撮りたいという方が多いように感じます。
(あくまで個人の印象です。)
書込番号:24145467
4点
ドヤ顔で貼ったのをピンぼけと言われてしまうイルゴを庇うことに必死な坊主さんであったチャンチャン(笑)
書込番号:24145497 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>スースエさん
> 「ピントが甘めだけど面白い写真」 ← 篠山紀信先生しか許されないのでは?
(誰が見ても、)心底、面白いのなら、監視カメラさん、でも、Google先生、でも、許されると思います。
でも、それは、面白さの「発掘」、では、ありません。
どこが面白いかを示すためには、ピント位置(と、合って見える範囲)は、とても、重要だと思います。
P.S.
> 妙な究極の選択みたいな問いかけをして、変な誘導をしてはいけません。
それは、芸風否定のモラハラ行為です。
書込番号:24145503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あれこれどれさん
>> それは、芸風否定のモラハラ行為です。
御意
書込番号:24145581
1点
<イルゴフィフティースリー
カッコイイぉ名前・・・(´・ω・`)
書込番号:24145798
1点
>記録写真メインの人はよくそう言うが
「ピントばっちりのつまらない写真」と
「ピントが甘めだけど面白い写真」
どっちが見た人を楽しませられるだろうか?
そりゃ「ピントばっちりで面白い」が良いんだろうが
二者択一なら・・
相変わらずズレてるな。
勝手に論点変えて同意してる人が出るんだよ。
誰もそんな論議してないし、面白い写真て誰が決めるだろか?
ポートレート撮影してるのにピント合ってないから空気感云々の前にピントだろって話なんだけどな。
ポートレートしたことあるか知らんけど、自分がポートレートしてる頃、まずは目にピントが合ってるかが審査で見られる。
もちろん、構図や雰囲気も重要だけど何を見せたいで変わる。
バストアップで撮影してるのに目にピントが合ってないのはダメだし、全身構図にして周囲の雰囲気も含めて撮影した場合には見方が変わる。
つまらないかおもしろいなんて、個人差があるだろうし、綺麗な写真なんかもそうだよな。
偉そうにコンテストに応募してるとか書いてるけど、アップすらしないで文句しか言わない奴なんて信頼性ないよ。
自分もコンテストに応募してるけど、個人の趣味だし目的に応じて撮影してる。
記録で残したいか、作品として残したいか。
まぁ趣味なので自分が納得できれば良いと思ってる。
偉そうに書き込みしてるけど、文句ばかりとか状況考えずに質問ばかりだとか。
そんな人の書き込みだと説得力ないよね、やっぱり。
書込番号:24145920 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
そもそも坊主は「芸」なのか?
イルゴはわざとふざけたレスしているようだけど。
芸でレスされた質問スレのスレ主には良い迷惑だよなぁ。
芸でなくても同じ内容でマジレスだったとしても迷惑なんだけどね。
書込番号:24145936 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こんにちは、
理屈や理論や技術はある程度は重要だと思いますが、
実践がなにより大切だと思いますね。言葉より実践 !
参考実写例:
5D + Planar T*85mmF1.4 [F1.4]
https://yashikon21.exblog.jp/10873907/
https://yashikon21.exblog.jp/8629229/
5D + Planar T*50mmF1.4 [F1.4]
https://yashikon21.exblog.jp/10662675/
書込番号:24145966
1点
>写画楽さん
そうですよね、理論は理論として理解したうえで
それをときに逆手にとったり悪用したりw
どう表現するかという時の武器に出来るかどうかですよね。
リンク先のお写真、素敵ですね!
書込番号:24146249
1点
カメラマンの黄昏。
街中でカメラを見かけなくなった。
たまに見かけても影が薄い。
声を掛けても目が虚ろ。
どうしたのおじさん。
理由は幾つかある。
・定番の飽和
・新視点の欠如
5年先を観れば、所得の二分化は速い。
おじさんは生活に追われ、7割の趣味人が消えてゆく。
市場縮小は、一眼世界で顕著。
ギャラリーと一眼世界の崩壊、その影が忍び寄っている。
話をレンズに戻そう。
結論を言えば買って良かった。
このペットへの愛を、どこまで貫けるのか ・・
兎にも角にも、しばらくはこれで。
*写真@
この肝は、制作過程。
街中でハッとしたらパチリといきたい。
でもその前に、交渉だよ、 NGリスクだよ。
日本人のNGリスクは高く(7割)、私は彼女のOKに驚いた。
それにしても輝いていた。
パンツと仕草が初々しかった。
レンズとアングルを変えて20分、これが限界だった。
センスがあればもっと先へ行けたのに。
来年もまた ・・ でも無理かな。
*写真@〜C
これは、スタイルの変遷、過去への決別
(1,物語性の獲得 2脱呪縛)
それ以上でも以下でもない。
だからピント言われてもピントこない。
ガチガチのゴリゴリ リンダ顎が痛い。
*青いンゴ
ジョナさんは、青い方が酸味が強くおいしい。
この時期、もさもさ感が出て、ハイリスク。
青いリンゴは彼女の面影 ・・
次は紅玉 でもやっぱりジョナさんかな
書込番号:24148328
0点
このスレ主
何をこのスレでしたいのかさっぱり分からん。
ポエムかぁ?
書込番号:24148426 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
次回予告
次回テーマは「街中、家中の50mm」。
街中、家中のスナップ展示、と言うことです。
ですからコメントだけの参加はNG.。
50mmの実力披露と購入参考の場とお考え下さい。
今ここに投稿されてもかまいません。
近く、新しくスレを立てますのでよろしく。
私達は、開放周辺が有力な武器であることは承知してます。
成功している人も知っています。
しかし私はオールラウンドな人に憧れます。
あらゆる状況で、今ある武器で、即座に戦える人です。
映像を科学と捉え、尽きせぬ謎と捉え、検証を重ねる人です。
開放派の人達とは切磋琢磨、上手くやれるはずです。
どんな作品が出るかマジ期待。
条件
・街中、家中、いずれも必ず人か動物を入れる。
・レンズは85mm以下。枚数4枚。5月末〜7月末の作品。
・作品の中傷禁止
・作風自由
・出品者のみの参加
書込番号:24150056
0点
条件変更の為、再投稿
次回予告
テーマは「50mmのスナップ」
「スナップ投稿」の意味
「情報交換」「購入資料の提供」と言う事です。
私達は、開放周辺が有力な武器であることは承知している。
成功している人も知っている。
しかし私はオールラウンダーを目指している。
あらゆる状況で、今ある武器で、即座に戦える人。
映像を科学と捉え、尽きせぬ謎と捉え、検証を重ねる人。
言葉ではなく、みなさんの力を見せて下さい。
条件
・スナップ
・レンズは85mm以下。
・投稿:1ヶ月に8枚。 期間:1〜7月末迄の作品。
・作品の中傷禁止
・作風自由
・出品者のみの参加可(排除フィルター)
新スレは近く立ち上げます。
手元にデーターのある方は、今からでも、どんどんUPして。
* 昨日ジョナサンを16個買いました。 ワイルドダロー
書込番号:24150718
0点
ご参考
https://s.kakaku.com/help/bbs_guide.html
『メーカーや機種を問わない場合の「作例募集」スレッド等は、自由なテーマで投稿できる縁側をご利用ください。』
書込番号:24150776 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
レンズ > CANON > RF50mm F1.2 L USM
5点
>爽やかな風。さん
コントロールリングマウントアダプターが、
発売日以降になったのは想定外でしたが、
このレンズが発売日以降になったのは、
このレンズの凄さが、
『見る人が見れば分かる。』
その価値の分かる方ですねー。スバラシイ!
今回はキャッシュバックが目当てでしたので、
発売日を見送りましたが、
次に買うレンズはコレに決定です!
書込番号:22127553
2点
>黒仙人さん
おはようございます。
コントロールリングアダプターの発売日移行のお届け。
ヨドバシでも出ていますね。
何時のころから表示変わったのか気になります。
でも意外なのはアダプターはこのコントロールリングが一番売れると思わなかったのかな。
想定外?
事前登録は3200人ちょうい
事前登録しなくても買ってから登録してキャッシュバックは受けられるから、それ以上に予約ははいっているのでしょうね
カメラ5台売却ってすごい!!。僕には無理だけど完全Rに移行ですね。
書込番号:22127614
2点
>何時のころから表示変わったのか気になります。
発売日が決定した時にヨド見た時は既に発売日以降になってました。
何かの間違いと思ってプレスを読み直したら、ああ〜って感じ。
待っても二週間程度だとは思いますが。
アダプターは二個も要らないのですが、実質 2,000 円で買えるなら、
予備用にと満額 45,000 円行きます!
>カメラ5台売却ってすごい!!。僕には無理だけど完全Rに移行ですね。
実はもっとあります。レンズだけでも 30 本近く。
EOS EF 使ってれば死ぬまで使えるだろうと思っていたのですが、
本気でマウント替え考えてます。と言うか既に始まってます。(笑)
書込番号:22127655
3点
本当の神レンズは?
書込番号:22129490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
書込番号:22129560
1点
>☆M6☆ MarkUさん
>☆観音 エム子☆さん
ご両人ともありがとう!取り敢えずココで閉めるわ。
また来てね〜(*^▽^*)/
書込番号:22131783
0点
コレよりF値大きいレンズが、次どのF値で出るかに興味ある
出てもあと1つかな
こんなご祝儀レンズはそもそも眼中にない
F2でいいから5万で超軽量レンズ出して欲しいわ
非Lレンズの設定あるなら是非そうして欲しい
撒き餌レンズならボディも沢山売れるよキヤノンさん
書込番号:22157516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>YES,falling love!さん
確かにこれは、大きくて重すぎで高過ぎですよね。
面白そうではありますが・・・。
書込番号:22202760
2点
これほど魅力的なレンズはキヤノンだからこそ。
F1.2 でここまでキレるレンズが他にありますか?
価値の分からない人にはこのレンズの価値も分からないのです。
書込番号:22203365
5点
>黒仙人さん
カメラのキタムラでいきなり30万円切りですね。
これなら何とかの価格。
シグマアート85mmを楽しく使える私には、F1.2とは思えない大きさで、圧倒的に魅力的です。
キヤノンからソニーにマウント替えしてツァイスレンズなど何本も購入しましたが、またキヤノンに戻りたくなります。
幸いキヤノンのフルサイズミラーレスはまだフルサイズの入門機だけ。
一眼レフに配慮状態なので我慢できますが、将来は・・・
私の手持ちのソニーレンズ、着々と増えているので、どっちにしても悩ましいです。
EOS Rが安くなったら購入して、このレンズは手に入れるとかかな・・・でもなあ・・・
キヤノンはF1.2をシリーズで販売するとの噂もありますね。
魅力的なレンズを量産しそうで心配です(笑)
書込番号:22205568
3点
|
|
|、∧
|Д゚ 奴は活躍してますか?
⊂)
|/
|
書込番号:24110425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
|
|
|、∧
|ω・` 彼わ本物の仙人になりました・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24110452
1点
レンズ > CANON > EF85mm F1.2L II USM
https://www.canonrumors.com/canon-ef-70-200mm-f-4l-is-ii-usm-canon-ef-85mm-f-1-2l-usm-ii-discontinued/
ついに来るべき時が来てもーたようですぜ☆
100LマクガイバーはRFで出たら入れ替えするけど、EF85F1.2LIIだけは手放す気にならんのぉ♪
しかし85LIIはともかく、EF70-200F4LISIIのですこんはちと早くね?
(´・ω・`)
書込番号:24055763 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
スースエさんまで・・・(´・ω・`)
マサ@ボン漬け上がる・・・(´・ω・`)
書込番号:24070324
2点
さらなる、ディスコンのお知らせが…
キヤノン EF/EF-Sレンズ13本を終売に?? 終売可能性のあるレンズ全リスト
https://mirrorless-camera.info/review/8573.html
私が愛する、EF-S 35mm マクガイバーまで…。( ´△`)
書込番号:24070557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アコボンまで・・・(´・ω・`)
マサ@ボン漬け上がる・・・(´・ω・`)
書込番号:24070596
1点
|
|
|、∧
|Д゚ 50デブは まだ大丈夫なの?
⊂)
|/
|
書込番号:24079176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
|
|
|、∧
|ω・` まだ大丈夫♪
⊂)
|/
|
書込番号:24079182
1点
|
|
|、∧
|Д゚ そろそろ買い時?
⊂)
|/
|
書込番号:24079235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
|
|
|、∧
|Д゚ 欲しい・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24087501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Masa@Kakakuさん
>> 100LマクガイバーはRFで出たら入れ替えするけど、
RF100mm F2.8 L マクガイバー IS USM 発表されましたよ !
書込番号:24091172
1点
https://www.takarakuji-official.jp/brand/jumbo/
|
|
|、∧
|Д゚ 買わなきゃ・・・
⊂)
|/
|
https://www.takarakuji-official.jp/brand/jumbo/
書込番号:24100199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スースエさん
>Masa@Kakakuさん
> RF100mm F2.8 L マクガイバー IS USM 発表されましたよ !
EF100mm F2.8 L マクガイバー IS USM
私は、さっさと、売り飛ばしました。しばらく、RF85mm F2 ジーコ マクガイバー STMだけで頑張ります。マクガイバーは、他に、
RF35mm F1.8 ジーコ マクガイバー STM
EF50mm F2.5 ジーコ マクガイバー
EF-S35mm F2.8 新仏 マクガイバー STM
を持っています。^ ^
書込番号:24100281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マクガイバー・・・
ヤングな私にわ何も響かない・・・
何が面白いのか意味不明・・・
まだマクロンドンブーツの方がチョビ受け・・・
例えば古い順で・・・
1号がコンパクトマクロ、
2号が100マクロ、
3号が180マクロ、
4号が65マクロ、
5号が100USMマクロ、
6号が60マクロ、
7号が100Lマクロとか・・・(´・ω・`)
書込番号:24100575
0点
|
|
|、∧
|Д゚ マクロで何撮るの?
⊂)
|/
|
書込番号:24100685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
|
|
|、∧
|ω・` カメラ♪
⊂)
|/
|
書込番号:24100701
0点
|
|、∧
|ω・` 自分の(ぴぃ〜)
⊂)
|/
|
書込番号:24101896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あれこれどれさん
野暮なことを聞いてすみません。
「新仏」 ってなんでしょう・・・
仏 は 「イム」 って読むのかな?
わかりません、すみません。m(_ _)m
あたしは、あっちの板には書いたけど、
EF100mm マクガイバー IS USM無し
EF100mm マクガイバー IS無し
の2本です。
マクガイバーリングライトも買ったけど、使った事がない・・・
マクガイバーリングライト用 リングアダプターも沢山準備したけど、どれがどういう時に使うがもうわからない・・・
(なんか、フィルター付けるとリングライトが付かないとか、そういう時にリングライトにアダプター付けるとか、スッゲーややこしくて覚えていらんないっす)
書込番号:24102227
0点
>スースエさん
> 「新仏」 ってなんでしょう・・・
世の辞書によれば、
https://www.weblio.jp/content/%E6%96%B0%E4%BB%8F
いくつか、読み方があるようです。
> (なんか、フィルター付けるとリングライトが付かないとか、そういう時にリングライトにアダプター付けるとか、スッゲーややこしくて覚えていらんないっす)
そういう時は、
EF-S35mm F2.8 新仏 マクガイバー STM
EF-M28mm F3.5 隠れジーコ? マクガイバー STM
が、役にたつと思います。
書込番号:24102270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この人達に私の心わ届かない・・・(´・ω・`)
書込番号:24102281
0点
>☆観音 エム子☆さん
> 例えば古い順で・・・
35マクロ、とか、28マクロ、のことも思い出してあげてください。
どっちも、お値段、じゃなかった、等倍以上マクガイバー、です。
書込番号:24102299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > CANON > EF400mm F2.8L IS III USM
こんな軽いよんにっぱ、やっぱいらない!
書込番号:22087923 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
おいらの古い428は約7kg
アドバルーン買ってつければ無問題
書込番号:22088990
2点
>ktasksさん
そのまま持ち続けてれば風船おじさんになれますよ(・∀・)
書込番号:22089222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>mirurun.comさん
いやいや
風で飛ばんぐらいのカウンターバランスにしたいです
書込番号:22089302
1点
今日持ってみたらめっちゃ軽かったです^ ^
詳しいことはわかりませんがレンズ群のバランスが良くなったんでしょうね。
望遠単の中でヨンニッパは重いなぁと思ってましたが新型は旧ロクヨンも軽く感じます。
超オススメです。
書込番号:22112061
3点
|
|
|、∧
|Д゚ 6Dとの相性は?
⊂)
|/
|
書込番号:23924676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今ならSONYの 428 64 買うかも〜
54はCanon54IIかな やっぱり。
書込番号:23924799
2点
3850g買いました( ̄ー ̄)
書込番号:23957608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
|
|
|、∧
|Д゚ ヨンニッパ欲しいなぁ〜
⊂)
|/
|
書込番号:23958869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
軽いの買って!
書込番号:23959057 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
|
|
|、∧
|Д゚ 無理ッす!!!
⊂)
|/
|
書込番号:23959257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
軽いのはSONYで!
書込番号:23959873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
じゃ貴方はそにーで( ̄ー ̄)
書込番号:23960206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
|
|
|、∧
|Д゚ 無理ッす!!!
⊂)
|/
|
書込番号:23960801
1点
書込番号:24080998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
|
|
|、∧
|Д゚ 望遠は大きく重くなるのね?
⊂)
|/
|
書込番号:24081008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
|
|
|、∧
|Д゚ いつかはヨンニッパ・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24092177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
|
|
|、∧
|ω・` いつかわクラウン・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24092184
2点
|
|
|、∧
|Д゚ いつかはニーニー!!!
⊂)
|/
|
書込番号:24092195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)












































