CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

標準

ついに終売?

2019/01/22 23:29(1年以上前)


レンズ > CANON > EF400mm F5.6L USM

クチコミ投稿数:204件

軽さ、写り、価格。
全てがバランスの良いこのレンズもついに終売なのでしょうか。
モデルチェンジの噂は聞いたことがないですし。
もったいない気もします。
https://cweb.canon.jp/ef/lineup/super-tele/ef400-f56l/

書込番号:22412786

ナイスクチコミ!8


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2019/01/22 23:59(1年以上前)

発売年月 1993年(平成5年)5月
長いこと作りましたね
後継期待したい

書込番号:22412851

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10068件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2019/01/23 00:11(1年以上前)

>水曜日の鴨々川さん
オンラインショップでは納期2週間ってなってますが?

書込番号:22412875

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2019/01/23 00:16(1年以上前)

在庫金賞

書込番号:22412888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2019/01/23 00:18(1年以上前)

>AE84さん

これより古いのはEF20mm F2.8 USM くらいでしょうか。
ISを実装してのリニューアルならいいのですが、キヤノンはこれからしばらくはRFレンズに注力するようですし。。

書込番号:22412890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/23 00:18(1年以上前)

機種不明

元が
映写性能が良すぎて
モデルチェンジしようが無かった。

シグマ トキナーの3倍近い価格
良くて当たり前
悪ければオカシイ

書込番号:22412892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件

2019/01/23 00:19(1年以上前)

>ktasksさん

もし新品を手に入れたいのなら、あまりのんびりしていられないかもしれないですよ。

書込番号:22412895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2019/01/23 00:26(1年以上前)

機種不明

>謎の写真家さん

どう見ても、キヤノンの良心としか思えません(笑)

書込番号:22412902

ナイスクチコミ!5


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2019/01/23 00:28(1年以上前)

キムラヤ (東京)の \999,999,999ってナニ?? (o゚ェ゚)・;'.、ブッ

書込番号:22412908

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2019/01/23 22:19(1年以上前)

>これより古いのはEF20mm F2.8 USM くらいでしょうか。

EF100mmF2USMが一番古いですね。在庫僅少を含めるとTS-E45mmF2.8とTS-E90mmF2.8がさらに古いものです。

書込番号:22414876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2019/01/26 00:54(1年以上前)

>VallVillさん

このレンズに限らず、このお店とは関わりを持たないほうが良さそうです。

書込番号:22419816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2019/01/26 00:56(1年以上前)

>holorinさん

不思議と昔のレンズなのにどれも評価が高いですね。
評価が高いから、いまでもあるとも言えますが。

書込番号:22419819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2019/03/09 22:55(1年以上前)

ついに販売終了となってしまいました。

EFでIS付きか、RFでリニューアルした後継を期待したいですね。

書込番号:22520836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2019/05/14 08:58(1年以上前)

http://digicame-info.com/2019/05/2-67.html

色々付いて楽しみですが・・・

発売されたところでお値段が心配かも(´-ω-`)

書込番号:22665227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12761件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/05/14 12:27(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ キュッパチなら買う♪
⊂)
|/
|

書込番号:22665541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8375件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/05/14 12:35(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 税別キュッパチ♪
⊂)  https://www.yaotomi.co.jp/products/detail/13353
|/
|

書込番号:22665561

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10068件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2019/05/14 21:07(1年以上前)

>mirurun.comさん
レデューサー内蔵ですか?
面白いですねー
一時期噂のあった656は無理だったんですかね?
580mmのF8は少し残念、、、

書込番号:22666514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2019/05/15 09:04(1年以上前)

>ロクちゃん、さんたろー

旧型の話ではない!!


>ktasksさん

656どうしちゃいましたかね。。。


コレ出てもどうせ夜は使わないと思うし、今のシゴロに置き換えて軽量お散歩レンズとして運用できればいいなぁ♪

なんて妄想してます!



つうか実際商品化されるのか?

書込番号:22667380

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ126

返信86

お気に入りに追加

標準

どれだけの人が買うのか?

2019/05/11 10:50(1年以上前)


レンズ > CANON > RF85mm F1.2 L USM

クチコミ投稿数:7件

RFレンズのラインナップにはかなり疑問を感じています。
安いボディーに不釣り合いな大口径レンズが目立ち
せっかく小さく軽くなったボディーの意味がまったくないですよね。
オリンピックに向けて年明けにはプロ向けの機種が出るのでしょうが
それもやはり一部の特殊な人向けなので大衆には無縁かと思われます。
それを見据えてのプロ向けのレンズを先行してると言ったところでしょか。
しかし、最近はプロの写真家の世界もディスカウントが進み
早々に高価なレンズが買えるほど潤沢な資金はありません。

85mm F1.2
以前EF85mm F1.2Lを使っていましたのでその時の感想です。
数値的にかなり魅力的に見えますが開放で使うとピントの合うのは紙一枚分です。
慣れた人でないとほとんどが思うところにピントはきません。
それくらい使いこなすには熟練が必要です。
写真のいい悪いよりもピントが合っただけで満足してしまう怖いレンズです。
到底常に動いている子供など撮れませんのでご注意を。
結局ピンボケの連発で1年ほどで手放しました。
85mm F1.2は使い手を選びます。
偉そうに言いますが本当にそう思います。

時代の流れは早そうなのでEFからのシステム変更を考えていますが
現実的なレンズが少なすぎるので
いいかげんソニーに乗り換えようと思っております。
古い人間としてはまずは基本の50mm F1.4の開発を希望します。
軽くて常用にできる物を。
キャノンにとどまるために切に希望します。

書込番号:22658748

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に66件の返信があります。


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2019/05/12 21:28(1年以上前)

無重力だったらパワーローダーだって立てんがな☆
つかそもそも荷物運ぶのも指先で動かせるだろとw



|ω・`) …イヤだから何のスレだよ☆
|彡 サッ

書込番号:22662303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2019/05/12 21:32(1年以上前)

> つかそもそも荷物運ぶのも指先で動かせるだろとw

宇宙空間で働かないのは重力。
質量が消えて無くなるもんか!

書込番号:22662314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8375件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/05/12 21:36(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ふっふっふっふっふっヤマトの諸君・・・
⊂)
|/
|

書込番号:22662320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4215件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/05/12 22:08(1年以上前)

RFレンズ自体のことではなく

RFマウントを使う シネマレンズ(プライムレンズ等)の積りなんだが...

もちろんMFレンズになるのだけど レンズ構成次第では 今よりはコンパクトな CINEMA EOS になり得る。

書込番号:22662398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2019/05/12 22:14(1年以上前)

>さすらいの『M』さん


> RFマウントを使う シネマレンズ(プライムレンズ等)の積りなんだが...

それ(ら)と“この"レンズそのものの間に何の関係があるのですか?
別にこのレンズを出さなくても、それらを作るのには何の支障もないと思うのですが?

書込番号:22662417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29328件Goodアンサー獲得:1539件

2019/05/12 23:18(1年以上前)

>パワーローダーだって立てんがな☆

隠れ設定で、足の裏に固定機構が不可欠かと(^^;


ちなみに、大戦中の米国空母にはブルドーザー搭載で、甲板下部で火災があったら燃えてる機器ごと海中投棄(^^;

旧日本海軍の場合は消火できなかったらそのまま延焼で、早々に空母の戦力化を行いながら、ダメージコントロールは差が付いてしまいました(^^;


こんなパターンはカメラ関連にもあるような?
(何とか無理矢理スレ内容に近づいた?(^^;)

書込番号:22662566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/05/13 01:23(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

そもそもキヤノンがシネマEOSのRFマウント版を出すのを様子見するのでは?て事です。
他社も同様。

パナソニックはマイクロフォーサーズマウントの業務用機を引っ込める一方、ブラックマジックデザイン、JVCケンウッドに加え、シャープが業務用機参入を表明しています。

シグマは新たなマウント用レンズの開発を表明していますが、時期的にRFレンズではないと思います。
そもそも付ける機体がありません。
マイクロフォーサーズマウント等、小型のモノになるでしょう。


>あれこれどれさん

"このレンズ"は高価なコンシューマ向けレンズですね。

高価と言ってもシグマの業務用FFレンズなんかより安いのです。

業務用、産業用途のレンズメーカがどのマウントを揃えるのかっていうのは、取り付ける本体があるか、てのが前提としてありますね。

逆に、産業用途機にニコンFマウントを採用しているものもありますが、これは手動絞りのコンシューマ向けレンズがあって利用できるからだろうと思います。
ニコンがZマウントにシフトしたら絶滅するでしょう。
コンシューマ向け専門と言っていい状態になってしまったニコン自身は現在業務用、産業用途のレンズからは撤収状態です。
この事がニコンの立ち位置を悪くしています。悪循環と言ってもいいかもしれません。

キヤノンはスクーピックという記録映画用シネカメラを造っていた実績がありましたが、ニコンにはそれがなく、一方ニコンは各種レンズを造っていましたが、今は自社カメラ用専門になってしまい、それも今後悪い方向に行ってしまうでしょう。
ニコンは光学機器の万事屋をやめるべきではありませんでした。

書込番号:22662744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/13 05:14(1年以上前)

欲しい。

書込番号:22662844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/13 05:24(1年以上前)

が、カメラとボディ併せて50超えは、
一般用途には?

書込番号:22662847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2019/05/13 07:06(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

> 隠れ設定で、足の裏に固定機構が不可欠かと(^^;

それを考えたけど、それなら、フォークリフトでも同じ(底面にあれば良いはず)と考えて、書くのをやめた。(^。^)

例えば、床側に、作動範囲の狭い磁石なり重力発生装置なりが敷き詰めてあって、トラッキングすれば?
でも、FTL船なのに、何が悲しくて、無重力?

書込番号:22662919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2019/05/13 08:27(1年以上前)

2199では艦載機収納庫は敢えて重力無くして容易に多数の機を格納出来るように設定してありましたな。
まぁ道理には適っている。遠心力も使わずに人工重力発生させられる前提においてだが。
スラコ号も大量の軍事機材を格納するならそうすべきやな。ドロップシップとか平べったい装甲車とか。

でもそうするとクライマックスでの「げらうぇいふろむはーゆーびっち!」の盛り上がりがねw



|ω・´) …あっレンズの話ね?うん、知らね☆
|彡 サッ

書込番号:22663027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2019/05/13 08:55(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

> スラコ号も大量の軍事機材を格納するなら

世界観上は、精々、小規模動乱対応用では?
隊員の面々も、いかにもな、対ゲリコマ戦闘員風だし?
であれば、軍事機材より人員の輸送が重要なような?

> |ω・´) …あっレンズの話ね?うん、知らね☆

同じく (^ω^)

書込番号:22663062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2019/05/13 09:10(1年以上前)

>モモくっきいさん

> "このレンズ"は高価なコンシューマ向けレンズですね。

はい。スレ主さんの問いは、正鵠を射ているのです。

書込番号:22663081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/13 11:08(1年以上前)

と 言いながら発売されたら 「買いました」スレが
どんどん建って 矢も楯もたまらずRと共に購入する
お金持ちがいるに違いない。

書込番号:22663239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:7件

2019/05/13 15:28(1年以上前)

機種不明

シグマのF1.4なら10万、MTFもそんなに変わらん

書込番号:22663635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10068件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2019/05/13 17:39(1年以上前)

>テクマクマヤくんさん
???
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf85-f12l/spec.html

書込番号:22663872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/05/13 19:59(1年以上前)

MTF曲線図で分かるのは、その空間周波数でのコントラスト再現率だけだからなあ。
まあ、分かる事と言えば、周辺に向かって像が流れてるっぽいという事だけど、それが本当に像が流れているのか、色収差なのかは分からない。
前者の場合は画像処理の色収差補正では消せない。

85mmのF1.2のレンズとしては頑張ってると思うけど、この値段では自慢にならないと思う。

書込番号:22664144

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10068件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2019/05/13 20:28(1年以上前)

>モモくっきいさん
https://kakaku.com/item/K0000742567/

https://www.zeiss.com/content/dam/camera-lenses/files/service/download-center/datasheets/otus-lenses/datasheet-zeiss-otus-1485.pdf



いくらなら自慢できる?
てか自慢して何になるの?

書込番号:22664224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/05/13 21:22(1年以上前)

>ktasksさん

自慢にならない=自慢するとかしないとか、て短絡的に考える必要もありますまい。

キヤノンとしてはこの値段でここまでできますよ、なのか、この性能にするのにこの値段になったのか、対ニコンならこのくらいの値段でもいいじゃろ、なのか分からないですからね。
カールツァイスに対してなのかも。

全部なのか、或いは他にも理由があるかもしれません。

>いくらなら自慢できる?
>てか自慢して何になるの?

そんな事には興味がありません。
ただ、この価格ならこのくらいはできるよね、とは思います。
カールツァイスにしても同じです。

カールツァイスはデータシートとしての体裁を持っていますので、これとキヤノンのレンズのごく限られた情報と比べるのには無理があるのですが、キヤノンのレンズよりカールツァイスの方が周辺まで落ち着いた描写をしそうな感じです。
繊細な描写を望むなら、カールツァイスの方がいいかもしれませんね。
多分に好みによって評価は分かれるでしょうけれど。

どちらも価格なりの描写として納得できない物ではない、とは言えるのかもしれません。

ただ、念のために言っておきますが、MTFはその空間周波数でのコントラスト再現率を示したモノで、これだけでどこまで繊細な描写が出来るのか、は分からないんですよ。

書込番号:22664384

ナイスクチコミ!1


pmmcさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件 RF85mm F1.2 L USMのオーナーRF85mm F1.2 L USMの満足度5 ぴーまん工房作業日報 

2019/05/14 00:39(1年以上前)

自分もEF8512L2は6Dで周辺測距点でピントが合わなくて苦労しましたが、EF8514Lと5D4や6D2では拍子抜けするほどバチピン来ました。
そしてEOS Rでは5D4よりもピント精度は上がっていると感じます。
先日使ったRF5012もピントなんか全然外さなかったので技術の進歩は恐ろしいものです。
とはいえやっぱりα9よりは一歩劣りますが。
なのでこのレンズもAFは恐ろしいほど進化してると思いますよ。

書込番号:22664812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

キヤノン純正フード

2019/05/09 08:06(1年以上前)


レンズ > CANON > EF40mm F2.8 STM

スレ主 KOJILEOさん
クチコミ投稿数:19件

今更ですが安価なレンズを色々と堪能しております。
そんな中このレンズにたどり着いた次第です。

フードが付属してなかったので、探してみると、
ES-52という純正の専用フードがありました。
機能的に問題ないですが見た目に弱い。

所有していたES-62をつけてみると、
径が同じのため取り付く。

もともとEF50mm/1.8II用ですが、ケラレもなく利用可能。
見た目もポクなり気分転換に最適。

ご参考になれば。

書込番号:22654637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Satoshi.Kさん
クチコミ投稿数:63件

2019/05/09 08:25(1年以上前)

自分も過去にいろいろ調べて花形フードが欲しかったため下記のものを購入しました。
作りは若干チープな感じですが、ケラレも無く普通に使えてます。
自分はよりコンパクトにカメラを使いたい時にこのレンズを使うので今ではフード無しで基本使用しています。

Neewer 52mm逆付け花形レンズフードキット 同梱品:メタル製アダプターリング+レンズキャップ+レンズキャップストラップ+極細繊維クリーニングクロス Canon Nikon Sony Panasonic一眼レフ 52mm口径のレンズに対応 https://www.amazon.co.jp/dp/B01M275XOR/ref=cm_sw_r_cp_api_i_Pr20Cb6EG56HC

書込番号:22654670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2019/05/09 12:29(1年以上前)

フードを探しておられる方には選択肢が増えて良い情報ですよね。

私は・・・このレンズ、薄さが命なのでフードは付けません。
ボディーの厚みがなくなるのは、持ち運びにかなり利に働くようです。
RPに35mmより、5DIIIに40mmパンケーキの方が厚みが薄いですからね。

また手持ちリバースでひっくり返すなどという遊びもするので、フードはいらなかったりする・・・
ごめんなさい。

書込番号:22654976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/09 15:04(1年以上前)

このレンズ。Mc11かましてR3にくっつけると、解像度大化けするんだよな。
びっくりした。

書込番号:22655204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOJILEOさん
クチコミ投稿数:19件

2019/05/09 17:40(1年以上前)

機種不明

EOS R + EF40 + マウントアダプター

薄いのが特徴ですよね。

ただ私の場合、そもそもアダプターついちゃってて、
薄いってメリットが無くなってます。。。
さらに、フード。。。

恥ずかしながらの
参考画像をアップしておきます。

書込番号:22655434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信8

お気に入りに追加

標準

安いレンズに解像感が負ける訳ない。

2016/12/10 18:53(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

スレ主 yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件

みなさん 少し気になる下記のレビュー


「テストチャート」を使用して解像度を比較しました。
「評価は残念としか言いようがありません。」 2014
http://review.kakaku.com/review/10501011326/ReviewCD=728997/#tab



・EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM 仕様 35,480円
最大径×長さ φ60.9×58.2 mm(レンズ収納時)


・EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM 仕様 32,780円
最大径×長さ φ74.6mm×72mm


・EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM 67,600円
最大径×長さ φ83.5mm×89.8mm


spiralmeteortrainさん のテストでは 10-22mm 画像の端の描写がボケたのは? 三脚とテストチャート紙を固定し レンズだけ交換してテストしたからでしょう。 被写体とレンジ先端 11-22 は一番距離が遠くなる。10-22 は一番距離が近くなるから不利。その差は25mm程ありますからね。普通に風景で比較して頂きたいと思います。

書込番号:20471739

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/12/10 19:29(1年以上前)

EF-S10-22mmは片ボケの個体が多いそうだよ。
伊達ちゃんも言ってる。

書込番号:20471844

ナイスクチコミ!4


スレ主 yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件

2016/12/10 21:02(1年以上前)

伊達ちゃん 知ってる 
動きもの撮影がヘタな人
み〜んな 悲観的な意見を気にし過ぎです。

書込番号:20472123

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2016/12/11 03:20(1年以上前)

最近のCanonの超広角・広角ズームはフルサイズも含めどれも素晴らしい。

さて掲題の件ですが「解像で負けることは普通にある」です。
レンズは、解像が全てではありません。10-22mmは明るさとズーム倍率に力を入れているレンズとも思われます。
それと、Canonの価格設定は不思議なところがあり、安価なのに強烈に解像するレンズがあったり、異様な高値で始まるボディがあったりします。戦略なのだと思われますが。。

書込番号:20472956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29566件Goodアンサー獲得:1640件

2016/12/11 09:15(1年以上前)

僕は画質を比べるので無く写真を撮っているので
多少の違いはどうでも良いです

機材はそこそこ以上の性能が有ればそれ以上は余り気にしません

まあ
自分が所有している機材が誉められて嬉しく無い訳では有りませんが・・・


書込番号:20473310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/12/11 14:03(1年以上前)

8年前から使ってます。
片ボケもせずに、DLOを使えば解像に不満もなく、空の「青」などもキレイに出すレンズだと思います。
とはいいつつ・・・周辺の流れがきになって、フルサイズ用で16-35mmF4Lを使い出しました。

書込番号:20474057

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件

2016/12/28 15:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

滝って魅力的

滝って魅力的

滝って魅力的

滝って魅力的

みなさん ご意見 Thanks です。


広角ズームレンズ 画質の良い順

@ EF11-24mm f/4L USM   \329,000
最大径 108.0mm

A EF16-35mm F2.8L III USM   \20,5000
最大径 88.5mm

B EF16-35mm F4L IS USM   \112,000
最大径 82.6mm

C EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM   \68,000
最大径 φ83.5mm

D EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM   \32,000
最大径 φ74.6mm

「テストチャート」比較ではなく 実際の風景を撮影した場合 画質の良さは この順番の通りになるでしょう。 風景を入力する全面のレンズ(前玉)が大きい程 微妙に描写は良好です。 EF-S10-22mm の前玉の直径は 約 50mm 程度です。 EF-S10-18mm の前玉は それよりは少し小さいでしょう。それが画質の微妙な差になります。 検索してみました。



EF-S10-18mm ロシア テスト
http://prophotos.ru/reviews/18259-obzor-stm-ob-ektivov-canon
マズマズだと思うけど 今一歩と感じる。元サイズの写真をダウンロードしてみて


EF-S10-18mm
https://www.flickr.com/photos/116000046@N07/28731332690/
セルフタイマー撮影
Digital Photo Professional
マズマズだと思うけど 今一歩と感じる。
元サイズの写真をダウンロードしてみて 右側ね。


EF-S10-22mm
https://www.flickr.com/photos/brighter_days/7170791438/in/photostream/
Digital Photo Professional
良好な描写だと感じます。




添付した写真は全て jpeg original (1枚目だけ容量だけ下げた)
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-58-fa/remix873/folder/894153/50/65416150/img_29?1482906763
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-58-fa/remix873/folder/894153/50/65416150/img_26?1482906763
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-58-fa/remix873/folder/894153/50/65416150/img_27?1482906763
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-58-fa/remix873/folder/894153/50/65416150/img_28?1482906763
セルフタイマー撮影
シャープネス やや弱い


新しいからイイと勘違いしてる一部の人が残念です。 自然の滝って魅力的。

書込番号:20520616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/28 19:07(1年以上前)

個人的にですがチャートとか撮って比較してる意味が解りません。

どの程度にプリントするかは自分で解っているわけですからそれに見合ったレンズを選ぶだけです。
見えない部分の為にお金を使うのは、それは個人の自由だし否定派しませんよ。
でも、ボクは画質の為にレンズを買う事はありません。

書込番号:20520996

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2019/05/07 13:42(1年以上前)

亀レスですが。

10-18を持ってて、解像感には(MTF曲線的には)全く不満が有りませんでした。
が、菜の花や下から見上げた樹木の葉っぱを撮影すると、緑色が潰れます。
10-22に乗り換えましたが、緑色が潰れる現象は激減しました。

書込番号:22651288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 いきなり値上がり⁉

2019/04/12 08:58(1年以上前)


レンズ > CANON > RF24-105mm F4 L IS USM

クチコミ投稿数:95件

購入を検討中ですが、最安値で10,000円以上、
キタムラさんにいたっては15,000円以上の値上がり。

キャッシュバックの影響なのかな?

書込番号:22596220

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12761件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/04/12 10:01(1年以上前)

|
|、∧
|Д゚ そだねー♪
⊂)
|/
|

書込番号:22596314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8375件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/04/12 11:30(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` &#8265?
⊂)
|/
|

書込番号:22596471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2019/04/12 11:54(1年以上前)

ボーナスで買おうと思ってましたが
買い時を逸したかな?

書込番号:22596520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5113件Goodアンサー獲得:719件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度5

2019/04/12 14:23(1年以上前)

最安値は少し戻しましたが、キタムラは私が買ったときより17,000円ほど高いですね。驚きました。

私はミナピタカードで10%OFFのときに買ったので、キャッシュバックと合わせて実質8万円程度で買えたことになりますが、RPのボディが早くも2万円以上も値下がりしてるので、すっかり相殺されちゃいました(苦笑)。

書込番号:22596826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/04/12 16:30(1年以上前)

RF大三元が出たら、大量の中古や
白箱品が安価に出回りそう。

書込番号:22596994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2019/04/12 17:22(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
そだねーって、やはりキャッシュバックの影響なんですね。

>☆観音 エム子☆さん
文字化けのようです。

>自転車とカメラさん
夏のボーナス時にはもう少し下がれば良いのですが・・・

>えうえうのパパさん
そうですね。最安値は12万円切りましたね。

>横道坊主さん
その前にRF24-105がキットレンズにならないと。
現状キットレンズはRF35mmだけですから。

書込番号:22597070

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14966件Goodアンサー獲得:1430件

2019/04/12 18:18(1年以上前)

こんにちは。

グラフ見ますとけっこう短いスパンで上下していますから、
少しするとまた下がるんじゃないですかね。
キャッシュバック中は需要が高まるので最安店の在庫がはけるのが
早いと思います。在庫が復活するとまた最安の店が復活。
そういうのがグラフに現れているんじゃないでしょうか。

書込番号:22597165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 RF24-105mm F4 L IS USMのオーナーRF24-105mm F4 L IS USMの満足度5

2019/04/13 20:03(1年以上前)

実質価格の上下に一喜一憂してはいけません。

5の付く日4/15(月)にヤフーヤマダ電機へ価格の確認して下さい。間違いなく10万円以下で買えます。

キヤノンからメーカー希望最低価格が出ているので極端な低価格には出来ませんが・・・ヤフーヤマダ電機のポイントが12000円ならヤフーのポイントが5の付く日を理由に+10000円プラスされ合計22000円のポイントが付きます。

22000円のポイントで次の5の付く日4/25にストボロ100が買えます。そしてまたまたポイントが3000円程度付きます。

5の付く日は2日後の4/15(月)です。それまでゆっくり待ちましょう!

書込番号:22599539

ナイスクチコミ!1


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件

2019/04/28 16:36(1年以上前)

元の値段まで戻ってませんが、5月に購入予定で
最安が12万切り、キタムラが120,780円になってくれたので店頭へ電話で取り寄せで注文しました。
他店在庫があるので 火曜日届く予定

120,780円ですが、本日(4/28)まで店頭(購入か在庫無い場合予約もOK)かネットで店頭受け取り注文だと Tポイント2000付与なので
実質118,780円 この時点でも、最安値クラス

Rも今月購入とレンズで ギフトカード 20,000円分を含めると 実質98,780円

キタムラさん時々 いい値段出してたりするのと、店頭でもネットに合わせくれたりで、少し高くてもなんか店頭で買うのがいいですね
Rは時期逃したのでネットでしたが...

書込番号:22630592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/30 09:39(1年以上前)

機種不明

ポイント込みですが、楽天ヤマダ電機が安いです。
会員ランクによりますが実質10万円以外で買えました。

書込番号:22634543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件

2019/05/01 10:55(1年以上前)

機種不明

RF24-105

今日キタムラで購入してきました。
キタムラの価格が 120780円から117800円になっていて、
購入価格はネットに調整してくれました。
Tポイント2000Pもそのままで、満足してます。
20000円のギフトカードバックもあるので
実質95800円、ヤマダくんはポイント考慮するともっと安いかもですが
昔他店より安くしますって言ってたのに、キタムラくんに白旗降ったので
ヤマダ君はあまり好きではないので 好きなキタムラくんで満足価格

出ていくお金は高いけど、中古買うより納得できる新品価格ですね

書込番号:22637309

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信15

お気に入りに追加

標準

三脚とショルダー手持ち共用プレート

2019/04/24 18:31(1年以上前)


レンズ > CANON > EF300mm F2.8L IS II USM

クチコミ投稿数:540件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

300f2.8T型ですが手持ち撮影と三脚使用(アルカスイス)をします。
重いのでショルダー型のストラップを購入しました(1300円)。

しかし三脚座にショルダーのねじをつけると、三脚に付けるときはねじを外してプレートを付けなくてはならないし、
手持ちにするときはプレートをはずしてねじをつけなくてはいけません。

 家にあった1000円で購入したL字プレート底面は300f2.8の三脚座にちょうどよい大きさ。
そしてよく見ると端にねじ穴がある。そこで三脚座にプレートをつけ、ショルダー型のストラップのねじを端につけてみた。
 これでショルダーで歩けるし、三脚にもそのまま取り付けられた。

尚、安全上のためねじがゆるんでも大丈夫なようにレンズからのストラップをからめたり、ショルダー型のストラップがゆるまないようにしている。

皆さんすでにやっているのかも知れませんが。

書込番号:22622998

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/04/24 18:45(1年以上前)

同じ事してました。
自分のα7のマウントの爪は悪評のプラスチックでしたから
レンズ側から重量を持たせなくては不安です。
運搬の時は手でレンズを持てば良いじゃ無いかと言う意見も聞きましたが。
カメラを首からぶら下げたまま
トイレに行ったり
自販機でドリンクを買ったり
両手が自由に使える事は良い事でした。

書込番号:22623018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2019/04/24 20:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんにちは

レンズのストラップつける穴じゃダメなんですか?
もちろんストラップつけたまま三脚にも載せることできますが?

ネタにマジレスかっこ悪いのは承知ですが、ストラップのアンカーをネジ止めするなら
2点留めにしないと危ないです。

書込番号:22623262

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:540件

2019/04/24 22:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>最後の救世主さん

コメントありがとうございます。初めて肩掛け使いましたが便利ですね。

>とんがりキャップさん

いつもアドバイスいただきありがとうございます。
私の購入したショルダー型ストラップは三脚座やカメラのねじ穴にとりつけるタイプでレンズのストラップにはつけれません。(写真1)
それで三脚座に1点で取り付けると歩くのも楽だしカメラもすぐ構えるような気がします。(写真2)
レンズに普通のストラップをつけて肩掛けをすると縦になってしまし歩きずらいし構えずらい気がします(写真3)

三脚座にプレートをかましての1点止め、ご指摘のようにわたしも大丈夫かなと思ってはおります。

それからネタのつもりはありません。真剣にかいてますのでご理解ください。

マルチポスト禁止ルールが廃止されたそうですので、あちらにも書かせてもらってます。


書込番号:22623553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2019/04/24 22:55(1年以上前)

お気にさわったならすみません。

たしかに普通のストラップの付け方だと縦になるので、速射性にかけますね。
わたしはサンニッパには普通のストラップをつけますが、
100−400など軽いズームの際には、
速写ストラップでニコンデビューさんみたいに使うこともあります。
その際は、2点留めできるキャリースピードを使ってます。
https://amzn.to/2Dy6gcX
1点留めを使っている他人の落下事故を見たことがありますから
ぜひともご用心ください。

書込番号:22623691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2019/04/24 23:05(1年以上前)

機種不明

スレ主様の画像を転用しました。

赤丸の部分、お気をつけください!
負荷をかけ続けると磨耗してスポッと抜けてしまうってスレッドが価格内であったような。
レンズ落ちたら立ち直れません。

書込番号:22623728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件

2019/04/24 23:27(1年以上前)

>とんがりキャップさん

ご紹介ありがとうございます。
ネジがゆるんだ時のためレンズの穴につけてあるストラップをかましてますがどうでしょうかね。

ところでトンガリキャップさんのアルカスイスプレートは2点止めに見えますが、
500は2点止めなのですが300は穴が1つしかないので。300の三脚座に穴を開けられたのですか?

書込番号:22623792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件

2019/04/24 23:31(1年以上前)

>トムワンさん
ご心配ありがとうございます。
ネジのゆるみだけでなくその部分ですか。
はずれても落ちないようにいろいろ考えてみます。

書込番号:22623800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2019/04/25 07:32(1年以上前)

別機種
別機種

こんにちは

>ストラップをかましてますがどうでしょうかね。

やったほうがいいと思います。
私が見た落下は、所有者が椅子から立ち上がった際にゴトンと落ちました。
たいした落差ではなかったので、機材は無事のようでしたが、
落ちることがあるんだと、私にとっては衝撃的でした。
それまではキャリースピードの補助ケーブルは使っていなかったんですが、
それを機に安全策を取るようにしました。
すると安心の点以外にも、ぶらさげたレンズが自分の体に巻き付くようになって
ブラブラしなくなり、機材にとっても優しくなったような気がします。

>アルカスイスプレートは2点止めに見えますが、、、

プレートにはもうひとつ穴があいてますが、使っていません。
プレート自体は1点で留めていますが、
専用プレートなので後端部分がL型になっていて平行に固定でき回転しなくなるので
緩まないんじゃないかなと思って使っています。


書込番号:22624171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件

2019/04/25 09:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

>とんがりキャップさん
詳しいご説明ありがとうございます。
あれからいろいろトライして、結局レンズに普通のストラップを併用することにしました。
レンズが落ちる前に指摘していただいて感謝しております。
トンガリキャップさん、トムワンさんありがとうございました。

書込番号:22624338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2019/04/25 09:42(1年以上前)

ちょっと見栄えは....ですが
要所を結束バンドで
緩くですが結合しとく
という手もあると思います。

書込番号:22624344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2019/04/25 10:50(1年以上前)

>ニコンデビューさん

ネジ緩みますよ(経験談)

それ以来、一点ネジ物は使わないようにしています。

書込番号:22624450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件

2019/04/25 18:29(1年以上前)

>無神経.comさん
>みやび68さん

アドバイスありがとうございます。
結局ねじ部分はアロンアルファーで固定しました。
レンズからの普通のストラップとの併用でとりあえずつかってみます。

書込番号:22625104

ナイスクチコミ!0


na-さん
クチコミ投稿数:13件

2019/04/29 21:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

328用ショルダーストラップ

もう解決済みでしょうが,こんなのもあるよということで紹介します。
私の場合は野鳥撮影に328を良く持ち出しますが,移動しながらの撮影なので体の負担減と速写性や撮影安定性を考慮した結果,この機材になりました。

・328の純正フット変更
  【KIRK】New高剛性レンズフット LP-59N
 (アルカスタイルのクイックリリースシステムで直接雲台に固定可能)

・一脚用雲台
  【KIRK】New一脚用雲台 MPA-2N2
  (一脚専用で36kgの耐荷重。前後方向へのティルトのみ可能で,撮影時縮めた状態で腰に当てて腕の負担を軽減できる。)

・一脚
  GM4562

・ショルダーストラップ
  waka 速写ストラップ
 (肩から斜めがけで両手が空くのでカメラ2台使用可能)

書込番号:22633501

ナイスクチコミ!1


na-さん
クチコミ投稿数:13件

2019/04/29 21:59(1年以上前)

追加です。
ストラップ固定・落下防止用としてレンズフット2箇所にインシュロックで固定。
半年ほど使用したがインシュロックに擦り減り等の変化なし。
見た目は悪いですが。

書込番号:22633527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件

2019/05/01 07:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>na-さん

 詳しいご説明ありがとうございます。工夫されていて参考になります。
 100−400UにはKirkのLP61をつけてるんですが、残念ながら私のレンズはT型なのでKirkがつけれません。
Kirkを使えばいろいろ自由度がましそうでやはりU型ユーザーがうらやましい。

 私の方はストラップが2本でごちゃごちゃしてたので1本にしました。(写真1)購入したショルダーストラップは肩当て部分のみ使用。
あと全カメラに首掛けのオプテックのストラップつけてるんですが(写真3)その黒いシステムコネクター部分をレンズにつけ
いろいろからめました。(写真2)これでねじがはずれても、トムワンさん指摘の赤い部分が抜け落ちても大丈夫になりました。

ショルダーを考えたとき併用できるプレート? あるといいですね。

それから私は一脚はシルイのL-20S をつけてます。

書込番号:22636924

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング