- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF85mm F1.2L II USM
http://digicame-info.com/2017/07/8ef85mm-f14l-is3.html
キュウキュッパ希望(。・`з・)ノ
書込番号:21047185 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
|
|
|、∧
|Д゚ いいなぁ〜
⊂)
|/
|
書込番号:22393187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
|
|
|、∧
|Д゚ T型却下!!!
⊂)
|/
|
書込番号:22393220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
|
|
|、∧
|ω・` http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2144174415982&pp=a1-2
⊂) 現行の箱♪
|/
|
書込番号:22393255
1点
>☆M6☆ MarkUさん
>> T型却下!!!
酷いな・・・・
初期型ユーザとして傷ついた。
精算終了後、奇跡的に見つけた新古品を買ったのに。
当時は鉛入レンズが評判が良かった。
買ってみて、そうおもう。
50mm f1.2L とのつながりも最高ですし。
書込番号:22393402
1点
★ スースエさん
却下(。・`з・)ノ
却下と言うより、私は新品での購入を考えてます(*`・ω・)ゞ
より良い状態で長く使いたいですし新品での入手が無難だと考えてます(*`・ω・)ゞ
鉛入りが良いとは聞いた事がありますが、やはりAF改善されたU型が私には良さげに思えます…( ;´・ω・`)
書込番号:22393463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
|
|
|、∧
|ω・` http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2144174415982&pp=a1-2
⊂) 現行の箱♪
|/
|
書込番号:22393555
1点
|
|
|、∧
|Д゚ 中身は???
⊂)
|/
|
書込番号:22393604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今度 来阪 したとき
中之島ショールーム で
書込番号:22393607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
|
|
|、∧
|Д゚ 中身は初期ロットかも…!?
⊂)
|/
|
書込番号:22393757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
|
|
|、∧
|ω・` 2017年製♪
⊂)
|/
|
書込番号:22393771
1点
|
|
|、∧
|Д゚ 中之島…懐かしい…!!!
⊂) 2017年!? 1997年の間違いでは?
|/
|
書込番号:22393865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
|
|
|、∧
|ω・` 買いです♪
⊂)
|/
|
書込番号:22394010
1点
>精算終了後、奇跡的に見つけた新古品を買ったのに。
↑
別のレンズ購入後に 初期型 見つけて
初期型に 買いかえた
と 思っていたら
『生産終了後』…
ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/アウチ
書込番号:22394030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もU型を買った後にT型を見つけて買い足したのだと思いましたが、真偽はいかに…!?
書込番号:22394398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
|
|
|、∧
|Д゚ 明日にでも買っちゃうか…!?
⊂)
|/
|
書込番号:22394403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
|
|
|、∧
|Д゚ 私は「EF85mm F1.2L II USM」を、
⊂) 買いま・・・・・・・・・・
|/
|
書込番号:22394407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初期型を、買おうと思ったら生産終了していた、です。
それまではソフトフォーカスの収集をやっていましたもので・・・
FD85mm F1.2 S.S.C. アスフェリカル からの憧れでしたが
撮りたい被写体を撮れる環境に無かったので、購入して
ませんでした。
m(_ _)m
書込番号:22394473
1点
レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L USM
以前このレンズを購入したことがありまして、重かったという理由でその代わり16-35 2.8L II,50 1.4を手持ちしました。
最近発売になったタムロン24-70にも気に入れましたが周辺光の評判が悪いと方々のレビューを拝見させて頂きましたが、LRで周辺光を修正すればいいと思いました。タムロンさんの24-70はズームするとき後ろ玉が前後に動いて中身が見えてしまうのが70-300VCのような造りなのでレンズ交換する際、使用続けていけばちり、ほこりが入りやすいと思いました。なので昨日再び本レンズ中古にて98000円昨年生産されたのを買い足しです。
現在 16-35,24-70,70-200を揃えましたので、この3本のパフォーマンスを生かせて使い続けて行きたいと思います。
0点
xrisingforusxさん こんばんは。
私も、念願の EF24-70mm F2.8L USMを1年位前に中古(110K)で手に入れました。
U型も出ましたが、筺体の作りはこちらの方が「Lレンズ」らしく重厚な感じですね。
レンズフード内でのレンズの伸縮み方式など、もう発売されることがないでしょう?
発売もかなり前で、新型の方が画質は当然良いと思いますが?、
大事に使って行きたいと思います。
書込番号:14553202
2点
xrisingforusxさん こんにちは
私は使用頻度が高いと思われる 24-70 次に70-200 最後に16-35の順番で入手しました。
今のところ全てのレンズは純正です。
2月にピント調整に7本+本体をSCに持って行ったのですが、肩にずっしりときました。(笑)
新型がIS付ですと物欲がわきますが、ついていませんし発売がずれ込んでいるので、とりあえず安心しています。
書込番号:14589321
1点
xrisingforusxさん こんにちは
来月に新型が出ますがこのレンズは大事に使っていきたいと思っています。EOS7DよりもEOS5DMk2
の方が良いように感じるのは、気のせいじゃないような。
このレンズってフルサイズのために有るんだなと実感しています。
書込番号:14629481
1点
年増の山男さん
そうですね。新型の設計はLレンズに向かないと私もそう思います。
湘南ムーンさん
多くの方、私含め新型のIS付き期待しましたが残念でしたね^^;
出てきても相当の値段だと思いますので、どっちにしても買えませんね(経済的)
xrisingforusxさん
このレンズで十分ですよね。最近発売されたタムロンさんの24−70がこちらのレンズとの比較
結果、タムロンさんの方が解像度が高いみたいです。けどこちらのレンズを選びました。
また70−200 2.8を購入したばかりですが、一日中16-35 24-70 70-200を持ち歩いたら重い!腰痛なども来ましたので、もったいないですが70-200 2.8をF4 IS Lに買いがえようと思ってます。;w;
書込番号:14629902
1点
ミノルタからEOSに乗り換えた時、シグマの28-70/F2.8を買ったのですが、モーターはうるさいし逆光に弱いしで散々でした。
EF24-70/F2.8は質感も高いですし、II型が出ても買い換える気がしません。
書込番号:21347617
2点
レンズ > CANON > RF28-70mm F2 L USM
先ほど製品が届き、前日ビックカメラで買ったレンズ保護フィルターをつけたところ、
フィルター枠が干渉してレンズフードが使えないことが分かりました。
(枠が大きいため、フードの爪が引っかかり装着できない!)
購入したフィルターは、マルミのEXUS Lens Protect SOLIDです。
かなり高額(27,810円)でしたが、95mmフィルターは在庫がこれだけだだったため
仕方なく購入したものなので、正直ショックです(涙)。
他メーカーや他機種のフィルターは大丈夫でしょうか…。
今までこのようなことを経験したことがなかったのでびっくりです。
写りや使い勝手に関する投稿ではなくて恐縮ですが、
参考になれば幸いです。
皆様もレンズフィルターご購入の際はお気をつけください。
10点
カールツァイスのプロテクターに
枠が凸の形状で
フードが使えないものが有りました。
こんなプロテクター使い道が無いわ!
でオークションに売りに出たら
カールツァイス様だけあり
すぐ売れました。
それにしても 高いプロテクターですね。
自分の買う 中古レンズより高い。
書込番号:22340003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
昨日の日付ですが、公式にお知らせが出てます。
このレンズのために出された製品のようですが、まさか使えないとは思わないですよね・・・
http://www.marumi-filter.co.jp/pdf/news_181220_annai.pdf
書込番号:22340127
7点
つうか、最近のキヤノンは他社に比べて埋没気味だが
アフターパーツメーカーを排除する技術、デザインに関しては、全メーカー中、ズバ抜けて進んでるよなあ。
書込番号:22340896 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
皆様、返信ありがとうございます。
まさか、発売開始日にフィルターメーカーからアナウンスが出ていたなんて…。
諦めてキヤノン純正を買い直そうとしたら、キヤノンオンラインショップでは納期1か月半。
ところが、ビックカメラのHPで今朝検索したら、一昨日とは違う支店に在庫ありの表示。製品カテゴリーから絞込み検索していくとマルミ以外の製品が引っかからないので、検索にはコツが必要なようです。
ダメもとで在庫ありの支店に出かけて相談したら、なんと他支店で買ったものなのに交換に応じてくださいました(さすがビックカメラ)!
95mmのフィルターなんて他に使い道ないですし、買取やオークションでも値がつかないでしょうから、大変助かりました。
早速装着してみたところ、あっさり問題解決。心おきなく使用していけそうです。
以上、ご報告申し上げます。
書込番号:22341433 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
貴重な情報ありがとうございます。
結局Canon純正95mmフィルターでOKだった、ということですね?。
書込番号:22358425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mint31さん
書き込みありがとうございます。
キヤノン純正でレンズフードの問題は解決しました。
試し撮りで街中スナップに連れ出し、快適に使用できました。
それにしても、現状純正しか使えないのなら
保護フィルターだけで3万円近く、PLに至っては約6万円…
体力も財力も必要なレンズです(汗)。
書込番号:22358946
6点
ありがとうございました。
購入させて頂きました。
純正だけにしっかりしてぴったりです。
安いレンズ買えますが。😓
書込番号:22374303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>クリームミントさん
貴重な情報をいただき、ありがとうございます。
純正フードが装着できなくなった原因は、
マルミ製フィルターの外寸が98mmより大きかったのが原因でしょうか?
それともフィルターの厚みが6mm以上あったからでしょうか・
当方、外寸98mm弱、厚み6mmのフィルターを検討しております。
お手数をお掛けして大変恐縮ですが、もしご存知でしたら教えて下さい。
宜しくお願いいたします。
m(_ _)m
書込番号:22383479
0点
>mint31さん
>TAD4003さん
書き込みありがとうございました。
返信遅くなり申し訳ありません。
マルミは外径が大きくて、フードが引っかかってしまいました。
金属枠が肉厚で、頑丈に作られていることが
裏目に出てしまったのでしょうか。
とってもいい製品のようなので、ちょっと残念ですね。
ご参考になりましたら幸いです。
書込番号:22385438
1点
>クリームミントさん
ご返信をいただきありがとうございます。
やはり、厚みではなく外寸のほうですね。
98mmでは、大丈夫そうですね。
大変参考になりました。
書込番号:22393095
0点
レンズ > CANON > RF35mm F1.8 マクロ IS STM
ネタです。RF35mm F1.8 マクロ IS STMの後玉が大きいので、他のレンズと比べてみました。左がRF35mmF1.8、中央上がEF85mmF1.2(初代)、
中央下がマウントアダプタEF-EOS M、右がEF35mmF1.4L IIです。
EF35mmF1.4L IIとRF35mm F1.8の大きさが近いです。因みにEF85mmF1.2(初代)は後玉切り欠いて接点を付けてます。
3点
写真では順当にF1.2>F1.4>F1.8に見えます。
>因みにEF85mmF1.2(初代)は後玉切り欠いて接点を付けてます。
接点がレンズ側に飛び出しているだけではないですか? 後玉を切り描くのはいろいろな意味で面倒です。
書込番号:22265284
4点
レンズを寝かせて
マウントの位置で一直線に並べないと
判り辛いよ。
書込番号:22265303 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
85mmF1.2Lは本当に後玉をすこし削り、接点からの配線を通しています。。完全手作りのレンズなので、そういうこともできたのだと思います。
構造が複雑で、壊れたら修理不能と言われています。
書込番号:22265515
1点
>負けるな!東北さん
ファーストインプレッションを終え、
今、レビューを書いている所です。
いつもの事ながら 5 を入れてしまいそうですが、
先に RF24-105mm を買っておきながら、
それを置き去りにした罪深きレンズです。(笑)
書込番号:22265536
1点
そうなんですね。理解しました。
>完全手作りのレンズなので
組み立てのことでしょうか? レンズの磨き? 研削非球面レンズの加工はある程度自動化されているでしょう。鏡筒の切削とかも。他のレンズがそれほど自動化されているとも考えにくいのですが、どのあたりが特に違うのでしょう?
書込番号:22266005
3点
>組み立てのことでしょうか? レンズの磨き? 研削非球面レンズの加工はある程度自動化されているでしょう。鏡筒の切削とかも。他>のレンズがそれほど自動化されているとも考えにくいのですが、どのあたりが特に違うのでしょう?
この世代(USMの第一世代)は、USM自体が手作業で組み立てられています。
書込番号:22266146
0点
こんにちは。
>ネタです。
では私も。
R入手後、取説など読む習慣のない私ですが、とりあえずRのMenu画面を一読。
その中で
@ブラケティングの自動解除の「するorしない」選択が備わった事。
ARFレンズMF操作敏感度「回転速度に応じて変動or回転量の連動」
に注目しました。
@Aともアダプター+EFで試せますが
@は私の持っているEOSでは採用例がないタイプで、さほどAEBを使わない私ですが
それでも使う際に、節電モードでoffるとAEBも自動解除してしまい・・・また設定・・で面倒と
思っておりましたが、「しない」で電源を切ろうが、バッテリーを抜こうがAEBモードのままが
うれしかったです(笑)
AはSTMタイプ初登場以来、MFでのダイレクト感がリングUSMに比べてアヤフヤ?と感じて
おりましたが、「回転量の変動」では超忠実にフォーカスがMF環に連動してくれます。
新たなスーパーレンズM32_F1.4の登場・入手でKiss Mの購入予備軍だったのですが、
@Aとシャッター幕が平時は閉じている機構の3つを備えないと買わない!に変更しました(笑)
書込番号:22266602
1点
2018/12/25時点より\-3,447(-5%)↓ KADEN SHOP \58,391
書込番号:22350238
0点
レンズ > CANON > EF600mm F4L IS III USM
久しぶりにこちらにお邪魔しました。
先日、当レンズが発表され、色々と悩んだ結果、2型からの更新を決めました。
もう少し情報が出てからとも思いましたが、この手のレンズは出遅れると数ヶ月待ちなので、思いきって見切り発車で購入もしてしまいました。
とは言え、やはり買ったはいいものの、あまりに情報がなく不安でもあります。。
サンプル数も少なく、参考にするのはMTFだけ。
軽さはゴーヨンを参考にすればだいたい予想はつくのですが、写りは?AFは?と不安と期待で日々過ごしています。
こういう日々も楽しいんですけどね。
https://www.usa.canon.com/internet/portal/us/home/products/details/lenses/ef/super-telephoto/ef-600mm-f-4l-is-iii-usm
CANON USAに日本とは少し違う説明とサンプルがありました。
日本のサンプルの方がましですが。
重量配置の変更は手持ちに効きそうです。
ロクヨンでの手持ちは、ボディ含めると5キロオーバーとなり、なかなか難しかっただけに今回の新型には期待が持てます。
旧型は逆光に弱かった印象がありますが、新しいコーティングはどれだけ有効かも気になります。
なんにせよ、発売が楽しみですね。
予約された方いれば、情報交換しましょう。
書込番号:22118414 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>masaさん
その情熱でロクヨン一本いっちゃいましょう!
>☆観音 エム子☆さん
いいんです!
情熱は大事です。。
>トムワンさん
そんなエクステンダー欲しいですよねえ。
私は今回の望遠には内臓エクステンダーつけてくると思ってましたが、意外と堅実な内容でしたね。
>へ〜そうなんだ。さん
私も総合保険の携行品損害に入ってます。
あの手のレンズは保険が必須ですね。
ヨンニッパ、私も興味アリアリなんですが、以前ロクヨンとヨンニッパ併用した際に、結局多用するのはロクヨンだったんですね。
ヨンニッパは宝の持ち腐れで、最終的には車の頭金になってしまいました。。
手持ちで撮れる、機動力のあるロクヨン滅茶苦茶楽しみです。
チャンスが増えて撮れる写真が変わりますかね。
発売延期がありませんように。。
書込番号:22119033 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
軽いなぁ〜、いいなぁ〜、羨ましいなぁ〜
ニコン持ちRYOの独り言・・・
書込番号:22119157
5点
電動ピントリングとは、初期型に先祖帰りですねえ。
手持ちして、小指でピントを微調整ができる半面、カメラがスリープしててピントが動かなくてイライラだったり。自分の場合は、イライラのほうが多かった。
今後、ミラーレスの新型が出たときに、ピントリングがコントロールリング代わりになって絞りが変えられるとか、進化しないかなあ。
書込番号:22119278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>柴-RYOの輔さん
おお、ryoさんじゃないですか。
大変ご無沙汰しております。
皆様、変わらず元気にされていますか?
やっとカメラに復帰出来つつあります。
またよろしくお願いいたします。
で、、ryoさん、ニコンには超軽量な500mmがありますよ!あれ、滅茶苦茶使ってみたいです。
>お気楽趣味人さん
軽量化の為、やむなしですかねえ。
フィーリング確かめず購入しちゃいましたが、そこも一抹の不安が。。
書込番号:22119721 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今更ですが、、
スレタイが情熱になっていたことに気がつきました。。
情報の間違いです。。
失礼しました。
書込番号:22142272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Masa@Kakakuさん
が指摘されておりましたよ〜〜〜(^^;
ロクヨンとヨンニッパのサンプル画像は少ないですね〜
海外のキヤノンHP探したりしておりますが、未だ少ない・・・
ソニーの玉ボケがグルグルボケ気味なので、もしかしてキヤノンも?と心配しております。
ロクヨンのページなので関係ないですね、すみません。
レンズコートを付ける予定ですが、アレ凄い退色するんですよね〜
何か良い保護カバーないかな〜
書込番号:22142541
2点
ああ!
MASAさんのコメントそういう意味だったんだ(笑)
軽量化した上で写りも同等にっていうと何かを犠牲にしてはいそうですよね。
この手のレンズは解像度はもちろんボケも綺麗なことが求められますから、私もボケがどうなったのか気になります。
ソニーのものは少しボケが煩い感ありますね。
キヤノンはそうでないと良いのですが。
レンズコートは前?ロクヨンと全長同じということで再利用予定です。
確かに退色が激しいので、私はさらにその上から全体を覆うカバーをつけてます。
冬場などは暖かいですよ。
まだ発売まで3ヶ月。長いですねえ。
というか、年末まで後3ヶ月しかないんだ。びっくり。
書込番号:22142615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kenta_fdm3さん
ちょっと無理があるような(^^;
http://www.lenscoat.com/canon-covers-c-2.html
ここでの購入がお得です〜知ってらっしゃると思いますが(^^;
ではでは。
書込番号:22142665
0点
ダメか〜(笑)
じゃあ新しくしないと。。
前回は確かB&Hで買ったきがします。
書込番号:22142682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
|ω・´*) 今更かよ☆
書込番号:22142804 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
情報ありがとうございます!
うまくしたら年内に手が入りますね。
3ヶ月長かった。。
ロクヨンを予約したその日の深夜に救急車で運び込まれたのは良い思い出です(笑)
先日友人にゴーヨン借りて撮りましたが、やはり三キロなら何とか手持ちでいけます。
1キロの差はデカいですね。
写真の撮りかたも変わりそうです。
書込番号:22288052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本日入荷したとのことで早速受け取ってきました。
持ってみたら軽い!
感動しました。
さあ、野鳥撮影再開しますよ〜。
書込番号:22338129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おめでとございます( ̄▽ ̄)
書込番号:22338229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kenta_fdm3さん
こんばんは。
私も届きました、軽いですね〜
土日天気悪そうですが試し撮り行って参ります。
レンズコートはIS2型の物を加工して装着致しました(^^;
書込番号:22338322
3点
>お気楽趣味人さん
のおっしゃってたことなのか? AIサーボで撮影中ピントリング動かしてもピントは移動いたしません。
>kenta_fdm3さん
レンズボタン設定でAFOFFにすれば、ピントリング動かせばピント移動いたします。
今までのレンズと違うところ?
書込番号:22339447
1点
>へ〜そうなんだ。さん
レンズコートうまくつけましたねー。
自分のは友人にあげちゃいました、、、
ピントリングの件参考になります。
謎仕様ですね。。
>mirurun.comさん
ありがとうございます〜
めっちゃ軽いですよ。
みるるんさんもいっちゃいますか!
書込番号:22340544
1点
年末ジャンボ当たったら考えます(・∀・)
どこかでご一緒したらいじくらせてください♪
書込番号:22342818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kenta_fdm3さん
私も来年中に購入予定なのですが旧型と比べてボケ具合が変わった?とか聞きましたのでそのあたりのレビューも後程教えていただければと思います。よろしくお願い致します。
書込番号:22342893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
|
|
|、∧
|Д゚ いいなぁ〜
⊂) 私は年末ジャンボに期待してます♪
|/
|
書込番号:22345128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM
今日、所用で浅草へ行ったら羽子板市をやっていました。
羽子板市は初めてだったのですが、酉の市ほどの混雑は無くどこかのんびりとした感じですね。
いつもより外国人観光客の姿も少ないような気がしましたが、クリスマス休暇前だからかなぁ〜〜??
久々にこのレンズを使いましたが、細かな描写はともかく相変わらず色ノリはイイですね。
9点
初めて行ったのに いつもよりとは…?? (;´゚∀゚`)っ))ナンデヤネン
書込番号:22334389
0点
>初めて行ったのに いつもよりとは…??
羽子板市 ”は” 初めてで、浅草寺は”いつもより”混んでいないという語彙でしたが、紛らわしかったですね。
書込番号:22334474
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


























