このページのスレッド一覧(全3396スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 8 | 2018年3月23日 14:58 | |
| 25 | 13 | 2018年3月18日 21:33 | |
| 10 | 31 | 2018年3月3日 07:57 | |
| 12 | 9 | 2018年2月22日 23:36 | |
| 128 | 54 | 2018年2月22日 23:33 | |
| 53 | 31 | 2018年2月21日 11:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF-M22mm F2 STM
初代EOS M時代は中古相場は6000円くらいだった…
相場が上がったけどどうしてもほしいから僕は1万円ほどで買ったけども
最近見たらなんと相場は16000円ほどですよ…
確かにすさまじく魅力的なレンズだけどもすごい高騰むりっすね(´・ω・`)
3点
評判良いですよね。
EF-M最強レンズかな。
書込番号:21562252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>fuku社長さん
最強は222か11−22かってとこだと思いますね♪
書込番号:21562261
2点
>>中古相場がどんどん上がるね…
供給量の問題ではないでしょうか?
以前はラインナップに必ずM22mmのレンズキットがありましたが、
今はM100だけで、M5/M6には今のところ設定が無いはず。
書込番号:21562326
2点
222がMの台数を伸ばすことに貢献したからね。
122 (222) 552 とか造ったら面白いんだけどね(笑)
書込番号:21562463
1点
>さすらいの『M』さん
m専用の単焦点レンズ欲しいですね!
22mmほど小さくはならないでしょうが。
書込番号:21562563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
気になる噂。
ゼヒ実現して欲しい!
『キヤノンが換算50mmの大口径のEF-Mレンズを準備中?』
http://digicame-info.com/2018/02/50mmef-m.html#more
書込番号:21562741
4点
>あふろべなと〜るさん
>最強は222か11−22かってとこだと思いますね♪
私はM2ですが結局その2本だけになってしまいました、
ていうかほぼ11−22メインですが。
そろそろシグマさんに参入してもらってゼロディストーションの8−16とか極端なやつ希望
…こないだろうなぁ
書込番号:21697884
0点
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 STM
ヨドバシでポイント分を現金換算したら¥14391相当
マップ、キタムラの中古が¥13000前後
保障、きれいな外箱等のこと考えたら
フードがおまけについてるとか以外
せいぜい1500円程度安いだけで中古買う人いるんかいな
1点
>endlicheriさん
人気商品は その傾向有ります。
Nintendo DSみたいな
書込番号:21675043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
endlicheriさん こんにちは
今 キタムラ見てきましたが 商品が沢山残っていますので 高すぎて売れていないかも。
書込番号:21675075
2点
安いなら意味あるかも!?
書込番号:21675080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ハードオフでフード付き10800円で売てました♪(´・ω・`)b
書込番号:21675103
2点
新製品とか
人気商品の品薄の物は 中古 でも 高額ですよね。
CANON の6DMK2 昨日見たら
同じマップカメラで 幾らSクラスの 中古都言っても、新品と七千六百円ぐらいしか 違いがなかった様な??
誰が買うの・・ 状況です。
カメラボデイなら D850とか D810A 辺りも 高めですかね。
それと望遠レンズなんかも??
いくらで お店が下取り&買取してるのか?? ですが 結構高めで 売れるから仕入れてるかも>
書込番号:21675137
4点
先日、マップカメラから新品の値下がり通知メールが来ました。
中古価格は連動しているわけではないので高止まり。
ますます中古が売れなくなります。
書込番号:21675648
3点
新品の場合はレンズを装着出来ないのでハズレレンズを引く場合があります
またこのハズレレンズはメーカー的には許容の範囲内になる事が多いです
それに対して中古レンズは実写テストが出来るので沢山在庫がある場合ベストなレンズを選べます
結構試写すると製品ばらつきがあり同じレンズかと思う位写りが違う事もあります。
私個人的には高い安いではなくて積極的い中古を購入しています。
書込番号:21675669
4点
『撒き餌レンズ』
『価格も割には○○』
……
安いから面白半分で買ってみたけど、ダメダメっぷり故にすぐにイヤになり、シグマのArt 50あたりにしておけば良かったと思う、
新品でも中古でも、積極的に買う意味が分からないレンズ…。 (個人の意見です。)
書込番号:21675715
1点
>せいぜい1500円程度安いだけで中古買う人いるんかいな
新品より中古に魅力を感じる人だっているかもしれませんよ。
書込番号:21676469
2点
MapカメラはYahoo店で買うとお得ですよ。
リアル店舗と同じ値段ですが、条件によってはTポイントが10%以上付きますから。
ソフトバンクのスマホ持っていればYahooプレミアム料も無料になりますし、プレミアム会員やスマホアプリと連携、5の付く日キャンペーンなどでポイントが加算されますよ。
このレンズだと、最大2400円分ぐらいのポイントが付きますね。
期間限定ポイントのデメリットは、Yahooショッピングやオークションでしか利用できない事。そしてポイント付与タイミングがバラバラで期間が短い事。
ポイントを使う見込みを予定していないとうっかり失効してしまうので注意が必要です。
書込番号:21678853
2点
前のオーナーの写真付きで美人だったら高値でも買うオッサンがいるかも?(笑)。
私なら、特段の事由がない限り、新品価格の75%以上出して中古を買うことはないですね…。
書込番号:21679728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは、皆さんありがとうございました。
いろいろな意見いただき本来は1人ずつ返信するのが礼儀とは思いますが、
1つ上に立てられたスレがやたら長いので、まとめさせていただきます。
まあ、自分も新品との差が5千円、1万円・・・となるにつれ
新品で買うのが困難で中古に目が行くのです、
実際自分のマクロレンズコレクションもほとんど中古です。
でもさすがに¥1500ではねぇ・・・
ゲームソフトならば1000円差でも中古選ぶことありますけど
>つるピカードさん
実は自分もこのレンズは必要ないのです。
DA★55F1.4を所持してますので
…がついつい中古で買ってしまいそうになったのです。
あの時冷静になって止めてよかったと思います。
>餃子定食さん
確かに実店舗で装着して確認できる場合は前ピン後ピン絞りの形等
チェックできますよね。
あと、オーディオのスピーカーのように適当なエージングが必要なわけでもないし
結局、場合と人の主義によりけりということでしょうか。
>くらなるさん
マップの情報ありがとうございました。楽天は知ってましたがyahooもあるのですね
>えうえうのパパさん
75パーセントですか
100Lマクロなんかは悩みますわ、
自分はあれくらいの価格だと中古に傾きますね
皆さんありがとうございました。1部の方以外返信まとめた無礼お許しください。
書込番号:21686004
1点
レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS II USM
キャノンよりEF70-200F2.8LIS2USMの納期に関してお詫びが出てました。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef70-200-f28l-is-ii/index.html
所用で早めに入手したかったので、価格.comの 〜5営業日、〜10営業日の納期(本日時点)の店舗へ片っ端から電話で聞いてみたのですが、、、どの店舗も「メーカーからの出荷が少数で商品が行き渡らない」そうです。
電凸したのにいまだに〜5営業日、〜10営業日掲げている店舗って確信犯でしょうかね。
代金を支払ってから納期の目安を大幅に超えて遅れて納品、トラブルになるのが見え見えです。
誠意のあった店舗さんは「すぐに商品の掲示を取り止めします」と回答があった店舗もあり、
「商品をきちんと流通させてから発売してほしいです」と愚痴をこぼす店舗もあり、
発売日に入手できた方はホントラッキーですね。
ちなみに、現時点でのショップを通してのメーカー回答は@4月下旬、AGW直前かGW明けだそうです。
1点
おかげさまで、19日に発送との事です。入学式に間に合いそうです。
1月末まで発注分は19日に発送になると思いますけどね。
書込番号:11101098
0点
2月3日に富士カメラに予約しましたが、予定通り3月19日に入荷とのことです。
人気商品は相対的に品薄になるのは当たり前でしょう。発売日に手に入れるのは、それだけ思い入れが必要でしょう。
何もメーカーにいちゃもんつけるのも、どうでしょうか?
それにしてもこれだけ高額な商品が、売れるのは日本は幸せですな〜
書込番号:11101717
0点
2/1に予約して19日に納品と連絡がありました。
店によってかなりバラツキがあるのでしょうか?
書込番号:11101797
0点
私も 19日発送予定(1月10日予約)となりましたが
19日発送ってことは
当日に商品が届くのかどうかは、わかりませんォ
三連休のどれかには届くと信じてますがャ
書込番号:11102711
0点
19日も近くなりましたね。
お店の人に聞いても(キタムラ)
お店に割り当てれる本数が決まってるので
19日手に入るかが微妙な状況らしいです。
愚痴:でもこれだけのニーズがあるのだから
やっぱりCANONは横柄ではないでしょうか?もうちょっと
しっかりとしてほしいです。
これってわざと品薄にて値が下がるのを予防してるのですか?
素人なので分かりませんが・・・
手に入った方々
いろんなPhotoを掲載してください。
書込番号:11102940
0点
自分はキタムラにて1/14に予約しました。
先ほど連絡してみたところ、明日の朝便で入荷すると
言われたので何とか入手できそうです。
何とか狙っていた行事までには手に入れれそうなのでホッと一安心です。
書込番号:11104074
0点
お昼にキタムラから電話があり
入荷したそうです
販売は明日からなので、今日はムリと
言われました・・・
明日の昼休みに抜け出して引取に行きます
書込番号:11104343
0点
いよいよ明日 発売ですね
すみません 愚痴なんですが
私は、1月10日にヨドバシ.comにて 予約をしておいたのですが、
先日、ヨドバシより以下のようなメールが来ました。
>なお、初回入荷数が現在未定の為、商品が入荷次第、順次お届けをさせていただきます。
>少しでも早くお客様にお届けできるよう、商品確保に努めさせていただきます。
しかし、予約したときには、販売ページで「発売日当日お届け」という表現になっていました。
価格も、最安でもないなか、評判と共に入手が困難な事を目にするため、当日手に入るならと納得していた矢先です。
ヨドバシサイドとはやりとりしてませんが、「確定を約束してない」と、言われるとあきらめてますが、
他の在庫品など、スピード配達を歌っているのに、だまされた感じがあります。
問い合わせしても入らない物は入らないだろうし、どうしようもなさそうです。
未だに出荷の案内がないので、明日届く事はないでしょう。
マニュアル的なメールの内容に腹立ちを覚えます。
書込番号:11104463
0点
お店(熊谷市内)から今日、入荷(2月8日に予約)したという電話がありました。
早速受け取ってきました。
書込番号:11104617
0点
みなさん、ご予約 or ご入手 おめでとうございます。
こちらのスレを見ていると、とても人気のあるレンズのようですね。
レンズ自体ですが、ニコンの新型70-200mmでは望めない
(テレ端での)最短撮影距離で撮った花とかに、とても興味がいっています。
みなさんのこれからのレポートも、楽しみにしていますね。(^_^
書込番号:11105457
0点
私も本日入手することができました。
早速1D4に付けて少し撮りましたが、開放からキレのあるクリアな画質で期待通りです。
同F4ISに比べて、ISの動作音が静かになり、AFの速さが断然速いです。
書込番号:11105555
0点
入手出来るか不安でしたが、入荷連絡が来ました。
明日は、仕事帰りに受け取って、そのまま撮影にいきたいと思っています(^^
もう入手されている方もいらっしゃるんですね。たった一日の差なのに、すごく羨ましいです。
書込番号:11105605
0点
1/22に予約して、本日21時過ぎにキタムラから明日引き渡せると連絡がありました。
なんばシティの10%OFFセールに間に合いました!
書込番号:11105867
0点
知り合いのCANONと取引のある業者に先週注文して本日届きました。
価格はまだ教えてもらってませんが、個人的つながりなのでお任せくださいとの返事
価格com最低より安い感じだと思います。
やはり仕入業者によって入荷の優劣はありそうですな・・・・
個人的には5月に間に合えばいいと思っていたのでとてもラッキーです!
書込番号:11108908
0点
『当初の予想を大きく上回る注文のため、しばらくの期間、商品発送に時間を要することが予想される。』との報道ですが…
先日は、「長崎キヤノン」で PowerShot G11を デジタルカメラ市況の回復を受けて、当初4月の予定より初出荷を1カ月前倒しした。 の報道がありました。
顧客が喜ぶ方向に進んで行けばいいのですが、この会社の生産管理はしっかりして頂きたいです。
でも、既に入手された方・入手予定の方は、ラッキーですね〜。
書込番号:11109906
1点
予約したお店から発送しましたとのメールがきました。
先日には、商品品薄のため次回入荷分となっていましたが、予約取り消しされた方のが回ってきたのでしょうか?
なんにせよ、思っていたより早く手に出来そうで楽しみです。
書込番号:11111777
0点
上の[11112166]は削除依頼しております。m(_ _)m
別のレンズの話で恐縮ですが、
以前に三星カメラで長らく欠品中だった70-200F4LISを問い合わせたところ、数日で入手できた事がありました。
その際の店員の話では、三星カメラは中間の問屋を挟んでいないので、在庫が薄い商品でも割りと早くキヤノンから直接入手できるとの事でした(真偽は定かではありませんが…)。
このたびのF2.8LIS2は、キヤノンがお詫びを出すくらいですので在庫は全く無いのかもしれませんが。
書込番号:11112488
0点
スレ主です
どうしても3/20(日)(明日)使用する予定があったので、予約店をキャンセルしkakaku.comで在庫有店より無事購入できました。
間に合わないか冷や冷やモノでしたがkakaku.comで購入できて良かったと思ってます。
書込番号:11114683
0点
確かにメーカーの都合ですね。
キャノンはいい製品作るけど、個体差があるとかアフターサービスが悪い(カスタマーセンターの対応など)とか感じます。
書込番号:21644977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > CANON > EF35mm F1.4L II USM
2月下旬に予約して早1か月も過ぎ・・・・・。
桜シーズンも終わりかけて、GWの気配が・・・・。
本日、ショップに確認したらGW明けのお渡しが
濃厚とのこと。
購入の際はご注意を。
結構売れてんのかな?
2点
タイミングですかね。
僕は2月中旬に購入を思い立って、以前利用したことのある店舗で即購入出来ましたよ。
しかも交渉もせず、最安値より安かったです。
書込番号:19770575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>べろででぃちさん
初めましてですm(__)m
僕は行ったお店に在庫があったので、お店で一時間半悩んで買っちゃいました!
売れてるというか、高額なのでたくさん作ってないんじゃないですかね(@_@)
書込番号:19770645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>べろででぃちさん
果報は寝て待てですよ。
本当にすばらしいレンズです。しばらくお待ちを。
書込番号:19770938
3点
>べろででぃちさん。
こんにちは。僕の場合、キタムラで3ケ月待ちと伝えられましたが、10日程で入荷の連絡が入りました。レンズの化粧箱に、店員さんが取り忘れたのでしょうか、小さなメモが貼り付けてありまして、広島発送キャンセルと書かれてましたので、キャンセルされたものだと思います。何にせよ良いレンズですので首を長〜くして待ちましょう。
書込番号:19772155 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様
ありがとうございます。
行きつけの店が
在庫の品揃えの悪いお店なもので・・・。
ゆっくり待ちます。
書込番号:19772165
0点
まだ品薄のようですね。
ちらほら在庫のあるお店もあるようですが、
先週のGWごろにいつも使っているお店で予約しました。
納期はいつになるかわからない状態です。
書込番号:19875776
1点
日曜日に名古屋のトップカメラに注文して今日届きます。
運良く在庫がありましたが、どこのお店も在庫無しで納期未定みたいですね。
売れてるのかな?
書込番号:19887333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なんせ生産本数1,000本/月ですからね。
月1回くらいの出荷ではないでしょうか。
流通在庫なんてほとんどないでしょうから、半ば受注生産のようなものかもしれません。
書込番号:19888977
0点
納期は約2ヶ月でしたが、1月25日ポチで2月19日届きました(^-^)/
書込番号:21622837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > CANON > EF35mm F1.4L II USM
発表されましたが、やはり30万スタートですね…
シグマと入れ替えも考えましたがさすがに高くて手が出ません。
5DSRが出たことで、今までよりも更に性能の基準をあげているのでしょうか。
また今後はミラーレスに市場が移っていき販売数も減ることを見越して、値段も高めに設定されるのでしょうかね。
何にせよサンプルを見てみたいです。
書込番号:19087472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
35F2じー子持ってるけど、このレンズと使い分け出来るかなぁ〜!?(* ;´・ω・`)
書込番号:19088620
1点
うーん、これは是非とも欲しいですねー。よいターゲットができました(^ ^)。待たされた甲斐がありますね!
問題は、いつ? いつ買えるかなぁ?
>さくら印 さん
でも、これ見たら買わない選択はないでしょう(^ ^)。
書込番号:19088643
1点
サムヤン 35mmF1.4という選択もあーる。
書込番号:19088674
0点
欲しいかも欲しいかも欲しいかも〜(>_<)
書込番号:19088677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サムヤンいりません(´・ω・`)ショボーン
サムヤーン♪o(≧θ≦)o
サムヤーン♪o(≧θ≦)o
https://www.youtube.com/watch?v=1DTHqLl8U2g
書込番号:19088690
0点
さんざん新型を熱望していた方々が多いレンズなのに、いざ発売すると高いって?
なんでも時が経てば安くなって行くのは、今や昔話だと思いますがね?
現に、マップカメラですが1DXは発売当初と変わらない値段ですね。
https://www.mapcamera.com/item/4960999819846
自分が買った時(2年半前)より6万円位高いですよ。
書込番号:19088703
5点
5D3の亜種、810、7R2系列のシステムは、貧乏人に縁がなくなり格差社会を実感
50mmF1.4も、これに準ずる価格かも
もうΣしか選択肢がないです
書込番号:19088993
3点
鉄道風景撮影では35mmは川辺海辺等水辺の撮影でちょうどいい画角なのだが、この価格はあんまりだ。MTF曲線を見るとかなり後ろ髪を引かれるものの…。敢えて言おう、購入は断固辞退する。
書込番号:19089038 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
売れる数が少ないからといって、単にコストを上乗せして際限なく価格を引き上げるようでは芸がありませんね。
最近の製品は割高感が強くて買い換える気が起きないので、カメラ機材を買うより、バイクなど全然別なものにお金を使ってます。
書込番号:19090898
2点
そうはおっしゃいますが、
14mm F2.8 L II USMが定価307,000円
24mm F1.4 L II USMが定価235,000円
とすれば、
35mm F1.4 L II USMが定価285,000円でもそれほど無理な設定ではないような。
とくに今の円安を考慮すれば。
書込番号:19091238
9点
価格調査にいったら思いの外に安くなったので、ついつい注文してしまいました。
10月が待ち遠しいですが、お金も貯めないと……
書込番号:19092750 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
全長10センチを超える広角35ミリとは世の中も変わったものですな
書込番号:19093447
2点
100-400LII→11-24L→5DS/SRときて35IIときてこれから1DXII、5D4→50LIIときそうです。これでは財布がもちません。
あまりにもレンズとカメラの進化がはやすぎます。
書込番号:19100691
3点
>鉄道太郎さん
> 100-400LII→11-24L→5DS/SRときて35IIときてこれから1DXII、5D4→50LIIときそうです。
お見事ですね 僕はもう鉄道太郎さんの真似は出来ないので
EOS7DmU→100-400LII→11-24L→5DS/SR→35II ←ここで打ち止める覚悟です。
だから1DXII、5D4→50LIIは見ないことにします。
> これでは財布がもちません。
> あまりにもレンズとカメラの進化がはやすぎます。
嬉しい反面財布が疲れますね。
書込番号:19100986
2点
>道東ネイチャーさん
いえいえ、もう財布の中が諭吉さんが数人しかおりません。
こちらはレンズ優先なので50LIIかな?
35LIIは買えそうですけど、、、
35LIIは下取りの切り札(I型)があるのでなんとかなりそうですけど。
50LIIはどうなのかな、ガウス系を継承するのか、シグマやオ−タスの様にレトロになるのか、、、、
後者だったらI型は手放しません。50Lほどじゃじゃ馬で楽しいレンズはありません。
よって、下取りには出しません。
いずれにせよ、そこまで財布がもたないです、、、、
書込番号:19102791
1点
現行より5万円アップでしたら、やる気が出るかも知れませんが、これじゃ諦めムードですね。
書込番号:19104565
1点
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000807109_K0000436357_10501010007&pd_ctg=V069
お安くなりました…p(^-^)q
そろそろ買い時!?( ; ゜Д゜)
書込番号:20617101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
買いました(*`・ω・)ゞ
書込番号:21622829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > CANON > TS-E135mm F4L マクロ
先日100mmマクロでトンボを撮ったのですが、
目にしかピントが合いませんでした。
このレンズだったら目からしっぽの先までばっちりピントが合うでしょうね。
私は50oの方を予約しようと思ってます。
書込番号:21157884
1点
基本この手の「アオリ」のできるレンズはプロ(仕事で撮影する人)が業務使用するものでしょう。
長い目の135mmmですが、小〜中サイズの商品(物:ブツ)撮りに最適なレンズです。
旧のTS-E90mmではちょっと短いと感じていた方も多いと思います。0.5倍までのマクロですので、最適です。まさしく、喉から手のレンズかも知れません。
ですが、ボケをコントロールできるので、それを絵作りにした撮影も良いですね。業務使用だけでなく、趣味で撮影する方等、広く売っていきたい、売れる!とキャノンさんは考えていると思います。
動きのある物の撮影では、難易度がアップします。動画撮影では、複数人でシフト、ピントを操作する必要もあるかと思います。
書込番号:21158373
4点
興味があったので、大阪のキャノンにて触らせて頂きました。先行展示しています。画質は確認した訳ではないので、操作系のみの印象です。
シフト、ティルト共に独立したリボリビング機能があります、制約なくアオリができます。ティルトにはロック機能があり、また、やや堅めのピントリングです、この手のレンスでは最適です。ティルトのダイアルはやや大きめです、シフトはざっくりでもOKですが、ティルトは正確なピントが必要です、まさしく最適です。0.5倍までのマクロで、小物撮影では十分です。まさしく、超便利なレンス!Canonさんすごいです。
ただ、30万円の値付けですがやや高めと思います。
書込番号:21175277
0点
*少し情報を追加します。触った時に「アレッ」と思ったのですが。従来のTSと違い、ティルトのダイヤルの動作が逆になります。構造が変更となっている様です。直感的には逆の動きをするので、戸惑いますが、慣れの問題かもです。動作はこちらの方が、スムーズに動く様です。
書込番号:21179485
0点
*すいませんティルトの動作で訂正します。気になったので、持っている17mm〜旧90mmで確認しました。
新旧共に50(45)mmと90mmの間で動作が逆になります。旧90mmと新90mm135mmは同じティルトの動作方向でした。
書込番号:21180009
0点
アオリ操作しても、ピントの合う範囲=被写界深度は変わりません。
ピント面を調整出来るだけです。
書込番号:21183742
0点
その通りですね。
ピント面という言葉が出ましたが。アオリを初めて見たい方は。TSレンスは何処にでもピント出来る魔法のレンスではありませんので正しく理解してください。詳しくは、やや難しい話になりますので、各自お調べください。
で、実際にどの様に操作するかのかです、これも人それぞれではありますが。たとえばですが。ティルト操作ですが、ティルトのみを操作しても正確にピント出来ません。フォーカスリングを操作しながら、図を確認してティルトの位置決めをします。結構な慣れの必要な作業です。興味のある方が増えれば良いですね。
書込番号:21184114
0点
ま 広角の シフト は理解しやすいけど
望遠の チルト は 分かり難いかも
35mmでは分かり難いので
大判の蛇腹カメラの世界を覗くと良いよ。
ライズ フォール チルト スイング
http://www.kenko-pi.co.jp/horseman/horseman/L45.html
書込番号:21184163
2点
ご参考をありがとうございます。
ホースマンのサイトは参考に良いですね。私は最初使用したのはホースマンでした。
では実際に4×5の場合はどの様にして合わすのか?です。シフト系(ライズ フォール)はざっくり調整でもOKです。ティルト系(スイング)を調整するにはピントの操作がセットです。
ピントを合わしたり、ずらしたりします。どちら側 無限or近接側 にずらしか、ずれたのかを、認識してます。その操作でルーペで複数点のピントを確認します。これで現在のティルト量が多いのか少ないのかが分かります。数回繰り返せばぴったりのティルト量に当たります。
35mmの場合は、ファインダーでピントが確認できますので操作が楽になります。この場合もピントを合わしたり、ずらしたりしながら調整すれば、正確なティルト量が決まると思います。
ざっくりの説明ですいません。
書込番号:21184512
1点
ホースマンのサイト、見てみましたが、クッキー?とコーラの作例は説明と実際のアオリ操作と一致していませんね。
書込番号:21185065
0点
ははは
そして ピントグラスには 倒立で映りますね。
書込番号:21185090
0点
ホースマンのサイト間違っていませんよ。
いずれもカメラバック側のティルト動作の説明です。
クッキーはまずセンターでピント合わせしてからバックをティルトです。
コーラの場合は奥側のコーラにピントを取ってから、ピントグラスでは逆に写るので、下側に合わせてからティルトしています。
いずれも、カメラバック側のティルト操作ですの、35mmと少し動きが違います、この場合はパースの強い写真になります。
書込番号:21185127
2点
ま 大判は カメラが くにゃくにゃ 動きますし
倒立なので 35mmの正立しか知らないと
想像し難いですね。
シフト(ライズ・フォール)から入ると理解し易い。
チルト(スイング)は 実際に見ながら経験しないと解り辛い。
sinar の方が分かり易いかな
書込番号:21185148
0点
カメラボンさん
バック側でティルトするとパースが付くはずなので、フロントでティルトしないとこういう風には写らないって事です。
書込番号:21185228
0点
その通りですね。
4×5の場合はフロントでティルトするとケラレを注意しないといけません。
35mmのTS-Eの場合はフロント(レンズ)側のみのアオリ操作になります。ですが、ティルトする側にレンズが傾いて、ちゃんとイメージサークル内にはまる様に設計されていいる様です。それほど気を使う必要がありません。
とにかく、デジカメですので、テスト撮影してしっかり画像を確認できます。ケラレていれば修正すれば良いのです。
*蛇足かも知れませんが、ちょっと理屈っぽい話ですいません。正確にティル調整する方法です。
ホースマンの参考サイトでコーラの場合です。
http://www.kenko-pi.co.jp/horseman/horseman/L45.html
普通は手前側をピントの基準とした方がやりやすいのですが、特にどちらでもOKです。ピント確認した時にちゃんと合ってなければどうしましょう?カメラを一旦ニュートラルに戻します?その様な面倒はしません、基準の奥側にピントを合わせてから、手前のコーラのピントをルーペで確認しながら、フォーカスを移動してみて、フランジバックが長くなる方で、ピントが来るのでしたら、現在のティルト量が少ない事になります。その逆でしたら、アオリ過ぎと判断出来ます。
この動作は35mmのTS-Eでも同じ原理で使えます何度もやってみて場数をこなさないと難しいかも知れませんが、是非知ってほしいテクニックと思ます。
書込番号:21185912
2点
すいませんまた少し訂正させてください。
TS-Eシリーズにて50mmと90mmの間で、シフトの機構が違います。ダイヤルの回転方向も逆になります。
これは、広角系ではケラレないように設計、望遠系ではシフトしても図が移動しないように設計されている様に思われます。
私の浅はかな知識では思われる、としか言えないのですが。この辺、もっと詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
書込番号:21186755
0点
すいません正確にはシフト→ティルト(スイング)機構です。
書込番号:21186760
0点
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=70234/
12月22日発売!!!
書込番号:21431606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ここのスレのオチですが、
ボチボチこのレンズの価格も最安値の店で
「25万円程度」
になってきましたので、
このレンズ、買われて使っている方がおられましたら、
出来れば手を挙げて戴き、
「価格.comらしい作例」
を見せて戴いた上、その使用時の感想を述べて欲しいのですが、
それは自身の
「叶わぬお願い」
なのでしょうか?
書込番号:21618255
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









