このページのスレッド一覧(全3396スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 56 | 15 | 2017年10月16日 23:27 | |
| 97 | 12 | 2017年10月13日 00:00 | |
| 10 | 2 | 2017年10月9日 20:31 | |
| 149 | 68 | 2017年9月30日 17:04 | |
| 31 | 14 | 2017年9月30日 16:35 | |
| 16 | 13 | 2017年9月28日 19:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 STM
貴方の撮影においてね。
私的内容に対し、
いちいち宣言的な板立てなくてもいいよ。
書込番号:21276900
21点
2本で十分と言いつつ、1本増やしてるし。
書込番号:21277116 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様。良い返信有り難うございます。
ヨィジョウ!
最近はレンズもボディも二万円以下が主流です。
でも全部合わせると四万円超えるのでお金かかります♪
書込番号:21277189
0点
標準ズームないの?
随分と歯抜け、いや間抜けになってる。
行き当たりばったり。
んまぁ〜、「標準じゃないので」と言われると降参ですが。
良い子は、このおっさんの真似はしないように!!!
書込番号:21277300
6点
もう一個のスレにレス付けてたら、消滅したどー。
《これじゃ》
ニコンだとD40が華やかなりし頃の出現でしたね。当時を思い出します。
広角端開放は甘いですが、耐逆光特性に優れていて、
購入しておりませんが好感の持てるレンズです。
私は当時、Tokina 12-24mm F4 DXII にいきました。現用中です。
書込番号:21277347
0点
EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM
一本でいいと思います。何ここ?
書込番号:21277434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>うさらネットさん
そうですか! 楽しみです。
トキナーも良さそうですね♪
書込番号:21277694
0点
どれも同じと豪語しているのに
プラマウントとか気にするんだ〜
自分のことになると、言っていることが嘘になるね。
他人には適当にあしらっているのか?
やはりいい加減だな。
書込番号:21277751
4点
>>好みの問題ですが、プラマウントは
なんだ、中の人はぱおーん弐型だったのか☆
|ω・´) ナルホド
|彡 サッ
書込番号:21277760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プラマウントでじゅうぶん
見えない、軽い、本体キズ付けない。
書込番号:21278084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
EF-S 55-250STMって…?
書込番号:21278112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>本レンズとEF-S 55-250STM があれば特に撮影で困る事は有りません。
何撮るのに困んないんだ。
35oと40Dの組み合わせが良いとか言っていなかったか?
55-250oSTMってプラマウントだろ。
エアー丸出し、Bad informationだな。
書込番号:21278569 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
太郎はどこ(゜Д゜≡゜Д゜)?
書込番号:21284096 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
あけまして
おめでとう
ございます。
2017年
WINKであわてて、2016年12月に218,000円で買いましたが、、、(__)
今はもっとお安いですね!
購入して損しないので、お早目のご購入をレコメンします。
1DX+EF100-400(II) = 合計1570 g×2=かなり重いです。
手持ちの限界と感じました。
でも400mmでのう絵は性能が高いですね、感動!!
;
8点
損しそう…
書込番号:20538578 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
損のないレンズという割に…作例はいつもの感じですね。
スレ主様自身が愚痴ってるように1DXなど重い機材を使いだして、ぶっちゃけ見掛け武装なだけで好結果に繋がってるんでしょうか?
例えば軽いE-M1mkUなんかにスイッチした方がずっとストレスなく持ち歩けて撮影に好結果が出そうな気もします。
憧れのフラッグシップ機も所有欲に一息つけば、本当に必要なのか立ち止まるのも普通にアリです。
個人的な感想で申し訳ありませんが…
スレ主様と重量機材とのマッチングにはチグハグ感のが目立ってるようで…
撮影では損してるような…
書込番号:20539076
31点
ドラさま
振り回されているかもしれないですが、
まだまだ機材を使いこなしていないのです。
書込番号:20539091
4点
私もこのレンズ気に入って使っていますが、本当に抜群の解像度です。
サーキットでの流し撮り、横で撮っても、縦で撮っても、文句ありません。
もちろん、RQさんの写真も怖い位に綺麗に撮れます。
陸上競技においても、ズームの優位性を生かして引いたり寄ったり出来るので
重宝しています。
今までは70-200/2.8LISを使っていましたが、今はこの100-400L2を多用しています。
APSCでは使ったことがないですが、テレ側が640mmになるので、超望遠域です。
この1本で、モータースポーツや陸上競技、またピットウォーク等の人物撮影に使って
その度に、「よしっ」と思っています。
*きれいに撮れるのはもちろんRQさんが美しいからです。
美しい人はより美しく、そうでない人も美しく撮れるかもしれません(笑)
ちなみ僕は買ったのは昨年の2月で262000円でした。
しかし、このレンズで撮った約2年間は価値あるものだったと思っております。
早く買って良かったです!!
書込番号:20539258
12点
ゼ クさん
望遠系は素晴らしいですね。
ピントなど試写しましたが見事としか言いようがないです。
トリミングしてますが約40m先の看板の生地が見えました!
感動しました。
難点はやはり、1DX+EF100-400(II)ですと少なくとも3kgはあり、
結構きついです。
鳥撮影でしたら、
三脚作戦も最近検討してます。
まだ1か月くらいですが、描写のいいレンズですね。
書込番号:20539297
5点
購入後は値段を見ないほうがいいと思います (*^^*)
書込番号:20539307 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>YAZAWA_CAROLさん
僕は1DX2 + 500mmF4L + Gizzo一脚 と 1D4 + EF100-400mm F4.5-5.6L IS II を両肩に担ぎ
さらに、ストロボや16-35mm/4LISをバックに詰め込んで、そのまま1日サーキットを歩き回ります。
10kg近くあると思います。
なんでそんなに重たいの持ってまで撮影するのか??
やっぱりいかに綺麗に美しくカッコよく撮るかを考えると、機材は重たくなる傾向にあるからです。
スマホ1台でもサーキットで写真は撮れますが、やっぱり思った通りには撮れません。
書込番号:20539394
9点
ゼ クさん
>やっぱりいかに綺麗に美しくカッコよく撮るかを考えると、機材は重たくなる傾向にあるからです。
>スマホ1台でもサーキットで写真は撮れますが、やっぱり思った通りには撮れません。
>
10kgとはさすがです(__)。
一脚/三脚持参も活動が広くなり良いと考えております。
1DXはレスが良く見逃しが減少してますし、テンポよく撮影できます。
EF100-400(II)購入の動機は航空ショーでサン四で届かず、
それで400mmがほしくなり、更にズームの利便性:守備範囲を鑑み、購入しました。
望遠でもしっかり撮影できるのがすごいと感動しております。
今年は、体力作りにも励みます。
Green。さん
価格変動の件、了解です。
でもクチコミは見ます!!
書込番号:20539569
4点
>YAZAWA_CAROLさん
ご購入おめでとうございます♪( ´▽`)
裏山Cデス( ^ω^ )
書込番号:20539908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
nack's さん
ありがとうございました。
技術系ですか!
腕力はかなり落ちてますので筋トレします。
書込番号:20540082
0点
損しそう…
とか言いながらも買っちゃいました…( ;´・ω・`)
なので、20年は使います(^_^ゞ
書込番号:21273725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM
10月5日白馬の八方池に行ってきました。
ゴンドラに乗ったときは、ほとんど視界がない状態でしたが、池では
絶景でした。
池付近では、紅葉は終了していましたが、景色はよかったです。
毎年思いますが、紅葉のタイミングを見計らって宿泊の予約は、なかなか難しいですね。
4枚目は、わかりずらいですが、池でハロ現象のようでした。
6点
wave100さん
秋山いいですね。
今年は忙して行けませんでした。
きれいな雲が俣ステキです。
書込番号:21265186
2点
wave100 さま
自分もこのレンズ、使用しており、めちゃくちゃきれいな絵ですね。
感動、ありがとうございました。
書込番号:21265331
2点
レンズ > CANON > EF85mm F1.4L IS USM
フルサイズ信者さん、貴方は貴方の無知を晒す必要がないと思いますが如何でしょうか?
書込番号:21190889
2点
豚に真珠、猫に小判
関心がない人にはどうでもいいことだろうけど、一部のマニアには大違いだろうね。
もともと比べること自体が無意味。
書込番号:21190918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
つうか、まだ発売されてないので、
現時点では比較不可能。
想像ではあまり変わらない。かな?
書込番号:21191042
1点
>うる星かめらさん
スレ主の登場により、スレ主が求めている答えとは違う答えを貴方がしている事が明らかになりましたね。
これからは、質問の意味を理解して下さいね。
書込番号:21191140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
つうか、豚の耳に念仏…
書込番号:21191915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
画角が近い、f/1.4 と f/2.9 のレンズの比較ですから、簡単想像できるでしょう。
このような比較は、何一つ不都合がないと、反例を挙げることができない gda_hisashiさん と フルサイズ信者さん が説明してくれました。ってことですね。
書込番号:21192086
3点
つうか、本レンズの作例が7D +50STM を
明らかに大きく凌駕すれば「買おうかな」
となるわけです。
書込番号:21192187
1点
>☆M3☆さん
そうなると何れ買う事になりますね。
時期は、まだ未定ですが。
書込番号:21192897
1点
50/1.8 を大きく凌駕しますが、競合商品と比べましたらそうでもありません。価格の話です。
http://kakaku.com/item/K0000139411/ (Nikon 85/1.4G、最安 160,794 円)
書込番号:21192921
1点
>☆M3☆さん
レンズの場合製品寿命が長いので、
20年はまだまだ序の口。
書込番号:21193445
0点
予定は未定!!!
書込番号:21194677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>似たような質問ばかりだな。
良いじゃん。似たようなツッコミには似たような質問。
しかし、専門的な話になるとあれほど饒舌だったMな人達はひいて行く。。。
書込番号:21200309
2点
50mm F1.8をフルサイズとAPS-Cで使う時の差について私の理解。
同じ場所から同じ構図でとった場合、同じ露出、同じボケ量になる。
しかし、画角が変わるのでAPSはドアップ写真になる。
それではまずいので、被写体(人物とか)の大きさを同じぐらいにした場合、離れないといけないのでボケ量は小さくなる。
つまり、50mmF1.8をフルサイズとAPS-Cで使った場合同じともいえるし違うともいえる。
これでいいでしょうか?
書込番号:21231389
1点
イエモン2さん、全然、そうではありません。
まずイエモン2さんとの共通認識だと思う、写真は構図、から考えて良いと思います。
同じ被写体が画面の一割とか、占める面積比例が同じと、それだけを考えて良いではと思います。
センサーの面積や、印刷・ディスプレイのサイズ、B4 も B0 も関係ありません。
で良いでしょうか。
とすれば、露出も、ISO も写真に関係ないことが分かります。一センチとか、一ミリとかで測る全てのものも同じです。
書込番号:21241018
1点
レンズ > CANON > EF50mm F1.2L USM
ソースはデジカメinfo ですが、EF85mm F1.4LIS と同じ立ち位置になると思われます。
1.2は併売でしょうか。
50mm は純正は、Artシリーズに押され気味なので、是非発売した欲しいです。
1点
http://digicame-info.com/2017/09/ef50mm-f14l-is2018.html
これですね(*`・ω・)ゞ
F1.2は併売でしょう!?(*`・ω・)ゞ
書込番号:21224000 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
50mmF「1.4」LIS、ですか、、
まぁ、85Lがそうだったから、50もそうだろう、とは推察できますが、面白味には欠けますね。。
50mmという、「標準」レンズなら、まず、「L」より並単の方がリニューアルが先かとおもうんですがね。
ついでに言えば、自分は、50mmの「F1.2」の部分を評価してるんで、F値が大きくなるのは、歓迎できませんです。。
逆に「F1.0」を復活して欲しいくらいで。^^;。
通常用途でしたら、50mmで IS とかは、ねぇ。おいらは逆にF1.2開放を保つためにNDフィルタをつけてるくらいで(作例)。
まぁ、新レンズは増えるに越したことはないですが、現状レンズがディスコンになりませんように。。ナムナム。m(__)m
書込番号:21224264
8点
isいらないから小型軽量、価格安くしろー!?(つ ̄^ ̄)っ
書込番号:21224389
3点
Harbar_Rockサンの作例、開放とわ言えチョッピリ甘くないですか?(*`・ω・)ゞ
それともワザと・・・・・・・・
書込番号:21224488
10点
>☆M3☆さん
レスありがとうございます。
まぁ、「AF微調整」とか「調整でサービスに」とかはいっさいやってないので、
なに言われてもしかたないかもですが(^^;A。
「雰囲気」での話となりますと、「画」の調子を出すために、シャドウとハイライトを、思いっきり(二重に)、引っ張ってます。
ですので、オリジナル現像に比べますと、非常に「ねむい」絵作り、です。(好みの問題)
また、DPPでDLOを掛けているため、シャープネス処理は行っていません。
画像の縮小処理も、AdobeBridgeのJpeg抽出時の自動リサイズで、手抜きです。
(まぁ、4枚のうちには、確かに、「目じゃなくて目の前の前髪1本にピントじゃね?」というのも混じってるかと、^^;
[今、現像途中の等倍TIFF画像で確認しました]
そういうのは、個撮でなくて団体戦でのピン合わせの限界(AFまかせの腕の悪さ)のせいです。すいません。m(__)m)
書込番号:21224549
1点
なるほど〜♪(*`・ω・)ゞ
でも開放星人ならサービスに出した方が良いと思います♪(*`・ω・)ゞ
書込番号:21224878
0点
海外も盛り上がっているようですね!
http://pyramid-song.com/new-50mm-l-coming-in-2018-897.html
>ブルースオクさん
Artシリーズはこれで危うくなるかもですね。
>Harbar_Rockさん
現状レンズも併売されると予想されています!
キャノンのレンズ群いいですね〜。
書込番号:21225512
1点
>ブルースオクさん
スレからの脱線お許しを。
>Harbar_Rockさん
NDフィルターは、いくつのNDを使っていますか?
私もドッピーカンの絞り全開!が大好きで
ND8を使っています。ただ、ちょっと室内に移動したりすると
当然ですがSSがスローになるんです。まめにフィルターを
着脱すればいいだけなんですが、不精なんでND4だったら
付けっぱなしでいけるか?なんていつも思っています。
書込番号:21227317
0点
>GX-400spさん
ご興味を持っていただき、ありがとうございますm(__)m。
上の4枚の写真の撮影時は、ND=4をつけてたか、と。
ただ、ご存知かと思いますが、ドピーカンで、「空多め」にしちゃうと、SSがやばいので、
そういうときは、ISO=Lに逃げる、とかで^^;。
(もちろん、ポケットには、ND=8とND=16は入れてますが、暗いと見づらいので^^;)
(イルコ氏が紹介してた、「可変NDフィルタ」も興味がなくはないんですが、なんとなく、、)
今回貼り付けた画は、曇天でかつ木陰だったので、NDフィルタはつけてません。
書込番号:21227382
0点
>Harbar_Rockさん
釈迦に説法なんですが、PLフィルター2枚重ねはどうですか?
片方だけ回せば、それなりに暗さの調整ができますけど・・・
邪道過ぎ?
書込番号:21227391
0点
>Harbar_Rockサンの作例、開放とわ言えチョッピリ甘くないですか?(*`・ω・)ゞ
>でも開放星人ならサービスに出した方が良いと思います♪(*`・ω・)ゞ
4枚ともピント面がモデルさんより前にあるのでそう思うのかもしれませんね。
2枚目の画像の葉っぱをみればわかりますけど、ピントが合っている部分はピントの芯がしっかりあります。
また、開放で盛大な収差が出るのはこのレンズの特性ですから、サービスに出す必要はないと思います。
収差を軽減させたい時はF2まで絞れば解決します。
書込番号:21240252
0点
超遅レス失礼m(__)m。
というか、自己レスのようなもの。
上記で、「可変NDフィルタ」について言及しましたが、つい先日、FacebookのTLに、可変NDフィルタの広告が流れて、
そこで、ちょと興味をひくことが書いてあったので、引用して紹介します。
http://www.prokizai.com/shopdetail/000000001056/
「最近では安いフィルターも多く見受けられますが、あまりにも安い製品はやっぱりダメです。必ずピンぼけします。」(後略)
とりあえず、ご紹介まで。。
書込番号:21240973
0点
レンズ > CANON > EF600mm F4L IS USM
後2年でサポートが切れます。
そこで皆様にお尋ねですが・・・
フォーカスユニットとISユニットって
交換可能なのでしょうか?
費用もめんたま飛び出るくらい
高くなりそうですが。
よろしく
3点
僕は出来ると思います。
書込番号:18840406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
後2年で切れてしまうのですか・・・。
こりゃ、友人に気軽に奨めることはできないなあ。
書込番号:18840545
2点
2017年11月までですね。
部品保有が切れる時に、みなさん考える事ですね。
切れる前に、交換するかと。
今現在、問題なく使えているなら、交換は必要ないと思います。
自分のサンニッパ(ISなし)は、20数年使っていますが、去年、動作確認をCanonに出しましたが、問題なしで戻ってきました。
長く使えるかは、運ですね。
書込番号:18840683
3点
そのままで、使えるまで使ってもいいのでは?
書込番号:18841049
2点
https://repair.canon.jp/repair/order/repaircost.aspx?pr=EF600-40LUI&mode=03
ここで調べたら、詳しくないかもしれませんが、フォーカス関係約25000円、IS関係30000円で
55000円くらいではないでしょうか??
書込番号:18841062
1点
皆々様 やっぱり高い買い物でサポート終了後は気になりますね。
ゼ クさん まだ未確認ですが調べてみます。
ISなしの300ミリも持ってましたが、フォーカス不良で廃棄しました。
やっぱり高くとも交換しよ。
書込番号:18844268
0点
サポート期限前にパーツ在庫が無くなればおしまいです。
気になるなら、お早目にと言う事かな?
どのメーカーのどのパーツもですが、販売した台数分の在庫を確保する事を意味してません。
故障率、交換率から割り出された在庫分が確保されるだけです。・・・リコールとか、異常に修理、交換が多い場合は、対応品?の在庫を余計に確保するはずですけどね?
在庫が無い場合は、メーカーして以外の修理交換を請け負う業者に頼むことでしょうか? 運良く、使えなくなったレンズから取り外したパーツの在庫、故障したパーツが修理できたものがあれば対応してくれると思いますよ?
販売終了後のボディなんか・・・外箱、備品付き外観綺麗な故障ボディは、外観の汚い動作ボディからパーツを取り出して、組み直した物を中古カメラで出します。もちろん、修理費用を加味しても利益の出せる価格で販売が可能な場合です。・・・メーカーに交換パーツの在庫が無いから普通に行われる行為です。
書込番号:18846523
2点
3ヵ月後にサポート切れますがパーツ交換をしたとか
オーバーホールしたなど実施された方いますか?
高価なものだし再度購入は無理なため
にも施したいのですがいかんせん躊躇します。
どうですか?
書込番号:21139933
0点
安心メンテと平行してISユニット並びにフォーカスユニットの交換を依頼しました。
300と600です。
完了後レスします。
書込番号:21142397
0点
僕は結局まだゴーヨンのIST型使っていますが、壊れてないうちに下取りにして
U型を買うか、それとも壊れるまで使って買い替えるか色々と考えました。
2020年の東京五輪に向けておそらくV型が出ると予想するので、後2年頑張って使い
V型を手に入れようと目論んでおります。
書込番号:21142810
0点
お待ちかねの修理が終わってきましたよ。
300mmと600mm出しましてですね
180,000円でした。
これでもISユニット・フォーカスユニットの交換含むです。
会員割引適応。安心メンテです。
でも300も600もほとんど一緒の修理費でした。
しかししかしですよ
幕張いってTGS中24-105ISF4接点不良で
サービスセンター行き。
トホホ・・・
書込番号:21233913
0点
こんばんは主様
私は去年、64IS1型のISが「不調な気」がして、銀座SCからチェックに出しました。1型の絵に全く不満がないので、64DOが出るまで使うこととして、オーバーホールのついでにISユニットを交換しました。交換不要と言われたのですが、精神衛生上気になったからです。
今は気になることもなく、このまま使い倒す方向に変わりました。
書込番号:21234171
1点
>300mmと600mm出しましてですね
>180,000円でした。
高っけーーー
Lレンズが買える値段です。
>デジタルDNAさんはBourgeoisですね〜
書込番号:21236174
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)

























