このページのスレッド一覧(全3396スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 104 | 2017年8月18日 23:15 | |
| 588 | 146 | 2017年8月18日 09:27 | |
| 60 | 17 | 2017年8月15日 19:39 | |
| 180 | 38 | 2017年8月15日 14:55 | |
| 124 | 20 | 2017年8月14日 15:35 | |
| 13 | 7 | 2017年7月27日 22:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
つい9.8にKiss DXをレンズキット+Tamron A17 70-300mmで購入した初心者です。
もちろんその写りや使い勝手に十分満足。何の不満もありません。
その後、サイトを見て回るうちに「単焦点」「明るい」「ぼけ」「沼」などとともに「1万円未満」などのwordに当たってこのレンズの板にたどりつきました。
先日新宿キムラヤでDX売り場にこの試写レンズがあり、ちょっと遊んでみました。
■んっ。なんか明るいようだがキットレンズでも同じだろう。がちゃがちゃ・・・。
□んっ。キットの方が暗い感じ。でも角度によって光なんて変わるからな・・・・気のせいか。
本日、仕事で再び新宿へ・・・(あの違和感をもう一度・・・・)
開放にしてみたら:
■えっ。きれいなボケ・・・でもキットレンズでも開放なら一緒だろう。
□えっ。違う! とはいえ、単焦点はフルームを足で稼ぐんだし、やはりズームは居ながらに調整できるのがいいんだよな!
■でもあのきれいなボケで娘を写してあげたらきれいだろうな。
□そんなにしょっちゅう娘を写したら気持ち悪がられるから撮影機会ないよ。それに1万円以下なんて安かろう悪かろうに決まってるさ!
■でも1万円ならすぐにも出せるかなぁ?
□もしこれ買ったら、他の望遠まで単焦点とか欲しくなったりするからやめといたほうがいいよ。金ないだろう・・・。
■まぁ。このレンズに限って試してみてもいいんじゃない?
現段階の結論:
絶対買わないぞーーーー!!!
(しばらくは)
1点
私も、つい先日買いました。
深度浅いからピンはシビアですが、SS稼げるのはさすがですね。
書込番号:5574835
0点
タムロンの17-50mm F2.8はワタシも使ってるわ。
とっても便利よ。やっぱ大口径ズームって便利よね。
\34.000位でしょうか?
書込番号:5574996
0点
17-70もとても良いレンズと聞いてますが、使う気になりません。
タムロンがありますから(トキナー165、早く触ってみたいです)
書込番号:5575281
0点
↑
コワー! ぞろぞろ出てくる。^^;
やっぱこの板、怖いわ♪ (^◇^;)ゞ
書込番号:5575535
1点
他社ユーザーですが・・・
一眼始めた時は、24-105mmF3.5-4.5、1本だけだったんです。
それが、ある夜、ネットの画面観てたら、なぜか気を失ってしまい、数日後、100mmF2.8マクロが、自宅に届いてました。
それ以来、時々、夜、パソコンの前で気を失ってしまうことが増えて、いつのまにか、50mmF1.8とか、70-300mmF4-5.6とかが、カメラバッグの中に入っていました。
最近は、パソコンの前で気を失うことはなくなったんですが、今度は仕事帰りにカメラ屋に立ち寄ると、棚の前でなんだかボーっとなってしまい、はっと気づくと、助手席に、200mmF2.8とか1.4×テレコンとか、17-70mmF2.8-4.5とかを載せて、家に連れて帰ったりしてるんです。
そんなつもりはなかったんです。
何度も、もうやめようって、決めたんです。
すぐにやめられると思ってたんです、それが・・・
先生、私、立ち直れるでしょうか。
書込番号:5576543
0点
>先生、私、立ち直れるでしょうか。
どこも悪くないですよ。
いたって健康そのものです。
今後も精々励んでください。。。。。。買い物に♪ (@_@)☆\(^^;)
書込番号:5576953
0点
あぁ、いつの間にか新たな沼が始まっていたんですね。
タムロン17-50F2.8・・・....〆(・ω・` )メモメモ
書込番号:5600043
0点
納得できるまでイロイロ試すのが精神衛生的には良いかと思います。
書込番号:5600093
0点
Myページで古い書き込みが”ヒョコ”って、上の方に来ると、見ちゃんですよね〜(^^)
kikuzo0130さん>あぁ、また・・・・・・。
kikuzo0130さん、書いている途中で送信ボタン押してしまった訳じゃ無いですよね?!
次は何に気を惹かれたんですか? それとも、もうーなんか買っちゃった??
みんなで聞いてあげますから、言ってごらん(^^)ゝ!
書込番号:5623911
0点
訂正!
見ちゃんですよね〜
→見ちゃうんですよね〜
すいません。どうでも良い訂正で...
書込番号:5623997
0点
>あぁ、また・・・・・・。
その笑顔は何かしら?
みなさん報告聴きたがってますよ♪
50mmより長いの?
それとも短いの?
今度はマクロかしら?
ワタシの予想だとマクロだわ。
きっとそうに違いないわ。
100mmF2.8でしょ。
17-50mm F2.8は50mmF1.8IIと被るわ!
50mmF1.8IIしっかり使いこなしなさいよ。
書込番号:5625103
0点
キットレンズの表示が、さっきからなぜかA16に変わっています????
気のせいか、重量も増えましたが、とても画像がクリアになった気がします。
撒き餌レンズ・・・
ここがやはり始まりだったのですね・・・・・
書込番号:5625125
0点
>キットレンズの表示が、さっきからなぜかA16に変わっています????
世の中には不思議なことがちょくちょく起こるものです。^^;
そのうちに F1.8 II の表示が F1.2L に変わるはずです。(@_@)☆\(^^;)
書込番号:5625283
0点
A16?! F16ならFalconなんだけど! (@_@)☆\(^^)
書込番号:5625453
0点
先日のできごと・・。
妻と娘とともに某学園祭へ。イベントがあると聞き、DXにキットレンズを帯同しました。
当日は薄曇りながらまずまずの天気。ある明りのたくさん入る大きな窓の建物内で、娘の自然な姿をとシャッターを切り、モニターを見たときでした。あぁ↓手ブレだ・・。
その場はあきらめ家で再度PCで見たところ、バックはきっちりOK。
って、被写体ぶれじゃん!あんなに明るかったのに!ISOも200にしてたのに!すばやい動きでもなかったのに!
絞り優先のため、SSを確認したところ、明らかにSS不足。少々EF50での撮影機会が続いていたため、微妙な明るさに注意不足になっていたかもしれません。
そんなところへ北海道旅行の話が・・・
■北海道の大自然には50mmより広角が必要になるよなぁ・・
■旭山動物園の白熊とか室内だし、明るいズームレンズも必要だよなぁ・・
■キットレンズを下取りに出せば2.5万円位で買えるし、腕がなければレンズで補うってのもありだよなぁ・・
■この板の皆さんも使ってるっていうし・・・
TAMRON A16=キタムラ店長曰く、今大人気の一品だそうです。
マリンさん:決してEF50を粗末にしているわけではありません。
m-kazureさん:はい。確かに買ってしまいました。
F2→10Dさん:F1.2Lってどんなレンズですか?
あぁ・・まだ堕ちているのでしょうか?
書込番号:5628147
0点
>F2→10Dさん:F1.2Lってどんなレンズですか?
まだ発売前なので誰も知りません。(^^;)☆\(-_-;)
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef50_f1.2l/index.html
第二のパンドラの箱になりかねないので絶対に見ないで下さい。
とりあえず紹介はしましたが、絶対に見ない方が良いです。
絶対にね。(^◇^;)ゞ
書込番号:5628296
0点
出遅れた。
かった?
そう買った!50mmF1.8U安いですね。
ホッ。(^0^*
A16なかなかいいですね。
F2.8より明るいレンズいいですね。
望遠で持ってたらもっと幸せですね。
懐は凍結しますが。
書込番号:5630648
0点
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
かつて「撒き餌レンズ」という物があった。
詳しく言うと、I 型と II 型があった。
I 型と II 型の違いは、I 型の方には距離メータが着いていたけど、 II 型では省略された。
ワタシは古参ユーザーなので、I 型を持っているわ。
でも、何年も使ってなかったからカビに冒されてしまった。
気になったので、「撒き餌レンズ」の情報探しに来たら、ここへ迷い込んでしまった。
でも、とても懐かしいけど、今はもうない。
EF50mm F1.8 STM の最安値は \14,490
もう「撒き餌レンズ」って呼べないかも。
I 型と II 型は、壱万円でおつりが来たもんね。
♪(^^;)☆\(^^)
書込番号:21127386
0点
レンズ > CANON > EF135mm F2L USM
1996年発売のこのレンズ。
σ(゚・゚)ンート・・・ 1996年と言えば、、、
■ルーズソックスが流行
■「Yahoo! JAPAN」がサービスを開始
■たまごっち(バンダイ)が大ヒット
■アムラーの出現 (安室奈美恵のファッションをまねた人)
ヒット曲は
■DEPARTURES (globe)
高視聴率だったドラマは
■ロングバケーション
こんな時代でした。
まぁ〜〜〜〜 今はシグマが優秀なレンズを数多く発売しており
この135oも純正以上の性能なんでしょうね〜。(ごめんなさい 使った事無いんでわかりません)
それでも この独特な描写が大好きで、特にJPEGオンリーの私にとって
解像し過ぎないこのレンズはほんと手放せない存在になっています^^ 安くておすすめですよ〜♪
34点
>ぽん太くんパパさん
あぶない;;; 見逃すとこでした;;;
え〜〜〜〜〜〜!! 一番上が92年型で末っ子が12年型って事は
年の差20歳???!!!
・・・・・・・頑張りますね! パパさん♪(←
書込番号:21040225
2点
>L単は135で始まり135で終わる
私は135Lで始まりました…( ; ゜Д゜)
35Lやニーニーとかも欲しいと思ってますが、この135Lで終わるかも…( ; ゜Д゜)
終わりたくない…(>_<)
書込番号:21048871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>☆松下 ルミ子☆さん
自分も始まりは135Lからですよ^^!
そして135Lが一番気に入ってます〜♪ でも・・・やっぱにーにーは欲しいかも、、デス(´・ω・`)
書込番号:21053843
2点
ニーニー欲しいですよね…(^-^)/
仲間で買いましょうか?\(^o^)/
私が端数を出しますよ(o^-')b !
何百何十何円ぐらいなら…f(^_^;
では、おやすみなさい(。-ω-)zzz
書込番号:21053906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>☆松下 ルミ子☆さん
端数ならぼくも出せます^^! ・・・・仲間がかなり必要になりますが〜( *´艸`)
もし手元に70あったらにーにーを迷わず買うか?って考えたら
かなり怪しい気もしますけどね^^;;(70−200が優秀なので)
っていうか 20くらい貯まった時点で6D2を買っちゃうかも〜〜〜(^^)/
書込番号:21054171
2点
こちらにチョッピリお安いニーニー(*`・ω・)σhttp://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2140850112701&pp=a1-2
書込番号:21054698
1点
こんばんは(^-^)/
70万円あったら…
多分、5D4 と 100-400 と 35L ですかねぇ〜
チョッピリ予算オーバーですが…f(^_^;
今の機材が、
6D
16-35/F4
24-70/F4
70-200/F2.8
35/F2is
135/F2
×1.4V …なので、チョッピリ望遠不足気味です( ;´・ω・`)
ニーニーは まだまだ後回しですf(^_^;
書込番号:21056210 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>☆松下 ルミ子☆さん
そうですよね・・・ 70マンあったらそんなに買えますもんね、、、ニーニーは買わないかも^^;
欲しいけど一生買えそうにない。。。っちゅ〜ことですね( *´艸`)
機材は見事につながっていますね^^!
私は逆に望遠以外 あまり持っていませんw(200o以下だと全部単焦点で35o・50o・135oのみ)
自分もまだまだ後回しです〜♪
書込番号:21070208
3点
>☆松下 ルミ子☆さん
http://digicame-info.com/2017/07/20182.html
64のDOでF4ならすご〜〜〜〜く興味あります^^
856は興味ないので もう一本はにーにーで!!!! ・・・無いな^^;;;;
書込番号:21070215
2点
5D4 と 100-400
キャッシュバックキャンペーン来ましたね\(^o^)/
花王〜(。・`з・)ノ
書込番号:21073045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>☆松下 ルミ子☆さん
来ましたね〜〜〜〜♪ヽ(´∀`。)ノ σ(゚・゚)ンート・・・ 買っちゃいますのん??
○o。オメーヽ(・´∀`・)ノーデトォ〜〜。o○
5D4は魅力的なカメラですけど どーーーーしても1DXを手放すことが出来なくて。。。
だもんで〜買えまてん><
書込番号:21074115
1点
5D4はあると便利かなぁ〜とか思うのですが、100-400は不要なのかも!?
70-200最近使ったのはゴールデンウィークかも…!?( ;´・ω・`)
でも、70-200使っていると 200mm では短いなぁ〜とか思うので、やはり 100-400 もあると便利かなぁ〜!?
それでも 年に数回使うぐらいかと…f(^_^;
書込番号:21074445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>☆松下 ルミ子☆さん
私は70ー200oは年に一度程度で100ー400は撮影のたびに使ってました^^
まぁ もたすぽが多いので仕方ないんですけどね・・・
でも 今はなぜか使ってない70ー200はまだ防湿庫で眠ってますが
よく使ってた100ー400は売ってまいました(^^)/ ・・・・・なんでだろ。。。(´・ω・`)
書込番号:21076417
1点
チルチルミチル!!!(^^)/ 行く行くぅ〜〜〜♪
もーきんも撮って見隊! 連れてってください(*- -)(*_ _)
書込番号:21076423
1点
>始まりはStart結局はエロ助…さん
コメント来てたのね〜〜〜>< 返信遅くなっちゃってごめんなさい><(←まったく思ってませんけどw
鳥撮り反対???
一人でトンビ求めて電車で江ノ島まで行っちゃう奴はどこのドイツだぃ!!!(`・ω・´)
書込番号:21125588
1点
レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM
久々にレンズ買ったんだけどさ、フードって付属してないんだっけ?
このレンズ、部屋で開封してカメラに取りつけて、「さて、お外で撮影」と思ってフードをつけようとした。
で、箱の中から取り出そうと思って覗いたら、「あれ? 無いじゃん。どこかに落としたかな?」と辺りを見渡しても無い!
そう言えば、お店で中身点検して、保証書にハンコ押してもらったときに全部だしたよな。まさかお店に忘れたか?」と思い、
ソッコーでお店に行ったら。
「このレンズにはフードは付属してません。別売りです。」と、笑顔で言われた。
なんか、腹立つけど、「そー言えば、、、。」と自分の勘違いに悔しい思いをした。
しかたないから「注文します。」と。。。
レンズとフード。セットで販売して欲しいよな。
13点
まったくです。
書込番号:21108318 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
EF24-105mmF3.5-5.6 IS STM も同様ですね。
EF40mmF2.8STM とか EF50mmF1.8STM は安くみせるため分かりますが。
書込番号:21108324
4点
心の底、五臓六腑の底の底から同感です。
オリンパスなんかほとんどのレンズにフードついてないです。
書込番号:21108338
5点
レンズをサラダに例えるとフードはドレッシングにあたります。
無くても困らないが、あったら、素材の味を引き立てる最高のパートナー。
パートナーを選ぶのは、あなた次第
オニオンサラダには鰹節に醤油が私のデフォですが、パプリカなどが入ったサラダにはピエトロドレッシングを選びます。
※ちなみに最近はマヨネーズは控えています
書込番号:21108352
5点
フードってかなり高額じゃないですか
プリンターのインクみたいにフードで儲ける商法?!
必要かどうかは時代によっても変わりますよね
昔(40年以上前)はカメラケースがセット販売されていました
書込番号:21108407 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
昔?は、フード付属が当たり前?と思っていたけど
最近は・・・
特にキヤノンは別売が多いとの認識
初めからフードが付けられないレンズもあるしね・・・
書込番号:21108444
3点
こんばんは。
そーなんですねぇ〜。
ちょっといやかなりショックかも、、、
ついてないのはEFS系と50F1.8STMだけと思ってました。。。
書込番号:21110313
1点
「フードはいらないっす。使わないものの抱き合わせ販売反対〜! そのぶん安くしろ〜!!」
・・・という人が多いのでしょうよ。
書込番号:21110392
4点
> オリンパスなんかほとんどのレンズにフードついてないです。
誤解を与える表現かと。
オリンパスは改心して、フードを再びつけるようになりました。だから最近発売のレンズは、ほとんどフード付属してます。
書込番号:21110589 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
画質の満足できずに80Dと共に売っぱらったのですが、
5DMarkW用に買い直そうかと思っています。
お値段も下がっているので。
使っていた時は70-200 f4用のフードが合うので、手持ちの社外品の花形フードを流用してました。
書込番号:21111182
1点
松永弾正さん
さすらいの『M』さん
タッケヤンさん
おりこーさん
gda_hisashiさん
okiomaさん
maskedriderキンタロスさん
Tranquilityさん
にゃ〜ご mark2さん
アプロ_ワンさん
レスありがとうございます。
松永弾正さん
さすらいの『M』さん
タッケヤンさん
おりこーさん
gda_hisashiさん
okiomaさん
maskedriderキンタロスさん
Tranquilityさん
にゃ〜ご mark2さん
アプロ_ワンさん
昔は、入門者に優しく、「ハレ切りのためにフードをつけましょう」などと取説にも書かれていたり、その他撮影テクニックまで記載されていたりしました。
レンズは標準レンズ+フード。ズームなら内蔵フードになっていたりと。
親切な売り方していたような気がします。
使う使わないはユーザーの使用の問題ですが、はじめからセットしておいてもらえれば有り難いと思いますね。
書込番号:21112377
2点
アプロ_ワンさん
サンプルアップありがとうございます。
お写真の花型フードは70-200 f4用ですか?
似合っていますね。
書込番号:21112383
0点
レンズのフードなんてモノにもよりますが、送料込みで数百円で買えますよ。ネットでいちばん安いの3種類ほどを注文したら、中国から送られてきました(注文先が違うので、別々に送られてきました)。それでも送料込みで1つ数百円とは安い。注文してから届くのに1週間以上かかりましたけれど。
使ってみましたが、何ら問題なし。はめ込み具合もOKでした。
もともと私はフードなんてまず使ったことがありません。持って行くのにかさばりますし(レンズに逆に被せても邪魔です)、大して役に立たないし。余計な方向から光が入って来てハレーション/ゴーストが出がちであれば、手のひらをレンズの前でかざせば済んでいますからね。まぶしいときは、目の上を手のひらをかざすでしょ。それと同じで。
買ったけれども、使うことはまずなさそうです。フードは基本的にいりません。
書込番号:21112426
2点
>マリンスノウさん
カメラ熟練者で今さら感の強いスレ建ては何か他にも嫌な事が有ったのでしょうか?
ちなみに私は、花形フードがいつの間にか回転してケラレが生じているのにいらっとします。
>isoworldさん
雨の日や水しぶきの有る海岸では有ると便利と思いますが、
何か秘策でも有るのでしょうか?
なお、純正フードが外れて谷底や川に落ちた時は、
Amazonで互換フードの安いのを探して買ったりしています。
書込番号:21116724
3点
付けない事もあるし口径が一緒なら使いまわせるのならば別売りで良いような気がします。
しかし実際は形状によってケラレがあったりしますので、うかつに他のレンズのを代用に使えない。
ので、付属せざるを得ないように思います。
書込番号:21117762
0点
要するに
必ず使う方にとってはどうせ買うからセットにした欲しい
使わない方にとっては要らない物にお金を出したくない(要らない)
でメーカーとしては
別売にした選んででねって事にした
見た目の販売価格を下げているって
事じゃないですか
僕はほぼ必ず使うので別売だとなんか単品高いな
なんて感じながら買ってます
書込番号:21117771
1点
TSセリカXXさん:
こんにちは。ときどきいろんなスレでお見かけしますね。あちらのスレもよろしく。
> 雨の日や水しぶきの有る海岸では有ると便利と思いますが、何か秘策でも有るのでしょうか?
う〜ン。好みの問題でしょうが、雨の日はほとんど撮りに行きません。撮影は空模様と天気予報を見て出かけていまして、雨になりそうなら撮影に行かないんですよ(曇りでも行きません)。雨や雨の情景の写真は私の好みではないんです。梅雨でしっとりと濡れたアジサイもまず撮りません。
もっとも雪は撮りますよ。この1月の大雪の日に泊りがけで京都は金閣寺の雪景色を撮りに行きましたし、京都のかやぶきの里にも積雪の日をねらって撮影に行きました。
打ち上げ花火を撮っていたら突然の夕立ちで、どしゃ降りに遭ったことはあります。ナイアガラの滝を船に乗って間近まで行ったら水しぶきが強烈で、拭いても拭いても瞬時にびしょ濡れになったこともあります。
雪でも雨でも水しぶきでも、レンズやカメラにかかっていちばん気になるのは、隙間を通して毛管現象で内部に水分が浸み込むことで、これには最大限の注意を払っています。でも、レンズの前玉にもし水滴が付いても拭けば済む、という程度の感覚です。
そのあたりは私は超いい加減で、気にならないんです。
余談ですが…
amazonでフードを買うと(フードだけではありませんが)、どうしてあんなに安いんでしょうかね。商品代を含めても国内の常識的な宅急便の料金よりも安いので、驚きです。
国際郵便条約の取り決めにより、外国(たとえば中国)から日本に郵便物を送る場合は郵便料金は差出人が納めることになっており、日本国内の配達手数料もその料金に含まれ、云わば日本国内はタダで配達しているわけ。
なので中国から送ってもらうとメチャ安いんでしょうね。
書込番号:21119260
2点
昨日Lレンズのカタログをもらってきました。
常連の皆様には珍しくないレンズばかりだと思いますが、「欲しい病」を煩っておられる方々にはさらに「毒」になっても「薬」にはならないようなシロモノです。
ご注意下さいませ!
絶対に見ない方がいいと思います。
特にp5〜p7の解説を読んだら、撮影テクニックがなくても描写性が分からなくても「欲しい」という衝動に駆られてしまうと思うので見ない方がいいです♪
また、p11の大砲の砲列を見たら「自分も持っていなくてならな!」という妙な錯覚を起こすと思いますから、このページもスルーして下さい♪
p16〜p41はそれぞれの個体が神々しく写っていますが、どんなに逆立ちしてった神には近づけないので諦めましょう♪
殊、p26なんか見とれているあなた! 少しは家族のことを考えてみて下さい!
このボケボケの背景に浮かび上がる400mmF2.8は確実にあなたに貧乏神を呼び寄せます♪
p41のアイテムなんかもつい衝動的に欲しくなってしまうかもしれません。
しかし、冷静に考えてみて下さい。
(限度はありますが)エクステ購入するより単体で狙った焦点に逝く方が描写は確実です。
騙されてはいけません♪
p52のプライスリスト見たら少しは目が覚めるかしら?
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
お邪魔したわね。
59点
>このくらいでとまればいいのですが・・・
そうね。それくらいで止まればいいですね。
でも、まだ単焦点がないわね。
いいこと。絶対にこのカタログを見てはいけませんよ。
元の世界に戻れなくなっちゃいますから。
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
書込番号:7091391
4点
このカタログは直接参考にはなりませんでしたが、脳内どーぱみんだらけとなり、
「まぁとにかくL単ならいいか」と、EF300mm f4L に落ちた人がここに一人…
ちなみに「価格.com」ですから、購入価格を書きますと、税込み6万円ポッキリにまけてもらいました。
ただし、フード傷だらけ、日焼けあり、レンズ内ホコリありです。
でも、40Dのスレのように、きれいに写真撮れたからいいや。
書込番号:7103376
1点
最近このスレッド引用したので、昨夜久々にLレンズカタログ取り出して見ましたが。。。
今のワタシのは効果はありませんので、本日同僚にあげました。
昼休みにお弁当食べながらマジマジと見てましたが、氏はワタシがペンタ沼に引きずり込んだ
K10Dユーザー。
今頃X2が気になって仕方が無いはず。
でも、Lレンズは40Dとか5D(後継機種)あるいは1系の方が好く似合うと、
いつアドバイスしようかしら?(笑)
書込番号:7971306
4点
思い出したわ♪ このカタログは「悪魔全書」って呼ばれてるのね。
ワタシ的には「魔女大全」なんですが。。。
どちらでもいいわ。
書込番号:7971322
3点
魔女様こんばんは
>Lレンズは40Dとか5D(後継機種)あるいは1系の方が好く似合うと、
いつアドバイスしようかしら?(笑)
TAIL4さんが [7968548] で悩んでますよ
恰好のターゲットかと思いますよ(笑)
書込番号:7971418
1点
『Lレンズカタロ』=別名『悪魔全書』とか『魔女大全』などと、人は呼んでいた。
今でもこのカタログはあるのだろうか?
書込番号:19225220
2点
先週、EOS7DmarkII と一緒に、久々にレンズ買ったんだけど、その時に頂いたレンズカタログ見て驚いたわ。
E F ズームレンズは3本を除いて、全て L レンズ!
で、3本のうち1本は DOレンズだもの。
非 L は2本だけ!
書込番号:21112066
2点
ちなみに、単焦点レンズの方は全14本、
20
24/2.8
28/1.4
28/2,8
35/2
40/2.8
50/1.4
50/1.8
85/1.8
100/2
100/2.8macro
65/2.8
45/2.8
90/2.8
と、非 L も「豊富」と思いきや、L 玉 も結構「豊富」15本だわ。
14
24
35
50
85
300
300
400
400
500
600
800
100macro
180macro
24
書込番号:21112088
1点
特に、L レンズカタログなんて無くても、ほぼ L レンズカタログになってる!
※EF−Sレンズは out of 眼中です。 1本も持ってない!
書込番号:21112096
1点
ニーニーは?(。・`з・)ノ
書込番号:21112846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
135mm/F2
200mm/F2.8
書込番号:21112848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
つうか、カタログ落ち!?( ; ゜Д゜)
書込番号:21112849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
TS-E17mmとか…
書込番号:21112855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もカタログ貰ってきました\(^o^)/
何も買ってませんが…f(^_^;
カタログ見て改めて思いました…( ;´・ω・`)
本当にLレンズばかりですね…( ;´・ω・`)
書込番号:21117463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
【単焦点レンズ 超広角 & 広角】
・EF14mm F2.8L II USM
・EF20mm F2.8 USM 非L
・EF24mm F1.4L II USM
・EF24mm F2.8 IS USM 非L
・EF28mm F1.8 USM 非L
・EF28mm F2.8 IS USM 非L
・EF35mm F1.4L II USM
・EF35mm F2 IS USM 非L
【単焦点レンズ 標準】
・EF40mm F2.8 STM 非L
・EF50mm F1.2L USM
・EF50mm F1.4 USM 非L
・EF50mm F1.8 STM 非L
【単焦点レンズ 中望遠 & 望遠】
・EF85mm F1.2L II USM
・EF85mm F1.8 USM 非L
・EF100mm F2 USM 非L
・EF135mm F2L USM
・EF200mm F2.8L II USM
・EF200mm F2L IS USM
・EF300mm F2.8L IS II USM
・EF300mm F4L IS USM
・EF400mm F2.8L IS II USM
・EF400mm F4 DO IS II USM 非L
・EF400mm F5.6L USM
・EF500mm F4L IS II USM
・EF600mm F4L IS II USM
・EF800mm F5.6L IS USM
書込番号:21117928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
【マクロレンズ】
・EF100mm F2.8L マクロ IS USM
・EF100mm F2.8 マクロ USM 非L
・EF180mm F3.5L マクロ USM
・MP-E65mm F2.8 1-5× マクロフォト 非L
【TS-Eレンズ】
・TS-E17mm F4L
・TS-E24mm F3.5L II
・TS-E45mm F2.8 非L
・TS-E90mm F2.8 非L
抜けてましたf(^_^;
書込番号:21117980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レポ ご苦労様です。
今のワタシはフジノンレンズに興味津々。。。(爆)
ワタシは単焦点レンズ沼の魔女。
この数年で、なぜかズームが増殖したわ。
書込番号:21118222
2点
カビにご注意を…( ;´・ω・`)
書込番号:21118643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > CANON > EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4×
EF300mm F2.8L IS II USMを持ってる当方としてはEF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4×ではなく
EF200-400mm F2.8L IS USM エクステンダー 1.4×で出してほしかったです。
それにしても高いですね。
これならEF400mm F2.8L IS II USM買った方が幸せかも知れません。
買えない僻みスレでしたm(_ _)m
11点
こんにちは
200−400のF2.8ですか・・・
価格と大きさを考えるだけで仰天しそうです(笑)
このレンズですが屋外スポーツ撮り等では大活躍しそうなレンズですよね。
ナイターとかはヨンニッパでしょうね。
書込番号:16132922
8点
このレンズか428、54のどれかにしようと思いながら必死で貯金してたけど、予想以上の値段だったな…
書込番号:16132974 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
いやぁ、やっと出るんですね
こりゃいかなくっちゃ!って思ったんですが、予想をはるかに超える価格で
いけそうになりません。 買おうとしたら、あの世に逝っちゃいそうです ^^;
しかし2週間前に発表というのも珍しいですね。
どなたか買われた方、是非reportよろしくお願いします
書込番号:16132991
3点
>EF200-400mm F2.8L IS USM エクステンダー 1.4×で出してほしかったです。
そんなバケモノは、価格も重さも手に負えんのでは?
書込番号:16133068
28点
6.5万の中古レンズを分割でポチした俺っていったい・・・
書込番号:16133385
25点
>そんなバケモノは、価格も重さも手に負えんのでは?
…。
でしょうなぁ。(号泣)
腕力どころか、補助用のパワードスーツが必要?(特に飛行機撮り)
SFですな。(泣)
書込番号:16133420
5点
重いっ・・・高っ・・・まあ、単並みかな?
単レンズを何本も所有されている方々からの注文なのかな???
あっ・・・エクステ装着可能だ・・・動作制限ありそうだけど・・・2本ともオマケしちゃえば良いのに???
書込番号:16133492
5点
>そんなバケモノは、価格も重さも手に負えんのでは?
価格はともかくそんなに重くなりますかね?
書込番号:16133546
0点
単純に考えて428は44の1.4倍の径なので5kgは越えるんじゃない?
手持ちは無理そうですね。
書込番号:16133663 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>EF200-400mm F2.8L IS USM エクステンダー 1.4×
それって・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011940/#tab
コレに近いですね。(^^;)
書込番号:16133801
4点
「200-400 F2.8L」は無いですが、シグマで「APO 200-500mm F2.8/400-1000mm F5.6 EX DG」を売ってますね。CP+のシグマブースの人気レンズで、引合いもあるそうですが、とてもではないが手持ちできません・・・
APO 200-500mm F2.8/400-1000mm F5.6 EX DG (キヤノン用)
http://kakaku.com/item/10505011940/
\1,947,853
レビューされている方がいました
まあ、キャノンとしてはライバルのニコンで最近モデルチェンジした「200-400 F4L」に一捻りしたモデルを出したかったのでしょうが、キャノンのお知らせメールを開き(その値段を見て)2分で絶句しました。
書込番号:16133935
1点
RIN(Mac+Win)さんと被っちゃいましたね・・・
書込番号:16133943
0点
>単純に考えて428は44の1.4倍の径なので5kgは越えるんじゃない?
私もどれくらいかはわかりませんが想像したのは5Kg超えるか超えないかの辺りじゃないのかと。
それだと428ISUよりは重くなるけど前型の428ISよりも少し軽くといった感じでしょうか。
飛行機撮るのにこの428ISを使われてる方は多く見ますし「重いな〜」と言いながらも手持ちで撮られてるんで無理とまではいかないと思いますよ。
まあ軽さを体験するとそれが撮影の武器になるのがわかると思いますんできびしいのはたしかでしょうが。
さすがに528になるととんでもないでしょうが(^_^;)。
書込番号:16134017
0点
>キャノンとしてはライバルのニコンで最近モデルチェンジした「200-400 F4L」に一捻りしたモデルを出したかったのでしょう
その通りでしょうね。
明るいレンズほど高性能なAF性能を出すキヤノンと、レンズが明るくなくてもそこそこのAF性能を出すニコン。
AFに対する開発思想の違いが、望遠レンズの開発順序に反映されたんでしょう。サンニッパ、ヨンニッパなどの開発が先でそれが東大日本震災の影響などもあり、大幅に遅れてしまった。
そのあおりを受けて、ロンドンオリンピック前に発売するはずのこのレンズの発売時期も大幅に遅れて今になってしまったのでしょう。
8月の世界陸上でどれだけこのレンズを見かけるようになるでしょうか。
書込番号:16135392
2点
時々カーレースを見に行くのですが、フェンスの中から撮れれば、このレンズはとても使いやすそう。。。
我々アマチュアは、外からなので、長さも口径も足らないですけど(>_<)
書込番号:16135426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主のコメント、後半の「それにしても〜」の下りが無かったら格好良かったのに…。
書込番号:16136261
1点
皆様ご意見ありがとうございました。
http://www.canonrumors.com/2013/04/ef-800mm-f5-6l-is-ii-cr2/
ではEF800mm F5.6L IS USMモデルチェンジの噂がありEF800mm F5.6L IS USMエクステンダー 1.4×になるとの
事。
真実はわかりかねますが・・・
こちらも楽しみにしています。
書込番号:16137072
1点
>ronjinさん
買えるような身分ではないのですが、F4をF2.8にすると直径で1.4倍、面積&体積で2倍なので、単純計算すると7kgオーバーじゃないかと思います。(おそらく、収差補正も大変になるので枚数も増えると思いますのでさらにかも)
焦点距離が延びると同じF値なら単純計算では体積は3乗なので500mmと400mmでは0.8の3乗で約0.5倍ですから15.7kgの半分は7.9kgですし、7kg台になるのではないかと思います。
たらればも極まってるので、どうでもいいことですけど。
書込番号:21116099
0点
7キロですか。
旧ヨンニッパISを使っていますが、6,300グラムくらいです。そう考えたらF2.8通しなら7キロでもいいかもしれませんね。
AFが遅いという噂なので、出来れば現行、旧ヨンニッパと同等が理想。
同価格で。
来年末に欲しいので早く出してください。1
書込番号:21116395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
【NHKスペシャル ディープ・オーシャン▽潜入!深海大峡谷光る生物たちの王国】
https://hh.pid.nhk.or.jp/pidh07/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20170726-21-24647&pf=p を視てるのですが
ここに出てくる高感度カメラに装着されてるCINE-SERVO 17-120mm T2.95-3.9 PLというレンズ凄いですね。
真っ暗でも実に鮮明で きれいに映ります。
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2014-04/pr-cn7x17-kas-s-e1.html
http://cweb.canon.jp/cinema-eos/lineup/ef-cinemalens/cn7-17kas/index.html
https://www.usa.canon.com/internet/portal/us/home/products/details/lenses/cinema/cine-servo/cine-servo-17-120mm-t2-95-3-9-pl
2点
さんびゃくよんじゅうまんえん…☆ ( ̄□ ̄;)
書込番号:21074345 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
とても私には買えませんが、カメラを 御趣味とされ撮影機材にはカネに糸目をつけない ここの皆様なら いっちゃうんじゃ
ないですか? 高いとは言っても国産ファミリーカー1台分ですから・・
書込番号:21074357
2点
超高感度のME20F-SHを使う場で私は静止画撮ったんですが、
こっちはがんばってもISO20万、ISO400万の世界はまったく別の次元で驚きました。
そういうカメラのためのレンズなんですね
書込番号:21074369
2点
EF1200of5.6Lを個人所有している人がいると聞いたことがあるから、コレを個人所有している人もいるのだろうな。
書込番号:21074739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カメラ機材を極めるようとするとトータルで1千万ぐらい使う人もざらにいそうですからね。
書込番号:21075095
1点
ざらにはおらんやろ☆
書込番号:21075590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ですよね〜 自分も元が取れない大金をカメラに使う人たちの気持ちが理解できないのですが 100万以上の高価なカメラ
レンズここ見てると持ってる人、買ってる人が多いいですよね。
書込番号:21075631
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)
















