このページのスレッド一覧(全3396スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 39 | 28 | 2017年7月1日 10:50 | |
| 45 | 7 | 2017年6月14日 21:38 | |
| 15 | 5 | 2017年6月13日 22:05 | |
| 5 | 1 | 2017年6月13日 21:13 | |
| 4 | 12 | 2017年6月12日 00:52 | |
| 11 | 6 | 2017年6月11日 23:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM
題名の通りの現象が起こりびっくりしました。
約5年使用で寿命?
買い替え?と思ってましたが、ズーム筒ユニット交換 関連個所点検,、ピント調整など 19,728円で直りました。
安くすんでよかったです。
特に強い衝撃はないのですが、思い当たる点
車旅ではいつでも妻が撮影ができるようにセンターコンソールにカメラぐらいの小さな座布団を敷きカメラを置いています。
この時、たまにレンズフードがコンソールに当たる時があったので振動が伝わっていたのかもしれません。
でも、こんなんで壊れる?
Lで20-200oぐらいのがあったら買い替えていたな。
出ないかな?
6点
>ハイディドゥルディディさん
ある日突然、、・・・こんなこと あったらいいな〜。
って感じでいっぱい妄想してくださいね。
書込番号:20977844
0点
>☆M3☆さん
頑張ればなんとかなるっ!
昔は、ポケットたたけばビスケットが二つになったんです。
書込番号:20977865
1点
>さすらいの『M』さん
絞りの故障も辛いですね。
発売優先で見落としとかあったりしますからね。
書込番号:20977883
1点
> ある日、突然24-105oが70-105oに
>
邪道だーーー^^;。
ですン
書込番号:20978020
0点
ある日、突然24-105oが14-105oに…希望ッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:20978069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ある日、突然24-105oが14-105oに…希望ッす(*`・ω・)ゞ
OK
書込番号:20978117
1点
聞いてないよーーーーーーーーーーーーー
書込番号:20982845
0点
勘違いですン。
でも広角がほしいですね。
1DXと望遠レンズでは、重すぎです。
イベントでないと、満ちたくないです。 <= やや非力でした。
書込番号:20985151
0点
>YAZAWA_CAROLさん
10mmだけどメーカーは画質の低下が妥協できないんでしょうね。
私は5Dでわんこ撮り、 70-200と交換してる暇ない
んです。
書込番号:20985275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>10mmだけどメーカーは画質の低下が妥協できないんでしょうね。
10mmとすると、望遠側は×1.5 が良い所では?
書込番号:20985898
0点
修理完了良かったですね。
>昔は、ポケットたたけばビスケットが二つになったんです。
レンズも前玉外して叩けば増えるかも。ビスケットみたいに。
やってみます? 私はやらないけど・・・
絞りの故障は初期の製品は出たようで、私のも修理に出しました。
花火に持って行って、絞り開放で撮る羽目になっちゃいました。
新しいのは、対策されているらしいので、その部分は大丈夫とのカメラやさんの話でしたが・・・
知らぬ間に2型になるのは、そううれしいこともないのかも・・・
2型が欲しいと思うくらいリニューアルされていたら大歓迎だったんですが・・・少し期待はずれ。
次に壊れるまでこの1型は使い倒します。
ズームレンジが広くなると、大きく重たく、さらに画質面もと気になるので・・・
特にワイド側はこれ以上レンジを広げると歪みとか収差とかやっかいかもぉ〜
だから・・・このまんまでいいです。
だから・・・2型は私には優しかったな、欲しい病が発症しなかったから。
書込番号:20987595
0点
レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS II USM
無償修理の不具合があるようです。
現象
広角側において、測距エリア選択モードに関わらず、
周辺のAFフレームが選ばれた場合、正しくピントが合わないことがあります。
サポートセンター
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/170517ef24-105mmf4l-bug.html
5点
私のレンズも“48xxxxxxxxxx”だったので、
キヤノンのサイトでシリアル番号に入力し確認したところ
「Your lens is NOT an affected product」-> 対象製品ではありません。という判定でした。
該当する2桁の製品全てが対象という訳ではないのですね。
因みに2016年12月購入です。
書込番号:20899468
3点
私は当たりでした。
50からのシリアルで5Dmk−4のレンズキットで
買った製品でした。
正直がっかりです。
今月買ったばかりで対象製品だったとは・・・・・
とりあえず、引き取りサービスの申し込みをしました。
一体どのくらいの台数が該当するのか?
正直気になりますね。
書込番号:20899510
8点
自分のレンズは判定の結果、該当しませんでした。
情報はiMAGE GATEWAYからのメールで知りました。
ここには製造番号も登録してあるわけですので、判定結果を通知して欲しかった。
書込番号:20900697
9点
あたしの48xxxxxxxx
検索したらビンゴでした。
やっぱりな…って感じです。
isのブルブル(書込番号:20799991)もあるのでタイミングを見て修理に出したいと思います。
書込番号:20902302 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今買ってもまだ古い在庫とかがあって該当品に当たっちゃうのかなぁ?
3月キタムラで買った5d4は12月(だったと思う)のファームアップ前のだったから…
書込番号:20967976
3点
レンズ > CANON > EF35-350mm F3.5-5.6L USM
2017年 新年明けましておめでとうございます
メンテナンスから帰ってきたEF35-350mm F3.5-5.6L USMを持って
初日の出撮影してきました
やっぱ逆光には弱いけど まだまだ活躍してくれそうです
6点
秋葉原の帝王さん
素敵なお写真ありがとうございます。
古くても売れないレンズありますね。
私も20年以上前の非ISサンニッパ使ってます。
これからもEF35-350mm F3.5-5.6L USMで撮影してください。
書込番号:20530599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
新年一発目 富士見パノラマリゾートさんの フォトコンに参加してきました
当日 データーをコピー提出なので 加工無しの一発勝負
5D3&35−350の組み合わせ
まだまだ優秀賞狙えるレンズです 嬉しいです
フォトコンネームはいつも eve ですw
http://www.fujimipanorama.com/snow/%e5%88%9d%e6%97%a5%e3%81%ae%e5%87%ba%e3%80%80%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%88%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88%e3%80%80%e7%b5%90%e6%9e%9c%e7%99%ba%e8%a1%a8%ef%bc%81/
書込番号:20533287
3点
優秀賞おめでとうございます。
>> まだまだ優秀賞狙えるレンズです 嬉しいです
そう思います。
一昨年の写真県展の金賞(一番上)も EF35-350mm F3.5-5.6L USM で撮影された作品でした。
書込番号:20533313
1点
秋葉原の帝王さん。初めまして。
小生もこのレンズ最近は出番がなかったのですが、久し振りに持ち出しました。
それも花撮影に!
このレンズ重いし!大きいし!軽いレンズに買い替えたいのですが、まだまだ魅力的なレンズなので
しばらくは現役として活動して貰います。(本当は新しいレンズを購入する資金がないので。)
書込番号:20960010
2点
体調悪くて、コンパクトなこのレンズしか持っていけませんでした。
ちょっと望遠が足りなかったかな・・・
まあ、万能にちょっと欠ける位。
壊れたときのために、後継、でないかな〜
書込番号:20965615
0点
レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS II USM
新しいファームウエアが来ていますね。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/ef24105f4ii-firm.html
今回は一応、「EOS M5 / M6」に関係する物の様です。
3点
>ごま。さん
情報ありがとうございます。
EOS 5D MarkIVを使用しており「EOS M5 / M6」とは全く縁がありませんが、何だか損をするような気がしてファームアップしてみました。
当然、EOS 5D MarkIVで運用している状況では何の変化もありませんが、「最新!」ということで撮影モチベーションをファームアップできました。
書込番号:20965439
2点
レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
今日の月は赤いようだがホワイトバランスオートだと赤く写らん。
日陰というのに替えると、肉眼で見た少し赤みのある色に写った。
ソニーα57
シグマAF70−300mm、フイルムα時代のレンズ。
デジタルズーム4倍での撮影。
露出補正はマイナス3にしてくっきりとクレーターが見えてきます。
書込番号:20960360
0点
>エリズム^^さん
比較検証としてはちょっと雑ですが、ざっくりほとんど同じ感じですねー。
まぁお値段的にも今となってはほとんど同じですし。
>神戸みなとさん
僕の撮影時もホワイトバランスはオートでしたが、ほぼ見たまんまの白っぽさで写ってました。
ソニーのはわからないのですが、最近のキヤノンはホワイトバランスオートにも
「見た目優先」と「白優先」があるようでちょっと気になっています。
書込番号:20960463
0点
毎月なんだよ?と思ってスレを開いた俺を
早とちりゃー
と呼んでくれ☆ (´;ω;`)
書込番号:20960473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちょっとした月祭りみたいなんで便乗して。
NEX-5Tにシグマの古い300mmにTCON-17X付けて、デジタル4倍で撮ってみました。
ノートリミングなのですが、ちょい右にズレてますね。
今年は関東では満月の夜は全部天気が悪かったので、じっくり撮れませんでした。
次回はISUを使って、色々チャレンジしてみようかなと。
書込番号:20960561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>早とちりゃーさん
フェイスブックを顔本、Amazonを密林、なんていうのは個人的には気持ち悪いと思うのですが、
ストロベリームーンは素直にそのまま苺月ってことでw
>SC-Zさん
帰宅時は月が赤かったのですが、帰ってからはしばらく曇ってしまい見えなくなってしまいまして…。
で、やっと晴れて見れるようになったと思ったらこの有様です。
>M郡の橋さん
なるほど、理屈ですね!
僕の持っている最大望遠のレンズがこれなのでクレーターまでちゃんと見るのは少々厳しいかもしれませんが…。
書込番号:20960568
1点
ネットで赤く染められた写真をみて、「そうか今日の月はイチゴ色に染まるのか」と早とちりして月の出を待った去年でしたが、ただの満月が上っただけ。後からよく調べたら、北米では六月がイチゴの収穫月なのでそう呼ばれているとのことでした。orz 赤くなるのは(赤胴色)は月食の時だけですね。w
書込番号:20960575
0点
ちなみにストロベリームーンとはザックリ6時半〜7時くらいの満月の事だそうですね。
書込番号:20960577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>黒セイバーさん
今月の月が特別、なんてのは特になくって、単純に位置に因って赤くも白くもなる、って事のようですね。
でも600mmはさすがです。スレ立てしておいてなんですが、250mmだとかなり小さいです。
>エリズム^^さん
なるほど、では22時では本当にただの小さい満月でしたね。
「帰宅時に赤く見えた」というのが19時ころでした。
書込番号:20960607
0点
レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM
先週の金・土と尾瀬に行ってきました。
平日にもかかわらず、たくさんの人でした。
偏光フィルターを持っていくか悩みましたが、結局、レンズ保護フィルターのみで撮影しました。
同時に、ソニーのDSC-RX100M3を持っていきましたが、やはり一眼のほうが重さを除けばよいです。
9点
このレンズはLらしい発色で色乗りがいいですね。
だから 偏光フィルターなしでもいけますね。
最近はこのレンズのスレが少ないのでスレが立つとうれしいです。
私もこのレンズを所有していますが、広角が上手く使えこなせなくて持ち出しが少なくなっています。
でもwave100さんの写真を見せていただいて、使ってみようかという気持ちになりました。
書込番号:20959217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
尾瀬
経験ないですが、絵を拝見しました。
最高では?
書込番号:20959363
0点
GW、久々に持ち出しました。
C-PLフィルター付けっぱなしです。フードは外してます。
一眼レフ用としては軽量小型で色乗り良くてあらためて見直しました。
書込番号:20959637
0点
>このレンズはLらしい発色で色乗りがいいですね。
>だから 偏光フィルターなしでもいけますね。
偏光フィルターを使う理由を判っていませんね。
書込番号:20960133
0点
>偏光フィルターを使う理由を判っていませんね。
うん、わかってないと思う。
この場面で使うと、コントラストを上げるのと引き換えに、せっかくの水面の反射が薄くなっちゃうかも。
書込番号:20960434
1点
こんばんは、YAZAWA_CAROLです。
偏光フィルター使用してもよいですが、暗くなります。
三脚とか使用もありですよね。
一方、水面などの反射光を調整もできます。
偏光フィルターはやや高いですが52mm1個のみ所有してます。
失礼しました。
書込番号:20960613
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)































