CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(282435件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

標準

北海道流氷クルーズ

2017/02/17 18:14(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

クチコミ投稿数:540件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

羽田空港

鶴見台(タンチョウ)

タンチョウ

タンチョウ

昨年、流氷クルーズ撮影の件で機材や服装等質問させていただいた者です。
その節はいろいろ教えていただきありがとうございました。
残念ながら昨年は流氷も来ないし怪我もしたのでキャンセルしました。
今年は流氷も来たし天候にも恵まれラッキーな3日間でした。

1 機材について  (@ABCの候補でバッグにいれたりだしたり)
  
@、1DX、7DU、17−40、、100−400U   (2台持ちで広角、望遠ばっちり。重たい、休憩ごとに持たなくてはならない)
A、1DX、24−105、100−400U、×1.4V (×1.4Vはあまり使いたくない。WIHIができない)
B、7DU、17−40、100−400U、コンデジ   (WIHIができる。広角が28mm換算でもう少し広さがほしい)
C、7DU、100−400U+EF−Sレンズ 18−135、15−85 など新たに揃える (15−85が良いけど中古でもちょっと高い)

 結局、長いバスの道中でWIHIを利用し、スマホでフェースブックやラインにアップしたかったのと、鳥さんを撮りたかったので望遠に不安がない
B、7DU、17−40、100−400U、コンデジにしました。

2 場所と機材

  @羽田空港         バスの関係ではやく行ったので飛行機を撮った。
                   飛行機ってがんがんとんでいるものだと思っていたがこの日は午前中7時30分頃3機であとはほとん                   どないとのこと。富士山がらみで撮れるのはラッキーと言われた。確か7DUで100mm〜200mmで
                   撮れた。

  @鶴見台           夕方近くだったのと少し遠いので  7DU+100−400U で良かった。
                   タンチョウがいっぱい来ていたのは珍しいとのこと。20分くらい見学。

  A羅臼流氷クルーズ    オジロワシ、オオワシ撮影
                   船からの餌付けのようなものなので結構近くに来る。200mmから300mmでも大丈夫。
                   スマホでも撮れるとスタッフは言ってました。

  B網走流氷クルーズ    流氷にいたオジロワシ、オオワシは100−400Uが必要だったが、流氷は超広角で撮りたかった。
                   7D+17−40やコンデジの28mmではやや狭い気がした。


昨年度のお礼に書かせていただきました。
どうもありがとうございました。



書込番号:20666612

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:540件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2017/02/17 18:50(1年以上前)

写真を4枚以上載せれなかったので2つになったしまいました。すみません。

書込番号:20666702

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7784件Goodアンサー獲得:367件

2017/02/17 19:51(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

流氷撮影には超広角レンズも欠かせません

 
 
 
 羅臼の流氷クルーズというと望遠レンズばかりに気をとられやすいのですが、超広角レンズも必要ですね。当時の写真でスミマセンが、14mmと20mmの単焦点レンズを1DXにつけて…。




書込番号:20666865

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/17 19:53(1年以上前)

一つが良かったなぁ〜

書込番号:20666869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/02/17 20:15(1年以上前)

同じような内容のスレは1つの方が良いと思います。マルチポストになるかも。

こちらのスレに返信でも、画像を貼れますよ。

書込番号:20666921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/02/17 20:59(1年以上前)

ニコンデビューさん

ニアミスですね。
モーキンズメンバーは11日AMは道東某所でエゾフクロウ撮影〜午後阿寒合流〜夜羅臼集合〜12日羅臼にて撮影でした。

書込番号:20667036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/02/17 21:33(1年以上前)

当機種

今日のお昼に、陸から撮ってます

えー、連絡してくださればー

広角持って参上したのに。

書込番号:20667120

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:540件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2017/02/17 22:05(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
>にゃ〜ご mark2さん

最初に書いたパート1の返信に写真を4枚加えて出そうとしたら「マルチポストです」と出てアップできませんでした。
それでパート2をつくってしまったわけです。やり方がおかしかったのかも知れません。すみませんでした。

>isoworldさん
 昨年広角の写真を見せていただいて17mmフルサイズを考えたのですが2台持ちができなかったのであきらめました。
 やはり無理しても2台持ちにすればよかったかな。

>とんがりキャップさん
>ブローニングさん

  羅臼は流氷はなかったですが鳥撮りを堪能しました。
  夏は4回行きましたが冬の北海道もいいですね。
  ツアーなので時間も限られました。
  資金もかなりかかるのでそう簡単にはいけませんがまたいけたらいいなと思ってます。

書込番号:20667219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2017/02/18 12:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オジロワシ

砕氷船オーロラ号

オオワシ

2ショット

誤ってマルチポストをしてしまいましたので削除依頼をしました。

追加写真をここにアップします。

書込番号:20668639

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

標準

EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM(U?)

2017/02/08 23:56(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM

クチコミ投稿数:5670件

いつものデジカメinfoの情報ですが(元ネタは軒下デジカメ情報局)
http://digicame-info.com/2017/02/evf-5.html

ワイド端解放F値が現行モデルより1/3段暗くなってるので、それに伴いサイズもコンパクトになってるみたいですが重量は増えてる?

でもF4始まりとなると24mm F2.8パンケーキと(F値では)差別化が出来そうですね。

書込番号:20642148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/09 00:12(1年以上前)

18-55何個目だよキヤノン...

書込番号:20642200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/09 00:16(1年以上前)

【新レンズ!?】
EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM
レンズ構成  10群12枚
最短撮影距離 0.25m
フィルター径 58mm
サイズ    66.5 × 61.8mm
重さ     215g

【現行レンズ】
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
レンズ構成  11群13枚
最短撮影距離 0.25 m
フィルター径 58 mm
サイズ    69x75.2 mm
重さ     205 g






EF-Sの新しいキットレンズは、現行型と比べると全長が13.4mm、最大径が2.5mm小さくなっており、かなり小型化されているようです。


…だそうです(^_^ゞ

書込番号:20642213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/09 00:22(1年以上前)


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2017/02/09 01:31(1年以上前)

実物は数字以上に小さく見えそうですね。

X7後継機にピッタリ?…(笑)

書込番号:20642348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/02/09 07:23(1年以上前)

最初レンズ名見た時、どこに違いがあるのかピンとこんかったw

間違い探しか! ヾ( ̄▽ ̄;)

書込番号:20642515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2017/02/09 12:00(1年以上前)

スペックではマイナスな笑
ファインダーが出るのでM3の後継機か。。

書込番号:20642992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/02/09 12:11(1年以上前)

あれだね
18mmで一番短くなってますね

全長短くするために2グループ式じゃなく3グループ式にして
開口効率悪いから広角側F4になったのではないかと。

かわりにフォーカス群のレンズは小さくできるので
たぶんAF性能は向上してるんじゃないかなあ

書込番号:20643017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/02/09 12:16(1年以上前)

安価な商品を企画するメーカーも大変でしょう

書込番号:20643025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:110件

2017/02/09 12:30(1年以上前)

でも、そこでユーザーを掴んで
二桁機、フルサイズ機、プロ機へと誘い
それから赤い帯のついたレンズへ・・・

どれだけの人達が落とされていくのでしょうかね(笑)

書込番号:20643057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/02/09 18:40(1年以上前)

X7系をミラーレスキラーにするのなら、15-75とかだせばいいのに。
キヤノンのイケズ!?

書込番号:20643781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2017/02/09 20:48(1年以上前)

>それに伴いサイズもコンパクトになってるみたいです

EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM(66.5 × 61.8mm 215g)
AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR(64.5×62.5mm 205g)
HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE(71×41mm 158g)

といっても、そんなに小さくなってないですよね
ようやくニコンにおいついたくらい。
沈胴式とはいえペンタックスの長さ41mmはすごいですよね
ミラーレス用のEF-M 15-45mmより短いんだから

X7系をミラーレスキラーにするのなら、もっと小さくすればいいのに

書込番号:20644184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件

2017/02/09 22:02(1年以上前)

◇YUPIN the Thirdさん
>18-55何個目だよキヤノン...

んー6つ目?
(USMT型→USMU型→IST型→ISU型→STMT型→STMU型?)
合ってます?

◇☆松下 ルミ子☆さん

御意( ̄^ ̄)ゞ

◇ぽん太くんパパさん
>X7後継機にピッタリ?…(笑)

ですねー(^^)
でも噂通りのスペックなら重くなってるのが・・・

◇Masa@Kakakuさん
>最初レンズ名見た時、どこに違いがあるのかピンとこんかったw

単体で見ると分かりにくいですけど、ピントリングの幅が半分くらいになってますね。

◇sho_U_5さん
M6へのコメントですかね?
個人的にデザインはM5より好きです(^^)

◇アハト・アハトさん

なるほど、F値を落とす事でそう言うメリットが有るんですね。
画質は現行モデルでも定評が有るので据え置きでも大丈夫そうですが、AFスピードはニコンのAF-Pと同等以上を期待したいですね。

◇じーこSZ_KAIさん
>どれだけの人達が落とされていくのでしょうかね(笑)

確かに気になりますねー(笑)
自分の周り、主に学校関係ですがエントリークラスにキットレンズが大多数です。
その中でもやはりキヤノンユーザーが多いですが、1割でもステップアップしてくれれば御の字でしょうか?

書込番号:20644490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件

2017/02/09 22:26(1年以上前)

◇めぞん一撮さん

ミラーレスキラーなら焦点距離よりコンパクトさの方が重要かもしれませんね。(広角から中望遠まで1本で済ます、と言う考えももちろん良いと思います)
X7ボディは一眼レフ世界最小・最軽量ですが、システム全体としてはレンズがネックになりますから。

◇カプリコートさん

サイズはペンタに及ばないにしてもEF(-S)レンズで沈胴式を出して欲しいですね。

書込番号:20644564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4403件Goodアンサー獲得:16件

2017/02/10 23:49(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
こんばんは(^^)

現行型、一年もみたず使っていましたが、見た目の大きさに対して軽いのが落ち着かなくて。。。
小さくなって重くなった、よさげです(^^)
あと、取り付けの白いマークが、プリントでなくてしっかりした(?)作りであってほしいです♪

書込番号:20647394

ナイスクチコミ!0


uzuki1stさん
クチコミ投稿数:24件

2017/02/16 17:39(1年以上前)

暗くなった分、手振れ補正は強化されているようです(3.5→4段分)。
x7に付けたいです。

書込番号:20663835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件

2017/02/17 13:33(1年以上前)

◇金魚おじさんさん
>取り付けの白いマーク

旧EF-S18-55はプリントなんですね(気を付けて見てないので知りませんでした)
価格からして難しいと思いますが、突起のマークになると良いですね(^ ^)

◇uzuki1stさん

コンパクトになったのでX7にピッタリですね!(重くなったと言っても10gですし)



そう言えば【U】が付いてないのはF値が違うから?

書込番号:20666101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信9

お気に入りに追加

標準

レビュー記事

2017/01/27 15:50(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS II USM

スレ主 Betchieさん
クチコミ投稿数:231件

EF 24-105mm F4 L IS II USM
「長崎〜軍艦島の冬旅を、新しくなった「王道スタンダードズーム」とともに」

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/1040436.html

書込番号:20607147

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1件

2017/01/27 16:55(1年以上前)

流通在庫もボチボチと 1型難民による2型叩きも静まってきたね。

書込番号:20607283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 Betchieさん
クチコミ投稿数:231件

2017/01/28 09:22(1年以上前)

このレビュー記事はどうなんでしょうか。。。
例えばハイビスカスの写真(024.jpg)は「ハイビスカスに合焦させて」とあるのにそこがピンボケだったり、古い家屋(018.jpg)では歪曲収差・逆光・解像力に触れていますがそれらを評価するのに適した写真なのか?など。

旅行の記録紹介ならいいですが、レンズのレビューとしてはどうでしょうか。目立つ色収差があることと、やっぱりズームは便利だなということは伝わりました。

書込番号:20609066

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2017/01/28 11:37(1年以上前)

言っちゃ悪いですが、ここのレビューについてはあんまり参考にしないほうが…。
嘘やガセが書いてあるわけではないですが、ふらふらと散歩しながら撮りました、というものが殆どで、
レビューと呼べる域までは届いてないというのが正直な印象です。

書込番号:20609400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2017/01/28 13:31(1年以上前)

評価する人の問題だと思います。
私は旧24-105f4L使用していますが特に不満は無いので買い換えの予定はありません。
レビュー記事には色々な絡みがあるのだと思います。
色々なレビューを見るのも大事でしょうね。

書込番号:20609680

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/30 11:20(1年以上前)

>けいたろう〆さん

このレンズのIS問題は、このスレの指摘から始まったのではなかったですか?

書込番号:20615430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2017/01/30 17:15(1年以上前)

>けいたろう〆さん

レビューの話だったのですね。的外れの返信失礼しました。
総合評価は概ね主観が重要視されているようですので、参考にならないものもあると思いますが、ネガティブなレビューでも参考になるものも多いと思いますよ。

上のレスで申し上げたIS問題は、レビューとクチコミ掲示板の相互作用で確認されたように思います。

書込番号:20616069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2017/02/05 13:44(1年以上前)

すみません。
自分の言った「ここ」という発言は、リンク先の記事を指していたつもりでした。
わかりづらくて申し訳ありませんでした

書込番号:20632110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/07 17:32(1年以上前)

>けいたろう〆さん

おっしゃっているレビュー記事というのは、『長崎〜軍艦島の冬旅を、新しくなった「王道スタンダードズーム」とともに
HARUKI2017年1月26日 07:00』のことでしたか。
ここの板のレビュー記事だと勘違いしてしまいました。

こちらこそ早とちりしてしまい、申し訳ありません。

それにしても、このレンズのレビューもクチコミもばったり止まってしまいましたね。
ようやく商品が市場に出回ってきているようですが、最近出荷されたレンズの評判はどうなのでしょう。
大変気になるところです。

書込番号:20638173

ナイスクチコミ!1


コキ☆さん
クチコミ投稿数:77件

2017/02/15 21:46(1年以上前)

みなさま様々なご意見誠にありがとうございます。

一度訪問してみてみようと思います。(なんといって訪問するかは少し考えてから行ってみます笑)

外でのレンズ交換をよくやるのでセンサーの掃除だけでもやってくれると嬉しく思います。

なぜここで質問したのか?といいますと、購入した三本のうち一本がこちらのレンズだったからというのと、どこで質問すればいいのかわからなかったので購入した一番新しいレンズの場所で質問させていただきました。

場違いな質問誠にもうしわけございませんでした。

もしご迷惑でなければ持ち込んだ結果を後日報告させていただきたいと思います。

書込番号:20661708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ204

返信15

お気に入りに追加

標準

失望させないで!

2017/01/20 16:17(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS II USM

スレ主 paul=kleeさん
クチコミ投稿数:5件

写真愛好家は、新レンズが発売されるとなると、その仕様を研究したり各方面から出てくる評価を見たりなどして、ワクワクと期待して過ごすものです。
このレンズは、旧型に比べ大きく重くなり、価格も上げられています。
もう、それだけで写りが良いレンズだと考えるのは、この世界の常識かと思います。

まして、
『(旧型より)当たり前ですがものすごく良くなっています。絶対もう換えた方がいいなと直感で思いました。』 (女性写真家Yさんのセミナーでの発言)
などと聞けば、オオーッ!という気になったとしても自然です。

しかしながら、キャノンのショールーム(場所は内緒!)へ行って話を聞いたら、社員の方が『新型は解像度が落ちている』と断言していました。
キヤノンの現場の社員からもその性能を否定する発言が出るような製品を強引に販売し続けるのは???です。

写真愛好家の期待を裏切らないレンズやその他製品の開発を望みます。

よろしくお願いします!CANONさん。

書込番号:20586234

ナイスクチコミ!42


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2017/01/20 16:23(1年以上前)

>paul=kleeさん

なんかがっかりな発言ですね。
売る気があるのか無いのか…

欲しい方は考えてしまいそうですよね。

書込番号:20586251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2017/01/20 16:25(1年以上前)

どういう条件での解像力の話でしょうか?
4倍を超えるズームレンズでもあり、仮に最大解像力自体は旧型を下回るケースがあったとしても、即、商品力が旧型に劣るとは言えないと思います。
レビューとかを見ても、旧型のウィークポイントだった条件はきっちり改良されて、さらに満遍なく性能が出るようになっているようですが。それでこそ、標準ズームでは?

書込番号:20586260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/01/20 16:25(1年以上前)

>しかしながら、キャノンのショールーム(場所は内緒!)へ行って話を聞いたら、社員の方が『新型は解像度が落ちている』と断言していました。

ああいうところにいる社員さんってどちらかというと裏街道の人ですよね?自社製品に対して愛情持ってないのでは?


>まして、『(旧型より)当たり前ですがものすごく良くなっています。絶対もう換えた方がいいなと直感で思いました。』 (女性写真家Yさんのセミナーでの発言)などと聞けば、オオーッ!という気になったとしても自然です。

米さんかな?

書込番号:20586261

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2017/01/20 16:36(1年以上前)

いわば女性写真家Yさんはキャノンの広報部員です

性能はともかくそれで大きく重くなったのが・・・

元々優秀なレンズなら微差は仕方ないんだけど
元々旧型もあまり評判良くなかったからみんな期待したんだよね

書込番号:20586289

ナイスクチコミ!15


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2017/01/20 16:57(1年以上前)

〉社員の方が『新型は解像度が落ちている』と断言していました。
このレンズ売れ過ぎて品薄だから調整か?(笑)

書込番号:20586346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/01/20 17:19(1年以上前)

まあ、プロのセンセイや雑誌の記事等々は話半分で聞いておいた方が無難でしょうね。

MTFやDxOのチャートで見ると、開放時の周辺部の解像度はU型の方が明らかに勝っているようですが、新型としては
ややインパクトが弱い感じもしますね。

解像度はボディにもよりますし、解像度だけでレンズ性能が決まるとは思いませんが、24-105で解像度を求めるならシグマのArtが
イイとおもいます。

書込番号:20586389

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/20 19:49(1年以上前)

24-105STMと比較させました。

24mm F4で比較
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1072&Camera=979&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=961&CameraComp=979&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=1

50mm F5.6で比較
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1072&Camera=979&Sample=0&FLI=2&API=2&LensComp=961&CameraComp=979&SampleComp=0&FLIComp=2&APIComp=2

105mm F5.6で比較
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1072&Camera=979&Sample=0&FLI=5&API=2&LensComp=961&CameraComp=979&SampleComp=0&FLIComp=5&APIComp=1

センター以外は「24-105STMの方が」明らかに高画質。STMの開放より、1段絞ったLの方が劣ってるとかイミフ。これでL名乗れんのかよ。画質褒め称え(させられ)てるプロはかわいそうだな名前に傷付いて。

STMに比較して、
値段:約9万円以上
重さ:1.5倍(270g重い)
最短撮影距離:5cm寄れない(最大撮影倍率0.3倍と0.24倍)
静粛性:劣る

利点は42mm付近から105mmにかけて1/3〜1段明るいことと、F値が固定なことと、防塵防滴にしかないような。

あとは見栄・・・?でも、見栄張れる?コレで。

つかSTM有能。

書込番号:20586743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2017/01/20 20:07(1年以上前)

レンズの性能って解像度が良くなればいいのですか?

キヤノンの発表では

“EF24-105mm F4L IS II USM”は、新製品の“EOS 5D Mark IV”(2016年8月25日発表)のキットレンズで、従来機種の「EF24-105mm F4L IS USM」(2005年10月発売)を11年ぶりにリニューアルした標準ズームレンズです。非球面レンズ4枚と、レンズ面に対して垂直に近い角度で入射する光に対して大幅な反射防止効果を発揮する特殊コーティング「ASC(Air Sphere Coating)」を採用しており、従来機種と比べてさらなる高画質を実現するとともに、歪曲(わいきょく)収差の発生の抑制や周辺光量を改善し、フレア・ゴーストの抑制を実現しています。



人の意見は参考までに留め、
気になる部分は、出来るだけご自身で確認する方が良いのでは・・・
で、実際確認してどう思うかの主観が大切かと

書込番号:20586785

ナイスクチコミ!11


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件

2017/01/20 20:13(1年以上前)

私も今回解像力については少々がっかりでしたが・・・
ただ元々24-105は光学設計の難しさから、大きな解像度UPは無理と思ってました。
あくまで便利ズームとして手ブレ補正やAF速度等の使い勝手が上がっていれば、及第点だと思います。
解像力が欲しければ24-70F2.8Uや単焦点を買えばいいわけですし。

書込番号:20586797

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/01/20 20:25(1年以上前)

>paul=kleeさん
こんばんは。

これ一本用に無印使ってますが、
確かに、ズーム域によって特性がコロコロします。
気になるときはf2.8にしますがl
体力衰えた老人には手がプルプルして
IS欲しくなるときも。。。

色々な情報見てみると
社員も写真家さんも正しいようですね。
「ピークの解像は落ちたが、ズーム全域で平準化した」
みたいな話でしたから。

でも、この重さだったら、
f2.8がIS化したら、Uに変更したとして使うかな。。。。。。

書込番号:20586832

ナイスクチコミ!4


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EF24-105mm F4L IS II USMのオーナーEF24-105mm F4L IS II USMの満足度4

2017/01/20 23:56(1年以上前)

paul=kleeさん

U型については、手防れ補正の不具合が解消される目途が見えていたことと、最近のキヤノンのレンズはどれも性能が大幅に向上している事、キャッシュバックにつられて購入しました。

特にEF100−400Uの画角のつながりを考えると標準ズームのテレ端は105mmが欲しかった事や、T型の解像性能・逆光性能がEF100−400Uに追いついていないので、U型の性能には大いに期待していました。


しかし、T型とU型を比較撮影したところ、解像力についてはU型の方が大幅に悪化していて愕然としました。

U型は逆光性能の改善(これはありがたい)、歪曲(わいきょく)収差の発生の抑制や周辺光量を改善したようですが、歪曲と周辺光量はソフトで改善できるので、解像性能が犠牲になっているのは腑に落ちません。

「米さんもU型良い」とコメントしているようですが、正直こうしたプロは等倍観賞よりも「全体の写真の出来栄え」で良し悪しを判断しているので、レンズ性能に関してはアマチュアの方がシビアに見ているのではないかと思います。

それしにてもU型のようなレンズを発売したキヤノンの姿勢は大いに疑問が残ります。
設計通り製品の性能が出ていないのか、UDレンズをケチった弊害か真相はどうなのでしょうか?

書込番号:20587557

ナイスクチコミ!24


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2017/01/21 08:07(1年以上前)

みんな良くなればいいですが
何を犠牲にするか、何を求めるかは人それぞれ違うわけですから、
実際は難しいですよね。

書込番号:20588111

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/01/21 19:46(1年以上前)

T型の ざわついた後ボケが減り
逆光に少しでも強くなり
6D後継機のキットで出たら
買い替え対象になる(笑)

書込番号:20590083

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2017/01/26 15:48(1年以上前)

イチガタガーの声はレンズを資産と考えるものが値崩れを意識してるようにしか見えない。

書込番号:20604401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JETSHOTさん
クチコミ投稿数:87件 EF24-105mm F4L IS II USMの満足度4

2017/02/12 01:55(1年以上前)

シグマよりstmより画質が下とか書かれると買う気なくなりますねえ

書込番号:20650675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ140

返信29

お気に入りに追加

標準

驚きの値上げ

2016/10/07 09:36(1年以上前)


レンズ > CANON > EF11-24mm F4L USM

クチコミ投稿数:318件

私は既に購入済みなのですが、EF16-35/2.8L3の発売に合わせて、大手量販店では
65000円もの大幅値上げです。流石に酷いと思いますね。EOS5DmarkC発売時も
5Ds(R)が値上がりしましたし、キヤノンには怒り心頭です。

書込番号:20272773

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に9件の返信があります。


ktasksさん
クチコミ投稿数:10087件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2016/10/07 12:59(1年以上前)

シグマの工作だったりして?
12-24mm F4 DG HSM Artを売りやすくするため
安い店の商品の買占めとか?

書込番号:20273279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EF11-24mm F4L USMの満足度5

2016/10/07 16:01(1年以上前)

 私は初値の四〇数万円で買いましたが、風景では無くてはならないものに
なっています。

書込番号:20273650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/10/07 17:14(1年以上前)

|ω・´) こーかくはEF-M11-22に丸投げだっ☆
|彡 サッ

書込番号:20273776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/10/07 17:48(1年以上前)

じゃあ856でオジ子とワシ子撮ってきてください( ̄^ ̄)ゞ
超広角&超望遠持って北海道いきたいなぁー♪

追伸
岐阜基地航空祭に是非お越しください。
豚の縁側にてお待ちしております(。-_-。)v

書込番号:20273866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/10/07 17:59(1年以上前)

販売数量より1個当たりの利益率を取ったのかもしれませんね。

軒並み上がっているのなら、卸値に変動があったのでしょう。

書込番号:20273902

ナイスクチコミ!1


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2016/10/07 19:01(1年以上前)

キヤノンHPにお届けに時間がかかるとあるので、
工場の生産ラインの都合で、次の出荷までに時間がかかる。
市場にレンズの在庫が少ないからじゃないですか?

書込番号:20274053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


崖淵さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件 EF11-24mm F4L USMのオーナーEF11-24mm F4L USMの満足度5

2016/10/07 19:39(1年以上前)

くそぅ・・・めんたまニアになりたかったのに・・・ちょっと躊躇する値上げ幅だなぁ
念願のTS-E17mmF4Lが届いた矢先に二段階目の値上げとは。
EF8-15mmF4Lより先に買うべきだった・・・

書込番号:20274146

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/07 21:39(1年以上前)

>値段は上下に変動するからこそ楽しみ
添削してやる

値段は変動するからこそ楽しみ

値段が変動するのは 「上下」 と解りきっているのだから不要!
価格が「左右」に変動するとは言わないだろう!

書込番号:20274517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/10/07 22:14(1年以上前)

良かった〜値上がり前に買っといてって、、、買えるか〜〜。

書込番号:20274649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件

2016/10/07 23:45(1年以上前)

レス多謝。

勘違いされてる方もいらっしゃるようですが、私が先月半ばに33万弱でこのレンズを購入したんですが
同じ店で本日の価格は39万強です。EF16-35/2.8L3の割高感払拭しつつ、寝落ちした本レンズの値段
を上げたのでしょうけど、メーカーの信用を落とすだけですね。小売店は仕入れ値に利益を載せるだけ
ですから、小売価格の上昇は、メーカー出荷額の値上げと同意ですから。

書込番号:20274920

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/10/08 00:02(1年以上前)

>シーランさん
勘違いしているのは貴方では?

書込番号:20274974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件

2016/10/08 01:36(1年以上前)

勘違いしておられるのはスレ主さんだと思いますよ。
ES-WNさんの書き込みが正解なのではないでしょうか。

書込番号:20275153

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/10/08 20:10(1年以上前)

量販店の価格設定を甘く見すぎ
特にヨドバシは

書込番号:20277538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:10087件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2016/10/08 22:28(1年以上前)

安く買えたのに何を怒る必要があるのか???

書込番号:20278064

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:318件

2016/10/09 21:06(1年以上前)

>ktasksさん

メーカーの姿勢ですね。わずか半月で20%近い値上げとか、正気の沙汰ではないですね。
なんだか皆さん、優しい方ばかりなんですが、それでは今後もバカげたことがまかりと通る
事になると思うんですけどね?在庫が少ないからとか言ってる人の神経を疑いますね。

書込番号:20281098

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:10087件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2016/10/09 22:04(1年以上前)

一応製品販売の仕事している者として
メーカーの値上げは原価等の高騰などが起因しなければ
そうそう出来る物ではなく20%等の原価UPなどの卸値の変更は
まず考えられないと思います。

書込番号:20281298

ナイスクチコミ!3


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2016/10/13 11:58(1年以上前)

そんなに、数が出るレンズじゃないので
生産ライン、原価、その他、市場の在庫数などなどで
すごく変わるかもです。高額レンズは製品寿命がながいので
やはり、発売数ヶ月で一気に下がるタイミングが一番買い時だと思ってます。
それより下がっても、新発売時期に早いという価値もあるので、、、
私、このレンズ今年の2月に買いました。値下がりタイミングみてました。
その後乱高下したとしても、、こんな感じでしょう。高額のレンズは、、

書込番号:20291880

ナイスクチコミ!2


崖淵さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件 EF11-24mm F4L USMのオーナーEF11-24mm F4L USMの満足度5

2016/10/17 12:24(1年以上前)

>シーランさん
またドーンと下がったけれど、まだ戻してないですね・・・ちょっとめまぐるし過ぎる

書込番号:20304183

ナイスクチコミ!1


崖淵さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件 EF11-24mm F4L USMのオーナーEF11-24mm F4L USMの満足度5

2016/10/22 00:32(1年以上前)

EF16-35mm F2.8L III USMが売れ始めると値が下がるかもしれないけど・・・買っちゃいました!306k弱でした!

書込番号:20319214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/11 18:46(1年以上前)

物価の価格変動なんてこのレンズに限った事ではないし、お店の都合だからほっとけばいいんじゃないですか

書込番号:20649523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF-S17-55mm F2.8 IS USM

最近、有名な旅行ブロガーの面白いYouTubeビデオを見つけて、どのカメラとレンズを使っているのか興味を持ち、調べたらCanon EOS 70Dとこのレンズを使っているとのことでした。

大阪編 (プレイリスト)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLeoy0zUu6bql20lSfPVSPBmEj0zp7WNFe

マレーシア ランクワイ島編 (プレイリスト)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLeoy0zUu6bqm3J03ibTcAS4W8tjPxwPII

最近4Kの撮れるPanaのGX8と12−35mmf2.8を購入し、最近のビデオはGX8を使っているようです。
バンコクのストリートフード (GX8)
https://www.youtube.com/watch?v=5q6XOGXMrJA&t=38s

1080p HDで見る限り、このレンズで撮った映像の方が、色乗りがよくいいですね。

書込番号:20636988

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/02/07 05:51(1年以上前)

>欧米よりアジアさん

良い情報有難うございます。

書込番号:20637006

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング