このページのスレッド一覧(全3395スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 5 | 2025年3月15日 15:39 | |
| 5 | 6 | 2025年2月22日 09:44 | |
| 1 | 0 | 2025年2月15日 15:49 | |
| 3 | 9 | 2024年12月31日 11:44 | |
| 5 | 17 | 2024年12月30日 14:15 | |
| 2 | 4 | 2024年12月15日 09:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
このレンズ使用時にエアバンドレシーバーのノイズ乗りがレビューや口コミに何度か上がってましたので、自分の使用時の場合を書き込みたいと思います。
このレンズを購入したのが昨年秋のキャンペーンがあってた時期です。レシーバーはICOMさんのIC-R15です。
上着のポケットに入れて有線イヤホンして使用しておりますがノイズが出る事はなく使えております。
他の口コミで見かけたようにレンズ側で何かしらの対策を施してあるのかは不明ですが、撮影とエアバンド両方楽しめて週末は空港に通い詰めております。
書込番号:26102794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>シュ-ティングガードさん
憶測ですが、どこかのロットからアナウンス無しで仕様変更されていると思われます。自分の場合IC-R6ですが、購入してからずっと特にサーチモードで盛大にノイズが乗っていました。
ところが昨年、落下で修理に出したところ、修理前には100%の再現性でノイズが乗っていたのが、修理後には100%の再現性でノイズが乗らなくなっています。
修理見積もりにはノイズ対策などの明細は無く、特記事項や備考欄にもそのような記載はありません。高い修理代でしたがオーバーホールとノイズ対策ができたと考えるようにしています。
書込番号:26103108
4点
>Maveriqさん
やはりそうなのでしょうかね
いずれにしても対策がなされて不具合が起きない事はいい事ですね。
書込番号:26104159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>シュ-ティングガードさん
以前はこのノイズの件は割とよく耳にしましたが最近はあまり聞かないように思います。
まぁ理由はどうあれ対策されているなら良いことですね。
書込番号:26104334
0点
>Maveriqさん
自分のにノイズ乗るのはある程度我慢しますが、航空祭なので密集してる状態だと他の方に迷惑かけないかと心配してたので良かったです
書込番号:26104680 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>シュ-ティングガードさん
最近同レンズを導入した知人にも聞いてみましたが、ノイズの件はまったく心当たりがないらしく、一体何を言ってるんですか?くらいの勢いでした。
他の方への迷惑を心配されてましたが、ノイズが乗るといってもラジオを背中側に回せば回避できたので、パーソナルスペースに入るくらいラブラブに寄り添っていなければ大丈夫だと思います。
書込番号:26111186
1点
レンズ > CANON > RF16-28mm F2.8 IS STM
11時20分の段階で、マップカメラに在庫ありででていました。自分エディオンで昨日注文しましたが、24日にエディオンの倉庫に入荷予定だそうです。思ったより、早く手に入ることとなりビックリしています。書き込みもすくないので、このレンズはあまり人気がないのかもしれませんね。それとも、生産が順調なのでしょうか。購入された方の、情報をお待ちしております。
0点
広角ズームは標準や望遠ズームよりも需要は少ないでしょう。
それに欲しい人は既に何かしらの広角ズームレンズを買ってしまっている人も多いでしょうし、買い換える程にF2.8のスペックも必須では有りませんよね。
少しずつ売れ続ける商品になるのではと思われます。
書込番号:26083743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
早速のご返答ありがとうございました。自分は、RF15-35とRF14-35を持っていたのですが、ジンバル撮影とRF10-20を購入したため、RF15-35とRF14-35を下取りに出し、このレンズを購入しました。動画撮影をする場合、RF50とRF28-70とこのレンズが大きさや質量もほぼ同じくらいだし、ズーム比率が小さいので重心移動が少なく(RF214-105だとモーターに負荷がかかってしまったので、RF28-70に変えました。)、非常に使いやすいです。
書込番号:26083770
1点
昨日入手、本日使い始めました!
軽くて明るい広角ズーム、使いやすいです!
書込番号:26083861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>BIG_Oさん
使い心地を教えていただきありがとうございました。自分も明日到着予定です。楽しみが増えました。
書込番号:26084106
0点
>白犬ぽちさん
軽くて大きく無いので購入しました。
マウント側のレンズが盛り上がっているので、触らないように注意しています。
書込番号:26084165
2点
>ジャック・スバロウさん
とるなら 写真道楽道中記に「」レンズ最後尾はマウントから突出した位置にあり、レンズ交換時などに傷つけないように気を付けたいところ。」との記述がありました。写真で見るより、かなり出ているのですね。ニコンと違ってバックフォーカスが長いので、このようなつくりになっているのですね。自分も気を付けたいと思います。また、レプリカ非球面レンズが前面に配置されており、フッ素コーティングもされていないので、プロテクターをして撮影するほうが安全ですね。
書込番号:26084218
1点
レンズ > CANON > EF24-85mm F3.5-4.5 USM
こんな古いレンズのクチコミなんか誰も見に来ないでしょうが、ちょっとコメントさせてもらいます。
EOS RFマウント手振れ補正付フルサイズカメラにEF-RFマウントアダプター(純正)を介してこのEF 24-85mm F3.5-4.5 USMを使うのはどうだろう?
フィルム時代のレンズなんて今時のレンズと比べようも無い って切り捨てる意見も有るでしょうが、フルサイズ対応のRFレンズは高価で大きく重い。
このレンズはF値はズームの割りには明るめでマウントアダプター介してもコンパクトだし、ズームレンジもそこそこで使いやすそうです。今時はカメラ側がレンズの補正データを持つようになっています。古くてもCANONのレンズなら補正データ有るのでは?
補正データが有るのであれば周辺減光、歪曲収差、色収差が補正されてフィルム時代のレンズであっても、結構まともな写りになるのでは?と考えます。
MTF曲線も悪くない感じだし、カメラ側に手振れ補正が有ればIS無くても困らないと思いますし。(過去では隠れLレンズ?と言われていたことも有ったみたい)
クロップしても実用になる画素数の機種ならば24-136mm相当となり、結構便利に使えると思います。
中古良品でも1万せずに有るようなので、試しに買ってみるか?
書込番号:26018268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かつてはアスリートさん
>CANONのレンズなら補正データ有るので周辺減光、歪曲収差、色収差が補正されてフィルム時代のレンズであっても、結構まともな写りになるのでは?
そうですが、まともには写るとスレ主さんの期待通りかは別問題。
逆に人柱になってレビューして欲しいです。
書込番号:26018290
0点
>EOS RFマウント手振れ補正付フルサイズカメラにEF-RFマウントアダプター(純正)を介してこのEF 24-85mm F3.5-4.5 USMを使うのはどうだろう?
「まともな写り」のハードルによる。
オイラ的には
新品買ってまでの価値はない。
中古も・・・ないな。と思う。
結局、スレ主のハードル次第。
書込番号:26018310
0点
>かつてはアスリートさん
・・・・他社ので申し訳ない。
・・・・旧ミノルタ(現SONY)の約35年前(1987年ー1991年頃)のレンズを、SONY純正マウントコンバータ:LA-EA5 経由で、最新のボディα6700(APS-C機)で撮ったものです。ご参考まで。
・・・・これらのレンズ、持つと、かつて、フィルム機α-7000シリーズで使った頃が思い出させる、思い出の品です。今でも、最新の機種で元気に動くことが嬉しいです。
書込番号:26018316
0点
EOS 6D2で使っていました。
画質に関して。
メリハリがあって見栄えのする描写でした。
等倍鑑賞が目的じゃないなら、1段以上絞れば必要十分な画質が得られると思います。
さすがに隠れLレンズは言い過ぎですね。ハマれば安価なレンズとは思えない描写をしますが。
ただ、こちらのレンズは中玉に曇りだとかバルサム切れだとかの不具合が出易いようなので、その点は注意か諦めが必要です。
書込番号:26018542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はモニターでの等倍鑑賞の趣味は無く、プリントして見るだけなので解像度の要求レベルは高くないのだと思います。
MTF曲線では中央付近は良さそうな値と見ましたが、周辺の解像は下がっているみたいなので、高画質な現在のレンズとは違うのでしょうが....
標準Lズームをマウントアダプター介して使うと、小型化したミラーレス機ではお辞儀してしまって使い難く感じ、コンパクトなこのレンズは良いのでは? って思った次第。
ヤフオクの中古レンズは安いので人柱になっても良いですが、解像度要求の高い人にとっては、そんな程度で満足なんだ...と思われるだけかな。
書込番号:26019098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ評価サイトのPhotozoneではフルサイズ機での評価は無くAPS-C機の評価でした。中央部の画質はEF24-70 F2.8 L USMに匹敵という文言も有るのでまあまあ高評価だったと思いますが、APS-C機での評価ということで周辺部画質は平均レベルなのでしょうが....
バルサム切れやカビとかの経年劣化は出てくるかもですが、レンズの性能が下がるのではなく、最近のレンズのレベルが上がって相対的に見劣りするようになったのは有ると思います。
書込番号:26019167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
EF24-70mm F4Lも使っていましたが、それと比べても極端に劣るレンズだとは感じませんでした。絞り開放じゃなければの話ですが。
私自身は満足して使っていましたよ。
絞り開放は、ふんわり柔らか・・・とかじゃなく、全体的に像が流れたような微妙な描写でした。
あと、周辺の画質が・・・というクチコミを見たので身構えて購入したのですが、いざ手にしてみれば全くの杞憂で、絞りさえすれば2600万画素のEOS 6D2でも十分実用レベルでしたね。
書込番号:26019254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
EOS R5での使用になるのですがCANON製レンズのレンズデータはカメラ側が保持していると思います。DLOも効くならば周辺部のふんわりな描写も少しはシャキッとしないかな?と期待します。
カメラ側に手振れ補正が有るので、絞って使ってSSが下がってもぶれの心配はあまり無いから絞れば良いのでしょうが。
書込番号:26019366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お試しとしてヤフオク中古を落札しました。
物が来たら作例上げてみますかね。
書込番号:26019624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > CANON > RF50mm F1.4 L VCM
発売日が正式に出ましたね。
でも自分は、次回のキャッシュバックキャンペーンにこのレンズが対象になるのを期待して、待とうと思います。
ただ、早くもメーカーサイトにて、このレンズも納期が遅くなると書かれていますね。
EF50mm f1.8 Uは安かったのですがボケがきれいじゃないので、早く買いたいと思っていますが。
1点
>EF50mm f1.8 Uは安かったのですがボケがきれいじゃないので、早く買いたいと思っていますが。
撒き餌レンズなんで ^^;
沼への入り口でもある。。。
書込番号:25996936
0点
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
確かに、撒き餌レンズと言われていますね。それは、3万円くらいする今の「RF50mm F1.8 STM」も同じですね。
書込番号:25996966
0点
>tosakamuusuさん
私も同じです。EF1.4で誤魔化します。
書込番号:25997772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>HRI55さん
うーん、RF50mmf1.4LとEF50mmf1.4とは、値段も違いますがMTF特性図も全然違いますよね・・・
https://personal.canon.jp/product/camera/ef/ef50-f14/spec
https://personal.canon.jp/product/camera/rf/rf50-f14lv/spec
書込番号:25998533
1点
>tosakamuusuさん
EF50f1.4はAFも煩いし解像力も低いのですが偶に気に入った写真が撮れます😆
よってRF50f1.4を待ち望んでいたのですが、お値段がお値段なので実機を見ないと買えません。
書込番号:25998628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>HRI55さん
たしかに。
なので、私は一度ショールームで触るつもりです。ただ、金額の差は質の差ですからね・・・。
自分の経験では、EOS80D&EF-S18-200mmレンズと、EOSR6MarkU&RF24-105mmf4Lとでは、画質、色合い、露出補正が大違いでした。
書込番号:25998956
0点
キヤノンから明日受け取りと連絡が来ました(^^)
書込番号:26005566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プロトタイプIIさん
そうなんですね・・・
また使った感想を聞かせてください
書込番号:26006075
1点
>プロトタイプIIさん
今日発売ですね。キヤノンオンラインショップでは、納期約1カ月とありました。思っていたよりも早いようです。
書込番号:26006896
0点
>プロトタイプIIさん
レビュー拝見しました。他の方のレビューも見て、期待が持てるレンズだと思いましたので、衝動的ながらポチりました。
さて、納品まで何日かかるやら・・・
書込番号:26008117
1点
>tosakamuusuさん
このレンズは買って損なしだと思います。
神レンズのRF50mm F1.2Lと同等の描写力でありながら軽量、コンパクトなサイズ感、超高速 / 静音のAFで★5つです。
書込番号:26008919
0点
>プロトタイプIIさん
ありがとうございます。
メーカーサイトの「MTF特性図」で比較する限り、RF50mm F1.2 L USMよりRF50mm F1.4 L VCMがよさそうだな、と思ってました。
ただ、静止画で絞りダイヤルが使えないのは、宝の持ち腐れになりそうですね。
書込番号:26009023
0点
本日(12/30)届きました。12/21に注文して僅か9日後です。
他のスレでは、5日後に店に入ったというのもありましたが・・・
早速試し撮りをしましたので、EF50mm F1.8 Uとの比較をしてみてください。
気付いたのですが、マウントアダプターでEFを使うと、画角が少し狭くなるようです。
(EF70-300mm F4-5.6も、マウントアダプターでRFより画角が狭い)
書込番号:26018419
0点
EF50mm F1.8 Uの写真もアップします。
玉ボケの輪郭がくっきりしてしています。RFの方が柔らかいボケ味ですね。
絞ると、5枚しかない絞りばねの形がくっきりしてきます。
まあ、8,000円位のレンズでしたから・・・(笑)
書込番号:26018421
0点
レンズ > CANON > RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM
EOS 50Dと同時発売されたEF-S15-85mmというレンズがありましたが、RF-Sマウント用にRF-S15-50mmが発売されるかも知れません。フルサイズ換算24-80mmになるので人気レンズになるはずです。望遠端を50mmに収めたため軽量コンパクトになるでしょう。
https://asobinet.com/patent-applications-for-canons-15-50mm-f4-6-3-and-17-60mm-f2-8-5-6-and-other-optical-systems/
書込番号:25996606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みんなエスパーだよさん
それは無いと思いますよ。
時代背景が違いすぎます。
書込番号:25996634
0点
・・・・若い人には「ボケないぞ!ボケっ!」と言われてしまうが、「ご高齢の方々」には、「ボケないレンズ」として「縁起物」として人気が出るかも(笑)
書込番号:25996774
2点
EF-S15-85mmは不人気でしたからねえ
というよりはAPS-C専用で一定以上高いレンズはなかなか売れないというのが正解でしょうか
だからEF-Mでは15-45mmにしてだいぶ安くしたわけですし
書込番号:25998896
0点
EOS R50を使っていますが、適当な標準ズームがCanonに無いので、純正EF-RFマウントアダプター経由でSIGMAの17-70 F2.8-4 OS Contemporaryを使っています。ズームレンジもF値も良い具合でカメラ内にはレンズデータも有り、歪曲収差と周辺減光は補正され正常動作するので重宝しています。
15-85のズームレンジでCanonが出すとしても、F4-6.3と暗めではあまり魅力を感じないかも。EF-S 17-55 F2.8 IS USMのRFマウント版なら良いと思いますが。
書込番号:26000094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)















